[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6157579A - 3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法 - Google Patents

3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法

Info

Publication number
JPS6157579A
JPS6157579A JP17843884A JP17843884A JPS6157579A JP S6157579 A JPS6157579 A JP S6157579A JP 17843884 A JP17843884 A JP 17843884A JP 17843884 A JP17843884 A JP 17843884A JP S6157579 A JPS6157579 A JP S6157579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aminopyrrolidine
formula
salt
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17843884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413339B2 (ja
Inventor
Tetsuo Santo
山藤 哲夫
Hideyoshi Nagaki
長木 秀嘉
Hiroyasu Takagi
高木 宏育
Yoshinori Konishi
小西 義憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP17843884A priority Critical patent/JPS6157579A/ja
Publication of JPS6157579A publication Critical patent/JPS6157579A/ja
Publication of JPH0413339B2 publication Critical patent/JPH0413339B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法に
関する。さらに詳細には、本発明は、−〔式中、几lは
低級アルキル基を示す。〕で表わされる化合物を鉱酸と
゛反応させることを特徴トスる3−アミノピロリジンま
たはその塩の製造法に関する。
本発明方法によって得られる3−アミノピロリジンまた
はその塩は、合成抗菌剤として有用な一般式(I[] NH。
で表わされるキノリ/カルボン酸およびナフチリジンカ
ルボン酸系化合物を製造する際の中間体として極めて有
用な化合物である。
〔従来技術〕
従来、3−アミノピロリジンまたはその塩は、つぎに示
すルートに従って製造されている(ジャーナル・オブ・
メデイシナル・ケミストリー、第11巻、第1034〜
1037頁(1968年)iたは!!!f開昭53−2
8161号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した従来の方法によれば、ピロリジ
ンの1位をベンジル基で保護しているため、最終工程に
おいてこれを接触還元によシ脱離させる必要があるので
、この方法を工業的に実施することは極めて困難であっ
た。
〔問題を解決するための手段〕
かかる状況下において、本発明者らは、このような接触
還元を行うことなく、簡単な操作で工業的に有利な3−
アミノピロリジンまたはその塩の製造法を開発せんと鋭
意研究した結果、本発明を完成するに至った。
本発明方法によれば、ピロリジン骨格の1位にRI Q
C−基(R1は前記と同様の意味を有する)を導入した
一般式CI)の化合物を原料とし、これと鉱酸を反応さ
せて1位および3位の保護基を同時に脱離させることに
よシ、容易に3−アミノピロリジンまたはその塩が得ら
れる。したがって、本発明方法は操作が簡単であるばか
υでなく、経済的にも優れ、工業的に有利な方法である
以下、本発明方法を詳細に説明する。
なお、本明細書において、「低級アルキル基」とは、た
とえば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、n−ブチル、イソブチル、5ec−ブチル、tart
−ブチルなどの01〜4アルキル基を、および「低級ア
ルケニル基」とは、たとえば、ビニル、アリルなどのC
8〜4アルケニル基を意味するものとする。
本発明方法における鉱酸としては、たとえば、徽塩酸、
濃硫酸、希硫酸などが挙げられ、これらは一般式CII
の化合物に対して約10〜50倍モル使用される。また
、本発明方法は、100〜150℃で5〜20時間反応
させることによって実施され、ついで、所望に応じて通
常の脱塩または塩形成反応を行ってもよい。
3−アミノピロリジンの塩としては、塩酸、臭化水素酸
、ヨウ化水素酸、硝酸または硫酸などの鉱酸との塩が挙
げられる。
また、本発明方法の原料である一般式CI)の化合物は
、たとえば、米国特許第3365450号公報などく記
載された方法で、下記の製造ルートに従って製造するこ
とができる。
〔■〕
つぎに、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は
、これに限定されるものではない。
実施例 (1)1−エトキシカルボニル−3−ピロリドン100
?をメタノール300−に溶解させ、水素化ホウ素ナト
リウム6.02fを水401ntに溶解させた溶液を、
0℃で30分を要して滴下する。さらに同温度で15分
反応させた後、製塩5214.3d、飽和食壌水250
PILtおよび塩化メチレン300dを順次加える。つ
いで、有機層を分取し、飽和食塩水100コで洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下に溶媒を
留去すれは、油状の1−エトキシカルボニル−3−ヒド
ロキシピロリジン100?(収率98.7 % )を得
る。
IR(ニー) ) cm−” i νc=o  167
ONMR(CDCIs)δ値; 1.30(3H,t 、 J=7Hz 、CH,CH,
−) 。
4.15 (2H、q 、 J=7Hz 、 CH3C
H2−) 。
(2+  1−エトキシカルボニル−3−ヒト0ロキシ
ビロリジン100tを塩化メチレン500dに溶解させ
、トリエチルアミン63.5tを加えた後、メシルクロ
リド72.(lを0℃で1時間を要して滴下する。さら
に同温度で20分反志させた後、水500dを加える。
ついで、有機層を分取し、飽和食塩水200111tで
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下
に溶媒を留去すれば、油状の1−エトキシカルボニル−
3−メシルオキシピロリジン128t(収率85.9%
)を得る。
IRに−ト) ctn−1i  シ、=0168ONM
R(CDCI、 )δ値; 1.28 (3H、L 、 J=7Hz 、 CHIC
H,−) 。
3.08(3u、 a 、−oso2cm)。
4.16 (2H,q 、 J=7Hz 、 CH3C
H2−) 。
(3)  1−エトキシカルボニル−3−メシルオキシ
ピロリジン100t f N、N−ジメチルホルムアミ
ド750dに溶解させ、N−カリウムフタルイミド78
fを加えて、100℃で2時間反応させる。
ついで、室温まで冷却した後、塩化メチレン500−お
よび水2250ajを加え、20憾水酸化ナトリウム水
溶液でpH11,5に調整する。有機層を分取し、0.
IN−塩酸500−1水500Int  および飽和食
塩水250−で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥させた後、減圧下に溶媒を留去する。得られた残留物
にジイソプロピルエーテル200#Egを加えて、析出
した結晶性物質をF取すれば、融点81〜82℃を示す
1−エトキシカルボニル−3−フタルイミドピロリジン
52.0?(収率42.8係)を得る。
IR(KBr ) ctn(;νc=o  170ON
MR(cnc13)δ値; 1.28(3H,t、J=7Hz、CH,CH2−)。
−〇 4.10 (2H、q 、 J=7Hz 、CH2CH
2−) 。
(4)l−エトキシカルボニル−3−7タルイミドピロ
リジン50.OFに製塩#500−を加え、1゜時間加
熱還流させる。ついで、反応液を室温まで冷却した後、
不溶物を戸去する。F液を減圧下に留去し、得られた結
晶性物質をエタノール25−で洗浄すれば、吸湿性の3
−アミノピロリジン・2塩酸塩24.2fC収率87.
7%)を得る。
IR(ヌジョール) cIn−” i  νNH2”*
 HH,”  5000〜20’0ONMB(D*O)
 a値; (5)3−アミノピロリジン・2塩酸!15.9P、に
メタノール50−を加え、さらに、ナトリウムメチラー
)10.8Fを加える。室温で1時間攪拌した後、不溶
物を戸去し、得られたF液を蒸留すれば、沸点156℃
を示す3−アミノピロリジンを得る。
rg(ニー) ) cm−1:  シNu、NH,33
50〜315ONMR(CDCh)δ値;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は低級アルキル基を示す。〕で表わされ
    る化合物を鉱酸と反応させることを特徴とする3−アミ
    ノピロリジンまたはその塩の製造法。
JP17843884A 1984-08-29 1984-08-29 3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法 Granted JPS6157579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843884A JPS6157579A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843884A JPS6157579A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157579A true JPS6157579A (ja) 1986-03-24
JPH0413339B2 JPH0413339B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=16048517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17843884A Granted JPS6157579A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137877A (en) * 1990-05-14 1992-08-11 Bristol-Myers Squibb Bifunctional linking compounds, conjugates and methods for their production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137877A (en) * 1990-05-14 1992-08-11 Bristol-Myers Squibb Bifunctional linking compounds, conjugates and methods for their production
US5349066A (en) * 1990-05-14 1994-09-20 Bristol-Myers Squibb Company Bifunctional linking compounds, conjugates and methods for their production

