[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62115985A - 固体カラ−撮像装置 - Google Patents

固体カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS62115985A
JPS62115985A JP60255281A JP25528185A JPS62115985A JP S62115985 A JPS62115985 A JP S62115985A JP 60255281 A JP60255281 A JP 60255281A JP 25528185 A JP25528185 A JP 25528185A JP S62115985 A JPS62115985 A JP S62115985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
phase
color
signal
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60255281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kotaki
小滝 弘昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60255281A priority Critical patent/JPS62115985A/ja
Publication of JPS62115985A publication Critical patent/JPS62115985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術的背景とその問題点] 固体撮像素子を1つ用いた単板式カラー・テレビジョン
カメラは、焼付き、画像歪みがない、低消費電力である
、低残像である、小形、軽量で扱い易いなどの特徴をも
っている。このため従来設置が非常に困難と思われてい
た場所にも工業用内視鏡などの関しカメラとして、ある
いは医用の生体内視鏡として用いられている。これらの
カメラで用いられている色信号多重化のための色フィル
タ配列の例を第8図(a)に示す。この色フィルタは、
緑色(以下Gと記す)透過フィルタ、赤色(以下Rと記
す)透過フィルタ、青色(以下Bと記す)透過フィルタ
が順次縦ストライブ状に配列されたものであり、これに
より被写体の光学情報を光の3原色に分離するというも
のである。また固体撮像素子の出力信号を所定の標準テ
レビジョン信号(例えばNTSC方式)に変換するため
の信号処理回路のブロック構成は第8図(b)のように
構成される。固体撮像素子たとえば電荷結合撮像素子(
以下CCD撮像素子という)22からの点順次出力信号
は、まず3個のサンプル・ホールド回路2R,2G、2
Bからなる色分離回路2にて赤色信号ER,緑色信号E
Gおよび青色信号EBに分離され、3チヤンネルの同時
信号に変換される。これらの3チヤンネルの同時信号は
、ある設定色温度の光を照射した基準白色被写体を撮像
したときに同一信号レベルとなるように、それぞれぞれ
増幅器3R,3G、3Bによってレベル調整され、白バ
ランス調整がとられる。このようにして、白バランス調
整された3チヤンネルの信号はプロセス回路4R,4G
、4Bによってγ補正処理等の非線形信号処理が施され
た後、NTSCエンコーダ5により所望の標準テレビジ
ョン方式のカラー映像信号に変換されるという構成にな
っている。
ところが、上記の撮像装置によると解像度に関して次の
ような問題がある。即ち、固体撮像素子の水平転送のた
めのクロック周波数をfcとすると、3色の色フィルタ
の繰返し周波数おはf c/3となり、各色のナイキス
ト周波数はさらにその半分のf c/6にまで低下して
しまう。従ってこれらの3原色信号から合成される輝度
信号まそのナイキスト周波数がf c/8になってしま
い、再生画像解像度が低下するという大きな問題があっ
た。
[発明の目的] この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、GRB
縦ストライプ型カラー化方式が長所として持っている、
色信号のS/Nがよい、垂直方向の解像度の劣化がなく
かつ垂直相関信号処理に起因するモアレ、偽色信号の発
生がない、GRB信号が直接前られるのでコンピュータ
による画像信号処理を行ない易い等の特徴を保持しつつ
、しかも高解像度である固体カラー撮像装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の概要〕 この発明は、例えば第1図、第5図に示すように、固体
撮像素子22の出力信号を1水平走査行で見ると、前記
3種の色フィルタに対応した信号が順次に得られ、かつ
垂直方向に隣接する前後のフィールドの水平走査行から
の出力信号と比較すると、3種の色フィルタに対応した
信号の位相関係が互いにπ位相だけ異なるようにする位
相切換手段29を設けることにより上記の目的を達成す
るものである。
[発明の実施例] 以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図(a)はこの発明を適用したシステムの外観図、
第2図(b)は同図(a)のti像部の側方透視図を示
す。撮像部24はCCD撮像素子22、バイモルフ圧電
素子29、光学的フィルタ220ルンズ21および光源
23から主に構成されている。この撮像部24は、CC
D撮像素子の駆動回路およびその他の信号処理回路から
構成されているカメラ制御部26から、ケーブル25を
介して分離されている。ケーブル25は、複数の信号線
が束ねられたケーブル27と光フアイバーケーブル28
とから構成されている。またバイモルフ圧電素子29は
、これにパルスを加えることによりその上にあるCCD
撮像素子22を水平方向に微少変位させるためのもので
ある。その動作原理については文献(例えば原理、他「
スウィングCCDイメージセンサ−」、テレビジョン学
会誌、Vol、37 、No、10.826−832頁
、Oct、1983)に詳しく説明されている。
撮像レンズ21を介して入射された光学像はCCDtM
IIR素子22の感光面上に結像される。
CCDl1像素子22は、複数の信号線が束ねられたケ
ーブル27を介して駆動に必要なパルス及び電圧を受け
、それらに応じて映像信号を出力し、ケーブル27を介
してカメラ制御部26側に送る。
また光源23は、光フアイバーケーブル28を通ってカ
メラ制御部26側から直接光として送られるが、このと
きカメラ制御部26に送られてきた映像信号レベルに応
じて光の強弱をカメラ制御部26内で自動的に調節し、
被写体に最適の光量が与えられるようになっている。C
CD撮像素子自身は、非常に小型、軽量であるので、円
筒状の撮像ブロック24は例えば直径1011%長さ3
0v程度の小型にすることが可能である。またケーブル
25および撮像部24のケーブル25に近い部分は充分
な屈曲性がある。
第3図はCCD撮像素子の概略構成図である。
CCD撮像素子は、例えば垂直方向500画素、水平方
向800画素が配列されたものであり、第3図に示すよ
うにテレビジョンののインターレースのために、ある1
つの垂直転送CCD31に付き2つの受光素子32.3
3が対応している。1つの垂直転送CODは4つの電極
34乃至37に分割されており、4つの端子38から4
相の垂直転送パルスを加えることにより、垂直ブランキ
ング期間を利用して受光素子の信号電荷を次々と転送し
ていく。そして、垂直転送CODの最終段42まで転送
された信号電荷は、水平ブランキング期間に水平転送C
CD40に読み出される。水平転送CCD40に2つの
端子39から2相のパルスを加えることにより、信号電
荷は高速で水平転送され出力部41から読み出される。
この水平転送周波数は、水平画素が約800の場合は通
常的14.32 M Hzとなる。また色フィルタは第
8図(a)と同じGRB縦ストライプである。
ここで、この発明の主要な構成要素である信号処理回路
と、バイモルフ圧電素子による微少変位(以下スウィン
グ動作という)のためのパルスのタイミングについて詳
細に説明する。第4図は、受光素子の水平列を示してお
り、R,B、Gを付した部分は、フィルタ色と受光素子
を意味する。
今受光素子の水平画素ピッチをXOとする。この配列に
対して、水平方向の変位は、色フィルタの繰返し周波数
の半分即ち3/(2xo)で30Hzで与えられる。3
0Hzの波形に重ねられている高速振動の波形PWは、
各点における感光部の開口率を実効的に上げることにな
る。なおこのように開口率を上げる動作は、ウオブリン
グと呼ばれ、その原理については例えば文献(遠藤、他
 「スウィングCODにおけるMTF制御」、テレビジ
ョン学会研究会資料、T E B S 94−3.13
−18頁、F eb、1984 )に詳しく述べられて
いる。
CCD撮像素子22は垂直2画素加算同時読出方式によ
るフィールド蓄積モードで駆動されている。第5図(a
)は奇数フィールドと偶数フィールドの信号電荷の続出
列とその素子の組合わせを示している。奇数フィールド
では、nラインと(n+1)ライン、(n+2)ライン
と(n+3)ライン、(n+4)ラインと(n+5)ラ
イン・・・のように垂直方向に隣接する2画素の加算同
時読出を行ない1つの走査信号を作っている。また次の
偶数フィールドではインターレースのために加算するラ
インの組合わせを変えて、(n+1)ラインと(n+2
)ライン、(n+3)ラインと(n+4)ライン・・・
というふうに読出していく。
しかも、この場合CCD撮像素子22はスウィング動作
させられているから、撮像素子上の色フィルタがGRB
縦ストライプであるにもかかわらず、フレーム単位で見
ると等価的な画素の配列は第5図(b)に示すようにな
る。このようにフィールド蓄積駆動と、スウィング動作
により、画素単位の分解能を上げることになる。尚、同
図でyoは垂直方向の画素ピッチである。
第5図かられかるように、フレーム単位で見ると、各々
の1水平走査出力信号は色フィルタのGRBに対応した
信号が点順次に得られ、かつ垂直方向に隣接する前後の
フィールドの水平走査出力信号のGRBの位相関係が互
いにπ位相だけ異なる位置にあることがわかる。
第5図の等価画素配列から得られる信号の空間スペクト
ルを第6図に示す。同図(a)、(b)はそれぞれ奇数
フィールド、偶数フィールドに対応する空間スペクトル
であり、同図(C)フレームで見たときの空間スペクト
ルである。この図かられかるように、まず垂直方向1 
/(2y o)’(NTSC方式では垂直方向約490
TV本に相当、TVは走査線を意味する)の位置では、
CCD撮像素子が2画素加算量時読出によるフィールド
蓄積駆動を行なっているため、この位置でのMTF(モ
ジュレーション トランスファ ファンクション)が0
となりスペクトルは存在しない。そして、注目すべき点
は、水平方向1 /(3x o) (水平800画素の
場合的4.77MHzに相当)及びその奇数倍のスペク
トルが両フィールド間で逆相となりフレームで見るとス
ペクトルが打消されているということである。従来の単
なるGRB縦ストライブ型のものではこの水平方向の1
 /(3x o)の位置のモアレが解像度を制限してき
たが、この発明による固体カラー撮像装置では、打消し
効果と後で述べる輝度信号合成回路とあいまって解像度
を著しく向上させることができる。
第1図はこの発明の具体的な実施例である。パルス発生
回路11からの信号により駆動回路12を動作させ、C
CD撮像素子22を駆動するとともにスウィング及びウ
オブリング動作のためにバイモルフ圧電素子29にパル
スを加える。ここでウオブリング動作は、第6図におい
て説明した打消し効果をうるために行われている。つま
り第6図のようにフィールドで空間スペクトルをみると
水甲方向の1/(3xo)の位置のモアレがNTSC信
号の帯域内に折返されて妨害信号となるのを防ぐためで
ある。
光学的フィルタ220は水平方向2/(3xo)(水平
800画素の場合、約9.55MHzに相当)に存在し
ているモアレがNTSC信号の帯域内に折返されて妨害
信号となるのを防ぐために、水平方向2 /(3x o
)でトラップ特性を有するように設計されている。CC
D撮像素子22からの出力信号はまず3個のサンプル・
ホールド回路2R,2G。
2Bにて分離され、3チヤンネルの同時信号に変換され
る。そして増幅器3R,3G、3Bにより白バランス調
整された後、プロセス回路4R。
4G、4Bによりγ補正処理等の非線形信号処理が施さ
れてそれぞれR1、G1、B1信号となる。
このようにして得られたR1、G1、B1信号の一部は
、広帯域輝度信号合成回路13に供給さねて合成されY
w倍信号なる。
このYw倍信号作る合成回路13の具体例を第7図(a
)に示し、そのゲート・パルスのタイミングを同図(b
)、(C)に示す。トランジスタtri、tr2、tr
3は、信号R1のゲートを構成し、トランジスタtgl
、tg2、tg3は、信号G1のゲートを構成し、トラ
ンジスタtbl、tb2、tb3は、信号B1のゲート
を構成している。そしてトランジスタtmは合成出力部
を構成している。
第7図(a)の端子71.72.73からそれぞれR1
、G1、B1信号が入力し、端子74.75.76から
それぞれゲート・パルスPR。
PGSPBが入力する。CCD撮像素子」二の色フィル
タはGRBGRB・・・の位相関係にあるので、このタ
イミングにより出力端子77がらはCCD撮像素子上の
位ト目関係が再生されたYw倍信号得られる。しかもこ
のゲートパルスのタイミングタ第7図(C)のように、
前後するフィールド間で位相を反転させてスウィング動
作の効果を充分(こ発揮させている。特に被写体が無彩
色のときは白バランスが調整されているので、第6図(
a)の水平方向2 / (3(x o)のスペクトルは
そのベクトル和が打消されてOになり、Yw倍信号高解
像度効果は著しくなる。  。
このようにして得られたYw倍信号、G:R:B−1:
 1 : 1の合成比であるので、色再現性向上のため
に9MHzの低域通過フィルタ15.0.7MHzの低
域通過フィルタ16、及び減算回路8により、Yw倍信
号うちその低域成分Ylを除いた(Yw−YJ)を得る
。一方、R1、G1、B1信号の一部はNTSCのクロ
マ信号用低域輝度信号合成回路14にて、G : R:
 B−0,59: 0.30: 0.LLの比にて合成
され、0.7MHzの低域通過フィルタ17を経たのち
、加算回路9に供給される。そして(Yw−Yl)とY
cより最終的な輝度信号(Yw−Yj+Yc)を得る。
また、R1、B1信号の一部とYc倍信号一部は減算回
路6.7に加えられてから、0.7MHzの低域通過フ
ィルタ18.19を通り低域の色差信号(R1−YC)
及び(B1−Yc)となる。そして、以上の輝度信号(
Yw−Yi+Yc)と色差信号(R1−Yc)及び(B
l−Yc)はNTSC信号合成回路10に供給され、所
望の標準テレビジョン方式のカラー映像信号となる。
この発明は上記の実施例に限定されるものではなく、次
のように実施してもよい。上記の説明ではYc倍信号帯
域制限を9MHzの低域通過フィルタで行なっているが
、これに限るものではない。輝度信号の帯域を実用上制
限しているのは光学的フィルタ220であるので、原理
的には9.55M Hzまで広げることが可能である。
また、クロマ信号系の帯域制限は0.7MHzの低域通
過フィルタとしたが遮断周波数はこれに限るものではな
い。2つの色差信号はR1、B1及びY c (−0,
5901+0.30R1→0.11Bl)より減算回路
にて生成するものとしたがこれはG1、R1、B1信号
より直接にNTSCの合成比で次式のように演算して生
成してもよい。
R1−Yc  −−0,5901+0.70R1−0,
1lBIBl−Yc  −−0,59Gl−0,30R
1+0.89BLCCD撮像素子の水平画素数は800
として説明してきたがこれに限るものではない。光源と
しては第2図に示したものに限定するものではなく、C
CD撮像素子を囲むようなリング状等、他の形状でも良
い。また光源はカメラ制御側から光フアイバーケーブル
により伝送するとしたが、これは撮像部のところで電気
的に発生する光源であっても良い。撮像部の形状も第2
図に限るものではない。
[発明の効果] この発明によると、まずバイモルフ圧電素子を用いたス
ウィング動作により、奇数、偶数側フィールド間で水平
方向1 /(3xo) (x、oはCCD撮像素子の水
平画素ピッチ)およびその奇数倍に発生する空間スペク
トルの位相を反転させて、フレームで見ると打消しあっ
てOになるようにしている。さらに広帯域輝度信号Yw
を3原色信号から合成する際に、色フィルタの位相関係
が再生されるようにゲートパルスの位相を定めており、
しかもスウィング動作の効果を充分に発揮させるために
、ゲートパルスの位相を両フィールド間で互いに反転さ
せている。従って従来の単なるGRB縦ストライプ型の
色フィルタを用いただけのシステムでは水平方向1/(
3xo)に発生するモアレにより、輝度信号の解像度が
水平画素約800の場合約330TV本 (約4.2M
Hz)程度に制限されていたのに対し、この発明による
とこれを約720本(約9MHz)にまで大幅に改善で
きる。特に被写体の画像が静止画像である場合はその画
質の向上が顕著である。
更にこの発明では輝度信号を解像度に関連する高域成分
と、色再現性に影響を与える低域成分とに分け、低域成
分ではNTSCの合成比と完全に一致させるようにして
いる。これにより高解像度を維持しつつしかも、すぐれ
た色再現性が得られるという効果がある。また信号処理
回路の構成か簡単で、カラーカメラを調整する際に特別
な技術を必要とするような箇所もない、という製造上の
特徴もある。
色フイルタ自身はGRB縦ストストライブ型色方式なの
で、色信号のS/Nが良い、垂直方向の解像度の劣化が
なくかつ、垂直相関信号処理に起因するモアレ、偽色信
号の発生がない、3原色信号を直接得ることもできるの
で、コンピュータによる画像信号処理を行ない易いとい
う大きな特徴もある。
さらに撮像部をその他の信号処理部から分離することに
より、撮像部自身は非常に小型にすることができるので
、従来監視が不可能であったような場所にも設置するこ
とができるという特徴もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図はこ
の発明の適用例を示す図、第3図はCCD撮像素子の概
略説明図、第4図はこの発明に係るスウィング動作の説
明図、第5図はこの発明に係るスウィング動作とフィー
ルド蓄積の組合わせの説明図およびフレーム単位におけ
る等価画索配列の説明図、第6図はこの発明装置により
得られる3原色信号の空間スペクトル図、第7図は第1
図の一部回路を具体的に示す回路図およびそのタイミン
グパルスの説明図、第8図は従来の固体カラー撮像装置
の色フィルタ配列の一例および従来の装置の回路ブロッ
ク図である。 12・・・駆動回路、13・・・広帯域輝度信号合成回
路、14・・・クロマ信号用低域輝度信号合成回路、1
5〜19・・・低域通過フィルタ、22・・・固体撮像
素子、29・・・バイモルフ圧電素子、220・・・光
学的フィルタ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 2 図 第3図 39 第 4 図 (a)             (b)1−3x%→ 第5図 (a)奇収刀−ルド(b)4M歌、−7,ド・第6図 (C) 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2次元配列された複数の画素を有し、各々の画素
    上に相互に透過色を異にする3種の色フィルタを設けた
    固体撮像素子を用いる固体カラー撮像装置において、前
    記固体撮像素子の出力信号を1水平走査行で見ると、前
    記3種の色フィルタに対応した信号が順次に得られ、か
    つ垂直方向に隣接する前後のフィールドの水平走査行か
    らの出力信号と比較すると、3種の色フィルタに対応し
    た信号の位相関係が互いにπ位相だけ異なるようにする
    位相切換手段と、前記固体撮像素子の出力信号の中から
    前記3種の色フィルタに対応した信号毎にサンプルして
    分離する手段とを具備したことを特徴とする固体カラー
    撮像装置。
  2. (2)2次元配列された複数の画素を有し、各々の画素
    上に相互に透過色を異にする3種の色フィルタを設けた
    固体撮像素子を用いる固体カラー撮像装置において、前
    記固体撮像素子の出力信号を1水平走査行で見ると、前
    記3種の色フィルタに対応した信号が順次に得られ、か
    つ垂直方向に隣接する前後のフィールドの水平走査行か
    らの出力信号と比較すると、3種の色フィルタに対応し
    た信号の位相関係が互いにπ位相だけ異なるようにする
    位相切換手段と、前記固体撮像素子の出力信号から輝度
    信号を合成する際に、光の3原色の構成比を輝度信号の
    低域成分と高域成分とで互いに異なるようにした輝度信
    号合成手段と、前記輝度信号の高域成分を前記3種の色
    フィルタに対応した3種の信号から合成する際に、3種
    の信号を通過させるための制御パルスの位相を前後する
    フィールド間で互いにπ位相だけ異なるようにした輝度
    信号の高域成分合成手段とを少なくとも具備することを
    特徴とする固体カラー撮像装置。
  3. (3)垂直方向に隣接する2つの水平走査行からの3種
    の色フィルタに対応した信号の位相関係を互いにπ位相
    だけ異なるようにする前記位相切換手段は、少なくとも
    前記固体撮像素子を30H_Zの周波数で水平方向に3
    /2画素ピッチ分だけ振動させる手段を具備することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の固体カラー撮像
    装置。
  4. (4)前記固体撮像素子の配置部分と、前記位相切換手
    段への信号供給部、輝度信号合成手段、輝度信号の高域
    成分合成手段とはケーブルを介して分離して配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の固体
    カラー撮像装置。
JP60255281A 1985-11-14 1985-11-14 固体カラ−撮像装置 Pending JPS62115985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255281A JPS62115985A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 固体カラ−撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255281A JPS62115985A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 固体カラ−撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115985A true JPS62115985A (ja) 1987-05-27

