[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61108583A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS61108583A
JPS61108583A JP59232153A JP23215384A JPS61108583A JP S61108583 A JPS61108583 A JP S61108583A JP 59232153 A JP59232153 A JP 59232153A JP 23215384 A JP23215384 A JP 23215384A JP S61108583 A JPS61108583 A JP S61108583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
salt
heat
polyvinyl alcohol
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59232153A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuki Okauchi
岡内 主器
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59232153A priority Critical patent/JPS61108583A/ja
Publication of JPS61108583A publication Critical patent/JPS61108583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録体に関し、特に優れた耐溶剤性および
記録適性を有する感熱記録体に関するものである。
「従来の技術」 従来、発色剤と該発色剤と接触して呈色する呈色剤との
呈色反応を利用し、熱により両発色物質を接触せしめて
発色像を得るようにした感熱記録体は良く知られている
。かかる感熱記録体は比較的安価であり、また記録機器
がコンパクトでかつその保守も比較的容易であるため、
ファクシミリや各種計算機等の記録媒体としてのみなら
ず巾広い分野において使用されている。
しかし、かかる感熱記録体は、一般に耐溶剤性に難があ
り、例えば記録層に溶剤が接触すると印字濃度の低下を
来したり、地肌カブリと称する不要な発色を生じる欠点
がある。
かかる欠点を解消する方法として、感熱記録層上に、フ
ィルム形成能を有しかつ耐薬品性のある樹脂の水性エマ
ルジョンを堕布する方法(特開昭54−128347)
、ポリビニルアルコール等の水溶性高分子化合物を塗布
する方法(実開昭56−125354)等が提案されて
いる。
しかしながら、改良に伴い新たな欠点が付随し、また必
ずしも満足すべき結果が得られていないのが現状である
。例えば、感熱記録層上に水性樹脂コーティングを施す
場合には、高温乾燥に伴う記録層の発色をさけるため乾
燥温度を制限する必要があり、必然的に樹脂層の硬化が
不充分となり、記録時に記録ヘッドと樹脂層とが粘着す
る現象(以下、単にスティッキングと云う)などが発生
す゛ る。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は、溶剤(特にジアゾコピーに利用される
ジエチレングリコール等)による印字の劣化や地肌カブ
リの発生を効果的に改良した感熱記録体を提供すること
であり、特にスティッキングや記録ヘッドへのカス付着
といった欠陥を伴う)       ことなく耐溶剤性
の改良された感熱記録体を提供するものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、(a)発色剤、(b)該発色剤と接触して呈
色する呈色剤および(c)ブチラール化ビニルアルコー
ル・マレイン酸共重合体の塩を主成分とする変性ポリビ
ニルアルコール樹脂を含有することを特徴とする感熱記
録体である。
「作用コ 本発明は、上記の如く発色剤および呈色剤を用いた感熱
記録体に特定の変性ポリビニルアルコール樹脂を含有せ
しめるものであるが、その含有方法については各種の方
法が採用できる。例えば、変性ポリビニルアルコール樹
脂を発色剤および呈色剤の接着剤として感熱記録層中に
含有せしめる方法でも本発明の所望の効果が期待できる
。しかし、発色剤および呈色剤を含有する感熱記録層上
にかかる変性ポリビニルアルコール樹脂の樹脂層を形成
すると、得られる感熱記録体の耐溶剤性および記録適性
が際立って改良されるため、かかる構成は本発明の最も
好ましい実施態様である。
本発明で用いられる特定の変性ポリビニルアルコール樹
脂は前述の如くブチラール化ビニルアルコール・マレイ
ン酸共重合体の塩を主成分とする樹脂である。かかる樹
脂は最も一般的には、酢酸ビニルと無水マレイン酸との
共重合体を加水分解して得られるビニルアルコール・マ
レイン酸共重合体をブチルアルデヒドとの脱水反応によ
ってブチラール化して合成される。しかし、合成方法に
ついては各種方法の採用が可能であり、特に上記方法に
限定されるものではない。
なお、無水マレイン酸の共重合比率は1〜20モル%程
度が望ましく、3〜6モル%の範囲が最も好ましい。無
水マレイン酸の共重合比率が1モル%未満では溶解性が
不充分となり、20モル%を越えると溶液の粘度が高く
なり過ぎて取り扱いが困難となる。また、ブチラール化
度が1モル%未満になると記録画像の濃度が低下する傾
向となり、かつ溶液の粘度も上昇して(る。しかし、逆
に20モル%を越えると地肌カブリの改良効果が損なわ
れてしまうため、本発明において用いられる特定の変性
ポリビニルアルコール樹脂のブチラール化度は1〜20
モル%程度、より好ましくは3〜15モル%の範囲で調
節するのが望ましい。
さらに、上記特定の共重合体の塩としては、各種。
の塩が使用可能であるが、記録ヘッドの磨耗性、取り扱
いの容易さ等を考慮するとアンモニウム塩が最も好まし
い。
本発明において記録層に含有される発色剤と呈色剤の組
合せについては特に限定されるものではなく、熱によっ
て両者が接触して呈色反応を起こすような組合せなら何
れも使用可能であり、例えば無色ないし淡色の塩基性染
料と無機ないし有機の酸性物質との組合せ、ステアリン
酸第二鉄などの高級脂肪酸金属塩と没食子酸のようなフ
ェノール類との組合せなどが例示される。さらに、ジア
ゾニウム化合物、カプラー及び塩基性物質を組合せた感
熱記録体など、熱によって顕色像(記録像)を得るよう
にした各種の感熱記録体への適用も可能であり、本発明
はこれらの記録体をも包含するものである。
無色ないし淡色の塩基性染料としては各種のものが公知
であり、例えば下記が例示される。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3
,3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)
−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(1゜2
−ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3,3−ビス(9−エチルカルバゾール−
3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3.3−ビ
ス(2−フェニルインドール−3−イル)二6−シメチ
ルアミノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−
3−(1−メチルピロール−3−イル)−6−ジメチル
アミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、4,4’
−ビスージメチルアミノベンズヒドリルベンジルエーテ
ル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,4
,5−1リクロロフエニルロイコオーラミン等のジフェ
ニルメタン系染料、ベンゾイルロイコメチレンブルー、
p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー等のチアジ
ン系染料、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−
エチル−スピロ−ジナフトピラン、3−フェニル−スピ
ロ−ジナフトピラン、3−ベンジル−スピロ−ジナフト
ピラン、3−メチル−ナフト (6′−メトキシベンゾ
)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラ
ン等のスピロ系染料、ローダミン−B−アニリノラクタ
ム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ロー
ダミン(0−クロロアニリノ)ラクタム等のラクタム系
染料、3−ジメチルアミノ−7−メトキシフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メトキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−りロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロロフルオラン、        
[3−ジエチルアミノ−6,7−シメチルフルオラン、
3− (N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−アセチルーN
−メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
N−メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミン−7
−シベンジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−N−メチル−N−ベンジルアミノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−N−クロロエチル−N−メチルア
ミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−ジエチ
ルアミノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジ
ノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3
−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−
(p−トルイジノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−(2−カルボメトキシ−フェニルアミ
ノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−iso−アミ
ルアミノ)−6−メチル−7−ツーニルアミノフルオラ
ン、3−(N−、シクロへキシル−N−メチルアミノ)
−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ピ
ロリジノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
、3−ピペリジノ−6−メチル−7−フェニルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−キシ
リジノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(O−ク
ロロフェニルアミノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ
−7−(0−クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−
ピロリジノ−6−メチル−7−p−ブチルフェニルアミ
ノフルオラン等のフルオラン系染料等。
また塩基性無色染料と接触して呈色する無機ないしを機
の酸性物質も各種のものが公知であり、例えば、活性白
土、酸性白土、アクパルジャイト、ベントナイト、コロ
イダルシリカ、珪酸アルミニウムなどの無機酸性物質、
4−tert−ブチルフェノール、4−ヒドロキシジフ
ェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、4−ヒ
ドロキシアセトフェノール、4−tert−オクチルカ
テコール、2.2′−ジヒドロキシジフェノール、2.
2′−メチレンビス(4−メチル−5−tert−イソ
ブチルフェノール)、4.4’−イソプロピリデンビス
(2−tert−ブチルフェノール)、4.4′−5e
c−ブチリデンジフェノール、4−フェニルフェノール
、4,4′−イソプロピリデンジフェノール(ビスフェ
ノールA)、2.2’−メチレンビス(4−クロルフェ
ノール)、ハイドロキノン、4.4’−シクロへキシリ
デンジフェノール、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、ヒドロキノンモノベ
ンジルエーテル、ノボラック型フェノール樹脂、フェノ
ール重合体などのフェノール性化合物、安息香酸、p−
tert−ブチル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレ
フタル酸、3−sec−ブチル−4−ヒドロキシ安息香
酸゛、3−シクロへキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、
3.5−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香酸、サリチル
酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−tert−ブチ
ルサリチル酸、3−ベンジルサリチル酸、3−(α−メ
チルベンジル)サリチル酸、3−クロル−5−(α−メ
チルベンジル)サリチル酸、3.5−ジーter t−
ブチルサリチル酸、3−フェニル−5−(α、α−ジメ
チルベンジル)サリチル酸、3.5−ジ−α−メチルベ
ンジルサリチル酸などの芳香族カルボン酸、およびこれ
らフェノール性化合物、芳香族カルボン酸と例えば亜鉛
、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チタン、
マンガン、スズ、ニッケルなどの多価金属との塩などの
有機酸性物質等が例示される。
本発明の感熱記録体において、記録層中の発色剤と呈色
剤の使用比率は用いられる発色剤、呈色剤の種類に応じ
て適宜選択されるもので、特に限定するものではないが
、例えば塩基性無色染料と酸性物質を用いる場合には、
一般に塩基性無色染料1重量部に対して1〜50重量部
、好ましくは1〜10重量部の酸性物質が使用される。
これらの物質を含む塗布液の調製には、一般に水を分散
媒体とし、ボールミル、アトライター、サンドグライン
ダー等の攪拌・粉砕機により発色剤と呈色剤とを一緒に
又は別々に分散し1.塗液と    ′して8周製され
る。
かかる塗液中には、接着剤としてデンプン類、ヒドロキ
シエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ゼラチン、カゼイン、アラビアゴム、
ポリビニルアルコール、ジイソブチレン・無水マレイン
酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、
エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・アクリル
酸共重合体塩、スチレン・ブタジェン共重合体エマルジ
ョンなどが全固形分の10〜70重量%、好ましくは1
5〜50重量%用いられる。また、本発明の特定の変性
ポリビニルアルコール樹脂を接着剤として用いても良い
ことは前述の通りである。
さらに、塗液中には各種の助剤を添加することができ、
例えば、ジオクチルスルフォコハク酸ナトリウム、ドデ
シルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、ラウリルアルコ
ール硫酸エステル・ナトリウム塩、アルギン酸塩、脂肪
酸金属塩などの分散剤、ベンゾフェノン系、トリアゾー
ル系などの紫外線吸収剤、その他消泡剤、螢光染料、着
色染料などが挙げられる。
また必要に応じてステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフ
ィンワックス、エステルワックスなどの滑剤、カオリン
、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成りジー、酸化
チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白土等の無
機顔料、及びステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレ
ンビスアミド、オレイン酸アミド、バルミチン酸アミド
、抹香オレイン酸アミド、ヤシ脂肪酸アミド等の増悪剤
を添加することもできる。
本発明の感熱記録体において、記録層の形成方法等につ
いては特に限定されるものではな(、従来から周知慣用
の技術に従って形成することができ、例えばエアーナイ
フコーティング、バリバーブレードコーティング、ピュ
アーブレードコーティング、ショートドウエルコーティ
ング等により塗液を塗布・乾燥する方法等によって形成
される。
また塗液の塗布量についても特に限定されるものではな
いが、通常乾燥重量で2乃至12g/rr?、好ましく
は3乃至10g/mの範囲である。
本発明においては前述の如く、かくして形成される記録
層上に、特定の変性ポリビニルアルコール樹脂を含有す
る樹脂層を形成した場合に耐溶剤性およq記録適性の最
も改良された感熱記録体が得られるものであるが、゛か
かる樹脂層の形成に関し、以下にさらに具体的に説明す
る。
樹脂層としては前述の如き特定のポリビニルアルコール
樹脂のみでも優れた硬化性を有する層が得られるが、硬
化剤を添加するととりわけ硬化性゛ に優れた層が得ら
れる。硬化剤としては、樹脂成分中Φ親水基と架橋し耐
水化反応を促進する作用を有するホルマリン、グリオキ
ザール、グリシン、グリシジルエステル、グリシジルエ
ーテル、ジメチロール尿素、ケテンダイマー、ジアルデ
ヒド澱粉、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミド
・エピクロルヒドリン樹脂、ケトン・アルデ、ヒト樹脂
、ポリエチレンイミン樹脂、硼酸、硼砂、塩化アンモニ
ウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸アルミ
ニウム、硫酸マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸ジ
ルコニウムアンモニウム、AI、Ti、、Zrなどのア
ルコキシド等が例示される。
かかる硬化剤の使用量は、目的とする感熱記録体の品質
、使用する樹脂成分および硬化剤の組成や樹脂塗液の粘
度などを考慮して適宜調節されるが、一般には樹脂成分
100重量部に対して0.001〜100重量部、好ま
しくは0.1〜30重量部の範囲で添加されるのが望ま
しい。
本発明における特定のポリビニルアルコール系樹脂を主
成分とする樹脂塗液中には、樹脂層の印刷適性やスティ
ッキングを改善する°ために、必要に応じて顔料を添加
することもできる。かかる顔料としては具体的には炭酸
カルシウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタ
ン、二酸化珪素、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、
硫酸亜鉛、タルク、カオリン、クレー、焼成りジー、コ
ロイダルシリカ等の無機顔料、スチレンマイクロボー。
ル、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、尿素・
ホルマリン樹脂フィラー、生澱粉粒等の有機顔料等が例
示される。なお、その使用量につい     丁ては一
般に樹脂成分100重量部に対して5〜500重量部の
範囲で配合されるのが望ましい。
さらに、樹脂塗液中には必要に応じてステアリン酸亜鉛
、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アミド、ポリ
エチレンワックス、カルナバロウ、パラフィンワックス
、エステルワックス等の滑剤、ジオクチルスルフォコハ
ク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリ
ウム、ラウリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩
、アルギン酸塩、脂肪酸金属塩等の界面活性剤(分散剤
、湿潤剤として)、ベンゾフェノン系、トリアゾール系
などの紫外線吸収剤、消泡剤、螢光染料、着色染料など
の各種助剤を適宜添加することもできる。
本発明において、特定のポリビニルアルコール系樹脂を
主成分とする樹脂塗液は、一般に水性系塗液として調整
され、必要に応じてミキサー、アトライター、ボールミ
ル、ロールミル等の混合・攪拌機によって十分混合分散
された後、公知の塗布装置により感熱記録層上に塗布さ
れる。
なお、硬化剤を併用する場合、硬化剤は樹脂塗液中への
混合のみならず、樹脂塗液とは別々に塗布することもで
きる。特に、硬化剤層と樹脂層とを別々に設ける態様で
は樹脂塗液のポットライフを懸念する必要がなく、強力
な硬化剤を選択できる利点がある。
その具体的な態様としては、記録層と樹脂層との間に硬
化剤層を設ける方法。樹脂層上に硬化剤層を設ける方法
等が挙げられるが、これらのうちでも特に樹脂層上に硬
化剤層を設ける態様はとりわけ硬化性、記録ヘッドへの
カス付着およびスティッキングの改良効果に優れた樹脂
層が得られるため望ましい。
樹脂塗液の塗布量は、特に限定されるものではないが、
0.1g/rr?未満では本発明の所望の効果を充分に
得ることができず、また20g/mを越すと感熱記録体
の記録感度を著しく低下させる恐れがあるため、一般に
は乾燥重量で0.1〜20g/ m s、好ましくは0
.5〜10 g/rdの範囲で調節されるのが望ましい
なお、必要に応じて感熱記録体の裏面側にもかかる樹脂
層を設けることによって一層保存性を高めることも可能
である。さらに、支持体に下塗り層を設けたり、記録体
裏面に粘着剤処理を施し、粘着ラベルに加工する等、感
熱記録体製造分野における各種の公知技術が必要に応じ
て付加し得るものである。
「実施例」 以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではない。
また特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量
部及び重量%を示す。
実施例1 ■ A?&調成 3−(N−シクロへキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−フェニルアミノフルオラン       
      10部メチルセルロース5%水溶液   
  5部水                    
  30部この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
−径が3μmとなるまで粉砕した。
〆 ■ B液調成 4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル  20部メチルセル
ロース5%水溶液     5部水         
            55部この組成物をサンドグ
ラインダーで平均粒子径が3μmとなるまで粉砕した。
■ 記録層の形成 A液45部、B液80部、20%酸化澱粉水溶液50部
、水10部を混合、攪拌し塗液とした。得られた塗液を
50g/rrfの原紙に乾燥後の塗布量が6 g / 
rdとなるように塗布乾燥して感熱記録紙を得た。
得られた感熱記録紙の記録層上に、下記組成よりなる樹
脂塗液を乾燥後の塗布量が4 glrdとなるように塗
布・乾燥して樹脂被覆感熱記録紙を得た。
凰脂塗叔皿底 ブチラール化ビニルアルコール・マレイン酸共重合体の
アンモニウム塩を主成分とする変性ポリビニルアルコー
ル樹脂(LX−1003KD。
ブチラール化度6モル%、10%水溶液、第一工業製薬
社製)           300部カオリン   
          500部ステアリン酸亜鉛30%
分散液    25部水              
       2700部実施例2 実施例1において樹脂塗液として下記組成のものを用い
た以外は実施例1と同様にして樹脂被覆感熱記録紙を得
た。
ブチラール化ビニルアルコール・マレイン酸共重合体の
アンモニウム塩を主成分とする変性ポリビニルアルコー
ル樹脂(LX−1003KD。
ブチラール化度3モル%、10%水溶液、第一工業製薬
社製)           300部カオリン   
          500部ステアリン酸亜鉛30%
分散液    25部ホウ酸2%水溶液(硬化剤)  
    50部水                 
    2700部実施例3 実施例1において樹脂塗液として下記組成のものを用い
、塗布量を4.5g/n?とした以外は実施例1と同様
にして樹脂被覆感熱記録紙を得た。
ブチラール化ビニルアルコール・マレイン酸共重合体の
アンモニウム塩を主成分とする変性ポリビニルアルコー
ル樹脂(LX−1003KD。
ブチラール化度12モル%、10%水溶液、第一工業製
薬社製)          300部水酸化アルミニ
ウム        500部ステアリン酸亜鉛30%
分散液    25部水              
      2700部実施例4 実施例1において樹脂塗液として下記組成のものを用い
、塗布量を4.5g/rrrとした以外は実施例1と同
様にして樹脂被覆感熱記録紙を得た。
ブチラール化ビニルアルコール・マレイン酸共重合体の
アンモニウム塩を主成分とする変性ポリビニルアルコー
ル樹脂(LX−1003KD。
ブチラール化度6モル%、10%水溶液、第一工業製薬
社製)            300部水酸化アルミ
ニウム        500部ステアリン酸亜鉛30
%分散液    25部ホウ酸2%水溶液(硬化剤) 
     50部水                
    2700部比較例1〜4 実施例1〜4で用いた樹脂塗液組成において、ブチラー
ル化ビニルアルコール・マレイン酸共重合体のアンモニ
ウム塩を主成分とする変性ポリビニルアルコール樹脂の
代わりにポリビニルアルコール(PVA 105.クラ
レ社製)を各々用いた以外は実施例と同様にして樹脂被
覆感熱記録紙を得た。
かくして得られた8種類の樹脂被覆感熱記録紙を感熱フ
ァクシミリ (東芝製、KB−500型)にて印字し、
その際のスティッキング発生状況および記録ヘッドへの
カス付着状況を評価し、その結果を第1表に示した。
耐溶剤性については、感熱記録紙の樹脂被覆面に溶剤型
マーカーで筆記し裏面へのインキのしみこみ度合で判定
した。また、同様に樹脂被覆面に湿式ジアゾコピーのジ
アゾ記録面をおしあて、現像′     液中のジエチ
レングリコールによる地肌カブリの発生度合をマクベス
濃度計(マクベス社製、 RD−100R型)にて測定
した。(数値が大きい程耐溶剤性が悪い) なお、感熱ファクシミリ (日立社製、HIFAX−7
00型)で印字して得られた画像の印字濃度をマクベス
濃度計で測定しその結果も第1表に示した。
第1表 *)スティッキングおよびカス付着の評価基準◎:全く
発生しない ○:わずかに発生するが実用上問題ない△:かなり発生
する ×:極めて多く発生し実用性が全くない*)マーカーバ
リアー性の評価基準 ◎:裏面にインキが全く抜けない ○:わずかに抜ける Δ:かなり抜ける ×:極端に裏面にインキが抜ける 「効果」 第1表の結果から明らかな如く、本発明の特定の変性ポ
リビニルアルコール樹脂を主成分とする樹脂層を設けた
感熱記録体は、印字に際してスティッキングやヘッドへ
のカス付着の発生がなく、しかも耐溶剤性に優れた記録
体であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)発色剤、(b)該発色剤と接触して呈色す
    る呈色剤および(c)ブチラール化ビニルアルコール・
    マレイン酸共重合体の塩を主成分とする変性ポリビニル
    アルコール樹脂を含有することを特徴とする感熱記録体
  2. (2)(a)発色剤、(b)該発色剤と接触して呈色す
    る呈色剤を含有する感熱記録層上に、(c)ブチラール
    化ビニルアルコール・マレイン酸共重合体の塩を主成分
    とする変性ポリビニルアルコール樹脂を含有する樹脂層
    を設けた請求の範囲第(1)項記載の感熱記録体。
  3. (3)ブチラール化ビニルアルコール・マレイン酸共重
    合体の塩がアンモニウム塩である請求の範囲第(1)項
    又は第(2)項記載の感熱記録体。
JP59232153A 1984-11-01 1984-11-01 感熱記録体 Pending JPS61108583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232153A JPS61108583A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232153A JPS61108583A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108583A true JPS61108583A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16934823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232153A Pending JPS61108583A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113280A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113280A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117478B2 (ja)
JPH01196389A (ja) 感熱記録体
JPS62279980A (ja) 感熱記録体
US4647951A (en) Heat-sensitive recording material
JPS5833838B2 (ja) 感熱記録体
JPH0379388A (ja) 感熱記録体
JPS61102287A (ja) 感熱記録体
US4826807A (en) Heat-sensitive recording material
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPH021369A (ja) 感熱記録体
JPS61108583A (ja) 感熱記録体
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JPS63212586A (ja) 感熱記録体
JPH0292581A (ja) 感熱記録体
US4889841A (en) Thermosensitive recording materials
JPS6099696A (ja) 感熱記録体
JPH04232091A (ja) 感熱記録体
JP2969587B2 (ja) 感熱記録媒体
JPH0662004B2 (ja) 感熱記録紙
JPH0117479B2 (ja)
JPH0122158B2 (ja)
JP3591669B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6399984A (ja) 感熱記録体
JP2659788B2 (ja) 感熱記録体
JP2792291B2 (ja) 感熱記録材料