[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6067339A - 板材の供給装置における補充方法及びその装置 - Google Patents

板材の供給装置における補充方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6067339A
JPS6067339A JP17201283A JP17201283A JPS6067339A JP S6067339 A JPS6067339 A JP S6067339A JP 17201283 A JP17201283 A JP 17201283A JP 17201283 A JP17201283 A JP 17201283A JP S6067339 A JPS6067339 A JP S6067339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
plate
board
plywood
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17201283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471813B2 (ja
Inventor
Kazuo Hase
長谷 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakurai Ltd
Original Assignee
Sakurai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakurai Ltd filed Critical Sakurai Ltd
Priority to JP17201283A priority Critical patent/JPS6067339A/ja
Publication of JPS6067339A publication Critical patent/JPS6067339A/ja
Publication of JPH0471813B2 publication Critical patent/JPH0471813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/263Auxiliary supports for keeping the pile in the separation process during introduction of a new pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は多数の板材を上下方向に積層載置してなる台
板を間欠的に上昇させながら、その板材を送り込み装置
により上部のものから1枚ずっ加工装置(11υへ送り
込むようにした扱イΔの供給装置において、特にその供
給装4klに板材を補充するl’lll九方法及びその
装置に関するものである。
従来技術 従来、例えばプリント基板印刷装置等の加圧装置に対す
る基板の供給装置においては、その)j14 II伝に
伴い台板十、に積層載置された基、阪がずべて印刷装置
1り側へ送り込まれて、その台(Jyがす1町こ7.c
った11.5、供給装置を停止させて、台&、lに基板
ケ積)・1〆1浦充したり、空の台板を取出ずどともに
基板を積層載置した新たな台板を取付けたりして、運転
を11開していた。
そのために、前記基板の補充時には供給装置と連動する
印刷装置の運転も停止させなければならず、作業能率の
低下ケ招くものであった。つまり、基板の供給が停止す
ると、次工程等ずべてのラインか停止され、生産性?大
きく低下するものであった。又、この神のプリン1一基
板印刷装置においては、一般にJ、(−11jに対する
印刷が複数1.程に別けて連続的に行われるようになっ
ているため、印刷装置か運転途中で停止にされて途中の
1.程で基板が停)(i?すると、印刷された部分の乾
燥度合が大きく変化し、品質の低下ヲJ8来するもので
あった。
従って、特(・ここのプリント基板印刷装fi’7のよ
うζこ、途中で運転を停止1−させることができない加
工装置への板41の供給装置においては、その供給装置
を停止にさせることなく板材を#Ii充できる方法が従
来から切望されてきた。
発明の1」的 この発明は前記の彎°望に対処するため昼こなされたも
のであって、その1」的は[J” #jF装置を停止さ
ぜること7了くその洪21t7ロ走置に抜材を)ハ〕1
