JPS62197302A - 塩素の製造方法 - Google Patents
塩素の製造方法Info
- Publication number
- JPS62197302A JPS62197302A JP61035351A JP3535186A JPS62197302A JP S62197302 A JPS62197302 A JP S62197302A JP 61035351 A JP61035351 A JP 61035351A JP 3535186 A JP3535186 A JP 3535186A JP S62197302 A JPS62197302 A JP S62197302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- hydrogen chloride
- reaction
- chlorine
- chromium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 48
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 29
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 18
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 4
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 claims description 4
- VQWFNAGFNGABOH-UHFFFAOYSA-K chromium(iii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Cr+3] VQWFNAGFNGABOH-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 2
- PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N chromium trinitrate Chemical compound [Cr+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- GVHCUJZTWMCYJM-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);trinitrate;nonahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Cr+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GVHCUJZTWMCYJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHXGRMIPHCAXFP-UHFFFAOYSA-L chromyl dichloride Chemical compound Cl[Cr](Cl)(=O)=O AHXGRMIPHCAXFP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052811 halogen oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は塩素の製造方法、より詳細には塩化水素ガスを
含酸素ガスで酸化し塩素を製造する方法に関するもので
ある。
含酸素ガスで酸化し塩素を製造する方法に関するもので
ある。
塩素は食塩電解により大規模に製造されており、塩素の
需要は年々増大するにもかかわらず、食塩電解の際に同
時に生成する苛性ソーダの需要は塩素のそれよりも少な
いために、各々の不均衡をうまく調整するのは困難な状
況が生じている。
需要は年々増大するにもかかわらず、食塩電解の際に同
時に生成する苛性ソーダの需要は塩素のそれよりも少な
