[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6145804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145804B2
JPS6145804B2 JP5754378A JP5754378A JPS6145804B2 JP S6145804 B2 JPS6145804 B2 JP S6145804B2 JP 5754378 A JP5754378 A JP 5754378A JP 5754378 A JP5754378 A JP 5754378A JP S6145804 B2 JPS6145804 B2 JP S6145804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optical system
focal length
lens
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5754378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150144A (en
Inventor
Takashi Matsumaru
Shozo Ishama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5754378A priority Critical patent/JPS54150144A/ja
Publication of JPS54150144A publication Critical patent/JPS54150144A/ja
Publication of JPS6145804B2 publication Critical patent/JPS6145804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、光学的レーザースキヤンに用いる光
学系の改良に関するものである。 周知の如さく、最近レーザービームを使用した
スキヤナーはメモリー、プリンター等におけるコ
ンピユーター関係は勿論のこと、レーザー加工機
等の分野にまでも及ぶなど、その応用分野は拡張
され、目覚しい進展を繰り広げている。 ところで、通常使用されるレーザースキヤナー
にとつて最も重要なことは、物体側でレーザービ
ームの走査速度が一定であるとき、これと対応し
て像面走査速度も一定でなければならない。今、
この光学系へのレーザービームの入射角をθ、光
学系の合成焦点距離をf、像面上でのスポツト位
置を光軸から計つてyとしたとき、 y=f・F〔θ〕 なる関係がある。そして、像面走査速度をvとす
ると、 v=dy/dt より v=f・dF/dθ・dθ/dt となる。 入射レーザービームの走査速度が一定であるこ
とにより、 dθ/dt=const. となるので、 v=A・f・dF/dθ となる。但し、Aは定数である。 これよりvを一定にするためには、 dF/dθ=const. でなければならない。 これを成立達成せしめる手段として、従来より
採られてたきた手段に二つの手段があつた。その
一つは電気的補正手段であり、他の一つは光学的
手段である。 ところで、上記前者の電気的補正手段なる方式
においては、レンズ系は通常の y=f・tanθ なる写像光学系を用いているので、 v=A・f・sec2θ となり、像面走査速度vは一定にならない。 したがつて、入射光束角に電気的非線型効果を
もたせてsec2θの効果を打消し、像面走査速度v
を一定にしている。 このような電気的補正手段なる方式によるとき
は、当然のことながら装置自体の構成の複雑化は
避けられず、高価なものとなる。 一方、上記後者の光学的補正手段なる方式は、
レンズ系に特殊な写像関係、すなわち y=f・θ なる写像関係をもたせる。 こうすると、 v=A・f(但し、Aは常数) となり、像面走査速度vは一定となるので、上記
前者における如さき複雑な電気系は不要で、単に
レンズ系だけで解決できることとなる。 したがつて、この後者の光学的補正手段は、上
記前者の電気的補正手段に比べて装置自体の構成
は簡易化され、安価な提供が可能となるという大
きな利点をもつている。 しかし、この後者の光学的補正手段における問
題点として、このf・θレンズには、その使用
上、次の三つの性能が要求される。この三つの性
能とは、 a 大画面の走査が可能であり、かつレンズ系が
コンパクトであること、すなわち可能な限り広
角であること。 b エネルギー集速度を向上させるために、像面
上でのレーザービームのスポツト径が回折限界
に近い値であること。 c 理想的なf―θ写像点と実際の写像点からの
ずれ(歪曲収差)が小さいこと。 である。 というのは、もし今使用画角が狭い場合には、
小画面走査に用途が限定され、汎用性に欠け、ま
たビームのスポツト径が大きくなると、微細レー
ザー加工の例ではエネルギー集速度が悪くなるた
め、加工効率等が著しく悪化するし、歪曲収差が
大きくなると、f・θ写像点のいずれが大きくな
り、高精度走査が不可能になる。 そして、この種f・θレンズについて先行技術
としては、米国特許文献に記載された技術や商品
化された実物を通して察知し得る技術等がある。
その一例である米国特許第3773404号の特許明細
書所載のf・θレンズの使用画角は±6°程度で
あり、この程度の画角では y=f・tanθ≒f・θ が成立し、f・θ写像である必要はない。 また、商品化されたもののなかには、画角が±
28.7゜と広画角仕様となつているものもあるが、
歪曲収差が大きく、像面上のスポツト径も大きい
し、その他高密度情報用スキヤナーとしてのf・
θ写像レンズを備えたものにおいては、その構成
枚数が多い上、比較的低画角である。 本発明は、上述の如き現状に鑑み、y=f・θ
と見做し得る写像系において、構成用レンズの枚
数をできるだけ減らしてコンパク化と広角化を計
り、かつ歪曲収差を充分小さく補正可能な上、像
面上でのビームのスポツトが回折限界に近い光学
系の提供を可能ならしめたもので、以下本発明に
係る光学的レーザースキヤニング用光学系の構成
を第1図と第2図に示した実施例によつて詳細に
説明することとする。 図において、物体側より順にみて、第1群L1
には負の焦点距離を持たせるための一枚または二
枚の凹レンズl1またはl1′とl1″を配置し、全体をレ
トロタイプにすることによつて広角化を計り、こ
れに続く第2群L2には正の焦点距離を持たせる
ための二枚の凸レンズl2とl3を配置し、全体とし
て諸収差を良好に補正するために、この光学系の
全長をl、全系の合成焦点距離をf、第1群の焦
点距離をf1、第2群の焦点距離をf2、同じく第2
群の二枚の凸レンズl2とl3の屈折率をnaとnbとし
たとき、 0.105f≦l≦0.1544f ……(1) 0.9≦|f1|/f2≦1.3 ……(2) na≧1.7,nb≧1.7 ……(3) なる条件を満足させ得たところに特徴のある光学
系である。 以下、本発明に係る光学的レーザースキヤニン
グ用光学系が上記の諸条件を必要とする理由を述
べる。 すなわち、本発明に係る光学系のレンズ構成は
凹凸タイプの光学系にして、第1群の凹群によつ
て生じた諸収差、特に非点収差、歪曲収差を第2
群の凸群によつて打消すことにより全体として良
好な性能を持つが、この光学系の全長lが条件(1)
の下限よりも小さくなつた場合には、歪曲収差の
補正が極度に不足となり、またコマフレアが発生
してスポツト径が大きくなる。逆に上限を超えた
場合には、この光学系の全長が大きくなり、歪曲
収差の補正が過剰となるのみならず、非点収差が
大きくなる。 また、条件(2)は条件(1)のもので良好な性能を得
るために必要な条件にして、第1群の焦点距離の
絶対値|f1|と第2群の焦点距離f2の比が条件2
の下限よりも小さくなつた場合には、球欠的像
面、子午的像面が極度に補正過剰となり、逆にこ
の条件(2)の上限を超えた場合には、上記各像面が
極度に補正不足となる。 さらに、条件(3)を満たさないときに、スポツト
径を回折限界内に抑えようとすると、ペツツバー
ル和が大きくなり、その結果として像面彎曲が大
きくなる。そして、この像面彎曲を一定に保つた
めに、ペツツバール和が大きくならないようにす
るためには、各曲率半径を強くしていかなければ
ならない。こうすると、コマフレアーが発生し
て、像面上でのスポツト径が回折限界よりも拡が
つてしまう。 なお、第2図に図示した第2の実施例は、第1
図に図示した第1実施例の光学系で生じた歪曲収
差の補正不足の部分を修正するために、第1群の
凹レンズを一枚増したものであり、この両実施例
共、解像力は回折限内である。 次に、本発明に係る光学系の具体的実施例を示
す。
【表】
【表】 用レンズのアツベ数
【表】 ν 用レンズのアツベ数
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明に係る光学的レーザー
スキヤニング用光学系の第1実施例と第2実施例
の構成レンズの配置図、第3図と第4図は第1実
施例と第2実施例の各収差曲線図である。 第1図において、L1;第1群、L2;第2群、
l;レンズ全系の全長、l1;第1群構成用レン
ズ、l2とl3;第2群構成用のレンズ、r1,r2,…,
r6;物体側より順次数えた構成用レンズの曲率半
径、d1,d3,d5;物体側より順次数えた構成用レ
ンズの軸上厚み、d2,d4;物体側より順次数えた
構成用レンズの軸上空気間隔。 第2図において、L1;第1群、L2;第2群、
l;レンズ全系の全長、l1′+l1″;第1群構成用
のレンズ、l2+l3;第2群構成用のレンズ、r1
r2,…r8;物体側より順次数えた構成用レンズの
曲率半径、d1,d3,d5,d7;物体側より順次数え
た構成用レンズの軸上厚み、d2,d4,d6;物体側
より順次数えた構成用レンズの軸上空気間隔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体面より順にみて、一枚または二枚の凹レ
    ンズよりなる負の焦点距離を持つ第1群と、二枚
    の凸レンズよりなる正の焦点距離を持つ第2群と
    で構成された光学系で、この光学系の全長をl、
    全系の合成焦点距離をf、第1群の光学系をf1
    第2群の焦点距離をf2、二枚の凸レンズの屈折率
    をna,nbとしたとき、 0.105f≦l≦0.1544f ……(1) 0.9≦|f1|/f2≦1.3 ……(2) na≧1.7,nb≧1.7 ……(3) なる条件を満足する光学的レーザースキヤニング
    用光学系。
JP5754378A 1978-05-17 1978-05-17 Optical system for optical laser scanning Granted JPS54150144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5754378A JPS54150144A (en) 1978-05-17 1978-05-17 Optical system for optical laser scanning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5754378A JPS54150144A (en) 1978-05-17 1978-05-17 Optical system for optical laser scanning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150144A JPS54150144A (en) 1979-11-26
JPS6145804B2 true JPS6145804B2 (ja) 1986-10-09

Family

ID=13058671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5754378A Granted JPS54150144A (en) 1978-05-17 1978-05-17 Optical system for optical laser scanning

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54150144A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720712A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Olympus Optical Co Ltd F-theta lens
JPS59195211A (ja) * 1983-04-19 1984-11-06 Asahi Optical Co Ltd テレセントリツクな4枚構成のf−θレンズ系
KR900007133B1 (ko) * 1988-06-10 1990-09-29 한국과학기술원 레이저 주사용 f-θ 렌즈계
CN104880807B (zh) * 2015-06-19 2017-05-31 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种用于双波长激光加工的F‑θ光学镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150144A (en) 1979-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226444B2 (ja)
JPH10213746A (ja) 赤外線ズームレンズ
JPS6212482B2 (ja)
US4068929A (en) High speed focusing telephoto lens
JPH0310924B2 (ja)
JP2975696B2 (ja) 超小型超広角レンズ
JPS6145804B2 (ja)
JPS6233565B2 (ja)
US3958866A (en) Copying objective lens system
JPH0462562B2 (ja)
US5148304A (en) Optical beam scanning system
JPH06337348A (ja) ガウス型レンズ
JPS6130243B2 (ja)
JPS58126512A (ja) 大口径望遠レンズ
JPH0990216A (ja) テレセントリックfθレンズ
JPS6119013B2 (ja)
JPH05264899A (ja) 複写機用レンズ
JP3486234B2 (ja) 複写用変倍光学系
JPS6130244B2 (ja)
JPH0493910A (ja) テレセントリックなfθレンズ
JPS63104009A (ja) 等速度走査レンズ
JPS61175607A (ja) 走査光学系
JPH0667091A (ja) 広角結像レンズ
JPH0343604B2 (ja)
JPH0431368B2 (ja)