JPS62154646A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS62154646A JPS62154646A JP29387085A JP29387085A JPS62154646A JP S62154646 A JPS62154646 A JP S62154646A JP 29387085 A JP29387085 A JP 29387085A JP 29387085 A JP29387085 A JP 29387085A JP S62154646 A JPS62154646 A JP S62154646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- passivation film
- semiconductor device
- aluminum
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は半導体装置の製造方法、特に半導体装置のパッ
シベーション膜の熱処理方法に関するものである。
シベーション膜の熱処理方法に関するものである。
従来の技術
LSI素子の導電層としてAI 合金が一般に用いられ
ている。また、パッシベーション膜としてはプラズマ窒
化珪素膜あるいはPSG膜とプラズマ窒化珪素膜の2層
構造がよく用いられる。
ている。また、パッシベーション膜としてはプラズマ窒
化珪素膜あるいはPSG膜とプラズマ窒化珪素膜の2層
構造がよく用いられる。
従来のパッシベーション膜の熱処理方法の一例としてM
O3型半導体装置の製造工程を第2図(a)〜(→を参
照して説明する。なお、第2図はAl配線形成工程以後
の製造工程を示しており、簡明化のため、トランジスタ
領域は示していない。
O3型半導体装置の製造工程を第2図(a)〜(→を参
照して説明する。なお、第2図はAl配線形成工程以後
の製造工程を示しており、簡明化のため、トランジスタ
領域は示していない。
第1図(尋に示すように、まず、シリコン基板1上に回
路素子(図には示されていない)を覆うようにPSG膜
2から成る層間絶縁膜を形成した後、A7配線3を形成
する。この後、Al配線3とシリコン基板上に形成され
た拡散層(図には示されていない)が良好にコンタクト
できるよう、例えば420’Cの温度で熱処理する。次
に第2図(b)に示すようにパッシベーション膜として
例えば、膜厚0.6μmのPSG膜4、更にこの上にプ
ラズマCVD法により膜厚0.5μmの窒化ケイ素膜6
を順次堆積する。この後、図には示さないが、ワイャー
ボンド用のパッド部分を開孔し、後第2図((1)に示
すようにこの時のエツチングダメージの軽減およびプラ
ズマ窒化ケイ素膜6中の水素Hi放出するため、例えば
450″Cのアニールを施す。
路素子(図には示されていない)を覆うようにPSG膜
2から成る層間絶縁膜を形成した後、A7配線3を形成
する。この後、Al配線3とシリコン基板上に形成され
た拡散層(図には示されていない)が良好にコンタクト
できるよう、例えば420’Cの温度で熱処理する。次
に第2図(b)に示すようにパッシベーション膜として
例えば、膜厚0.6μmのPSG膜4、更にこの上にプ
ラズマCVD法により膜厚0.5μmの窒化ケイ素膜6
を順次堆積する。この後、図には示さないが、ワイャー
ボンド用のパッド部分を開孔し、後第2図((1)に示
すようにこの時のエツチングダメージの軽減およびプラ
ズマ窒化ケイ素膜6中の水素Hi放出するため、例えば
450″Cのアニールを施す。
この時、Al配線3中にボイド6およびパッシベーショ
ン膜4,6にピンホール7が発生する。ボイド6および
ピンホール7が発生する主な要因は、Al配線3用のA
l kスパッタする際にAl膜中に取り込まれた水分や
Arガスが460″Cのアニールに急膨張するためであ
ると考えられる。Al配線形成後、シンターの熱処理が
施されているが、420°Cと低温であるため水分やA
r ガスがAl配線から充分抜は切らないためである
。
ン膜4,6にピンホール7が発生する。ボイド6および
ピンホール7が発生する主な要因は、Al配線3用のA
l kスパッタする際にAl膜中に取り込まれた水分や
Arガスが460″Cのアニールに急膨張するためであ
ると考えられる。Al配線形成後、シンターの熱処理が
施されているが、420°Cと低温であるため水分やA
r ガスがAl配線から充分抜は切らないためである
。
発明が解決しようとする問題点
M配線にボイドが発生すると、その部分のM配線の断面
積が小さくなるため、エレクトロマイグレーシラン等の
問題を生じやすく、また、パッシベーション膜のピンホ
ールはAl 腐蝕等の信頼性上の問題を引き起すことは
明らかである。
積が小さくなるため、エレクトロマイグレーシラン等の
問題を生じやすく、また、パッシベーション膜のピンホ
ールはAl 腐蝕等の信頼性上の問題を引き起すことは
明らかである。
問題点を解決するための手段
前記の問題点を解決するため本発明の半導体装置の製造
方法は、半導体基板上に直接又は絶縁層を介して導電層
を形成する工程と、前記導電層に熱処理を施す工程と、
前記導電層上にパッシベーション膜を形成する工程と、
前記熱処理の温度より低温で前記パッシベーション膜を
アニールすることを特徴とする。
方法は、半導体基板上に直接又は絶縁層を介して導電層
を形成する工程と、前記導電層に熱処理を施す工程と、
前記導電層上にパッシベーション膜を形成する工程と、
前記熱処理の温度より低温で前記パッシベーション膜を
アニールすることを特徴とする。
作 用
本発明によれば、パッシベーション膜のアニ−ル処理温
度がM熱処理温度よりも吐いため、Al’熱処理時のよ
り高温下でも放出されなかった水分やAr ガス等はそ
れ以下の温度のアニール処理時にはM配線から放出され
ない。すなわち、Al配線中のボイドや、パッシベーシ
ョン膜のピンホールが発生することなく、信頼性上の問
題が解決される。
度がM熱処理温度よりも吐いため、Al’熱処理時のよ
り高温下でも放出されなかった水分やAr ガス等はそ
れ以下の温度のアニール処理時にはM配線から放出され
ない。すなわち、Al配線中のボイドや、パッシベーシ
ョン膜のピンホールが発生することなく、信頼性上の問
題が解決される。
実施例
以下、MO8型半導体装置の製造に本発明を適用した一
実施例を第1図(a)〜(→の製造工程を示す断面図を
用いて説明する。なお、簡明化のため、図にはA/配線
とパッシベーション膜のみを示し、トランジスタ領域は
示していない。
実施例を第1図(a)〜(→の製造工程を示す断面図を
用いて説明する。なお、簡明化のため、図にはA/配線
とパッシベーション膜のみを示し、トランジスタ領域は
示していない。
第1図(尋に示すように、まず、シリコン基板1上に所
定のLOCO3酸化膜、ゲート酸化膜、ポリシリコンゲ
ート、ソース、ドレイン拡散層等の形成処理を行なった
後、これらを覆うPSG膜2から成る眉間絶縁膜を形成
し、次いで、M配線3を形成する。この後、N27/H
2混合ガス雰囲気下で420°C230分のAl シン
ターを施す。次に、第1図(b)に示すように膜厚0.
6μmのPSG膜4、更にこの上に膜厚0.6μmのプ
ラズマ窒化珪素膜5を順次堆積してパッシベーション膜
を形成する。
定のLOCO3酸化膜、ゲート酸化膜、ポリシリコンゲ
ート、ソース、ドレイン拡散層等の形成処理を行なった
後、これらを覆うPSG膜2から成る眉間絶縁膜を形成
し、次いで、M配線3を形成する。この後、N27/H
2混合ガス雰囲気下で420°C230分のAl シン
ターを施す。次に、第1図(b)に示すように膜厚0.
6μmのPSG膜4、更にこの上に膜厚0.6μmのプ
ラズマ窒化珪素膜5を順次堆積してパッシベーション膜
を形成する。
この後、図には示さないが、ワイヤーボンド用のパッド
部分を開孔した後第1図(diに示すようにプラズマ窒
化珪素膜5のアニール処理をN 2/H2混合ガス雰囲
気下で3ao’cの温度で実施してMO8型半導体装置
が完成する。
部分を開孔した後第1図(diに示すようにプラズマ窒
化珪素膜5のアニール処理をN 2/H2混合ガス雰囲
気下で3ao’cの温度で実施してMO8型半導体装置
が完成する。
本実施例では、Al熱処理温度よりも、最後のバッ゛シ
ベーション膜のアニール温度の方が低温で 。
ベーション膜のアニール温度の方が低温で 。
あるため、最後のアニール時にAl配線からのガス放出
がなく、Al 配線中のボイドやパッシベーション膜の
ピンホールは全く生じなかった。また、パッド部分を開
孔する時のエツチングダメージの軽減およびプラズマ窒
化珪素膜中の水素の低減に関して、380°Cのアニー
ル処理でも実用上問題のないことを確認した。
がなく、Al 配線中のボイドやパッシベーション膜の
ピンホールは全く生じなかった。また、パッド部分を開
孔する時のエツチングダメージの軽減およびプラズマ窒
化珪素膜中の水素の低減に関して、380°Cのアニー
ル処理でも実用上問題のないことを確認した。
なお、本実施例ではAl熱処理温度が420″C2最後
のパッシベーション膜のアニール温度が380°Cであ
ったが、その他の実験で最後のアニール温度がMシンタ
一温度より20〜100’C,’低温であれば同様の効
果のあることを確認した。
のパッシベーション膜のアニール温度が380°Cであ
ったが、その他の実験で最後のアニール温度がMシンタ
一温度より20〜100’C,’低温であれば同様の効
果のあることを確認した。
また、パッシベーション膜がプラズマ窒化珪素膜のみか
ら成る場合も同様の結果であった。
ら成る場合も同様の結果であった。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、Al配線中にボイ
ドが発生せず、また、パッシベーション膜のピンホール
が生じないため信頼性面で優れた半導体装置を得ること
ができる。
ドが発生せず、また、パッシベーション膜のピンホール
が生じないため信頼性面で優れた半導体装置を得ること
ができる。
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例の製造工程を
示す断面図、第2図(尋〜(C)は従来例の製造工程を
示す断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2,4・・・・・・PS
G膜、3・・・・・・Al配線、6・・・・・・プラズ
マ窒化珪素膜、6・・・・・・ボイド、7・・・・・・
ピンホール。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名r−
−−シリコン基」及
示す断面図、第2図(尋〜(C)は従来例の製造工程を
示す断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2,4・・・・・・PS
G膜、3・・・・・・Al配線、6・・・・・・プラズ
マ窒化珪素膜、6・・・・・・ボイド、7・・・・・・
ピンホール。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名r−
−−シリコン基」及
Claims (2)
- (1)半導体基板上に直接又は絶縁層を介して導電層を
形成する工程と、前記導電層に熱処理を施す工程と、前
記導電層上にパッシベーション膜を形成する工程と、前
記熱処理の温度より低温で前記パツシベーション膜をア
ニールすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - (2)パッシベーション膜のアニール温度と導電層の熱
処理温度との温度差が20℃から100℃迄の範囲に含
まれる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60293870A JPH0740587B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60293870A JPH0740587B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62154646A true JPS62154646A (ja) | 1987-07-09 |
JPH0740587B2 JPH0740587B2 (ja) | 1995-05-01 |
Family
ID=17800217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60293870A Expired - Lifetime JPH0740587B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0740587B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02206120A (ja) * | 1989-02-06 | 1990-08-15 | Nec Corp | アルミニウム系配線 |
JPH06333922A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Nippondenso Co Ltd | 装置保護膜および装置保護膜の製造方法 |
KR100320891B1 (ko) * | 1998-06-26 | 2002-02-06 | 가네꼬 히사시 | 수소 패시베이션의 효과적 수행이 가능한 반도체 디바이스의 제조 방법 |
US6635575B1 (en) * | 1999-08-17 | 2003-10-21 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus to enhance properties of Si-O-C low K films |
JP2006148046A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Hynix Semiconductor Inc | 半導体素子の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148482A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-20 | Nec Corp | Semiconductor device |
