JPS61186373A - チオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造方法 - Google Patents
チオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造方法Info
- Publication number
- JPS61186373A JPS61186373A JP61026090A JP2609086A JPS61186373A JP S61186373 A JPS61186373 A JP S61186373A JP 61026090 A JP61026090 A JP 61026090A JP 2609086 A JP2609086 A JP 2609086A JP S61186373 A JPS61186373 A JP S61186373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- thiocyanate
- phase transfer
- reaction
- transfer catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D277/62—Benzothiazoles
- C07D277/68—Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D277/70—Sulfur atoms
- C07D277/74—Sulfur atoms substituted by carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロメチルチオベンゾチアゾール類のチオシア
ネート類との反応によるチオシアネートメチルチオベン
ゾチアゾール類の製造方法に関する。
ネート類との反応によるチオシアネートメチルチオベン
ゾチアゾール類の製造方法に関する。
チオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類は、例え
ば殺微生物剤(microbieides)としての適
用が見い出されるが、有機溶媒の存在下でクロロメチル
チオベンゾチアゾール類の金属チオシアン酸塩との反応
により米国特許第3,520,976号に従い製造され
る。
ば殺微生物剤(microbieides)としての適
用が見い出されるが、有機溶媒の存在下でクロロメチル
チオベンゾチアゾール類の金属チオシアン酸塩との反応
により米国特許第3,520,976号に従い製造され
る。
この方法で不都合なのは有機溶媒の存在であり、これは
工業的スケールへの移転に多くの困難を課する。
工業的スケールへの移転に多くの困難を課する。
かくして、生成物を得るためには、例えば、有機溶媒を
蒸発させて除去せねばならず、この工程で、晶出反応の
間に熱移動表面で金属塩化物が形成されるという事実に
基く問題が生じ得る。かくして生成された外被は非常に
かなりな程度に熱移動を妨げる。
蒸発させて除去せねばならず、この工程で、晶出反応の
間に熱移動表面で金属塩化物が形成されるという事実に
基く問題が生じ得る。かくして生成された外被は非常に
かなりな程度に熱移動を妨げる。
溶媒の蒸発後、塩の除去のために、生成物を費用のかか
る洗浄及び乾1#!拠作にかけねばならず、この過程で
生成物を溶媒で再び希釈するがこの溶媒は後で除去せね
ばならない。
る洗浄及び乾1#!拠作にかけねばならず、この過程で
生成物を溶媒で再び希釈するがこの溶媒は後で除去せね
ばならない。
使用した有機溶媒の回収と精製は生態上の理由により必
要である。しかしながら、これは付加的な技術的消費を
必要とし、そしてその消脅は同様に工程の経済性を犠牲
にして行なわれる。
要である。しかしながら、これは付加的な技術的消費を
必要とし、そしてその消脅は同様に工程の経済性を犠牲
にして行なわれる。
式
式中、
RIは水素、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ又
はアルキル基を表わし、そしてnは1又は2を表わす; のチオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造
において、 式 式中、 RIとnは前記名称の意味をもち、モしてXはハロゲン
を表わす; のハロメチルチオベンゾチアゾール類を式 %式% ([[) 式中、 Mはアルカリ金属イオン又はアンモニウムイオンを表わ
す; のチオシアネート類と相移動触媒の存在下で水溶液中尚
温で反応することを特徴とする製造方法を今回発見した
。
はアルキル基を表わし、そしてnは1又は2を表わす; のチオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造
において、 式 式中、 RIとnは前記名称の意味をもち、モしてXはハロゲン
を表わす; のハロメチルチオベンゾチアゾール類を式 %式% ([[) 式中、 Mはアルカリ金属イオン又はアンモニウムイオンを表わ
す; のチオシアネート類と相移動触媒の存在下で水溶液中尚
温で反応することを特徴とする製造方法を今回発見した
。
ハロゲンとしては次のものを挙げうる:弗素、塩素、奥
索及ゾ沃素、好ましくは弗素、塩素及び臭素、特に好ま
しくは塩素; アルキル基としては1−12個の炭素原子のもの、好ま
しくは1−5個の炭素原子のもの、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、第3ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル、好
ましくはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、n−ブチル、イソブチル、第3ブチル及びペンチル。
索及ゾ沃素、好ましくは弗素、塩素及び臭素、特に好ま
しくは塩素; アルキル基としては1−12個の炭素原子のもの、好ま
しくは1−5個の炭素原子のもの、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、第3ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル、好
ましくはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、n−ブチル、イソブチル、第3ブチル及びペンチル。
式(IV)
のチオシアネートメチルチオベンゾチアゾールが本発明
に従う方法により特に好ましく製造される。
に従う方法により特に好ましく製造される。
本発明に従う方法を実施するために、式(U)のハロメ
チルチオベンゾチアゾール類、特に相当する2−クロロ
メチルチオベンゾチアゾール類を相移動触媒の存在下で
高温度で水性チオシアネート溶液と反応させる。相移動
触媒として例えば次のものを使用でさる: a)一般式 %式% 式中、 R2R5は互いに独立に、1−20個の炭素原子を持つ
アルキル、アリール又はアラルキルを表わし、 Aは窒素又は燐を表わし、そして Xは弗素、塩素、臭素又は沃素、好ましくは塩素又は臭
素、硫酸水素塩又はチオシアネートのようなハロゲンを
表わす; の第四オニウム塩類。以下の第四オニウム塩類を例とし
て挙げ得る:塩化トリエチルベンノルアンモニウム、臭
化テトラブチルアンモニウム、弗化テトラブチルアンモ
ニウム及び硫酸水素テトラブチルアンモニウム、塩化ト
リカプリリルメチルアンモニウム、臭化ヘキサデシルト
リメチルアンモニウム、沃化ベンジルジメチルドデシル
アンモニウム、塩化テトラブチルホスホニウム及び臭化
ヘキサデシルトリフェニルホスホニツム。
チルチオベンゾチアゾール類、特に相当する2−クロロ
メチルチオベンゾチアゾール類を相移動触媒の存在下で
高温度で水性チオシアネート溶液と反応させる。相移動
触媒として例えば次のものを使用でさる: a)一般式 %式% 式中、 R2R5は互いに独立に、1−20個の炭素原子を持つ
アルキル、アリール又はアラルキルを表わし、 Aは窒素又は燐を表わし、そして Xは弗素、塩素、臭素又は沃素、好ましくは塩素又は臭
素、硫酸水素塩又はチオシアネートのようなハロゲンを
表わす; の第四オニウム塩類。以下の第四オニウム塩類を例とし
て挙げ得る:塩化トリエチルベンノルアンモニウム、臭
化テトラブチルアンモニウム、弗化テトラブチルアンモ
ニウム及び硫酸水素テトラブチルアンモニウム、塩化ト
リカプリリルメチルアンモニウム、臭化ヘキサデシルト
リメチルアンモニウム、沃化ベンジルジメチルドデシル
アンモニウム、塩化テトラブチルホスホニウム及び臭化
ヘキサデシルトリフェニルホスホニツム。
前記の式のAが窒素を表わす場合には、基R2−R’の
いくつかは一緒になって4−6個の炭素原子を持つ環を
形成し得る。これは例えば、塩化セチルピリジニウムの
場合である。
いくつかは一緒になって4−6個の炭素原子を持つ環を
形成し得る。これは例えば、塩化セチルピリジニウムの
場合である。
b) 15−クラウン−5,18−クラウン−6及びジ
ベンゾ−18−クラウン−6のようなりラウンエーテル
類。
ベンゾ−18−クラウン−6のようなりラウンエーテル
類。
C)一般式
%式%
式中、
R@及びRtは互いに独立に、1−20個、好ましくは
1−12個の炭素原子を持つ水素、フルキル又は随時置
換されていてもよいアリールを表わし、そして Xは4−40の整数を表わす; のポリエーテル類。
1−12個の炭素原子を持つ水素、フルキル又は随時置
換されていてもよいアリールを表わし、そして Xは4−40の整数を表わす; のポリエーテル類。
例として以下を挙げ得る:ポリエチレングリコール、ポ
リエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレ
ングリコールジメチルエーテル、エトキシ化(etho
xylated)ドデシルアルコール、エトキシ化7エ
/−ル及び/又はエトキシ化イソノニルフェノール、こ
こに挙げたポリエーテルはしばしば、Xがある範囲を包
含する同族体の混合物である。
リエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレ
ングリコールジメチルエーテル、エトキシ化(etho
xylated)ドデシルアルコール、エトキシ化7エ
/−ル及び/又はエトキシ化イソノニルフェノール、こ
こに挙げたポリエーテルはしばしば、Xがある範囲を包
含する同族体の混合物である。
本発明に従う本方法は、選択のみを表わす前記に挙げた
可能な相移動触媒に限定されない、(相移動触媒に関す
る他の文献、例えばデームロウ・アンド・デームロウ(
D ehmlow and D ehmlow)、
相移動触媒作用(Phase Transfer
Catalysis)、ベインヘイム(Weinhei
m)、1983年参照)。
可能な相移動触媒に限定されない、(相移動触媒に関す
る他の文献、例えばデームロウ・アンド・デームロウ(
D ehmlow and D ehmlow)、
相移動触媒作用(Phase Transfer
Catalysis)、ベインヘイム(Weinhei
m)、1983年参照)。
原則的に、適当な濃度でチオシアネートイオンを有機相
に移動させることのできる全ての触媒は本発明に従う方
法のために適している。
に移動させることのできる全ての触媒は本発明に従う方
法のために適している。
一般的に、本発明に従う方法での相移動触媒は使用され
るハロメチルチオベンゾチアゾールの1+sol当り約
o、ooi−o、i、好ましくは0゜002−0.Ol
molの量使用する。それらの触媒は単独でもまた、お
互いの混合物としても使用し得る。
るハロメチルチオベンゾチアゾールの1+sol当り約
o、ooi−o、i、好ましくは0゜002−0.Ol
molの量使用する。それらの触媒は単独でもまた、お
互いの混合物としても使用し得る。
チオシアネート類としては、アルカリ金属及び/又はア
ンモニウムチオシアネート類、好ましくは千オシアン酸
ナシリウムを使用し得る。水溶液中でのそれらの濃度は
臨界ではなく重量で20%と飽和状態の闇の範囲にあり
得る;好ましくは水溶液中のチオシアネートの濃度は重
量で30−60%にある。
ンモニウムチオシアネート類、好ましくは千オシアン酸
ナシリウムを使用し得る。水溶液中でのそれらの濃度は
臨界ではなく重量で20%と飽和状態の闇の範囲にあり
得る;好ましくは水溶液中のチオシアネートの濃度は重
量で30−60%にある。
本発明に従う本方法に従って、式(1)のチオシアネー
ト類は、使用されるハロメチルチオベンゾチアゾール類
に対して、最低理論量だけ使用する。
ト類は、使用されるハロメチルチオベンゾチアゾール類
に対して、最低理論量だけ使用する。
チオシアネートの重量で50%までのm過はしばしば好
都合となり得る。通常式(II)のハロメチルチオベン
ゾチアゾールの1論o1当り式(II[)のチオシアネ
ートの約1.0−1.2111olが本発明に従う本方
法で用いられる。
都合となり得る。通常式(II)のハロメチルチオベン
ゾチアゾールの1論o1当り式(II[)のチオシアネ
ートの約1.0−1.2111olが本発明に従う本方
法で用いられる。
本発明に従う本方法は一般に約70−110℃、好まし
くは75−90℃の温度で行なう。もし処理を密閉容器
中で進めるなら、反応はまた、120℃までの温度で重
圧下で行なうことができる。
くは75−90℃の温度で行なう。もし処理を密閉容器
中で進めるなら、反応はまた、120℃までの温度で重
圧下で行なうことができる。
これらの温度では、例えば2−クロロメチルチオベンゾ
チアゾールは液体であるので不均質な沈積物の強度の混
合がoj能である。
チアゾールは液体であるので不均質な沈積物の強度の混
合がoj能である。
反応持続時間は使用される触媒のタイプと量及び反応温
度に依存し、そして一般に数時間に及ぶ。
度に依存し、そして一般に数時間に及ぶ。
反応の終結は便宜上分析的に、例えば〃ス又は薄層クロ
マトグラフィーにより検出される。
マトグラフィーにより検出される。
相移動触媒の付加なしでは、技術的に使用し得る反応速
度に到達しない。
度に到達しない。
反応終了後、処理は単純な方法で、例えば液体チオシア
ナトメチルチオベンゾチアゾールを水性食塩溶液から分
離することによって行なわれる。
ナトメチルチオベンゾチアゾールを水性食塩溶液から分
離することによって行なわれる。
不均質な反応混合物中での置換反応の相移動触媒の付加
による加速は有機チオシアン酸)類の製造のためにはま
た本来すでに公知の方法であるが[ドイツ出願明細書公
開公報第1.76E1.050号1、それにもかかわら
ず、例えば、チオシアナトメチルチオベンゾチ7ゾール
はまたこのようにして穏やかな反応でもまた製造し得る
ということは予期され得なかった。結局、硫化クロロメ
チル類が容易に加水分解することはリービグス・アナレ
ン・ケミ(Liebigs Annalen Ch
ew、 )563.54(1949年)からである、こ
のように、rDC−ハロゲン化されたチオエーテルが水
と接触して非常に容易に分解する」ことは上記文献の5
7頁、ff52Piに述べられている。加水分解は次の
式に従って進行する。
による加速は有機チオシアン酸)類の製造のためにはま
た本来すでに公知の方法であるが[ドイツ出願明細書公
開公報第1.76E1.050号1、それにもかかわら
ず、例えば、チオシアナトメチルチオベンゾチ7ゾール
はまたこのようにして穏やかな反応でもまた製造し得る
ということは予期され得なかった。結局、硫化クロロメ
チル類が容易に加水分解することはリービグス・アナレ
ン・ケミ(Liebigs Annalen Ch
ew、 )563.54(1949年)からである、こ
のように、rDC−ハロゲン化されたチオエーテルが水
と接触して非常に容易に分解する」ことは上記文献の5
7頁、ff52Piに述べられている。加水分解は次の
式に従って進行する。
2 R−3−CH,−Cl+H,0−4R−8−CH2
−8−R+H2CO+2HCI a−ハロゲン化されたチオエーテルの加水分解に対する
公知の感受性の故に、水性チオシアネート溶液での相移
動反応は良い収率と純度で、例えばチオシアナートメチ
ルチオベンゾチアゾールを生成するだろうということは
ありそうもないことだった。このことは特に、工業上使
用if能な反応速度のために事実上必要な反応条件の点
で該当する。しかし生成される高純度の産物は不可決で
ある、というのはチオシアナートメチルチオベンゾチア
ゾールはその特別な特性のために後ではほとんど精製で
きないからである。[ドイツ出願明細書公闇公報第1,
670,221号参照1゜それ故チオシアナートメチル
チオベンゾチアゾールが本発明に従う方法により高収量
、高純度で得られたことは一層驚くべきことであった。
−8−R+H2CO+2HCI a−ハロゲン化されたチオエーテルの加水分解に対する
公知の感受性の故に、水性チオシアネート溶液での相移
動反応は良い収率と純度で、例えばチオシアナートメチ
ルチオベンゾチアゾールを生成するだろうということは
ありそうもないことだった。このことは特に、工業上使
用if能な反応速度のために事実上必要な反応条件の点
で該当する。しかし生成される高純度の産物は不可決で
ある、というのはチオシアナートメチルチオベンゾチア
ゾールはその特別な特性のために後ではほとんど精製で
きないからである。[ドイツ出願明細書公闇公報第1,
670,221号参照1゜それ故チオシアナートメチル
チオベンゾチアゾールが本発明に従う方法により高収量
、高純度で得られたことは一層驚くべきことであった。
本発明に従う方法は以下の実施例によって、しかしこれ
らの実施例に限定されることなく、説明されるであろう
。
らの実施例に限定されることなく、説明されるであろう
。
実施例1
96%クロロメチルチオベンゾチアゾールの204.5
.を200mAの水と90gのチオシアン酸ナトリウム
で懸濁し、並びに2.3gの塩化ベンノルトリエチルア
ンモニウムを付加する。混合物を10時間、80℃で攪
拌する。冷却後、沈殿した油状の生成物を分離する。収
3122 eg、内容82%、変換97%。
.を200mAの水と90gのチオシアン酸ナトリウム
で懸濁し、並びに2.3gの塩化ベンノルトリエチルア
ンモニウムを付加する。混合物を10時間、80℃で攪
拌する。冷却後、沈殿した油状の生成物を分離する。収
3122 eg、内容82%、変換97%。
実施例2
もし方法が実施例1の如(であるが、90℃であるなら
ば、完全な変換は7時間後に達成される。
ば、完全な変換は7時間後に達成される。
実施例3
もし方法が実施例1の如くであるが、触媒として約1モ
ル%の臭化テトラブチルアンモニウムを伴うならば、完
全な変換は16時間後に達成される。
ル%の臭化テトラブチルアンモニウムを伴うならば、完
全な変換は16時間後に達成される。
実施例4
もし方法が実施例1の如くであるが、触媒として約1モ
ル%の18−クラウン−6を伴うならば、94%変換は
12時間後に達成される。
ル%の18−クラウン−6を伴うならば、94%変換は
12時間後に達成される。
実施例5
もし方法が実施例4の如(であるが、触媒として約5モ
ル%(構造単位(CH2CH,O)@に関係する)のポ
リエチレングリコール(平均分子fi1550)を伴う
ならば、96%変換は12時間後に達成される。
ル%(構造単位(CH2CH,O)@に関係する)のポ
リエチレングリコール(平均分子fi1550)を伴う
ならば、96%変換は12時間後に達成される。
実施例6
もし方法が実施例5の如くであるが、触媒として同じ重
量の4−イソノニル7エ/−ルー10−グリコールエー
テル(NPIO)を伴うならば、90%変換は9.5時
間後に達成される。
量の4−イソノニル7エ/−ルー10−グリコールエー
テル(NPIO)を伴うならば、90%変換は9.5時
間後に達成される。
実施例7
もし方法が実施例1の如くであるが、110℃の密閉容
器中であるならば、完全は変換は5時間後に達成される
。
器中であるならば、完全は変換は5時間後に達成される
。
実施例8(相対的な実施例)
もし方法が実施例1の如(であるが、触媒を伴わないな
らば、僅か41%の変換力110時間後に、僅か57%
の変換が20時間後に、及び僅か68%の変換が30時
間後に達成される。
らば、僅か41%の変換力110時間後に、僅か57%
の変換が20時間後に、及び僅か68%の変換が30時
間後に達成される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R_1は水素、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ
ル又はアルキル基を表わし、そしてnは1又は2を表わ
す; のチオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造
において、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R_1とnは上述の意味を有し、そして Xはハロゲンを表わす; のハロメチルチオベンゾチアゾール類とを 式M^+SCN 式中、 Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表わす;のチオシ
アネート類と相移動触媒の存在下で水溶液中昇温下で反
応させることを特徴とする製造方法。 2、前記反応を70−110℃の温度で行なうことを特
徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、第四オニウム塩、クラウンエーテル及び/又はポリ
エーテルを相移動触媒として用いることを特徴とする特
許請求の範囲1項又は第2項記載の方法。 4、その相移動触媒をハロメチルチオベンゾチアゾール
1mol当り0.001−0.1molの量使用するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1〜第3項のいずれか
に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853504966 DE3504966A1 (de) | 1985-02-13 | 1985-02-13 | Verfahren zur herstellung von thiocyanatomethylthiobenzothiazolen |
DE3504966.9 | 1985-02-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61186373A true JPS61186373A (ja) | 1986-08-20 |
Family
ID=6262447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61026090A Pending JPS61186373A (ja) | 1985-02-13 | 1986-02-10 | チオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4755609A (ja) |
EP (1) | EP0191385B1 (ja) |
JP (1) | JPS61186373A (ja) |
BR (1) | BR8600559A (ja) |
DE (2) | DE3504966A1 (ja) |
ZA (1) | ZA861025B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138180A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-28 | Buckman Lab Internatl Inc | 2―チオシアノメチルチオベンゾチアゾールの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3702671C1 (en) * | 1987-01-30 | 1988-03-17 | Riedel De Haen Ag | Process for the preparation of thiocyanatomethylthiobenzothiazole |
US5073638A (en) * | 1988-11-04 | 1991-12-17 | Buckman Laboratores International, Inc. | Process for the production of 2-thiocyanomethylthiobenzothiazole |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3006965A (en) * | 1957-03-01 | 1961-10-31 | Bayer Ag | Thiomethylals and preparation thereof |
US3463785A (en) * | 1966-05-25 | 1969-08-26 | Buckman Labor Inc | S-thiocyanomethyl compounds of 2-mercaptobenzothiazoles,2-mercaptobenzoxazoles,and 2 - mercaptobenzimidazoles |
DE1768050B2 (de) * | 1967-04-05 | 1976-11-25 | Continental Oil Co., Ponca City, OkIa. (V.StA.) | Verfahren zur durchfuehrung von heterogenen organischen ionenreaktionen |
US3992432A (en) * | 1967-04-05 | 1976-11-16 | Continental Oil Company | Phase transfer catalysis of heterogeneous reactions by quaternary salts |
US3520976A (en) * | 1968-12-24 | 1970-07-21 | Buckman Labor Inc | S-thiocyanomethyl compounds of 2-mercaptobenzothiazoles,2 - mercaptobenzoxazoles,and 2 - mercaptobenzimidazoles |
BE754874A (fr) * | 1969-10-30 | 1971-01-18 | Buckman Labor Inc | Composes s-chloromethyliques de 2-mercapto-benzothiazole, de 2-mercaptobenzoxazole et de 2-mercaptobenzimidazole |
US4014891A (en) * | 1975-01-17 | 1977-03-29 | The Dow Chemical Company | Process for making aryl chloromethyl sulfides |
-
1985
- 1985-02-13 DE DE19853504966 patent/DE3504966A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-02-01 DE DE8686101317T patent/DE3672357D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-01 EP EP86101317A patent/EP0191385B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-07 BR BR8600559A patent/BR8600559A/pt unknown
- 1986-02-10 JP JP61026090A patent/JPS61186373A/ja active Pending
- 1986-02-12 ZA ZA861025A patent/ZA861025B/xx unknown
- 1986-02-12 US US06/828,929 patent/US4755609A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138180A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-28 | Buckman Lab Internatl Inc | 2―チオシアノメチルチオベンゾチアゾールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0191385A3 (en) | 1987-05-13 |
EP0191385A2 (de) | 1986-08-20 |
DE3504966A1 (de) | 1986-08-14 |
DE3672357D1 (de) | 1990-08-09 |
EP0191385B1 (de) | 1990-07-04 |
ZA861025B (en) | 1986-09-24 |
BR8600559A (pt) | 1986-10-21 |
US4755609A (en) | 1988-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4769493A (en) | Process for producing tetrafluorophthalic acid | |
JPS61186373A (ja) | チオシアネートメチルチオベンゾチアゾール類の製造方法 | |
EP0259663B1 (en) | Process for producing tetrafluorophihalic acid | |
CN113735785B (zh) | 3,6-二氯吡嗪-2-甲腈的制备方法 | |
US4384118A (en) | 4-(3-Iodopropargyloxy) pyrimidine derivatives | |
JP3596889B2 (ja) | N−フルオロスルホンイミド類の改良された製造法 | |
JPS6029697B2 (ja) | アミノフエノ−ルエ−テルの製法 | |
JP4067843B2 (ja) | 含ハロゲンベンジルハライドの製造方法 | |
KR100315053B1 (ko) | 트리플루오로아세트산 테트라알킬플루오로 포름아미디늄 및 그의 제조방법 | |
US4673749A (en) | Process for producing an indoline | |
US5908955A (en) | Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates | |
JPH05500813A (ja) | アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法 | |
JP3735914B2 (ja) | アミノエステル化合物の製造方法 | |
JP2000053650A (ja) | フッ素化剤の製造方法 | |
JPS63162641A (ja) | ペンタエリスリト−ルアリルエ−テルの製造法 | |
JPS63297359A (ja) | 2,5−ジクロルフエニルチオグリコール酸の製造方法 | |
KR910003635B1 (ko) | 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법 | |
JPH0439446B2 (ja) | ||
JPS61291533A (ja) | 1,1―ビストリフルオロメチルアルカノールの製法 | |
JPS62286955A (ja) | 第3級アルキルアミノアルコ−ル類の製造方法 | |
JPS61103872A (ja) | 1,3,4−置換−5−(4−メチルフエナシルオキシ)ピラゾ−ルの製法 | |
JPH0223556B2 (ja) | ||
JPS595175A (ja) | 2,3−エポキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ナフトキノンの製造法 | |
JPH06128219A (ja) | o−置換アミノベンゼンチオール類の製造方法 | |
JPH0159266B2 (ja) |