JPS61234063A - 半導体素子のボンデイング用銅線 - Google Patents
半導体素子のボンデイング用銅線Info
- Publication number
- JPS61234063A JPS61234063A JP60075786A JP7578685A JPS61234063A JP S61234063 A JPS61234063 A JP S61234063A JP 60075786 A JP60075786 A JP 60075786A JP 7578685 A JP7578685 A JP 7578685A JP S61234063 A JPS61234063 A JP S61234063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- ppm
- tensile strength
- copper wire
- boron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
- H01L2224/432—Mechanical processes
- H01L2224/4321—Pulling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
- H01L2224/438—Post-treatment of the connector
- H01L2224/43848—Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/012—Semiconductor purity grades
- H01L2924/01204—4N purity grades, i.e. 99.99%
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は半導体のチップ電極と外部リード部とを接続す
るために使用するワイヤボンディング用銅線に関するも
のである。
るために使用するワイヤボンディング用銅線に関するも
のである。
(従来の技術とその問題点)
従来、ボンディング用線として、もっばら金(Au)線
あるいはアルミニウム(A#)線が使用されているが、
最近、金線の代替として経済性に有利な銅線の使用が検
討されているも未だ実用段階に至っていない。
あるいはアルミニウム(A#)線が使用されているが、
最近、金線の代替として経済性に有利な銅線の使用が検
討されているも未だ実用段階に至っていない。
一般にボンディング用線に要求される要素として、■引
張強さが大きいこと、■高温強度が大きいこと、■塑性
変形による熱圧着及び超音波ボンディングが可能なこと
、■ボール形状が真球に近く且つ一定していること、■
ボンディング後の接合強度が大きいことが最少限必要で
ある。
張強さが大きいこと、■高温強度が大きいこと、■塑性
変形による熱圧着及び超音波ボンディングが可能なこと
、■ボール形状が真球に近く且つ一定していること、■
ボンディング後の接合強度が大きいことが最少限必要で
ある。
しかるに従来の銅線は導電材としての用途が一般的であ
り、使用される銅の純度も99.9%、高くても99.
95〜99.96%までであり、金線に較べて引張強度
が大きいものの硬すぎてボンディングに供した場合にチ
ップ割れを起したり、ネック切れの原因となり、又は、
接合強度が小さく使用し得ない。
り、使用される銅の純度も99.9%、高くても99.
95〜99.96%までであり、金線に較べて引張強度
が大きいものの硬すぎてボンディングに供した場合にチ
ップ割れを起したり、ネック切れの原因となり、又は、
接合強度が小さく使用し得ない。
さらに、上記従来の銅線は表面酸化を起しやすいととも
に耐蝕性が小さく耐熱性に劣る欠点を有し、そのためボ
ンディング時のボール形状がいびつになりやすいととも
に接合強度が低下する不具合を生じ、前記5要素を満足
させることができないものであった。
に耐蝕性が小さく耐熱性に劣る欠点を有し、そのためボ
ンディング時のボール形状がいびつになりやすいととも
に接合強度が低下する不具合を生じ、前記5要素を満足
させることができないものであった。
(発明が解決しようとする技術的課題)本発明が解決し
ようとする技術的課題は、ボンディング用線に要求され
る前記5要素のうち、■引張強さを大きくすること、■
高温強度を大きくすること、■ボール形状を真球に近く
且つ一定させることの3要素を満足させることである。
ようとする技術的課題は、ボンディング用線に要求され
る前記5要素のうち、■引張強さを大きくすること、■
高温強度を大きくすること、■ボール形状を真球に近く
且つ一定させることの3要素を満足させることである。
(技術的課題を達成するための技術的手段)以上の技術
的課題を達成するための本発明の技術的手段は、99.
99%以上の高純度銅(Ca)に、3〜1oo ppm
wt%のベリリウム(Be)、3菩 〜1GG Drum wt%のボロン(B)の1種又は
2種を3〜100 ppm wt%含有せしめることで
ある。
的課題を達成するための本発明の技術的手段は、99.
99%以上の高純度銅(Ca)に、3〜1oo ppm
wt%のベリリウム(Be)、3菩 〜1GG Drum wt%のボロン(B)の1種又は
2種を3〜100 ppm wt%含有せしめることで
ある。
上記ベリリウム(Be)、ボロン(B)はへの引張強度
、高温強度を強めるものであり、実験結果によれば含有
量が3 E)DI wt%未満では引張強度、高温強度
を強める効果が現われず、100pp−以上を越えると
加工硬化が著しく高くなって線引加工に支障をきたすと
共に電気抵抗が増大し、さらにボール硬さの悪化に伴っ
てチップ割れが生じる。
、高温強度を強めるものであり、実験結果によれば含有
量が3 E)DI wt%未満では引張強度、高温強度
を強める効果が現われず、100pp−以上を越えると
加工硬化が著しく高くなって線引加工に支障をきたすと
共に電気抵抗が増大し、さらにボール硬さの悪化に伴っ
てチップ割れが生じる。
(発明の効果)
本発明によればボンディング用銅線の引張強さ及び高温
強度を大きくすると共にボール形状を真球に近く且つ一
定させることを達成することが出来る。
強度を大きくすると共にボール形状を真球に近く且つ一
定させることを達成することが出来る。
(実施例)
本発明実施量の各試料は99.9999%へにベリリウ
ム(Be)、ボロン(B)の1種又は2種以上を添加し
て溶解鋳造し、線引加工と中間熱処理とをくり返して、
直径25μのへ線に仕上げたものである。
ム(Be)、ボロン(B)の1種又は2種以上を添加し
て溶解鋳造し、線引加工と中間熱処理とをくり返して、
直径25μのへ線に仕上げたものである。
各試料の添加」及びその機械的性質、ボンディング特性
を測定した結果を次表(1)に示す。
を測定した結果を次表(1)に示す。
尚、比較量の試料N011は99.9%の純銅線、N0
22は99.99%の純銅線、N013はBeを5pp
m wt%含有せしめた金線である。
22は99.99%の純銅線、N013はBeを5pp
m wt%含有せしめた金線である。
又、ボンディングは熱圧着、超音波併用方式表(1)中
において、ボール形状の「良」とは頁円状態、「可」と
は若干いびつが生じる状態、「−」とは測定不能の状態
をいう。
において、ボール形状の「良」とは頁円状態、「可」と
は若干いびつが生じる状態、「−」とは測定不能の状態
をいう。
(次頁に続く)
上記表(1)の測定結果よりみてBeはその含有凹を3
〜100 ppm wt%、Bはその含有聞を3〜10
0 ppm wt%とし、2種以上を含有させる場合は
その含有上限を1oo ppm wt%とした。
〜100 ppm wt%、Bはその含有聞を3〜10
0 ppm wt%とし、2種以上を含有させる場合は
その含有上限を1oo ppm wt%とした。
特許出願人 田中電子工業株式会社手続補正書
1、事件の表示
昭和60年特許願第75786号
2、発明の名称
半導体素子のボンディング用銅線
3、補正をする者
事件との関係 特 許 出 願 人氏名(名称
) 1)中 電 子 工 業 株式会社昭和 年
月 日 6、補正の対象 補 正 明 細 内 1、発明の名称 半導体素子のボンディング用銅線 2、特許請求の範囲 99、99%以上の高純度銅(Qt)に、3〜100重
囲ρpmのベリリウム(Beり 、 3〜100重」p
pmのボロン(B)の1種又は2種を3〜100m f
51t ppm含有虻しめたことを特徴とする半導体素
子のボンディング用銅線。
) 1)中 電 子 工 業 株式会社昭和 年
月 日 6、補正の対象 補 正 明 細 内 1、発明の名称 半導体素子のボンディング用銅線 2、特許請求の範囲 99、99%以上の高純度銅(Qt)に、3〜100重
囲ρpmのベリリウム(Beり 、 3〜100重」p
pmのボロン(B)の1種又は2種を3〜100m f
51t ppm含有虻しめたことを特徴とする半導体素
子のボンディング用銅線。
3、発明の詳細な説明
(産業上の利用分野)
本発明は半導体のチップ電極と外部リード部とを接続す
るために使用するワイヤボンディング用銅線に関するも
のである。
るために使用するワイヤボンディング用銅線に関するも
のである。
(従来の技術とその問題点)
従来、ボンディング用線として、もっばら金(Au)線
あるいはアルミニウム(#)l!が使用されているが、
最近、金線の代替として経済性に有利な銅線の使用が検
討されているも未だ実用段階に至っていない。
あるいはアルミニウム(#)l!が使用されているが、
最近、金線の代替として経済性に有利な銅線の使用が検
討されているも未だ実用段階に至っていない。
一般にボンディング用線に要求される要素として、■引
張強さが大きいこと、■高温強度が大きいこと、■塑性
変形による熱圧着及び超音波ボンディングが可能なこと
、■ボール形状が真球に近く且つ一定していること、■
ボンディング後の接合強度が大きいことが最少限必要で
ある。
張強さが大きいこと、■高温強度が大きいこと、■塑性
変形による熱圧着及び超音波ボンディングが可能なこと
、■ボール形状が真球に近く且つ一定していること、■
ボンディング後の接合強度が大きいことが最少限必要で
ある。
しかるに従来の銅線は導電材としての用途が−・般的で
あり、使用される銅の純度も99.9%、高くても99
.95〜99.96%までであり、金線に較べて引張強
度が大きいものの硬すぎてボンディングに供した場合に
チップ割れを起したり、ネック切れの原因となり、又は
、接合強度が小さく使用し得ない。
あり、使用される銅の純度も99.9%、高くても99
.95〜99.96%までであり、金線に較べて引張強
度が大きいものの硬すぎてボンディングに供した場合に
チップ割れを起したり、ネック切れの原因となり、又は
、接合強度が小さく使用し得ない。
さらに、上記従来の銅線は表面酸化を起しやすいととも
に耐蝕性が小さく耐熱性に劣る欠点を有し、そのためボ
ンディング時のボール形状がいびつになりやすいととも
に接合強度が低下する不具合を生じ、前記5要素を満足
させることができないものであった。
に耐蝕性が小さく耐熱性に劣る欠点を有し、そのためボ
ンディング時のボール形状がいびつになりやすいととも
に接合強度が低下する不具合を生じ、前記5要素を満足
させることができないものであった。
(発明が解決しようとする技術的課題)本発明が解決し
ようとする技術的課題は、ボンディング用線に要求され
る前記5要素のうち、■引張強さを大きくすること、■
高温強度を大きくすること、■ボール形状を真球に近く
且つ) 一定させることめ3要素を満足させ
ることである。
ようとする技術的課題は、ボンディング用線に要求され
る前記5要素のうち、■引張強さを大きくすること、■
高温強度を大きくすること、■ボール形状を真球に近く
且つ) 一定させることめ3要素を満足させ
ることである。
(技術的課題を達成するための技術的手段)以上の技術
的課題を達成するための本発明の技術的手段は、99.
99%以上の高純度銅(CIA)に、3〜100 fi
ffippl+のベリリウム(Be)、3〜100重f
fippmノボOン(B)の1杯又は2種を3〜100
重最ρpi含有せしめることである。
的課題を達成するための本発明の技術的手段は、99.
99%以上の高純度銅(CIA)に、3〜100 fi
ffippl+のベリリウム(Be)、3〜100重f
fippmノボOン(B)の1杯又は2種を3〜100
重最ρpi含有せしめることである。
上記ベリリウム(Be)、ボロン(B)はへの引張強度
、高温強度を強めるものであり、実験結果によれば含有
面が3ffiffil)I)11未満では引張強度、高
温強度を強める効果が現われず、100重量 palを
越えると加工硬化が著しく高くなって線引加工に支障を
きたすと共に電気抵抗が増大し、さらにボール硬さの悪
化に伴ってチップ割れが生じる。
、高温強度を強めるものであり、実験結果によれば含有
面が3ffiffil)I)11未満では引張強度、高
温強度を強める効果が現われず、100重量 palを
越えると加工硬化が著しく高くなって線引加工に支障を
きたすと共に電気抵抗が増大し、さらにボール硬さの悪
化に伴ってチップ割れが生じる。
(発明の効果)
本発明によればボンディング用銅線の引張強さ及び高温
強度を大きくすると共にボール形状を真球に近く且つ一
定させることを達成することが出来る。
強度を大きくすると共にボール形状を真球に近く且つ一
定させることを達成することが出来る。
(実施例)
本発明実施品の各試料は99.9999%へにベリリウ
ム(Be)、ボロン(B)の1種又は2種以上を添加し
て溶解鋳造し、線引加工と中間熱処理とをくり返して、
直径25μのa線に仕上げたものである。
ム(Be)、ボロン(B)の1種又は2種以上を添加し
て溶解鋳造し、線引加工と中間熱処理とをくり返して、
直径25μのa線に仕上げたものである。
各試料の添加出及びその機械的性質、ボンディング特性
を測定した結果を次表(1)に示す。
を測定した結果を次表(1)に示す。
尚、比較量の試料No、 1は99.9%の純銅線、N
O12は99.99%の純銅線、N003はBeを5重
量ppm含有せしめた金線である。
O12は99.99%の純銅線、N003はBeを5重
量ppm含有せしめた金線である。
又、ボンディングは熱圧着、超音波併用方式表(1)中
において、ボール形状の「良」とは真円状態、「可」と
は若干いびつが生じる状態、「−」とは測定不能の状態
をいう。
において、ボール形状の「良」とは真円状態、「可」と
は若干いびつが生じる状態、「−」とは測定不能の状態
をいう。
(次頁に続く)
上記表(1)の測定結果よりみてBeはその含有量を3
〜100重量ppn+ 、 Bはその含有量を3〜10
0重f!i ppm+とじ、2種以上を含有させる場合
はその含有上限を100重In ppn+とじた。
〜100重量ppn+ 、 Bはその含有量を3〜10
0重f!i ppm+とじ、2種以上を含有させる場合
はその含有上限を100重In ppn+とじた。
Claims (1)
- 99.99%以上の高純度銅(Cu)に、3〜100p
pmwt%のベリリウム(Be)、3〜100ppmw
t%のボロン(B)の1種又は2種を3〜100ppm
wt%含有せしめたことを特徴とする半導体素子のボン
ディング用銅線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60075786A JPS61234063A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 半導体素子のボンデイング用銅線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60075786A JPS61234063A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 半導体素子のボンデイング用銅線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61234063A true JPS61234063A (ja) | 1986-10-18 |
Family
ID=13586242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60075786A Pending JPS61234063A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 半導体素子のボンデイング用銅線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61234063A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258463A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-15 | Mitsubishi Metal Corp | 半導体装置用Cu合金製ボンディングワイヤ |
JPS61259558A (ja) * | 1985-05-14 | 1986-11-17 | Mitsubishi Metal Corp | 半導体装置用Cu合金製ボンディングワイヤ |
JPS62102552A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-13 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS63241127A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-06 | Mitsubishi Metal Corp | 半導体装置のボンデイングワイヤ用Cu合金極細線 |
WO2000073531A3 (en) * | 1999-06-02 | 2001-06-21 | Johnson Matthey Elect Inc | Copper sputtering target assembly and method of making same |
CN103151091A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-12 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的掺杂4n铜线 |
CN105981164A (zh) * | 2015-07-23 | 2016-09-28 | 日铁住金新材料股份有限公司 | 半导体装置用接合线 |
EP3147938A1 (en) * | 2015-07-23 | 2017-03-29 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US10414002B2 (en) | 2015-06-15 | 2019-09-17 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP60075786A patent/JPS61234063A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412622B2 (ja) * | 1985-05-13 | 1992-03-05 | Mitsubishi Materials Corp | |
JPS61258463A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-15 | Mitsubishi Metal Corp | 半導体装置用Cu合金製ボンディングワイヤ |
JPS61259558A (ja) * | 1985-05-14 | 1986-11-17 | Mitsubishi Metal Corp | 半導体装置用Cu合金製ボンディングワイヤ |
JPH0412623B2 (ja) * | 1985-05-14 | 1992-03-05 | Mitsubishi Materials Corp | |
JPS62102552A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-13 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS63241127A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-06 | Mitsubishi Metal Corp | 半導体装置のボンデイングワイヤ用Cu合金極細線 |
WO2000073531A3 (en) * | 1999-06-02 | 2001-06-21 | Johnson Matthey Elect Inc | Copper sputtering target assembly and method of making same |
CN103151091A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-12 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的掺杂4n铜线 |
US10414002B2 (en) | 2015-06-15 | 2019-09-17 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US10737356B2 (en) | 2015-06-15 | 2020-08-11 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US10610976B2 (en) | 2015-06-15 | 2020-04-07 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
CN105981164A (zh) * | 2015-07-23 | 2016-09-28 | 日铁住金新材料股份有限公司 | 半导体装置用接合线 |
US9773748B2 (en) | 2015-07-23 | 2017-09-26 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
EP3136435A4 (en) * | 2015-07-23 | 2017-07-26 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
CN105981164B (zh) * | 2015-07-23 | 2019-10-25 | 日铁新材料股份有限公司 | 半导体装置用接合线 |
US10468370B2 (en) | 2015-07-23 | 2019-11-05 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
EP3147938A4 (en) * | 2015-07-23 | 2017-06-14 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
EP3147938A1 (en) * | 2015-07-23 | 2017-03-29 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4355082A (en) | Ultra-thin wire for semiconductor connections | |
JPS6238414B2 (ja) | ||
JPS61234063A (ja) | 半導体素子のボンデイング用銅線 | |
JPH0547608B2 (ja) | ||
KR930008979B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JPH07249649A (ja) | 樹脂被覆絶縁ボンディングワイヤ | |
JP3673368B2 (ja) | 半導体素子用金銀合金細線 | |
JPS5841782B2 (ja) | Ic用リ−ド材 | |
US4711826A (en) | Iron-nickel alloys having improved glass sealing properties | |
JPH0520494B2 (ja) | ||
JP2797846B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置のCu合金製リードフレーム材 | |
JPS6379926A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPH0572750B2 (ja) | ||
JPS5959850A (ja) | リ−ドフレ−ム合金 | |
KR930002806B1 (ko) | 반도체 소자의 본딩(bonding)용 금선(金線) | |
JP2661249B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用金合金線 | |
JP2920783B2 (ja) | ボンデイングワイヤー | |
JPH03291340A (ja) | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 | |
CN213366585U (zh) | 一种高抗拉强度耐冲击性能强的键合金线 | |
JPS62142734A (ja) | 半導体装置 | |
JPS63238234A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS63227733A (ja) | 耐熱性に優れた金合金 | |
JPH07138679A (ja) | ボンディングワイヤー | |
JPS60218442A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JP2016122700A (ja) | 銅ボンディングワイヤ |