JPS5841782B2 - Ic用リ−ド材 - Google Patents
Ic用リ−ド材Info
- Publication number
- JPS5841782B2 JPS5841782B2 JP53142290A JP14229078A JPS5841782B2 JP S5841782 B2 JPS5841782 B2 JP S5841782B2 JP 53142290 A JP53142290 A JP 53142290A JP 14229078 A JP14229078 A JP 14229078A JP S5841782 B2 JPS5841782 B2 JP S5841782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- leads
- conductivity
- alloy
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/02—Alloys based on copper with tin as the next major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は ICのリードに要求される強度、耐熱性、
耐食性、および熱伝導性(導電率)などの特性を満足し
て具備するIC用リード材に関するものである。
耐食性、および熱伝導性(導電率)などの特性を満足し
て具備するIC用リード材に関するものである。
一般に、ICのリードには、
(a)ICの組立工程の輸送中にリードに応力が加わっ
ても捩れや曲げが発生せず、一方ICの電子機器への組
立てに際しては、リードに調整のための繰シ返し曲げが
加わっても破損しないという相矛盾する特性を同時に備
えること。
ても捩れや曲げが発生せず、一方ICの電子機器への組
立てに際しては、リードに調整のための繰シ返し曲げが
加わっても破損しないという相矛盾する特性を同時に備
えること。
なお、前者の特性はピンカース硬さを、また後者の特性
は伸びを測定することによって目安とすることができ、
ビッカース硬さ=135〜240、伸ヒ:6係以上を有
する場合に、上記両特性を満足して備えることになる。
は伸びを測定することによって目安とすることができ、
ビッカース硬さ=135〜240、伸ヒ:6係以上を有
する場合に、上記両特性を満足して備えることになる。
(b)ICの製造に際して、Siチップを基波(ベース
)に接合したり、Siチップとリードとを人U線で結合
したり、さらにリードに対してハンダメッキを施したシ
するなどの工程がとられてかり、この工程中、リードは
350〜400℃の温度に加熱されることになるが、こ
の場合リードが軟化すると平坦度が失なわれ、かつ強度
(リードに打抜き加工される前のストリップ素材の冷間
圧延時に付与されたカ旺硬化特性)の低下をきたすので
、350〜4oo℃に加熱されても軟化の起らない耐熱
性、すなわち400℃以上の軟化点を備えること。
)に接合したり、Siチップとリードとを人U線で結合
したり、さらにリードに対してハンダメッキを施したシ
するなどの工程がとられてかり、この工程中、リードは
350〜400℃の温度に加熱されることになるが、こ
の場合リードが軟化すると平坦度が失なわれ、かつ強度
(リードに打抜き加工される前のストリップ素材の冷間
圧延時に付与されたカ旺硬化特性)の低下をきたすので
、350〜4oo℃に加熱されても軟化の起らない耐熱
性、すなわち400℃以上の軟化点を備えること。
この場合軟化点が400℃以上、高ければ高いほどリー
ドのもつ強度や平坦度が安定し、作業工程のバラツキに
よる軟化の危険性が防止されることになる。
ドのもつ強度や平坦度が安定し、作業工程のバラツキに
よる軟化の危険性が防止されることになる。
(c) 同様にICの製造に際して、多数本のリード
、を露出させた状態で、Siチップ、Au線などをプラ
スチックでパッケージする工程がとられ、このプラスチ
ック・パッケージ完了後、上記のように前記リードにハ
ンダメッキが施され、電気機器に組み立てられる時はハ
ンダ付けされるが、この場合熱がリードを介して伝達し
、プラスチック・パッケージや、Siチップと基板を接
合するプラスチック・ボンドを劣化させる危険があシ、
これはリードの熱伝導度(一般に熱伝導度は導電率と比
例関係にある)が高ければ高いほど危険度が増すことに
なるので、リードのもつ熱伝導度は導電率換算で601
1 、 A。
、を露出させた状態で、Siチップ、Au線などをプラ
スチックでパッケージする工程がとられ、このプラスチ
ック・パッケージ完了後、上記のように前記リードにハ
ンダメッキが施され、電気機器に組み立てられる時はハ
ンダ付けされるが、この場合熱がリードを介して伝達し
、プラスチック・パッケージや、Siチップと基板を接
合するプラスチック・ボンドを劣化させる危険があシ、
これはリードの熱伝導度(一般に熱伝導度は導電率と比
例関係にある)が高ければ高いほど危険度が増すことに
なるので、リードのもつ熱伝導度は導電率換算で601
1 、 A。
C,S、未満であるのがよく、しかし余ジ低くてもIC
使用時の放熱性が悪くなることがら、導電率:35〜5
5%I−A−C,S、を備えること。
使用時の放熱性が悪くなることがら、導電率:35〜5
5%I−A−C,S、を備えること。
(d) IJ−ドの耐食性は、上記のようにA//−
メッキや5n−Pbハンダメッキによっである程度向上
するが、リード自体に耐食性がないと長い使用期間中に
腐食が進行して事故発生の原因となるので、JISZ2
371にもとづく塩水噴霧試験(試験時間48 hr)
後の平均表面粗さが良好と判断される0、20μmを基
とし、この基準値より低い平均表面粗さを示す耐食性を
備えること。
メッキや5n−Pbハンダメッキによっである程度向上
するが、リード自体に耐食性がないと長い使用期間中に
腐食が進行して事故発生の原因となるので、JISZ2
371にもとづく塩水噴霧試験(試験時間48 hr)
後の平均表面粗さが良好と判断される0、20μmを基
とし、この基準値より低い平均表面粗さを示す耐食性を
備えること。
以上(a)〜(a)に示される特性を備えることが要求
されるのであって、これを要約すると、 (1) ビッカース硬さ:135〜240、(2)伸
び:6%以上(板厚0.25朋拘算)(3)軟化点:4
00℃以上、 (4)導電率:35〜55係1.A、C,S。
されるのであって、これを要約すると、 (1) ビッカース硬さ:135〜240、(2)伸
び:6%以上(板厚0.25朋拘算)(3)軟化点:4
00℃以上、 (4)導電率:35〜55係1.A、C,S。
(5)塩水噴霧試験後の平均表面粗さ:0.20μm以
下、 の条件を満足する強度、耐熱性、熱伝導性、および耐食
性を有する材料がIC用リード材として最適であると云
える。
下、 の条件を満足する強度、耐熱性、熱伝導性、および耐食
性を有する材料がIC用リード材として最適であると云
える。
しかし、従来、この種のIC用リード材の製造に使用さ
れているSn:1.8%、P:0.1%、Cu:残りか
らなる標準成分組成をもったCDA(米国銅開発掲会)
合金507は、ビッカース硬さおよび伸びに関して満足
する特性を示し、また導電率にかいてもかろうじて約3
541.人、C,S。
れているSn:1.8%、P:0.1%、Cu:残りか
らなる標準成分組成をもったCDA(米国銅開発掲会)
合金507は、ビッカース硬さおよび伸びに関して満足
する特性を示し、また導電率にかいてもかろうじて約3
541.人、C,S。
を示すものの、耐熱性および耐食性については満足する
性質を備えてしないのが現状である。
性質を備えてしないのが現状である。
本発明者等は、上述のような観点から、IC用リードに
要求される緒特性を満足して備えた材料な得べく、特に
上記従来CDA合金507に着目し研究を行なった結果
、前記CDA合金507におけるSn含有量を相対的に
低くすると導電率の向上をはかることができ、一方Sn
含有量の低下に伴なう強度(ビッカース硬さ)および耐
熱性の低下はFeの含有によって阻止することができ、
しかもこのFeの含有によってさらに一段と耐熱性およ
び耐食性が向上するようになるという知見を得たのであ
る。
要求される緒特性を満足して備えた材料な得べく、特に
上記従来CDA合金507に着目し研究を行なった結果
、前記CDA合金507におけるSn含有量を相対的に
低くすると導電率の向上をはかることができ、一方Sn
含有量の低下に伴なう強度(ビッカース硬さ)および耐
熱性の低下はFeの含有によって阻止することができ、
しかもこのFeの含有によってさらに一段と耐熱性およ
び耐食性が向上するようになるという知見を得たのであ
る。
したがって、この発明は上記知見にもとづいてなされた
もので、重量%で、 Fe : 0.5 〜1.5%、 Sn : 0.5 〜1.5 %、 P:0.01〜0.35係、 Cubよび不可避不純物:残り、 からなる組成を有するIC用リード材に特徴を有するも
のである。
もので、重量%で、 Fe : 0.5 〜1.5%、 Sn : 0.5 〜1.5 %、 P:0.01〜0.35係、 Cubよび不可避不純物:残り、 からなる組成を有するIC用リード材に特徴を有するも
のである。
ついで、この発明のIC用リード材において、成分組成
範囲を上述のように限定した理由を説明する。
範囲を上述のように限定した理由を説明する。
(a) Fe
その含有量がo、5%未満では、IC用リードに要求さ
れる所望のビッカース硬さ、伸び、耐熱、性、督よび耐
食性を確保することができず、一方1.5係を越えて含
有させると、伸びおよび導電率の低下をきたし、それぞ
れ6係以上、35%1.A、C,S、以上を確保するこ
とができなくなることから、その含有量を0.5〜1.
5係と定めた。
れる所望のビッカース硬さ、伸び、耐熱、性、督よび耐
食性を確保することができず、一方1.5係を越えて含
有させると、伸びおよび導電率の低下をきたし、それぞ
れ6係以上、35%1.A、C,S、以上を確保するこ
とができなくなることから、その含有量を0.5〜1.
5係と定めた。
(b) Sn
その含有量がo、5%未満では、Feを含有させてもI
C用リードに要求される強度(ビッカース硬さ釦よび伸
び)および耐食性を確保することができないばかりでな
く、導電率が55係1、A、C,S、を越えて高くなシ
過ぎ、一方1.5%を越えて含有させると、35%■0
人。
C用リードに要求される強度(ビッカース硬さ釦よび伸
び)および耐食性を確保することができないばかりでな
く、導電率が55係1、A、C,S、を越えて高くなシ
過ぎ、一方1.5%を越えて含有させると、35%■0
人。
C,S、以上の導電率を確保することができなくなるこ
とから、その含有量を0.5〜1.5係と定めた。
とから、その含有量を0.5〜1.5係と定めた。
(c) P
P成文には、脱酸作用があり、結晶および結晶粒界に酸
化物が析出するのを防止し、さらにリードに打抜き加工
される前のストリップ素材の熱間加工性を改善すると共
に、強度を向上させる作用があるが、その含有量がo、
ox4未満では、前記作用に所望の効果が得られず、一
方0.35%を越えて含有させると導電率が低下し、3
5%1.A、C,S、以上の導電率を確保することがで
きなくなることから、その含有量を0.01〜0.35
%と定めた。
化物が析出するのを防止し、さらにリードに打抜き加工
される前のストリップ素材の熱間加工性を改善すると共
に、強度を向上させる作用があるが、その含有量がo、
ox4未満では、前記作用に所望の効果が得られず、一
方0.35%を越えて含有させると導電率が低下し、3
5%1.A、C,S、以上の導電率を確保することがで
きなくなることから、その含有量を0.01〜0.35
%と定めた。
ついで、この発明のIC用リード材を実施例により説明
する。
する。
それぞれ第1表に示される成分組成をもったCu合金を
通常の溶解法によシ溶製した後、公知の半連続鋳造法に
より長さ1400mmX幅360關×厚さ150+++
mの寸法をもったCu合金素材に鋳造した。
通常の溶解法によシ溶製した後、公知の半連続鋳造法に
より長さ1400mmX幅360關×厚さ150+++
mの寸法をもったCu合金素材に鋳造した。
ついで前記素材のそれぞれに温度850℃で熱間圧延を
施して板厚11關とした後、片面0、5 mmづつの面
削な両面に施し、引続いて冷間圧延、中間焼鈍、釦よび
酸洗を2回繰り返し行ない、最紙的に25係の仕上冷間
圧延を施して、IC用リードに打抜かれる前の状態(板
厚0.25mm)の本発明Cu合金ス) IJツブ条素
材1〜9釦よび比較Cu合金ス) IJツブ条素材1〜
7をそれぞれ製造した。
施して板厚11關とした後、片面0、5 mmづつの面
削な両面に施し、引続いて冷間圧延、中間焼鈍、釦よび
酸洗を2回繰り返し行ない、最紙的に25係の仕上冷間
圧延を施して、IC用リードに打抜かれる前の状態(板
厚0.25mm)の本発明Cu合金ス) IJツブ条素
材1〜9釦よび比較Cu合金ス) IJツブ条素材1〜
7をそれぞれ製造した。
なお、比較Cu合金ス) IJツブ素材1〜6はいずれ
かの成分が本発明範囲から外れた組成をもつものであり
、また比較Cu合金ストリップ※※素材7は上記のよう
にIC用リードとして従来使用されているCDA合金5
07に相当する組成なもつものである。
かの成分が本発明範囲から外れた組成をもつものであり
、また比較Cu合金ストリップ※※素材7は上記のよう
にIC用リードとして従来使用されているCDA合金5
07に相当する組成なもつものである。
つぎに、上記本発明Cu合金ストリップ素材1〜9およ
び上記比較Cu合金ス)IJツブ素材1〜7よシそれぞ
れ試験片を取出し、ビッカース硬さ、伸び、軟化点、導
電率、およびJISZ2371にもとづく塩水噴霧試験
後の平均表面粗さく試験片3個の平均)をそれぞれ測定
し、第1表に合せて示した。
び上記比較Cu合金ス)IJツブ素材1〜7よシそれぞ
れ試験片を取出し、ビッカース硬さ、伸び、軟化点、導
電率、およびJISZ2371にもとづく塩水噴霧試験
後の平均表面粗さく試験片3個の平均)をそれぞれ測定
し、第1表に合せて示した。
第1表に示されるように、いずれかの成分が本発明範囲
から外れた比較Cu合金ストリップ素材1〜6および従
来公知のCDA合金507に相当する比較Cu合金スト
リップ素材7においては。
から外れた比較Cu合金ストリップ素材1〜6および従
来公知のCDA合金507に相当する比較Cu合金スト
リップ素材7においては。
IC用リードに要求される特性を満足して備えていない
のに対して、本発明Cu合金ストリップ素材1〜9は、
いずれもすぐれた特性を有し、IC用リードに要求され
る特性をすべて備えている。
のに対して、本発明Cu合金ストリップ素材1〜9は、
いずれもすぐれた特性を有し、IC用リードに要求され
る特性をすべて備えている。
上述のように、この発明にがかるCu合金は、IC用リ
ードとして使用した場合に、きわめてすぐれた性能を発
揮する強度、耐熱性、熱伝導度(導電率)、釦よび耐食
性をすべて具備するものである。
ードとして使用した場合に、きわめてすぐれた性能を発
揮する強度、耐熱性、熱伝導度(導電率)、釦よび耐食
性をすべて具備するものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 I Fe : 0.5 〜1.5%、 Sn : 0.5 〜1.5%; P:o、o1〜0.35係、 Cuおよび不可避不純物:残シ、 C以上重量幅)からなる組成を有し、かつICのり−1
・゛に要求される特性を具備することを特徴とするIC
用リード材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53142290A JPS5841782B2 (ja) | 1978-11-20 | 1978-11-20 | Ic用リ−ド材 |
US06/093,923 US4249941A (en) | 1978-11-20 | 1979-11-13 | Copper base alloy for leads of integrated circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53142290A JPS5841782B2 (ja) | 1978-11-20 | 1978-11-20 | Ic用リ−ド材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5568663A JPS5568663A (en) | 1980-05-23 |
JPS5841782B2 true JPS5841782B2 (ja) | 1983-09-14 |
Family
ID=15311931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53142290A Expired JPS5841782B2 (ja) | 1978-11-20 | 1978-11-20 | Ic用リ−ド材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4249941A (ja) |
JP (1) | JPS5841782B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5953339B2 (ja) * | 1980-11-14 | 1984-12-24 | 日立電線株式会社 | 半導体素子リ−ドフレ−ム用銅合金 |
KR840001426B1 (ko) * | 1982-10-20 | 1984-09-26 | 이영세 | 전기전자 부품용 동합금 및 동합금판의 제조방법 |
AT386147B (de) * | 1986-04-16 | 1988-07-11 | Neumayer Karl | Verfahren zur herstellung von band- bzw. drahtfoermigem material |
JP2511289B2 (ja) * | 1988-03-30 | 1996-06-26 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
US5882442A (en) * | 1995-10-20 | 1999-03-16 | Olin Corporation | Iron modified phosphor-bronze |
US5853505A (en) * | 1997-04-18 | 1998-12-29 | Olin Corporation | Iron modified tin brass |
US6132528A (en) * | 1997-04-18 | 2000-10-17 | Olin Corporation | Iron modified tin brass |
JP3520034B2 (ja) * | 2000-07-25 | 2004-04-19 | 古河電気工業株式会社 | 電子電気機器部品用銅合金材 |
EP3536816B1 (en) * | 2016-11-07 | 2024-10-16 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Connector terminal wire |
CN111394610B (zh) * | 2020-04-29 | 2021-03-23 | 福建紫金铜业有限公司 | 一种5g用vc均温板的铜板带材料生产工艺 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2128955A (en) * | 1937-11-26 | 1938-09-06 | American Brass Co | Hot workable phosphor bronze |
US2210670A (en) * | 1939-02-18 | 1940-08-06 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Copper alloy |
US3698965A (en) * | 1970-04-13 | 1972-10-17 | Olin Corp | High conductivity,high strength copper alloys |
US3639119A (en) * | 1970-05-04 | 1972-02-01 | Olin Corp | Copper base alloy |
US3923558A (en) * | 1974-02-25 | 1975-12-02 | Olin Corp | Copper base alloy |
-
1978
- 1978-11-20 JP JP53142290A patent/JPS5841782B2/ja not_active Expired
-
1979
- 1979-11-13 US US06/093,923 patent/US4249941A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5568663A (en) | 1980-05-23 |
US4249941A (en) | 1981-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4632806A (en) | Copper alloy having high resistance to oxidation for use in leads on semiconductor devices | |
JPS61183426A (ja) | 高力高導電性耐熱銅合金 | |
JPS5841782B2 (ja) | Ic用リ−ド材 | |
JPS61284946A (ja) | 半導体装置用Cu合金リ−ド素材 | |
JPS5834537B2 (ja) | 耐熱性の良好な高力導電用銅合金 | |
JPS6058783B2 (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金の製造方法 | |
US5205878A (en) | Copper-based electric and electronic parts having high strength and high electric conductivity | |
JPS6160846A (ja) | 半導体装置用銅合金リ−ド材 | |
JPS61257443A (ja) | 半導体装置用Cu合金リ−ド素材 | |
JP2797846B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置のCu合金製リードフレーム材 | |
JPH0440417B2 (ja) | ||
JPH0534409B2 (ja) | ||
JPS60152646A (ja) | 半導体用リ−ドフレ−ム材 | |
JPS59153853A (ja) | リ−ドフレ−ム材 | |
JPS5816041A (ja) | 高張力Au合金細線 | |
JPS639574B2 (ja) | ||
JP2597773B2 (ja) | 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法 | |
JPS64449B2 (ja) | ||
JPH0575812B2 (ja) | ||
JPS5821018B2 (ja) | 耐熱性の良い高力導電用銅合金 | |
JPS60218442A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JPS58147140A (ja) | 半導体装置のリ−ド材 | |
JPS62224652A (ja) | リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金 | |
JPS5853700B2 (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPS63192835A (ja) | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 |