JPS6115475A - 撮像素子及び撮像装置 - Google Patents
撮像素子及び撮像装置Info
- Publication number
- JPS6115475A JPS6115475A JP59136027A JP13602784A JPS6115475A JP S6115475 A JPS6115475 A JP S6115475A JP 59136027 A JP59136027 A JP 59136027A JP 13602784 A JP13602784 A JP 13602784A JP S6115475 A JPS6115475 A JP S6115475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- section
- transferred
- horizontal
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 58
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 37
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 20
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 101001098982 Homo sapiens Propionyl-CoA carboxylase beta chain, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 102100039025 Propionyl-CoA carboxylase beta chain, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/46—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/62—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
- H04N25/621—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
- H04N25/622—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/713—Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/72—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は水平配置された複数のラインセンサを含む撮像
素子及び撮像装置撮像装置の改良番と関する。
素子及び撮像装置撮像装置の改良番と関する。
(技術背景)
従来例えば1枚分の画像情報を2フイ一ルド分の順次信
号に変化する為にはインターライントランスファー型C
ODやMO5型センサを用いる事が考えられていた。
号に変化する為にはインターライントランスファー型C
ODやMO5型センサを用いる事が考えられていた。
然し乍ら、これらのセンサーでは受光面内に転送経路や
、ゲート等が設けられていた為開口率が小さくなってし
まいセンサー感度を低下させる欠点があった。
、ゲート等が設けられていた為開口率が小さくなってし
まいセンサー感度を低下させる欠点があった。
又、半導体製造技術から見ても高い集積度を必要とする
ため歩留りが悪く、又画素数を増やす事がてきない欠点
がある。
ため歩留りが悪く、又画素数を増やす事がてきない欠点
がある。
これに対しフレームトランスファ’l!IC0Dを用い
ればこれらの欠点は一掃し得るが、フレームトランスフ
ァー型では1画像を22イ一ルド順次信号に変換する事
ができないとされてきたにれに対し、出願人は特願昭5
8−38551号により、このような欠点を解消し得る
撮像装置を提案した。
ればこれらの欠点は一掃し得るが、フレームトランスフ
ァー型では1画像を22イ一ルド順次信号に変換する事
ができないとされてきたにれに対し、出願人は特願昭5
8−38551号により、このような欠点を解消し得る
撮像装置を提案した。
即ち水平配置された複数のラインセンサーを用いて撮像
装置を構成する事によってインターレースした2フイー
ルドの信号を1回の撮像により得る事ができるようにし
た撮像装装置を提案した。
装置を構成する事によってインターレースした2フイー
ルドの信号を1回の撮像により得る事ができるようにし
た撮像装装置を提案した。
(目 的)
本発明は上述の特願昭58−138551号の撮像装置
を更に改良した混色の少ない撮像素子及び撮像装置撮像
装置を提供する事を目的としている。
を更に改良した混色の少ない撮像素子及び撮像装置撮像
装置を提供する事を目的としている。
(実施例)
以下実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の撮像素子6の構成例を示す図、第2図
はその撮像部の電極配置図で図中1は撮像部、2はバッ
ファ一手段としてのバッファ一部、3は蓄積部、4a〜
4Cは夫々読み出し手段としてのC′CD構造のシフト
レジスター、5a〜5Cは夫々出力アンプである。撮像
部具外は遮光されている。
はその撮像部の電極配置図で図中1は撮像部、2はバッ
ファ一手段としてのバッファ一部、3は蓄積部、4a〜
4Cは夫々読み出し手段としてのC′CD構造のシフト
レジスター、5a〜5Cは夫々出力アンプである。撮像
部具外は遮光されている。
撮像部1は転送機能を有する水平方向に配置された複数
の水平ラインセンサーから成り、半導体基板上に絶縁層
を介して設けられた転送電極ホ*により各ラインセンサ
ー内の電荷は同時に図中左方向に転送される。
の水平ラインセンサーから成り、半導体基板上に絶縁層
を介して設けられた転送電極ホ*により各ラインセンサ
ー内の電荷は同時に図中左方向に転送される。
又、各ラインセンサーはチャンネル・ストップC8によ
り隔離されている。
り隔離されている。
バッファ一部2は複数の時間軸変換用の水平ライン状C
ODから成り、ライン状の各CODは本実施例では夫々
4ビツトの容量を有している。
ODから成り、ライン状の各CODは本実施例では夫々
4ビツトの容量を有している。
又、/ヘラファ一部2における水平ライン状の、各CO
Dの電荷は転送電極によ゛り同時に1ビツトずつ図中左
方向に水平転送きれる。
Dの電荷は転送電極によ゛り同時に1ビツトずつ図中左
方向に水平転送きれる。
蓄積部3は複数の水平配置されたライン状CCDから成
り、ライン状の各CODの電荷は後述の転送電極により
、一旦バッファ一部2を介して水平転送されて来た撮像
部からの信号を水平転レジスタ4a〜4cにより読み出
す。このとき蓄積部3の1行分のシフトに応じて各水平
シフトレジスタ4a〜4cに電荷が振り分けられる。
り、ライン状の各CODの電荷は後述の転送電極により
、一旦バッファ一部2を介して水平転送されて来た撮像
部からの信号を水平転レジスタ4a〜4cにより読み出
す。このとき蓄積部3の1行分のシフトに応じて各水平
シフトレジスタ4a〜4cに電荷が振り分けられる。
又、このとき、各水平シフトレジースp4a〜4cは蓄
積部の1行の情報を2ビツトおきに夫々とり込む。即ち
蓄積部の1行の情報のうちl。
積部の1行の情報を2ビツトおきに夫々とり込む。即ち
蓄積部の1行の情報のうちl。
4.7.10−−−一ビット目の信号を例えばレジスタ
4aにとり込み、2.’5,8.11−−−−ビット目
の信号を例えばレジスタ4bにとり込み、3゜6.9.
12−1−ビット目の信号を例えばレジスタ4cにとり
込む。
4aにとり込み、2.’5,8.11−−−−ビット目
の信号を例えばレジスタ4bにとり込み、3゜6.9.
12−1−ビット目の信号を例えばレジスタ4cにとり
込む。
従って各レジスタの水平方向のビット数は蓄積部の水平
方向のビット数の約1/3で足りる。
方向のビット数の約1/3で足りる。
フ、このような電荷の振り分は方法は出願人による特願
昭59−35699において詳述されているのでここで
は詳しく述ヘナイ。
昭59−35699において詳述されているのでここで
は詳しく述ヘナイ。
このようにして蓄積部の1行分の垂直シフトに応じてこ
の1行の情報は各レジスタ4a〜4cに振り分けられ、
次いで各レジスタはほぼ同時に水平方向に標準テレビジ
ョン周期の水平走査期間だけかけて水平転送される。
の1行の情報は各レジスタ4a〜4cに振り分けられ、
次いで各レジスタはほぼ同時に水平方向に標準テレビジ
ョン周期の水平走査期間だけかけて水平転送される。
この水平転送された電荷は出力アンプ5a〜5cにより
夫々電圧信号に変換されて出力される。
夫々電圧信号に変換されて出力される。
尚、0FDO,0FDIは、オーバーフロードレインで
あって0FDOは蓄積部3の電荷を水平方向に所定量転
送する事により、又、0FDIは蓄積部3の電荷を垂直
方向に所定量転送する事によって排出する為のものであ
る。又、IDは電荷注入部であって撮像部lの少なくと
も一番上の水平シフトレジスタに対して電荷を注入する
為の端子を含む。これにより、蓄積部3、水平レジスタ
4a〜4cの転送効率等を容易に検査することがレジス
タに対して電荷を注入するよう構成しても良い。本発明
はこのようなものも含む。
あって0FDOは蓄積部3の電荷を水平方向に所定量転
送する事により、又、0FDIは蓄積部3の電荷を垂直
方向に所定量転送する事によって排出する為のものであ
る。又、IDは電荷注入部であって撮像部lの少なくと
も一番上の水平シフトレジスタに対して電荷を注入する
為の端子を含む。これにより、蓄積部3、水平レジスタ
4a〜4cの転送効率等を容易に検査することがレジス
タに対して電荷を注入するよう構成しても良い。本発明
はこのようなものも含む。
又、DDAは黒レベル検出部であって撮像部の水平方向
の始端部を遮光する車により形成される。
の始端部を遮光する車により形成される。
尚、本実施例では単相駆動方式のCOD構造の例で示し
である。
である。
又、各転送電極に対しハイレベルの電圧を印加したとき
に基板内のポテンシャルレベルは電極下が電子から見て
相対的に低くなり、ウェルが形成され、各電極下に電荷
が集”められるよう構成されている。
に基板内のポテンシャルレベルは電極下が電子から見て
相対的に低くなり、ウェルが形成され、各電極下に電荷
が集”められるよう構成されている。
又、転送電極に印加する電圧をローレベルにすると今度
は各転送電極の左隣り又は下側の隣りの電極に覆われて
いない領域に相対的にポテンシャルウェルが形成され、
それまで転送電極下に集められていた電荷は左方向又は
下方向に転送されるよう構成されている。
は各転送電極の左隣り又は下側の隣りの電極に覆われて
いない領域に相対的にポテンシャルウェルが形成され、
それまで転送電極下に集められていた電荷は左方向又は
下方向に転送されるよう構成されている。
第2図においてドツト部Pφ0は奇数ライン電極、Pφ
Eは偶数ライン電極であってPφ 、Pφ は夫々共
通に接続されている。L1〜L4は夫々撮像部lを構成
する水平シフトレジスタである。右下がりの斜線部C8
はチャンネルストップである 又、右上がりの斜線部0FD2は各レジスタL1〜L4
の間に設けられたオーバーフロルドレインである。
Eは偶数ライン電極であってPφ 、Pφ は夫々共
通に接続されている。L1〜L4は夫々撮像部lを構成
する水平シフトレジスタである。右下がりの斜線部C8
はチャンネルストップである 又、右上がりの斜線部0FD2は各レジスタL1〜L4
の間に設けられたオーバーフロルドレインである。
又、VBは固定のポテンシャルバリア部、VWは固定の
ポテンシャルウェル部、CBは可変のポテンシャルバリ
ア部、CWは可変のポテンシャルウェル部である6各稲
の電子からみたポテンシャルの高さを夫々P (VB)
、P、(VW)、P(CB)、F (CW) とすると
、常にP (VB)>P’(vw)、P (cB)>
(CW)が成り立つ。又、電極Pφ0、PφEにハイレ
ベルの電圧を印加すると P (VW)>P CCB) ローレベルの電圧を印加すると P (CW)>P (VB) の関係になる。
ポテンシャルウェル部、CBは可変のポテンシャルバリ
ア部、CWは可変のポテンシャルウェル部である6各稲
の電子からみたポテンシャルの高さを夫々P (VB)
、P、(VW)、P(CB)、F (CW) とすると
、常にP (VB)>P’(vw)、P (cB)>
(CW)が成り立つ。又、電極Pφ0、PφEにハイレ
ベルの電圧を印加すると P (VW)>P CCB) ローレベルの電圧を印加すると P (CW)>P (VB) の関係になる。
従って電極Pφ 、Pφ に交番電圧を印加すると電荷
は図中左方向に移動していく6又、P (VB)の高さ
を越えた電荷は0FD2に流れ込む。これによりプルー
ミングは防止される。
は図中左方向に移動していく6又、P (VB)の高さ
を越えた電荷は0FD2に流れ込む。これによりプルー
ミングは防止される。
尚、このような単相駆動方法は例えば特開昭55−11
394号公報に示されるようなもので良い。又、本実施
例では各水平シフトレジスタL1〜L4を構成する各画
素PEIの大きさ、形状がほぼ同じであるのであらゆる
分光特性の光に対して各画素の感度重心のずれが均等と
なリモアレを発生しにくい。この点にも特徴を有する。
394号公報に示されるようなもので良い。又、本実施
例では各水平シフトレジスタL1〜L4を構成する各画
素PEIの大きさ、形状がほぼ同じであるのであらゆる
分光特性の光に対して各画素の感度重心のずれが均等と
なリモアレを発生しにくい。この点にも特徴を有する。
又、本実施例ではオーバーフロードレイン0FDZ上に
沿って電8iPφo、Pφεを 夫 々周波に対しても
シェーディングを発生しない。
沿って電8iPφo、Pφεを 夫 々周波に対しても
シェーディングを発生しない。
同時に又、各画素の開口率を)威少させることもない。
第3図は第2図のA−A′断面の模式図である。
8はP型シリコンから成る半導体基板、9.10はイオ
ン注入されたドナーイオン領域である。
ン注入されたドナーイオン領域である。
11はドレインを形成する為のN 領域、12はチャン
ネルスト・ンプを形成するP 領域である。
ネルスト・ンプを形成するP 領域である。
13.14はS i O:hから成る絶縁層である。
次に第4図は本発明の第2実施例を示す電極パターン図
である。図中第1〜第3図と同じ符番号の要素は同じ機
能を有する。
である。図中第1〜第3図と同じ符番号の要素は同じ機
能を有する。
本実施例では各画素を1行毎に半画素分ずらしたもので
、こうする事によって水平方向の解像度を向上させたも
のである。
、こうする事によって水平方向の解像度を向上させたも
のである。
次に第5図は第1図示のバッファ部2の周辺の電極パタ
ーン例を示す第3実施例図で、撮像部lの構造は第2図
と同じ場合を示す。
ーン例を示す第3実施例図で、撮像部lの構造は第2図
と同じ場合を示す。
第1〜第4図と同じ符番の要素は同じ機能を有する。P
φJはバッファ部の転送電極でありパルスφユ、が供給
される。本実施例ではバ・ソファ部は図示の如く4画素
(ビット)分の長さを有する。
φJはバッファ部の転送電極でありパルスφユ、が供給
される。本実施例ではバ・ソファ部は図示の如く4画素
(ビット)分の長さを有する。
又、撮像部1の1対の奇数行と偶数行とを共通の経路で
転送可能となっている。
転送可能となっている。
即ち所定の奇数行、所定の偶数行の電荷を選択的に一方
だけ、或いは両方の行を加算して転送することかできる
。
だけ、或いは両方の行を加算して転送することかできる
。
又、このバッファ部はオーバーフロードレイン0FD2
を転送経路の近傍に有しており転送中にオー/へ一フロ
ー電荷を徐々に排出する事ができるよう構成されている
。
を転送経路の近傍に有しており転送中にオー/へ一フロ
ー電荷を徐々に排出する事ができるよう構成されている
。
従って奇数行と偶数行とを加算して転送する場合もオー
バーフローはおきない。
バーフローはおきない。
又、このバッファ部2や蓄積部3の画素の容量を大きく
する必要がないので電極パターン設計が容易となる。
する必要がないので電極パターン設計が容易となる。
この事は本発明の実施例の主要な特徴の1つである。勿
論バッファ一部は遮光されている。
論バッファ一部は遮光されている。
又、蓄積部3は水平方向及び垂直方向の転送が可能とな
るよう1図のように構成されている。
るよう1図のように構成されている。
Pφ、は垂直転送電極、Pφ5は水平、垂直転送電極で
あり、パルスφF、 cb5を印加される。
あり、パルスφF、 cb5を印加される。
次に第6図は本発明の第4実施例図で、撮像部lの電極
′パターン例を示す。
′パターン例を示す。
本実施例では2行ずつ垂直方向に画素の位相を揃え、隣
接する他の2行とは垂直方向に画素の位相を半画素ずら
したものである6 又、図示はしていないが垂直方向に画素の位相を揃えた
2行の情報は71227部において共通の転送路を通る
ようにバッファ部と接続する。
接する他の2行とは垂直方向に画素の位相を半画素ずら
したものである6 又、図示はしていないが垂直方向に画素の位相を揃えた
2行の情報は71227部において共通の転送路を通る
ようにバッファ部と接続する。
このような電極パターンにした場合には共通の位相を有
する行同士を加算して読み出しても各画素電荷が水平方
向に混じる事かない。しかも、異なる位相を有する行同
士では画素がずれているので高い水平解像度を得る事が
できる。
する行同士を加算して読み出しても各画素電荷が水平方
向に混じる事かない。しかも、異なる位相を有する行同
士では画素がずれているので高い水平解像度を得る事が
できる。
次に第7図は第2図の電極パターン例に対する色分離フ
ィルタC3Fの例を示す本発明の第5実施例を示す図で
、図中DDEは遮光部で可変のポテンシャルバリア部C
B−ヒに来るよう配置される点に特徴を有する。
ィルタC3Fの例を示す本発明の第5実施例を示す図で
、図中DDEは遮光部で可変のポテンシャルバリア部C
B−ヒに来るよう配置される点に特徴を有する。
即ち、半導体基板内の暗電波を抑制する為には電極Pφ
6.Pφgに対してローレベルの電位を印加する事が望
ましい、この時撮像中はポテンシャルウェルはVWに形
成され各画素の境界はCB領領域なる。従ってここに遮
光部をもって来れば水平方向の隣接画素間の電荷の混合
を防ぐ事かできる。
6.Pφgに対してローレベルの電位を印加する事が望
ましい、この時撮像中はポテンシャルウェルはVWに形
成され各画素の境界はCB領領域なる。従ってここに遮
光部をもって来れば水平方向の隣接画素間の電荷の混合
を防ぐ事かできる。
尚、フィルターCI、C2,C3は夫々、R9G、B等
のフィルターである。勿論他の色の組み合わせでも良い
。
のフィルターである。勿論他の色の組み合わせでも良い
。
次に第8図は第2図示実施例に来する色分離フィルター
例を示す本発明の第6実施例図である。
例を示す本発明の第6実施例図である。
本実施例では撮像部の隣接する行毎の色フィルタを異な
らせると共に、水平方向に少なくとも3周期で色を変え
たものである。これは従来のモザイクフィルターと異な
り各行の信号を垂直相関処理せずに使う場合にも極めて
有効なもので、特に色飽和度の高い被写体のエツジのモ
アレを目立たなくする効果がある。
らせると共に、水平方向に少なくとも3周期で色を変え
たものである。これは従来のモザイクフィルターと異な
り各行の信号を垂直相関処理せずに使う場合にも極めて
有効なもので、特に色飽和度の高い被写体のエツジのモ
アレを目立たなくする効果がある。
この実施例でも色フイルタ−CI 、C2、C3は例え
ばR,G、BやR、G 、 Cyや、Ye、G。
ばR,G、BやR、G 、 Cyや、Ye、G。
Cy等の組み合わせから成る。
尚、この場合、オーバーフロードレイン部0FDZ上に
フィルター〇SFの遮光部が来るようにした点も特徴で
ある。
フィルター〇SFの遮光部が来るようにした点も特徴で
ある。
次に第9図は本発明の第7実施例図であり、第4図示電
極パターンに対し好適な色分離フィルターC3Fの例を
示すものである。
極パターンに対し好適な色分離フィルターC3Fの例を
示すものである。
本実施例では第8図示のフィルターC3Fの例と同様モ
ザイク状のフィルター配列としている。
ザイク状のフィルター配列としている。
又、遮光部がCBと0FDZ上に来るようにする点も同
じである。但し、本実施例では垂直方向に隣接する行の
画素が半画素分ずれているので、所定のライン例えばL
lのフィルター順序をCI。
じである。但し、本実施例では垂直方向に隣接する行の
画素が半画素分ずれているので、所定のライン例えばL
lのフィルター順序をCI。
C2,C3とした場合に、上下に隣接する行り。
L2のフィルター順序がLl上のフィルタ位相に対し1
.5画素分ずれた位置に来るよう配置している。このよ
うにすることにより行LO−L3・・・・・・から映像
信号を作る場合の輝度の水平解像度が向上するばかりで
なく、色飽和度の高い被写体に対しても視覚的にモアレ
が減少する。
.5画素分ずれた位置に来るよう配置している。このよ
うにすることにより行LO−L3・・・・・・から映像
信号を作る場合の輝度の水平解像度が向上するばかりで
なく、色飽和度の高い被写体に対しても視覚的にモアレ
が減少する。
次に第1θ図は本発明の第8実施例図で第6図の電極パ
ターンに対して好適な色分離フィルター〇SFの例を示
すものである。
ターンに対して好適な色分離フィルター〇SFの例を示
すものである。
本実施例では各画素に対してモザイク状に色フィルター
を配置すると共に、画素の位相の合った所定の2行(例
えばLl、L2)に対して色フイルタ−F1を配置し、
これと画素の位相の異なる他の2行(例えばL3.L4
)上のフィルタF2の位相が結果的に1.5画素分ずれ
るようにしたものである。
を配置すると共に、画素の位相の合った所定の2行(例
えばLl、L2)に対して色フイルタ−F1を配置し、
これと画素の位相の異なる他の2行(例えばL3.L4
)上のフィルタF2の位相が結果的に1.5画素分ずれ
るようにしたものである。
これにより画素位相の合った2行を加算して読み出して
も混色が発生せず、又、画素位相の異なる行を順次読み
出せば色飽和度の高い被写体のモアレ現象灸視覚的に減
少させることができる。
も混色が発生せず、又、画素位相の異なる行を順次読み
出せば色飽和度の高い被写体のモアレ現象灸視覚的に減
少させることができる。
第11図は本発明の第9実施例図で本発明に係る撮像装
置の構成例を示す図であり、被写体からの光は撮像光学
系107、赤外カットフィルター108、絞り及びシャ
ー、ター機構181、色分離フィルター〇SFを介して
撮像素子106に結像される。111はクロックジェネ
レータであり、第12〜14図示のようなムービーモー
ド、フィールドスチルモード、フレームスチルモード、
等の各種クロックパルスを形成する。クロックジェネレ
ータ111の出力はドライバー110において適宜増巾
されてから撮像素子106に供給される。このクロック
ジェネレータ111及びドライバー110によって駆動
手段が形成されている。
置の構成例を示す図であり、被写体からの光は撮像光学
系107、赤外カットフィルター108、絞り及びシャ
ー、ター機構181、色分離フィルター〇SFを介して
撮像素子106に結像される。111はクロックジェネ
レータであり、第12〜14図示のようなムービーモー
ド、フィールドスチルモード、フレームスチルモード、
等の各種クロックパルスを形成する。クロックジェネレ
ータ111の出力はドライバー110において適宜増巾
されてから撮像素子106に供給される。このクロック
ジェネレータ111及びドライバー110によって駆動
手段が形成されている。
112によりデユーティを高め、後で行われる各文、1
82は本発明に係る黒レベル・スミア補償回路であって
第1図示の撮像素子6の黒レベル検出部7に対応する′
電気信号のレベルが所定の黒基準レベルとなるようクラ
ンプを行う。
82は本発明に係る黒レベル・スミア補償回路であって
第1図示の撮像素子6の黒レベル検出部7に対応する′
電気信号のレベルが所定の黒基準レベルとなるようクラ
ンプを行う。
第1図のように遮光された黒レベル部7は撮像部の水平
レジスタの終端に設けられているのでサンプルホールド
回路12を介した映像信号を水平ブランキング期間中、
前記基準レベルとなるようクランプ又はフィードバック
クランプすることによって暗電流補償が可能となると共
に、撮像部の水平ライン方向のスミア成分を除去するこ
とができる。
レジスタの終端に設けられているのでサンプルホールド
回路12を介した映像信号を水平ブランキング期間中、
前記基準レベルとなるようクランプ又はフィードバック
クランプすることによって暗電流補償が可能となると共
に、撮像部の水平ライン方向のスミア成分を除去するこ
とができる。
113〜115は上述の各色毎のサンプルホールドをす
る為のサンプルホールド回路であって、点順次カラー信
号をカラーフィルターの色繰り返し周期に応じた周期で
、かつ色毎の位相でサンプリングを行う。
る為のサンプルホールド回路であって、点順次カラー信
号をカラーフィルターの色繰り返し周期に応じた周期で
、かつ色毎の位相でサンプリングを行う。
116〜119は夫々LPFであってI、PF116は
例えば3 M Hz程度のカットΦオフを有し、LPF
117〜119は例えば500KHz程度のカー2ト・
オフを看する。
例えば3 M Hz程度のカットΦオフを有し、LPF
117〜119は例えば500KHz程度のカー2ト・
オフを看する。
120〜123はプロセス回路であって、夫々LPF1
16〜119を経た信号に対し、γ補正、ホワイトクリ
ップ、APC等の各種補正を施す。
16〜119を経た信号に対し、γ補正、ホワイトクリ
ップ、APC等の各種補正を施す。
124はマトリクス回路であってプロセス回路120〜
123を介して得られたY、B、G、Hの各信号から例
えばY、R−Y、B−Yの輝度信号及び色差信号を形成
する。
123を介して得られたY、B、G、Hの各信号から例
えばY、R−Y、B−Yの輝度信号及び色差信号を形成
する。
125はエンコーダーであって上記輝度信号及び色差信
号を用いてNTSC信号のような標準テレビジョン信号
を形成する。
号を用いてNTSC信号のような標準テレビジョン信号
を形成する。
126はこの標準テレビジョン信号を記録する為の記録
装置である。
装置である。
次に第12図を用いて第11図示のドライバー110、
クロックジェネレーター111の出力例を説明すると共
に第1図示構成の動作につき説明する。
クロックジェネレーター111の出力例を説明すると共
に第1図示構成の動作につき説明する。
第12図はムービーモードのタイミング例を承す図で、
第1図示構成は標準テレビジョン信号の垂直走査期間、
■ は垂直ブランキング期間であり、クロックジェネレ
ータ111は高速のクロックパルス小0.Φj、φSを
上記ブランキング期間V 内に約Mパルス供給する事に
より、それ以、前に撮像部1内において蓄積されていた
N行XM列の電荷のうちの奇数行の情報を第1図中左方
向に水平転送し、バッファ一部2を介して蓄積部3に一
時蓄積させる。
第1図示構成は標準テレビジョン信号の垂直走査期間、
■ は垂直ブランキング期間であり、クロックジェネレ
ータ111は高速のクロックパルス小0.Φj、φSを
上記ブランキング期間V 内に約Mパルス供給する事に
より、それ以、前に撮像部1内において蓄積されていた
N行XM列の電荷のうちの奇数行の情報を第1図中左方
向に水平転送し、バッファ一部2を介して蓄積部3に一
時蓄積させる。
この水平転送は前述した如く各電極に加える電圧を−H
ハイレベルにした後ローレベルに立下げる毎に1ビット
分ずつ行われる。
ハイレベルにした後ローレベルに立下げる毎に1ビット
分ずつ行われる。
尚、図示はしていないが、本発明ではクロックジェネレ
ータ111によりti像部1内の電荷を蓄積部3に一旦
移すにあたり、水平転送の為の期間V の中で色分離フ
ィルター〇SFの水平方向の色繰り返し周期に応じた周
期即ち3ビツト毎に転送動作を間欠的に停止させている
。
ータ111によりti像部1内の電荷を蓄積部3に一旦
移すにあたり、水平転送の為の期間V の中で色分離フ
ィルター〇SFの水平方向の色繰り返し周期に応じた周
期即ち3ビツト毎に転送動作を間欠的に停止させている
。
このようにしているので水平転送中においても同色フィ
ルターに位置に電荷が留まる時間が相対的に長くなり、
異なる色フィルターの位置に電荷が留まる時間が相対的
に短くなるので、転送期間中に電荷が異なる色フィルタ
ーの下を通過する際に形成される異なる色に対応した電
荷が減少する。
ルターに位置に電荷が留まる時間が相対的に長くなり、
異なる色フィルターの位置に電荷が留まる時間が相対的
に短くなるので、転送期間中に電荷が異なる色フィルタ
ーの下を通過する際に形成される異なる色に対応した電
荷が減少する。
従って撮像部の各ラインセンサの転送方向に沿った方向
に所定の周期の色繰り返しパターンを含む撮像装置にお
いて転送中の混色が生しにくく、色再現性を高める事が
できる。
に所定の周期の色繰り返しパターンを含む撮像装置にお
いて転送中の混色が生しにくく、色再現性を高める事が
できる。
一旦蓄積部3に電荷が蓄積されると垂直転送用パルスφ
、が1つ供給されると共にパルスφ5 が1つ供給され
、これにより蓄積部内の電荷は1行分第1図中下方にシ
フトする。これに関連してφ、〜φ3が所定のタイミン
グで供給され、前述した如く1行の情報が周期的にレジ
スタ4a〜4cに振り分けられ、かつ各レジスタから1
水平期間かけて読み出される。これを繰り返すことによ
り奇数フィールド信号が1垂直走査期間かけて読み出さ
れる。
、が1つ供給されると共にパルスφ5 が1つ供給され
、これにより蓄積部内の電荷は1行分第1図中下方にシ
フトする。これに関連してφ、〜φ3が所定のタイミン
グで供給され、前述した如く1行の情報が周期的にレジ
スタ4a〜4cに振り分けられ、かつ各レジスタから1
水平期間かけて読み出される。これを繰り返すことによ
り奇数フィールド信号が1垂直走査期間かけて読み出さ
れる。
又1次の垂直ブランキング期間において、今度はφ1
、φ5 、φ5 を高速で供給することにより2フイ一
ルド期間蓄積されていた偶数行の信号が蓄積部に記憶さ
れ、その後奇数行の読み出しと同様のタイミングで偶数
行の信号が読み出され偶数フィールド信号が出力される
。
、φ5 、φ5 を高速で供給することにより2フイ一
ルド期間蓄積されていた偶数行の信号が蓄積部に記憶さ
れ、その後奇数行の読み出しと同様のタイミングで偶数
行の信号が読み出され偶数フィールド信号が出力される
。
以上の動作は例えば第7図示実施例の電極パターンとフ
ィルター〇SFの組み合わせの場合について述べたもの
であるが、第8図又は第10図示の実施例の場合にはI
H毎に色フィルターの水平方向の位相が変化するので蓄
積部からレジスタ4a〜4Cに振り分ける為のタイミン
グを変えることにより色の空間的位置を再現させてやれ
ば良い。
ィルター〇SFの組み合わせの場合について述べたもの
であるが、第8図又は第10図示の実施例の場合にはI
H毎に色フィルターの水平方向の位相が変化するので蓄
積部からレジスタ4a〜4Cに振り分ける為のタイミン
グを変えることにより色の空間的位置を再現させてやれ
ば良い。
第9図示実施例の場合にはIH毎に上記振り分はタイミ
ングを変える必要はないが、lフィールド毎に振り分は
タイミングを変えるか第11図示すンプルホールド回路
113〜115のサンプルタイミングを切換えることに
より色の空間的位置を再現してやれば良い。
ングを変える必要はないが、lフィールド毎に振り分は
タイミングを変えるか第11図示すンプルホールド回路
113〜115のサンプルタイミングを切換えることに
より色の空間的位置を再現してやれば良い。
次に第13図はフィールドスチルモードの駆動タイミン
グ例の図で、このモードは撮像部で形成された画像を標
準テレビジョンの1フイ一ルド信号として読み出すモー
ドである。不図示の電源スィッチをON+、、各回路に
給電を行った後、不図示のレリーズスイッチをONする
とその後の垂直同期信号に同期してクロックジェネレー
タ111かもレリーズパルスが図示の如く出力される。
グ例の図で、このモードは撮像部で形成された画像を標
準テレビジョンの1フイ一ルド信号として読み出すモー
ドである。不図示の電源スィッチをON+、、各回路に
給電を行った後、不図示のレリーズスイッチをONする
とその後の垂直同期信号に同期してクロックジェネレー
タ111かもレリーズパルスが図示の如く出力される。
これに応じてパルスφ。、φE 、φユ 、φ3がMパ
ルス以上供給され、撮像部の電荷は一旦クリアされる。
ルス以上供給され、撮像部の電荷は一旦クリアされる。
又、この電荷は例えばオーバーフロードレイン0FDI
に排出される。その後所定時間シャッター機構81が作
動して撮像部への光入射を行う。電源スィッチをONL
、てから記録装置内のヘッドや媒体等を駆動する為のモ
ータが安定状態に達すると、記録装置126よりREC
OK同期信号が出力され、前記レリーズ信号から所定時
間経過した後でこの同期信号が得られると、第13図示
の如く”、パルスφ0 、ΦE、φJ 、φSに約M個
のパルスが高速で供給され、撮像部の奇数行及び偶数行
電荷はバッファ部で一対ずつ加算されてから蓄積部に記
憶される。その後は第12図と同様のパルスタイミング
でフィールド信号として読み出される。
に排出される。その後所定時間シャッター機構81が作
動して撮像部への光入射を行う。電源スィッチをONL
、てから記録装置内のヘッドや媒体等を駆動する為のモ
ータが安定状態に達すると、記録装置126よりREC
OK同期信号が出力され、前記レリーズ信号から所定時
間経過した後でこの同期信号が得られると、第13図示
の如く”、パルスφ0 、ΦE、φJ 、φSに約M個
のパルスが高速で供給され、撮像部の奇数行及び偶数行
電荷はバッファ部で一対ずつ加算されてから蓄積部に記
憶される。その後は第12図と同様のパルスタイミング
でフィールド信号として読み出される。
尚、この動作は第7図示実施例ではそのまま、第8図示
実施例ではIH毎にレジスタ4a〜4Cへの振り分は方
を変えれば良い。
実施例ではIH毎にレジスタ4a〜4Cへの振り分は方
を変えれば良い。
又、第1O図示実施例ではIH毎に位相をずらすようサ
ンプルホールド回路113〜115のタイミングを変え
れば良い。
ンプルホールド回路113〜115のタイミングを変え
れば良い。
次に第14図は本発明のフレームスチルモードのタイミ
ング例図で、このモードでは1回の撮像により形成した
画面、情報をインターレースした2フイ一ルド信号とし
て読み出すようにしたものである。
ング例図で、このモードでは1回の撮像により形成した
画面、情報をインターレースした2フイ一ルド信号とし
て読み出すようにしたものである。
この為のタイミングは第13図示のタイミングと次の点
で異なる。即ち、撮像部で画像蓄積した後、記録装置か
らのRECOK同期信号が得られると、パルスφ。、φ
ア、φ5を高速で約Mパルス供給する点が異なる。これ
により、奇数信号だけが蓄積部に記憶される。その後蓄
積部3の信号はレジスタ4a〜4Cにより順次読み出さ
れる。又、記録装置から記録トラック移動完了に伴ない
再びRECOK同期信号が出力され、これによって今度
はパルスφE、φJ、φ5が約Mパルスだけ供給され、
偶数行の信号が蓄積部3に記憶され、その後レジスタ4
a〜4Cを介して標準テレビジョン周期で読み出される
。
で異なる。即ち、撮像部で画像蓄積した後、記録装置か
らのRECOK同期信号が得られると、パルスφ。、φ
ア、φ5を高速で約Mパルス供給する点が異なる。これ
により、奇数信号だけが蓄積部に記憶される。その後蓄
積部3の信号はレジスタ4a〜4Cにより順次読み出さ
れる。又、記録装置から記録トラック移動完了に伴ない
再びRECOK同期信号が出力され、これによって今度
はパルスφE、φJ、φ5が約Mパルスだけ供給され、
偶数行の信号が蓄積部3に記憶され、その後レジスタ4
a〜4Cを介して標準テレビジョン周期で読み出される
。
尚、第7図示実施例の場合にはそのまま、第8図示実施
例の場合にはIH毎にレジスタ4a〜4Cへの振り分は
方を変えるようにすれば混色を防止できる。又、第9図
示実施例の場合にはフィールド毎にレジスタ4a〜4C
に対するパルスφ1〜φ3の位相を変えるようにすれば
色の空間位置を再現できる。又IH毎にサンプルホール
ド回路113〜115のタイミングを切換えることによ
り混色を防ぐ事ができる。
例の場合にはIH毎にレジスタ4a〜4Cへの振り分は
方を変えるようにすれば混色を防止できる。又、第9図
示実施例の場合にはフィールド毎にレジスタ4a〜4C
に対するパルスφ1〜φ3の位相を変えるようにすれば
色の空間位置を再現できる。又IH毎にサンプルホール
ド回路113〜115のタイミングを切換えることによ
り混色を防ぐ事ができる。
ヌ、第10図示実施例の場合にはIH毎にパルスφl
〜φ3の位相をずらして色の空間的位置を再現するよう
にしてやる。又IH毎にサンプルホールド回路113〜
115のサンプリングタイミングを変えてやれば混色を
防げる。
〜φ3の位相をずらして色の空間的位置を再現するよう
にしてやる。又IH毎にサンプルホールド回路113〜
115のサンプリングタイミングを変えてやれば混色を
防げる。
以上説明したように本実施例の撮像装置によれば複数の
水平ラインセンサーから成る撮像部と、各ラインセンサ
ーに沿って所定の複数の色フィルターの周期的な繰り返
しパターンを有すると共に、隣り合うラインセンサー間
で上記繰り返しパターンをずらした色分離フィルターと
、各ラインセンサーの出力を用いて夫々のラインの輝度
信号を形成する信号処理手段とを有するので色飽和度の
高い被写体に対してもエツジにおけるモアレが目立たな
いという効果を有する。
水平ラインセンサーから成る撮像部と、各ラインセンサ
ーに沿って所定の複数の色フィルターの周期的な繰り返
しパターンを有すると共に、隣り合うラインセンサー間
で上記繰り返しパターンをずらした色分離フィルターと
、各ラインセンサーの出力を用いて夫々のラインの輝度
信号を形成する信号処理手段とを有するので色飽和度の
高い被写体に対してもエツジにおけるモアレが目立たな
いという効果を有する。
又、本実施例の撮像装置によれば、複数のラインセンサ
ーから成り、各ラインセンサーの画素を2ライン毎に半
画案分ずらした撮像部と、該撮像部の各ライン情報を読
み出す為の読み出し手段とを有するので2ラインの情報
を加算して読出す事も、又、1行おきに読出す事も出来
、フィールド読出しを行う場合にも高感度を得る事が出
来る。
ーから成り、各ラインセンサーの画素を2ライン毎に半
画案分ずらした撮像部と、該撮像部の各ライン情報を読
み出す為の読み出し手段とを有するので2ラインの情報
を加算して読出す事も、又、1行おきに読出す事も出来
、フィールド読出しを行う場合にも高感度を得る事が出
来る。
又、本実施例の撮像素子によれば、行及び列状に配置さ
れた複数の画素と、行方向に沿って所定の画素間に設け
られた電荷排出部と、前記各画素の電荷を行方向に沿っ
て転送する為の転送電極とを設け、該転送電極の少なく
とも一部は前記電荷排出部を覆うよう構成しているので
撮像部の開口率を落とす事なく転送電極の抵抗を低くす
る事が出来る。
れた複数の画素と、行方向に沿って所定の画素間に設け
られた電荷排出部と、前記各画素の電荷を行方向に沿っ
て転送する為の転送電極とを設け、該転送電極の少なく
とも一部は前記電荷排出部を覆うよう構成しているので
撮像部の開口率を落とす事なく転送電極の抵抗を低くす
る事が出来る。
又、本実施例の撮像素子によれば、複数の水平シフトレ
ジスタを有する撮像部と、前記複数の水平レジスタの信
号を加算して転送する為のバッファ部と。
ジスタを有する撮像部と、前記複数の水平レジスタの信
号を加算して転送する為のバッファ部と。
該バッファ部の転送経路に沿って設けられ過剰電荷を排
出する為の排出部位を有するので撮像部の2ラインの信
号を加算して転送する場合にも電荷のオーバーフローを
起す事がない。
出する為の排出部位を有するので撮像部の2ラインの信
号を加算して転送する場合にも電荷のオーバーフローを
起す事がない。
又、本実施例の撮像装置によれば、固定のポテンシャル
部と、可動のポテンシャル部とを有する複数の単相駆動
水平ラインセンサーから成る撮像部と、前記水平ライン
センサーの前面に配置された複数種類のカラーフィルタ
ーと、前記撮像部の可変のポテンシャル部の一部に対し
光の入射を阻止する遮光部とを設けているのでポテンシ
ャルウェル間の混色を防ぐ事が出来る。
部と、可動のポテンシャル部とを有する複数の単相駆動
水平ラインセンサーから成る撮像部と、前記水平ライン
センサーの前面に配置された複数種類のカラーフィルタ
ーと、前記撮像部の可変のポテンシャル部の一部に対し
光の入射を阻止する遮光部とを設けているのでポテンシ
ャルウェル間の混色を防ぐ事が出来る。
又、本実施例の撮像装置によれば、複数の水平ラインセ
ンサーから成る撮像部と、前記水平ラインセンサーの転
送路の始端に設けた遮光部と、遮光の信号レベルを基準
に各水平ラインセンサーの情報をクランプすることによ
り撮像部のスミアを防止するようにしているのでクラン
プ動作とスミア防止動作とを同時に出来るようになり回
路構成を簡略化することが出来る。
ンサーから成る撮像部と、前記水平ラインセンサーの転
送路の始端に設けた遮光部と、遮光の信号レベルを基準
に各水平ラインセンサーの情報をクランプすることによ
り撮像部のスミアを防止するようにしているのでクラン
プ動作とスミア防止動作とを同時に出来るようになり回
路構成を簡略化することが出来る。
又、本実施例の撮像素子によれば、複数の水平ラインセ
ンサーから成る撮像部と、撮像部の信号を順次所定の行
から最終行進読出す読出し手段と、複数の水平ラインセ
ンサーの内の少なくとも最終行近傍の水平ラインセンサ
ーに電荷を注入する電荷注入部とを有するので撮像素子
の検査が比較的容易に出来る。
ンサーから成る撮像部と、撮像部の信号を順次所定の行
から最終行進読出す読出し手段と、複数の水平ラインセ
ンサーの内の少なくとも最終行近傍の水平ラインセンサ
ーに電荷を注入する電荷注入部とを有するので撮像素子
の検査が比較的容易に出来る。
(効果)
以上の説明のように本願の第1の発明によれば、2ライ
ンの情報を加算して読出す車も、又、1行おきに読出す
事も出来、フィールド読出しを行う場合にも高感度を得
る事が出巣る。
ンの情報を加算して読出す車も、又、1行おきに読出す
事も出来、フィールド読出しを行う場合にも高感度を得
る事が出巣る。
又、本願の第2の発明によれば上記の2ラインの情報を
加算する場合にも混色が生じない0色飽和度の高い被写
体に対してもエツジにおけるモアレが目立たないという
効果を有する。
加算する場合にも混色が生じない0色飽和度の高い被写
体に対してもエツジにおけるモアレが目立たないという
効果を有する。
第1図は本発明に係る撮像素子の構成例図、第2図は撮
像部の構成例図、第3図は第2図のA−A断面図、第4
図は撮像部の構成例図、第5図はバッツァ部の構成例図
、第6図は撮像部の構成例図、第7図は本発明に係るカ
ラーフィルターの構成例図、第7図は本発明に係るカラ
ーフィルターの構成例図、第8図は本発明に係るカラー
フィルターの構成例図、第9図は本発明に係るカラーフ
ィルターの構成例図、第1θ図は本発明に係るカラーフ
ィルターの構成例図、第11図は本発明に係る撮像装置
の構成例図、$12図は第11図の第1のタイミングチ
ャート、第13図は第11図の第2のタイミングチャー
ト、第14図は第11図の第3のタイミングチャート。 L1〜L4.水平ラインセンサー、1:撮像部、4a〜
4C;読み出し手段としての水平シフトレジスター、C
3F、色分離フィルター。 出W大 キャノン株式会社 第4図 第10図
像部の構成例図、第3図は第2図のA−A断面図、第4
図は撮像部の構成例図、第5図はバッツァ部の構成例図
、第6図は撮像部の構成例図、第7図は本発明に係るカ
ラーフィルターの構成例図、第7図は本発明に係るカラ
ーフィルターの構成例図、第8図は本発明に係るカラー
フィルターの構成例図、第9図は本発明に係るカラーフ
ィルターの構成例図、第1θ図は本発明に係るカラーフ
ィルターの構成例図、第11図は本発明に係る撮像装置
の構成例図、$12図は第11図の第1のタイミングチ
ャート、第13図は第11図の第2のタイミングチャー
ト、第14図は第11図の第3のタイミングチャート。 L1〜L4.水平ラインセンサー、1:撮像部、4a〜
4C;読み出し手段としての水平シフトレジスター、C
3F、色分離フィルター。 出W大 キャノン株式会社 第4図 第10図
Claims (2)
- (1)複数のラインセンサーから成り、各ラインセンサ
ーの画素を2ライン毎に半画素分ずらした撮像部と、該
撮像部の各ライン情報を読み出す為の読み出し手段とを
有する撮像素子。 - (2)複数のラインセンサーから成り、各ラインセンサ
ーの画素を2ライン毎に半画素分ずらした撮像部と、前
記2ライン毎に水平方向に所定の3色の繰返しパターン
を有し、半画素分ずれた2ラインに対して1.5画素分
ずれた上記繰返しパターンを有する色分離フィルターと
、を設けた撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59136027A JPS6115475A (ja) | 1984-07-01 | 1984-07-01 | 撮像素子及び撮像装置 |
US06/748,817 US4737841A (en) | 1984-07-01 | 1985-06-26 | Color image sensor with horizontally-aligned image section, buffer section, storage section, and overflow drain section featuring multiple modes of operation |
US07/099,607 US4811105A (en) | 1984-07-01 | 1987-09-22 | Image sensor with an image section and a black level detection section for producing image signals to be stored and read out from a storage section |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59136027A JPS6115475A (ja) | 1984-07-01 | 1984-07-01 | 撮像素子及び撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6115475A true JPS6115475A (ja) | 1986-01-23 |
Family
ID=15165469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59136027A Pending JPS6115475A (ja) | 1984-07-01 | 1984-07-01 | 撮像素子及び撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4737841A (ja) |
JP (1) | JPS6115475A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006262388A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Canon Inc | 固体撮像装置及びカメラ |
JPWO2013094192A1 (ja) * | 2011-12-19 | 2015-04-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示装置 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115475A (ja) * | 1984-07-01 | 1986-01-23 | Canon Inc | 撮像素子及び撮像装置 |
US4845568A (en) * | 1984-12-18 | 1989-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus for selectively storing electrical signals |
NL8500337A (nl) * | 1985-02-07 | 1986-09-01 | Philips Nv | Ladingsgekoppelde beeldopneeminrichting. |
US4870495A (en) * | 1985-02-22 | 1989-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing element and image sensing apparatus for recording a still image |
EP0244655B1 (en) * | 1986-04-07 | 1994-08-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Solid state color pickup apparatus |
FR2608315B1 (fr) * | 1986-12-16 | 1989-02-17 | Thomson Csf | Dispositif anti-eblouissement pour capteur d'images a transfert de charges et capteur d'images comportant un tel dispositif |
US4890165A (en) * | 1987-04-06 | 1989-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pick-up apparatus for producing video signals of high information density in time base direction |
US4926258A (en) * | 1987-10-20 | 1990-05-15 | Olympus Optical Co., Ltd. | Electronic endoscope apparatus capable of driving solid state imaging devices having different characteristics |
US4991016A (en) * | 1987-11-27 | 1991-02-05 | U.S. Philips Corp. | Control method for a frame transfer sensor in an image pick-up device to obtain black level information in a picture signal, and image pick-up device suitable for use of said method |
US5043821A (en) * | 1988-08-31 | 1991-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup device having a frame-size memory |
US4879601A (en) * | 1988-11-14 | 1989-11-07 | Polaroid Corporation | System and method of providing images from solid state sensor |
JPH02164184A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-25 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
US4912558A (en) * | 1988-12-27 | 1990-03-27 | Eastman Kodak Company | Optical image to video transfer system having enhanced resolution and contrast for dark areas of the image |
US5051797A (en) * | 1989-09-05 | 1991-09-24 | Eastman Kodak Company | Charge-coupled device (CCD) imager and method of operation |
EP0419118B1 (en) * | 1989-09-14 | 1995-07-12 | Sony Corporation | Charge coupled device imager with horizontal charge transfer sections in an imaging section |
JPH03282497A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-12 | Toshiba Corp | 信号変換方式および装置 |
JPH04219063A (ja) * | 1990-05-15 | 1992-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP3044779B2 (ja) * | 1990-11-14 | 2000-05-22 | ソニー株式会社 | リニアセンサの駆動方法 |
JPH04271678A (ja) * | 1991-02-27 | 1992-09-28 | Sony Corp | 固体撮像素子 |
DE69230010T2 (de) * | 1991-07-10 | 2000-02-24 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Festkörper-Farbbildaufnahmevorrichtung |
US5608455A (en) * | 1992-07-30 | 1997-03-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd | Interline transfer CCD image sensor with reduced dark current |
US5880777A (en) * | 1996-04-15 | 1999-03-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Low-light-level imaging and image processing |
US6472653B1 (en) * | 1999-03-22 | 2002-10-29 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus to extend dynamic range of time delay and integrate charge coupled devices |
US6972866B1 (en) | 2000-10-03 | 2005-12-06 | Xerox Corporation | Detecting process neutral colors |
US6960753B2 (en) * | 2001-01-24 | 2005-11-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Photosensor arrays with encoded permanent information |
WO2002104007A2 (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-27 | Dalsa Corporation | Image pick up device and camera provided therewith |
GB0222990D0 (en) | 2002-10-04 | 2002-11-13 | E2V Tech Uk Ltd | Solid state imaging device |
JP2006246148A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57702B2 (ja) * | 1971-10-15 | 1982-01-07 | ||
US4010319A (en) * | 1975-11-20 | 1977-03-01 | Rca Corporation | Smear reduction in ccd imagers |
JPS5456717A (en) * | 1977-10-15 | 1979-05-08 | Toshiba Corp | Solid state pickup device |
FR2420889A1 (fr) * | 1978-03-24 | 1979-10-19 | Thomson Csf | Dispositif pour la lecture d'une cible de prise de vues en rayonnement electromagnetique et ensemble constitue d'une cible de prise de vues et d'un tel dispositif de lecture |
US4178614A (en) * | 1978-08-24 | 1979-12-11 | Rca Corporation | Readout of a densely packed CCD |
US4237383A (en) * | 1978-09-20 | 1980-12-02 | Rca Corporation | High speed loading of output register of CCD array system |
NL8104103A (nl) * | 1981-09-04 | 1983-04-05 | Philips Nv | Televisie-opneeminrichting voorzien van een vaste-stof beeldopnemer. |
JPS5863277A (ja) * | 1981-10-13 | 1983-04-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置の駆動方法 |
JPS5897972A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-10 | Nippon Gakki Seizo Kk | 固体撮像装置 |
JPS58119278A (ja) * | 1982-01-08 | 1983-07-15 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 固体撮像装置 |
JPS58209269A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
US4490744A (en) * | 1982-06-30 | 1984-12-25 | Rca Corporation | Smear reduction technique for CCD field-transfer imager system |
JPS5915370A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-26 | Canon Inc | 信号処理装置 |
JPS5930378A (ja) * | 1982-08-12 | 1984-02-17 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPS5984575A (ja) * | 1982-11-08 | 1984-05-16 | Hitachi Ltd | 固体撮像素子 |
US4513313A (en) * | 1982-12-07 | 1985-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid state imaging device |
JPS59115681A (ja) * | 1982-12-22 | 1984-07-04 | Canon Inc | 撮像及び記録装置 |
JPS59115678A (ja) * | 1982-12-22 | 1984-07-04 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPS59201586A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-15 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPS59211385A (ja) * | 1983-05-16 | 1984-11-30 | Sony Corp | スミア補正回路 |
JPS6020688A (ja) * | 1983-07-15 | 1985-02-01 | Nec Corp | 固体撮像装置 |
JPS6030281A (ja) * | 1983-07-28 | 1985-02-15 | Canon Inc | 信号処理装置 |
US4663656A (en) * | 1984-03-16 | 1987-05-05 | Rca Corporation | High-resolution CCD imagers using area-array CCD's for sensing spectral components of an optical line image |
JPS6115475A (ja) * | 1984-07-01 | 1986-01-23 | Canon Inc | 撮像素子及び撮像装置 |
US4539596A (en) * | 1984-10-10 | 1985-09-03 | Rca Corporation | CCD Imagers with interleaved image registers using opposed directions of charge transfer |
US4575763A (en) * | 1984-12-12 | 1986-03-11 | Rca Corporation | CCD with number of clocking signal phases increasing in later charge transfer stages |
US4594612A (en) * | 1985-01-10 | 1986-06-10 | Rca Corporation | Transfer smear reduction in line transfer CCD imagers |
JPH0620688A (ja) * | 1992-02-19 | 1994-01-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 亜鉛アルカリ電池 |
JP3189068B2 (ja) * | 1992-07-08 | 2001-07-16 | 日本電気エンジニアリング株式会社 | 画像データの符号化処理方式 |
JPH0633783A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 過給機付きエンジンの制御装置 |
-
1984
- 1984-07-01 JP JP59136027A patent/JPS6115475A/ja active Pending
-
1985
- 1985-06-26 US US06/748,817 patent/US4737841A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-09-22 US US07/099,607 patent/US4811105A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006262388A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Canon Inc | 固体撮像装置及びカメラ |
JPWO2013094192A1 (ja) * | 2011-12-19 | 2015-04-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4811105A (en) | 1989-03-07 |
US4737841A (en) | 1988-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6115475A (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
US4032976A (en) | Smear reduction in ccd imagers | |
EP0049594B1 (en) | Color image pick-up apparatus | |
US4837630A (en) | Solid-state imaging apparatus with a plurality of CCD storage sections | |
US7002630B1 (en) | Method of driving solid-state imaging device, solid-state imaging device and camera | |
EP0077156B1 (en) | Solid-state colour television camera | |
US7995129B2 (en) | Image sensor for still or video photography | |
JP2525781B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
US4641183A (en) | Image pick-up apparatus | |
US7379107B2 (en) | Image sensor for still or video photography | |
JPH0834564B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
US20060044441A1 (en) | Image sensor for still or video photography | |
JPS5838026B2 (ja) | 色彩信号発生装置 | |
JP3509184B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JPS639288A (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JPS59122085A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2513177B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2966740B2 (ja) | 固体撮像素子及びその駆動方法 | |
JP2825075B2 (ja) | 固体撮像素子とその駆動方法 | |
JPS6149564A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH06197282A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3392607B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JPS6089177A (ja) | 撮像素子 | |
JPH03166875A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP2630492B2 (ja) | 固体撮像装置 |