JPS61126068A - 新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法 - Google Patents
新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法Info
- Publication number
- JPS61126068A JPS61126068A JP24709484A JP24709484A JPS61126068A JP S61126068 A JPS61126068 A JP S61126068A JP 24709484 A JP24709484 A JP 24709484A JP 24709484 A JP24709484 A JP 24709484A JP S61126068 A JPS61126068 A JP S61126068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- derivative
- formula
- thiocarbamoyl
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法に
関する。更に詳しくは、N −(N’−チオカルバモイ
ル)−1−低級アルコキシ−2−) IJフルオロメチ
ル−3,3,3−ト1) yルオロプロパンイミンまた
はそのN’ −M導体およびその製造法に関する。
関する。更に詳しくは、N −(N’−チオカルバモイ
ル)−1−低級アルコキシ−2−) IJフルオロメチ
ル−3,3,3−ト1) yルオロプロパンイミンまた
はそのN’ −M導体およびその製造法に関する。
ある種の含フツ素有機“化合物が、フッ素原子団固有の
性質、部ち電気陰性度が最も大きく、かつ原子半径が水
素に次いで小さいという性質に起因すると思われる特異
な生理活性を示すことから最近特に注目されている。
性質、部ち電気陰性度が最も大きく、かつ原子半径が水
素に次いで小さいという性質に起因すると思われる特異
な生理活性を示すことから最近特に注目されている。
ところで、含フツ素共重合体の重要な原料の一種である
ヘキサフルオロプロペン製造時の副生物であるオクタフ
ルオロイソブチンは、毒性が強いばかりではなく、その
有効な利用方法が見出されない定め、その廃棄処分にも
困っているのが現状である。
ヘキサフルオロプロペン製造時の副生物であるオクタフ
ルオロイソブチンは、毒性が強いばかりではなく、その
有効な利用方法が見出されない定め、その廃棄処分にも
困っているのが現状である。
本出願人は先に、オクタフルオロイソブチンカその毒性
故にその1まの形では保存されず、一般に低級アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、n−グロパノール
、イソプロパツール、n−ブタノールなどのアルコール
付加物の形で保存されていることを積極的に利用し、こ
のアルコール付加物(1)自体を出発原料として、ある
いは好ましくはアルコール付加物を塩基と接触させるこ
とにより容易に得られるそれの脱7ツ化水素物(mlを
出発原料として、いくつかの有用な新規ピリミジン誘導
体に導くことに成功した。
故にその1まの形では保存されず、一般に低級アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、n−グロパノール
、イソプロパツール、n−ブタノールなどのアルコール
付加物の形で保存されていることを積極的に利用し、こ
のアルコール付加物(1)自体を出発原料として、ある
いは好ましくはアルコール付加物を塩基と接触させるこ
とにより容易に得られるそれの脱7ツ化水素物(mlを
出発原料として、いくつかの有用な新規ピリミジン誘導
体に導くことに成功した。
(ay3)2a −cv2+ noa−+ (ay、)
20HOF、OR(1)(or、)2aHaIP2on
u (ay、)、o −0FOR[:n]得られたいく
つかの新規ピリミジン誘導体の例は、次の如くである。
20HOF、OR(1)(or、)2aHaIP2on
u (ay、)、o −0FOR[:n]得られたいく
つかの新規ピリミジン誘導体の例は、次の如くである。
(4!f開昭59−104,364号公報〕(特開昭5
9−104,366号公報ン(特開昭59− 号
公報) (%願昭59−40042〜3号) 〔発明の課題および構成〕 本発明者らは、ヘキサフルオロイソブチンま几はそのア
ルコール付加物の新たな用途を求めて更に検討の結果、
祈念なピリミジン誘導体を合成するのに用いられる新規
なイソチオ尿素誘導体を得ることに成功した。
9−104,366号公報ン(特開昭59− 号
公報) (%願昭59−40042〜3号) 〔発明の課題および構成〕 本発明者らは、ヘキサフルオロイソブチンま几はそのア
ルコール付加物の新たな用途を求めて更に検討の結果、
祈念なピリミジン誘導体を合成するのに用いられる新規
なイソチオ尿素誘導体を得ることに成功した。
従って、本発明は新規なイソチオ尿素誘導体に係り、こ
のイソチオ尿素誘導体は、一般式(ここで、Rは低級ア
ルキル基であり U/は水素原子、アルキル基、アリル
基、アリール基、アラルキル基またはアシル基である)
で表わされるN(NL−チオカルバモイル)−i−低級
アルコキシ−2−トリフルオロメチル−3,3,3−ト
リフルオロプロパンイミンまたはそのR′−誘導体より
なる。
のイソチオ尿素誘導体は、一般式(ここで、Rは低級ア
ルキル基であり U/は水素原子、アルキル基、アリル
基、アリール基、アラルキル基またはアシル基である)
で表わされるN(NL−チオカルバモイル)−i−低級
アルコキシ−2−トリフルオロメチル−3,3,3−ト
リフルオロプロパンイミンまたはそのR′−誘導体より
なる。
本発明はまた、かかるイソチオ尿素誘導体の製造法に係
り1.イソチオ尿素誘導体の製造は、オクタフルオロイ
ソブチル低級アル午ルエーテルまたId 1−低iアル
コキシパーフルオロイソブチンと一般式 %式%[] (ここで、R′は前記定義と同じである)で表わされる
チオ尿素またはそのN−誘導体とを反応させることによ
り行われる。
り1.イソチオ尿素誘導体の製造は、オクタフルオロイ
ソブチル低級アル午ルエーテルまたId 1−低iアル
コキシパーフルオロイソブチンと一般式 %式%[] (ここで、R′は前記定義と同じである)で表わされる
チオ尿素またはそのN−誘導体とを反応させることによ
り行われる。
Nl!!t
(ay、)2amap、oR−−」→(aIF3)2a
−apoR上記一連の反応式からも分るように、この
反応はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
ジメチルスルホキシド、スルホラン、テトラヒドロフラ
ンなどの極性溶媒中、約−10〜+40℃の温度で、ト
リエチルアミン“、トリプロピルアミン、トリブチルア
ミン、トリエタノールアミンなどの触媒を使用して行わ
れる。ここで用いられる触媒は、オクタフルオロイソブ
チル低級アルキルニー。
−apoR上記一連の反応式からも分るように、この
反応はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
ジメチルスルホキシド、スルホラン、テトラヒドロフラ
ンなどの極性溶媒中、約−10〜+40℃の温度で、ト
リエチルアミン“、トリプロピルアミン、トリブチルア
ミン、トリエタノールアミンなどの触媒を使用して行わ
れる。ここで用いられる触媒は、オクタフルオロイソブ
チル低級アルキルニー。
f−Afl−低級アルコキシパーフルオロイソブテンに
変換セしぬる触媒でもあるので、チオ尿素またはそのN
−誘導体と反応し、イソチオ尿素誘導体を与える反応の
出発物質としては、オクタフルオロイソブチル低級アル
キルニーテルト1−低Rアルコキシバーフルオブイソプ
テンとのいずれをも使用することができる。
変換セしぬる触媒でもあるので、チオ尿素またはそのN
−誘導体と反応し、イソチオ尿素誘導体を与える反応の
出発物質としては、オクタフルオロイソブチル低級アル
キルニーテルト1−低Rアルコキシバーフルオブイソプ
テンとのいずれをも使用することができる。
チオ尿素と同様に用いられるそのN−誘導体としては、
例えばN−メチルチオ尿素、N−プーロピルチオ尿素、
N−アリルチオ尿素、N−フェニルチオ尿素、N−ベン
ジルチオ尿素、N−アセチルチオ尿素などが用いられる
。
例えばN−メチルチオ尿素、N−プーロピルチオ尿素、
N−アリルチオ尿素、N−フェニルチオ尿素、N−ベン
ジルチオ尿素、N−アセチルチオ尿素などが用いられる
。
本発明によって得られるイソチオ尿素誘導体は、これを
2Rアミンと反応させることにより、アミノ環化反応を
行わせることができ、そこに4−ジ置換アミ/−5−)
リフルオロメチル−6−低級アルフキシー1.2−ジヒ
ドロ−2−チオキソピリミジンを形成させろ。
2Rアミンと反応させることにより、アミノ環化反応を
行わせることができ、そこに4−ジ置換アミ/−5−)
リフルオロメチル−6−低級アルフキシー1.2−ジヒ
ドロ−2−チオキソピリミジンを形成させろ。
Uち、チオ尿素(R’−x)を出発物質とした場合だけ
ではなく、N−アシルチオ尿素(R′−アシル基)を用
いた場合にも、このアミノ理化反応の際に同時に脱アシ
ル化反応が起き、同じピリミジン誘導体を与えるのであ
る。
ではなく、N−アシルチオ尿素(R′−アシル基)を用
いた場合にも、このアミノ理化反応の際に同時に脱アシ
ル化反応が起き、同じピリミジン誘導体を与えるのであ
る。
ま念、N−アル牛ルチオ尿素(R′−アルキル基)を出
発物質にした場合には、次のように環化反応し、1−ア
ルキル−4−低級アルコキシー5−トリプルオフメチル
−6−シ置換アミノ−1,2−ジヒドロ−2−チオキシ
ピリミジンを与える。
発物質にした場合には、次のように環化反応し、1−ア
ルキル−4−低級アルコキシー5−トリプルオフメチル
−6−シ置換アミノ−1,2−ジヒドロ−2−チオキシ
ピリミジンを与える。
こわ、らの環化反応は、2級アミンとしてジエチルアミ
ン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジフェニルア
ミン、N−メチルアニリン、ピペリジン、モルホリン、
ピロリジン、ピロール、イミダゾールなどを用い、約−
10〜+40℃の温度で、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン
、テトラヒドロ7ランなどの極性溶媒中で行われる。
ン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジフェニルア
ミン、N−メチルアニリン、ピペリジン、モルホリン、
ピロリジン、ピロール、イミダゾールなどを用い、約−
10〜+40℃の温度で、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン
、テトラヒドロ7ランなどの極性溶媒中で行われる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
1−メトキシパーフルオロイソブテン2162り(10
0ミリモル)とトリエチルアミン10.1ノ(100ミ
リモル)とをジメチルホルムアミド150rnt中で、
室温下に1時間反応させた後、そこにジメチルホルムア
ミド50me中に溶解させたチオ尿素15.2’7(2
00ミIJモル)を滴下し、室温下で4時間反応させる
。反応終了後、反応混合物を水中に注ぎ、析出し7’(
固体を口別、乾燥してから、クロロホルムで再結晶する
。
0ミリモル)とトリエチルアミン10.1ノ(100ミ
リモル)とをジメチルホルムアミド150rnt中で、
室温下に1時間反応させた後、そこにジメチルホルムア
ミド50me中に溶解させたチオ尿素15.2’7(2
00ミIJモル)を滴下し、室温下で4時間反応させる
。反応終了後、反応混合物を水中に注ぎ、析出し7’(
固体を口別、乾燥してから、クロロホルムで再結晶する
。
実施例2〜3
実施例1において、チオ尿素の代りに、同モル量のメチ
ルチオ尿素またはアセチルチオ尿素が用いられた。
ルチオ尿素またはアセチルチオ尿素が用いられた。
上記実施例1〜3で得られたN−(N’−チオカルバモ
イル) −1−メトキシ−2−) IJ フルオロメチ
ル−3,3,3−1リフルオロプロパンイミンま念はそ
のN′−誘導体の収率および融点は、次の表1に示され
る。
イル) −1−メトキシ−2−) IJ フルオロメチ
ル−3,3,3−1リフルオロプロパンイミンま念はそ
のN′−誘導体の収率および融点は、次の表1に示され
る。
表1
1 水素原子 97 115〜117 −1
4.1 2682 メチル基 7389〜9
0 −14.3 2823 ア→リシ
レ基 62 95〜96 −14.2
310参考例1 実施例1で得られたN−(N’−チオカルバモイル)−
1−メトヤシ−2〜トリフルオロメチル−3,3,3−
1リフルオロプロパンイミン26.87(エフ4ミリモ
ル)とジエチルアミン29.22 (400ミリモル)
とを、ジメチルホルムアミド100 d中、室温下で4
時間反応させろ。反応終了後、反応混合物を水中に注ぎ
、析出1−7ζ固体を口過、乾燥してからクロロホルム
で再結晶する。
4.1 2682 メチル基 7389〜9
0 −14.3 2823 ア→リシ
レ基 62 95〜96 −14.2
310参考例1 実施例1で得られたN−(N’−チオカルバモイル)−
1−メトヤシ−2〜トリフルオロメチル−3,3,3−
1リフルオロプロパンイミン26.87(エフ4ミリモ
ル)とジエチルアミン29.22 (400ミリモル)
とを、ジメチルホルムアミド100 d中、室温下で4
時間反応させろ。反応終了後、反応混合物を水中に注ぎ
、析出1−7ζ固体を口過、乾燥してからクロロホルム
で再結晶する。
参考例2
参考例1において、ジエチルアミンの代りに、同モル量
のジプロピルアミンが用いられた。
のジプロピルアミンが用いられた。
参考例3
実施例3で得られたN−(N’−チオカルバモイル)=
1−メトキシ−2−) +7 フルオロメチル−3,3
,3−トリフルオロプロパンイミンのN/ −アシル
化物31.0 g(158ミリモル)とピペリジン34
.0g (400Sリモルンとを、ジメチルホルムアミ
ド500mg中、室温下で4時間反応させ、反応終了後
は参考例1と同様に処理した。
1−メトキシ−2−) +7 フルオロメチル−3,3
,3−トリフルオロプロパンイミンのN/ −アシル
化物31.0 g(158ミリモル)とピペリジン34
.0g (400Sリモルンとを、ジメチルホルムアミ
ド500mg中、室温下で4時間反応させ、反応終了後
は参考例1と同様に処理した。
上記参考例1〜3で得られた4−ジ置換アミノ−5−ト
IJフルオ四メチル−6−メドキシー1.2−ジヒドロ
−2−チオキソピリミジンの収率および特性値は、次の
表2に示される。
IJフルオ四メチル−6−メドキシー1.2−ジヒドロ
−2−チオキソピリミジンの収率および特性値は、次の
表2に示される。
表2
1 Qxチ91rミン 94
11154=165 −2L8
2812 ’y7aヒζlrミ> 9
3 166〜167 −2Z8
3093 ピペリジン 88
191@解) −24,1293□ 参考例
4 実施例2で得られたN −(N’−チオカルバモイル)
−1−メトキシ−2−) リフルオロメチル−3,3,
3−トIJ フルオロプロパンイミュ・のN′−メチル
化物28.2 !7(168ミリモル)とジエチルアミ
ン29.2 g(、400ミリモル)とヲ、ジメチルホ
ルムアミド10〇−中、室温下で4時間反応ぎせ、反応
終了後は参考例1と同様に処理した。
11154=165 −2L8
2812 ’y7aヒζlrミ> 9
3 166〜167 −2Z8
3093 ピペリジン 88
191@解) −24,1293□ 参考例
4 実施例2で得られたN −(N’−チオカルバモイル)
−1−メトキシ−2−) リフルオロメチル−3,3,
3−トIJ フルオロプロパンイミュ・のN′−メチル
化物28.2 !7(168ミリモル)とジエチルアミ
ン29.2 g(、400ミリモル)とヲ、ジメチルホ
ルムアミド10〇−中、室温下で4時間反応ぎせ、反応
終了後は参考例1と同様に処理した。
参考例5〜6
参考例4において、ジエチルアミンの代りに、同モル量
のジプロピルアミンまたはピペリジンが用いられた。
のジプロピルアミンまたはピペリジンが用いられた。
上記参考例4〜6で得°られた1−メチル−4−メド千
シー5−トリフルX−メチル−6−ジ置換アミノ−1,
2−ジヒドロ−2−チオキシピリミジンの収率および特
性値は、次の表3に示される。
シー5−トリフルX−メチル−6−ジ置換アミノ−1,
2−ジヒドロ−2−チオキシピリミジンの収率および特
性値は、次の表3に示される。
表3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (ここで、Rは低級アルキル基であり、R′は水素原子
、アルキル基、アリル基、アリール基、アラルキル基ま
たはアシル基である)で表わされるN−(N′−チオカ
ルバモイル)−1−低級アルコキシ−2−トリフルオロ
メチル−3,3,3−トリフルオロプロパンイミンまた
はそのN′−誘導体。 2、オクタフルオロイソブチル低級アルキルエーテルま
たは1−低級アルコキシパーフルオロイソブテンと一般
式 H_2NCSNHR′〔IV〕 (ここで、R′は水素原子、アルキル基、アリル基、ア
リール基、アラルキル基またはアシル基である)で表わ
されるチオ尿素またはそのN−誘導体とを反応させるこ
とを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (ここで、Rは低級アルキル基であり、R′は前記定義
と同じである)で表わされるN−(N′−チオカルバモ
イル)−1−低級アルコキシ−2−トリフルオロメチル
−3,3,3−トリフルオロプロパンイミンまたはその
N′−誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24709484A JPS61126068A (ja) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | 新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24709484A JPS61126068A (ja) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | 新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61126068A true JPS61126068A (ja) | 1986-06-13 |
Family
ID=17158338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24709484A Pending JPS61126068A (ja) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | 新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61126068A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196872A (ja) * | 1983-04-22 | 1984-11-08 | Nippon Mektron Ltd | 新規ピリミジン誘導体およびその製造法 |
-
1984
- 1984-11-22 JP JP24709484A patent/JPS61126068A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196872A (ja) * | 1983-04-22 | 1984-11-08 | Nippon Mektron Ltd | 新規ピリミジン誘導体およびその製造法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62289544A (ja) | 含フツ素化合物 | |
GB2081715A (en) | Novel 5-phenylcarbamoylbarbituric acid compounds | |
CA1099263A (en) | Process for producing glucopyranose-nitrosourea compounds and novel compounds included therein | |
HU177482B (en) | Process for preparing new uracyl derivatives | |
JP3180192B2 (ja) | ジチオカルバミン酸の塩類、その製造方法及び該ジチオカルバミン酸の塩類を使用するイソチオシアネート類の製造方法 | |
EP0052333B1 (en) | 4-fluoro-5-oxypyrazole derivate and preparation thereof | |
US3966728A (en) | Benzoguanamine derivatives | |
US4075409A (en) | Benzophenone derivatives | |
JPS61126068A (ja) | 新規イソチオ尿素誘導体およびその製造法 | |
CA1240685A (en) | Preparation of 1-substituted azetidin-3-ol derivatives | |
JPH0528708B2 (ja) | ||
JP2719841B2 (ja) | チオ尿素誘導体及びその製造方法 | |
IL27897A (en) | Preparation of pyrazinoalguanides and pyrazinoamidoguanidines | |
JPS61126074A (ja) | 新規ピリミジン誘導体およびその製造法 | |
JP3843152B2 (ja) | 4−アルコキシ−1,1,1−トリフルオロ−3−ブテン−2−オンの製造方法 | |
JPS61118371A (ja) | 新規ピラゾロン誘導体およびその製造法 | |
JPH061776A (ja) | 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法 | |
JPH0665213A (ja) | ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法 | |
JPS6360969A (ja) | イミダゾ−ル誘導体の製造方法 | |
CA1117535A (en) | Anthracence-9,10-bis-carbonyl-hydrazones | |
JPS6043065B2 (ja) | インドリジン‐2‐オン誘導体及びその製法 | |
KR970006245B1 (ko) | N-벤조일-c-(1-메틸테트라졸-5-치오)이미도일 클로라이드 유도체 및 제조방법 | |
KR970006248B1 (ko) | 벤조일 -c-(5-메틸 1,3,4- 치아디아졸-2-치오)이미도일 클로라이드 유도체 및 그 제조방법 | |
JP3003187B2 (ja) | 含窒素ヘテロ環の製造法 | |
JPS61118353A (ja) | 新規ヒドラジド誘導体およびその製造法 |