1tに補充することかでき、その供)袷装置にて加工装
置に板4Jを1枚ずつ連続的に供給することかできる板
4Aの供給装置における補充方法及びその装置を提供す
ることにある。
発明の描成 この発明は前記の目的を達成1−るために、多数の板4
Aを上、下方間に積層載置しく/f、る台板を間欠的に
上昇させ7エがら、その板4Aを送り込み装置により」
二部のものから1枚ずつ加工装置側へ送り込むようをこ
した板材の供給装置において、前記送り込み装置と対応
する供給位置に配置された合板が所定高さ位置を越えて
上昇され−〔、その白根上の板材が少なくなった時、多
数の&旧を積層した新たな合板を前記供給位置の下部側
方の補充位置から供ii’rF位置の下部に搬入し、+
)ij記1.、7r4r、台4ノ1iLiこ板(4か7
エ<なった時、その輩の台+JK k lJl記供給位
置からその」二部側方の排出位置ζこ排出し、その後、
前記l・゛都台板を送り込み装置が作用する所定位11
′1′まで4−昇させるようにしたものである9、実施
例 以下、この発明をプリント基板の印刷装置に対する基板
の供給装置に具体化した一実施例。こ基づいて詳細に説
明1−る。さて、この実施例では、第1図に示すように
印刷装置1と供給装置2とが別個の機械として構成され
て互いに近接配置され、供給装置2から印刷装置1イ1
に板イΔとしての基板3か1枚ずつ供給され、その印刷
装置1において複数の搬入ベルト等からなる搬入装置4
により前記基板3が1:旧1制幾117)部5に送り込
まれ、同印刷機構部5で基板3に対する印刷が複数工程
に別けて行われ、その後、複数の搬出ベルト等からなる
搬出装置6によりプリント基イ!iが印刷装置1外へ送
り出されるようになっている。
そこで、D’J jjl−! OI)釦装置2 (7)
 J、7tI′成を詳述−J−7,J ト、(黒白7の
両仰には側枠8がそれぞれ)シ、1没されている。第2
〜4図Qこ)J<ずように両側枠8の内側の1・1’;
3及び上部Qこはj駆動軸9及び従動軸1oがそれぞれ
回転i+J能に支tJ<され、それらの輔9,10I−
には3個のヌブログッ)11.12がそれぞれjす[足
間lhをおいて固定されている。−J−下に対応する複
数組のスプロケット11.12間にはチェーン13がそ
れぞれ掛装され、第4図に示すように各チーr−−ンi
aの外周には前記基&3を積層載1自した台板14の下
面両側縁に係合した、その台板14ヲ」3昇させるため
の3個の支持τJ−ラ15か等間隔をおいて設けられて
いる。
そして、第2〜4図から明らが/、I:ように4幾台7
上に設けられたモ=り16の駆動により、プーリ17、
ベルト18、プーリ19、クラッチ及びブレーキイ」き
減速機20、ヌプロケッl−21、チェーン22、スプ
ロケット23、伝達軸24、その伝達軸24」二の一タ
]の傘歯東25、及び両駆動輔9トの傘歯屯26を介し
て駆動軸9が回転され、前記各チェーン13が第4図の
矢印方向に同動されて台板14が」−昇されるように/
よっている。又、この実施例ではcaiJ記チェーン1
3、支+’、;1. ラ15、モータ16等Gこより」
−シ1−装置が(1♂)成されている。
前記り昇装置の上方において両側枠8の内側に部には案
内棒27がそれぞれ架設され、両案内棒27間には平面
形はぼ十字状の支持枠28が摺動体29を介して左右方
向へ移動用油に支承されている。前記支持片28の左右
両端部には、支持片30が支持ブロック31を介して左
右方向及び前後方向へ位置調13ij ++J能に支持
されている。両支持俸30のf>iJ後後端端部は、前
記台板141の基板3を1枚ずつ吸着して印刷装置1側
へ送り込むための送り込み装置としての吸〕;(?装置
S1.S2゜S3.S4か支持片32を介して前後方間
へ位置調1)ij川用油支j、′Jされている。
前記各版j1f装置S1〜S4は第4,5図Qこ刀くず
ように、1)’J記支持片32−1:、+こ立設された
エアシリンダ33と、そのエアシリンダ33のピストン
ロッド34の下端に固定された吸着部旧35とからなっ
ている。その吸着部月35の外i;i 36内をこは内
筒37が十1・°動用1“j12Gこ挿嵌支承され、そ
の下節、1には積層状態の最上部の基板3を吸ノiニア
するための吸l;1「盤3Bが取1i−fされている。
そして、1jiI記吸着盤3Bは、常Qこは外筒361
ノ旧こ設けられたばね39の作用により外筒36下端の
ヌ1−ソバ40に−(規制される下方位置にイ」勢保持
され、バイブ41を介して吸着部月35に吸引空気か作
用した肋には、rnJ記最−に部の基板3を吸Xf し
た状態でばね39の作用に抗して上昇されるようになっ
ている。
又、第8図に示すように各吸着装置81〜S4の吸着部
材35は前記バイブ41を含む吸引空気1Irl路を介
して真空ポンプ等の吸引空気源42に接続され、各吸着
部月35の吸引′テ、“を気jliil’旧こはそれら
の#IK”l’J’ 35 ’a’各別に作動させるた
めの開閉弁43a、43b、43c、43dか設けられ
ている。
さら昏こ、各吸着装置81〜S4のエアシリンダ33は
圧縮Yと気通路を介して圧縮ポンプ等の圧縮奎気源44
に接続され、各エアシリンダ33のII:、i宿空気通
路にはそれらのンリンク33ケ各別に作動さぜるための
開閉145a、45h、45c、45dが設けられてい
る。
そして、この実施例では第9図(・二ノ」<ずili旧
all同ハ″6により、吸着fXH)J’ 35用の開
閉fp43a−43dか開放作動した後に、それと対応
するエアシリンダ33用の開閉弁45a〜45dが開放
作動するように制御a11され、かつ各吸着装置白81
〜S4の開閉弁を1単位として、それらの作動開始時期
を設定変更できるようになっている。この制御回路にお
いてCPU46とともにマイクロコンピュータを構成す
るROM474こは、CPU46を制御するプログラム
の外Oこ、前記吸着装置81〜S4の異なった作動開始
時期(実際Oこは各開閉弁43a〜43d、45a〜4
5dの開開時期)の組合せデータが複数種記憶されてお
り、その組合せの態様か第1,7図に示すように側枠8
削而のil旧卸ボックス48」−に設けられた表示板4
9にて表示されている。
すなわち、この実施例ではA−Eの5種類の組合せが基
板3の大きさ、形状、厚さ、基板3」−の孔のあき具合
等の変1ヒに対応できるように用意されている。第7図
から明らかなように、種類Aは左側の一対の吸着装置S
1.Slか最初Oこ作動し、その後右側の一対の吸着装
置S3.S4が作動する態様を示し、種ViYF Bは
後側の一対の吸)青装置S1、S3が最初に作動し1そ
の後1″+iJ側の一対の吸着装置S2.S4が作動す
る態様を示す。同様にして種類Cは最初にSl、S4が
作動した後に82、S3が作動する態様、種類りは81
〜s4が同時に作動する態様、種ガizは最初に81、
次に82、最後に33 、S4が作動する態様をそれぞ
れ示す。
第1.6.9図から明らかなように前記制御ボックス4
8には選択スイッチ50が設けられ、制御J11ホック
ス48上に設けられた指標51の対応符号A〜Eに従っ
て操作つまみ52により選択スイッチ50を選択作動さ
せることQこより、前記5挿JJ1の作動開始時期の組
合せA−Eの1つを選択できるようになっている。そし
て、この選択スイッチ50の選択信号が人カポ−!・5
3を介してCPU464二人力された時、そのCPU4
6がj’+iI記選択信号と対応する吸着装置81〜S
4の作動開始期の組合せデータをROM47かも読み出
し、出カポ−1゛54を介して駆動回1脩55a〜55
d。
56a〜56dに駆動信号を出力し、+j’+j記吸着
部4A35用の開閉弁43a〜43dのソレノイIζ5
7a〜57d及びエアシリンダ33用の開閉弁45a〜
45dのソレノイド58a〜58dを選択的に励磁する
ように7エっている。
従って、例えばn1記選択スイッチ50により第7図に
示す種類Aが選択された場合には、ROM47からその
和i煩Aと対応する開閉弁43a〜43d、45a 〜
45dの作動開始データがCPU46に読み出され、そ
のCPU、m sの制御に基づき、まず駆動回路55a
+55bを介してソレノイF’57a、57bが励磁さ
れ、開閉弁43a。
43bが開放されて左側の一対の吸jt’f装置S1゜
Slの吸着部拐35が吸着作動される。このとき、他の
2つの吸着i1!’M’ 35は吸着作動せずに基板3
の一11面を押さえている。それにより、前記台板14
十、に積層された基板3の最−Jl 1ll(のものは
、まず左側の一辺から吸ノン1上昇されて回部において
湾曲し、2枚1」のJ、14板3との間にずれが生じる
そして、前記CPU46の制御に基づき、次に駆動回1
f−i%55c、55d’f介してソレノイド57c、
57dが励磁され、開閉弁43c、43dが開放されて
右側の一%Iの吸着装置i’cs 3 、 S 4の吸
着部拐35が吸着作動され、その後、駆動回路56 a
 + 56 b y 56 c r 56 d ’a’
介してソレノイド58a、58b、58c、58dが励
磁され、開閉弁45a、45b、45c、45dが開放
さレーCi〕iJ記吸着装置S1.S2.S3.S4の
エアシリンダ33が一斉に作動される。それにより、前
記最」二部の基板3は」−昇され、2枚]−1の基板3
から確実に分離した状態で持ち上げられる。なお、基板
3の湾曲はエアシリンダ33により行ってもよい。
又、D’J記基板基板3きさ、形状、厚さ、基板3ト、
の孔のあき具合等が変化した場合には、操作つまみ52
により選択スイッチ50を他の神頚13〜Eのいずれか
1つに設定変更するのみのI?ili 小な操作で、R
OM47からCPU46に読、み出されるデータが変わ
り、前述したl!II!1fll Aの選択112〕と
ほぼ同様に吸着装置81〜S4の吸”I’J !′;I
SイΔ35及びエアシリンダ33が前記データに基づく
順序で作動され、最]=1部の基板3か2枚]」の基板
から有効※こ分離して持ち上げられる。
次に、前記吸;iT装置S1〜S4にて吸、γ1七昇さ
れた基板3を印刷装置1側へ移動させる(14成につい
て述べると、ε■s2.3図Oこ示すように1)1■記
両側枠8の内側には同動レバー59がそれぞれ同動ii
J能に配設され、その上端が伸縮調1”:j7IIJ能
な連結ロット60を介してr>iJ記記動動体29それ
ぞれ連結されている。そして、機台7」−に設けられた
クラッチ及びブレーキ利き無段変速機を備えたモータ6
6、一対のクランクアーム6γ、及び一対の沖1iri
’i調j+、j)用油な連結ロフト6Bを介してij’
+J記回動レバー59がイーミニ、復回動され、その往
回動11モに摺動体29が案内棒27に沿って左Jjに
移動されて、l’l’1記吸);″「装置i7i°S1
〜S4Gこ吸ii’T I呆J’4+された基板3は前
記む板14か位置する括板供、iX/、位置から印刷装
置1側へ移送される。
第1,2図に示ずように+Jl記モータ61の上方にお
いて両側枠8間には、腹数個のIW動ローラ69、従動
ローラ70、両ローラ69,701+■こ張、没、:、
tttこiXり出しベルト71、テンションI−1ラフ
2等からなる送り出し装置73が設げられている。そし
て、前記のように基板3が吸j?:’+−装置s1〜S
4Gこ吸17Fされた状態で左側に移送された後、その
吸着装置S1〜S4の吸着r;I!4A35用の開閉弁
43a=43dが閉じられて吸、々’i’ i′i15
材35の吸j1°を作用が停止されると、前記基板3が
送り出し装置73十、に落下し、その送り出し装置73
Gこより供給装置i<i: 2から送り出されて印刷装
置1の搬入装置4上に受け渡される。このように、基板
3の送り出しを完丁した吸着装置81〜S4は1)11
記モータ61による回動レバー59の復回動により第2
゜3図Qこ示ず積層基板3十、の供給位置に戻り、1)
iJ述した基板3の吸着移送動作を繰り返す。
この実lll1!例ではl’llJ記ノ、!&3の吸着
移送動作′1の間に台板14か、送り出された)、(阪
3の根1゛、!分だけ間欠的イ・こ上昇されるようにな
っている。そこで、その;1“1戊をこついて述べると
、第2図Qこ示ずように前記両側枠8の内側Qこはそれ
ぞれ発ソC素子からなる一対の光電管検出器74.75
が十F方向に基板3の板厚(数枚分の版厚でもよい)に
相当する間隔をおいて位11イ調i!ii uJ能に配
設されている。
そして、前記のよう9こ吸J装置S1〜S4により最J
、:、 y;Itの基板3が印刷装置1側−\送り込ま
れ、上部検出器74か光を感知するとともに1・°部検
出器75が基板3にて遮光状態にある時、前記ト昇装置
のモータ16が起動されてヂエーン13が回動され、基
板3シ積層載11イした台板14が十昇されるようにな
っている。又、この台板14が基板3の根厚分だけ−1
,昇されて最」一部の基板3が吸Jiq装置1・IS1
〜S4と対応する1\γ置0こきた時、両険出’J’r
r 74 、75が基板3により遮光状態に/より、」
lj、(、装置のモ〜り16が停止1:、されて台板1
4の−に昇か止まるように]よっている。従って、台板
14は吸ノ1゛′?装置1IC81〜S4の動作に関連
して基板3の板厚・ひずつ間欠j1すに1′シ1〜され
る。
そして、■記台阪14か供給位置Gこおいて所定高さ位
置を越え−(十、昇され、台板14I−の、Jl(板3
が少7.f、 <なった時、多数の基板3な積層した新
たな台板14が+il IiビイJ(船位置の下部右側
方の袖た位置から供給位置の下部に搬入されるようにな
っている。
そこで、この4’R)戊について述べろと、第2図に示
ずように前記両側枠8の内側には(セソC素f・と受光
素子からなる第1の検出手段としての光電管検出器76
が位置m!a f+i) IJ能+:配置i’iサレテ
イ6゜’c して、第2図に鎖線で示すように台板14
が供給値111において所定高さ位置P3までl l(
、された時、この検出器76が光感油状態に7了って台
板14が所定高さに達したことを検11冒−るようにな
っている。この台板14が所定高さくこ位置したことケ
検出する手段としては検出器76の替りに、第4図に2
点鎖線で示すように、外側に位置するヅ持「J−ラ15
馨感知1−るり−1−スイツf102等の無接点又は接
点スイッチ付設けてもよい。
又、第2〜4図Qこ示1−ようQこ甲I記1−y1装置
i1jの駆動軸9よりも内側において機台71一には前
後一対の支持レール77が設けられ、右方の1jIJ記
袖光))′I。
置に向かつて突出している。その支持レール77にはス
プロケット7Bを有する多々−vの搬入ロー ラ79及
び多数のテンション用スプロヶッ)80が文、’ljl
 &こ配列され、それらのスブロヶッl−78、80に
はチェーン81が掛装されている。又、前記両支持レー
ル77の外側に一方には台:Ii’j、 14の前後両
側部に係合する多数の案内1:I−ラ82が配列されて
いる。
一方、前記補充位置の左端に位置するように(布台7の
右端−に面には削後−勾の固定規制板83が対問して配
設され、第2,3図に示すように補光1)2置において
台板14JJこ基板3を積層する際、その基板3の左端
部の1jiJ後両側面に係合して基板3のniJ後位置
を規制するようになっている。前記両固定規制板83の
左側には回動規制板84が支・iql+s5を介して同
動1り能に支持され、支軸85」。
端の操作つまみ86によりこの回動規制板84を第3図
に実線でノ」<ず規制位置を二回動さぜた状態で、同規
i1i!l根84が1jif記基板3の左側面に係合し
て基(反3の左右位置を規制するようになっている。又
、この回動規制板84はr+iJ記補充位置において台
板14上に基板3を積層載置した後、前記操作っまみ8
6+こまって第3図に鎖線で示す退MO″装置に回動さ
れる。
そして、前記のように光電管検出器76により供給位置
にある台板14が所定高さ位置P3を越えて」−昇され
たことが検出された時、第3図に示すように機台7上に
設けられたモ タ87カ鳴41itIlされ、スフロケ
ット88、チェーン89、スフロケット90、伝達軸9
1、及びその伝達軸910両端のスフロケット92ケ介
して1)iJ記チェーン81が周回駆動され、各搬入ロ
ーラ19が回転されて1)IJ記補充位置にある新たな
台板14が第2図に鎖線で示す位置P1から位置P2に
搬入されるよう(・こン工っている。
前記のように搬入された台板14を所定位置Gこ規制す
るよう9こ機台7」−には一対の検出スイッチを兼用す
る規制1ri1i4J 93が設けられ、第:3,4図
Qこ示ずように台板14の左側縁に係合して、そのh板
14の位置を規制するとともに前記モータ87を停止さ
せて台板14を同位置に停止させるようになっている。
又、前記規制Fil(4”J’ 93の前後両側におい
て機台7上には一対の平面形はぼL字状の規制枠94が
0一般され、if’l記供給位置に搬入されたb板14
−11の基板3の左側1’+iJ後両隅部に係合して、
基板3kiすr定の積層状態に規制保J、)するように
なっている。
一方、この実施例では、1)II記供71’lF位ii
’!’、 Gこ」6ける台板14の間欠1.少1.2制
御卸する光jい′(・検出器74゜75か、台板14−
1−の基板3か7エ<なったのを検出するための′、l
s2の検出手段v」lL用するようにl、i、7成され
ている。ずlよりち、台板14が第2図Qこ11′1、
R1で示ずように供給位置Qこおいて位置]、) 3 
、 I) 4とに昇され、その台板1<−1,cこ基板
3がなくなった時、」−布検出器74が光感油状)画に
なるとともを3下部検出器75も台板14に形成された
凹所95を弁してソ(,1み加状態(・こ7エす、それ
によって基板3の7エ< 7.1:つたことか検出され
るように7.1:っている。
次に、1〕σ記検出器74.75の検出動作Oこ基づい
て、?トの台iiV、14を供給位11tからその側方
の排出位置にすに出する(171−成Qこついて述べる
と、第1〜3図Qこ示ずようζこ両側枠8の有幅(内側
り部には支持レール96が支軸97により右方へ突出し
た支持位置と上方へ起立した退避位置との間で回動1り
能に支持され、その内面には多数の支1.10−ラ98
がそれぞれ回転i+J能Gこ支持され−Cいろ。□一方
、前記最り昇位置Ptfこ1シ1された1にの台(Mi
4と対応するように側板8iiflには抽出J・段とし
てのエアシリンダ99が配設さハシ、そのヒストンロフ
トの先端には押圧体100か取着されている。そして、
+jtj記検出器74.751tこより台板14−Lに
基板3かなくなったことが検出されると、t)fl j
L’、エアシリンダ99が作動してそのヒスI・71ノ
ツトか右方に突出し、抑圧体100に」:り空の合板1
4か右方に押出され、第2 i’;41 iこ’1(j
 il′I!でボずように供、Iin位ii’CI’、
 方(1) P 4 位置力l’)’A 1.:1し/
l/ 961−のI)5位置に排出されるように/、、
I:っ(いる。
このように空の台板14がiJI Ili (V11′
I′1′、にJJ+出されたのを検出するように1両側
枠8の内側には発光素子と受光素f・からなる第3の検
出手段としての光電管検出器101が設けられている。
そして。
第2図に示ずようをこ空の台板14が1) 5位置に移
動されてこの検出器101が遮光状態になった時、jj
IJ記エアシェアシリンダ99る圧縮空気9・中略が切
換えられて抑圧体100が原位置に復帰移動するととも
に、+f’+j記1.1昇装置のモータ16が起動され
てチェーン−13が周回駆動され、前記供給位置の下方
に搬入されている多数の基& 3 ’x積層した台板1
4か+JIJ記一対の検出器74.75にて規制される
位1白1まで1−シ1.されるように7.1:っ−(い
る。l工お、空の台板14の排出を検出する手段として
は、エアシリンダ99又はその近t>yにヒスI・ン1
」ラド10口の突出を検出するスイッチ等を設けて、そ
のピストンロツ+’ i o oの突出により空の61
板14の排出を検出しCもよい。従って、この実施例に
おいては洪A111皆置2の運転を停止ト、させること
なく基板3 yi 1irj 、I4’+−<こ補充す
ることができ、その供給装置1°C2により印tail
装置1Gこ基板3が1枚ずつ11′、確かつ連続的に送
り込まれて、品質の良いプリント基板を製造することが
できる。
なお、この発明はrrIJ記実施例の構成に限定される
ものではなく、例えば、力1「[装置と供給装置1′1
−とが1つの機械内に組込まれたものに具体化して実施
したり、前記実施例のブリシト基板の印刷装置の外に仮
相に対する孔あけ加−11機や板4Aの洗浄1幾等に具
体化して実施する等、柚りの態様で実施することができ
る。
発明の効果 以−1−詳述したようにこの発明は、供給装置i’I′
を停止させることなくその供A;行装置に板(Aを簡(
liに補充することができ、その供給装置にて加I:装
置i’目こ仮相を1枚ずつ連続的をこ供給することがで
きるという優れた効ll↓を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明をプリント基板印刷装置Q″一対する
基(1V、の供給装置に具体化した一実施例を示す斜1
児図、第2図は1共給装置を拡大して示ず要1siI縦
1I)l+面図、第31ン1は同じく要F+、’li 
、i臼、−1面図、第4図は同じく側1新面図、第5図
は吸着装置を拡大して示す縦断面図、第6図は吸着装置
の作動開始時期の組合せ種類を選択する操作つまみの部
分を拡大して示す平面図、第7図は同じ< WS記組合
せの種類を表示する表示板の部分を拡大して示す正面図
、第8図は吸)J装置の作動空気通路を示す配線図、第
9図は吸〃′1装置の制御回路を示す回路図である。 加工装置1学としての印刷装置1、供給装置2、仮相と
しての基板3、チェーン13、台板14、支持ローラ1
5、モータ16(前記13.15.16等により上昇装
置か)’177成される)、エアシリンダ33、吸着1
71(材35、第2の検出1段としての光電・:’i’
検出器?4,75、第1の検出手段としての光電管検出
器76、搬入IJ−ラフ9、モ タ87(この79.8
7等により搬入組設が11♂1°l戊される)、排出手
段としてのエアシリンダ99、第3の検出手段としての
光電管検出器101、送り込み装置としての吸着装置8
1〜S4゜ 特許出JMi人 株式会比桜ル製作所 代理人 弁理士恩111傅宜 第6図 第7図 ム9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 多数の板材(3)を」3下方向に積層載置してなる
    台板(14)Y間欠的に上昇させながら、その板材(3
    )を送り込み装置(Sl、82 、S3 。 S4)により」二部のものから1枚ずつ加に装置(1)
    側へ送り込むようにした板(Aの供給装置において、 前記送り込み装置(81〜S 4)と対応する供給位置
    に配置された台板(14)が所定高さ位置を越えて上昇
    されて、そのb板(14)−,1−の板材(3)が少7
    エ<なった時、多数の板$4(3)を積層した新たな台
    板(14)’、r前記供給11γ置の下部側方のネ+l
    i充1立置から供A”:7戊置の下、’FIS+こ搬入
    し、1JiJ記り都台板(14)上を3板4;J−(3
    )かなくなったII;T、その空の合板(14)を01
    f記(j4給位置からその上部側)jの排出位置に排出
    し1その後、前記丁部合板(14)を送り込み装置(3
    1〜S4)が作用する所定位置まで」−昇させる ことを特徴とする板材の供給袋jMi’、 <こおける
    補充方法。 2 多数の板材(3)セ」−下方向に積層・1戊置して
    なる合板(14)を」−昇装置(13,15,16等)
    Iこより間欠的に」1昇させながら、その板4Δ(3)
    を送り込み装置(Sl 、S2.S3 、S4 )によ
    り」二部のものから1枚ずつ力旧■ニ装置(1つ側へ送
    り込むようにした板材の供給装置において、前記送り込
    み装置(81〜S4)と対応する供給位置に配置された
    合板(14)が所定高さ位置を越えて」1昇された時、
    それを検出する第1の検出手段(76)と、 その第1の検出手段(76)の検出動作に鵡づいて作動
    され、多数の板材(3)を積層したηまたな合板(14
    )ケ1)1記供給位置の1−’ i;B側方の補Iじ位
    置から供給位置の下部に搬入する搬入手段(19,87
    等)と、 前記上部台板(14)上に板材(3)がなくなつた時、
    それを検出する第2の検出手段(74゜75)と、 その第2の検出手段(74,75)の検出動作をこ基づ
    いて作動され、空の台板(14)を前記供給位置からそ
    の上部側方の排出位置に移動させる排出手段(99)と
    2゜ 空の合板(14)が排出位置に排出されたのを検出し、
    前記上昇装置(13,,15,16等)を作動させて下
    部台板(14)を送り込み装置(81〜S4)が作用す
    る所定位置まで十昇させる第3の検出手段(101)と を備えたことを特徴とする板材の供給装置に43ける補
    充装置。 3 前記第2の検出手段(74,75)は、台板(14
    )の間欠的1シl、++、Iにおける最I Fil(の
    板材(3)の位置ケ検出するための検出J1段ケ北川用
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2」)iに記
    載の板イΔの供給装置における補充装置。 4 前記第1.第2の検出手段(76)、(74。 75)は光電クコ1′検出器であることケ11′徴とす
    る特許請求の範囲第2項又は第3項に記載の板44の供
    給装置における補充装置。
JP17201283A 1983-09-16 1983-09-16 板材の供給装置における補充方法及びその装置 Granted JPS6067339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201283A JPS6067339A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 板材の供給装置における補充方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201283A JPS6067339A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 板材の供給装置における補充方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067339A true JPS6067339A (ja) 1985-04-17
JPH0471813B2 JPH0471813B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=15933889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17201283A Granted JPS6067339A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 板材の供給装置における補充方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070108A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷用プレート供給装置と、この印刷用プレート供給装置におけるスキッド搬入方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665731A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Matsushita Electric Works Ltd Continuous feeding device of piled sheet
JPS57166231A (en) * 1981-04-01 1982-10-13 Fuji Kikai Kogyo Kk Automatic supply device of metallic plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665731A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Matsushita Electric Works Ltd Continuous feeding device of piled sheet
JPS57166231A (en) * 1981-04-01 1982-10-13 Fuji Kikai Kogyo Kk Automatic supply device of metallic plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070108A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷用プレート供給装置と、この印刷用プレート供給装置におけるスキッド搬入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471813B2 (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110466163A (zh) 胶合板全自动热压覆膜流水线及其热压覆膜方法
DE8717399U1 (de) Automatische Vorrichtung zum Abbilden von Platinen mit gedruckten Schaltungen
JPS6067339A (ja) 板材の供給装置における補充方法及びその装置
KR100339499B1 (ko) 인쇄회로기판 제조 공정의 로더 장치 및 그 방법
KR101438757B1 (ko) 시트 반입 및 반출용 셀프레임 및 이를 이용한 인조네일 인쇄시스템 장치
JP4068751B2 (ja) フィルム剥離装置
JPS6132144B2 (ja)
KR100681500B1 (ko) 기판의 자동 언로딩 장치
KR100934278B1 (ko) 시트용 홀 가공방법
KR100670414B1 (ko) 골판지 자동 공급장치
KR200183933Y1 (ko) 피시비자동검사시스템의 피시비자동공급장치
KR100896456B1 (ko) 인쇄회로기판의 자동 공급 반출 장치
JPS63139833A (ja) 給紙装置
JP2005178946A (ja) 給紙装置
TWI781663B (zh) 壓料機構、自動印刷機及自動印刷機壓料方法
JP2005029345A (ja) 搬送装置及び搬送方法
CN211994571U (zh) 用于自动胶印机的胶印装置
JPH02155241A (ja) リードフレームの送出装置
JP3672667B2 (ja) 遊技機製造用釘曲がり検査装置
KR20040090554A (ko) 회로기판 공급장치
JP2552197B2 (ja) 自動露光装置および投入ステージ
JPS5940781Y2 (ja) プリント配線基板製作用自動焼付機における生版の位置決め給版装置
JPS61166439A (ja) プレス成形装置における成形素材の供給装置
US2854152A (en) Lumber stackers
JPS6219631Y2 (ja)