[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6128716A - 過給機付内燃機関 - Google Patents

過給機付内燃機関

Info

Publication number
JPS6128716A
JPS6128716A JP14852184A JP14852184A JPS6128716A JP S6128716 A JPS6128716 A JP S6128716A JP 14852184 A JP14852184 A JP 14852184A JP 14852184 A JP14852184 A JP 14852184A JP S6128716 A JPS6128716 A JP S6128716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control valve
supercharge
condition
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14852184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526923B2 (ja
Inventor
Kenichi Nomura
野村 憲一
Yujiro Akiyama
秋山 友二郎
Koichi Hoshi
幸一 星
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14852184A priority Critical patent/JPS6128716A/ja
Publication of JPS6128716A publication Critical patent/JPS6128716A/ja
Publication of JPH0526923B2 publication Critical patent/JPH0526923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • F02B33/446Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs having valves for admission of atmospheric air to engine, e.g. at starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は過給機付内燃機関に関する。
従来の技術 ルーツポンプやベーンポンプ等を利用した過給機は知ら
れている。このような過給機は機関出力軸に連結されて
駆動されるために、過給を必要としない機関軽負荷時に
は燃費が悪化することになる。このような不都合が特開
昭56−167817号公報に記載の発明によって解決
されている。これによると、過給機に電磁フランチを設
けるとともに、過給機をバイパスするバイパス通路を形
成してそこにエンジンの負荷に桑応して作動するバイパ
ス弁を配置し、過給をしない領域では電磁クラッチを切
るとともにバ、イバスを開き、電磁クラッチとバイパス
弁の作動にわずかの時間差をもたせて電磁フランチの大
切のショックも緩和されるようになっている」 発明が解決しようとする問題点 上記した先!テ技術においては、電磁クラッチがほぼ一
定の負荷条件(マニホルド負圧、スロットル開度等)で
開閉される。従って、過給領域を相対的に高負荷側に設
定しておくと軽中負荷領域から加速したい場合にレスポ
ンスが遅れることになり、逆に過給領域を相対的に低負
荷側から始めるように設定しておくと本来的に過給を必
要としない通常の定常走行(例えば市街地走行等)でも
頻繁に過給が行われるようになるために燃費が悪化する
ようになる。本発明は、特定すれば加速時に相対的に低
負荷側から過給を開始し、定常時には高負荷領域で過給
する構成を得ることにある。
問題点を解決するための手段 本発明による過給機付内燃機関は、過給機をバイパスし
て形成されたバイパス吸気通路に制御弁を配置し、この
制御弁の制御装置がスロットル弁の作動速度に基いて前
記制御弁の作動速度を決定する手段を含むことを特徴と
するものである。
作用 スロットル弁の作動速度により運転状態が判定されるこ
とができ、スロットル弁の作動速度が速いときには加速
又は減速と判断して早期に過給を開始し、又は過給を停
止する。スロットル弁の作動が遅いときには定常走行と
判断して徐々に過給に向かって又は”無過給に向かって
切換える。過給はバイパス制御弁を閉じることによって
行なわれ、無s給はバイパス制御弁を開くことによって
行なわれる。過給機は常時回り続けていてもバイパス通
路にリリーフすることによって過給機の負荷が。
減少し、無過給時の燃費が改善される。    ゛実施
例 第1図において、機関本体1には公知の吸気通路2と排
気通路3が接続され、吸気通路2はバイブ等によってそ
の上流端はエアクリーナ4まで延びる。吸気通路2には
、順にエアフローメータ5、スロットル弁6、過給機7
、燃料噴射弁8が配置される。エアフローメータ5は公
知のものであり、その出力信号は電子制御装置9に送ら
れる。又、スロットル弁6の位置を検出するためのスロ
ットルボジシッンセンサ10も公知であり、その出力信
号も電子制御装置9に送られる。第1図には省略されて
いるがその他にクランクシャフトの位置を検出するクラ
ンクセンサや機関に冷却水温センサ等の出力信号も電子
制御装置9に送られ、電子制御袋W19は燃料噴射弁8
及び後述するバイパス流量制御弁11に制御信号を送る
。12はバッテリである。
過給機7は第1図にはルーツポンプを利用したものが示
されているが、ベーンポンプ等のその他のタイプのポン
プが利用できる。過給機7のロータ13を支持するシャ
フトにはプーリ14が取付けられ、このプーリ14はベ
ルト又はチェーン15により機関のクランクシャフトに
取付けたクランクプーリ16に連結され、従って、過給
機7は機関のクランクシャフトにより駆動される。この
過給機7をバイパスしてバイパス吸気通路17が形成さ
れ、その上流側はスロットル弁6と過給機7との間で主
吸気通路2に連通され、その下流側は過給機7と燃料噴
射弁8(の上流の図示しないサージタンク)の間で主吸
気通路2に連通される。
バイパス吸気通路17には通路面積を変えることのでき
るバイパス流量制御弁11が配置される。
バイパス流量制御弁11が全開のときには、機関本体1
に供給される空気量は機関と相対的に回転される過給機
7により過給されたものであることが分かろう。バイパ
ス流量制御弁11が全閉かられずかに開かれると、過給
機7により過給された゛空気の一部はその開度に応じて
バイパス吸気通路17から逃げ、従って、機関に供給さ
れる空気量は過給された空気量からバイパス吸気通路1
7を通って逃げた空気量を差し引いた量になる。バイパ
ス流量制御弁11が全開(若しくは所定の開度以上)に
なると、バイパス吸気通路17からの逃げ量が多くなっ
て過給機7の下流側の圧力はもはやその上流側の(大気
圧に近い)圧力になる。かくして、この場合には、過給
機7は回転し続けていても機関に吸入にされる空気量は
過給機が無い場合の無過給相当になる。しかも、この場
合に過給機7が回転し続けていても過給機7に負荷がか
からないので過給機7を駆動するための機関の動力損失
は非常に小さくなり、燃費上有利である。
以上の説明から、バイパス流量制御弁11により過給状
態にあるか、又は無過給状態にあるか、又はこれらの両
状態間の移行状態にあるかが制御されることが分かる。
又、本発明によるバイパス吸気通路17の作用は上記し
た特開昭56−167817号公報のバイパスの作用と
は異なっているものである。
次に制御装置9の構成及び作用を第2図及び第3図を参
照して説明する。第2図に示されるように、制御装置9
は公知のディジタルコンピュータからなり、クロックを
備えた中央演算処理装置(CPU)20、リードオンリ
メモリ (ROM)21、ランダムアクセスメモリ (
RAM)22を備えたものであり、各種センサからの信
号が入力されることができ、例えばエアフローメータ5
からの信号はクランタ角センサ23からの信号とともに
直接CPIIに入力され、スロットルポジションセンサ
10からの信号はA/D変換機24を介して入力される
。バイパス流量制御弁(EACV) 11及び燃料噴射
弁8への制御信号は出力インターフェース25を介して
行われる。第3図はバイパス流量制御弁11のための制
御フローチャートを示すものである。このルーチンは所
定の短時間毎に起動される。
第3図において、ステップ101にてスロットル開度(
TA)を取り込む。次いでステップ102にてスロット
ル開度TAが予め定められた第一の設定値Xより小さい
か否かを判定する。第一の設定値Xは例えば第4図に示
されるようにスロットル開度10°付近に設定されるこ
とができ、又、第二の設定値Yが70’付近に設定され
ることができる。スロットル開度TAが第一の設定値X
より小さければステップ111に進んでバイパス流量制
御11を全開に維持する。ステップ102 Lでノーと
判定されると、ステップ103にてさらに第二の設定値
Yと比較する。TAがYより大きければ高負荷領域にあ
ると判断してステップ112にてバイパス流量制御弁E
ACVIIを全閉に維持する。ステップ103にてイエ
スであれば、ステップ104に進、み、記憶されていた
前回のスロットル開度TAOLDと比較し、TA≧TA
OLDであれば加速方向にスロットル弁6を操示してい
ることを示し、TA 七TAOLDであれば減速中であ
ることを示している。加速中であればステップ105へ
進み、減速中であればステソフ108へ進む。そして、
この制御ルーチンが所定の短時間毎に始動されるので、
ΔTA=TA−TAOLD又はΔTA ’ = TAO
L、D−TAによりスロットル弁6の開閉作動速度を知
ることができる。
制御装W9のROM21には第5図のようなマツプ形体
でスロットル開閉速度に対するバイパス流量制御弁11
の開閉速度が記憶されており、このマツプからステップ
106又は109にてEACVの閉じ速度(S+ )又
は開き速度(S2)を求めることができ、ステップ10
7又は110にてそれぞれに求めた速度でバイパス流量
制御弁11を駆動する制御信号を発生する。この実施例
では、第5図のマツプが流量制御弁11の作動速度を決
定する手段となる。
上記フローチャートに従ってバイパス故量制御弁(EA
CV) 11の動きを追ってみると、例えば第4図のよ
うになる。機関アイドル時にはバイパス流量制御弁11
は全開となっていて無過給運転が行われる。アイドルか
らアクセルを踏み込んでスロットル弁を開くときには加
速状態であり、このときには第一の設定値Xでバイパス
流量制御弁1工が閉じられ始め、このときは第5図のマ
ツプ−1から分かるようにバイパス流量制御弁11の閉
じ速度も速いために矢印(alで示されるようにスロッ
トル開度に対して速い時期に全閉となりて過給のレスポ
ンスがよくなる。加速が終了しても高速高負荷運転が続
けられるときにはバイパス流量IIJ111I弁11は
全開に維持される。加速が終了して市街地走行等の定常
走行に移るときにはスロットル弁6がゆっくりと成る開
度まで戻されるのが一般的であた、このときは矢印0)
lで示されるように流量制御弁11はゆっくりと開き、
従って過給状態から無過給状態へ向かってゆっくりと移
行する。従って、このときに急激なトルクの変動がない
ためにドライバビリティが損なわれることがない。そし
て、定常走行状態では普通アクセル操作が小さくてその
作動速度も遅いために流量制御弁11はほとんど全開に
近い位置に維持される。その定常走行状態から加速する
ときには、そのときにスロットル弁6があった位置から
流量制御弁11が急速に閉じてレスポンスのよい加速を
行うことができる。又、高負荷状態から急減速するとき
には、流量制御弁1iは矢印(C)に示されるようにス
ロットル弁6がそのときにあった位置付近で急速に閉じ
、レスポンスのよい減速性能が得られることになる。
発明の効果 以上説明したように、本発明によればスロットル弁の作
動速度に応じて過給条件を制御することがで、き、加速
時には相対的に低負荷側から過給を開始し、定常時には
無過給領域を広げることができるので、レスポンスに優
れ且つ燃費に優れた内燃機関が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のシステム構成図、第2図は第
1図の制御装置の構成図、第3図は第1図の制御装置の
制御フローチャート、第4図は流量制御弁の作動を説明
する図、第5図は流量制御弁の開閉速度を定めたマツプ
である。 1・・・機関本体、     2・・・吸気通路、6・
・・スロットル弁、   7・・・過給機、9・・・制
御装置、 10・・・スロットルポジションセンサ、11・・・流
量制御弁、 17・・・バイパス吸気通路。 第4面 握 スロットル開度 第5■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過給機を備え、該過給機をバイパスして形成されたバイ
    パス吸気通路に制御弁を配置し、該制御弁の制御装置が
    スロットル弁の作動速度に基いて前記制御弁の作動速度
    を決定する手段を含むことを特徴とする過給機付内燃機
    関。
JP14852184A 1984-07-19 1984-07-19 過給機付内燃機関 Granted JPS6128716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14852184A JPS6128716A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 過給機付内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14852184A JPS6128716A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 過給機付内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128716A true JPS6128716A (ja) 1986-02-08
JPH0526923B2 JPH0526923B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=15454634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14852184A Granted JPS6128716A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 過給機付内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128716A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276220A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン
US5154155A (en) * 1990-10-12 1992-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Boost pressure control system for a supercharged engine
US5269144A (en) * 1991-09-10 1993-12-14 Detroit Diesel Corporation Methanol fueled turbocharged diesel cycle internal combustion engine
CN105201667A (zh) * 2014-06-18 2015-12-30 丰田自动车株式会社 车辆用驱动控制装置
JP2018017179A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 株式会社Subaru エアバイパスバルブ制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101536A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Suzuki Motor Co Ltd 過給機付機関の吸気圧制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101536A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Suzuki Motor Co Ltd 過給機付機関の吸気圧制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276220A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン
US5154155A (en) * 1990-10-12 1992-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Boost pressure control system for a supercharged engine
US5269144A (en) * 1991-09-10 1993-12-14 Detroit Diesel Corporation Methanol fueled turbocharged diesel cycle internal combustion engine
US5355677A (en) * 1991-09-10 1994-10-18 Detroit Diesel Corporation Method of operating a supercharged methanol fueled diesel cycle internal combustion engine
CN105201667A (zh) * 2014-06-18 2015-12-30 丰田自动车株式会社 车辆用驱动控制装置
US9739220B2 (en) 2014-06-18 2017-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive control device
JP2018017179A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 株式会社Subaru エアバイパスバルブ制御装置
US10400717B2 (en) 2016-07-28 2019-09-03 Subaru Corporation Air-bypass valve control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526923B2 (ja) 1993-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774812A (en) Turbocharged engine
JPH07101011B2 (ja) 過給式の内燃機関を運転する方法および装置
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
JPH04140422A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS6128716A (ja) 過給機付内燃機関
JPS62197655A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0692757B2 (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御方法
JP3185165B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPH10288056A (ja) ターボ過給機付内燃機関
JP2600851Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS62276221A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの加速装置
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0125883B2 (ja)
JPH10196381A (ja) 可変ノズル型ターボチャージャを搭載する内燃機関の制御装置
JP2595658Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH03225032A (ja) 内燃機関の負荷制御方法
JPH0672545B2 (ja) 排気ターボ過給装置
JPH08189368A (ja) エンジンの減速制御装置
JP3187613B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JP3186344B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JP3349849B2 (ja) 自動車用エンジンの過給装置
JPS6034753Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置
JP3331240B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JP3159346B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法