いために、各々の不均衡をうまく調整するのは困難な状
況が生じている。
一方、有機化合物の塩素化反応またはホスゲン化反応の
際に、大量の塩化水素が副生じており、副生塩化水素の
量は、塩酸の需要量より大巾に多いために、大量の塩化
水素が未利用のままで無駄に廃棄されている。また廃棄
のための処理コストもかなりの額に達する。
際に、大量の塩化水素が副生じており、副生塩化水素の
量は、塩酸の需要量より大巾に多いために、大量の塩化
水素が未利用のままで無駄に廃棄されている。また廃棄
のための処理コストもかなりの額に達する。
上記のように大量に廃棄されている塩化水素から効率よ
く塩素を回収出来れば、苛性ソーダ生産量とのアンバラ
ンスを生じることなく、塩素の需要を満たすことが出来
る。
く塩素を回収出来れば、苛性ソーダ生産量とのアンバラ
ンスを生じることなく、塩素の需要を満たすことが出来
る。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕塩
化水素を酸化して塩素を製造する反応は古くからDei
con反応として知られている。1868年Deaco
nの発明による銅系の触媒が、従来最も優れた活性を示
す触媒とされ、塩化銅と塩化カリに第三成分として種々
な化合物を添加した触媒が、多数提案されている。しか
しながら、これらの触媒で工業的に充分な反応速度で塩
化水素を酸化するためには、反応温度を400°C以上
にする必要があり、触媒成分の飛散に伴なう触媒寿命の
低下等が問題となる。
化水素を酸化して塩素を製造する反応は古くからDei
con反応として知られている。1868年Deaco
nの発明による銅系の触媒が、従来最も優れた活性を示
す触媒とされ、塩化銅と塩化カリに第三成分として種々
な化合物を添加した触媒が、多数提案されている。しか
しながら、これらの触媒で工業的に充分な反応速度で塩
化水素を酸化するためには、反応温度を400°C以上
にする必要があり、触媒成分の飛散に伴なう触媒寿命の
低下等が問題となる。
以上の観点から、銅系以外の触媒として、酸化クロムは
銅等に比較すると高温に対する安定性、耐久性があるの
で、酸化クロムを塩化水素の酸化に触媒として用いる提
案もあるが、未だ充分な活性を示す結果は報告されてい
ない。例えば、英国特許第584790号、英国特許第
676667号等が提案されているが、断続運転を余儀
なくされたり、又低転化率等で充分な活性を示すものは
ない。
銅等に比較すると高温に対する安定性、耐久性があるの
で、酸化クロムを塩化水素の酸化に触媒として用いる提
案もあるが、未だ充分な活性を示す結果は報告されてい
ない。例えば、英国特許第584790号、英国特許第
676667号等が提案されているが、断続運転を余儀
なくされたり、又低転化率等で充分な活性を示すものは
ない。
又、英国特許846832号では反応系中のガス相にク
ロミルクロライドを加えて高い転化率を得ている。
ロミルクロライドを加えて高い転化率を得ている。
このように、酸化クロムを触媒に用いても、上記のよう
に新たな反応試薬を加えない限り、従来公知の方法は反
応温度も高く、空間速度も低いために工業的な操業に耐
え得る状態にはなかった。
に新たな反応試薬を加えない限り、従来公知の方法は反
応温度も高く、空間速度も低いために工業的な操業に耐
え得る状態にはなかった。
本発明者らは、種々検討の結果、水酸化クロムを焼成し
て得られた酸化クロム触媒が高活性を有し、この触媒を
用いて塩化水素に対して過剰量の酸素を用いて、300
〜500℃の温度で反応させると高い空間速度で、高い
転化率で塩素を製造できることを先に出願した。
て得られた酸化クロム触媒が高活性を有し、この触媒を
用いて塩化水素に対して過剰量の酸素を用いて、300
〜500℃の温度で反応させると高い空間速度で、高い
転化率で塩素を製造できることを先に出願した。
しかしながら、酸化クロム触媒を長期間反応に使用した
場合、活性成分のクロムの一部が1反応中に酸化塩化物
として揮散する。その揮散速度は温度が高い径大となる
