JPS6226251Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6226251Y2 JPS6226251Y2 JP1984085313U JP8531384U JPS6226251Y2 JP S6226251 Y2 JPS6226251 Y2 JP S6226251Y2 JP 1984085313 U JP1984085313 U JP 1984085313U JP 8531384 U JP8531384 U JP 8531384U JP S6226251 Y2 JPS6226251 Y2 JP S6226251Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- wire
- window
- link
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 36
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 16
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、車輌の窓開閉装置に関するもので
ある。
ある。
車輌の窓開閉構造には、窓ガラスを前後方向に
摺動させて開閉する構造が用いられているが、従
来の窓ガラス摺動式の窓開閉装置では、窓ガラス
に設けられている取手あるいは把手を介して窓ガ
ラスの開閉操作をしなければならないので、乗員
が窓ガラスの開閉操作を行なう場合、通常の着座
姿勢から身体の向きを窓側に変えなければ窓ガラ
スの全開、全閉を行なえない場合があり、その結
果、窓ガラスの開閉操作を着座姿勢のままで容易
に行なえないという欠点があつた。
摺動させて開閉する構造が用いられているが、従
来の窓ガラス摺動式の窓開閉装置では、窓ガラス
に設けられている取手あるいは把手を介して窓ガ
ラスの開閉操作をしなければならないので、乗員
が窓ガラスの開閉操作を行なう場合、通常の着座
姿勢から身体の向きを窓側に変えなければ窓ガラ
スの全開、全閉を行なえない場合があり、その結
果、窓ガラスの開閉操作を着座姿勢のままで容易
に行なえないという欠点があつた。
しかも、窓ガラスの開閉操作用として窓ガラス
に設けられている取手あるいは把手は、掴み易
く、また窓ガラスを摺動させ易くる等の操作性を
考慮して、窓ガラスから室内に向けてかなり突出
させてあるので、それが乗員の顔に接近している
と、乗員に、突起物が近くに存在しているという
不安感を与える不都合があつた。また前述したよ
うに、窓ガラスを前後方向に摺動させる型式の構
造にあつては、二本の平行するサツシを設けこの
サツシ内に窓ガラスを嵌めて摺動させるものもあ
るが、このような構造であると、閉成時の窓ガラ
スは、段違いとなつているため、走行時に外気が
窓ガラスの縁部に当り、風切り音発生や、空気抵
抗の増加を招く虞れがあつた。
に設けられている取手あるいは把手は、掴み易
く、また窓ガラスを摺動させ易くる等の操作性を
考慮して、窓ガラスから室内に向けてかなり突出
させてあるので、それが乗員の顔に接近している
と、乗員に、突起物が近くに存在しているという
不安感を与える不都合があつた。また前述したよ
うに、窓ガラスを前後方向に摺動させる型式の構
造にあつては、二本の平行するサツシを設けこの
サツシ内に窓ガラスを嵌めて摺動させるものもあ
るが、このような構造であると、閉成時の窓ガラ
スは、段違いとなつているため、走行時に外気が
窓ガラスの縁部に当り、風切り音発生や、空気抵
抗の増加を招く虞れがあつた。
本考案は上記に鑑みてなされたものであつて、
その目的とするところは、上記欠点を解消した車
輌用窓開閉装置を提供することにある。
その目的とするところは、上記欠点を解消した車
輌用窓開閉装置を提供することにある。
以下、図示の実施例に基づいて本考案を説明す
る。
る。
実施例のドアウインドは、第1図ないし第4図
に示すように、その窓ガラスが、略四辺形状の窓
枠に嵌め込まれ、前後に2分割されたガラス、す
なわち前半部の固定側ガラス1と、後半部で、固
定ガラス1の内側に沿つて前後方向に摺動可動な
可動側ガラス2とにより形成されていて、固定側
ガラス1は、サツシユ3に固定されると共に、そ
の後縁には、ウエザストリツプ4が取付けられて
いる。
に示すように、その窓ガラスが、略四辺形状の窓
枠に嵌め込まれ、前後に2分割されたガラス、す
なわち前半部の固定側ガラス1と、後半部で、固
定ガラス1の内側に沿つて前後方向に摺動可動な
可動側ガラス2とにより形成されていて、固定側
ガラス1は、サツシユ3に固定されると共に、そ
の後縁には、ウエザストリツプ4が取付けられて
いる。
一方、可動側ガラス2は、第3図に示すよう
に、下縁端部の前部と後部にホルダ5が取付けら
れると共に、各ホルダ5の下面に突設されたピン
(図示されず)は、後述する連結部材たる第1リ
ンク6A、第2リンク6Bの受孔6aに嵌着され
ている。
に、下縁端部の前部と後部にホルダ5が取付けら
れると共に、各ホルダ5の下面に突設されたピン
(図示されず)は、後述する連結部材たる第1リ
ンク6A、第2リンク6Bの受孔6aに嵌着され
ている。
しかして、固定側ガラス1の車室内側に沿うウ
インド下辺には索部材たる駆動ワイヤ11を張設
すると共に、リンク6を枢支する前方の第1スリ
ーブ12をワイヤ11の中間部に結着させ、更
に、同様な後方の第2スリーブ13の心孔に同ワ
イヤ11を挿通させると共に、ワイヤ11に挿通
されたストツパリング14をウインドの後端に固
定させて第2スリーブ13の摺動限界を規制する
ストツパ手段とし、かつ、窓枠の下方に配置され
ていて駆動装置である慣用のレギユレータ機構
(図示されず)に同ワイヤ11の各端部を固着
し、このレギユレータ機構によつてワイヤ11を
介しスリーブ12を操作駆動させるようになつて
いる。
インド下辺には索部材たる駆動ワイヤ11を張設
すると共に、リンク6を枢支する前方の第1スリ
ーブ12をワイヤ11の中間部に結着させ、更
に、同様な後方の第2スリーブ13の心孔に同ワ
イヤ11を挿通させると共に、ワイヤ11に挿通
されたストツパリング14をウインドの後端に固
定させて第2スリーブ13の摺動限界を規制する
ストツパ手段とし、かつ、窓枠の下方に配置され
ていて駆動装置である慣用のレギユレータ機構
(図示されず)に同ワイヤ11の各端部を固着
し、このレギユレータ機構によつてワイヤ11を
介しスリーブ12を操作駆動させるようになつて
いる。
このように構成された実施例の窓開閉装置で
は、レギユレータ機構を操作駆動することによ
り、可動側ガラス2を閉成させることが可能であ
り、すなわち、ワイヤ11を介してスリーブ12
の後方滑走により可動側ガラス2と後方スリーブ
13が後方に移動するが、その移動の終期に後方
スリーブ13がストツパリング14に当つた後
は、リンク6が揺動して可動側ガラス2が横方向
にせり出され、かつ、同ガラス2がサツシユ3に
当つた位置(第4図a)に可動ガラス2が閉成さ
れる。
は、レギユレータ機構を操作駆動することによ
り、可動側ガラス2を閉成させることが可能であ
り、すなわち、ワイヤ11を介してスリーブ12
の後方滑走により可動側ガラス2と後方スリーブ
13が後方に移動するが、その移動の終期に後方
スリーブ13がストツパリング14に当つた後
は、リンク6が揺動して可動側ガラス2が横方向
にせり出され、かつ、同ガラス2がサツシユ3に
当つた位置(第4図a)に可動ガラス2が閉成さ
れる。
なお、この閉成状態位では、可動側ガラス2の
前端がウエザストリツプ4から乗り出すことか
ら、同ガラス2は、固定側ガラス1と同一平面に
なる。
前端がウエザストリツプ4から乗り出すことか
ら、同ガラス2は、固定側ガラス1と同一平面に
なる。
次に、可動ガラス2を開くには、レギユレータ
機構を可動側ガラス2が開成方向に移動する向き
に操作すれば良く、この場合は、可動側ガラス2
の前端が、ストリツプ4の斜面に押されて内方に
案内されることから、可動側ガラス2の前方に移
動した中期以降は、同ガラス2は、第4図bに示
すように、固定側ガラス1の内側に収納される。
機構を可動側ガラス2が開成方向に移動する向き
に操作すれば良く、この場合は、可動側ガラス2
の前端が、ストリツプ4の斜面に押されて内方に
案内されることから、可動側ガラス2の前方に移
動した中期以降は、同ガラス2は、第4図bに示
すように、固定側ガラス1の内側に収納される。
以上述べたように、本考案に係るる窓開閉装置
によれば、乗員の手によつて操作し得る位置に在
るレギユレータ機構の操作部を窓の開閉操作に用
いることができるので、乗員が窓開閉時に着座姿
勢を変えるようなことをする必要がなくなり、窓
開閉操作が容易となり、しかも、乗員の顔に近い
位置に在る窓ガラスに対し、顔に近接する突起物
等もなくすことができるので、乗員の不安をとり
除くこともできる。そしてさらに、窓ガラスを閉
成した場合には、可動ガラスと固定ガラスとが同
一平面に位置するので、走行時の風切り音の発生
や空気抵抗の増大を防止でき、しかも、美観も向
上させることができる。
によれば、乗員の手によつて操作し得る位置に在
るレギユレータ機構の操作部を窓の開閉操作に用
いることができるので、乗員が窓開閉時に着座姿
勢を変えるようなことをする必要がなくなり、窓
開閉操作が容易となり、しかも、乗員の顔に近い
位置に在る窓ガラスに対し、顔に近接する突起物
等もなくすことができるので、乗員の不安をとり
除くこともできる。そしてさらに、窓ガラスを閉
成した場合には、可動ガラスと固定ガラスとが同
一平面に位置するので、走行時の風切り音の発生
や空気抵抗の増大を防止でき、しかも、美観も向
上させることができる。
第1図aは本考案の実施例を適用するドアウイ
ンドを室内から見た斜視図、第1bは同作動図、
第2図a,bは、第1図a,bの各平断面図、第
3図は本考案の実施例の要部を示す概略斜視図、
第4図a,bは本考案の実施例の作用を示す要部
詳細図である。 2……可動側ガラス、6A……第1リンク、6
B……第2リンク、11……ワイヤ、12……第
1スリーブ、13……第2スリーブ。
ンドを室内から見た斜視図、第1bは同作動図、
第2図a,bは、第1図a,bの各平断面図、第
3図は本考案の実施例の要部を示す概略斜視図、
第4図a,bは本考案の実施例の作用を示す要部
詳細図である。 2……可動側ガラス、6A……第1リンク、6
B……第2リンク、11……ワイヤ、12……第
1スリーブ、13……第2スリーブ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 車輌に形成されたほぼ四辺形状の窓枠の1部に
嵌め込まれた固定ガラスと同固定ガラスの内側に
略沿つて摺動自在の可動ガラスとを有する開閉可
能な窓装置において、 上記固定ガラスの車室内側下方に上記窓枠に沿
つて上記摺動方向に張設されると共に上記窓枠下
方まで延びる駆動ワイヤと、上記可動ガラスの下
端部に上記摺動方向に間隔を存して固定ガラス側
と同固定ガラスの反対側とにそれぞれ一端が枢着
され、他端がそれぞれ車室内方向へ延在する第1
リンクおよび第2リンクと、 上記第1リンクの他端に枢着されると共に上記
ワイヤに結合された第1スリーブと、上記第2リ
ンクの他端に枢着されると共に上記ワイヤにガイ
ドされた摺動可能な第2スリーブと、 上記窓枠の上記固定ガラスと反対側の下端隅部
近傍に固着され、上記ワイヤをガイドすると共に
上記第2スリーブの摺動限界を規制するストツパ
と、上記窓枠の下方に配設され上記ワイヤと係合
して同ワイヤを駆動する駆動装置とを具備し、上
記駆動装置により上記可動ガラスを開閉し、同可
動ガラスが閉成駆動された状態では上記両リンク
の揺動により上記可動ガラスと上記固定ガラスと
が同一平面をなすように構成されたことを特徴と
する軸輌用窓開示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8531384U JPS6026918U (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 車輌用窓開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8531384U JPS6026918U (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 車輌用窓開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6026918U JPS6026918U (ja) | 1985-02-23 |
JPS6226251Y2 true JPS6226251Y2 (ja) | 1987-07-06 |
Family
ID=30215280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8531384U Granted JPS6026918U (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 車輌用窓開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6026918U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS489326U (ja) * | 1971-06-15 | 1973-02-01 |
-
1984
- 1984-06-08 JP JP8531384U patent/JPS6026918U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS489326U (ja) * | 1971-06-15 | 1973-02-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6026918U (ja) | 1985-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5035463A (en) | Roof door device of motor vehicle | |
JPH02197416A (ja) | 車両のスライドルーフ装置 | |
JPS60110007U (ja) | 乗物の屋根窓における換気装置 | |
JPS63291722A (ja) | サンル−フ装置 | |
GB2078631A (en) | Automobile windows | |
JPS6226251Y2 (ja) | ||
JPS5816891Y2 (ja) | 自動車用サンル−フ装置 | |
JPH035446Y2 (ja) | ||
JPH045371Y2 (ja) | ||
JPH0256714U (ja) | ||
JPS6232893Y2 (ja) | ||
JPS644577Y2 (ja) | ||
JPH0732208Y2 (ja) | 格納式サンシエード | |
JPS62139717U (ja) | ||
JPH0620815B2 (ja) | 自動車用スライディングサンルーフ装置 | |
JP2570839Y2 (ja) | サンルーフのサンシェード連動装置 | |
JPS6118517A (ja) | 車両用開閉ル−フ | |
JPH10211820A (ja) | サンシェード装置 | |
JPS62135778U (ja) | ||
JPH0431867Y2 (ja) | ||
JPH0424249B2 (ja) | ||
JPH0752740Y2 (ja) | 自動車用ルーフ装置 | |
JPH0476889U (ja) | ||
JPS6214289Y2 (ja) | ||
JPS6286231U (ja) |