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413339B2 (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342940B2 (ja) 5−メチル−1−フェニル−2(1h)ピリジノンの製造方法
JP3364895B2 (ja) 葉酸の製造法
JPS6157579A (ja) 3−アミノピロリジンまたはその塩の製造法
JPH0357895B2 (ja)
JP3907787B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
JPS5949221B2 (ja) 3−アシルアミノ−4−ホモイソツイスタンの製造法
US20230094970A1 (en) A process for the synthesis of melphalan
JPS62155268A (ja) ナイザチジンの合成法
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JPH0426661A (ja) 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法
JP3573249B2 (ja) 2,3,4−トリフルオロ−5−ヨ−ド安息香酸、そのエステル類及びその製造法
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JPS6157552A (ja) 3−アミノピロリジンまたはその塩の製法
JPS6028827B2 (ja) 1−アミジノピペラジンの製造法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP4587139B2 (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
JPS63290838A (ja) ベンジルオキシフェノン類の製造法
JPS6043067B2 (ja) 2‐アルコキシインドリジン誘導体およびその製法
JPS5857354A (ja) 2−アジド−3−ベンジルオキシ−プロピオン酸−ベンジルエステル及びその製法
JP3972715B2 (ja) スルフィド誘導体の製法
JPS6213936B2 (ja)
JPS59186963A (ja) 新規なフエニルピペラジン誘導体
JPS6183168A (ja) 2−メルカプト−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンおよびその製法