Family

ID=17276571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255281A Pending JPS62115985A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 固体カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577341B1 (en) 1996-10-14 2003-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437428A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Sony Corp Solid state color pickup device
JPS56111580A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Toyota Motor Corp Stud welding equipment
JPS56162590A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Olympus Optical Co Ltd Monoplane-type solid image pickup device
JPS58111580A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS60160270A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Toshiba Corp 固体撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437428A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Sony Corp Solid state color pickup device
JPS56111580A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Toyota Motor Corp Stud welding equipment
JPS56162590A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Olympus Optical Co Ltd Monoplane-type solid image pickup device
JPS58111580A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS60160270A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Toshiba Corp 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577341B1 (en) 1996-10-14 2003-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268891B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0955952A (ja) カラーccd固体撮像素子
JPH05219513A (ja) 固体撮像装置
JP2003032695A (ja) 画像信号処理装置
JPH06133321A (ja) Ccd撮像装置
JP2000023046A (ja) 撮像装置
JPS5972283A (ja) 電子スチルカメラの映像信号処理装置
JPS62115985A (ja) 固体カラ−撮像装置
JP6687276B1 (ja) 二板式撮像装置と二板式撮像装置の画像処理方法とその固体撮像素子の位置決め方法
JP2000175206A (ja) 撮像装置
JP2713295B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置
JPS62226789A (ja) 固体カラ−撮像装置
JP3055809B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06269010A (ja) 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置
JP3651477B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2000341710A (ja) 撮像装置
JPH07288825A (ja) 固体撮像装置
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JP2552399B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3425161B2 (ja) 簡易型テレビカメラ
JPS62104290A (ja) 撮像装置
JPS6120192B2 (ja)
JPH09163388A (ja) 撮像装置及び画像信号処理装置
JPH07107497A (ja) 画像処理装置
JPH114456A (ja) 静止画入力装置