JPS61187654A - 工具摩耗検出装置 - Google Patents
工具摩耗検出装置Info
- Publication number
- JPS61187654A JPS61187654A JP60028990A JP2899085A JPS61187654A JP S61187654 A JPS61187654 A JP S61187654A JP 60028990 A JP60028990 A JP 60028990A JP 2899085 A JP2899085 A JP 2899085A JP S61187654 A JPS61187654 A JP S61187654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- average value
- signal
- drill
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/14—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/025—Change of phase or condition
- G01N2291/0258—Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の分野〕
本発明は工作機械における工具の折損を切削加工時に発
生するアコースティックエミッション(以下AEという
)を利用して自動検出する工具の摩耗検出装置に関する
ものである。
生するアコースティックエミッション(以下AEという
)を利用して自動検出する工具の摩耗検出装置に関する
ものである。
本発明による工具摩耗検出装置は、工作機械の切削時に
発生するAE倍信号平均振幅及び最大確率密度が工具の
摩耗や変形に伴って増加し、工具の摩耗が進行したとき
にはその平均値が急激に増大することに基づいて工具の
摩耗を検出するものである。こうすれば工具が折損する
前に工具の摩耗信号が得られ、工具の交換等適切な手段
を取ることが可能となる。
発生するAE倍信号平均振幅及び最大確率密度が工具の
摩耗や変形に伴って増加し、工具の摩耗が進行したとき
にはその平均値が急激に増大することに基づいて工具の
摩耗を検出するものである。こうすれば工具が折損する
前に工具の摩耗信号が得られ、工具の交換等適切な手段
を取ることが可能となる。
従来工作機械、例えばボール盤や旋盤等の工具の摩耗度
を検出するには、切削工程終了後に作業員が工具の先端
を顕微鏡で観察したり、あるいは切削工程を中断して工
具の先端をタンチセンサで接触検査するようにしていた
。しかしながら近年の工場自動化の進展に伴い、このよ
うな工具の摩耗を自動的に検出することが強く要求され
ている。
を検出するには、切削工程終了後に作業員が工具の先端
を顕微鏡で観察したり、あるいは切削工程を中断して工
具の先端をタンチセンサで接触検査するようにしていた
。しかしながら近年の工場自動化の進展に伴い、このよ
うな工具の摩耗を自動的に検出することが強く要求され
ている。
こうした工作機械の工具の摩耗を検出する一手法として
本出願人は既に特願昭59−6747号等において切削
時に発生するAE倍信号検出するAEセンサを用い、そ
の出力の平均値レベルに基づいて工具の摩耗を検出する
装置を提案している(未公開)。しかしながら工作機械
においては切削加工された加工対象(以下ワークという
)から出る切屑によって様々な出力が発生するため、切
削の種類によっては工具の摩耗検出の信頼性が低下する
ことがあるという欠点があった。
本出願人は既に特願昭59−6747号等において切削
時に発生するAE倍信号検出するAEセンサを用い、そ
の出力の平均値レベルに基づいて工具の摩耗を検出する
装置を提案している(未公開)。しかしながら工作機械
においては切削加工された加工対象(以下ワークという
)から出る切屑によって様々な出力が発生するため、切
削の種類によっては工具の摩耗検出の信頼性が低下する
ことがあるという欠点があった。
本発明はこのような工作機械の問題点に鑑みてなされた
ものであって、発生する切屑の種類にかかわらず工作機
械の切削加工時に得られるAE倍信号基づいて工具の摩
耗を検出するようにした工具摩耗検出装置を提供するこ
とを目的とする。
ものであって、発生する切屑の種類にかかわらず工作機
械の切削加工時に得られるAE倍信号基づいて工具の摩
耗を検出するようにした工具摩耗検出装置を提供するこ
とを目的とする。
本発明は工作機械の工具近傍に設けられ工作時のAE倍
信号電気信号に変換するAEセンサと、工作機械による
切削毎に所定時間のAE倍信号振幅データをサンプリン
グするサンプリング手段と、サンプリング手段によって