。その為に1反応器度の局部的上昇を防止し、触媒層の
温度を1均一に管理する事が重要である事が判り、又揮
散減量した触媒を補給する必要がある。
場合、活性成分のクロムの一部が1反応中に酸化塩化物
として揮散する。その揮散速度は温度が高い径大となる
。その為に1反応器度の局部的上昇を防止し、触媒層の
温度を1均一に管理する事が重要である事が判り、又揮
散減量した触媒を補給する必要がある。
本発明の目的は酸化クロム触媒を用いて塩化水素を酸化
する反応において揮散減量する触媒を補給しながら、反
応熱による触媒層の温度分布を均一に保ちながら、塩化
水素より塩素を工業的に製造する方法を提供することを
目的とする。
する反応において揮散減量する触媒を補給しながら、反
応熱による触媒層の温度分布を均一に保ちながら、塩化
水素より塩素を工業的に製造する方法を提供することを
目的とする。
本発明者らは鋭意検討の結果、塩化水素の酸化反応を流
動床反応器にて行なうことで、上記の問題を解決できる
ことを見出し、本発明を完成した。
動床反応器にて行なうことで、上記の問題を解決できる
ことを見出し、本発明を完成した。
即ち本発明は、塩化水素に対して過剰量の酸素を用いて
、300〜500℃の温度で反応させて塩素を製造する
方法において、平均粉径が40〜100μで、2ooμ
以下に粒度分布を持ち、粒子密度が0.6〜3.0g/
citである微粒状の酸化クロムを主成分とする触媒の
存在下、流動化しながら反応を行なうことを特徴とする
塩素の製造方法である。
、300〜500℃の温度で反応させて塩素を製造する
方法において、平均粉径が40〜100μで、2ooμ
以下に粒度分布を持ち、粒子密度が0.6〜3.0g/
citである微粒状の酸化クロムを主成分とする触媒の
存在下、流動化しながら反応を行なうことを特徴とする
塩素の製造方法である。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明では、酸化クロムを主成分とする触媒を用い、塩
化水素1モルに対して酸素を025〜10モル加えて、
反応温度を300〜500°Cに維持して酸化反応を行
なう必要があり、通常は350〜450℃が好ましい。
化水素1モルに対して酸素を025〜10モル加えて、
反応温度を300〜500°Cに維持して酸化反応を行
なう必要があり、通常は350〜450℃が好ましい。
温度が高いほど、塩化水素の転化速度は速くなるが、本
発明触媒のように水酸化物を焼成して得られた酸化クロ
ム触媒は、触媒からのクロム成分の揮発速度が大きくな
り、触媒を長期間使用する上で問題となる。また1本発
明触媒は300°C以下では塩化水素の転化速度が小さ
く、工業上十分な空間速度で塩化水素を給供することが
できない。
発明触媒のように水酸化物を焼成して得られた酸化クロ
ム触媒は、触媒からのクロム成分の揮発速度が大きくな
り、触媒を長期間使用する上で問題となる。また1本発
明触媒は300°C以下では塩化水素の転化速度が小さ
く、工業上十分な空間速度で塩化水素を給供することが
できない。
しかし、塩化水素と酸素から塩素を生じる反応は比較的
大きな発熱をともなうために、固定床反応器を用いる場
合には1反応熱による触媒層の局部温度上昇を起こし易
い。その温度は、工業的に十分な空間速度で運転する場
合には、450〜600℃に達する。
大きな発熱をともなうために、固定床反応器を用いる場
合には1反応熱による触媒層の局部温度上昇を起こし易
い。その温度は、工業的に十分な空間速度で運転する場
合には、450〜600℃に達する。
このような温度では、触媒からのクロム成分の揮散量が
増加するために、触媒の減量、活性の低下が激しくなり
、長期間の連続使用が困難になる。
増加するために、触媒の減量、活性の低下が激しくなり
、長期間の連続使用が困難になる。
さらに、この600℃の温度近くでは、反応器金属材質
の塩化水素及び塩化ガスに対する耐食性が急激に低下す
るため好ましくない。
の塩化水素及び塩化ガスに対する耐食性が急激に低下す
るため好ましくない。
また比較的クロムの揮散が低い場合でも、長期間連続的
に塩素を製造する際には、減少した分の触媒を追加補充
したり、活性の低下した触媒を抜き出すことが必要であ
るが、そのために連続運転を止めることは効率的でなく
、反応ガスの後処理設備を含めたプロセス全体の停止、
又再運転も大変煩雑となる。
に塩素を製造する際には、減少した分の触媒を追加補充
したり、活性の低下した触媒を抜き出すことが必要であ
るが、そのために連続運転を止めることは効率的でなく
、反応ガスの後処理設備を含めたプロセス全体の停止、
又再運転も大変煩雑となる。
これらの問題を解決するためには、微粒状に造粒した触
媒を原料ガスで流動化する流動床反応器を用いることが
必要である。
媒を原料ガスで流動化する流動床反応器を用いることが
必要である。
また流動床反応器に用いられる触媒粒子は、平均粒径が
40〜100μで、2ooμ以下に粒径分布を持ち、比
重が0.6〜3.0.9/cI!tである高い流動性を
示す粒子であることが必要であることもわかった。
40〜100μで、2ooμ以下に粒径分布を持ち、比
重が0.6〜3.0.9/cI!tである高い流動性を
示す粒子であることが必要であることもわかった。
平均粒径がこれより大きいと流動性が悪くなり、反応が
スと触媒の接触効率が低下し、塩化水素の塩化への転化
率が低くなる。
スと触媒の接触効率が低下し、塩化水素の塩化への転化
率が低くなる。
また、粒径が大きいほど1反応器材質に対する触媒粒子
による摩耗が大きくなり、特に本発明に用いられる酸化
クロムは摩耗性が高いために問題となる。逆に、平均粒
径が小さ過ぎるとほとんどの触媒粒子が、ガスに同伴し
て飛び去り、これを補集再使用する設備まで含めた全体
の反応器が、非常に大きくなってしまう。
による摩耗が大きくなり、特に本発明に用いられる酸化
クロムは摩耗性が高いために問題となる。逆に、平均粒
径が小さ過ぎるとほとんどの触媒粒子が、ガスに同伴し
て飛び去り、これを補集再使用する設備まで含めた全体
の反応器が、非常に大きくなってしまう。
そのため粒度分布は200μ以下で、広い方が流動性が
良く、通常、平均粒径より約50μ小さく、100μ大
きい分布を持つものが好ましい。
良く、通常、平均粒径より約50μ小さく、100μ大
きい分布を持つものが好ましい。
粒径の大きなものばかり含む触媒を用いるならば、流動
性が悪く、塩化水素の高い転化率が得られない。また粒
径の小さいものばかり含む触媒を用いると、平均粒径が
小さい時と同様、はとんどの粒子がガスに同伴して飛び
去ってしまう。
性が悪く、塩化水素の高い転化率が得られない。また粒
径の小さいものばかり含む触媒を用いると、平均粒径が
小さい時と同様、はとんどの粒子がガスに同伴して飛び
去ってしまう。
粒子密度が大きいと流動性が悪く、ガスの吹抜け、スラ
ッギング現象を起こし、転化率が低くなる。逆に密度が
小さいと、ガスに同伴する粒子量が増加して好ましくな
い。
ッギング現象を起こし、転化率が低くなる。逆に密度が
小さいと、ガスに同伴する粒子量が増加して好ましくな
い。
流動床反応器にて触媒粒子を用いて反応を行なう場合、
揮散するクロム分を補充するために反応を継続しながら
反応器内に連続、又は断続的に新らしい触媒粒子を送入
することができ、又触媒入替時の触媒抜出も行なうこと
ができる。
揮散するクロム分を補充するために反応を継続しながら
反応器内に連続、又は断続的に新らしい触媒粒子を送入
することができ、又触媒入替時の触媒抜出も行なうこと
ができる。
流動床を通過する塩化水素と、酸素との混合ガスの線速
度は0.1〜1rIL/秒の範囲である。
度は0.1〜1rIL/秒の範囲である。
線速度が1rrL/秒より大きいと触媒粒子がガスに同
伴して飛び去り、4れを補集再使用する設備まで含めた
全体の反応器が非常に大きくなってしまう◎ 0、1 m 7秒より線速度が小さいと流動性が恋くな
り、反応ガスと触媒の接触効率が低下し、塩化水素の塩
素への転化率が低くなる。
伴して飛び去り、4れを補集再使用する設備まで含めた
全体の反応器が非常に大きくなってしまう◎ 0、1 m 7秒より線速度が小さいと流動性が恋くな
り、反応ガスと触媒の接触効率が低下し、塩化水素の塩
素への転化率が低くなる。
本発明において用いる触媒は三価クロム塩と塩基性化合
物により、沈澱させて合成した水酸化クロムを800℃
に満たない温度で焼成した後の酸化クロムを粉砕微粒化
し、通常バインダーとして酸化1!素を加えてスラリー
状にして、スプレードライヤー等で造粒乾燥して用いる
か、又は三価クロム塩に塩基性化合物を加えて沈澱生成
した水酸化クロムスラリーに酸化it素を加えた後、造
粒乾燥焼成したものである。
物により、沈澱させて合成した水酸化クロムを800℃
に満たない温度で焼成した後の酸化クロムを粉砕微粒化
し、通常バインダーとして酸化1!素を加えてスラリー
状にして、スプレードライヤー等で造粒乾燥して用いる
か、又は三価クロム塩に塩基性化合物を加えて沈澱生成
した水酸化クロムスラリーに酸化it素を加えた後、造
粒乾燥焼成したものである。
また本発明において1反応に供する塩化水素と含酸素ガ
ス中の酸素のモル比は0.25〜10であることが必要
である。理論量の0.25より酸素が少ないと、塩化水
素の転化率が低く、未反応の塩化水素の分離操作が煩雑
になることや、原料費の増加等で不利となる。また触媒
を長期使用した場合、しだいに転化率が低下するため、
触媒寿命の点で問題となる。
ス中の酸素のモル比は0.25〜10であることが必要
である。理論量の0.25より酸素が少ないと、塩化水
素の転化率が低く、未反応の塩化水素の分離操作が煩雑
になることや、原料費の増加等で不利となる。また触媒
を長期使用した場合、しだいに転化率が低下するため、
触媒寿命の点で問題となる。
このような長期的な活性の低下は、酸素のモル比が低い
ほど大きくなるため、酸素の使用量は多い方が好ましい
が、10モル以上使用する場合には、反応ガス中の生成
塩素濃度が低いため、反応ガスからの塩素の分離が困難
となる。
ほど大きくなるため、酸素の使用量は多い方が好ましい
が、10モル以上使用する場合には、反応ガス中の生成
塩素濃度が低いため、反応ガスからの塩素の分離が困難
となる。
触媒床に供給する塩酸の量は、200〜1800 Nl
/@間、kl?、(!atの範囲が適している。
/@間、kl?、(!atの範囲が適している。
本発明の方法に用いられる原料の塩化水素は、通常有機
化合物の塩素化反応の際に副生ずる塩化水素またはホス
ゲン化反応の際に副生する塩化水素等の副生塩酸が多用
される。
化合物の塩素化反応の際に副生ずる塩化水素またはホス
ゲン化反応の際に副生する塩化水素等の副生塩酸が多用
される。
塩化水素の酸化剤は含酸素ガスであって、酸素ガスまた
は空気が多用される・ 〔作用および発明の効果〕 本発明によれば、酸化クロム触媒粒子を流動床反応器に
て用いるため、固定床反応器使用にみられる触媒層の反
応熱による局部温度上昇もなく揮散クロム分も少なく、
更に揮散クロム分の補給のための新触媒の補給、又活性
低下時の新触媒の補給等を連続運転中に行なう事ができ
、高空間速度。
は空気が多用される・ 〔作用および発明の効果〕 本発明によれば、酸化クロム触媒粒子を流動床反応器に
て用いるため、固定床反応器使用にみられる触媒層の反
応熱による局部温度上昇もなく揮散クロム分も少なく、
更に揮散クロム分の補給のための新触媒の補給、又活性
低下時の新触媒の補給等を連続運転中に行なう事ができ
、高空間速度。
高転化率で長期間、塩化水素から連続的に塩素を安定的
に製造できる工業的にすぐれた製造法である。
に製造できる工業的にすぐれた製造法である。
実施例
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例−1
硝酸クロム9水塩3. Oki9を脱イオン水306に
溶解させ、よく撹拌しながら28チのアンモニア水2.
9 kgを30分間を要して滴下注入した。
溶解させ、よく撹拌しながら28チのアンモニア水2.
9 kgを30分間を要して滴下注入した。
生じた沈澱スラリーに脱イオン水を加え2001に希釈
し、−晩放置後デカンチージョンを繰返し沈澱を洗浄し
た。焼成後の全重量の10%にあたるコロイダルシリカ
を加えた。この混合スラリーをスプレードライヤーで乾
燥して得られた粒状粉末を、空気雰囲気中600’Cで
3時間焼成した。
し、−晩放置後デカンチージョンを繰返し沈澱を洗浄し
た。焼成後の全重量の10%にあたるコロイダルシリカ
を加えた。この混合スラリーをスプレードライヤーで乾
燥して得られた粒状粉末を、空気雰囲気中600’Cで
3時間焼成した。
その後、JIS標準ふるいを用いて微粒子状触媒をふる
い平均粒径(中位径)50〜60μの触媒を得た。本触
媒375.9を内径2インチのNi製流動床反応器に充
填し、外部を砂動浴により370℃に加熱した。塩化水
素ガス3. t 3 Nl/mim 、酸素ガス1.5
6 N17m i nを触媒床に導入し触媒を流動させ
ながら反応させた。
い平均粒径(中位径)50〜60μの触媒を得た。本触
媒375.9を内径2インチのNi製流動床反応器に充
填し、外部を砂動浴により370℃に加熱した。塩化水
素ガス3. t 3 Nl/mim 、酸素ガス1.5
6 N17m i nを触媒床に導入し触媒を流動させ
ながら反応させた。
触媒層の温度は発熱により400℃となった。
反応器流出ガスをヨウ化カリ水溶液の吸収瓶と、苛性ソ
ーダ水溶液の吸収瓶を直列につないだトラップで補集し
、チオ硫酸ソーダおよび塩酸で滴定し、未反応塩化水素
と生成した塩°素を定量した。
ーダ水溶液の吸収瓶を直列につないだトラップで補集し
、チオ硫酸ソーダおよび塩酸で滴定し、未反応塩化水素
と生成した塩°素を定量した。
反応開始直後の塩化水素の転化率は68チであり、to
no時間後でも60係以上の転化率を保っでいた。また
この時点での触媒重量は364.9で、こnは仕込触媒
の94.2 %にあたる。
no時間後でも60係以上の転化率を保っでいた。また
この時点での触媒重量は364.9で、こnは仕込触媒
の94.2 %にあたる。
比較例−1
実施例−1と同様の方法で硝酸クロムとアンモニア水と
から得た沈澱のスラリーをデカンテーションで洗浄後、
沈澱を炉別し風乾燥後、100〜120℃で8時間乾燥
後電気炉で空気雰囲気中、100〜600℃まで3時間
を要して昇温し、550℃で4時間焼成した。
から得た沈澱のスラリーをデカンテーションで洗浄後、
沈澱を炉別し風乾燥後、100〜120℃で8時間乾燥
後電気炉で空気雰囲気中、100〜600℃まで3時間
を要して昇温し、550℃で4時間焼成した。
焼成後の触媒を粉砕し、コロイダルシリカ(酸化躇素)
を全量の10係となるように加え、混錬後3x+apX
5gのペレットに押出し成型し、550”Cで再び4時
間焼成した。
を全量の10係となるように加え、混錬後3x+apX
5gのペレットに押出し成型し、550”Cで再び4時
間焼成した。
この触媒を内径1インチのNi製反応器に1751充填
し、反応管外部より砂動浴により370”Cに加熱した
。
し、反応管外部より砂動浴により370”Cに加熱した
。
塩化水素ガス2.33 N17m in s 酸素ガス
1.17NJ/m1n(SV=1200Hr ’)を
370’Cに予熱してから触媒層に導入し反応させた。
1.17NJ/m1n(SV=1200Hr ’)を
370’Cに予熱してから触媒層に導入し反応させた。
触媒床温度は、ガス入口より触α層全長め2041ごあ
たる部分で反応による反応熱のため450℃の最高温度
を示した。
たる部分で反応による反応熱のため450℃の最高温度
を示した。
反応開始直後の転化率は、70チであった。その後、1
000時間運転後の転化率は50%であった。またこの
時の触媒重量は114Iであり、。
000時間運転後の転化率は50%であった。またこの
時の触媒重量は114Iであり、。
仕込触媒の65俤にあたる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)塩化水素に対して化学量論的に過剰量の酸素を用い
て、300〜500℃の温度で反応させて塩素を製造す
る方法において、平均粒径が40〜100μで、200
μ以下に粒度分布を持ち、粒子密度が0.6〜3.0g
/cm^3である微粒状の酸化クロムを主成分とする触
媒の存在下、流動化しながら反応を行なうことを特徴と
する塩素の製造方法。 2)流動化するガスの線速度が0.1〜1m/秒である
特許請求の範囲第1項記載の塩素の製造方法。 3)三価クロムの塩を塩基性化合物により、沈澱させて
得られた水酸化クロムを焼成して調整した、酸化クロム
を主成分とした触媒を用いる特許請求の範囲第1項記載
の塩素の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61035351A JPS62197302A (ja) | 1986-02-21 | 1986-02-21 | 塩素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61035351A JPS62197302A (ja) | 1986-02-21 | 1986-02-21 | 塩素の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62197302A true JPS62197302A (ja) | 1987-09-01 |
JPH0568402B2 JPH0568402B2 (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=12439441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61035351A Granted JPS62197302A (ja) | 1986-02-21 | 1986-02-21 | 塩素の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62197302A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01224201A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-07 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 塩素の製造方法 |
US4956169A (en) * | 1987-03-18 | 1990-09-11 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Production process of chlorine |
US5716592A (en) * | 1993-12-01 | 1998-02-10 | Korea Institute Of Science And Technology | Cerous chloride-chromic oxide catalyst for producing chlorine, methods for producing the same and a method for producing chlorine |
JP2001199710A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩素の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140038A (ja) * | 1974-10-01 | 1976-04-03 | Nippon Telegraph & Telephone | Injijikanhendosokuteisochi |
-
1986
- 1986-02-21 JP JP61035351A patent/JPS62197302A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140038A (ja) * | 1974-10-01 | 1976-04-03 | Nippon Telegraph & Telephone | Injijikanhendosokuteisochi |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4956169A (en) * | 1987-03-18 | 1990-09-11 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Production process of chlorine |
US5034209A (en) * | 1987-03-18 | 1991-07-23 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Production process of chlorine |
JPH01224201A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-07 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 塩素の製造方法 |
US5716592A (en) * | 1993-12-01 | 1998-02-10 | Korea Institute Of Science And Technology | Cerous chloride-chromic oxide catalyst for producing chlorine, methods for producing the same and a method for producing chlorine |
JP2001199710A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩素の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0568402B2 (ja) | 1993-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890005057B1 (ko) | 염소의 제조방법 | |
JPS63107801A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JPH053406B2 (ja) | ||
KR960010775B1 (ko) | 염화수소의 산화에 의한 염소제조용 염화세륨-삼산화이크롬 촉매 및 이의 제조방법 | |
JPS62197302A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JPH0366241B2 (ja) | ||
JP2595018B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP2617347B2 (ja) | 塩化ビニリデンの直接フッ素化によるフッ化ビニリデンの製造方法 | |
JPH053404B2 (ja) | ||
JPS61275104A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JPS62113701A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JPH053401B2 (ja) | ||
JP3031688B2 (ja) | 触媒活性の安定化方法 | |
US3525701A (en) | Oxidation catalyst of an oxide composition of antimony,tin and copper | |
JP2988999B2 (ja) | 触媒の再生方法 | |
US3756965A (en) | Process for the preparation of oxidation catalysts | |
JPS62191403A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP3317718B2 (ja) | アミノ化合物製造用触媒及び該触媒の製造方法、並びに該触媒を使用するアミノ化合物の製造方法 | |
JPH053403B2 (ja) | ||
JP3270670B2 (ja) | 塩化水素から塩素を製造するための触媒 | |
JPH0367961B2 (ja) | ||
JPS6311502A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP2003164762A (ja) | 複合酸化物触媒の製造方法 | |
JPH1015389A (ja) | 触媒の再生方法 | |
JPH03218339A (ja) | ニトリルの接触水和によるアシルアミドの製造方法及びその実施に使用する触媒とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |