[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62273537A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62273537A
JPS62273537A JP11681586A JP11681586A JPS62273537A JP S62273537 A JPS62273537 A JP S62273537A JP 11681586 A JP11681586 A JP 11681586A JP 11681586 A JP11681586 A JP 11681586A JP S62273537 A JPS62273537 A JP S62273537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preservatives
processing liquid
temperature
processed
processing solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11681586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Uchida
内田 俊志
Takashi Masuda
益田 敬司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11681586A priority Critical patent/JPS62273537A/ja
Publication of JPS62273537A publication Critical patent/JPS62273537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は原稿台ガラス上に置いた原稿から得た原稿情
報を写真フィルム、写真印画紙等の感光材料に露光し、
該露光済み感光材料を現像プロセスに従って設置した処
理液槽に順次通して現像処理するようにした画像形成装
置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般にこの種の画像形成装置の処理液槽内の現像液や定
着液にはその生薬が酸化によって劣化することを防止す
るために保恒剤(亜硫酸ナトリュウム)が投入される。
この保恒剤は必要以上に投入することは逆に発色現像等
に悪影響を与えるため、夏季休暇等装置が長M(例えば
1週間とか2週間の如く)に亘って使用されないまま放
置されるような場合に投入すること良く、装置作動中に
処理液が感光材料に付着して持ち去られたり、自然蒸発
により減少する分を補うために行われる新液と共に、或
いはこれに混合して投入することは好ましくない。
しかしながら、前記保恒剤の投入時期や量をユーザーに
任せることは困難であった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、単位時
間当たりの処理液槽内の処理液の温度や処理枚数による
情報で常に適量の保恒剤が処理液中に投入できるように
した画像形成装置を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、この発明は画像露光済みの感
光材料を現像処理する処理液槽を配置してなる画像形成
装置において、前記各処理液槽に単位時間を管理するタ
イマーと、該タイマーの設定時間中の処理液の液温及び
又は処理枚数を検出する検出器と、該検出器の検出信号
を情報として記憶する記憶器と、該記憶器に記憶した情
報を電源スイッチの投入により取り出し、演算して保恒
剤投入器から投入する投入量を決定する制御回路を備え
たものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。なお、この発明はここに挙げた実施例の態様に限
定されるものではない。
第1図はこの発明による画像形成装置の概略断面図であ
る1本図において、10は画像露光部、20は感光材料
の給紙部、30は搬送部。
40は現像処理部、50は乾燥部である。
前記画像露光部10は原稿台ガラス11.光源12.第
一ミラー13.第二ミラー14.第三ミラー15.レン
ズ16及びシャッタ17とを備える。前記光源12と第
一ミラー13とからなる第一走査ユニットは原稿台ガラ
ス11に平行に移動して原稿を露光走査し、第二ミラー
14と第三ミラー15とからなる第二走査ユニットは移
動台上に取り付けられ、第一ユニットと同方向に、かつ
第一走査ユニットの半分の移動速度で移動するようにな
っている。この画像露光部10の上記構成は公知の電子
写真複写機等で用いられているものとはソ“同様である
が。
奇数枚のミラーを使用することにより像を反転させて原
稿画像に対応する潜像を感光材料の感光面上に直接形成
するようになっている。前記シャッタ17は前記露光走
査時に同期して開口し、それ以外は遅閉し、感光材料に
外光カブリを生ぜしめないようにしたものである。
なお、この発明に使用される感光材料は露光後の現像処
理によって陽画が形成される高品位画質の複写画像(カ
ラー又は白黒)を得るためのハロゲン化銀写真感光材料
が好ましいが、ハロゲン化銀写真感光材料以外の感光材
料にも適用可能である。このようなハロゲン化銀写真感
光材料としては例えば内部潜像型、又は他の直接反転型
ハロゲン化恨写真感光材料或いはりバーサル型(反転現
像型)のものでよく、また。
ハロゲン化銀写真感光材料の支持体(ベース)は不透明
な紙等であっても、透明なフィルムであってもよい。
前記給紙部20は前記感光材料をロール状に巻設して光
密閉状に収納したマガジン21を着脱自在に設置すると
ともに、該マガジン21から感光材料を挟持して引き出
す引出ローラ23と、引出端が所定の長さになったとき
に切断する切断装置24を備えている。
前記搬送部30は所定の長さに切断された感光材料の搬
送ローラ31,32.33を有する感光材料の経路34
と、該経路34の上方に設けられ、感光材料を一旦巻込
み収容する第一アキュムレータ35と、前記経路34の
下方に設けた第二アキュムレータ36とを備えている。
前記搬送ローラ31〜33は正逆転できるもので、給紙
部20より送られてきた感光材料はこれを前記第一アキ
ュムレータ35へ搬送した後反転し、前記第二アキュム
レータ36へ向けて下降させる。この第二アキュムレー
タ36への搬送中に感光材料は前δd画像露光部10の
露光窓37を通る間に原稿画像が露光される。従って、
この下降時の感光材料の速度は光源走査速度と同期する
。しかして、第二アキュムレータ36内に収容された露
光後の感光材料は再び搬送ローラ31〜33によって第
一アキュムレータ35内へ収容され、前記経路34の途
中に設けた切換爪38を切換ることにより現像処理部4
0に送り込まれる。このときの感光材料の送り込み速度
は現像処理部40に備えた第一現像槽41A、第二現像
槽41B、漂白定着槽41C1第一安定槽41D、第二
安定槽41Eの各処理液槽内の搬送ローラの送り速度に
同期するようになっている。前記各処理液槽41A〜4
1Eを通過して現像処理を終えた感光材料は前記乾燥部
50において、搬送ローラ51と搬送ワイヤ52により
挟まれつつ上下面を温風乾燥器53により温風乾燥され
、排出ローラ54から機外に排出される。
前記現像処理部40の各処理液槽内には第2図示の如く
処理液の液面を検知するフロートスイッチ42と、該フ
ロートスイッチ42からの補給信号により始動し、補給
終了信号により停止する補給ポンプ43が設けられてい
る。補給ポンプ43の入力側431は新液収容器44に
ホース45を介して連通し、出力側432は前記処理液
槽41A〜41Hに用いる処理液の種類と同数の区画室
を有する補助槽46の下面にホース47を介して連通し
ている。この補助槽46の各室は第3図示の如く前記処
理液槽41A〜41Hのそれぞれにホース48を介して
連通し、現像処理部40を搭載した引き出し可能な枠体
400の側面(引き出し方向手前側)にアーム401,
402を介して水平を維持しながら上下動できるように
設けられている。この補助槽46は第2図二点鎖線のよ
うに下位に移動したときは処理液槽内の処理液を補助槽
内に移注させ、実線のように上位に移動したときは処理
液を処理液槽内に戻すようにし、装置全体を移動したり
、現像処理部をその枠体400とともに引き出すときに
処理液槽内の液面を低下させ、処理液が飛び跳ねて外部
に溢流することを避は得るようにしている。
また、前述の如く、前記補給ポンプ43の出力側432
を補助槽46に連通させたのは補助槽46は通常実線の
ように上位に位置しているため、その上下動を行わない
限り、補助槽46と処理液槽とを連通したホース48内
には処理液が停滞してしまい、その劣化を早めることか
ら、新液の補給を補助槽を通して行えばホース48内に
処理液が停滞させることがなくなるためである。
前記各処理液槽41A〜41Eの全部又は一部には第2
図示の如く保恒剤投入器60が一定の取付手段(図示せ
ず)により取付けられ、単位時間当たりの処理液槽内の
処理液の温度や処理枚数による情報で常に適量の保恒剤
が処理液中に投入できるように制御されるようになって
いる。
前記処理液槽にはその液温を検出する温度検出器62が
設けられ、現像処理部40の適所には感光材料の現像処
理枚数を検出する枚数検出器63が設けられている。こ
の温度検出器62はタイマー64で管理する単位時間(
例えば1週間とか2週間のような単位となる)中の液温
を温度信号として出力するものであり、前記枚数検出器
63は前記単位時間中に現像処理が行われたか否か、そ
の処理頻度の程度を枚数信号として出力するものである
ここで処理液槽内の処理液の液温を検出するのは現像処
理時には処理液の温度が37.5℃前後に制御される。
このため、この液温を検出すれば現像処理が行われたか
否かが判断ができる。
一方、このような処理時の液温を継続して検出できない
場合、つまり現像処理が行われないまま長期間放置され
ている場合に液量が25°Cを境にして処理液の酸化に
よる劣化の早さが異なる。即ち、25℃より低いと遅く
、高いと早くなる。従って、現像処理が行われないまま
長期間放置されたか否かを判断する単位時間内の液温に
よっては保恒剤の投入量の調整が必要となる。
また、保恒剤の投入量は前記タイマー64の設定時間中
に現像処理がどの程度の頻度で行われたかによっても調
整することが必要となり。
前記枚数検出器63はこれを検出するためのものである
前記単位時間当たりの液温や処理枚数が温度検出器62
及び枚数検出器63により出力されると、それが保恒剤
投入量の情報として処理されて記憶器65に記憶される
。この記憶器65に記憶した情報は電源スイッチ66の
投入により取り出され、演算して予め設定されている保
恒剤投入量を決定し、前記保恒剤投入器60を制御する
制御回路67を設けている。
従って1例えばタイマー64で48時間(2週間)を管
理し、その間に全く現像処理が行われなかったことが判
断されると、電源スイッチ66の投入時に液温との関係
でその必要量が決定されて投入されることとなる。この
場合の投入量としては2週間全く使用されず、液温か2
5℃を越えなかった場合には20cc程度が基準となり
、この投入量は液温か25℃を越えた状態が継続したか
、何回あったか、その実測値が何度か等により増減され
る。
また、前記時間中の現像処理頻度が高(、その処理枚数
がA4版で1日50枚平均以上であれば保恒剤の投入i
ま不要となり、これ以下の場合はその枚数による情報で
投入量が演算され。
制御される。
前記保恒剤収容器60内に収容される保恒剤は保恒剤単
独でもよいが、投入しようとする処理液槽内の処理液と
同じ液と混合したものを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は画像露光済みの怒光材
料を現像処理する処理液槽を配置してなる画像形成装置
において、前記各処理液槽に単位時間を管理するタイマ
ーと、該タイマーの設定時間中の処理液の液温及び又は
処理枚数を検出する検出器と、該検出器の検出信号を情
報として記憶する記憶器と、該記憶器に記憶した情報を
電源スイッチの投入により取り出し。
演算して保恒剤投入器から投入する投入量を決定する制
御回路を備えたことを特徴としているから、単位時間当
たりの処理液槽内の処理液の温度や処理枚数による情報
で常に適量の保恒剤が処理液中に投入でき、従って、夏
季休暇等のために装置が長期に亘って使用されないまま
放置されるような場合における現像液や定着液の生薬の
酸化を有効に防止できるという優れた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の画像形成装置の実施例を示す略示的
断面図、第2図は処理液槽の略示的断面図、第3図は処
理液槽への新液補給系の略示的説明図である。 40−・−現像処理部 41A〜41E・−処理液槽 6〇−保恒剤投入器 62・一温度検出器 63・・・枚数検出器 64−タイマー 65−記録器 66−・電源スイッチ 67−・制御回路 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像露光済みの感光材料を現像処理する処理液槽
    を配置してなる画像形成装置において、前記各処理液槽
    に単位時間を管理するタイマーと、該タイマーの設定時
    間中の処理液の液温及び又は処理枚数を検出する検出器
    と、該検出器の検出信号を情報として記憶する記憶器と
    、該記憶器に記憶した情報を電源スイッチの投入により
    取り出し、演算して保恒剤投入器から投入する投入量を
    決定する制御回路を備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. (2)前記保恒剤が、新液と混合して調製したものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP11681586A 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置 Pending JPS62273537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11681586A JPS62273537A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11681586A JPS62273537A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273537A true JPS62273537A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14696326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11681586A Pending JPS62273537A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273537A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020013A1 (en) * 1991-05-01 1992-11-12 Konica Corporation Automatic developing apparatus for silver halide photosensitive
EP0537788A2 (en) * 1991-10-16 1993-04-21 Konica Corporation Automatic processor for silver halide light-sensitive photographic material
US5330462A (en) * 1990-10-05 1994-07-19 Terumo Kabushiki Kaisha Multiple bag
US5400105A (en) * 1992-10-30 1995-03-21 Konica Corporation Automatic processing machine for silver halide photographic light-sensitive materials
US5402196A (en) * 1992-06-29 1995-03-28 Konica Corporation Automatic developing apparatus for processing silver halide color photographic light-sensitive material
EP0669554A1 (en) * 1994-02-16 1995-08-30 Konica Corporation Solid processing agent replenishing device for use in a photosensitive material processing apparatus
JP2014138505A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転機の軸接地装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330462A (en) * 1990-10-05 1994-07-19 Terumo Kabushiki Kaisha Multiple bag
EP0721148A2 (en) * 1991-05-01 1996-07-10 Konica Corporation Automatic processing machine for light-sensitive silver halide photographic materials
US5351103A (en) * 1991-05-01 1994-09-27 Konica Corporation Automatic developing machine for silver halide photographic light-sensitive materials
US5460926A (en) * 1991-05-01 1995-10-24 Konica Corporation Method for automatically processing silver halide photographic light-sensitive materials using solid processing agent and circulating processing solution between a processing portion and a solid processing agent receiving portion
WO1992020013A1 (en) * 1991-05-01 1992-11-12 Konica Corporation Automatic developing apparatus for silver halide photosensitive
EP0721148A3 (en) * 1991-05-01 1996-11-06 Konishiroku Photo Ind Automatic processor for silver halide photographic light-sensitive material
US5318061A (en) * 1991-10-16 1994-06-07 Konica Corporation Automatic processor for silver halide light-sensitive photographic material
EP0537788A2 (en) * 1991-10-16 1993-04-21 Konica Corporation Automatic processor for silver halide light-sensitive photographic material
US5402196A (en) * 1992-06-29 1995-03-28 Konica Corporation Automatic developing apparatus for processing silver halide color photographic light-sensitive material
US5400105A (en) * 1992-10-30 1995-03-21 Konica Corporation Automatic processing machine for silver halide photographic light-sensitive materials
US5552851A (en) * 1992-10-30 1996-09-03 Konica Corporation Automatic processing machine for silver halide photographic light-sensitive materials
EP0669554A1 (en) * 1994-02-16 1995-08-30 Konica Corporation Solid processing agent replenishing device for use in a photosensitive material processing apparatus
US5559576A (en) * 1994-02-16 1996-09-24 Konica Corporation Solid processing agent replenishing device for use in a photosensitive material processing apparatus
JP2014138505A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転機の軸接地装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745423A (en) Photosensitive material processing apparatus
JPS62273537A (ja) 画像形成装置
JPH0453433B2 (ja)
JPS62273536A (ja) 画像形成装置
JP2731820B2 (ja) 感光材料処理装置
JPS62157034A (ja) 感光材料処理装置
JPS62272251A (ja) 画像形成装置
JPH0348586Y2 (ja)
JPS62178966A (ja) 感光材料処理装置
JPH0237345A (ja) 写真感光材料搬送ラック
JPS62273533A (ja) 画像形成装置
JPS5891441A (ja) カメラプロセサ
JPS62272256A (ja) 画像形成装置
JPH0518752Y2 (ja)
JPS62273521A (ja) 画像形成装置
JPS63188137A (ja) 銀塩感材用カラ−複写装置
JPH0247643A (ja) 画像形成装置
JPS62272250A (ja) 画像形成装置
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JPS62273538A (ja) 画像形成装置
JPS62272253A (ja) 画像形成装置
JPH04139438A (ja) 画像形成装置
JPH01292342A (ja) ローラ洗浄方法
JPS62178940A (ja) 画像形成装置
JPH02240646A (ja) 画像記録装置