[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6199311A - 樹脂モールドコイル - Google Patents

樹脂モールドコイル

Info

Publication number
JPS6199311A
JPS6199311A JP22055684A JP22055684A JPS6199311A JP S6199311 A JPS6199311 A JP S6199311A JP 22055684 A JP22055684 A JP 22055684A JP 22055684 A JP22055684 A JP 22055684A JP S6199311 A JPS6199311 A JP S6199311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
insulating member
resin
holes
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22055684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690983B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kubo
久保 博文
Akihiro Ooyama
晃弘 大山
Kazunari Kondo
一成 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59220556A priority Critical patent/JPH0690983B2/ja
Publication of JPS6199311A publication Critical patent/JPS6199311A/ja
Publication of JPH0690983B2 publication Critical patent/JPH0690983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/327Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は変圧器、変成器等に使用される樹脂モールドコ
イルとその製造方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、樹脂モールドコイルの製造方法の一つとして、特
公昭47−16219号公報等に開示されているように
、ガラスクロス等の繊維質基材に樹脂を含浸し半硬化状
態とした薄葉絶縁物(以下、プリプレグと呼ぶ)を巻心
に巻回し、その上に導電コイルを巻回形成した後、巻心
をモールド型の一部として樹脂を主体とするモールド材
を注入し硬化させて前記プリプレグと導電コイルとを一
体にモールドする方法がある。
この方法では、あらかじめ樹脂を含浸処理したプリプレ
グをコイル内周絶縁部材として用いているため、コイル
内周側樹脂層の肉厚を薄くして樹脂モールドコイル全体
を小形軽量化できる可能性はあるが、プリプレグと後か
ら注入されるモールド材との接着性が配慮されていなか
った。すなわち、一般的にプリプレグは目の細かい繊維
質基材にすきまを残さずに樹脂が充填されてなる表面の
平滑な薄葉絶縁物であり、コイル内周部に配置されたプ
リプレグはモールド成形前に行なうコイルの加熱乾燥工
程で完全硬化するため、後から注入 ゛されるモールド
材との接着性が悪く、モールド成形後の温度変化により
モールド材とプリプレグとの間で剥離が生じて絶縁性能
や機械的強度の低下を来たしやすい。
プリプレグと後から注入されるモールド材との接着性を
改善するため、特開昭57− [17921号公報に開
示されているように、巻心の上にプリプレグを巻回し、
さらにその上に樹脂が含浸されていないガラスクロスま
たはガラステープ等の繊維質材層 料を巻回した後、その上に導電コイルを巻回形成するこ
とも試みられ、ある程度の成果は得られているが、この
方法でもプリプレグ自体は後から注入されるモールド材
に対して不浸透性であり、またプリプレグの上に巻回さ
れた繊維質材料はコイル巻線時に電線により押しつぶさ
れてモールド材が浸透しにくい状態となるため、プリプ
レグと後から注入されるモールド材との接着性が十分で
はなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、コイル内周絶縁部材と後から注入され
るモールド材と、の接着性を十分に向上させることによ
り、絶縁性能および機械的強度面での信頼性が高く、か
つ小形軽量の樹脂モールドコイルを提供することにある
〔発明の概要〕
本願の第1の発明は、導電コイルと、該導電コイルの内
周側に配置されたコイル内周絶縁部材とを樹脂を主体と
するゝ二ルド材により一体にゝ−ルドしてなる樹脂モー
ルドコイルにおいて、前記コイル内周絶縁部材は多数の
透孔を有し、かつ表面に凹凸が形成された網状構造の薄
葉絶縁物であり、その多数の透孔と表面の凹部とに前記
モールド材が充填されてなることを特徴とする樹脂モー
ルドコイルである。
また第2の発明は、多数の透孔を有し、かつ表面に凹凸
が形成された繊維質基材および該基材にその透孔と表面
の凹凸を残したまま含浸され硬化状態にされた樹脂とか
らなる網状構造の薄葉絶縁物をコイル内周絶縁部材とし
て用い、該コイル内周絶縁部材を巻心の上に巻回し、そ
の上に導電コイルを巻回形成した後、前記巻心をモール
ド型の一部として、前記コイル内周絶縁部材と前記導電
コイルとを樹脂を主体とするモールド材により一体にモ
ールドすることを特徴とする樹脂モールドコイルの製造
方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の樹脂モールドコイルの一実施例を示す
図である。
第1図(イ)、(ロ)に概略図示したように本実施例の
樹脂モールドコイル1は、コイル軸方向に2分割された
導電コイル2と該導電コイルの内周側に配置されたコイ
ル内周絶縁部材3とをエポキシ樹脂等の樹脂に無機物の
充填材等を配合してなるモールド材4により一体にモー
ルドして構成されている。
さらに詳しく説明すれば、それぞれの導電コイル2は、
第1図(ハ)に示すように電線5を層間絶縁物6を介し
て多層に巻回してなり、コイル内周絶縁部材3は多数の
透孔を有し、かつ表面に凹凸が形成された網状構造の薄
葉絶縁物で、第1図(ハ)にはこの薄葉絶縁物がモール
ド材4の中に埋め込まれた状態を示している。
第2図、第3図は第1図中のコイル内周絶縁部材3を取
り出して示す図である6図中、7は経糸と緯糸をそれぞ
れ複数本づつ並べて目の荒い平織り組織号に織った繊維
質基材で、その材料はモールドコイルの耐熱区分に適合
したガラス繊維等の無機物繊維またはポリエステル繊維
等の合成繊維のうちから選ばれる。この繊維質基材7に
あらかじめ充填材を含まない低粘度の樹脂を含浸し、第
3図(ロ)に斜線8を付して示すように基材7の網目に
相当する多数の透孔9と表面の波状凹凸lOa、10b
を残したまま繊維の表面のみを樹脂で薄く被覆し、次い
で樹脂が完全硬化するまで加熱処理することにより、網
目の交点が樹脂で固定され。
第1図(ハ)に示すようにモールド材4に埋め込まれた
状態においても基材7の原形を保持し得る強固な網状構
造の薄葉絶縁物が作られる。この薄葉絶縁物はシート状
またはテープ状として使用される。
上記薄葉絶縁物の網目、すなわち透孔9の大きさはモー
ルド材4が容易に浸透できる程度(図示例では約0.5
+mX3.5■)であればよく、厚さは厚すぎると巻心
に巻回する時に折れやすいので、0.2〜0.5閣程度
が適当である。
繊維質基材7に含浸する樹脂はモールド材4と同系のエ
ポキシ樹脂でもよいし、ポリエステル樹脂、フェノール
樹脂等の異種の樹脂でもよい。
第2図および第3図に示した網状構造の薄葉絶縁物はコ
イル内周絶縁部材として用いた場合、後から注入される
モールド材との接着性が良く、シかも作業工数が少なく
安価に製造できるめで、コイル内周絶縁部材として好適
な材料である。
第4図はコイル内周絶縁部材として使用するに適した網
状構造の薄葉絶縁物の他の例を示す、これは、目の細か
い繊維質基材に樹脂を含浸し半硬化状態としたプリプレ
グ11にパンチ加工により多数の透孔12を設けるとと
もに、表面に切り起こしによる凸部13bと凹部13a
を形成し、この状態で含浸樹脂を完全硬化させたもので
、モールド材との接着性を良くするため、凸部13bと
凹部13aは両面に交互に形成するのが良い。
次に、第2図、第3図または第4図に示す網状構造の薄
葉絶縁物をコイル内周絶縁部材として用いた樹脂モール
ドコイルの製造工程を説明する。
まず、第5図に示すように巻線機の回転軸14に取り付
けた巻心15の上に、網状構造の薄葉絶縁物からなるコ
イル内周絶縁部材3を巻回し、その上に導電コイル2を
巻回形成する。
巻線作業終了後、導電コイル2、コイル内周絶縁部材3
を巻心15とともに巻線機から取りはずし、第6図に示
すように巻心15をそのままモールド型の一部(内側胴
板)として、外側胴板16、鏡板17.18、バッキン
グ19.20とともに型組みし、所定の乾燥処理を経て
、型内にモールド材4を真空注入し、硬化後、離型して
第1図に示すような樹脂モールドコイル1を形成する。
ここで、コイル内周絶縁部材3とモールド材4の接着状
態を見ると、第2図、第3図に示すように目の荒い繊維
質基材7に樹脂を含浸し硬化させてなる網状構造の薄葉
絶縁物をコイル内周絶縁部材として用いた場合は、コイ
ル巻線時に外側に巻かれた電線5により強く押されても
コイル内周絶縁部材3は押しつぶされることなく原形を
保持し、上記絶縁部材3の凹凸状に形成された表面と導
電コイル2および巻心15との間に上記絶縁部材3の透
孔9に通じるすきまが確保されるため、後から注入され
たモールド材4は第1図(ハ)に示すように上記絶縁部
材3の多数の透孔9と表面の凹部10aとに完全に充填
され、これにより上記絶縁部材3とモールド材4との強
固な接着が保証される。
第4図に示すようにプリプレグ11にパンチ加工により
透孔12と凹凸13a、13bを設けた後、含浸樹脂を
硬化させてなる網状構造の薄葉絶縁物をコイル内周絶縁
部材として用いた場合も、同様に後から注入されたモー
ルド材4はコイル内周絶縁部材3の凸部13bにより確
保されたすきまを通して上記絶縁部材3の多数の透孔1
2と表面の凹部13aとに完全に充填されるため、上記
コイル内周絶縁部材3とモールド材4とを強固に接着す
ることができる。
本発明者らは目の荒い繊維質基材に樹脂を含浸してない
ものや含浸した樹脂を半硬化状態にとどめたものについ
てもモールド材との接着性を調べたが、樹脂を含浸して
ないものはコイル巻線時に繊維質基材が押しつぶされて
しまい、また含浸樹脂を半硬化状態にとどめたものは、
コイル巻線後の加熱乾燥に際し含浸樹脂が硬化する過程
でいったん軟化状態となったときに繊維質基材が変形し
てしまうため、いずれも後から注入されたモールド材が
浸透しにくくなり、上記実施例のように多数の透孔を有
し、かつ表面に凹凸が形成された繊維質基材にあらかじ
め樹脂を含浸し硬化状態にしておかないと十分な接着性
は得られないことが分った・ 必要とあれば上記した網状構造の薄葉絶縁物からなるコ
イル内周絶縁部材3を2層以上重ねて巻回するこ°とに
より、絶縁性能や機械的強度をさらに高めることができ
る。
この場合、モールド材が浸透しやすくするため、上側の
コイル内周絶縁部材には下側のコイル内周絶縁部材より
も目の荒いもの、つまり透孔の径が大きいものを用いる
のが良い。
第7図において、3aは比較的目の荒い上側のコイル内
周絶縁部材、3bは比較的目の細かい下側のコイル内周
絶縁部材で、これら2層のコイル内周絶縁部材を重ねて
巻心15上に同時に巻回することができる。
次に、本発明の他の実施例を第8図、第9図により説明
する。
本実施例は、第8図に示すように導電コイル2の外周側
にもコイル内周絶縁部材3と同様の網状構造の薄葉絶縁
物からなるコイル外周絶縁部材21を配置し、導電コイ
ル2と内外周の絶縁部材3゜21を樹脂を主体としたモ
ールド材4により一体にモールドしたものである。
製造工程としては、第9図に示すように巻線機の回転軸
14に取り付けた巻心15上にコイル内周絶縁部材3、
導電コイル2、コイル外周絶縁部材21の順に巻回し、
最外周にポリエステルフィルム等の不浸透性材料からな
るテープまたはシート22を巻回し固定する。その後、
モールド型の内側胴板となる巻心15と外側胴板に代わ
る最外周の不浸透性材料からなるテープまたはシート2
2の一端部を図示しない鏡板の上にパテ等で固定し、所
定の乾燥処理を経て、型内にモールド材を注入し、硬化
後、離型して第8図に示すような樹脂モールドコイル1
′を形成する。この過程でコイル内周絶縁部材3とコイ
ル外周絶縁部材21にはモールド材4が十分に浸透し強
固に接着する。
本実施例によれば、コイル内外周の樹脂層をいずれも0
.5〜2m程度の薄肉とすることができるので、第1図
の実施例に比ベモールドコイル全体をさらに小形軽量化
でき、また樹脂層の薄肉化によりコイルの放熱が良くな
り、温度上昇が低減するため、樹脂層の熱応力も小さく
なり、クラックの発生を防止できる。
なお、高圧コイルでコロナ特性が問題となる場合には、
コイル内周側または外周側に配置する静電シールド層と
してカーボン繊維を用いた目の荒い繊維質基材に樹脂を
含浸し硬化させた網状構造のものを使用することにより
、モールド材との接着性を良くすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、コイル内周絶縁部材としてプリプレグ
を用いた従来の樹脂モールドコイルに比べ、コイル内周
絶縁部材と後から注入されるモールド材との接着性が格
段に良くなり、モールド成形後の温度変化によるコイル
内周絶縁部材とモールド材との間の剥離を防止できるた
め、樹脂モールドコイルの絶縁性能および機械的強度面
の信頼性が向上し、またコイル内周絶縁部材とモールド
材との強固な接着により短絡時の電磁力に対するコイル
の機械的強度を高めることができ、さらにコイル内周樹
脂層の薄肉化により樹脂モールドコイルを小形軽量化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の樹脂モールドコイルの一実施例を示す
図で、(イ)は外観斜視図、(ロ)は一部切断した側面
図、(ハ)は部分拡大断面図、第2図は本実施例に用い
るコイル内周絶縁部材の概略斜視図、第3図は同詳細図
で、(イ)は平面図。 (ロ)はそのA部拡大図、(ハ)は部分拡大側面図、第
4図はコイル内周絶縁部材の他の構成例を示す図で、(
イ)は斜視図、(ロ)は断面図、第5図は第1図に示す
樹脂モールドコイルの巻線工程を説明するための一部切
断した側面図、第6図は同モールド成形工程を説明する
ための一部切断した側面図、第7図は目の荒さの異なる
コイル内周絶縁部材を重ね巻きする作業の説明図、第8
図は本発明の樹脂モールドコイルの他の実施例を示す一
部切断した側面図、第9図はその巻線工程を説明するた
めの一部切断した側面図である。 1.1′・・・樹脂モールドコイル 2・・・導電コイル 3.3a、3b・・・コイル内周絶縁部材4・・・モー
ルド材 7.11・・・樹脂を含浸した繊維質基材9.12・・
・透孔 10a、10b、13a、13b−・・表面の凹凸15
・・・巻心

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 導電コイルと、該導電コイルの内周側に配置さ
    れたコイル内周絶縁部材とを樹脂を主体とするモールド
    材により一体にモールドしてなる樹脂モールドコイルに
    おいて、前記コイル内周絶縁部材は多数の透孔を有し、
    かつ表面に凹凸が形成された網状構造の薄葉絶縁物であ
    り、その多数の透孔と表面の凹部とに前記モールド材が
    充填されてなることを特徴とする樹脂モールドコイル。
  2. (2) 多数の透孔を有し、かつ表面に凹凸が形成され
    た繊維質基材および該基材にその透孔と表面の凹凸を残
    したまま含浸され硬化状態にされた樹脂からなる網状構
    造の薄葉絶縁物をコイル内周絶縁部材として用い、該コ
    イル内周絶縁部材を巻心の上に巻回し、その上に導電コ
    イルを巻回形成した後、前記巻心をモールド型の一部と
    して、前記コイル内周絶縁部材と前記導電コイルとを樹
    脂を主体とするモールド材により一体にモールドするこ
    とを特徴とする樹脂モールドコイルの製造方法。
JP59220556A 1984-10-22 1984-10-22 樹脂モールドコイル Expired - Lifetime JPH0690983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220556A JPH0690983B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 樹脂モールドコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220556A JPH0690983B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 樹脂モールドコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199311A true JPS6199311A (ja) 1986-05-17
JPH0690983B2 JPH0690983B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16752843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220556A Expired - Lifetime JPH0690983B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 樹脂モールドコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690983B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1631972A2 (en) * 2003-06-11 2006-03-08 ABB Technology AG Low voltage composite mold
WO2008131728A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-06 Pablo Pasquale Mehrfachrohrbearbeitungsspule
JP2013502080A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 ウォーキショー エレクトリック システムズ インコーポレイテッド 流体充填変圧器用の固体絶縁体及びその製造方法
CN105097234A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 王永法 一种抗短路非晶合金油浸式变压器及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105766A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing resin mold coil
JPS57187921A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Hitachi Ltd Manufacture of resin mold coil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105766A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing resin mold coil
JPS57187921A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Hitachi Ltd Manufacture of resin mold coil

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1631972A2 (en) * 2003-06-11 2006-03-08 ABB Technology AG Low voltage composite mold
EP1631972A4 (en) * 2003-06-11 2011-04-06 Abb Technology Ag LOW VOLTAGE COMPOSITE MATRIX
WO2008131728A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-06 Pablo Pasquale Mehrfachrohrbearbeitungsspule
RU2476948C2 (ru) * 2007-04-27 2013-02-27 Пабло ПАСКУАЛЕ Катушка для многоштучной обработки трубообразных изделий
US9492858B2 (en) 2007-04-27 2016-11-15 Pablo Pasquale Multiple tube processing coil
JP2013502080A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 ウォーキショー エレクトリック システムズ インコーポレイテッド 流体充填変圧器用の固体絶縁体及びその製造方法
CN105097234A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 王永法 一种抗短路非晶合金油浸式变压器及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690983B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007051B1 (ko) 자기철심 및 그 합체방법
JP2007282410A (ja) 回転電機の固定子コイル、回転電機の固定子コイルの製造方法、半導電性シート、半導電性テープ、および回転電機
US4365407A (en) Method of making an insulated pole and coil assembly
JPS6199311A (ja) 樹脂モールドコイル
JP2005110450A (ja) 低抵抗コロナ防止テープまたはシートおよび回転電機の固定子コイル
JP3847958B2 (ja) 樹脂モールドコイル
JPH01179406A (ja) モールドコイルの製造方法
JPH09260158A (ja) 樹脂モールドコイル
JP2925903B2 (ja) モールドコイル
JPH09182343A (ja) 回転電機の固定子
JPH0218662Y2 (ja)
JP2604063B2 (ja) 電磁石用コイルの製造方法
JPS605206B2 (ja) 電気機器コイルおよびその製造方法
JP2656381B2 (ja) 電磁石用コイルの製造方法
JPS6257084B2 (ja)
JPH0974027A (ja) 樹脂モールドコイル
JPS63142623A (ja) 乾式変圧器巻線の製造方法
JP2500966Y2 (ja) 樹脂モ―ルドコイル
JPH05144654A (ja) 電磁石用コイルの製造方法
JPS6278807A (ja) 樹脂モ−ルドコイルおよびその製造方法
JPS6262444B2 (ja)
JPS6249972B2 (ja)
JPS6212649B2 (ja)
JPS63136506A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS59153447A (ja) 回転電機コイルの製造法