JPS61294757A - 電池 - Google Patents
電池Info
- Publication number
- JPS61294757A JPS61294757A JP60137220A JP13722085A JPS61294757A JP S61294757 A JPS61294757 A JP S61294757A JP 60137220 A JP60137220 A JP 60137220A JP 13722085 A JP13722085 A JP 13722085A JP S61294757 A JPS61294757 A JP S61294757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- battery
- case
- active material
- microporous film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
- H01M50/491—Porosity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/426—Fluorocarbon polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電池、とくにそのセパレータに関する0従米の
技術 従来電池用のセパレータは、合成樹脂繊維の織布、不織
布などから微孔性フィルム、さらにはクラフト紙などの
材料が広く使用されている。
技術 従来電池用のセパレータは、合成樹脂繊維の織布、不織
布などから微孔性フィルム、さらにはクラフト紙などの
材料が広く使用されている。
一般的には、各種電池の電気化学系によりその材料を使
い分けることがなされている。
い分けることがなされている。
例えば、中性塩電解液のルクランシェ電池では、クラフ
ト紙を、水銀電池、酸化銀電池、アルカリマンガン電池
な′どのアルカリ電解液系の電池ではセロハン、ビニロ
ン、ポリエチレン微孔1[、ポリプロピレン微孔膜がセ
パレータとして使用されている。
ト紙を、水銀電池、酸化銀電池、アルカリマンガン電池
な′どのアルカリ電解液系の電池ではセロハン、ビニロ
ン、ポリエチレン微孔1[、ポリプロピレン微孔膜がセ
パレータとして使用されている。
またリチウム電池などの非水溶液系電池においては、ポ
リプロピレン等の不織布が一般的にセパレータとして採
用されている0 そして、最近では、リチウムを負極活物質とした、電池
がその高エネルギー密度、軽量等の利点を活かして広く
開発されており、中でも正極活物質に酸化銅を使用した
電池が、時計等の小型電子機器の電源として注目されて
きている。
リプロピレン等の不織布が一般的にセパレータとして採
用されている0 そして、最近では、リチウムを負極活物質とした、電池
がその高エネルギー密度、軽量等の利点を活かして広く
開発されており、中でも正極活物質に酸化銅を使用した
電池が、時計等の小型電子機器の電源として注目されて
きている。
酸化銅−リチウム系の非水溶液系電池は、電圧の面から
も、酸化銀電池と類似して互換を有しているため、その
性能が期待されている。
も、酸化銀電池と類似して互換を有しているため、その
性能が期待されている。
発明が解決しようとする問題点
しかし酸化銅−リチウム電池は、電池放電が進むにつれ
て、金属リチウムのベレーットである負極は、消耗して
無くなっていくとともに、正極活物質である酸化銅主体
の正極合剤は、膨張していくという現象がある。
て、金属リチウムのベレーットである負極は、消耗して
無くなっていくとともに、正極活物質である酸化銅主体
の正極合剤は、膨張していくという現象がある。
酸化銅−リチウム電池は、その構成上セパレータは、負
極リチウムを内面に圧着した負極ケース周縁部と嵌着し
ている封口リングと、正極ケース内に・充てんされ加圧
成型された正極活物質層の周囲部との間で固定されてい
るため、電池放電の進行と共に体積の変化する正、負両
極の間をセパレータとして追随していかなくてはならな
い。
極リチウムを内面に圧着した負極ケース周縁部と嵌着し
ている封口リングと、正極ケース内に・充てんされ加圧
成型された正極活物質層の周囲部との間で固定されてい
るため、電池放電の進行と共に体積の変化する正、負両
極の間をセパレータとして追随していかなくてはならな
い。
このように放電と共に正極、負極の体積バランスの変化
する電池のセパレータとして、過去からいろいろ検討さ
れてき友が、前述した材質のセパレータでは、放電反応
と共に体積が変化する正。
する電池のセパレータとして、過去からいろいろ検討さ
れてき友が、前述した材質のセパレータでは、放電反応
と共に体積が変化する正。
負両極に十分追随することができなく、放電途中でセパ
レータに亀裂が入り、放電途中で短絡してしまう電池が
続出した。
レータに亀裂が入り、放電途中で短絡してしまう電池が
続出した。
本発明者らは、この現象を解決するために、前記の各種
セパレータ材料を複数枚使用し、セパレータの強度的強
化をはかるなどの努力をしてき友が、完全に良品と判定
される酸化銅−リチウム電池を得ることはできなかった
。
セパレータ材料を複数枚使用し、セパレータの強度的強
化をはかるなどの努力をしてき友が、完全に良品と判定
される酸化銅−リチウム電池を得ることはできなかった
。
本発明は上記の問題点の解決のため、セパレータ材料を
探索し、放電によって正、負両極の体積変化が生じても
これに追随可能なセパレータを用いることで電池放電途
中での内部短絡現象を解決することを目的としている。
探索し、放電によって正、負両極の体積変化が生じても
これに追随可能なセパレータを用いることで電池放電途
中での内部短絡現象を解決することを目的としている。
問題点を解決するための手段
本発明は上記の問題点を解決するために、引っ張り強度
がすぐれ、かつ化学的に非常に安定であるポリテトラフ
ルオロエチレン(FTFKkいう)の微孔性フィルムを
セパレータとして用いたものである。
がすぐれ、かつ化学的に非常に安定であるポリテトラフ
ルオロエチレン(FTFKkいう)の微孔性フィルムを
セパレータとして用いたものである。
作用
PTFKの微孔性フィルムは、引きのばされてその面積
が2倍以上になり念場合で敷亀裂が発生することがない
。
が2倍以上になり念場合で敷亀裂が発生することがない
。
従って電池のセパレータとして採用するに、放電の進行
とともに正極活物質層ン ても充分追随可能であり、放電末期においても、P T
F K微孔性フィルムはセパレータの役割を損なうこ
とがなくできる。
とともに正極活物質層ン ても充分追随可能であり、放電末期においても、P T
F K微孔性フィルムはセパレータの役割を損なうこ
とがなくできる。
実施例
以下、本発明の実施例を第1図、第2因で説明する。
第1図中の1は負極ケースであり、その周縁部にはポリ
プロピレン製の封口リング2が嵌着されている。
プロピレン製の封口リング2が嵌着されている。
負極ケース1の内側頂部には、負極活物質となる金属リ
チウム3が圧着されている0 4は正極ケースであり、その内底部には正極活物質層6
が固く加圧成型されている0 正極活物質層6は、酸化銅を主体とし、これに導電材と
して20重量%程度のアセチレンブラック全混入したも
のを加圧成型したベレット状のものである。
チウム3が圧着されている0 4は正極ケースであり、その内底部には正極活物質層6
が固く加圧成型されている0 正極活物質層6は、酸化銅を主体とし、これに導電材と
して20重量%程度のアセチレンブラック全混入したも
のを加圧成型したベレット状のものである。
この両者の部品の間にセパレータ6として厚さ0.05
〜(LlmmのPTFK微孔性74 k ムf介在させ
、グロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン等の電
解液を注入し、負極ケース1.正極ケース40両者を嵌
合して、正極ケース4の開口部を負極ケース1側へ屈曲
することで1個のボタン型電池が完成する。
〜(LlmmのPTFK微孔性74 k ムf介在させ
、グロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン等の電
解液を注入し、負極ケース1.正極ケース40両者を嵌
合して、正極ケース4の開口部を負極ケース1側へ屈曲
することで1個のボタン型電池が完成する。
このようにして構成した電池全放電すると、放電反応と
ともに正極活物質層6は、負極ケース1内部に向かって
膨張し、負極ケース1内の金属リチウム4は次第に減少
してい〈0 第2図はこの電池の放電末期の断面の一例である。放電
末期においては、正・極活物質層6が膨張するため、セ
パレータ6は、非常に強く引き伸ばされる。
ともに正極活物質層6は、負極ケース1内部に向かって
膨張し、負極ケース1内の金属リチウム4は次第に減少
してい〈0 第2図はこの電池の放電末期の断面の一例である。放電
末期においては、正・極活物質層6が膨張するため、セ
パレータ6は、非常に強く引き伸ばされる。
通常のセパレータは、この際に亀裂が入り、正。
負極の内部短絡を発生するが、本発明で使用したPTF
Kの微孔性フィルムは、その優れた延性のため亀裂が発
生することはない。
Kの微孔性フィルムは、その優れた延性のため亀裂が発
生することはない。
電池セパレータ用として使用するPTFI!の微孔性フ
ィルムは厚さ○・01〜0・2mm程度まで自由に加工
することができると共に、その孔径は0・1〜0・6μ
m程度に加工することができる。またその空孔率も20
〜eo%の幅広い範囲で製造可能であることから、その
電池の要求さnるセパレータ特性については、充分適切
な物性値を持つセパレータを選択することが可能である
。
ィルムは厚さ○・01〜0・2mm程度まで自由に加工
することができると共に、その孔径は0・1〜0・6μ
m程度に加工することができる。またその空孔率も20
〜eo%の幅広い範囲で製造可能であることから、その
電池の要求さnるセパレータ特性については、充分適切
な物性値を持つセパレータを選択することが可能である
。
またPTFKは、一般的にその製造工程で、未焼結タイ
プと焼結タイプとに分類することができる0 焼結タイプは、PTFXの融点である327℃以上の温
度を経文加熱処理工程を通って製造されたものであり、
このような焼結タイプは未焼結タイプのPTFKフィル
ムに比較して、その機械的強度は、著しく増大する。
プと焼結タイプとに分類することができる0 焼結タイプは、PTFXの融点である327℃以上の温
度を経文加熱処理工程を通って製造されたものであり、
このような焼結タイプは未焼結タイプのPTFKフィル
ムに比較して、その機械的強度は、著しく増大する。
特に、電池放電反応の過程において、正、負両活物質の
体積変化の著しい電池の場合は、焼結タイプのPTFI
C微孔性フィルムが好適である0本発明者らは、従来の
セパレータであるポリプロピレンの微孔膜を使用し吹型
池(ム)と、本発明の焼結し2 P T F X微孔性
フィルムを使用した電池(B)と全酸化銅−リチウム系
電池として外径7・g mm。
体積変化の著しい電池の場合は、焼結タイプのPTFI
C微孔性フィルムが好適である0本発明者らは、従来の
セパレータであるポリプロピレンの微孔膜を使用し吹型
池(ム)と、本発明の焼結し2 P T F X微孔性
フィルムを使用した電池(B)と全酸化銅−リチウム系
電池として外径7・g mm。
総高3.8mmノR41サイズ、理論容量20mAhの
電池を試作しその特性を比較した。その結果を次表に示
す。
電池を試作しその特性を比較した。その結果を次表に示
す。
米 試作電池20個の平均値
X米18mムh以上の電池数/放電・電池数発明の効果
表の結果かられかるように、PTFK微孔性フィルムよ
りなるセパレータは、電池容量を、理論容量の90係以
上引き出させるとともに、電池内部抵抗も、従来のポリ
プロピレン微孔膜と比較して、約40チ低くなる結果を
得た。
りなるセパレータは、電池容量を、理論容量の90係以
上引き出させるとともに、電池内部抵抗も、従来のポリ
プロピレン微孔膜と比較して、約40チ低くなる結果を
得た。
ま7′2:P T F Xは電池の様々な活物質、様々
な電解液に対してその物性が劣化することは少なく、半
永久的にその特性を持続することが可能であるため、性
能的に優れた電池を提供できる0
な電解液に対してその物性が劣化することは少なく、半
永久的にその特性を持続することが可能であるため、性
能的に優れた電池を提供できる0
第1図は本発明の実施例による電池の半断面図、第2図
は同電池の放電末期の半断面図である01・・・・・・
負極ケース、2・・・・・・封口リング、3・・・・・
・負極活物質、4・・・・・・正極ケース、6・・・・
・・正極活物質/L 8・・・・・・セパレータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図
は同電池の放電末期の半断面図である01・・・・・・
負極ケース、2・・・・・・封口リング、3・・・・・
・負極活物質、4・・・・・・正極ケース、6・・・・
・・正極活物質/L 8・・・・・・セパレータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図
Claims (3)
- (1)放電の進行と共に、正極活物質又は負極活物質の
少なくとも一方の体積が変化する電池であって、セパレ
ータがポリテトラフルオロエチレンの微孔性フィルムか
らなることを特徴とする電池。 - (2)セパレータがポリテトラフルオロエチレンの融点
以上の加熱工程で処理された微孔性フィルムである特許
請求の範囲第1項記載の電池。 - (3)セパレータの空孔率が50%以上である特許請求
の範囲第1項、または第2項記載の電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60137220A JPS61294757A (ja) | 1985-06-24 | 1985-06-24 | 電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60137220A JPS61294757A (ja) | 1985-06-24 | 1985-06-24 | 電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61294757A true JPS61294757A (ja) | 1986-12-25 |
Family
ID=15193590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60137220A Pending JPS61294757A (ja) | 1985-06-24 | 1985-06-24 | 電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61294757A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6320365U (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-10 | ||
JPH01186751A (ja) * | 1988-01-16 | 1989-07-26 | Nitto Denko Corp | 電池用セパレータ |
JPH0246649A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
EP0739046A1 (en) * | 1995-03-20 | 1996-10-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electrolyte batteries |
-
1985
- 1985-06-24 JP JP60137220A patent/JPS61294757A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6320365U (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-10 | ||
JPH01186751A (ja) * | 1988-01-16 | 1989-07-26 | Nitto Denko Corp | 電池用セパレータ |
JPH0246649A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
EP0739046A1 (en) * | 1995-03-20 | 1996-10-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electrolyte batteries |
US5656392A (en) * | 1995-03-20 | 1997-08-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electrolyte batteries |
US5851693A (en) * | 1995-03-20 | 1998-12-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electrolyte batteries |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3568955B2 (ja) | 電気化学電池のセパレータ材料としての織成合成ハロゲン化ポリマー繊維 | |
JP2013524431A (ja) | 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法 | |
KR101543055B1 (ko) | 안전성이 향상된 스택/폴딩형 리튬 이차전지 및 그 제조방법 | |
JPS61294757A (ja) | 電池 | |
JP4498772B2 (ja) | アルカリ蓄電池とその製造法 | |
JPH09241411A (ja) | 多孔質膜及びその製造方法、並びにリチウムイオン2次電池 | |
JPH0636801A (ja) | 角形非水電解液二次電池 | |
JPH0620671A (ja) | 非プロトン性電解液電池セパレーター | |
US4463070A (en) | Cylindrical galvanic cells having a polygonal shaped anode disc | |
JPS61232560A (ja) | リチウム電池 | |
JPH03219552A (ja) | リチウム電池 | |
JPH08102312A (ja) | 電池用隔膜の製造方法 | |
JP3573825B2 (ja) | 電流遮断機能を有する電池 | |
JPH10199502A (ja) | セパレータとこれを用いた電池 | |
JPH04342954A (ja) | 渦巻電極を備えた電池 | |
JPH11260337A (ja) | 円筒形亜鉛アルカリ電池 | |
JPH04249855A (ja) | 有機電解質電池の製造方法 | |
JPS6381763A (ja) | 密閉型アルカリ蓄電池 | |
JPH0462755A (ja) | 有機電解質電池 | |
JPH01241767A (ja) | 固体電解質二次電池 | |
JP3114466B2 (ja) | 非水電解液電池 | |
JPS5832377A (ja) | ボタン型空気−亜鉛電池の製造法 | |
JPH05151949A (ja) | 電池用多層式セパレータ | |
JPH0737594A (ja) | リチウム電池 | |
KR20240051663A (ko) | 전극탭을 구비하는 전극조립체 및 이를 포함하는 원통형 배터리 셀 |