JPS58218127A (ja) * | 1982-06-11 | 1983-12-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の保護被膜材料用組成物 |
JPS59107521A (ja) * | 1983-12-05 | 1984-06-21 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の保護膜形成方法 |
JPS59168643A (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-22 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | 酸化膜の緻密化処理法 |
-
1985
- 1985-12-26 JP JP60293870A patent/JPH0740587B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148482A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-20 | Nec Corp | Semiconductor device |
JPS58218127A (ja) * | 1982-06-11 | 1983-12-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の保護被膜材料用組成物 |
JPS59168643A (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-22 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | 酸化膜の緻密化処理法 |
JPS59107521A (ja) * | 1983-12-05 | 1984-06-21 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の保護膜形成方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02206120A (ja) * | 1989-02-06 | 1990-08-15 | Nec Corp | アルミニウム系配線 |
JPH06333922A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Nippondenso Co Ltd | 装置保護膜および装置保護膜の製造方法 |
KR100320891B1 (ko) * | 1998-06-26 | 2002-02-06 | 가네꼬 히사시 | 수소 패시베이션의 효과적 수행이 가능한 반도체 디바이스의 제조 방법 |
US6635575B1 (en) * | 1999-08-17 | 2003-10-21 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus to enhance properties of Si-O-C low K films |
JP2006148046A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Hynix Semiconductor Inc | 半導体素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0740587B2 (ja) | 1995-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3240725B2 (ja) | 配線構造とその製法 | |
JP2976931B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62154646A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3231645B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS61156731A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0316145A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02125449A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63174348A (ja) | 積層構造半導体装置 | |
JP3095452B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPS62154644A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58132950A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0620997A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS62190849A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02111034A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03149820A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06163522A (ja) | 半導体装置の層間絶縁膜 | |
JPS6068656A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0669039B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08124877A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPH118304A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0287670A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01211952A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62154645A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0822966A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH02132832A (ja) | 集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |