JPS61283116A - 堆積膜形成法及び装置 - Google Patents
堆積膜形成法及び装置Info
- Publication number
- JPS61283116A JPS61283116A JP61111781A JP11178186A JPS61283116A JP S61283116 A JPS61283116 A JP S61283116A JP 61111781 A JP61111781 A JP 61111781A JP 11178186 A JP11178186 A JP 11178186A JP S61283116 A JPS61283116 A JP S61283116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- depositing
- layer
- plasma
- deposited
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 14
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 78
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 67
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 66
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 49
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 26
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 41
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 23
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 23
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 241000894007 species Species 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 8
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ABTOQLMXBSRXSM-UHFFFAOYSA-N silicon tetrafluoride Chemical compound F[Si](F)(F)F ABTOQLMXBSRXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 7
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 5
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PPMWWXLUCOODDK-UHFFFAOYSA-N tetrafluorogermane Chemical compound F[Ge](F)(F)F PPMWWXLUCOODDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910000078 germane Inorganic materials 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100057143 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) cta3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMIJDTGORVPYLW-UHFFFAOYSA-N [SiH2] Chemical compound [SiH2] XMIJDTGORVPYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002221 fluorine Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N germane Chemical compound [GeH4] QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052986 germanium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004771 selenides Chemical class 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/511—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
- G03G5/082—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
- G03G5/08214—Silicon-based
- G03G5/08235—Silicon-based comprising three or four silicon-based layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
- G03G5/082—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
- G03G5/08214—Silicon-based
- G03G5/08278—Depositing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/09—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/095—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/20—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
- H01L31/202—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は堆積材料のイオン衝撃を制御することによって
半導体合金および部材を製造するためのマイクロ波グロ
ー放電システムとその方法の改良に係る。この方法は経
済的に採算のとれる反応ガス変換効率と、やはり経済的
に採算のとれる堆積速度を与えるものである。本発明は
中でも特に、選択した1種類またはそれ以上の反応ガス
のマイクロ波プラズマift積によって、比較的厚し1
光導電性合金および部材を製造するシステムと方法に係
る。さらに、強化した頂部障壁層(頂部ブロッキング層
)を有する光導電部材も形成することができる。光導電
部材は、正電荷、又は負電荷の何れかを受容できるよう
に形成することができる。 シリコンは巨大な結晶質半導体産業の基礎を成しており
、また宇宙用途に用いる高価で高効率のく18%)結晶
質太陽電池の材料でもある。結晶質半導体技術が経済的
段階に到達した時点で今日の巨大な半導体デバイス製造
産業の基礎が築かれたのである。このことは、実質的に
欠陥のないゲルマニウムと特にシリコンの結晶を成長さ
せた後に、p形およびn形感1率の領域を備えた外因性
材料に変えることに成功した利学者達の能力に負うもの
である。この技術は、実質的に純粋な結晶質材料の中に
置換形不純物として導入される供与体(n)または受容
体H))を100万分の数品の割合で該結晶質材料の中
に拡散して、その導電率を高めると共に、p形の導電形
とするかn形の導電形とするかを制御Xl!jることに
よって達成きれたものである。p−n接合結晶の製造工
程には極めて複雑で時間のかかる、しかもコストの高い
手続きが必要となっている。例えば、太陽電池および電
流制御デバイスに使用するこれらの結晶質材料は、シリ
コンまたはゲルマニウムの結晶を1つずつ個々に成長さ
せることによって、細心の注意を払って調整した条件下
で製造する。またp−n接合を必要とする場合は、これ
らの単結晶に極めCわずかな臨界争のドーパントをドー
プする。 要するに結晶質シリコンデバイスには必要に応じて変え
ることのできない固定パラメータがあり、大苗の材料を
要する上に比較的小面積でしか製造できず、しか・b製
造にコストと時間がかかる。非晶質シリコンを基材とす
るデバイスは結晶質シリコンのもつこのような欠点を解
消することができる。非晶質シリコンの光学吸収端は直
接ギャップ半導体、と同様の特性を右しており、厚さ5
0ミクロンの結晶質シリコンと同じ量の日光を吸収する
ために要する材料の厚さは1ミクロンまたはそれ以下に
過ぎない。その上用品質シリコンは結晶質シリコンに比
べて高速に、簡単に、しかも大ぎな面、積で製造するこ
とができる。 従って、必要に応じて比較的大面積を占めることができ
、堆積装置の大ぎざによってのみ面積を制限される非晶
質半導体合金または膜で、しからp−n接合デバイスを
作る場合は容易にドープできて結晶質の同等物と同等の
p形材料とn形材料を形成することのできる非晶質半導
体合金または膜を簡単に堆積する方法を開発するべく相
当の努力が成されて来たが、長年に亘ってこのような努
力はほとんど実を結ぶことがなかった。非晶質シリコン
またはゲルマニウム(IV族)の膜は通常の場合4配位
されており、微小空隙、ダングリングボンド等の欠点が
あって、そのエネルギーギャップ中に高密度の局在状態
を生むことが判明したためである。非晶質シリコン半導
体膜のエネルギーギャップ中に高密度の局在状態がある
と、結果的に光導電率が低くなってキャリヤ寿命が短か
くなり、光応答性の用途には適さないものどなる。その
上このような膜は、十分にドープしたりその他の改質(
修飾)を行なって伝導帯または価電子帯の近くにフェル
ミ準位を移動することができないため、太陽電池や電流
制御デバイスに使用するp−n接合の作成に適さないも
のとなっていた。 非晶質シリコンおよびゲルマニウムに関する上述のよう
な問題を最小化する試みとして、スコツトランド、ダン
ディ−のダンディ−大学カーネギ−物理学研究所のW、
E、スピアとP、G、ル・コンバーは、1975年版ソ
リッドステート・コミュニケーション誌(Solid
5tate Communications)第17巻
1193〜1196頁に発表した論文「非晶質ケイ素の
置換形ドーピングJ (”Substitution
alDoping of Amorphous 5il
icon”)の中に報告しているように、非晶質シリコ
ンまたはゲルマニウムのエネルギーギャップ中における
局在状態を減少させて、これをさらに真性結晶質シリコ
ンまたはゲルマニウムに近付けたり、非晶質材料に対し
て従来からあるドーパントを用いて結晶質材料のドープ
と同じようにドープして、その非晶質材料を外因性とし
、p形またはn形の¥%電電形することを目的とする研
究を行なった。 局在状態の低減は非晶質シリコン膜のグロー放電堆積に
よって達成された。この方法はシラン(Sit−14)
ガスを反応管に通し、管の中で高周波p(RF)グロー
放電によってガスを分解して基板温度約500〜600
″K(227〜327℃)の基板上に堆積する方法であ
る。こうして基板上に堆積した材料は、シリコンと水素
とから成る真性非晶質材料であった。ドープした非晶質
材料を製造するには、n形の場合、ボスフィン(PH3
)ガス、p形の場合ジボラン(B21−16)ガスを予
めシランガスと混合して、同じ操作条件下でグロー放電
反応管に通した。使用したドーパントの気体濃度は約5
×10〜10−2体積部であった。こうし東 て堆積されたおそらくは「l形のリンまたはホウ素ドー
パントを含む材料は外因性であり、n形またはp形であ
ることが確認された。 前出の研究者達は知らなかったが、現在では他の研究者
の研究によって知られたところでは、グロー放電堆積中
にシランは最適温度でシリコンのダングリングボンドの
多くと結合してエネルギーギャップ中の局在状態の密度
を実質的に低減し、非晶質材料の電子特性を対応する結
晶質材料の電子特性にほぼ近いものにする。 上述のRF堆積法で水素を組入れることはシラン中の水
素対ケイ素の比が固定されているために限界があるだけ
でなく、さらに重要なことにはいろいろなS i :
ト1の結合形状が新たな反結合状態を招き、これらの材
料に有害な結果となる場合が・ある。従って、これらの
材料の局在状態の密度を低減するのには基本的に限界が
あり、このような限界はn形およびn形ドーピングを有
効に行なうことに関して特に有害である。材料をRFシ
ラン堆積した結果得られる状態密度は空乏(層)幅を狭
くし、そのために太陽電池その他のデバイスの効率が制
限される。これらのデバイスの動作は自由キャリアのド
リフトによって決まるためである。 シリコンと水素のみを用いてこれらの材料を製造覆るR
F法の場合も表面状態の密度が高くなり・上述のパラメ
ータ全部に影響を及ぼV。 シランガスからシリコンをグロー放電1([積する技術
の開発が成された優、アルゴン(堆積法に要する)と分
子状水素を混合した雰囲気の中で非晶質シリコン膜をス
パッタリング堆積り”る方法に関して、堆積された非晶
質シリコン膜の4?r性に対して分子水素から及ぼされ
る影響を測定する研究が成された。この研究の結果、水
素は変質剤のように働いて、エネルギーギャップ中の極
圧イ嗅を低減させる様な結合のし方をすることが分かっ
た。しかしながらエネルギーギャップ中の局在状態が減
少する程度がスパッタ堆積法では上述のシラン堆積法に
比べてはるかに小さかった。上述のn形およびn形のド
ーパントガスもスパッタリングプロセスで導入してn形
および6形ドープした材料をIt造したが、これらの材
料のドーピング効率はグロー放電法で製造した材料の効
率より低かった。 また工業用のp−nまたはp−1−n接合デバイスを製
造できる高濃度の受容体くアクセプタ)を有する有効な
p形ドープ材料を製造できる方法はなかった。n形ドー
プ効率も産業用として望ましいレベル以下であったが、
特にp形ドープはバンドギャップの幅を小さくする上バ
ンドギャップ内の局在状態の数も増り−ため望ましくな
いものであった。 エネルギーギャップ内の局在状態lII Iffを相”
Jに低くし、かつ高品質の電子特性を備えた大幅に改良
された非晶質シリコン合金がyIJ造されるようになっ
た。これについては1980年10月7日発行のスタン
フォード・R・オプシンスキー(5tanford R
Ovshinsky)とアラン−vダン(八run
Hadan)の米国特許第4.226.898号[結晶
質半導体と同等の非晶質半導体」、および1980年8
月120発行のスタンフォード◆R・オプシンスキーと
マυ゛ッグ°イズの米国特許第4,217,374号、
(発明の名称:同上)の各町[I書に」−分説明されて
いる通りである。 これらの特許については本明細書中にも参照して組入れ
るが、その中に開示されている通り、フッ素を非晶質シ
リコン半導体の中に導入して局在状態を実質的に低減し
ている。活性化したフッ素は特に非晶質体の+寺非晶質
シリコンf中に容易に拡散して非晶質シリコンと結合し
1.II品質シリコン中の局在状態を実質的に低減さ「
ることができる。フッ素の原子が小さく、非晶質体の中
に導入し易いためである。フッ素はシリコンのダングリ
ングボンドに結合して、結合角度l、:融通性がある部
分的にイオン性の安定な結合を形成yる。この結果、水
素その他の補償剤または変質剤の場合に比較してより安
定した、またより有効な補償または変質が行なわれるこ
とになる1、フッ素を単独または水素と共に用いた場合
、フッ素が極めて小さいこと、特に反応性が高いこと、
化学結合に特異性があること、そして電気陰性度が最高
であることから、水素より有効な補償剤−しだは変質剤
となると考えられる。それ攻フッ素は品質的に他のハロ
ゲンと異なり、超ハロゲンとみなされているのである。 例えば、フッ素単独eも、あるいは水素と組合・せてフ
ッ素をごく少量(例えば数分の1原子%)加えたもので
も補償を達成することが出来る。しかし、シリコン・水
素・フッ素合金を形成するためにもっとも望ましいフッ
素および水素の使用量はこれよりずっと大きなパーセン
テージとなる。 フッ素および水素の合金用の攪は例えば1〜5%または
それ以上となる場合もある。こうして形成した新規の合
金のエネルギーギャップ中の欠陥状態密度は、ダングリ
ングボンドや同様の欠陥状態を甲に中和しただけで達成
した密度にり低いと考えられる。特にフッ素をこのよう
に大量に使用した場合tよ非晶質シリコン索含右材料の
新しい構造的配置にフッ素が加わることによって、ゲル
マニウム等の他の合金材料を添加し易くなると考えられ
る。フッ素は上に挙げたような特性の他にも、シリコン
含有合金において誘導作用およびイオン作用を通じて局
所構造のオーガナイザとなると考えられる。またフッ素
は水素が欠陥状態密度低減用元素として作用して貢献し
ている欠陥状態の低減に有効に作用することによって、
水素の結合に影響を及ぼすとも考えられる。このような
合金においてフッ素の果すイオン的役割は、最近接関係
(相互作用)に圓して重要な要素であると思われる。 約45年前にC,カールソン(C,Carlson)が
初めて硫黄材料を基礎とする電子写真方法を開発した。 その侵セレンおよびセレン合金等のカルコゲナイドをポ
リビニル・カルバゾール(PVK)等の有機物質と共に
このような用途に用いることが提案された。ところがこ
こに挙げたような材料はある欠点を示した。すなわち毒
性であるため取扱いが困難であること、柔軟であるため
磨耗し易いことの他、赤外光に対する感度が悪かったの
である。 これらの材料のもつ上記のような欠陥を考慮して、ケイ
素を基材とする非晶質半導体合金を電子写真プロセスf
y4に応用する可能性についての研究が成された。これ
らの材料はJ1品質シリコン合金のもつ硬さ、無害性、
および赤外光に対する感度の良さから有用であると判断
された。また先にも述べたように電子写真複写に必要な
電位まで材料に荷電することができると思われる所まで
状態密度を低減させC1これらの材料の製造を行なうこ
とができる。従って上述の方法で製造した非晶質半導体
合金は、電子写真用途に適づる光応答特性を示したので
ある。 光導電部材においてRF生成した合金を底部障壁WX1
(底部ブロッキング1111m)および頂部障壁層(頂
部ブロッキング層)と共に使用することが提案されでい
る。光導WIPIS材を十分な飽和電圧、実際には約3
50ボルトまで荷電する部材とするには、15ミクロン
程度の厚さにする必要がある。ところが先行技術のRF
法では堆積速度が毎秒約10オングストロームまたはそ
れ以下と比較的低く、また供給される反応ガスの利用率
が低いという欠点がある。これらの欠点はこうして製造
した材料から光導電部材を製造することを経流的観点か
ら考えると重大な問題である。与えるRFパワーを増ず
なとして[槓速度を毎秒約10オングストローム以上に
すると、有害な粉末やポリマーが形成されτ合金の中に
含まれることになる。 発明者らはこれまでに光導電性非晶質半導体合金および
部材をll造するめの新規かつ改良された方法と改良さ
れたデバイス構造を発見した。ここに記載する方法はポ
リマーや粉末を形成することなく堆積速度および反応ガ
ス変換効率を向上させるため、経済的競争力のある方法
である。本発明はさらに、電子写真性能を強化させた頂
部障壁層も提供することができる。 本発明者らは半導体合金を製造するための改良されたマ
イクロ波グロー放電堆積方法を発見した。 本発明によると、最も望ましい形では比較的厚い光導電
性半導体合金および部材と改良されたデバイス構造体を
形成することができる。合金、部材および構造体はj「
積材料のイオン!!撃を制御しながら形成する。 本発明は半導体合金、特に比較的厚い光導電性合金と部
材を経済的に見合う反応ガス変換効率および堆積速度で
製造するための、改良されたマイクロ波システムと方法
を提供する。さらに、光導電部材で強化した頂部層を備
えるものを形成することもできる。光導電部材は正に荷
電するようにも負に荷電するようにも形成することがで
きる。 本発明によると、この方法はマイクロ波エネルギー源を
設けることと、半導体合金を堆積しようとする基板を収
容して実質的に密開されでいる反応′B器の中にマイク
[1波エネルギーを接続することを含lυでいる。堆積
すべき半導体元素を少なくとも1種類含む反応ガスから
合金を堆積する。マイクロ波エネルギーと反応ガスは容
器内Cグロー放電プラズマを形成して、反応ガスから半
導体合金を基板上に堆積する。マイクロ波エネルギーが
半導体元素の分子イオンおよび堆積用分子会亭種を形成
し、プラズマの電位を制御して堆積FJ(堆積用活性種
)のイオン衝撃を変える。 反応ガスの中にはシラン(SiH2)、四フッ化ケイ素
(SiF4)、三フッ化ホウ素(8F3)、シボラン(
82H6)、ホスフィン(PH3)水素(H)、四フッ
化ゲルマニウム(GeF4)ゲルマン(GeH4)およ
びこれらの配合物乃至混合物が含まれる。基板上に第1
障壁層を堆積して基板から光導電層の中に電子が注入さ
れるのを防止することによって、正電荷形光導電部材を
形成することができる。障壁層は水素および/またはフ
ッ素を含有するp形の非晶質または微結晶質のケイ素合
金から約50オングストロームから1ミクロン程度の厚
さに形成することが出来る。2番目に堆積する先導NW
Aは水素おJ:び/またはフッ素を含む実質的に真性ま
たはわずかにπ形の非晶質シリ」ン合金を用いて障壁層
、L:に約10〜25ミクロン程度の厚さに形成する。 頂部障壁層を光導電層の上に形成するが、これは一般に
絶縁性合金で形成して機械的に硬い表面を構成する。頂
部障壁層は主として湿気や温度の影費に対する化学的な
耐性を与えることにより、部材の安定性を向上させるこ
とを目的とする。頂部層はシリコン、水素および/また
はフッ素に加えて、炭素と窒素と酸素のうち少なくとも
1つで成る合金から、約50〜1000オングストロー
ムの厚さに形成ツる。頂部障壁層は酸素(02)、メタ
ン(CI−44)、アン[二゛ア(Nl−13)、また
は窒素(N2)を加えて形成しても良い。 負荷電形光導電部材は基板上に第1障壁層を堆積して基
板から光PP電層内に正孔がd゛入されるのを防止する
ことによって形成することができる。 障壁層は水素および/またはフッ素を含むn形の非晶質
または微結晶質シリコン合金から、厚さ約50オングス
トローム〜1ミクロン程度に形成する。 2番目の光導電層は水素および/またはフッ素をン程度
に形成する。頂部層を光導電層の上に形成して、上述の
ような特長を与える。頂部含金層も正荷電形の層と同じ
方法で、やはり約50〜1000オングストローム程度
の厚さに形成することができる。 正荷電形部材の場合でも負荷電形部材の場合eも、頂部
層を形成する前にフェルミレベルでの状態密度Q(Ef
)#が1016/ tyx3e Vまたはそれ以下の高
品質で欠陥密度の低い非晶質合金を高周波(RF)グロ
ー放電から堆積することによって、頂部障壁強化層を付
は加えることができる。 この強化層は正荷電形部材については実質的に真性の合
金から形成し、負荷電形部材についても実質的に真性の
合金から形成する。どちらの形の層もシリコン、水素お
よび/またはフッ素の合金から、厚さを空乏層幅程度、
すなわら約1000〜4000オングストロームに形成
する。 従って本発明の第1の目的は、実質的に密閉された反応
容器の中に基板を提供し、マイク[1波エネルギー源を
設けることと、堆積゛す”べき半導体元素を少なくとも
1種類含む反応ガスを少なくとも1種類反応容器の中に
導入することと、従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さ
い程度の動作圧力を形成することとを含む半導体部材の
改良された形成方法を提供することである。この方法は
さらに、マイクロ波エネルギーを反応容器内に接続して
容器内で反応ガスからプラズマを形成することと、半導
体元素から主として遊離基(フリーラジカル)である堆
積種(堆積用活性種)を形成することと、半導体元素の
分子イオンを形成することも含む。この方法の特徴は、
プラズマ電位を制御して堆積種のイオン衝撃を変えなが
ら墳、積杆から半導体合金部材を基板上に形成すること
をさらに含み、プラズマ電位制御には基板に対して外部
電気バイアスを印加することが含まれており、このバイ
アスが基板の外側に基板から分離されていることにある
。 本発明の第2の目的は、実質的に密mされた反応容器内
に基板を設け、マイクロ波エネルギー源を設けることと
、反応容器の中に堆積すべき半導体元素を少なくとも1
種類含む反応ガスを少なくとも1種類導入することと、
従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さい程度の動作圧力
を形成することとを含む半導体部材の改良された形成方
法を提供することである。この方法はさらに、マイクロ
波エネルギーを反応容器内に接続して容器内で反応ガス
からプラズマを形成することと、半導体元素から主とし
て遊11基である堆積母t#種を形成することと、半導
体元素の分子イオンを形成°ケることも含む。この方法
は、プラズマ電位を制御して堆積種のイオン衝撃を変え
ながら堆積種から半導体合金部材を只板上に形成するこ
とをさらに含み、プラズマ電位制御には基板に対して外
部電気バイアスを印加することが含まれており、このバ
イアスは基板の外部で基板から分離されていることを特
徴とする他、該方法がゼログラフィー用光受容部材を形
成りることを含み、該部材の形成の中に反応ガスに少な
くとも1種類のドーパントを添加することによって基板
上に第1障壁層を堆積することと、その後第1障壁層の
上に実質的な徂のドーパントを含まない第2光導電層を
堆積することと、第2光導電層の上に障壁強化層を堆積
づることと、第2光導?tW!i土に第3障壁層を堆積
することとが含まれており、少なくとも光導電層はプラ
ズマ電位を制御しながら堆gl−5することを特徴とす
る。 本発明の第3の目的は、半導体部材を形成するための改
良システムであって、マイク〔1波エネルギーを形成す
るための手段と、実質的に密閉されている反応容器およ
びその中に配置されている基板上、堆積すべき半導体元
素を少なくとも1種類含んでいる反応ガスを少なくとも
1種類反応容器の中に導入するための手段と、従来のR
F堆積圧力よりも約1折半さい程度のlj+作圧方圧力
成するための手段とを含むシステムを提供することにあ
る。このシステムはさらに、マイク[1波エネルギーを
反応容器に接続して容器内で反応ガスからプラズマを形
成するための手段も含んでおり、このプラズマ形成の中
に、半導体元素から主として遊離基である堆積種を形成
することと半導体元素の分子イオンを形成することとが
含まれている。このシステムの特徴は、堆積種から半導
体合金部材を基板上に堆積する間にプラズマ電位を制御
して堆積種のイオン衝撃を変えるための手段が基板に外
部電気バイアスを印加するための手段を含んでおり、こ
のバイアスが基板の外部で基板から分離されていること
にある。 次に添付図面を参照しながら、本発明の好適実施例につ
いて例示的に説明することにする。 まず第1図を詳細に参照すると、本発明の方法を実施す
るのに適するマイクCI波堆積装置が仝休に10として
示されている。堆積袋[10は透明の管状室または反応
容器12を含んでおり、その中に半導体合金の堆積を行
なう基板14を収容している。 基板14はレッドまたは主軸18に装着されている基板
ホルダ16上に装着する。基板ホルダ16には適当な加
熱器と制御手段(不図示)を含めて、基板14の温度を
調節するようにできる。主軸18はキャップ22に設け
た開口部20を密封貫通している。室12の反対側端部
は第2キヤツプ24によって密封されている。キャップ
24は室12を密封すると共に反応ガス(不図示)を排
気する働きをするのに対し、キャップ22は基板ホルダ
16に対して開口20を提供し、反応ガス(不図示)の
導入用開口とアンテナ管28用の間口26を提供してい
る。 アンテナ管28はガラスまたは石英で形成することがで
き、マイクロ波アンテナ30を内蔵している。 アンテナ30は端部片32を含んでおり、これがマイク
ロ波電源に接続されており、アンテナ30の端部から約
2分の1波長のところにある間隙34で終わっている。 アンテナ30はニージン・フルニエ(Eugene
Fournier)およびショアキン・ドーラー(Jo
achim Doehler)名義の1982年11月
12日付米国特許出願第441.280号l(特開昭5
9−100516号に対応)、「光起電力デバイスの製
造装置の改良、1に開示されているような種類のもので
良い。アンテナシステムはまた、スタンフA−ドR°オ
プシンスキー(Stanford R,0vshin
sky)、ディピッド−D−オールレッド(口avid
[)−^11rcd)、リー・ウォルタ−(Lee
Waltcr) 、ステファン・J−ハジエンス(St
cphen J −Hudoens )名義の1982
年9月24日付米国特許出願第423.424号オキ(
特開昭59−78528号に対応)、[非晶質半導体合
金の製造方法とマイクロ波エネルギーを使用する装置」
に開示されている種類のものでら良い。上に挙げた特許
出願の開示事項を参照して本明細吉中にも組入れる。 マイクロ波エネルギー源をアンテナ30に接続し、アン
テナ30がそのエネルギーを反応容器12の中に接続す
る。反応ガスとアンアナ30からのマイクロ波エネルギ
ーが結合して基板14の領域にプラズマが形成され、そ
の結果基板上に半導体合金が堆積される。本発明による
と、反応ガスはプラズマを形成する半導体元素の少なく
とも1種類を含む分子を含んで成る。基板14の温度は
約250”Cに維持し、マイクし1波エネルギーの周波
数は500メガヘルツ以上、好適な周波数の一例が約2
.45ギガヘルツである。上)ホのように、マイク[1
波エネルギーと反応ガスが結合してプラズマを形成し、
これによって堆積工程が遂行される。 01作にあたってはまずシステム10を10−5トル程
度の所望の1「積圧力以下まで排気する。 四フフ化ケイ素(S i F4 )シラン(Sil−1
4)、四フッ化ゲルマニウム(G eFa ) 7I、
ゲルマン(G4H4)、水素(H2)、三フッ化ホウ素
(BF3)、シボラン(B2H6)、ホスフィン(PH
3)、酸素(G2)、メタン(CH4)、窒素(N2)
、アンモニア(NH3)またはこれらの組合せ等の反応
ガスをキャップ2zから容器12に送りこむ。容器12
内の圧力を例えばo、osトルの作業圧力まで上背させ
る。 次にアンテブ30からのマイク[1波エネルギーを容器
12内に向けて基板14の領域にプラズマを形成し、基
板14上に半導体合金を堆積する。マイクロ波エネルギ
ー源からの出力は、パワー密度C1α3あたり約0.1
〜1ワツトにg!1節する。反応ガスの流量は10〜6
03CCHで良い。以上のようなシス゛アムパラメータ
を用いた場合、毎秒少なくとも100オングストローム
のjlff積速度を得ることができる。このように堆積
速度を高くしても、堆積した半導体膜は電子写真関係の
用途に適する高品質の光応答性特性を示す。 本発明のマイク
半導体合金および部材を製造するためのマイクロ波グロ
ー放電システムとその方法の改良に係る。この方法は経
済的に採算のとれる反応ガス変換効率と、やはり経済的
に採算のとれる堆積速度を与えるものである。本発明は
中でも特に、選択した1種類またはそれ以上の反応ガス
のマイクロ波プラズマift積によって、比較的厚し1
光導電性合金および部材を製造するシステムと方法に係
る。さらに、強化した頂部障壁層(頂部ブロッキング層
)を有する光導電部材も形成することができる。光導電
部材は、正電荷、又は負電荷の何れかを受容できるよう
に形成することができる。 シリコンは巨大な結晶質半導体産業の基礎を成しており
、また宇宙用途に用いる高価で高効率のく18%)結晶
質太陽電池の材料でもある。結晶質半導体技術が経済的
段階に到達した時点で今日の巨大な半導体デバイス製造
産業の基礎が築かれたのである。このことは、実質的に
欠陥のないゲルマニウムと特にシリコンの結晶を成長さ
せた後に、p形およびn形感1率の領域を備えた外因性
材料に変えることに成功した利学者達の能力に負うもの
である。この技術は、実質的に純粋な結晶質材料の中に
置換形不純物として導入される供与体(n)または受容
体H))を100万分の数品の割合で該結晶質材料の中
に拡散して、その導電率を高めると共に、p形の導電形
とするかn形の導電形とするかを制御Xl!jることに
よって達成きれたものである。p−n接合結晶の製造工
程には極めて複雑で時間のかかる、しかもコストの高い
手続きが必要となっている。例えば、太陽電池および電
流制御デバイスに使用するこれらの結晶質材料は、シリ
コンまたはゲルマニウムの結晶を1つずつ個々に成長さ
せることによって、細心の注意を払って調整した条件下
で製造する。またp−n接合を必要とする場合は、これ
らの単結晶に極めCわずかな臨界争のドーパントをドー
プする。 要するに結晶質シリコンデバイスには必要に応じて変え
ることのできない固定パラメータがあり、大苗の材料を
要する上に比較的小面積でしか製造できず、しか・b製
造にコストと時間がかかる。非晶質シリコンを基材とす
るデバイスは結晶質シリコンのもつこのような欠点を解
消することができる。非晶質シリコンの光学吸収端は直
接ギャップ半導体、と同様の特性を右しており、厚さ5
0ミクロンの結晶質シリコンと同じ量の日光を吸収する
ために要する材料の厚さは1ミクロンまたはそれ以下に
過ぎない。その上用品質シリコンは結晶質シリコンに比
べて高速に、簡単に、しかも大ぎな面、積で製造するこ
とができる。 従って、必要に応じて比較的大面積を占めることができ
、堆積装置の大ぎざによってのみ面積を制限される非晶
質半導体合金または膜で、しからp−n接合デバイスを
作る場合は容易にドープできて結晶質の同等物と同等の
p形材料とn形材料を形成することのできる非晶質半導
体合金または膜を簡単に堆積する方法を開発するべく相
当の努力が成されて来たが、長年に亘ってこのような努
力はほとんど実を結ぶことがなかった。非晶質シリコン
またはゲルマニウム(IV族)の膜は通常の場合4配位
されており、微小空隙、ダングリングボンド等の欠点が
あって、そのエネルギーギャップ中に高密度の局在状態
を生むことが判明したためである。非晶質シリコン半導
体膜のエネルギーギャップ中に高密度の局在状態がある
と、結果的に光導電率が低くなってキャリヤ寿命が短か
くなり、光応答性の用途には適さないものどなる。その
上このような膜は、十分にドープしたりその他の改質(
修飾)を行なって伝導帯または価電子帯の近くにフェル
ミ準位を移動することができないため、太陽電池や電流
制御デバイスに使用するp−n接合の作成に適さないも
のとなっていた。 非晶質シリコンおよびゲルマニウムに関する上述のよう
な問題を最小化する試みとして、スコツトランド、ダン
ディ−のダンディ−大学カーネギ−物理学研究所のW、
E、スピアとP、G、ル・コンバーは、1975年版ソ
リッドステート・コミュニケーション誌(Solid
5tate Communications)第17巻
1193〜1196頁に発表した論文「非晶質ケイ素の
置換形ドーピングJ (”Substitution
alDoping of Amorphous 5il
icon”)の中に報告しているように、非晶質シリコ
ンまたはゲルマニウムのエネルギーギャップ中における
局在状態を減少させて、これをさらに真性結晶質シリコ
ンまたはゲルマニウムに近付けたり、非晶質材料に対し
て従来からあるドーパントを用いて結晶質材料のドープ
と同じようにドープして、その非晶質材料を外因性とし
、p形またはn形の¥%電電形することを目的とする研
究を行なった。 局在状態の低減は非晶質シリコン膜のグロー放電堆積に
よって達成された。この方法はシラン(Sit−14)
ガスを反応管に通し、管の中で高周波p(RF)グロー
放電によってガスを分解して基板温度約500〜600
″K(227〜327℃)の基板上に堆積する方法であ
る。こうして基板上に堆積した材料は、シリコンと水素
とから成る真性非晶質材料であった。ドープした非晶質
材料を製造するには、n形の場合、ボスフィン(PH3
)ガス、p形の場合ジボラン(B21−16)ガスを予
めシランガスと混合して、同じ操作条件下でグロー放電
反応管に通した。使用したドーパントの気体濃度は約5
×10〜10−2体積部であった。こうし東 て堆積されたおそらくは「l形のリンまたはホウ素ドー
パントを含む材料は外因性であり、n形またはp形であ
ることが確認された。 前出の研究者達は知らなかったが、現在では他の研究者
の研究によって知られたところでは、グロー放電堆積中
にシランは最適温度でシリコンのダングリングボンドの
多くと結合してエネルギーギャップ中の局在状態の密度
を実質的に低減し、非晶質材料の電子特性を対応する結
晶質材料の電子特性にほぼ近いものにする。 上述のRF堆積法で水素を組入れることはシラン中の水
素対ケイ素の比が固定されているために限界があるだけ
でなく、さらに重要なことにはいろいろなS i :
ト1の結合形状が新たな反結合状態を招き、これらの材
料に有害な結果となる場合が・ある。従って、これらの
材料の局在状態の密度を低減するのには基本的に限界が
あり、このような限界はn形およびn形ドーピングを有
効に行なうことに関して特に有害である。材料をRFシ
ラン堆積した結果得られる状態密度は空乏(層)幅を狭
くし、そのために太陽電池その他のデバイスの効率が制
限される。これらのデバイスの動作は自由キャリアのド
リフトによって決まるためである。 シリコンと水素のみを用いてこれらの材料を製造覆るR
F法の場合も表面状態の密度が高くなり・上述のパラメ
ータ全部に影響を及ぼV。 シランガスからシリコンをグロー放電1([積する技術
の開発が成された優、アルゴン(堆積法に要する)と分
子状水素を混合した雰囲気の中で非晶質シリコン膜をス
パッタリング堆積り”る方法に関して、堆積された非晶
質シリコン膜の4?r性に対して分子水素から及ぼされ
る影響を測定する研究が成された。この研究の結果、水
素は変質剤のように働いて、エネルギーギャップ中の極
圧イ嗅を低減させる様な結合のし方をすることが分かっ
た。しかしながらエネルギーギャップ中の局在状態が減
少する程度がスパッタ堆積法では上述のシラン堆積法に
比べてはるかに小さかった。上述のn形およびn形のド
ーパントガスもスパッタリングプロセスで導入してn形
および6形ドープした材料をIt造したが、これらの材
料のドーピング効率はグロー放電法で製造した材料の効
率より低かった。 また工業用のp−nまたはp−1−n接合デバイスを製
造できる高濃度の受容体くアクセプタ)を有する有効な
p形ドープ材料を製造できる方法はなかった。n形ドー
プ効率も産業用として望ましいレベル以下であったが、
特にp形ドープはバンドギャップの幅を小さくする上バ
ンドギャップ内の局在状態の数も増り−ため望ましくな
いものであった。 エネルギーギャップ内の局在状態lII Iffを相”
Jに低くし、かつ高品質の電子特性を備えた大幅に改良
された非晶質シリコン合金がyIJ造されるようになっ
た。これについては1980年10月7日発行のスタン
フォード・R・オプシンスキー(5tanford R
Ovshinsky)とアラン−vダン(八run
Hadan)の米国特許第4.226.898号[結晶
質半導体と同等の非晶質半導体」、および1980年8
月120発行のスタンフォード◆R・オプシンスキーと
マυ゛ッグ°イズの米国特許第4,217,374号、
(発明の名称:同上)の各町[I書に」−分説明されて
いる通りである。 これらの特許については本明細書中にも参照して組入れ
るが、その中に開示されている通り、フッ素を非晶質シ
リコン半導体の中に導入して局在状態を実質的に低減し
ている。活性化したフッ素は特に非晶質体の+寺非晶質
シリコンf中に容易に拡散して非晶質シリコンと結合し
1.II品質シリコン中の局在状態を実質的に低減さ「
ることができる。フッ素の原子が小さく、非晶質体の中
に導入し易いためである。フッ素はシリコンのダングリ
ングボンドに結合して、結合角度l、:融通性がある部
分的にイオン性の安定な結合を形成yる。この結果、水
素その他の補償剤または変質剤の場合に比較してより安
定した、またより有効な補償または変質が行なわれるこ
とになる1、フッ素を単独または水素と共に用いた場合
、フッ素が極めて小さいこと、特に反応性が高いこと、
化学結合に特異性があること、そして電気陰性度が最高
であることから、水素より有効な補償剤−しだは変質剤
となると考えられる。それ攻フッ素は品質的に他のハロ
ゲンと異なり、超ハロゲンとみなされているのである。 例えば、フッ素単独eも、あるいは水素と組合・せてフ
ッ素をごく少量(例えば数分の1原子%)加えたもので
も補償を達成することが出来る。しかし、シリコン・水
素・フッ素合金を形成するためにもっとも望ましいフッ
素および水素の使用量はこれよりずっと大きなパーセン
テージとなる。 フッ素および水素の合金用の攪は例えば1〜5%または
それ以上となる場合もある。こうして形成した新規の合
金のエネルギーギャップ中の欠陥状態密度は、ダングリ
ングボンドや同様の欠陥状態を甲に中和しただけで達成
した密度にり低いと考えられる。特にフッ素をこのよう
に大量に使用した場合tよ非晶質シリコン索含右材料の
新しい構造的配置にフッ素が加わることによって、ゲル
マニウム等の他の合金材料を添加し易くなると考えられ
る。フッ素は上に挙げたような特性の他にも、シリコン
含有合金において誘導作用およびイオン作用を通じて局
所構造のオーガナイザとなると考えられる。またフッ素
は水素が欠陥状態密度低減用元素として作用して貢献し
ている欠陥状態の低減に有効に作用することによって、
水素の結合に影響を及ぼすとも考えられる。このような
合金においてフッ素の果すイオン的役割は、最近接関係
(相互作用)に圓して重要な要素であると思われる。 約45年前にC,カールソン(C,Carlson)が
初めて硫黄材料を基礎とする電子写真方法を開発した。 その侵セレンおよびセレン合金等のカルコゲナイドをポ
リビニル・カルバゾール(PVK)等の有機物質と共に
このような用途に用いることが提案された。ところがこ
こに挙げたような材料はある欠点を示した。すなわち毒
性であるため取扱いが困難であること、柔軟であるため
磨耗し易いことの他、赤外光に対する感度が悪かったの
である。 これらの材料のもつ上記のような欠陥を考慮して、ケイ
素を基材とする非晶質半導体合金を電子写真プロセスf
y4に応用する可能性についての研究が成された。これ
らの材料はJ1品質シリコン合金のもつ硬さ、無害性、
および赤外光に対する感度の良さから有用であると判断
された。また先にも述べたように電子写真複写に必要な
電位まで材料に荷電することができると思われる所まで
状態密度を低減させC1これらの材料の製造を行なうこ
とができる。従って上述の方法で製造した非晶質半導体
合金は、電子写真用途に適づる光応答特性を示したので
ある。 光導電部材においてRF生成した合金を底部障壁WX1
(底部ブロッキング1111m)および頂部障壁層(頂
部ブロッキング層)と共に使用することが提案されでい
る。光導WIPIS材を十分な飽和電圧、実際には約3
50ボルトまで荷電する部材とするには、15ミクロン
程度の厚さにする必要がある。ところが先行技術のRF
法では堆積速度が毎秒約10オングストロームまたはそ
れ以下と比較的低く、また供給される反応ガスの利用率
が低いという欠点がある。これらの欠点はこうして製造
した材料から光導電部材を製造することを経流的観点か
ら考えると重大な問題である。与えるRFパワーを増ず
なとして[槓速度を毎秒約10オングストローム以上に
すると、有害な粉末やポリマーが形成されτ合金の中に
含まれることになる。 発明者らはこれまでに光導電性非晶質半導体合金および
部材をll造するめの新規かつ改良された方法と改良さ
れたデバイス構造を発見した。ここに記載する方法はポ
リマーや粉末を形成することなく堆積速度および反応ガ
ス変換効率を向上させるため、経済的競争力のある方法
である。本発明はさらに、電子写真性能を強化させた頂
部障壁層も提供することができる。 本発明者らは半導体合金を製造するための改良されたマ
イクロ波グロー放電堆積方法を発見した。 本発明によると、最も望ましい形では比較的厚い光導電
性半導体合金および部材と改良されたデバイス構造体を
形成することができる。合金、部材および構造体はj「
積材料のイオン!!撃を制御しながら形成する。 本発明は半導体合金、特に比較的厚い光導電性合金と部
材を経済的に見合う反応ガス変換効率および堆積速度で
製造するための、改良されたマイクロ波システムと方法
を提供する。さらに、光導電部材で強化した頂部層を備
えるものを形成することもできる。光導電部材は正に荷
電するようにも負に荷電するようにも形成することがで
きる。 本発明によると、この方法はマイクロ波エネルギー源を
設けることと、半導体合金を堆積しようとする基板を収
容して実質的に密開されでいる反応′B器の中にマイク
[1波エネルギーを接続することを含lυでいる。堆積
すべき半導体元素を少なくとも1種類含む反応ガスから
合金を堆積する。マイクロ波エネルギーと反応ガスは容
器内Cグロー放電プラズマを形成して、反応ガスから半
導体合金を基板上に堆積する。マイクロ波エネルギーが
半導体元素の分子イオンおよび堆積用分子会亭種を形成
し、プラズマの電位を制御して堆積FJ(堆積用活性種
)のイオン衝撃を変える。 反応ガスの中にはシラン(SiH2)、四フッ化ケイ素
(SiF4)、三フッ化ホウ素(8F3)、シボラン(
82H6)、ホスフィン(PH3)水素(H)、四フッ
化ゲルマニウム(GeF4)ゲルマン(GeH4)およ
びこれらの配合物乃至混合物が含まれる。基板上に第1
障壁層を堆積して基板から光導電層の中に電子が注入さ
れるのを防止することによって、正電荷形光導電部材を
形成することができる。障壁層は水素および/またはフ
ッ素を含有するp形の非晶質または微結晶質のケイ素合
金から約50オングストロームから1ミクロン程度の厚
さに形成することが出来る。2番目に堆積する先導NW
Aは水素おJ:び/またはフッ素を含む実質的に真性ま
たはわずかにπ形の非晶質シリ」ン合金を用いて障壁層
、L:に約10〜25ミクロン程度の厚さに形成する。 頂部障壁層を光導電層の上に形成するが、これは一般に
絶縁性合金で形成して機械的に硬い表面を構成する。頂
部障壁層は主として湿気や温度の影費に対する化学的な
耐性を与えることにより、部材の安定性を向上させるこ
とを目的とする。頂部層はシリコン、水素および/また
はフッ素に加えて、炭素と窒素と酸素のうち少なくとも
1つで成る合金から、約50〜1000オングストロー
ムの厚さに形成ツる。頂部障壁層は酸素(02)、メタ
ン(CI−44)、アン[二゛ア(Nl−13)、また
は窒素(N2)を加えて形成しても良い。 負荷電形光導電部材は基板上に第1障壁層を堆積して基
板から光PP電層内に正孔がd゛入されるのを防止する
ことによって形成することができる。 障壁層は水素および/またはフッ素を含むn形の非晶質
または微結晶質シリコン合金から、厚さ約50オングス
トローム〜1ミクロン程度に形成する。 2番目の光導電層は水素および/またはフッ素をン程度
に形成する。頂部層を光導電層の上に形成して、上述の
ような特長を与える。頂部含金層も正荷電形の層と同じ
方法で、やはり約50〜1000オングストローム程度
の厚さに形成することができる。 正荷電形部材の場合でも負荷電形部材の場合eも、頂部
層を形成する前にフェルミレベルでの状態密度Q(Ef
)#が1016/ tyx3e Vまたはそれ以下の高
品質で欠陥密度の低い非晶質合金を高周波(RF)グロ
ー放電から堆積することによって、頂部障壁強化層を付
は加えることができる。 この強化層は正荷電形部材については実質的に真性の合
金から形成し、負荷電形部材についても実質的に真性の
合金から形成する。どちらの形の層もシリコン、水素お
よび/またはフッ素の合金から、厚さを空乏層幅程度、
すなわら約1000〜4000オングストロームに形成
する。 従って本発明の第1の目的は、実質的に密閉された反応
容器の中に基板を提供し、マイク[1波エネルギー源を
設けることと、堆積゛す”べき半導体元素を少なくとも
1種類含む反応ガスを少なくとも1種類反応容器の中に
導入することと、従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さ
い程度の動作圧力を形成することとを含む半導体部材の
改良された形成方法を提供することである。この方法は
さらに、マイクロ波エネルギーを反応容器内に接続して
容器内で反応ガスからプラズマを形成することと、半導
体元素から主として遊離基(フリーラジカル)である堆
積種(堆積用活性種)を形成することと、半導体元素の
分子イオンを形成することも含む。この方法の特徴は、
プラズマ電位を制御して堆積種のイオン衝撃を変えなが
ら墳、積杆から半導体合金部材を基板上に形成すること
をさらに含み、プラズマ電位制御には基板に対して外部
電気バイアスを印加することが含まれており、このバイ
アスが基板の外側に基板から分離されていることにある
。 本発明の第2の目的は、実質的に密mされた反応容器内
に基板を設け、マイクロ波エネルギー源を設けることと
、反応容器の中に堆積すべき半導体元素を少なくとも1
種類含む反応ガスを少なくとも1種類導入することと、
従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さい程度の動作圧力
を形成することとを含む半導体部材の改良された形成方
法を提供することである。この方法はさらに、マイクロ
波エネルギーを反応容器内に接続して容器内で反応ガス
からプラズマを形成することと、半導体元素から主とし
て遊11基である堆積母t#種を形成することと、半導
体元素の分子イオンを形成°ケることも含む。この方法
は、プラズマ電位を制御して堆積種のイオン衝撃を変え
ながら堆積種から半導体合金部材を只板上に形成するこ
とをさらに含み、プラズマ電位制御には基板に対して外
部電気バイアスを印加することが含まれており、このバ
イアスは基板の外部で基板から分離されていることを特
徴とする他、該方法がゼログラフィー用光受容部材を形
成りることを含み、該部材の形成の中に反応ガスに少な
くとも1種類のドーパントを添加することによって基板
上に第1障壁層を堆積することと、その後第1障壁層の
上に実質的な徂のドーパントを含まない第2光導電層を
堆積することと、第2光導電層の上に障壁強化層を堆積
づることと、第2光導?tW!i土に第3障壁層を堆積
することとが含まれており、少なくとも光導電層はプラ
ズマ電位を制御しながら堆gl−5することを特徴とす
る。 本発明の第3の目的は、半導体部材を形成するための改
良システムであって、マイク〔1波エネルギーを形成す
るための手段と、実質的に密閉されている反応容器およ
びその中に配置されている基板上、堆積すべき半導体元
素を少なくとも1種類含んでいる反応ガスを少なくとも
1種類反応容器の中に導入するための手段と、従来のR
F堆積圧力よりも約1折半さい程度のlj+作圧方圧力
成するための手段とを含むシステムを提供することにあ
る。このシステムはさらに、マイク[1波エネルギーを
反応容器に接続して容器内で反応ガスからプラズマを形
成するための手段も含んでおり、このプラズマ形成の中
に、半導体元素から主として遊離基である堆積種を形成
することと半導体元素の分子イオンを形成することとが
含まれている。このシステムの特徴は、堆積種から半導
体合金部材を基板上に堆積する間にプラズマ電位を制御
して堆積種のイオン衝撃を変えるための手段が基板に外
部電気バイアスを印加するための手段を含んでおり、こ
のバイアスが基板の外部で基板から分離されていること
にある。 次に添付図面を参照しながら、本発明の好適実施例につ
いて例示的に説明することにする。 まず第1図を詳細に参照すると、本発明の方法を実施す
るのに適するマイクCI波堆積装置が仝休に10として
示されている。堆積袋[10は透明の管状室または反応
容器12を含んでおり、その中に半導体合金の堆積を行
なう基板14を収容している。 基板14はレッドまたは主軸18に装着されている基板
ホルダ16上に装着する。基板ホルダ16には適当な加
熱器と制御手段(不図示)を含めて、基板14の温度を
調節するようにできる。主軸18はキャップ22に設け
た開口部20を密封貫通している。室12の反対側端部
は第2キヤツプ24によって密封されている。キャップ
24は室12を密封すると共に反応ガス(不図示)を排
気する働きをするのに対し、キャップ22は基板ホルダ
16に対して開口20を提供し、反応ガス(不図示)の
導入用開口とアンテナ管28用の間口26を提供してい
る。 アンテナ管28はガラスまたは石英で形成することがで
き、マイクロ波アンテナ30を内蔵している。 アンテナ30は端部片32を含んでおり、これがマイク
ロ波電源に接続されており、アンテナ30の端部から約
2分の1波長のところにある間隙34で終わっている。 アンテナ30はニージン・フルニエ(Eugene
Fournier)およびショアキン・ドーラー(Jo
achim Doehler)名義の1982年11月
12日付米国特許出願第441.280号l(特開昭5
9−100516号に対応)、「光起電力デバイスの製
造装置の改良、1に開示されているような種類のもので
良い。アンテナシステムはまた、スタンフA−ドR°オ
プシンスキー(Stanford R,0vshin
sky)、ディピッド−D−オールレッド(口avid
[)−^11rcd)、リー・ウォルタ−(Lee
Waltcr) 、ステファン・J−ハジエンス(St
cphen J −Hudoens )名義の1982
年9月24日付米国特許出願第423.424号オキ(
特開昭59−78528号に対応)、[非晶質半導体合
金の製造方法とマイクロ波エネルギーを使用する装置」
に開示されている種類のものでら良い。上に挙げた特許
出願の開示事項を参照して本明細吉中にも組入れる。 マイクロ波エネルギー源をアンテナ30に接続し、アン
テナ30がそのエネルギーを反応容器12の中に接続す
る。反応ガスとアンアナ30からのマイクロ波エネルギ
ーが結合して基板14の領域にプラズマが形成され、そ
の結果基板上に半導体合金が堆積される。本発明による
と、反応ガスはプラズマを形成する半導体元素の少なく
とも1種類を含む分子を含んで成る。基板14の温度は
約250”Cに維持し、マイクし1波エネルギーの周波
数は500メガヘルツ以上、好適な周波数の一例が約2
.45ギガヘルツである。上)ホのように、マイク[1
波エネルギーと反応ガスが結合してプラズマを形成し、
これによって堆積工程が遂行される。 01作にあたってはまずシステム10を10−5トル程
度の所望の1「積圧力以下まで排気する。 四フフ化ケイ素(S i F4 )シラン(Sil−1
4)、四フッ化ゲルマニウム(G eFa ) 7I、
ゲルマン(G4H4)、水素(H2)、三フッ化ホウ素
(BF3)、シボラン(B2H6)、ホスフィン(PH
3)、酸素(G2)、メタン(CH4)、窒素(N2)
、アンモニア(NH3)またはこれらの組合せ等の反応
ガスをキャップ2zから容器12に送りこむ。容器12
内の圧力を例えばo、osトルの作業圧力まで上背させ
る。 次にアンテブ30からのマイク[1波エネルギーを容器
12内に向けて基板14の領域にプラズマを形成し、基
板14上に半導体合金を堆積する。マイクロ波エネルギ
ー源からの出力は、パワー密度C1α3あたり約0.1
〜1ワツトにg!1節する。反応ガスの流量は10〜6
03CCHで良い。以上のようなシス゛アムパラメータ
を用いた場合、毎秒少なくとも100オングストローム
のjlff積速度を得ることができる。このように堆積
速度を高くしても、堆積した半導体膜は電子写真関係の
用途に適する高品質の光応答性特性を示す。 本発明のマイク
【1波堆積法を用いてスイッチや電子写
真部材等の比較的厚い半導体合金を形成する場合、堆積
した合金内の応力を制御する必要がある。発明者らの発
見したところでは、マイクロ波エネルギーを電極ではな
くアンテナを介して当てるため、)ff積膜のセルフバ
イアスは有意のものではなく、プラズマからのイオンW
W束も非常に小さい数値となる。またこの他にも、プラ
ズマ電位を制御することによって堆積種のイオン衝撃を
制御することができ、デバイスの性能を大幅に向上でき
ることが発見された。システム接地(不図示)に関しで
ある電位に接続したプローブ36を用いてシステム10
に外部バイアスを与えることによって、プラズマ電位を
制御することが出来る。その結果イオンIli撃が制御
されるため、合金の構造を変えて堆積合金の特性を実質
的に向上させることができる。プローブ36の間隔およ
び寸法は特に重要なものではなく、プローブ36は基板
に隣接してプラズマと同じ領域に配置する。プローブは
ステンレス鋼などから形成することができ、バイアスを
ΔC1DCまたはRF電位の形にすることが出来る マイク[1波プラズマが堆積種を生み出すが・そのほと
んどが分子の遊11Mと反応ガス中の半導体元素の分子
イオンである。堆積する化学種束対イオン束の比率はプ
ラズマ電位を制御することによ〜o、oooiの範囲内
に制御するのが望ましく・最も望ましくは約0001で
ある。イオン衝撃を制御することによって、実質的に柱
状の組織が生まれる。 この組織は高度に応力除去されでおり、これを利用して
実質的に優れたビ0グラフィー特性を有する実質的に優
れた比較的厚い光導電部材を形成すラズマ電位を制御し
た時の効果を下記の例によって示す。 例 バイアス電圧 バイアス電a vsat(fボ
ルト) (mA> (ボルト)例1ど同じ
条件で多数の部材を堆積した。ここに示した結果はまだ
最適化されていないものであるが、1100〜1400
ボルトの範囲の飽和電圧(V 5at)は部材の厚さ1
ミクロンに対する電荷受容を44〜56ボルトにした。 例5は応力が多き過ぎて材料に割れを生じた。応力に対
する材料の品質とプラズマ電位の関係を、VSatの高
い湾曲部材に機械的伸びを加えることによってさらに例
証した。相対的な伸びを部材の長さの変化対部材の元の
長さの比で表わした時的4x10.の相対的伸びを加え
ることにより、vsatlよ約20%減少した。この損
失は機械的伸びを解放すると回復された。部材例は第2
図のように厚さ約1000オングストロームのSi:F
:H:Bの微結品質p形成部層の上に厚さ約25ミク[
1ンのSi :F:H:Bのπ形光導?!層、一番上に
厚さ約1000オングストロームのSi :F:H:C
の層を配した構造とする。 毎秒100オングストロームおよびそれ以上のj「積速
度で高品質の合金を製造1゛る上で重要な要素の1つに
作業圧力を低くすることがあるao、05トルという作
業圧力は、従来のRF准積圧力0.5トルに比べて約1
桁分小さくなっている。 毎秒100オングストロームの)ff積速度でも、合金
に有害塩のボリマーヤ粉末混在物が混入することはない
。これまでRF准積速度を毎秒10オングストローム以
上と高くして(但し毎秒20オングストローム以下)こ
れらの半導体合金を堆積する試みが成されて来たが、大
きなポリマー(S + 82 )。および/または粉末
混在物を含む非常に品質の劣る合金しか得られなかった
。 経済的競争力のある光導電部材を製造するためには、堆
積時間と材料の使用Iを最小化しなければならない。堆
積速度をRF速度の10倍またはそれ以上にすることが
膨大な経済的利点につながることは明らかである。。ま
た反応ガス変換効率も、先行技術のRF堆積法に比べる
と本発明のマイクロ波法では大幅に違って来る。標準的
なRF法の方が反応ガスを変換してH1V4する効率が
はるかに低く、6通の場合反応ガスの10%程度を非晶
質シリコン合金に変換する。本発明のマイクロ波法では
これと対照的に、反応ガスの実質的に100%を堆積≠
種に変換することができる。このことによっても、実質
的な光導電部材を獲得するために必要な厚さの半導体合
金をMi積りる。Lで、非常に大ぎな経済的利点が提供
されると言える。 第2図は第1実tI!態様の正荷電形光導電部材または
デバイス40を示しており、このデバイスは基板42と
、第1p形障壁M44と、光導電層46と最上部の障壁
層48とを含んでいる。基板42は都合の良い材料で形
成することができ、例えば金1jl Wの導電性材料で
も良いし、あるいはガラスやポリマーの上に導電性被膜
を施してもよい。第1障壁層または下部障壁層44はp
形の微結晶または非晶質グIシリコン、水素および/ま
たはフッ素の合金で形成する。このよな形状のデバイス
40は正に荷電されており、層44が基板42から光導
電が46の中に電子が注入されないように阻止する働き
をする。。 障壁層44はト1 の中にSiHとBF3を混合した反
応ガスまたはト12の中にS i H4および/または
S i F4とBF3を混合した反応ガスから形成する
のが望ましい。障壁層44はp形の高い導電率と約0.
02eVの活性化エネルギー(ΔF)を有する合金を作
り出すようにして形成する。微結晶質の層44を形成す
る組合ぜとして望ましいものの1つに、H2中1000
p p mのSiH4を75SCCHと112中10.
8%のBF3を0.15SCCHとH2が45SCCM
の組合せである。層44の墳積は1cIR3あたり0.
1〜1.0ワット、特に1cm3あたり0.7ワツトの
有効パワー密度で行なうのが望ましい。システム10に
おいては、約80ボルト、160mAのバイアスをプロ
ーブ36にかけて、毎秒20オングストロームの速塵で
層44の堆積を行なう。層44の厚さは50オングスト
ロームから1ミクロンとするのが望ましい。好適な非晶
質底部障壁層については、アネット・ジョンコック(^
nnette Johncock)並びにステフアン・
J・ハジエンス(Stephen J。 Hudgens)名義で1985年5月2日出願の米国
特許出願第729,701Q (ff1[160−23
9233号に対応)、「改良形電子写真用光受容体とそ
の製造方法」の明細書中に詳細に記載されており、水用
arm中にも参照して組入れている。 光導電層4Gもやはり、’+cta3あたり 0.1〜
1.0ワツトの範囲、特に1CIA3あたり約0.7ワ
ツトの有効パワー密度で堆積するのが望ましい。デバイ
ス40の少なくともこの厚い層だけは、本発明のイオン
衝撃制御法を用いて堆積したい。層4Gは厚さ10−2
5ミクロンまで堆積して、合金層全部の厚さを少なくと
も10〜25ミクロンにするのが望ましいヶ厚さを10
ミクロンにすることで約350ボルトの飽和電圧が保証
される。光24電合金は厚さ1ミクロンあたり約35〜
70ボルトまでの電界に耐えることができる。1Ii4
6はSiHまたはSiH4および/またはSiF4に少
量のp形ドーパントを加えた反応ガスから形成して、実
質的に真性かあるいはわずかにπ形の合金を形成するの
が望ましい。 合金にドーパントが含まれない場合は、わずかにn形と
なり、0.78VのΔEを示す。p形ドーパントを少酊
加えることによって、ΔEは約1.Oevに変わる。好
適な組合せの一例として、s r +−+ 4を30部
とS i F 4を7部とSiH4中に180QDro
aのBF3を混合したちの0.1部との組合Vがあげら
れる。第二の好適な組合せとして、s r H,lを3
0部とS i I」4中に18001)l)lのBF3
を混合したちの0.1部との組合ゼが挙げられる。 頂部障壁層48はSeまたはS e g2”r e B
など、カルコゲナイドに比べて非常に硬質の表面を成す
ように形成する。層48は湿気や温度の影響に対して化
学的に耐性があり、安定性の優れた部材を提供できる。 この層のバンドギャップは2.Oe■以上である。層4
8はS i H4またはSiH4および/またはS +
F 4と、酸素、炭素、窒素のうち少なくとも1つと
を混合した反応ガスから形成するのが望ましい。好適な
組合けの−・例が30部のCH4と4部のSiH4との
組合せである。2つめの好適な組合せは30部のCH4
と2部のS i H4と2部のS i F4である。S
i O2の酸化物障壁層はH2を1部とSiF4に5
%の02を混合したもの5部とから形成することができ
る。 酸化層は11:l13あたりのパワー密IJi0.34
ワット、基板温度350℃において毎秒約48オングス
トロームの速度で堆積ケることができる。窒化物障壁層
もSiF4またはs r ++4中にN2またはN +
−13を混合したちのから形成することができる。層4
8は1cIR3あたり0.2〜1.2ワツトの範囲のパ
ワー密度で厚さ50〜100O711ングストロームに
堆積するのが望ましい。 11iLIIと46は毎秒100オングストロームまた
はそれ以上の速度でHt積するが、これは上述したよう
に先行技術の方法の堆積速度の少なくとも10倍以上で
ある。反応ガスは木質的に100%利用することが出来
るが、これも先行技術の利用率が約10xであるのと比
較すると相省大きくなっている。最り部層48は毎秒約
30オンダスト【】−ムと堆積速度を多少遅くするが、
それで:b先行技術のRF堆積速度に比べるとはるかに
速くなっている。 第3図は別の正荷電形デバイス部材の実施態様50を示
しており、この部材では石部障壁層54が強化されてい
る。基板52、底PIlP形障壁層54、光導電層56
、頂部障壁層58が設けられているが、これらは第2図
で説明した層と本質的に同じである。 層58の前に強化した頂部115 M ff 60を堆
積している点が異なる。マイクロ波堆積法は高品質の合
金層を提供するとは言え、適正に堆積したRFBに比べ
ると欠陥が生じ易い。従ってleoは従来のRFプラズ
マによって堆積して、状態密度がマイクロ波堆積した光
導電jl156より低い高品質層を提供する・状態密度
が低いとバンドの曲がりが大きくなり、従って電荷保持
率、11電流特性が良くなると共に、繰返し露光するこ
とから来る疲れ効果やデバイスの性能を低下させると言
われているある種穆 の大気(atsospheric 5pecies)種
に繰返しさらされることから来る疲れ効果が無くなるた
め、RFFe12層58を強化すると言える。総体的な
有効堆積速度および反応ガス利用率が有意に低下づると
いうことはない。これは層60の厚さを空乏(層)幅と
するのが望ましく、一般的には1000〜400071
ングストロームとするためである。層60は九′4電1
75Gと同じ反応ガス混合物から堆積することができる
。少なくとも層56だけは本発明のイオン衝撃制御法を
用いて堆積したい。 Seをベースとしたドラムなど、従来の光導電部材の中
にも正荷電形デバイスがあるが、本発明の非晶質光sm
性合金部材は負荷電形デバイスとして利用するのにも特
に適するものである。ドープしていない合金材料の電子
移動度とタウ(τ)すなわち電子の再結合寿命との積は
正孔のそれより大きく、従ってカルコゲナイドをベース
とするシステムと通ってこれらの合金は正荷筒形構成で
導電 も負1i形構成ででも動作することができる。第4図と
第5図は負荷電形デバイスまたは部材を対象としたもの
である。 第4図は負荷電形光導電部材またはデバイス62の第1
実施例を示しており、基板64と、第1n形障壁196
6と、光導ffi II!i 68と頂部障壁層70と
を含んでいる。この基板64も従来のどの材料で形成し
ても良く、金Ii1等の導電性材料でも良いし、あるい
はガラスまたはポリマー等に導電性被膜を施したもので
も良い。第1障壁層すなわち底PII障壁層66はn形
の非晶質または微結晶質シリコン、水素および/または
フッ素の合金で形成する。このような11!3![のデ
バイス62は負にVJ電しており、層66が基板64か
ら光導電層68へと入る正孔の注入を阻止している。や
はり少なくともIt!68/どけは、本発明のイオンI
li*JfIIlltIl法を用いt堆積したい。 障壁1i166は11 にS i I」 とPH3
を混合した反応ガスまたはト12にS r H4および
/またはSiF とPH3を混合した反応ガスから形
成した微結晶!imlとするのが望ましい。 好適な組合せの一例にト12中に11000ppのSi
ト14を混合したもの75SCCHとト12中に10.
8%のpt−+3を混合したちの0115SCC)lと
、H2を45 SCCHとの組合せがある。層66は1
c#+3あたり0.1〜1.09ッ1−の範囲、望まし
くはlCm3あたり約0.7ワツトの有効パワー密度で
堆積するのが望ましい。 この場合もシステム10においては約80ボルト、16
0mAのバイアスをブ0−136にかけて層66の准積
を行なう。層66の厚さは50オングストロームから1
ミクロンが望ましい。この層は0.20Vと高いn形の
ΔFを有する。最も好適な微結晶質障壁層66は、やは
り米国特許出願第729.701号に開示されている方
法で形成することができる。 光導電層68もまた1cI113あたり0.1〜1.0
’、/ yトの範囲、特に113あたり約0.7ワツ
トの有効パワー密度′C堆積するのが望ましい。層68
は厚さ10〜25ミクロンまで堆積して、総合的な合金
層の厚さが少なくとも10〜25ミクロンとなるように
形成するのが望ましい。厚さを10ミクロンにすると少
なくとも350ボルトの飽和電圧が保証される。 この合金は厚さ1ミクロンあたり約35〜10ボルトま
での電界に耐えることができる。1iG8はSiH4ま
たはSiH4および/またはS i F 4の反応ガス
混合物から堆積して、ΔEが約0.7〜0、9eVの真
性合金を形成するのが望ましい(この真性合金はわずか
にn形である)。好適な組合けの−・例がS i H4
を30部と5IF4を7部の組合せである。もう1つの
好適な組合せが5iH420部である。 頂部R壁層70はここでもやはり、荷電特性の安定性と
Seまたは5e92Te8などのカルコゲナイドに比較
して非常に硬い表面を提供するように形成する。層70
も化学的耐性を有し、部材に優れた安定性を与えると共
にバンドギャップは3.OeVを越える。障壁層70は
SiH4または5iH4および/またはS i F 4
と、酸素、炭素、窒素のうち少なくとも1つとを組合せ
た反応ガスから形成することが出来る。好適な組合せか
ら形成することができる。好適な組合せの1つにCH4
30部とSiH4部の組合せが挙げられる。他に好適な
組合せとして、CH430部と、S i H42部と、
SiF42部との組合せがある。Sio2の酸化物障壁
層はS i FJ中にH2を1部と5%o2を5部混合
したものから形成することができる。 この酸化層はパワー密度を113あたり約0,34ワツ
ト、基板温度を350℃とすると、毎秒約48オングス
トロームの速度で堆積することができる。窒化物障壁層
もSiF またはS++4中にN2またはN1−13
を混合したものから形成することができる。層70は1
cm3あたり0.1〜1.0ワツトの範囲の有効パワー
密度で堆積を行ない、50〜1000オンゲスl−ロー
ムの厚さにするのが望ましい。 層66と68も毎秒100オングストロームまたはそれ
以上で堆積するが、これは上述のように先行技術の方法
の少なくとも10倍にあたる堆積速度(”ある。少なく
とも層68は本発明のイAン!li撃制御法を用いて堆
積することになろう。反応ガスはほぼ100″gを利用
できるが、これも先行技術のほぼ10%に比べると相当
大きくなっている。頂部層7oは毎秒30オングストロ
ームと多少Ht積速瘍を遅くするが・それでもまだ先行
技術のRF堆積よりはるか゛に速くなっている。 第5図は別の負荷電形光S電部材の実施例72を示して
おり、部材50と同様に強化頂部障壁層を含んでいる。 基板74、底部「1形障l FI!!76、光導電層7
8、頂部層? [580が設けられているが、これらは
本質的に第3図で説明した各層と同じものである。 強化頂部障壁層82は障壁層80の館に堆積する。上述
のようにマイクロ波堆積法では高品質の合金層を提供さ
れるとは言え、堆積速度が高いために適正に堆積したR
Ffflと比べると欠陥を多く含み易い。そこで従来の
RFプラズマ法によって層82を堆積して、マイクロ波
堆積した光導電層78より状態密度の低い高品質層を提
供する。状態密度が低いとバンドの曲がりが大きくなり
、暗電流特性が良くなると共に、光やデバイスの性能を
低下させると言われるある種の人気秤に繰返し暴露され
ることによって生じる疲れ効果が無くなる。総合的な有
効1tt槓速度および反応ガス利用率がそれほど低くな
ることはない。これは層82の厚さを空乏幅程度、一般
的には1000〜4000オンゲス1〜ロームとするの
が望ましいためである。層82は光導電w178と同じ
反応ガス混合物から堆積することができる。 以上の教示から、本発明の変更および改変を行なうこと
が可能である。本発明はゼログラフィー用受光装置、光
活性化成高圧スイッチ等への利用など、半導体膜を比較
的厚くする場合に特に応用できるものであるが、その他
のデバイス用途、例えば簿膜光起電デバイス、イメージ
スギャナ、薄膜ダイオード等に用いる半導体台金膜をマ
イクロ波グロー放電によって形成する場合にも利用する
ことができる。第1図Cは平面形の静止基板14につい
て説明したが、必要に応じてドラム形の基板に光導電部
材を坩積することもできる。この場合ロッドまたは主軸
18を回転さtICドラムまたは円筒の外側に被覆する
。1つまたはそれ以上のドラムに堆V4する最も好適な
システムおよび方法が、ニージン・フルニエ(Euge
nc Fournicr)他の名義で1984年2月
14日出願の米国特許出願第580.086 @ (特
開昭60−186849号に対応)、[電子写真デバイ
スの製造方法と製造装置」の中に開示されており、不明
II書中にも参照して組入れである。底部II壁層は必
ずしも非晶質′Cなくても良く、例えば多結晶質でも良
い(この時1゛非晶質」というのは、短距離的または中
距離的無秩序があったり、また時には結晶質含有物を多
少含む場合があっても、長距離的秩序を有する合金また
は材料を意味している)。従がって、上に特定的に説明
した以外にも、特許請求の範囲の中で本発明をいろいろ
な方法で実施することができると理解されるべきである
。
真部材等の比較的厚い半導体合金を形成する場合、堆積
した合金内の応力を制御する必要がある。発明者らの発
見したところでは、マイクロ波エネルギーを電極ではな
くアンテナを介して当てるため、)ff積膜のセルフバ
イアスは有意のものではなく、プラズマからのイオンW
W束も非常に小さい数値となる。またこの他にも、プラ
ズマ電位を制御することによって堆積種のイオン衝撃を
制御することができ、デバイスの性能を大幅に向上でき
ることが発見された。システム接地(不図示)に関しで
ある電位に接続したプローブ36を用いてシステム10
に外部バイアスを与えることによって、プラズマ電位を
制御することが出来る。その結果イオンIli撃が制御
されるため、合金の構造を変えて堆積合金の特性を実質
的に向上させることができる。プローブ36の間隔およ
び寸法は特に重要なものではなく、プローブ36は基板
に隣接してプラズマと同じ領域に配置する。プローブは
ステンレス鋼などから形成することができ、バイアスを
ΔC1DCまたはRF電位の形にすることが出来る マイク[1波プラズマが堆積種を生み出すが・そのほと
んどが分子の遊11Mと反応ガス中の半導体元素の分子
イオンである。堆積する化学種束対イオン束の比率はプ
ラズマ電位を制御することによ〜o、oooiの範囲内
に制御するのが望ましく・最も望ましくは約0001で
ある。イオン衝撃を制御することによって、実質的に柱
状の組織が生まれる。 この組織は高度に応力除去されでおり、これを利用して
実質的に優れたビ0グラフィー特性を有する実質的に優
れた比較的厚い光導電部材を形成すラズマ電位を制御し
た時の効果を下記の例によって示す。 例 バイアス電圧 バイアス電a vsat(fボ
ルト) (mA> (ボルト)例1ど同じ
条件で多数の部材を堆積した。ここに示した結果はまだ
最適化されていないものであるが、1100〜1400
ボルトの範囲の飽和電圧(V 5at)は部材の厚さ1
ミクロンに対する電荷受容を44〜56ボルトにした。 例5は応力が多き過ぎて材料に割れを生じた。応力に対
する材料の品質とプラズマ電位の関係を、VSatの高
い湾曲部材に機械的伸びを加えることによってさらに例
証した。相対的な伸びを部材の長さの変化対部材の元の
長さの比で表わした時的4x10.の相対的伸びを加え
ることにより、vsatlよ約20%減少した。この損
失は機械的伸びを解放すると回復された。部材例は第2
図のように厚さ約1000オングストロームのSi:F
:H:Bの微結品質p形成部層の上に厚さ約25ミク[
1ンのSi :F:H:Bのπ形光導?!層、一番上に
厚さ約1000オングストロームのSi :F:H:C
の層を配した構造とする。 毎秒100オングストロームおよびそれ以上のj「積速
度で高品質の合金を製造1゛る上で重要な要素の1つに
作業圧力を低くすることがあるao、05トルという作
業圧力は、従来のRF准積圧力0.5トルに比べて約1
桁分小さくなっている。 毎秒100オングストロームの)ff積速度でも、合金
に有害塩のボリマーヤ粉末混在物が混入することはない
。これまでRF准積速度を毎秒10オングストローム以
上と高くして(但し毎秒20オングストローム以下)こ
れらの半導体合金を堆積する試みが成されて来たが、大
きなポリマー(S + 82 )。および/または粉末
混在物を含む非常に品質の劣る合金しか得られなかった
。 経済的競争力のある光導電部材を製造するためには、堆
積時間と材料の使用Iを最小化しなければならない。堆
積速度をRF速度の10倍またはそれ以上にすることが
膨大な経済的利点につながることは明らかである。。ま
た反応ガス変換効率も、先行技術のRF堆積法に比べる
と本発明のマイクロ波法では大幅に違って来る。標準的
なRF法の方が反応ガスを変換してH1V4する効率が
はるかに低く、6通の場合反応ガスの10%程度を非晶
質シリコン合金に変換する。本発明のマイクロ波法では
これと対照的に、反応ガスの実質的に100%を堆積≠
種に変換することができる。このことによっても、実質
的な光導電部材を獲得するために必要な厚さの半導体合
金をMi積りる。Lで、非常に大ぎな経済的利点が提供
されると言える。 第2図は第1実tI!態様の正荷電形光導電部材または
デバイス40を示しており、このデバイスは基板42と
、第1p形障壁M44と、光導電層46と最上部の障壁
層48とを含んでいる。基板42は都合の良い材料で形
成することができ、例えば金1jl Wの導電性材料で
も良いし、あるいはガラスやポリマーの上に導電性被膜
を施してもよい。第1障壁層または下部障壁層44はp
形の微結晶または非晶質グIシリコン、水素および/ま
たはフッ素の合金で形成する。このよな形状のデバイス
40は正に荷電されており、層44が基板42から光導
電が46の中に電子が注入されないように阻止する働き
をする。。 障壁層44はト1 の中にSiHとBF3を混合した反
応ガスまたはト12の中にS i H4および/または
S i F4とBF3を混合した反応ガスから形成する
のが望ましい。障壁層44はp形の高い導電率と約0.
02eVの活性化エネルギー(ΔF)を有する合金を作
り出すようにして形成する。微結晶質の層44を形成す
る組合ぜとして望ましいものの1つに、H2中1000
p p mのSiH4を75SCCHと112中10.
8%のBF3を0.15SCCHとH2が45SCCM
の組合せである。層44の墳積は1cIR3あたり0.
1〜1.0ワット、特に1cm3あたり0.7ワツトの
有効パワー密度で行なうのが望ましい。システム10に
おいては、約80ボルト、160mAのバイアスをプロ
ーブ36にかけて、毎秒20オングストロームの速塵で
層44の堆積を行なう。層44の厚さは50オングスト
ロームから1ミクロンとするのが望ましい。好適な非晶
質底部障壁層については、アネット・ジョンコック(^
nnette Johncock)並びにステフアン・
J・ハジエンス(Stephen J。 Hudgens)名義で1985年5月2日出願の米国
特許出願第729,701Q (ff1[160−23
9233号に対応)、「改良形電子写真用光受容体とそ
の製造方法」の明細書中に詳細に記載されており、水用
arm中にも参照して組入れている。 光導電層4Gもやはり、’+cta3あたり 0.1〜
1.0ワツトの範囲、特に1CIA3あたり約0.7ワ
ツトの有効パワー密度で堆積するのが望ましい。デバイ
ス40の少なくともこの厚い層だけは、本発明のイオン
衝撃制御法を用いて堆積したい。層4Gは厚さ10−2
5ミクロンまで堆積して、合金層全部の厚さを少なくと
も10〜25ミクロンにするのが望ましいヶ厚さを10
ミクロンにすることで約350ボルトの飽和電圧が保証
される。光24電合金は厚さ1ミクロンあたり約35〜
70ボルトまでの電界に耐えることができる。1Ii4
6はSiHまたはSiH4および/またはSiF4に少
量のp形ドーパントを加えた反応ガスから形成して、実
質的に真性かあるいはわずかにπ形の合金を形成するの
が望ましい。 合金にドーパントが含まれない場合は、わずかにn形と
なり、0.78VのΔEを示す。p形ドーパントを少酊
加えることによって、ΔEは約1.Oevに変わる。好
適な組合せの一例として、s r +−+ 4を30部
とS i F 4を7部とSiH4中に180QDro
aのBF3を混合したちの0.1部との組合Vがあげら
れる。第二の好適な組合せとして、s r H,lを3
0部とS i I」4中に18001)l)lのBF3
を混合したちの0.1部との組合ゼが挙げられる。 頂部障壁層48はSeまたはS e g2”r e B
など、カルコゲナイドに比べて非常に硬質の表面を成す
ように形成する。層48は湿気や温度の影響に対して化
学的に耐性があり、安定性の優れた部材を提供できる。 この層のバンドギャップは2.Oe■以上である。層4
8はS i H4またはSiH4および/またはS +
F 4と、酸素、炭素、窒素のうち少なくとも1つと
を混合した反応ガスから形成するのが望ましい。好適な
組合けの−・例が30部のCH4と4部のSiH4との
組合せである。2つめの好適な組合せは30部のCH4
と2部のS i H4と2部のS i F4である。S
i O2の酸化物障壁層はH2を1部とSiF4に5
%の02を混合したもの5部とから形成することができ
る。 酸化層は11:l13あたりのパワー密IJi0.34
ワット、基板温度350℃において毎秒約48オングス
トロームの速度で堆積ケることができる。窒化物障壁層
もSiF4またはs r ++4中にN2またはN +
−13を混合したちのから形成することができる。層4
8は1cIR3あたり0.2〜1.2ワツトの範囲のパ
ワー密度で厚さ50〜100O711ングストロームに
堆積するのが望ましい。 11iLIIと46は毎秒100オングストロームまた
はそれ以上の速度でHt積するが、これは上述したよう
に先行技術の方法の堆積速度の少なくとも10倍以上で
ある。反応ガスは木質的に100%利用することが出来
るが、これも先行技術の利用率が約10xであるのと比
較すると相省大きくなっている。最り部層48は毎秒約
30オンダスト【】−ムと堆積速度を多少遅くするが、
それで:b先行技術のRF堆積速度に比べるとはるかに
速くなっている。 第3図は別の正荷電形デバイス部材の実施態様50を示
しており、この部材では石部障壁層54が強化されてい
る。基板52、底PIlP形障壁層54、光導電層56
、頂部障壁層58が設けられているが、これらは第2図
で説明した層と本質的に同じである。 層58の前に強化した頂部115 M ff 60を堆
積している点が異なる。マイクロ波堆積法は高品質の合
金層を提供するとは言え、適正に堆積したRFBに比べ
ると欠陥が生じ易い。従ってleoは従来のRFプラズ
マによって堆積して、状態密度がマイクロ波堆積した光
導電jl156より低い高品質層を提供する・状態密度
が低いとバンドの曲がりが大きくなり、従って電荷保持
率、11電流特性が良くなると共に、繰返し露光するこ
とから来る疲れ効果やデバイスの性能を低下させると言
われているある種穆 の大気(atsospheric 5pecies)種
に繰返しさらされることから来る疲れ効果が無くなるた
め、RFFe12層58を強化すると言える。総体的な
有効堆積速度および反応ガス利用率が有意に低下づると
いうことはない。これは層60の厚さを空乏(層)幅と
するのが望ましく、一般的には1000〜400071
ングストロームとするためである。層60は九′4電1
75Gと同じ反応ガス混合物から堆積することができる
。少なくとも層56だけは本発明のイオン衝撃制御法を
用いて堆積したい。 Seをベースとしたドラムなど、従来の光導電部材の中
にも正荷電形デバイスがあるが、本発明の非晶質光sm
性合金部材は負荷電形デバイスとして利用するのにも特
に適するものである。ドープしていない合金材料の電子
移動度とタウ(τ)すなわち電子の再結合寿命との積は
正孔のそれより大きく、従ってカルコゲナイドをベース
とするシステムと通ってこれらの合金は正荷筒形構成で
導電 も負1i形構成ででも動作することができる。第4図と
第5図は負荷電形デバイスまたは部材を対象としたもの
である。 第4図は負荷電形光導電部材またはデバイス62の第1
実施例を示しており、基板64と、第1n形障壁196
6と、光導ffi II!i 68と頂部障壁層70と
を含んでいる。この基板64も従来のどの材料で形成し
ても良く、金Ii1等の導電性材料でも良いし、あるい
はガラスまたはポリマー等に導電性被膜を施したもので
も良い。第1障壁層すなわち底PII障壁層66はn形
の非晶質または微結晶質シリコン、水素および/または
フッ素の合金で形成する。このような11!3![のデ
バイス62は負にVJ電しており、層66が基板64か
ら光導電層68へと入る正孔の注入を阻止している。や
はり少なくともIt!68/どけは、本発明のイオンI
li*JfIIlltIl法を用いt堆積したい。 障壁1i166は11 にS i I」 とPH3
を混合した反応ガスまたはト12にS r H4および
/またはSiF とPH3を混合した反応ガスから形
成した微結晶!imlとするのが望ましい。 好適な組合せの一例にト12中に11000ppのSi
ト14を混合したもの75SCCHとト12中に10.
8%のpt−+3を混合したちの0115SCC)lと
、H2を45 SCCHとの組合せがある。層66は1
c#+3あたり0.1〜1.09ッ1−の範囲、望まし
くはlCm3あたり約0.7ワツトの有効パワー密度で
堆積するのが望ましい。 この場合もシステム10においては約80ボルト、16
0mAのバイアスをブ0−136にかけて層66の准積
を行なう。層66の厚さは50オングストロームから1
ミクロンが望ましい。この層は0.20Vと高いn形の
ΔFを有する。最も好適な微結晶質障壁層66は、やは
り米国特許出願第729.701号に開示されている方
法で形成することができる。 光導電層68もまた1cI113あたり0.1〜1.0
’、/ yトの範囲、特に113あたり約0.7ワツ
トの有効パワー密度′C堆積するのが望ましい。層68
は厚さ10〜25ミクロンまで堆積して、総合的な合金
層の厚さが少なくとも10〜25ミクロンとなるように
形成するのが望ましい。厚さを10ミクロンにすると少
なくとも350ボルトの飽和電圧が保証される。 この合金は厚さ1ミクロンあたり約35〜10ボルトま
での電界に耐えることができる。1iG8はSiH4ま
たはSiH4および/またはS i F 4の反応ガス
混合物から堆積して、ΔEが約0.7〜0、9eVの真
性合金を形成するのが望ましい(この真性合金はわずか
にn形である)。好適な組合けの−・例がS i H4
を30部と5IF4を7部の組合せである。もう1つの
好適な組合せが5iH420部である。 頂部R壁層70はここでもやはり、荷電特性の安定性と
Seまたは5e92Te8などのカルコゲナイドに比較
して非常に硬い表面を提供するように形成する。層70
も化学的耐性を有し、部材に優れた安定性を与えると共
にバンドギャップは3.OeVを越える。障壁層70は
SiH4または5iH4および/またはS i F 4
と、酸素、炭素、窒素のうち少なくとも1つとを組合せ
た反応ガスから形成することが出来る。好適な組合せか
ら形成することができる。好適な組合せの1つにCH4
30部とSiH4部の組合せが挙げられる。他に好適な
組合せとして、CH430部と、S i H42部と、
SiF42部との組合せがある。Sio2の酸化物障壁
層はS i FJ中にH2を1部と5%o2を5部混合
したものから形成することができる。 この酸化層はパワー密度を113あたり約0,34ワツ
ト、基板温度を350℃とすると、毎秒約48オングス
トロームの速度で堆積することができる。窒化物障壁層
もSiF またはS++4中にN2またはN1−13
を混合したものから形成することができる。層70は1
cm3あたり0.1〜1.0ワツトの範囲の有効パワー
密度で堆積を行ない、50〜1000オンゲスl−ロー
ムの厚さにするのが望ましい。 層66と68も毎秒100オングストロームまたはそれ
以上で堆積するが、これは上述のように先行技術の方法
の少なくとも10倍にあたる堆積速度(”ある。少なく
とも層68は本発明のイAン!li撃制御法を用いて堆
積することになろう。反応ガスはほぼ100″gを利用
できるが、これも先行技術のほぼ10%に比べると相当
大きくなっている。頂部層7oは毎秒30オングストロ
ームと多少Ht積速瘍を遅くするが・それでもまだ先行
技術のRF堆積よりはるか゛に速くなっている。 第5図は別の負荷電形光S電部材の実施例72を示して
おり、部材50と同様に強化頂部障壁層を含んでいる。 基板74、底部「1形障l FI!!76、光導電層7
8、頂部層? [580が設けられているが、これらは
本質的に第3図で説明した各層と同じものである。 強化頂部障壁層82は障壁層80の館に堆積する。上述
のようにマイクロ波堆積法では高品質の合金層を提供さ
れるとは言え、堆積速度が高いために適正に堆積したR
Ffflと比べると欠陥を多く含み易い。そこで従来の
RFプラズマ法によって層82を堆積して、マイクロ波
堆積した光導電層78より状態密度の低い高品質層を提
供する。状態密度が低いとバンドの曲がりが大きくなり
、暗電流特性が良くなると共に、光やデバイスの性能を
低下させると言われるある種の人気秤に繰返し暴露され
ることによって生じる疲れ効果が無くなる。総合的な有
効1tt槓速度および反応ガス利用率がそれほど低くな
ることはない。これは層82の厚さを空乏幅程度、一般
的には1000〜4000オンゲス1〜ロームとするの
が望ましいためである。層82は光導電w178と同じ
反応ガス混合物から堆積することができる。 以上の教示から、本発明の変更および改変を行なうこと
が可能である。本発明はゼログラフィー用受光装置、光
活性化成高圧スイッチ等への利用など、半導体膜を比較
的厚くする場合に特に応用できるものであるが、その他
のデバイス用途、例えば簿膜光起電デバイス、イメージ
スギャナ、薄膜ダイオード等に用いる半導体台金膜をマ
イクロ波グロー放電によって形成する場合にも利用する
ことができる。第1図Cは平面形の静止基板14につい
て説明したが、必要に応じてドラム形の基板に光導電部
材を坩積することもできる。この場合ロッドまたは主軸
18を回転さtICドラムまたは円筒の外側に被覆する
。1つまたはそれ以上のドラムに堆V4する最も好適な
システムおよび方法が、ニージン・フルニエ(Euge
nc Fournicr)他の名義で1984年2月
14日出願の米国特許出願第580.086 @ (特
開昭60−186849号に対応)、[電子写真デバイ
スの製造方法と製造装置」の中に開示されており、不明
II書中にも参照して組入れである。底部II壁層は必
ずしも非晶質′Cなくても良く、例えば多結晶質でも良
い(この時1゛非晶質」というのは、短距離的または中
距離的無秩序があったり、また時には結晶質含有物を多
少含む場合があっても、長距離的秩序を有する合金また
は材料を意味している)。従がって、上に特定的に説明
した以外にも、特許請求の範囲の中で本発明をいろいろ
な方法で実施することができると理解されるべきである
。
第1図は本発明による半導体合金また1よ部材のM1偵
用マイクロ波プラズマ堆積シスデムの一部破断した斜視
図、第2図は本発明の方法により製造した半導体合金の
応用例の1つである光導fil郡月の正荷型彫実施例を
示す部分断面図を士士=第3図は本発明により製造した
強化頂部障壁層を備えた正荷電形光導電部材の部分断面
図\、第4図は部分断面図を社セ;第5図は本発明の方
法により製造した強化頂部障壁層を備えた負荷電形光導
電部材の部分断面図である。 10・・・マイクロ波堆積装置、12・・・反応容器、
14・・・基板、30・・・マイクロ波アンテナ、36
・・・プラズマ電位制御手段、プローブ、40.50・
・・正荷電形光S型部材、62.72・・・負荷電形光
導電部材、44.54.6G、 76・・・・・・第一
ブロッキング層、46.56. G8.78・・・・・
・第°二光導電層。
用マイクロ波プラズマ堆積シスデムの一部破断した斜視
図、第2図は本発明の方法により製造した半導体合金の
応用例の1つである光導fil郡月の正荷型彫実施例を
示す部分断面図を士士=第3図は本発明により製造した
強化頂部障壁層を備えた正荷電形光導電部材の部分断面
図\、第4図は部分断面図を社セ;第5図は本発明の方
法により製造した強化頂部障壁層を備えた負荷電形光導
電部材の部分断面図である。 10・・・マイクロ波堆積装置、12・・・反応容器、
14・・・基板、30・・・マイクロ波アンテナ、36
・・・プラズマ電位制御手段、プローブ、40.50・
・・正荷電形光S型部材、62.72・・・負荷電形光
導電部材、44.54.6G、 76・・・・・・第一
ブロッキング層、46.56. G8.78・・・・・
・第°二光導電層。
Claims (10)
- (1)半導体部材の改良された形成方法であつて、基板
を設けることと、 マイクロ波エネルギー源を設けることと、 実質的に密閉した反応容器を設けて前記 基板を前記容器内に配置することと、 堆積すべき半導体元素を少なくとも1つ含む反応ガスを
少なくとも1種類前記容器内に導入することと、 従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さい程度の動作圧力
を与えることと、 前記マイクロ波エネルギーを前記容器内に接続して前記
容器内で前記反応ガスからプラズマを形成することを含
んでおり、プラズマ形成は半導体元素から主として遊離
基である堆積種を形成することと半導体元素の分子イオ
ンを形成することとを含んでいる方法において、該方法
がさらに、堆積種のイオン衝撃を変えるべくプラズマ電
位を制御しながら前記堆積種から前記基板上に半導体合
金を堆積することを含んでおり、前記プラズマ電位制御
は前記基板に対して外部電気バイアスを与えることを含
んでおり、前記バイアスが前記基板の外部にあつて該基
板から分離されていることを特徴とする方法。 - (2)前記イオンと前記堆積種がそれぞれ束を有してお
り、前記プラズマ電位の制御はイオン束対堆積種束の比
を制御することを含んでいることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載の方法。 - (3)前記比が0.1〜0.0001の範囲になるよう
に制御することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
載の方法。 - (4)該方法がゼログラフィー用光受容部材を形成する
ことをさらに含んでおり、前記光受容部材の堆積工程は
前記反応ガスの中に少なくとも1種類のドーパントを添
加することによって前記基板上に第1ブロッキング層を
堆積することと、その後前記ブロッキング層の上に実質
的な量のドーパントを含まない第2光導電層を堆積する
ことと、前記第2光導電層の上に第3ブロッキング層を
堆積することとが含まれており、少なくとも前記第2光
導電層の堆積は前記プラズマ電位を制御しながら行なう
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (5)半導体部材の改良された形成方法であって、基板
を設けることと、 マイクロ波エネルギー源を設けることと、 実質的に密閉された反応容器を設けて前記容器の中に前
記基板を配置することと、 堆積すべき半導体元素を少なくとも1つ含む反応ガスを
少なくとも1種類前記容器の中に導入することと、 従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さい程度の動作圧力
を与えることと、 前記マイクロ波エネルギーを前記容器内に接続して前記
容器内で前記反応ガスからプラズマを形成することとを
含んでおり、プラズマ形成は、半導体元素から主として
遊離基である堆積種 を形成することと半導体元素の分子イオンを形成するこ
ととを含んでいる方法において、該方法がさらに、 堆積種のイオン衝撃を変えるようにプラズマ電位を制御
しながら前記堆積種から前記基板上に半導体合金部材を
堆積することを含んでおり、前記プラズマ電位制御は前
記基板に対して外部電気バイアスを与えることを含んで
おり、前記バイアスが前記基板の外部にあって分離され
ていることを特徴とすると共に、 該方法がさらにゼログラフィー光受容部材を形成するこ
とを含んでおり、前記光受容部材の堆積工程は前記反応
ガスの中に少なくとも1種類のドーパントを添加するこ
とにより前記基板上に第1ブロッキング層を堆積するこ
とと、その後実質的な量のドーパントを含まない第2光
導電層を前記第1ブロッキング層上に堆積することと、
前記第2光導電層の上に第3ブロッキング層を堆積する
ことと、前記第3ブロッキング層を堆積する前に前記第
2層上にブロッキング強化層を堆積することを含んでお
り、少なくとも前記光導電層は前記プラズマ電位を制御
しながら堆積することを特徴とする方法。 - (6)半導体部材を形成するための改良システムであっ
て、 マイクロ波エネルギーを形成するための手段と、実質的
に密閉されている反応容器および該容器中に配置されて
いる基板と、 堆積すべき半導体元素を少なくとも1種類含んでいる反
応ガスを少なくとも1種類前記反応容器の中に導入する
ための手段と、 従来のRF堆積圧力よりも約1桁小さい程度の動作圧力
を与えるための手段と、 前記マイクロ波エネルギーを前記容器に接続して前記容
器中で前記反応ガスからプラズマを形成するための手段
であって、該プラズマ形成は、半導体元素から主として
遊離基である堆積種を形成することと半導体元素の分子
イオンを形成することとを含む手段とを含んで成るシス
テムにおいて、該システムが、前記堆積種から前記基板
上に半導体部材を堆積する間、堆積種のイオン衝撃を変
えるようにプラズマ電位を制御するための手段をさらに
含んで成り、前記プラズマ電位制御手段が前記基板に対
して外部電気バイアスを印加するための手段を含んでお
り、前記バイアスは前記基板の外部にあって前記基板か
ら分離されていることを特徴とするシステム。 - (7)前記イオンと前記堆積種がそれぞれ束を有してお
り、前記制御手段がイオン束対堆積種束の比を制御する
ための手段を含んでいることを特徴とする特許請求の範
囲第6項に記載のシステム。 - (8)更にゼログラフィー光受容部材を形成するための
手段を特徴とする特許請求の範囲第6項に記載のシステ
ム。 - (9)前記堆積手段が、前記反応ガスに少なくとも1種
類のドーパントを添加することによって前記基板上に第
1ブロッキング層を堆積した後前記第1ブロッキング層
上に実質的な量のドーパントを含まない第2光導電層を
堆積するための手段を含んでおり、少なくとも前記光導
電部材は前記プラズマ電位を制御しながら堆積せしめら
れることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載のシ
ステム。 - (10)前記バイアス印加手段が前記プラズマの中で前
記基板に隣接して配置されているプローブ手段を含むこ
とを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載のシステム
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US734576 | 1985-05-15 | ||
US06/734,576 US4619729A (en) | 1984-02-14 | 1985-05-15 | Microwave method of making semiconductor members |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61283116A true JPS61283116A (ja) | 1986-12-13 |
JPH0693431B2 JPH0693431B2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=24952243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61111781A Expired - Lifetime JPH0693431B2 (ja) | 1985-05-15 | 1986-05-15 | 堆積膜形成法及び装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4619729A (ja) |
EP (1) | EP0204907B1 (ja) |
JP (1) | JPH0693431B2 (ja) |
AT (1) | ATE54341T1 (ja) |
AU (1) | AU572395B2 (ja) |
BR (1) | BR8602112A (ja) |
CA (1) | CA1244964A (ja) |
DE (1) | DE3672398D1 (ja) |
IE (1) | IE57299B1 (ja) |
IN (1) | IN166431B (ja) |
MX (1) | MX167077B (ja) |
ZA (1) | ZA862694B (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5016565A (en) * | 1988-09-01 | 1991-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Microwave plasma chemical vapor deposition apparatus for forming functional deposited film with means for stabilizing plasma discharge |
US5129359A (en) * | 1988-11-15 | 1992-07-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Microwave plasma CVD apparatus for the formation of functional deposited film with discharge space provided with gas feed device capable of applying bias voltage between the gas feed device and substrate |
EP0501498A1 (en) | 1991-02-28 | 1992-09-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for treating substrate for electrophotographic photosensitive member and method for manufacturing electrophotographic photosensitive member making use of said method for treating substrate |
US5433790A (en) * | 1990-11-19 | 1995-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Deposit film forming apparatus with microwave CVD method |
US5480754A (en) * | 1993-03-23 | 1996-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and method of manufacturing the same |
US5512510A (en) * | 1993-03-23 | 1996-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing amorphous silicon electrophotographic photosensitive member |
US5629054A (en) * | 1990-11-20 | 1997-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for continuously forming a functional deposit film of large area by micro-wave plasma CVD method |
US5846612A (en) * | 1995-04-03 | 1998-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for forming high-quality deposited film utilizing plasma CVD |
US6096389A (en) * | 1995-09-14 | 2000-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for forming a deposited film using a microwave CVD process |
US6103442A (en) * | 1997-12-26 | 2000-08-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member |
US6156472A (en) * | 1997-11-06 | 2000-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing electrophotographic photosensitive member |
US6318382B1 (en) | 1998-12-24 | 2001-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning method and cleaning apparatus, and electrophotographic photosensitive member and cleaning method of electrophotographic photosensitive member |
US6321759B1 (en) | 1997-12-26 | 2001-11-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for cleaning a substrate |
US6391394B1 (en) | 1993-12-22 | 2002-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing electrophotographic photosensitive member and jig used therein |
US6406554B1 (en) | 1997-12-26 | 2002-06-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member |
US6435130B1 (en) | 1996-08-22 | 2002-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Plasma CVD apparatus and plasma processing method |
JP5046641B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | 電荷中和装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4756924A (en) * | 1984-11-05 | 1988-07-12 | Energy Conversion Devices, Inc. | Method for the microwave fabrication of boron doped semiconductor materials |
US4808555A (en) * | 1986-07-10 | 1989-02-28 | Motorola, Inc. | Multiple step formation of conductive material layers |
JPS63293167A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | Canon Inc | マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜形成法 |
US4891330A (en) * | 1987-07-27 | 1990-01-02 | Energy Conversion Devices, Inc. | Method of fabricating n-type and p-type microcrystalline semiconductor alloy material including band gap widening elements |
US5130170A (en) * | 1989-06-28 | 1992-07-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Microwave pcvd method for continuously forming a large area functional deposited film using a curved moving substrate web with microwave energy with a directivity in one direction perpendicular to the direction of microwave propagation |
US5114770A (en) * | 1989-06-28 | 1992-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for continuously forming functional deposited films with a large area by a microwave plasma cvd method |
JP2824808B2 (ja) * | 1990-11-16 | 1998-11-18 | キヤノン株式会社 | マイクロ波プラズマcvd法による大面積の機能性堆積膜を連続的に形成する装置 |
US5204272A (en) * | 1991-12-13 | 1993-04-20 | United Solar Systems Corporation | Semiconductor device and microwave process for its manufacture |
US5256576A (en) * | 1992-02-14 | 1993-10-26 | United Solar Systems Corporation | Method of making pin junction semiconductor device with RF deposited intrinsic buffer layer |
US6316111B1 (en) * | 1996-03-01 | 2001-11-13 | Cardinal Cg Company | Heat-emperable coated glass article |
US6231999B1 (en) * | 1996-06-21 | 2001-05-15 | Cardinal Ig Company | Heat temperable transparent coated glass article |
FR2764309B1 (fr) * | 1997-06-06 | 1999-08-27 | Corning Inc | Procede de creation d'une couche de silicium sur une surface |
EP1754691B1 (en) | 1999-12-02 | 2009-02-11 | Cardinal CG Company | Haze-resistant transparent film stacks |
JP3477148B2 (ja) * | 1999-12-02 | 2003-12-10 | カーディナル・シージー・カンパニー | 耐曇り性透明フィルム積層体 |
WO2003074442A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Cardinal Cg Company | Thin film coating having transparent base layer |
US6919133B2 (en) * | 2002-03-01 | 2005-07-19 | Cardinal Cg Company | Thin film coating having transparent base layer |
US7632571B2 (en) * | 2005-03-31 | 2009-12-15 | Cardinal Cg Company | Haze-resistant low-emissivity coatings |
KR101241922B1 (ko) * | 2005-06-22 | 2013-03-11 | 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 | 통합 가스 배합 장치 및 방법 |
EP2813294A1 (en) | 2005-08-30 | 2014-12-17 | Advanced Technology Materials, Inc. | Boron ion implantation using alternative fluorinated boron precursors, and formation of large boron hydrides for implantation |
US7572511B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-08-11 | Cardinal Cg Company | High infrared reflection coatings |
US7342716B2 (en) | 2005-10-11 | 2008-03-11 | Cardinal Cg Company | Multiple cavity low-emissivity coatings |
US7339728B2 (en) * | 2005-10-11 | 2008-03-04 | Cardinal Cg Company | Low-emissivity coatings having high visible transmission and low solar heat gain coefficient |
SG188150A1 (en) | 2008-02-11 | 2013-03-28 | Advanced Tech Materials | Ion source cleaning in semiconductor processing systems |
US20110021011A1 (en) | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Advanced Technology Materials, Inc. | Carbon materials for carbon implantation |
US8598022B2 (en) | 2009-10-27 | 2013-12-03 | Advanced Technology Materials, Inc. | Isotopically-enriched boron-containing compounds, and methods of making and using same |
EP2804755B1 (en) | 2012-01-17 | 2019-06-19 | Cardinal CG Company | Low solar transmittance coatings |
US9745792B2 (en) | 2015-03-20 | 2017-08-29 | Cardinal Cg Company | Nickel-aluminum blocker film multiple cavity controlled transmission coating |
US9752377B2 (en) | 2015-03-20 | 2017-09-05 | Cardinal Cg Company | Nickel-aluminum blocker film controlled transmission coating |
US9469566B2 (en) | 2015-03-20 | 2016-10-18 | Cardinal Cg Company | Nickel-aluminum blocker film low-emissivity coatings |
KR20210120732A (ko) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | (주)포인트엔지니어링 | 양극산화막 구조체 및 이를 포함하는 프로브 헤드 및 이를 포함하는 프로브 카드 |
KR20210131691A (ko) * | 2020-04-24 | 2021-11-03 | (주)포인트엔지니어링 | 적층형 양극산화막 구조체 및 이를 이용한 프로브 카드의 가이드 플레이트 및 이를 구비하는 프로브 카드 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5779621A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-18 | Mitsubishi Electric Corp | Plasma processing device |
JPS59172716A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-09-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体製造方法 |
JPS6153719A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体結晶性膜製造装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4217374A (en) | 1978-03-08 | 1980-08-12 | Energy Conversion Devices, Inc. | Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors |
US4226898A (en) | 1978-03-16 | 1980-10-07 | Energy Conversion Devices, Inc. | Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors produced by a glow discharge process |
US4363828A (en) * | 1979-12-12 | 1982-12-14 | International Business Machines Corp. | Method for depositing silicon films and related materials by a glow discharge in a disiland or higher order silane gas |
US4464415A (en) * | 1980-03-03 | 1984-08-07 | Shunpei Yamazaki | Photoelectric conversion semiconductor manufacturing method |
JPS574053A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-09 | Canon Inc | Photoconductive member |
US4394425A (en) * | 1980-09-12 | 1983-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoconductive member with α-Si(C) barrier layer |
US4394426A (en) * | 1980-09-25 | 1983-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoconductive member with α-Si(N) barrier layer |
US4443488A (en) * | 1981-10-19 | 1984-04-17 | Spire Corporation | Plasma ion deposition process |
GB2115570B (en) * | 1981-12-28 | 1985-07-10 | Canon Kk | Photoconductive member |
US4439463A (en) * | 1982-02-18 | 1984-03-27 | Atlantic Richfield Company | Plasma assisted deposition system |
JPH0635323B2 (ja) * | 1982-06-25 | 1994-05-11 | 株式会社日立製作所 | 表面処理方法 |
US4517223A (en) * | 1982-09-24 | 1985-05-14 | Sovonics Solar Systems | Method of making amorphous semiconductor alloys and devices using microwave energy |
US4515107A (en) * | 1982-11-12 | 1985-05-07 | Sovonics Solar Systems | Apparatus for the manufacture of photovoltaic devices |
US4533564A (en) * | 1983-09-07 | 1985-08-06 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Method of manufacturing an electrophotographic photoreceptor |
DE151754T1 (de) * | 1984-02-14 | 1986-01-16 | Energy Conversion Devices, Inc., Troy, Mich. | Verfahren zur herstellung eines fotoleitfaehigen elementes und auf diese weise hergestellte fotoleitfaehige elemente. |
-
1985
- 1985-05-15 US US06/734,576 patent/US4619729A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-03-27 AT AT86104253T patent/ATE54341T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-03-27 EP EP86104253A patent/EP0204907B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-27 DE DE8686104253T patent/DE3672398D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-04-02 IE IE863/86A patent/IE57299B1/en unknown
- 1986-04-02 CA CA000505668A patent/CA1244964A/en not_active Expired
- 1986-04-03 IN IN309/DEL/86A patent/IN166431B/en unknown
- 1986-04-10 ZA ZA862694A patent/ZA862694B/xx unknown
- 1986-05-08 AU AU57257/86A patent/AU572395B2/en not_active Ceased
- 1986-05-12 BR BR8602112A patent/BR8602112A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-05-15 MX MX002467A patent/MX167077B/es unknown
- 1986-05-15 JP JP61111781A patent/JPH0693431B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5779621A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-18 | Mitsubishi Electric Corp | Plasma processing device |
JPS59172716A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-09-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体製造方法 |
JPS6153719A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体結晶性膜製造装置 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5016565A (en) * | 1988-09-01 | 1991-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Microwave plasma chemical vapor deposition apparatus for forming functional deposited film with means for stabilizing plasma discharge |
US5129359A (en) * | 1988-11-15 | 1992-07-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Microwave plasma CVD apparatus for the formation of functional deposited film with discharge space provided with gas feed device capable of applying bias voltage between the gas feed device and substrate |
US5433790A (en) * | 1990-11-19 | 1995-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Deposit film forming apparatus with microwave CVD method |
US5629054A (en) * | 1990-11-20 | 1997-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for continuously forming a functional deposit film of large area by micro-wave plasma CVD method |
EP0501498A1 (en) | 1991-02-28 | 1992-09-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for treating substrate for electrophotographic photosensitive member and method for manufacturing electrophotographic photosensitive member making use of said method for treating substrate |
US5314780A (en) * | 1991-02-28 | 1994-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for treating metal substrate for electro-photographic photosensitive member and method for manufacturing electrophotographic photosensitive member |
US5480627A (en) * | 1991-02-28 | 1996-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for treating substrate for electrophotographic photosensitive member and method for making electrophotographic photosensitive member |
US5480754A (en) * | 1993-03-23 | 1996-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and method of manufacturing the same |
US5512510A (en) * | 1993-03-23 | 1996-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing amorphous silicon electrophotographic photosensitive member |
US5766811A (en) * | 1993-03-23 | 1998-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing amorphous silicon electrophotographic photosensitive member |
US6391394B1 (en) | 1993-12-22 | 2002-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing electrophotographic photosensitive member and jig used therein |
US5846612A (en) * | 1995-04-03 | 1998-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for forming high-quality deposited film utilizing plasma CVD |
US6096389A (en) * | 1995-09-14 | 2000-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for forming a deposited film using a microwave CVD process |
US6435130B1 (en) | 1996-08-22 | 2002-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Plasma CVD apparatus and plasma processing method |
US6156472A (en) * | 1997-11-06 | 2000-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing electrophotographic photosensitive member |
US6103442A (en) * | 1997-12-26 | 2000-08-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member |
US6321759B1 (en) | 1997-12-26 | 2001-11-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for cleaning a substrate |
US6406554B1 (en) | 1997-12-26 | 2002-06-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member |
US6318382B1 (en) | 1998-12-24 | 2001-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning method and cleaning apparatus, and electrophotographic photosensitive member and cleaning method of electrophotographic photosensitive member |
US6557569B2 (en) | 1998-12-24 | 2003-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing an electrophotographic photosensitive member including multiple liquid cleaning steps and machining step |
JP5046641B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | 電荷中和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE57299B1 (en) | 1992-07-15 |
ATE54341T1 (de) | 1990-07-15 |
EP0204907A2 (en) | 1986-12-17 |
AU5725786A (en) | 1986-11-20 |
AU572395B2 (en) | 1988-05-05 |
IN166431B (ja) | 1990-05-05 |
CA1244964A (en) | 1988-11-15 |
JPH0693431B2 (ja) | 1994-11-16 |
MX167077B (es) | 1993-03-02 |
IE860863L (en) | 1986-11-15 |
EP0204907A3 (en) | 1987-08-26 |
ZA862694B (en) | 1986-12-30 |
BR8602112A (pt) | 1987-01-13 |
DE3672398D1 (de) | 1990-08-09 |
US4619729A (en) | 1986-10-28 |
EP0204907B1 (en) | 1990-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61283116A (ja) | 堆積膜形成法及び装置 | |
US4521447A (en) | Method and apparatus for making layered amorphous semiconductor alloys using microwave energy | |
US4504518A (en) | Method of making amorphous semiconductor alloys and devices using microwave energy | |
CA1189601A (en) | Current enhanced photovoltaic device | |
EP0104907B1 (en) | Method of making amorphous semiconductor alloys and devices using microwave energy | |
US4615905A (en) | Method of depositing semiconductor films by free radical generation | |
US4409605A (en) | Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors | |
EP0106698A2 (en) | Method and apparatus for making layered amorphous semiconductor alloys using microwave energy | |
EP0151754B1 (en) | An improved method of making a photoconductive member | |
US4613382A (en) | Method of forming passivated polycrystalline semiconductors | |
EP0154160A1 (en) | Method and apparatus for making electrophotographic devices | |
CA1222070A (en) | Proximity doping of multilayered amorphous semiconductors | |
CA1333356C (en) | Functional znse:h deposited films | |
AU622622B2 (en) | Functional znse1-xtex:h deposited film | |
US4520380A (en) | Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors | |
AU624586B2 (en) | Pin junction photovoltaic element with P or N-type semiconductor layer comprising non-single crystal material containing Zn, Se, H in an amount of 1 to 4 atomic per cent and a dopant and I-type semiconductor layer comprising non-single crystal SI(H,F) material | |
GB2111534A (en) | Making photoresponsive amorphous alloys and devices by reactive plasma sputtering | |
US4839312A (en) | Fluorinated precursors from which to fabricate amorphous semiconductor material | |
US4715927A (en) | Improved method of making a photoconductive member | |
US4701343A (en) | Method of depositing thin films using microwave energy | |
Itozaki et al. | Amorphous-Si1− xSnx: H by sputter assisted plasma CVD | |
US4745000A (en) | Method of fabricating electrostatic drums using microwave energy | |
Hishikawa et al. | A unified relationship among the opto-electric properties of a-Si: H and approaches for further improvement | |
JPH04373122A (ja) | 薄膜半導体の製造法 | |
Golikova | Defects in intrinsic and pseudodoped amorphous hydrated silicon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |