JPS6179981A - 溶融物質誘導用傾斜流路 - Google Patents
溶融物質誘導用傾斜流路Info
- Publication number
- JPS6179981A JPS6179981A JP60207727A JP20772785A JPS6179981A JP S6179981 A JPS6179981 A JP S6179981A JP 60207727 A JP60207727 A JP 60207727A JP 20772785 A JP20772785 A JP 20772785A JP S6179981 A JPS6179981 A JP S6179981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- channel
- section
- jet
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 6
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 title 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 claims description 16
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D3/00—Charging; Discharging; Manipulation of charge
- F27D3/14—Charging or discharging liquid or molten material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は溶融物質誘導用傾斜流路に関する。さらに詳し
くは、本発明は、その両端に流出口を備え、かつ該両端
の流出口の間に溶融物質の噴流による衝撃地点を有し、
さらに通常の操作位置から緊急の操作位置にあるいはそ
の逆に、傾斜用旋回軸の周囲をピボット装置によりピボ
ット運動か可能であるトラウ形流路本体からなる溶融物
質、とくにスラブのような紡糸可能な鉱物を誘導するた
めの傾斜流路に関する。
くは、本発明は、その両端に流出口を備え、かつ該両端
の流出口の間に溶融物質の噴流による衝撃地点を有し、
さらに通常の操作位置から緊急の操作位置にあるいはそ
の逆に、傾斜用旋回軸の周囲をピボット装置によりピボ
ット運動か可能であるトラウ形流路本体からなる溶融物
質、とくにスラブのような紡糸可能な鉱物を誘導するた
めの傾斜流路に関する。
発明の背景
傾斜流路は、例えば西ドイツ特許第628234号に開
示されている。これは傾斜流路に打撃を加える溶融物質
の噴流を異なる方向、即ち異なる容器内に選択的に導入
するのに用いられている。
示されている。これは傾斜流路に打撃を加える溶融物質
の噴流を異なる方向、即ち異なる容器内に選択的に導入
するのに用いられている。
傾斜流路において該噴流による衝撃地点は特に非常に高
い熱負荷を受ける。さらに、噴流の打撃により、公知の
流路では衝撃地点て耐熱性ライニングの侵食か生じ、溶
融物が耐熱性物質で汚染される。衝撃地点における耐熱
性ライニングは短期間で取り替えねばならない。これは
特に、溶融物質の噴流か冶金容器からほぼ水平方向に現
れる場合に生じる。なぜならばかかる場合、傾斜流路の
長手軸を噴流面とほぼ横向きに配置しなければならない
からである。このような場合、噴流の衝撃地点ではさら
に溶融物質か噴流面とほぼ90変をなす方向にそれ、そ
れによって衝撃地点か特にひどく消耗し、傾斜流路はし
ばしばライニングをし直さなければならない。
い熱負荷を受ける。さらに、噴流の打撃により、公知の
流路では衝撃地点て耐熱性ライニングの侵食か生じ、溶
融物が耐熱性物質で汚染される。衝撃地点における耐熱
性ライニングは短期間で取り替えねばならない。これは
特に、溶融物質の噴流か冶金容器からほぼ水平方向に現
れる場合に生じる。なぜならばかかる場合、傾斜流路の
長手軸を噴流面とほぼ横向きに配置しなければならない
からである。このような場合、噴流の衝撃地点ではさら
に溶融物質か噴流面とほぼ90変をなす方向にそれ、そ
れによって衝撃地点か特にひどく消耗し、傾斜流路はし
ばしばライニングをし直さなければならない。
発明の目的および該要
本発明は面記した欠点および難点を同−避することを目
的とし、噴流の衝撃地点が残りの流路部分とほぼ等しい
長期間の耐用年数を膏し、操作位置、即ち主として用い
られろ傾斜位置において注入噴流がその而からそれるこ
とを回避した前記したタイプの傾斜流路を提供すること
をその目的とする。
的とし、噴流の衝撃地点が残りの流路部分とほぼ等しい
長期間の耐用年数を膏し、操作位置、即ち主として用い
られろ傾斜位置において注入噴流がその而からそれるこ
とを回避した前記したタイプの傾斜流路を提供すること
をその目的とする。
本発明に従えば、この目的はトラウ形流路本体を、それ
らの長手軸が0くψく180度、好ましくはほは直角を
なす2つの流路部分によって形成し、第1流路部分の底
部を第2流路部分の底部よりも低くなるように配置し、
噴流による衝撃地点を第1流路部分上であって第2流路
部分内への流入口の近くに位置させ、第1流路部分か下
方に傾斜した通常の操作位置にある場合第1流路部分の
中心を通る垂直面(垂直中心面)を噴流が形成する面と
一致させることによって達成される。
らの長手軸が0くψく180度、好ましくはほは直角を
なす2つの流路部分によって形成し、第1流路部分の底
部を第2流路部分の底部よりも低くなるように配置し、
噴流による衝撃地点を第1流路部分上であって第2流路
部分内への流入口の近くに位置させ、第1流路部分か下
方に傾斜した通常の操作位置にある場合第1流路部分の
中心を通る垂直面(垂直中心面)を噴流が形成する面と
一致させることによって達成される。
流路本体の角度をつけた設計により、流路本体の一方の
流路部分、即ち傾斜流路の通常の操作において溶融物質
か通過する流路部分を溶融物質の噴流面か該流路部分内
に存在できるように配置することかでき、その面から噴
流かそれること、即ち侵食を大幅に防止することができ
る。衝撃地点を、低い位置に配置された一方の流路部分
の底に位置させることにより、溶融物質のet溜めが、
緊急操作位置において流路を傾斜さU′た後に衝撃地点
て作られ、その液溜めに噴流か流入して衝突する。した
がって該噴流か流路璧に打撃を加えることなく、また傾
斜流路のその位置でも浸食か大幅に避けられろ。
流路部分、即ち傾斜流路の通常の操作において溶融物質
か通過する流路部分を溶融物質の噴流面か該流路部分内
に存在できるように配置することかでき、その面から噴
流かそれること、即ち侵食を大幅に防止することができ
る。衝撃地点を、低い位置に配置された一方の流路部分
の底に位置させることにより、溶融物質のet溜めが、
緊急操作位置において流路を傾斜さU′た後に衝撃地点
て作られ、その液溜めに噴流か流入して衝突する。した
がって該噴流か流路璧に打撃を加えることなく、また傾
斜流路のその位置でも浸食か大幅に避けられろ。
発明の詳説
特に簡単な構造の一具体例は第2流路部分をその長手軸
か傾斜用旋回軸と平行になるように配置することによっ
て特徴付けられる。
か傾斜用旋回軸と平行になるように配置することによっ
て特徴付けられる。
傾斜駆動が実質的に上昇操作を行う必要のないさらに好
ましい具体例は両方の流路部分の長手軸が各々傾斜用旋
回軸と鋭角、好ましくは115度の角度をなし、傾斜用
旋回軸か第1路部分上であって第2流路部分内への流入
口域に備えられていることによって特徴付けられる。2
つの流路部分は、傾斜用旋回軸の周囲のバランスかほぼ
維持され、したかってピボット装置はピボット運動する
場合に傾斜流路の慣性モーメントに打ち勝つが、または
傾斜流路をその異なる位置で安全に保持することだけで
よい。
ましい具体例は両方の流路部分の長手軸が各々傾斜用旋
回軸と鋭角、好ましくは115度の角度をなし、傾斜用
旋回軸か第1路部分上であって第2流路部分内への流入
口域に備えられていることによって特徴付けられる。2
つの流路部分は、傾斜用旋回軸の周囲のバランスかほぼ
維持され、したかってピボット装置はピボット運動する
場合に傾斜流路の慣性モーメントに打ち勝つが、または
傾斜流路をその異なる位置で安全に保持することだけで
よい。
好ましくは、第1流路部分はその長手軸周囲を第2流路
部分に対し回転して配置されろ。
部分に対し回転して配置されろ。
簡単に作り出すことかできる具体例は、溶融物か通過す
る場合、に2つの流路部分がその先端で立ち上がるV形
断面を有し、その各々か2つの側壁によって形成され、
該2つの流路部分の2つの壁かなす角度がいずれも等し
い角度、好ましくは直角をなし、高い位置に配置された
第2流路部分の一方の側壁か第1流路部分の側壁の上端
部と接合するように設けられていることによって特徴付
けられる。
る場合、に2つの流路部分がその先端で立ち上がるV形
断面を有し、その各々か2つの側壁によって形成され、
該2つの流路部分の2つの壁かなす角度がいずれも等し
い角度、好ましくは直角をなし、高い位置に配置された
第2流路部分の一方の側壁か第1流路部分の側壁の上端
部と接合するように設けられていることによって特徴付
けられる。
緊急操作位置において溶融物質が傾斜流路から飛散する
ことを防止するために、高い位置に配置された第2流路
部分の一方の側壁は第1流路部分の側壁上に立設された
壁部分と接合している。
ことを防止するために、高い位置に配置された第2流路
部分の一方の側壁は第1流路部分の側壁上に立設された
壁部分と接合している。
好ましくは、側壁は、固形物質の層が流路本体の内側を
形成する利点、即ちライニング処理を不要にし、かつ異
物による溶融物質の汚染を防止するような絶縁を形成す
る利点を乙たらすように中空であって冷却水を供給でき
るように設計される。
形成する利点、即ちライニング処理を不要にし、かつ異
物による溶融物質の汚染を防止するような絶縁を形成す
る利点を乙たらすように中空であって冷却水を供給でき
るように設計される。
つぎに、2つの代表的な具体例を示した図面に従い本発
明をさらに詳しく説明する。
明をさらに詳しく説明する。
第1図は、第1の具体例に従いその出口に本発明の傾斜
流路を取り付けた電気炉の断・面図、第2図は、第1図
のロー■ラインに沿った該電気炉の断面図、第3図およ
び第4図は、異なる傾斜位置における第1具体例の傾斜
流路を示す等拡大スケールの斜視図、第5図は、第3図
と同様な通常の操作位置を示す第2具体例の傾斜流路の
斜視図である。
流路を取り付けた電気炉の断・面図、第2図は、第1図
のロー■ラインに沿った該電気炉の断面図、第3図およ
び第4図は、異なる傾斜位置における第1具体例の傾斜
流路を示す等拡大スケールの斜視図、第5図は、第3図
と同様な通常の操作位置を示す第2具体例の傾斜流路の
斜視図である。
電気炉lにおいて、溶融用の物質2は電気炉lの底部4
に溶融物3として集められろ。流出レベル5がコック孔
7の低部端6に達すると、溶融物3はコック孔7を通っ
て電気炉lから流出する。
に溶融物3として集められろ。流出レベル5がコック孔
7の低部端6に達すると、溶融物3はコック孔7を通っ
て電気炉lから流出する。
溶融物3は、当初汚染物質を含んているのて、コック孔
7から最初に現れる溶融物3を緊急収集容器中に導入す
る問題か存在し、例えば溶融物の紡糸(スビニノグ)用
にその次段に配置されたようなスピナー3に達してはな
らない。
7から最初に現れる溶融物3を緊急収集容器中に導入す
る問題か存在し、例えば溶融物の紡糸(スビニノグ)用
にその次段に配置されたようなスピナー3に達してはな
らない。
溶融物質を緊急収集容器中にまたはさらに通常の処理に
選択的に誘導できろようにずろために、傾斜流路の長芋
軸9、IOかほぼ直角Ifをなす2つの傾斜部分I2.
13を存する傾斜流路8かコック孔7の下方に設けられ
、コック孔7から現れる噴流15の方向に伸びろ第1流
路部分12の底部14が、該第1流路部分と直角をなす
ように即ち噴流15を含む平面17と直角をなすように
配置された第2流路部分13の底部16よりも低い位置
に配置されている。傾斜流路8は、該噴流の衝撃地点1
8が第1流路部分12内に、即ち第2流路部分13内へ
通ずるその入り口近くに存在するように電気炉に固定さ
れる。
選択的に誘導できろようにずろために、傾斜流路の長芋
軸9、IOかほぼ直角Ifをなす2つの傾斜部分I2.
13を存する傾斜流路8かコック孔7の下方に設けられ
、コック孔7から現れる噴流15の方向に伸びろ第1流
路部分12の底部14が、該第1流路部分と直角をなす
ように即ち噴流15を含む平面17と直角をなすように
配置された第2流路部分13の底部16よりも低い位置
に配置されている。傾斜流路8は、該噴流の衝撃地点1
8が第1流路部分12内に、即ち第2流路部分13内へ
通ずるその入り口近くに存在するように電気炉に固定さ
れる。
傾斜流路8は、第2流路部分13と平行に配置されかつ
炉体21に固定された2つのコアノール20によって電
気炉lに取り付けられた傾斜用旋回軸19の周囲をピボ
ット運動することができる。
炉体21に固定された2つのコアノール20によって電
気炉lに取り付けられた傾斜用旋回軸19の周囲をピボ
ット運動することができる。
傾斜流路をピボット運動させるために、ピボット運動2
2が設けられ、これは圧力媒介ノリンダーとして設計さ
れ、その一端は第1流路部分12の流出口23の近くに
、他端は炉体21に丁番付けされている。
2が設けられ、これは圧力媒介ノリンダーとして設計さ
れ、その一端は第1流路部分12の流出口23の近くに
、他端は炉体21に丁番付けされている。
第3図および第4図から明らかなごとく、流路部分12
および13は両方とら■形断面を何し、流路部分12.
13の側壁24.25と26.27は各々、冷却液がそ
の中を流れる相互に直角をなすように配置された2枚の
中空板からなる。第1流路部分12はその長手軸9の周
囲を第2流路部分13に対し回転して配置され、高い位
置に配置された第2流路部分13の側壁27は第1流路
部分12の側壁25の上端28と接合している。
および13は両方とら■形断面を何し、流路部分12.
13の側壁24.25と26.27は各々、冷却液がそ
の中を流れる相互に直角をなすように配置された2枚の
中空板からなる。第1流路部分12はその長手軸9の周
囲を第2流路部分13に対し回転して配置され、高い位
置に配置された第2流路部分13の側壁27は第1流路
部分12の側壁25の上端28と接合している。
第2流路部分13の第2の側壁26は第1流路部分I2
の側壁24上に立設する壁部分29と接合している。そ
の流出口23の近くに、第1流路部分12は冷却液供給
連結部品30を有し、従って冷却液は溶融物質の流れ方
向に対し向流でこの流路部分12を流れる。ついで、冷
却液は第2流路部分13に達し、そこから第2流路部分
13の流出口31に配置された流出口連結部品32を通
って排出される。
の側壁24上に立設する壁部分29と接合している。そ
の流出口23の近くに、第1流路部分12は冷却液供給
連結部品30を有し、従って冷却液は溶融物質の流れ方
向に対し向流でこの流路部分12を流れる。ついで、冷
却液は第2流路部分13に達し、そこから第2流路部分
13の流出口31に配置された流出口連結部品32を通
って排出される。
本発明の傾斜流路はつぎのように機能する。
通常の操作位置Aにおいては、第1,2および3図に示
すように噴流15は第1流路部分12内を流れ、その面
17からそれることはない。なぜならば、第3図から明
らかなようにその流路部分の流出口が下方に傾斜した位
置(即ち、通常の操作位置A)では、第1流路部分12
の垂直中心面33か噴流15によって形成された面+7
内に存在するからである。第4図に示した緊急の操作位
置Bにおいては、溶融物質が第1流路の流出口23の次
段に設けた手段、例えばスピナーに到着しないような場
合、即ち操作の開始時(汚染された溶融物の流入時)ま
たは電気炉1もしくはスピナーか乱れた状態である場合
を想定しなければならないが、この場合あたかも傾斜流
路8か通常の操作位置Aであるかのように、流入噴流1
5の衝撃地点18がなお第1流路部分内に存在する。し
かし、緊急操作位置Bにおいて第【流路部分12の流出
口が上方に向けられたことよりtLaめが衝撃地点18
の上方に形成され、溶融物質は、該液溜め内に流入した
後にはじめて該溶融物質を緊急採取容器34に誘導する
第2流路部分13に流入する。
すように噴流15は第1流路部分12内を流れ、その面
17からそれることはない。なぜならば、第3図から明
らかなようにその流路部分の流出口が下方に傾斜した位
置(即ち、通常の操作位置A)では、第1流路部分12
の垂直中心面33か噴流15によって形成された面+7
内に存在するからである。第4図に示した緊急の操作位
置Bにおいては、溶融物質が第1流路の流出口23の次
段に設けた手段、例えばスピナーに到着しないような場
合、即ち操作の開始時(汚染された溶融物の流入時)ま
たは電気炉1もしくはスピナーか乱れた状態である場合
を想定しなければならないが、この場合あたかも傾斜流
路8か通常の操作位置Aであるかのように、流入噴流1
5の衝撃地点18がなお第1流路部分内に存在する。し
かし、緊急操作位置Bにおいて第【流路部分12の流出
口が上方に向けられたことよりtLaめが衝撃地点18
の上方に形成され、溶融物質は、該液溜め内に流入した
後にはじめて該溶融物質を緊急採取容器34に誘導する
第2流路部分13に流入する。
第5図に示した具体例に従えば、傾斜流路8゜の傾斜用
旋回軸19°は第2流路部分13と平行に配置されされ
ずに、流路部分12および13の2本の長手軸9および
lOのそれぞれと、約45度の鋭角な角度35をなす。
旋回軸19°は第2流路部分13と平行に配置されされ
ずに、流路部分12および13の2本の長手軸9および
lOのそれぞれと、約45度の鋭角な角度35をなす。
さらに加えて、軸19′は第1図のように水平ではなく
、空間において傾斜するように配置され、傾斜流路8°
のほぼ重心を通って伸びている。これにより、傾斜流路
8′は力をほとんど消費することなくピボット運動する
ことができる。
、空間において傾斜するように配置され、傾斜流路8°
のほぼ重心を通って伸びている。これにより、傾斜流路
8′は力をほとんど消費することなくピボット運動する
ことができる。
本発明は図面に示した例示的具体例には限定されず、種
々の変形例を包含することができる。流路部分の断面は
直角四辺形、不等辺四辺形等であってもよい。2つの流
路部分が相互になす角度は有((1には直角であるが、
2つの流路部分は゛それ以外の角度をなすこともできる
。この角度は空間的な条件、即ち利用できる空間によっ
て決定される。
々の変形例を包含することができる。流路部分の断面は
直角四辺形、不等辺四辺形等であってもよい。2つの流
路部分が相互になす角度は有((1には直角であるが、
2つの流路部分は゛それ以外の角度をなすこともできる
。この角度は空間的な条件、即ち利用できる空間によっ
て決定される。
第1図は、第1の具体例に従いその出口に本発明の傾斜
流路を取り付けた電気炉の断面図、第2図は、第1図の
■−■ラインに沿った該電気炉の断面図、第3図および
第4図は、異なる傾斜位置における第1具体例の傾斜流
路を示す等拡大スケールの斜視図、第5図は、第3図と
同様な通常の操作位置を示す第2具体例の傾斜流路の斜
視図である。 図面中上な符号はつぎのちのを意味する。 傾斜流路・8および8゛、長手軸・9および10、角度
+1.流路部分・12および13、底、」4および1
G、噴流、15、衝撃地点・18、傾斜用旋回軸川9お
よび19°、ピボット装置22、流出口:23および3
1、AIIIL常の操作位置、B・緊急の操作位置 特許出願人 ホエストーアルピン・アクヂエンゲゼルン
ヤフト
流路を取り付けた電気炉の断面図、第2図は、第1図の
■−■ラインに沿った該電気炉の断面図、第3図および
第4図は、異なる傾斜位置における第1具体例の傾斜流
路を示す等拡大スケールの斜視図、第5図は、第3図と
同様な通常の操作位置を示す第2具体例の傾斜流路の斜
視図である。 図面中上な符号はつぎのちのを意味する。 傾斜流路・8および8゛、長手軸・9および10、角度
+1.流路部分・12および13、底、」4および1
G、噴流、15、衝撃地点・18、傾斜用旋回軸川9お
よび19°、ピボット装置22、流出口:23および3
1、AIIIL常の操作位置、B・緊急の操作位置 特許出願人 ホエストーアルピン・アクヂエンゲゼルン
ヤフト
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、トラウ形流路本体を備え、該流路本体がその両端に
流出口ならびに該両端の流出口の間に溶融物質の噴流に
よる衝撃地点を有し、かつ通常の操作位置から緊急の操
作位置にあるいはその逆に、傾斜用旋回軸の周囲をピボ
ット装置によりピボット運動することができる溶融物質
誘導用傾斜流路であって、該トラウ形流路本体が、それ
らの長手軸が0<ψ<180度、好ましくはほぼ直角を
なす2つの流路部分によって形成されること、第1流路
部分の底部が第2流路部分の底部よりも低くなるように
配置されること、噴流の該衝撃地点が第1流路部分上で
あって第2流路部分内への流入口付近に位置すること、
および第1流路部分の流出口が下方に傾斜された通常の
操作位置である場合該第1流路部分の中心を通る垂直面
が、噴流が形成する面と一致していることを特徴とする
傾斜流路。 2、第2流路部分が、その長手軸が前記傾斜用旋回軸と
平行となるように配置されることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の傾斜流路。 3、両方の流路部分の長手軸が各々前記傾斜用旋回軸と
鋭角、好ましくは45度の角度をなし、該傾斜用旋回軸
が第1流路部分上であって第2流路部分内への流入口域
に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の傾斜流路。 4、第1流路部分が、その長手軸の周囲を第2流路部分
に対し回転させた形で配置されることを特徴とする特許
請求の範囲第1〜3項の1つに記載の傾斜流路。 5、溶融物質が通過する場合に2つの流路部分がその先
端部で立上がるV形断面を有し、該2つの流路部分が各
々2つの側壁によって形成されかつこれらの2つの側壁
がなす角度がいずれら等しい角度、好ましくは各々直角
をなし、高い位置に配置された第2流路部分の一方の側
壁(27)が第1流路部分の側壁の上端部(28)と接
合することを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項の1
つに記載の傾斜流路。 6、高い位置に配置された第2流路部分の側壁(26)
が第1流路部分の側壁上に立設された壁部分(29)と
接合することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
傾斜流路。 7、側壁が中空であって、冷却水を供給できるように設
計されていることを特徴とする特許請求の範囲第1〜6
項の1つに記載の傾斜流路。 8、溶融物質がスラグのような紡糸可能な鉱物であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1〜7項の1つに記載
の傾斜流路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT0296584A AT380467B (de) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | Kipprinne zur fuehrung von schmelzfluessigem material |
AT2965/84 | 1984-09-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6179981A true JPS6179981A (ja) | 1986-04-23 |
