[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62197799A - 原子力発電プラント燃料取扱設備 - Google Patents

原子力発電プラント燃料取扱設備

Info

Publication number
JPS62197799A
JPS62197799A JP61039150A JP3915086A JPS62197799A JP S62197799 A JPS62197799 A JP S62197799A JP 61039150 A JP61039150 A JP 61039150A JP 3915086 A JP3915086 A JP 3915086A JP S62197799 A JPS62197799 A JP S62197799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
water depth
radiation
handling jig
fuel handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61039150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695153B2 (ja
Inventor
豊 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP61039150A priority Critical patent/JPH0695153B2/ja
Publication of JPS62197799A publication Critical patent/JPS62197799A/ja
Publication of JPH0695153B2 publication Critical patent/JPH0695153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、原子力発電プラントにおいて、燃料等の高
放射性物質を取り扱う原子力発電プラン1〜燃料取扱設
備に関する。
(従来の1を術) 原子力発電プラントの燃料プール内で燃料等の高fJI
i射性物質を取り扱う設備としては、燃料交換様や燃料
ヂャンネルる脱機等が挙げられる。これらの設備では、
燃料プール水面上に設置された作業台に作業員が乗り込
み、プール水中を監視しながら燃料プ−ル内で燃rlを
引上げ、所定の場所へ移送している。このように燃料が
引上げられることから、作業台に居る作業L4の被曝を
防止りる必葭があり、そのため燃料引上げ上限位置を設
定して遮蔽水深を確保している。この遮蔽水深を確保す
る遮蔽水深監視装置装置が、上記の燃料取扱設備に設け
られている。
例えば、燃料取扱設備が燃料交換機の場合、燃料を把¥
fりる燃料把持具は、燃料プール内を鉛直方向に上下移
動可能に構成される。この上下移動はワイヤを介してワ
イヤ巻取機により成される。
そして、遮蔽水深監視装置として、このワイヤ巻取はの
軸上にリミットスイッチが取り付けられ、燃te1把1
.′I貝に把持された燃料が引−Lげ上限位置に至った
時に、リミットスイッチからワイA7巻取機へ停止信号
が送信されるようになっている。つまり、第4図に示す
ように、遮蔽水深監視装置1のリミットスイッチ3がO
N作動されると、監視信号発信リレー5が励磁され、監
視信号発信スイッチ7がON作動される。この監視信号
発信スイッチ7のON作動にJ、す、巻取停止信号発信
リレー9が励(会され、図示しないさ取停車信号発信ス
イッチがON作1FIJされて、ワイA7巻取機へ停止
信号が発信される。
〈光明か解決しようとげる問題点) ところが、遮蔽水深監視装置1は、リミットスイッチ3
の他にワイ〜1巻取はを停止ザる手段がないため、この
リミットスイッチが万一故障り”ると、遮蔽水深が確保
されず、作業員が被曝する恐れがある。
また、リミットスイッチによって確保される遮蔽水深は
、引上げられる燃料から放射される放射Pil吊を想定
し、この想定放m線出に基づいて画一的に定められたち
のである。したがって、引上げられた燃料の放射Fil
量が想定放射線量以上に高い場合には、設定された遮蔽
水深が確保されたとしても作業員が被曝する可能性があ
る。
この発明は上記事実を考慮してなれたしのであり、燃料
等の高tli射性物質の取扱作業において、作業dの被
曝を防止することができる原子力発電プラン1−燃料取
扱設備を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 」二記目的を達成するために、この発明は、燃料プール
内を鉛直方向に移動可能に設けられ、先端部で燃料を支
vJ′1J’る燃料取扱治具と、この燃料取扱治具を移
動させる燃料取扱設備駆1IIIJ装置とを備え、さら
に上記燃料取扱治具に支持された燃料が予め設定された
遮蔽水深までFlfl−シた際に、またはこの上界した
燃t」からの放射線量が所定値に至った際にそれぞれ前
記燃料取扱治具駆動装置へ停止信号を送信づ゛る遮蔽水
深監視装置とをイ1したちの(゛ある。
(作用) したがって、この発明は、遮蔽水深監視装置によっC予
め設定されI、:遮蔽水深を検出し、燃料取扱治具駆動
装置へ停止に(3号を・発信して遮蔽水深を1イ「保づ
るととしに、燃F+1取汲冶貝【こ支持された燃わ1か
らの族m線(lを実際に検出し、その放射線量が所定値
に至った際には、上記設定遮蔽水深に至らない場合にし
燃料取扱冶貝駆動装;Nへ停止信号を発信する。
(実施例) 以下、この弁用の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明に係る原子力発′市プラント燃料取
扱設備の一実施例を燃料交換機に適用して示J側面図で
ある。
燃131交換機11は、燃11プール13近傍の燃v1
交換床15に移動自在に設置される。この燃料交換機1
1は基台17、作業台19、燃r3+取扱冶貝駆動装置
としてのワイ)゛/巻取橢21および燃料取扱治具とし
ての燃料把持具23を有して構成される。
11台17は、燃料交換床15上を移動自在に設けられ
る。この基台17にに、作業U25が東り込む作業台1
9が載置される。作業台1つは、基台17上を移動可能
に(I11成される。作業台19U)大月にはワイヤ巻
取機21が設置され、このワイャ巻取機21を介して燃
料把持具23が作業台19に取りイNIGノられる。
燃料把持!123は、プレスコピツクに伸縮するマスト
27と、このマスト27の先端に配設されたフック29
とから構成される。このフック29゛により燃料31が
把持される。マスト27にはワイヤが内蔵され、このワ
イヤがワイヤ巻取機21に巻き取られ、あるいは巻き戻
されることにより、マスト27の伸縮が可能とされる。
したがって、燃料31はフック29にJ:り把持され、
マスト27の伸縮によって燃料ブール13内を鉛直方向
に昇降され、さらに作業台19の移動により同じく燃料
ブール13内を水平方向に移動される。
ところで、燃料31は高放射性物質であり、燃料把持具
23により引上げられることから、この引上げによって
作業員25が被曝しないようにする必要がある。そこで
、燃料引上げ上限位置が定められて、111M水深33
が設定されている。この遮蔽水深33は燃料31の放射
線量を想定し、この想定放射線計によっても作業Ωが被
曝しない水深として画一的に設定される。そして、この
′aM水深33を確保するために、上記燃料交換機11
に遮蔽水深監視装置が設けられる。
この遮蔽水深監視装置36(第2図)は、ワイヤ巻取機
21の軸上に取り付けられたリミットスイッチ37(第
2図)と、作業台19の下部に、監視面を下方に向けて
取り付けられた放射線a検出器35とを有して、第2図
に承りように構成される。リミットスイッチ37は、燃
料把持具23に把持された燃料31が予め設定された遮
蔽水深33の位置まで上昇した際にON作動される。ま
た、放射線<<>検出器35の放射線間検出器スイッチ
38は、燃料把持具23に把持された燃料31が上界し
て、この燃料31からの放射線mが所定値(想定IIi
射線饋)に至った際にON作動される。
これらのリミットスイッチ37および放射線量検出器ス
イッチ38は並列に接続され、いずれか一方のON作動
により監視信号発信リレー39Aが励磁される。この監
視信号発信リレー39Aの励磁により監視信号発信リレ
ースイッヂ39BがON作動され、巻取停止信号発信リ
レー41が励磁されて図示しない巻取停止信号発信スイ
ッチがON作動される。これにより、ワイヤ巻取機21
がワイヤの巻上げを停止する。
したがって、リミットスイッチ37の他に放射線量検出
器35によってもワイヤ巻取機21へ停止信号を出力ざ
Irlるようにしたことから、万一リミッチスイッチ3
7が故障した場合にも、tllll射線用検出器35り
遮蔽水深33を確保することができる。その結果、作業
員の被曝を確実に防止することができる。
さらに、放射線量検出器35によって放q・1線吊を実
際に検出し、その放射線ωが想定放射線量に〒つだ際に
ワイヤ!巻取礪巻取へ停止信号を送信するJ:うにした
ことから、燃料31の放射Pilfflが想定放射線4
以上の場合には、燃料交換機11の燃2131引上げ作
業中に、燃わ13′1が遮蔽水深33t、:至らない場
合に6、この引上げ作業を停止りることがでさ゛る。し
たがって、燃料31の放射線1dが想定tli用線吊よ
り高い場合にb作業(」の被曝を確実に防止す゛ること
ができる。
第3図は、この発明に係る原子力発電プラント燃料取扱
設備の他の実施例を燃料交換ヂトンネルに適用して示ザ
側面図である。この他の実施例にa3いて、前記実施例
と同様な部分は同一の符号を付りことにより説明を省略
する。
一般に、原子炉内から取り出された使用済燃料は燃料ブ
ール内に一次保?ズされ、その後燃料再処理工場へ搬出
される。燃料ヂトンネル着説機は、燃料再処理工場へ搬
出される前工程として、燃料を燃料バンドルとヂャンネ
ルボックスとに9雛するために使用されるものて゛ある
。この燃i!1ヂキ7ンネル着1悦機43は、可動台4
5および可動台案内部’17、さらにこの可動台案内部
47の上部に取りイ(1けられた作業台49等を41し
て11“4成される。
nJ 1FJJ台案内部47は燃料ブール13の側壁5
1に取りThJCられ、その長手方向良さは、この側壁
51とほぼ同一に設定される。liJ動台45は、燃料
31を載置し得るよう設りられるとと已に、可動台案内
部47に治って鉛直方向移動自在に取り付1ノられる。
また、この可動台45にはヂ王−ン53が固定される。
このチェーン53は、作業台49の下部に設置されたチ
ェーン巻取機55により巻き取られ、あるいは巻き戻さ
れる。
このような燃料ヂャンネル者説機43にbX遮蔽水深3
3を確保するために、前記実施例と同様な構成の遮蔽水
深監視装置36(第2図)が配設される。このうらリミ
ットスイッチ37はチェーン巻取機55の軸上に取り付
けられ、放射線量検出器35はチェーン巻取機55の下
部に監視面を下方に向けて固定される。
このような燃料チャンネル着脱R43J3よび前記実施
例の燃料交換機11あるいは他の燃料交換機を用いて、
燃料チャンネルの着脱が実行される。
つまり、まず可動台45を可動台案内部47の最下位置
まで下げ、燃料交換機を用いてこの可動台45に燃料3
1を載置する。次に、チェーン巻取機55によってチェ
ーンを巻ぎ取り、燃料の載置された可動台45を遮蔽水
深33の位置迄上昇させる。その後この位置で燃料交換
機を用いて、燃料31の上方からヂ入・ンネルボックス
を把持する。この状態で次にチェーン巻取機55を逆転
させ、チェーン53を巻き戻して可動台45を確保さぜ
、ヂt・ンネルボックスと燃料バンドルとを分離する。
上述の可動台45による燃料31の上界の際に、放射線
量監視装置36が作O」する。づなわら、燃料31が遮
蔽水深33の位置に至ったn、’rにリミットスイッチ
37がON作動して可動台45の上テアを停止させる。
あるいtよ可動台45が未だ設定された遮蔽水深33の
下方位置にある場合でも燃料31からの放射線量が想定
放射線量に至った時には、放射線量検出器35がこの放
射線量を検出し、IJi用線最検出器スイッチ38がO
N作動して、同じく可動台45の上昇を停止さVる。
したがって、この他の実施例の場合にも面記実施例と同
様に、リミットスイッチ37が万一故障しても放射線量
検出器35によって遮蔽水深を確保することができ、作
業員の被曝を防止することができる。さらに、燃料31
の放射松苗が想定数04線岱よりも高い場合には、放射
線ω検出器35の作動により、遮蔽水深33の下方位置
においても燃料31の上昇を停止することができ、作業
員の被曝を確実に防止りることができる。
(発明の効果) 以上のように、この発明に係る原子力発電プラント燃料
取扱治具によれば、遮蔽水深にi視装置は燃料取扱治具
に支持された燃i+lが予め設定された遮蔽水深まで上
界した際に、またはこの上昇した燃料からのrJIi射
線1fiが所定値に至った際にそれぞれ燃料取扱治具駆
動装置へ停止伝号を送信するように構成されたことから
、燃料等の高放射性物質の取扱作業にJ3いて作業Qの
被曝を確実に防止することができるという効果を秦する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る原了力光宙ブラン1へ燃II取
汲設備の一実施例を燃料交換数に適用して示づ側面図、
第2図は放射線量監視装置の構成を示す−シーケンス図
、第3図はこの発明に係る1皇子力発電プラント燃料取
扱設備の他の実施例を燃料チャンネル着脱機に適用して
示す側面図、第4図は従来の遮蔽水深監視装置の構成を
示づシーケンス図である。 11・・・燃料交換機、13・・・燃料プール、21・
・・ワイA’ 5取機、23・・・燃料把持具、31・
・・燃料、33・・・遮蔽水深、35・・・放射線量検
出器、36・・・遮蔽水深監視装置、37・・・リミッ
トスイッチ、3B・・・故r!4線吊検出器スイッチ、
41・・・燃料チt・ンネル着脱機、45・・・可動台
、55・・・チェーン巻取機。 出願人代理人   波 多 野   久〈 蔓2固 $3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料プール内を鉛直方向に移動可能に設けられ、先
    端部で燃料を支持する燃料取扱治具と、この燃料取扱治
    具を移動させる燃料取扱治具駆動装置と、上記燃料取扱
    治具に支持された燃料が予め設定された遮蔽水深まで上
    昇した際に、またはこの上昇した燃料からの放射線量が
    所定値に至った際にそれぞれ前記燃料取扱治具駆動装置
    へ停止信号を送信する遮蔽水深監視装置とを有したこと
    を特徴とする原子力発電プラント燃料取扱設備。 2、遮蔽水深監視装置は、燃料取扱治具駆動装置内に設
    置されたリミットスイッチと燃料プール水面上の作業台
    に取り付けられた放射線量検出器とを有し、上記リミッ
    トスイッチにより、燃料取扱治具に支持された燃料が予
    め設定された遮蔽水深位置まで上界した際に燃料取扱治
    具駆動装置へ停止信号が送信され、上記放射線間検出器
    により、前記燃料取扱治具に支持された燃料が上昇して
    この燃料からの放射線間が所定値に至った際に前記燃料
    駆動装置へ停止信号が送信されるよう構成された特許請
    求の範囲第1項記載の原子力発電プラント燃料取扱設備
JP61039150A 1986-02-26 1986-02-26 原子力発電プラント燃料取扱設備 Expired - Fee Related JPH0695153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039150A JPH0695153B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 原子力発電プラント燃料取扱設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039150A JPH0695153B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 原子力発電プラント燃料取扱設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197799A true JPS62197799A (ja) 1987-09-01
JPH0695153B2 JPH0695153B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12545079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039150A Expired - Fee Related JPH0695153B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 原子力発電プラント燃料取扱設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695153B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695153B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055508A (en) Cask handling method and apparatus
EP1342676A1 (en) Below ground cask transfer facility
JPH05346490A (ja) 核燃料移送システム
JP2012255742A (ja) 放射性構造部材の搬送方法
JP6338446B2 (ja) 燃料デブリ取り出し装置及び燃料デブリの取り出し方法
JPS62197799A (ja) 原子力発電プラント燃料取扱設備
JP6360458B2 (ja) 燃料デブリの取出し方法
JP5905947B2 (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法
JP6473775B2 (ja) 原子力プラントにおける炉内構造物の搬出方法
JP2656410B2 (ja) 中性子源の据付方法およびこの方法に用いられる中性子源ホルダラック
JPS61294396A (ja) 制御棒取扱装置
JPH09281288A (ja) 放射性廃棄物処分用容器
JP3970162B2 (ja) 地層処分時の高レベル廃棄物定置装置
JP6793212B2 (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法
JPS61288200A (ja) 稼動の任を解いた原子炉の解体機
JPS63247694A (ja) チヤンネル着脱機の駆動装置
JPS6035919Y2 (ja) 放射性長尺廃棄物の切断設備
JP2017106818A (ja) 燃料貯蔵プール内の燃料集合体の搬出方法
JP6158972B2 (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法
JPS6326799Y2 (ja)
JPS5844393A (ja) ドライチユ−ブ交換方法及び装置
JPH06194492A (ja) 使用済燃料貯蔵設備
JPS62110193A (ja) 遮蔽付制御棒取扱具
JP6230964B2 (ja) 燃料デブリ取出し装置と燃料デブリ取出し方法
JP2016206155A (ja) 作業装置及び原子炉圧力容器のシール方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees