JPS6136709Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6136709Y2 JPS6136709Y2 JP8638881U JP8638881U JPS6136709Y2 JP S6136709 Y2 JPS6136709 Y2 JP S6136709Y2 JP 8638881 U JP8638881 U JP 8638881U JP 8638881 U JP8638881 U JP 8638881U JP S6136709 Y2 JPS6136709 Y2 JP S6136709Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- door frame
- outer frame
- door
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、家屋の壁などに装着される窓に関
し、特に寒冷地において使用して好適な窓に関す
るものである。
し、特に寒冷地において使用して好適な窓に関す
るものである。
従来、家屋の壁などに形成される窓として、ガ
ラス板を保持する戸枠と、この戸枠を摺動可能に
支持する外枠とからなり、これらの戸枠および外
枠をアルミサツシによつて形成されたものが知ら
れている。上記従来の窓は、強度や耐腐食性の面
で優れているために、一般の家屋へも普及するに
至つている。しかしながら、上記アルミサツシの
場合、室内と室外との温度差などに起因して、そ
の表面に結露を生じやすいものであり、また、防
水性,気密性を向上するために、戸枠と外枠との
すき間を極力小さく設定してあるものであるか
ら、特に寒冷地において、上記露が凍結されるこ
とによつて、戸枠と外枠とが強固に連結されてし
まい、窓の開閉が困難となる。といつた問題を有
していた。このことは、災害時における避難の支
障となる恐れをも含んでいるものである。このよ
うな問題を解決する手段として、外枠をアルミサ
ツシとしかつ戸枠を木製とする窓構造が提案され
た。この窓構造によれば、水分がガラス面に結露
しても戸枠は断熱性を有する木製なので、外枠と
戸枠との間に水分が滞留することがなく、外枠と
戸枠との凍結による開閉の不便さを解消すること
ができる利点がある。
ラス板を保持する戸枠と、この戸枠を摺動可能に
支持する外枠とからなり、これらの戸枠および外
枠をアルミサツシによつて形成されたものが知ら
れている。上記従来の窓は、強度や耐腐食性の面
で優れているために、一般の家屋へも普及するに
至つている。しかしながら、上記アルミサツシの
場合、室内と室外との温度差などに起因して、そ
の表面に結露を生じやすいものであり、また、防
水性,気密性を向上するために、戸枠と外枠との
すき間を極力小さく設定してあるものであるか
ら、特に寒冷地において、上記露が凍結されるこ
とによつて、戸枠と外枠とが強固に連結されてし
まい、窓の開閉が困難となる。といつた問題を有
していた。このことは、災害時における避難の支
障となる恐れをも含んでいるものである。このよ
うな問題を解決する手段として、外枠をアルミサ
ツシとしかつ戸枠を木製とする窓構造が提案され
た。この窓構造によれば、水分がガラス面に結露
しても戸枠は断熱性を有する木製なので、外枠と
戸枠との間に水分が滞留することがなく、外枠と
戸枠との凍結による開閉の不便さを解消すること
ができる利点がある。
しかしながら、特に戸枠が木製であると、経年
変化などによる木の歪によつて外枠と戸枠との間
に生じる〓間が大きくなりやすく、したがつて機
密性や断熱性が悪くなるという問題があつた。
変化などによる木の歪によつて外枠と戸枠との間
に生じる〓間が大きくなりやすく、したがつて機
密性や断熱性が悪くなるという問題があつた。
この考案は、上述した従来の諸事情に鑑みてな
されたもので、外枠をアルミサツシによつて形成
するとともに、戸枠を、木材によつて形成するこ
とによつて、従来の問題点を解消し、強度や耐食
性の低下を極力抑えつつ、結露の発生、ならびに
露の凍結を防止するとともに、寒冷地において断
熱性の高い断熱窓構造を提供することを目的とす
るものである。
されたもので、外枠をアルミサツシによつて形成
するとともに、戸枠を、木材によつて形成するこ
とによつて、従来の問題点を解消し、強度や耐食
性の低下を極力抑えつつ、結露の発生、ならびに
露の凍結を防止するとともに、寒冷地において断
熱性の高い断熱窓構造を提供することを目的とす