JPH0524429B2 JPH0524429B2 (ja) | 1993-04-07 |
Family
ID=3543192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60207727A Granted JPS6179981A (ja) | 1984-09-18 | 1985-09-18 | 溶融物質誘導用傾斜流路 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4678168A (ja) |
EP (1) | EP0175675B1 (ja) |
JP (1) | JPS6179981A (ja) |
AT (1) | AT380467B (ja) |
DD (1) | DD236915A5 (ja) |
DE (1) | DE3564484D1 (ja) |
DK (1) | DK161453C (ja) |
FI (1) | FI78059C (ja) |
NO (1) | NO163251C (ja) |
SU (1) | SU1384216A3 (ja) |
YU (1) | YU44269B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2572390B1 (fr) * | 1984-10-30 | 1986-12-19 | Saint Gobain Isover | Perfectionnements a l'alimentation en materiau etirable dans les techniques de production de fibres minerales |
AT387738B (de) * | 1987-07-03 | 1989-03-10 | Voest Alpine Ag | Anlage zum getrennten abgiessen von huettenschlacke und metallschmelze aus einem metallschmelzen/huettenschlackengemisch |
US5875832A (en) * | 1996-02-21 | 1999-03-02 | Dale L. Haberny | Method and apparatus for continuous casting using a rotating cylinder |
DE19726540C2 (de) * | 1997-06-23 | 2002-11-28 | Gft Ges Fuer Feuerfest Technik | Pralltopf |
CN110479971B (zh) * | 2019-09-26 | 2022-07-29 | 沈阳恒泰鑫源精铸耐材有限公司 | 一种超薄型铝基流钢槽 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE258613C (ja) * | ||||
US1061280A (en) * | 1913-01-13 | 1913-05-13 | Edward L Ford | Ladle-runner. |
US1881228A (en) * | 1929-04-20 | 1932-10-04 | Chester H Pape | Pouring spout |
DE628234C (de) * | 1934-08-07 | 1936-04-03 | Neue Glasindustrie Ges G M B H | Vorrichtung zum Einfuellen von geschmolzenem Glas in Formen oder andere Gefaesse |
DE1244213B (de) * | 1964-07-11 | 1967-07-13 | Babcock & Wilcox Dampfkessel | Schlackenablaufeinrichtung fuer Schlackenveredelungsanlagen |
DE2101244A1 (en) * | 1971-01-13 | 1972-08-03 | Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen | Tiltable melt distributor - permitting individual slope adjustment of each channel |
DD132717A3 (de) * | 1976-09-22 | 1978-10-25 | Guenther Petzold | Abstichrinnenanlage fuer sm-oefen,vorzugsweise fuer zweipfannenabstich |
US4444378A (en) * | 1982-08-11 | 1984-04-24 | Reese Thurston F | Apparatus for separating slag from a molten metal |
-
1984
- 1984-09-18 AT AT0296584A patent/AT380467B/de not_active IP Right Cessation
-
1985
- 1985-09-02 DE DE8585890200T patent/DE3564484D1/de not_active Expired
- 1985-09-02 EP EP85890200A patent/EP0175675B1/de not_active Expired
- 1985-09-10 YU YU1421/85A patent/YU44269B/xx unknown
- 1985-09-10 FI FI853459A patent/FI78059C/fi not_active IP Right Cessation
- 1985-09-13 US US06/775,536 patent/US4678168A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-13 DD DD85280598A patent/DD236915A5/de not_active IP Right Cessation
- 1985-09-17 DK DK421185A patent/DK161453C/da not_active IP Right Cessation
- 1985-09-17 SU SU853953978A patent/SU1384216A3/ru active
- 1985-09-17 NO NO853652A patent/NO163251C/no unknown
- 1985-09-18 JP JP60207727A patent/JPS6179981A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI78059B (fi) | 1989-02-28 |
JPH0524429B2 (ja) | 1993-04-07 |
YU142185A (en) | 1988-04-30 |
DK421185A (da) | 1986-03-19 |
EP0175675B1 (de) | 1988-08-17 |
ATA296584A (de) | 1985-10-15 |
EP0175675A3 (en) | 1986-07-23 |
EP0175675A2 (de) | 1986-03-26 |
DK421185D0 (da) | 1985-09-17 |
NO853652L (no) | 1986-03-19 |
NO163251B (no) | 1990-01-15 |
SU1384216A3 (ru) | 1988-03-23 |
YU44269B (en) | 1990-04-30 |
AT380467B (de) | 1986-05-26 |
DE3564484D1 (en) | 1988-09-22 |
FI78059C (fi) | 1989-06-12 |
FI853459L (fi) | 1986-03-19 |
DK161453C (da) | 1992-01-06 |
DD236915A5 (de) | 1986-06-25 |
US4678168A (en) | 1987-07-07 |
DK161453B (da) | 1991-07-08 |
FI853459A0 (fi) | 1985-09-10 |
NO163251C (no) | 1990-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2082459C (en) | Impact pad for a continuous caster tundish | |
US5518153A (en) | Tundish impact pad | |
JPS601361B2 (ja) | 脱硫ランス | |
BR112014030786B1 (pt) | Método para produção de aço fundido de alta pureza | |
KR100259887B1 (ko) | 금속 용기 안의 와류동작을 방지하는 내화성물품 | |
EP0535791B1 (en) | Impact pad for a tundish vessel, and tundish vessel comprising same | |
JPS6179981A (ja) | 溶融物質誘導用傾斜流路 | |
CN107073574A (zh) | 冲击垫、包括冲击垫的浇注盘和设备、及其使用方法 | |
US20240369300A1 (en) | Sloped sidewall for a furnance | |
AU2185692A (en) | Tundish turbulence suppressor pad | |
JPS6173811A (ja) | 治金用の炉および容器のためのガス洗浄石 | |
JPS6372475A (ja) | 溶湯流出口を備えた溶湯容器 | |
EP2373447B1 (en) | Tundish impact pad | |
US3963222A (en) | Gas collecting hood for metallurgical vessel | |
KR20070001071A (ko) | 연속 주조 금형 안으로 함유된 용융 금속의 불순물 구속장치 | |
EP0302405B1 (en) | Pouring device of molten-metal-containing vessel | |
KR100669512B1 (ko) | 슬래그 혼입방지장치와 이를 장착한 연속주조장치 | |
KR920001708B1 (ko) | 강의 연속주조에서 턴디쉬로부터 주형으로 용강을 주입하는 장치 | |
JPH06300339A (ja) | 溶解炉を備えた溶解作業場の換気装置 | |
JP6888166B2 (ja) | 溶融物の処理装置 | |
SU1553241A1 (ru) | Устройство дл защиты струи жидкого металла | |
JP2832258B2 (ja) | 炉 蓋 | |
JP2661233B2 (ja) | 直流アーク炉用炉底電極 | |
KR100408673B1 (ko) | 레이들의 휠러 개공장치 | |
KR100511796B1 (ko) | 턴디쉬충격패드 |