サンプリングされた振幅の平均値を算出する平均値算出
手段と、切削後に得られたAE倍信号振幅の平均値とそ
の直前の平均値との差を算出する平均値差算出手段と、
サンプリング手段によってサンプリングされた振幅値の
所定時間毎の確率密度関数の最大密度を検出する最大密
度検出手段と、平均値差算出手段及び最大密度算出手段
の平均値と所定の閾値レベルを比較する比較手段と、を
具備し、比較手段の出力によって工具の摩耗を検出する
ことを特徴とするものである。
信号電気信号に変換するAEセンサと、工作機械による
切削毎に所定時間のAE倍信号振幅データをサンプリン
グするサンプリング手段と、サンプリング手段によって
サンプリングされた振幅の平均値を算出する平均値算出
手段と、切削後に得られたAE倍信号振幅の平均値とそ
の直前の平均値との差を算出する平均値差算出手段と、
サンプリング手段によってサンプリングされた振幅値の
所定時間毎の確率密度関数の最大密度を検出する最大密
度検出手段と、平均値差算出手段及び最大密度算出手段
の平均値と所定の閾値レベルを比較する比較手段と、を
具備し、比較手段の出力によって工具の摩耗を検出する
ことを特徴とするものである。
このような特徴を有する本発明によれば、切削・
加工中に切削を中断することなく工具の使用に伴う摩耗
が限界値に達したことを高い精度で検出することができ
る。従って工具の摩耗が検出された場合には、引き続く
切削加工を中止したりその工具を交換する等の適切な処
理を行うことが可能となる。又工具の摩耗が検出されれ
ば切削加工中に突然工具が折損する可能性が少なくなり
、切削作業を円滑に進めることが可能となる。
加工中に切削を中断することなく工具の使用に伴う摩耗
が限界値に達したことを高い精度で検出することができ
る。従って工具の摩耗が検出された場合には、引き続く
切削加工を中止したりその工具を交換する等の適切な処
理を行うことが可能となる。又工具の摩耗が検出されれ
ば切削加工中に突然工具が折損する可能性が少なくなり
、切削作業を円滑に進めることが可能となる。
(実施例の全体構成)
第1図は本発明による工具摩耗検出装置の一実施例の全
体構成を示すブロック図である。本実施例の工具摩耗検
出装置はボール盤に適用したものであって、ボール盤の
テーブル1上にバイス2が取付けられその上部にバイス
2によってワーク3が固定されている。そしてこのワー
ク3に対してボール盤のドリル4を軸方向に降下させて
切削加工が行われる。ここでボール盤のテーブルl上に
AE倍信号検出するAEセンサ5を設ける。AEセンサ
5は切削時のAE倍信号検出する広帯域のAEセンサで
あって、その出力はプリアンプ6に与えられる。プリア
ンプ6はAEセンサ5のAE倍信号所定レベルに増幅し
、増幅出力をバンドパスフィルタフに与える。バンドパ
スフィルタ7は切削時のAE倍信号例えば周波数100
KHz〜IMHzまでの周波数のAE倍信号次段の増幅
器8に伝えるものである。増幅器8はバンドパスフィル
タフの出力を所定レベルに増幅し、その出力を全波整流
器9に伝える。全波整流器9の出力はローパスフィルタ
10に与えられる。ローパスフィルタIOは例えば周波
数2 K Ilz以上のAE倍信号遮断することによっ
てAE倍信号包路線信号を得るものであって、その出力
はA/D変換器11に与えられる。全波整流器9及びロ
ーパスフィルタ1゜はAE倍信号らその振幅の信号を検
出するものである。A/D変換器11は所定のクロック
周期毎に包路線信号をデジタル信号に変換するものであ
る。一方ドリル4にはテーブル1との間のインピーダン
スを測定することによってドリル4の先端がワーク3に
接触したことを検知する接触センサ12が設けられてい
る。そしてA/D変換器11で変換されたデジタルデー
タ及び接触センサ12の検知信号はマイクロコンピュー
タ13に与えられる。マイクロコンピュータ13には又
このボール盤を制御する数値制御装置14が接続されて
いる。そしてマイクロコンピュータ13はこれらの入力
信号に基づいて後述する演算処理手順によって工具、こ
の場合にはドリル4の摩耗を検出して表示器15に与え
るものである。
体構成を示すブロック図である。本実施例の工具摩耗検
出装置はボール盤に適用したものであって、ボール盤の
テーブル1上にバイス2が取付けられその上部にバイス
2によってワーク3が固定されている。そしてこのワー
ク3に対してボール盤のドリル4を軸方向に降下させて
切削加工が行われる。ここでボール盤のテーブルl上に
AE倍信号検出するAEセンサ5を設ける。AEセンサ
5は切削時のAE倍信号検出する広帯域のAEセンサで
あって、その出力はプリアンプ6に与えられる。プリア
ンプ6はAEセンサ5のAE倍信号所定レベルに増幅し
、増幅出力をバンドパスフィルタフに与える。バンドパ
スフィルタ7は切削時のAE倍信号例えば周波数100
KHz〜IMHzまでの周波数のAE倍信号次段の増幅
器8に伝えるものである。増幅器8はバンドパスフィル
タフの出力を所定レベルに増幅し、その出力を全波整流
器9に伝える。全波整流器9の出力はローパスフィルタ
10に与えられる。ローパスフィルタIOは例えば周波
数2 K Ilz以上のAE倍信号遮断することによっ
てAE倍信号包路線信号を得るものであって、その出力
はA/D変換器11に与えられる。全波整流器9及びロ
ーパスフィルタ1゜はAE倍信号らその振幅の信号を検
出するものである。A/D変換器11は所定のクロック
周期毎に包路線信号をデジタル信号に変換するものであ
る。一方ドリル4にはテーブル1との間のインピーダン
スを測定することによってドリル4の先端がワーク3に
接触したことを検知する接触センサ12が設けられてい
る。そしてA/D変換器11で変換されたデジタルデー
タ及び接触センサ12の検知信号はマイクロコンピュー
タ13に与えられる。マイクロコンピュータ13には又
このボール盤を制御する数値制御装置14が接続されて
いる。そしてマイクロコンピュータ13はこれらの入力
信号に基づいて後述する演算処理手順によって工具、こ
の場合にはドリル4の摩耗を検出して表示器15に与え
るものである。
(RAMのメモリマツプ)
第2図はマイクロコンピュータ13内部の記憶手段であ
るランダムアクセスメモリ (以下RAMという)16
の記憶内容を示すメモリマツプである。本図に示すよう
にRAM16には工具の最初の切削時に立てられる初回
フラグ、工具の切削開始からAE倍信号サンプリングす
る迄の遅延時間を定める遅延時間タイマTd、AE信号
のサンプル時間を定めるサンプリングタイマTsが設け
られている。又RAM16には所定数、例えばn個のA
E倍信号サンプルデータを保持するサンプルデータ領域
X(0)、 X(1)、−−−−−−−X(n)と、
それらノサンプルデータの確率密度を示す確率密度テー
ブルA(0)、 A(1)、−−−−−A(k)が設け
られる。確率密度テーブルの各エリアは各サンプルデー
タの値をとるデータの数が保持される。又RAM16に
はサンプルデータを信号処理する際に用いられるサンプ
ルデータポインタi、後述する演算処理の結果最も発生
確率の高いサンプルデータX (i)に対応するサンプ
ルデータ番号を記憶する最大密度関数の最大値レジスタ
mの領域が設けられている。更にAE倍信号平均値A
E Mと、相前後する平均値差ΔA E (V)、及び
最大密度関数を示すA E (m)の各領域が設けられ
、その平均値の限界値を検知するためのスレッシュホー
ルドレベルθth領域が設けられている。
るランダムアクセスメモリ (以下RAMという)16
の記憶内容を示すメモリマツプである。本図に示すよう
にRAM16には工具の最初の切削時に立てられる初回
フラグ、工具の切削開始からAE倍信号サンプリングす
る迄の遅延時間を定める遅延時間タイマTd、AE信号
のサンプル時間を定めるサンプリングタイマTsが設け
られている。又RAM16には所定数、例えばn個のA
E倍信号サンプルデータを保持するサンプルデータ領域
X(0)、 X(1)、−−−−−−−X(n)と、
それらノサンプルデータの確率密度を示す確率密度テー
ブルA(0)、 A(1)、−−−−−A(k)が設け
られる。確率密度テーブルの各エリアは各サンプルデー
タの値をとるデータの数が保持される。又RAM16に
はサンプルデータを信号処理する際に用いられるサンプ
ルデータポインタi、後述する演算処理の結果最も発生
確率の高いサンプルデータX (i)に対応するサンプ
ルデータ番号を記憶する最大密度関数の最大値レジスタ
mの領域が設けられている。更にAE倍信号平均値A
E Mと、相前後する平均値差ΔA E (V)、及び
最大密度関数を示すA E (m)の各領域が設けられ
、その平均値の限界値を検知するためのスレッシュホー
ルドレベルθth領域が設けられている。
(本実施例の動作)
次に波形図及びフローチャートを参照しつつ本実施例の
動作について説明する。動作を開始するとまずステップ
20においてRAM16の初回フラグをセットする。そ
してステップ21に進んで接触センサ12よりドリル4
の先端がワーク3に接触する際の信号を待受ける。接触
センサ12からの信号の代わりに数値制御装置14より
接触時の信号を受は取るようにしてもよい。さてドリル
4がワーク3に接触すればステップ22に進んで遅延時
間タイマTdを動作させ、遅延時間タイマTdがタイム
アンプするのを待受ける(ステップ23)。
動作について説明する。動作を開始するとまずステップ
20においてRAM16の初回フラグをセットする。そ
してステップ21に進んで接触センサ12よりドリル4
の先端がワーク3に接触する際の信号を待受ける。接触
センサ12からの信号の代わりに数値制御装置14より
接触時の信号を受は取るようにしてもよい。さてドリル
4がワーク3に接触すればステップ22に進んで遅延時
間タイマTdを動作させ、遅延時間タイマTdがタイム
アンプするのを待受ける(ステップ23)。
接触後ドリル4を軸方向に降下させることによりワーク
3に開口が設けられる。そのとき発生するAE倍信号ワ
ーク3及びテーブル1を介してAEセンサ5に与えられ
る。このAE倍信号プリアンプ6によって増幅されバン
ドパスフィルタ7を介して増幅器8によって所定のレベ
ルに増幅されて全波整流器9に与えられる。そして全波
整流器9より整流されローパスフィルタ10により事情
されてAE倍信号包路線信号が得られ、A/D変換器1
1によって所定の周期でデジタル信号に変換される。
3に開口が設けられる。そのとき発生するAE倍信号ワ
ーク3及びテーブル1を介してAEセンサ5に与えられ
る。このAE倍信号プリアンプ6によって増幅されバン
ドパスフィルタ7を介して増幅器8によって所定のレベ
ルに増幅されて全波整流器9に与えられる。そして全波
整流器9より整流されローパスフィルタ10により事情
されてAE倍信号包路線信号が得られ、A/D変換器1
1によって所定の周期でデジタル信号に変換される。
遅延時間タイマTdはドリル4がワーク3に接触した後
第4図(alに示される位置、即ちその先端円錐部がワ
ーク1を切削する迄の遅延時間TdだけA/D変換値を
処理しないようにするものである。この遅延時間Tdで
は第5図(alに示すようにAE倍信号低いレベルとな
っている。そして遅延時間Tdの経過後はドリル4が第
4図(b)に示すようにワーク3内を進行し掘り進むた
め、第5図(alに示すようにサンプリング時間Tsで
は大きいレベルのAE倍信号得られることとなる。従っ
て遅延時間タイマTdがタイムアツプすればステップ2
4に進んでサンプリングタイマTsの動作を開始する。
第4図(alに示される位置、即ちその先端円錐部がワ
ーク1を切削する迄の遅延時間TdだけA/D変換値を
処理しないようにするものである。この遅延時間Tdで
は第5図(alに示すようにAE倍信号低いレベルとな
っている。そして遅延時間Tdの経過後はドリル4が第
4図(b)に示すようにワーク3内を進行し掘り進むた
め、第5図(alに示すようにサンプリング時間Tsで
は大きいレベルのAE倍信号得られることとなる。従っ
て遅延時間タイマTdがタイムアツプすればステップ2
4に進んでサンプリングタイマTsの動作を開始する。
その後ステップ25に進んでA/D変換器11より与え
られるA/D変換値を取込みRAMI −6に記
憶する。そしてステップ26に進んでサンプリングタイ
マTsがタイムアツプするかどうかをチェックする。こ
うしてステップ25.26のループを繰り返しサンプリ
ングタイマTsがタイムアツプする迄A/D変換値をR
AM16のサンプルデータ領域X (0)〜X (n)
に順次記憶する。サンプリングタイマTsは第5図山)
に示すようにAE倍信号包路線信号のスペクトル算出の
ためのサンプリング時間を定めるものであって、例えば
1秒間、0、5mS毎に2000ポイントのA/D変換
を行うものとする。ステップ26においてサンプリング
タイマTSがタイムアツプすればステップ27に進んで
A/D変換器11より与えられるA/D変換値の取込み
を禁止する。次いでルーチン28に進んでサンプリング
時に得られたA/D変換データの合計値をデータ数で除
算することによってその平均値AEfV)を算出する。
られるA/D変換値を取込みRAMI −6に記
憶する。そしてステップ26に進んでサンプリングタイ
マTsがタイムアツプするかどうかをチェックする。こ
うしてステップ25.26のループを繰り返しサンプリ
ングタイマTsがタイムアツプする迄A/D変換値をR
AM16のサンプルデータ領域X (0)〜X (n)
に順次記憶する。サンプリングタイマTsは第5図山)
に示すようにAE倍信号包路線信号のスペクトル算出の
ためのサンプリング時間を定めるものであって、例えば
1秒間、0、5mS毎に2000ポイントのA/D変換
を行うものとする。ステップ26においてサンプリング
タイマTSがタイムアツプすればステップ27に進んで
A/D変換器11より与えられるA/D変換値の取込み
を禁止する。次いでルーチン28に進んでサンプリング
時に得られたA/D変換データの合計値をデータ数で除
算することによってその平均値AEfV)を算出する。
そしてルーチン29に進んで後述するようにAE倍信号
確率密度関数の最大値AE((2)を求める。そしてス
テップ30に進み初回フラグが立っているかどうかをチ
ェックする。このフラグが立っていればステップ31に
おいて初回フラグをクリアしてステップ21に戻り、初
回フラグが立っていなければステップ32に進んで前回
の切削時のAE倍信号の平均値差ΔA E Mを算出す
る。
確率密度関数の最大値AE((2)を求める。そしてス
テップ30に進み初回フラグが立っているかどうかをチ
ェックする。このフラグが立っていればステップ31に
おいて初回フラグをクリアしてステップ21に戻り、初
回フラグが立っていなければステップ32に進んで前回
の切削時のAE倍信号の平均値差ΔA E Mを算出す
る。
さて最大密度ππ(m)は第6図に一例を示すように切
削回数に応じて上昇する。そして既に特願昭59−11
0564号等において示しているように円弧状の切屑や
コイル状の切屑が得られる場合には、AE倍信号振幅の
平均値A E Mと最大密度A E (m)とはほぼ同
一レベルにある。又渦巻型の切屑が発生する場合にはA
E倍信号振幅の平均値A E Mは大きな値となるが、
最大密度AE(−はほとんど変化しない。第7図はAE
倍信号振幅の平均値A E Mを示す図であって、切削
回数毎に発生する切屑の種類等によって変動が生じてい
る。一方最大密度AE(ITI)は工具毎に信号レベル
の変動が生じる。従ってこれらの影響を少なくするため
に第8図に示すようにAE倍信号振幅平均値A E M
の相前後する切削回数の平均値差ΔA E (Vlを求
め、この信号とAE((2)との重みつき平均1;’
(v、m)を摩耗関数としている。
削回数に応じて上昇する。そして既に特願昭59−11
0564号等において示しているように円弧状の切屑や
コイル状の切屑が得られる場合には、AE倍信号振幅の
平均値A E Mと最大密度A E (m)とはほぼ同
一レベルにある。又渦巻型の切屑が発生する場合にはA
E倍信号振幅の平均値A E Mは大きな値となるが、
最大密度AE(−はほとんど変化しない。第7図はAE
倍信号振幅の平均値A E Mを示す図であって、切削
回数毎に発生する切屑の種類等によって変動が生じてい
る。一方最大密度AE(ITI)は工具毎に信号レベル
の変動が生じる。従ってこれらの影響を少なくするため
に第8図に示すようにAE倍信号振幅平均値A E M
の相前後する切削回数の平均値差ΔA E (Vlを求
め、この信号とAE((2)との重みつき平均1;’
(v、m)を摩耗関数としている。
k1ΔAEM+に2AE(m)=F (v、m)尚ここ
てkl、 k2は定められた定数でありその和を1とす
る。第9図は切削回数に対する摩耗関数F(v、m)の
変化の一例を示すグラフである。本図に示されているよ
うに摩耗が大きくなれば摩耗関数F(v、m)は大幅に
上昇していることが知られる。従ってこの摩耗関数の所
定レベルに閾値を設定することによって工具の摩耗を検
出することが可能となる。
てkl、 k2は定められた定数でありその和を1とす
る。第9図は切削回数に対する摩耗関数F(v、m)の
変化の一例を示すグラフである。本図に示されているよ
うに摩耗が大きくなれば摩耗関数F(v、m)は大幅に
上昇していることが知られる。従ってこの摩耗関数の所
定レベルに閾値を設定することによって工具の摩耗を検
出することが可能となる。
それ故ステップ33において摩耗関数F(v、m)がス
レッシュホールドレベルθthを越えるかどうかをチェ
ックしている。摩耗関数F (v+ m)がこのレベル
を越えていなければステップ21に戻って同様の処理を
繰り返し、このレベルを越える場合にはステップ34に
進んで工具の摩耗検知信号を出力する。この摩耗検知信
号によって表示器15により摩耗を表示したり、必要に
応じて工具を交換する等の適切な処理を行うことが可能
となる。
レッシュホールドレベルθthを越えるかどうかをチェ
ックしている。摩耗関数F (v+ m)がこのレベル
を越えていなければステップ21に戻って同様の処理を
繰り返し、このレベルを越える場合にはステップ34に
進んで工具の摩耗検知信号を出力する。この摩耗検知信
号によって表示器15により摩耗を表示したり、必要に
応じて工具を交換する等の適切な処理を行うことが可能
となる。
(最大密度の算出処理)
次にルーチン29の最大密度A E fm+の算出処理
について説明する。第10図はこの動作を示すフローチ
ャートである。動作を開始するとまずステップ40にお
いて確率密度データ領域A (XfPl) Cp=
o −n )とサンプルデータポインタiをクリアし、
ステップ41に進んでサンプルデータポインタiとサン
プルデータの最後の値nとを比較する。
について説明する。第10図はこの動作を示すフローチ
ャートである。動作を開始するとまずステップ40にお
いて確率密度データ領域A (XfPl) Cp=
o −n )とサンプルデータポインタiをクリアし、
ステップ41に進んでサンプルデータポインタiとサン
プルデータの最後の値nとを比較する。
最初はサンプルデータポインタiが0であるのでステッ
プ42に進んで最初のサンプルデータX (0)を読込
み、次いでステップ43に進んで読込まれたサンプルデ
ータX (0)の値に対応する確率データエリアA(X
(0))の内容をインクリメントする。そしてステップ
44に進んでサンプルデータポインタiの値をインクリ
メントしてステップ41に戻る。こうしてサンプルデー
タポインタiがサンプルデータの最後の値nとなるまで
ステップ41からステップ44のループを繰り返すこと
によって、全てのサンプルデータの値をその大きさに応
じた確率データエリアに振り分けてA (X(i))の
確率密度関数テーブルを完成させる。そしてステップ4
5に進んでサンプルデータポインタi及び最大値レジス
タmをクリアし、ステップ46に進んでサンプルデータ
ポインタiと最終値nを比較し、これらの値が等しくな
ければステップ47に進む。ステップ47では最初のサ
ンプルデータポインタiがOであるので、確率密度デー
タA(X(ml)がA(X(01)を越えているかどう
かをチェックする。A (X((ロ))が大きければス
テップ48に進んでそのときのサンプルデータポインタ
iの値を最大値レジスタmにストアし、ステップ49に
おいてサンプルデータポインタiをインクリメントする
。初期動作時のようにステップ47においてA(X(m
))がサンプルデータの確率値A (X(1))を越え
ていない場合には、ステ、7プ48を経ることなくステ
ップ49においてiをインクリメントしてステップ46
に戻る。こうしテステッフ46〜49のループを繰り返
すことにより全ての確率密度データA (0)からA(
ト))について最大値A(Xfml)が求まり、同時に
この最大値に対応したサンプルデータ番号iが最大値レ
ジスタmに保持されることとなる。こうして得られた最
大値A (X((ロ))を最大密度AE((2)として
RAM16の所定領域に書き込んで(ステップ50)こ
の処理を終了する。
プ42に進んで最初のサンプルデータX (0)を読込
み、次いでステップ43に進んで読込まれたサンプルデ
ータX (0)の値に対応する確率データエリアA(X
(0))の内容をインクリメントする。そしてステップ
44に進んでサンプルデータポインタiの値をインクリ
メントしてステップ41に戻る。こうしてサンプルデー
タポインタiがサンプルデータの最後の値nとなるまで
ステップ41からステップ44のループを繰り返すこと
によって、全てのサンプルデータの値をその大きさに応
じた確率データエリアに振り分けてA (X(i))の
確率密度関数テーブルを完成させる。そしてステップ4
5に進んでサンプルデータポインタi及び最大値レジス
タmをクリアし、ステップ46に進んでサンプルデータ
ポインタiと最終値nを比較し、これらの値が等しくな
ければステップ47に進む。ステップ47では最初のサ
ンプルデータポインタiがOであるので、確率密度デー
タA(X(ml)がA(X(01)を越えているかどう
かをチェックする。A (X((ロ))が大きければス
テップ48に進んでそのときのサンプルデータポインタ
iの値を最大値レジスタmにストアし、ステップ49に
おいてサンプルデータポインタiをインクリメントする
。初期動作時のようにステップ47においてA(X(m
))がサンプルデータの確率値A (X(1))を越え
ていない場合には、ステ、7プ48を経ることなくステ
ップ49においてiをインクリメントしてステップ46
に戻る。こうしテステッフ46〜49のループを繰り返
すことにより全ての確率密度データA (0)からA(
ト))について最大値A(Xfml)が求まり、同時に
この最大値に対応したサンプルデータ番号iが最大値レ
ジスタmに保持されることとなる。こうして得られた最
大値A (X((ロ))を最大密度AE((2)として
RAM16の所定領域に書き込んで(ステップ50)こ
の処理を終了する。
尚本実施例は工具の摩耗検出のみを行っているが、AE
倍信号出力に基づいた工具の折損検出処理と組み合わせ
ることも可能である。
倍信号出力に基づいた工具の折損検出処理と組み合わせ
ることも可能である。
又本実施例は数値制御装置を用いたボール盤に通用した
摩耗検出装置について説明しているが、本発明は他の工
作機械、例えば旋盤やフライス盤等の種々の工作機械、
更には大規模なマシニングセンタに適用することも可能
である。
摩耗検出装置について説明しているが、本発明は他の工
作機械、例えば旋盤やフライス盤等の種々の工作機械、
更には大規模なマシニングセンタに適用することも可能
である。
第1図は本発明による工具摩耗検出装置の一実施例の全
体構成を示すブロック図、第2図はそのマイクロコンピ
ュータ内のRAM16の記憶内容を示すメモリマツプ、
第3図は本実施例の工具摩耗検出装置の動作を示すフロ
ーチャート、第4図(a)及び第4図(b)はドリル4
によるワーク3の加工状態を連続して示す断面図、第5
図は一回の切削により得られるAE信号波形とローパス
フィルタ10より得られる包路線信号を示す波形図、第
6図は工具の切削回数に対するAE倍信号最大密度A
E (ml、第7図は切削回数に対するAE倍信号平均
値A E M、第8図はその相前後する平均値の平均値
差ΔA E M、第9図は摩耗関数F(v、m)の切削
回数に対する変化を示すグラフ、第10図は切削毎のA
E倍信号最大値を検出するための処理を示すフローチャ
ートである。 1−・−テーブル 2−・−バイス 3−・−・−
ワーク 4・−−−−一−ドリル 5−・−・AE
センサ 6−−−−−−−プリアンプ 7−・−・
−・−バンドパスフィルタ8−・・・−・−増幅器
9−・−全波整流器 10−−−−−−−ローパスフ
ィルタ 11・−・−A/D変換器12−・−・・−
tliセンサ 13−・−・−・マイクロコンピュー
タ 14・−・−・・数値制御装置 15−−−−
−−一表示器 16−−−−−−−RA M 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(化1名) 第1図 1−−−−−−テーブル 3−一一一・−ワーフ 4−−−−−・ド1Jル 5−−−−−・AEt″7す 第2図 第4図(a) 第4図(b) 第5図 1 丁d ・ 王S1 一一力÷−−−嘲 第3図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図
体構成を示すブロック図、第2図はそのマイクロコンピ
ュータ内のRAM16の記憶内容を示すメモリマツプ、
第3図は本実施例の工具摩耗検出装置の動作を示すフロ
ーチャート、第4図(a)及び第4図(b)はドリル4
によるワーク3の加工状態を連続して示す断面図、第5
図は一回の切削により得られるAE信号波形とローパス
フィルタ10より得られる包路線信号を示す波形図、第
6図は工具の切削回数に対するAE倍信号最大密度A
E (ml、第7図は切削回数に対するAE倍信号平均
値A E M、第8図はその相前後する平均値の平均値
差ΔA E M、第9図は摩耗関数F(v、m)の切削
回数に対する変化を示すグラフ、第10図は切削毎のA
E倍信号最大値を検出するための処理を示すフローチャ
ートである。 1−・−テーブル 2−・−バイス 3−・−・−
ワーク 4・−−−−一−ドリル 5−・−・AE
センサ 6−−−−−−−プリアンプ 7−・−・
−・−バンドパスフィルタ8−・・・−・−増幅器
9−・−全波整流器 10−−−−−−−ローパスフ
ィルタ 11・−・−A/D変換器12−・−・・−
tliセンサ 13−・−・−・マイクロコンピュー
タ 14・−・−・・数値制御装置 15−−−−
−−一表示器 16−−−−−−−RA M 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(化1名) 第1図 1−−−−−−テーブル 3−一一一・−ワーフ 4−−−−−・ド1Jル 5−−−−−・AEt″7す 第2図 第4図(a) 第4図(b) 第5図 1 丁d ・ 王S1 一一力÷−−−嘲 第3図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図
Claims (2)
- (1)工作機械の工具近傍に設けられ工作時のAE信号
を電気信号に変換するAEセンサと、工作機械による切
削毎に所定時間のAE信号の振幅データをサンプリング
するサンプリング手段と、 前記サンプリング手段によってサンプリングされた振幅
の平均値を算出する平均値算出手段と、切削後に得られ
たAE信号の振幅の平均値とその直前の平均値との差を
算出する平均値差算出手段と、 前記サンプリング手段によってサンプリングされた振幅
値の所定時間毎の確率密度関数の最大密度を検出する最
大密度検出手段と、 前記平均値差算出手段及び最大密度算出手段の平均値と
所定の閾値レベルを比較する比較手段と、を具備し、前
記比較手段の出力によって工具の摩耗を検出することを
特徴とする工具摩耗検出装置。 - (2)前記比較手段は、平均値差及び最大密度の重み付
き平均と所定の閾値レベルとを比較するものであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の工具摩耗検出
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60028990A JPS61187654A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 工具摩耗検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60028990A JPS61187654A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 工具摩耗検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61187654A true JPS61187654A (ja) | 1986-08-21 |
Family
ID=12263849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60028990A Pending JPS61187654A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 工具摩耗検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61187654A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102001023A (zh) * | 2010-12-24 | 2011-04-06 | 沈阳飞机工业(集团)有限公司 | 刀具磨损检测仪 |
JP2018004607A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム |
JP2018012164A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 株式会社リコー | 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム |
-
1985
- 1985-02-15 JP JP60028990A patent/JPS61187654A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102001023A (zh) * | 2010-12-24 | 2011-04-06 | 沈阳飞机工业(集团)有限公司 | 刀具磨损检测仪 |
JP2018004607A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム |
JP2018012164A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 株式会社リコー | 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0436824B2 (ja) | ||
JPS6224945A (ja) | モニタとモニタを最適化する方法 | |
US4894644A (en) | Tool break/wear detection using a tracking minimum of detected vibrational signal | |
JPH06344246A (ja) | 切削工具の摩耗検出方法 | |
JPS61187654A (ja) | 工具摩耗検出装置 | |
JPS61182574A (ja) | 工具折損予知装置 | |
KR950001775B1 (ko) | Nc 절삭시스템 이상진단을 위한 공구파괴 모니터링 방법 | |
JPS61164760A (ja) | 工具折損の検出方法 | |
JPS61198058A (ja) | 工具摩耗検出システム | |
JPS60228058A (ja) | 工具摩耗度検出装置 | |
JPS61182572A (ja) | 工具折損予知装置 | |
JPS60255355A (ja) | 工具損傷検出装置 | |
JP3105537B2 (ja) | 回転工具の異常予知装置及びその方法 | |
JPS61187652A (ja) | 工具摩耗検出装置 | |
JPS60255356A (ja) | 工具異常切削監視装置 | |
JPH01177950A (ja) | 切削工具の摩耗検出方法 | |
JPS61182571A (ja) | 工具折損予知装置 | |
JPS61257745A (ja) | 工具摩耗検出装置 | |
JPS60244856A (ja) | 工具折損検出装置 | |
JPH055617B2 (ja) | ||
JPH02190239A (ja) | 印刷配線板孔あけ機用ドリル異常検出装置 | |
JPS61132858A (ja) | 工具折損検出装置 | |
JPS61182570A (ja) | 切屑形態判別装置 | |
JPS61134661A (ja) | 工具折損検出装置 | |
JPS61182573A (ja) | 工具折損予知装置 |