るものである。
以下に、第1図〜第3図に示す一実施例に基づ
き、この考案を詳細に説明する。
き、この考案を詳細に説明する。
図中、符号1は、家屋の壁2に形成された窓を
示すもので、この窓1は、アルミサツシによつて
形成された外枠3と、この外枠3内に摺動可能に
配置され、木材によつて形成された戸枠4と、こ
の戸枠4に嵌め込まれたガラス板5と、さらに、
上記壁2に固着されたガラス板6とから構成され
ている。上記外枠3は、窓1の上方を形成すると
ともに、壁2との間に適宜大きさの空間7を形成
し、かつ、下方に開口8を形成するように、上記
壁2の外側に固着された横枠9と、窓1の下方を
形成して上記壁2の外側に固着され、かつ、外方
で下方に向かつて傾斜された傾斜面10を有する
横枠11と、窓1の両側方を形成して上記壁2の
外側に固着され、かつ、内部に適宜大きさの空間
12が形成されているとともに、対向する側に開
口8が形成された一対の縦枠14,14とから構
成されている。さらに、上記上方の横枠9の空間
7内には、ハンガーレール15が横枠9の長さ方
向に沿つて配置されている。このハンガーレール
15は、上記壁2の外側に固着されているととも
に、この壁2と適宜間隔をおいて位置された懸架
レール16が設けられている。また、上記下方の
横枠11上には、両端部が上記縦枠14,14に
支持された案内レール17が配置されている。一
方、上記ガラス板5が嵌め込まれた戸枠4は、ガ
ラス板5の上方および下方を保持する横枠18,
19と、ガラス板5の両側を保持しかつ戸当たり
面にその長さ方向で外方に膨出する膨出面20
a,21aとを形成した縦枠20,21とから構
成されていて、上記上方の横枠18の上部には、
懸架ローラ22が支持部材23を介して固着され
ているとともに、下方の横枠19の下部の裏面側
には、案内ローラ24が支持部材25を介して固
着されている。上記懸架ローラー22および案内
ローラ24は、それぞれの支持部材23および支
持部材25に回転自在に装着されているととも
に、上記懸架レール16および案内レール17に
それぞれ移動自在に係合されていて、この係合に
よつて戸枠4が懸架レール16および案内レール
17に沿つて、上記外枠3内を摺動されるように
なされている。次いで、上記ガラス板6の固着構
造について説明すれば以下のとおりである。この
ガラス板6は、上記窓1の内周に沿つて装着され
た、木材よりなる枠体26,27,28,29の
内、窓1の上辺および下辺を形成する枠体26お
よび27と、一つの側辺を形成する枠体28と、
さらに、両端を上記枠体26および27の略中間
位置に固着された中間枠30とによつて周縁部全
周が支持されて壁2内に固着されている。また、
上記縦枠14,14内には、上記膨出面20a,
21aに衝合する凹所面31a,31bを形成し
た断熱材31,31が内装され、さらに、上記内
枠4の上方の横枠18の裏面、上記中間枠30の
表面および上記案内レール17と外枠3の下方の
横枠11との間には、上記断熱材31と同様の断
熱材32,33,34が固着されている。
示すもので、この窓1は、アルミサツシによつて
形成された外枠3と、この外枠3内に摺動可能に
配置され、木材によつて形成された戸枠4と、こ
の戸枠4に嵌め込まれたガラス板5と、さらに、
上記壁2に固着されたガラス板6とから構成され
ている。上記外枠3は、窓1の上方を形成すると
ともに、壁2との間に適宜大きさの空間7を形成
し、かつ、下方に開口8を形成するように、上記
壁2の外側に固着された横枠9と、窓1の下方を
形成して上記壁2の外側に固着され、かつ、外方
で下方に向かつて傾斜された傾斜面10を有する
横枠11と、窓1の両側方を形成して上記壁2の
外側に固着され、かつ、内部に適宜大きさの空間
12が形成されているとともに、対向する側に開
口8が形成された一対の縦枠14,14とから構
成されている。さらに、上記上方の横枠9の空間
7内には、ハンガーレール15が横枠9の長さ方
向に沿つて配置されている。このハンガーレール
15は、上記壁2の外側に固着されているととも
に、この壁2と適宜間隔をおいて位置された懸架
レール16が設けられている。また、上記下方の
横枠11上には、両端部が上記縦枠14,14に
支持された案内レール17が配置されている。一
方、上記ガラス板5が嵌め込まれた戸枠4は、ガ
ラス板5の上方および下方を保持する横枠18,
19と、ガラス板5の両側を保持しかつ戸当たり
面にその長さ方向で外方に膨出する膨出面20
a,21aとを形成した縦枠20,21とから構
成されていて、上記上方の横枠18の上部には、
懸架ローラ22が支持部材23を介して固着され
ているとともに、下方の横枠19の下部の裏面側
には、案内ローラ24が支持部材25を介して固
着されている。上記懸架ローラー22および案内
ローラ24は、それぞれの支持部材23および支
持部材25に回転自在に装着されているととも
に、上記懸架レール16および案内レール17に
それぞれ移動自在に係合されていて、この係合に
よつて戸枠4が懸架レール16および案内レール
17に沿つて、上記外枠3内を摺動されるように
なされている。次いで、上記ガラス板6の固着構
造について説明すれば以下のとおりである。この
ガラス板6は、上記窓1の内周に沿つて装着され
た、木材よりなる枠体26,27,28,29の
内、窓1の上辺および下辺を形成する枠体26お
よび27と、一つの側辺を形成する枠体28と、
さらに、両端を上記枠体26および27の略中間
位置に固着された中間枠30とによつて周縁部全
周が支持されて壁2内に固着されている。また、
上記縦枠14,14内には、上記膨出面20a,
21aに衝合する凹所面31a,31bを形成し
た断熱材31,31が内装され、さらに、上記内
枠4の上方の横枠18の裏面、上記中間枠30の
表面および上記案内レール17と外枠3の下方の
横枠11との間には、上記断熱材31と同様の断
熱材32,33,34が固着されている。
なお、上記実施例中、ハンガーレール15を外
枠4の上方の横枠9内に別部材として配置した例
について示したが、両者を一体に形成するように
してもよく、また、案内レール17をその両端部
において両縦枠14,14に支持させた例につい
て示したが、これに代えて、案内レール17を外
枠3の下方の横枠11に支持させたり、一体に形
成してもよいものである。
枠4の上方の横枠9内に別部材として配置した例
について示したが、両者を一体に形成するように
してもよく、また、案内レール17をその両端部
において両縦枠14,14に支持させた例につい
て示したが、これに代えて、案内レール17を外
枠3の下方の横枠11に支持させたり、一体に形
成してもよいものである。
上記のように外枠にアルミサツシを用い、戸枠
に断熱性の高い木を用いているので、ガラス面に
結露を生じさせても戸枠に結露を生じさせること
がない。その結果、外枠と戸枠との間の結露水の
滞留・凍結がないので、戸枠の開閉が不自由にな
ることがなく、寒さの厳しい特に寒冷地に好適で
ある。また、木製の戸枠に経年変化による歪みが
生じて〓間が生じても、戸枠と開口部側との間に
は、断熱材が取り付けられているので、機密性や
断熱性を高めて〓間風や寒気の侵入を効果的に阻
止することができる。特に、戸枠は戸当たり面の
膨出面と断熱材の凹所面との衝合によつて閉じら
れるので、より高い機密性と断熱性とが得られ、
寒気を有効に遮断することができる。
に断熱性の高い木を用いているので、ガラス面に
結露を生じさせても戸枠に結露を生じさせること
がない。その結果、外枠と戸枠との間の結露水の
滞留・凍結がないので、戸枠の開閉が不自由にな
ることがなく、寒さの厳しい特に寒冷地に好適で
ある。また、木製の戸枠に経年変化による歪みが
生じて〓間が生じても、戸枠と開口部側との間に
は、断熱材が取り付けられているので、機密性や
断熱性を高めて〓間風や寒気の侵入を効果的に阻
止することができる。特に、戸枠は戸当たり面の
膨出面と断熱材の凹所面との衝合によつて閉じら
れるので、より高い機密性と断熱性とが得られ、
寒気を有効に遮断することができる。
図面は、この考案の一実施例を示すもので、第
1図は外観図、第2図は第1図の−線に沿う
矢視断面拡大図、第3図は、第1図の−線に
沿う矢視断面拡大図である。 1……窓、2……壁、3……外枠、4……戸
枠、5……ガラス板、6……ガラス板、20a,
21a……膨出面、31,32,33,34……
断熱材、31a,31b……凹所面。
1図は外観図、第2図は第1図の−線に沿う
矢視断面拡大図、第3図は、第1図の−線に
沿う矢視断面拡大図である。 1……窓、2……壁、3……外枠、4……戸
枠、5……ガラス板、6……ガラス板、20a,
21a……膨出面、31,32,33,34……
断熱材、31a,31b……凹所面。
Claims (1)
- 家屋の壁2などの開口8に固着されたアルミサ
ツシ製の外枠3と、ガラス板5を嵌め込みかつ上
記外枠3内に摺動可能に配置された木製の戸枠4
とからなり、上記戸枠4の裏面側と上記開口8側
との間に生じる〓間には断熱材31,32,3
3,34を介在させ、上記戸枠4を構成する縦枠
20,21の戸当たり面にその長さ方向で外方に
膨出する膨出面20a,21aを形成するととも
に、外枠3を構成する縦枠14の内周面には、上
記膨出面20a,21aに衝合する凹所面31
a,31bを形成した断熱材31を取り付けてな
ることを特徴とする断熱窓構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8638881U JPS6136709Y2 (ja) | 1981-06-12 | 1981-06-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8638881U JPS6136709Y2 (ja) | 1981-06-12 | 1981-06-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57198274U JPS57198274U (ja) | 1982-12-16 |
JPS6136709Y2 true JPS6136709Y2 (ja) | 1986-10-24 |
Family
ID=29881611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8638881U Expired JPS6136709Y2 (ja) | 1981-06-12 | 1981-06-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6136709Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8640426B2 (en) * | 2008-10-06 | 2014-02-04 | Otis Elevator Company | Thermal barriers of elevator door roller and rail |
-
1981
- 1981-06-12 JP JP8638881U patent/JPS6136709Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57198274U (ja) | 1982-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5072547A (en) | Combined aluminum and wood frame for windows and doors | |
US4488387A (en) | Sliding door weather-sealing device and assembly | |
JP3990462B2 (ja) | 凝結の危険が減少された窓 | |
US3308582A (en) | Window constructions | |
JPS6136709Y2 (ja) | ||
JP3111380B2 (ja) | スライディングサッシ | |
CN211473822U (zh) | 一种断桥隔热铝合金门窗 | |
JPS6220630Y2 (ja) | ||
JP2546535Y2 (ja) | 補強合成樹脂製サッシ | |
JPS6344531Y2 (ja) | ||
JP4338197B2 (ja) | サッシ框 | |
JPS6030396Y2 (ja) | 金属製サツシの結露防止装置 | |
JPS6332870Y2 (ja) | ||
CN215169242U (zh) | 一种断桥隔热纱窗一体平开窗 | |
JPS6348727Y2 (ja) | ||
JPS6223995Y2 (ja) | ||
JPS5922240Y2 (ja) | 金属製サツシの結露防止装置 | |
JPS6329089Y2 (ja) | ||
CN220726093U (zh) | 一种窄边外开窗专用框的结构 | |
JP3334791B2 (ja) | サッシ窓 | |
JP2001090416A (ja) | サッシ施錠装置の受け具取付構造およびサッシ | |
JPS5829726Y2 (ja) | 二重窓の窓枠構造 | |
JPH056383Y2 (ja) | ||
JPS5818541Y2 (ja) | 断熱サツシ | |
JPH0422693Y2 (ja) |