JPS6057255A - 凝集試験用水性溶媒 - Google Patents
凝集試験用水性溶媒Info
- Publication number
- JPS6057255A JPS6057255A JP16693183A JP16693183A JPS6057255A JP S6057255 A JPS6057255 A JP S6057255A JP 16693183 A JP16693183 A JP 16693183A JP 16693183 A JP16693183 A JP 16693183A JP S6057255 A JPS6057255 A JP S6057255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agglutination
- soln
- igg
- aqueous solvent
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54393—Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、凝集試験用水性溶媒に関するものである。
抗原抗体反応や、ある種の動植物体、菌体、またはウィ
ルス由来の凝集物質と生体蛋白質や赤血球との免疫反応
に基づく凝集反応を追跡することにより、抗原、抗体、
ウィルスなどを定量的に測定する方法は、赤血球凝集反
応(PHA法)、逆受身赤血球凝集反応(RPHA法)
、細菌の凝集反応、またはラテックス凝集反応などとし
てひろく臨床検査の分野で利用されている。たとえば、
PHA法について説明すれば、精製したHBs抗原を凝
集試験用担体としてヒツジ赤血球に感作せしめHBs抗
原感作赤血球を得、このものと血液検体とを混合させた
時に水性溶媒中で凝集反応がみられるか否かによって検
体中にHBS抗体が存在しているか否かを判定すること
ができる。
ルス由来の凝集物質と生体蛋白質や赤血球との免疫反応
に基づく凝集反応を追跡することにより、抗原、抗体、
ウィルスなどを定量的に測定する方法は、赤血球凝集反
応(PHA法)、逆受身赤血球凝集反応(RPHA法)
、細菌の凝集反応、またはラテックス凝集反応などとし
てひろく臨床検査の分野で利用されている。たとえば、
PHA法について説明すれば、精製したHBs抗原を凝
集試験用担体としてヒツジ赤血球に感作せしめHBs抗
原感作赤血球を得、このものと血液検体とを混合させた
時に水性溶媒中で凝集反応がみられるか否かによって検
体中にHBS抗体が存在しているか否かを判定すること
ができる。
また凝集反応がみられた場合は、その検体を更に段階的
に希釈して凝集反応が観察できなくなるまでの希釈倍数
をめることによりその検体中のHBs抗体を定量的に測
定することができる。
に希釈して凝集反応が観察できなくなるまでの希釈倍数
をめることによりその検体中のHBs抗体を定量的に測
定することができる。
またR P HA法では、精製したH 13 S抗体を
凝集試験用担体として哺乳動物の赤血球に感作してHB
s抗体感作赤血球を製し、このものと検体とを混合した
時に水性溶媒中で凝集がみられるか否かによって、検体
中にHBs抗原が含まれているか否かを検知することが
できる。
凝集試験用担体として哺乳動物の赤血球に感作してHB
s抗体感作赤血球を製し、このものと検体とを混合した
時に水性溶媒中で凝集がみられるか否かによって、検体
中にHBs抗原が含まれているか否かを検知することが
できる。
更にある種のウィルスと鳥類の赤血球とはウィルスの有
する凝集素の作用により赤血球を水性溶媒中で凝集する
。この水性溶媒中での凝集反応の有無、強弱によってウ
ィルスの濃度を定量的に測定することができる。これら
多くの水性溶媒中での凝集反応を利用した分析方法は、
簡便でかつ測定感度も高いので各種抗原や抗体等の検査
に広く利用されていることは周知の通りである。
する凝集素の作用により赤血球を水性溶媒中で凝集する
。この水性溶媒中での凝集反応の有無、強弱によってウ
ィルスの濃度を定量的に測定することができる。これら
多くの水性溶媒中での凝集反応を利用した分析方法は、
簡便でかつ測定感度も高いので各種抗原や抗体等の検査
に広く利用されていることは周知の通りである。
しかし、これら水性溶媒中での凝集反応は、感作する抗
原あるいは抗体の種類によっては、凝集試験用担体に十
分感作されているにもかかわらず、明瞭な凝集反応がみ
られなかったり、非特異凝集を示したりする。この原因
となる因子にリウマチ因子がある。
原あるいは抗体の種類によっては、凝集試験用担体に十
分感作されているにもかかわらず、明瞭な凝集反応がみ
られなかったり、非特異凝集を示したりする。この原因
となる因子にリウマチ因子がある。
本発明の目的は、リウマチ因子による非特異凝集抑制効
果を示し極めて検出感度の優れた凝集試験用水性溶媒を
提供せんとするにある。
果を示し極めて検出感度の優れた凝集試験用水性溶媒を
提供せんとするにある。
発明者等は、この凝集反応におけるリウマチ因子による
非特異凝集反応を抑制するための改良研究を続け、少量
の加熱変性1gGを測定系に存在させることにより、リ
ウマチ因子による非特異反応が著しく抑制されることを
見出し、本発明を完成させた。
非特異凝集反応を抑制するための改良研究を続け、少量
の加熱変性1gGを測定系に存在させることにより、リ
ウマチ因子による非特異反応が著しく抑制されることを
見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、加熱変性1gGを含むことを特徴と
する免疫反応に基づく凝集試験用水性溶媒を提供するも
のである。
する免疫反応に基づく凝集試験用水性溶媒を提供するも
のである。
この水性溶媒を各種凝集反応試験用試薬の調製に用いる
ことにより非特異凝集反応が抑制され、上記測定感度の
改善が達成される。 ゛本発明で使用される加熱変性1
gGとしては人由来の免疫グロブリンを加熱変性させた
ものが好ましい。人由来の免疫グロブリンには特に制限
はなく、たとえば広く市販のものを用いればよい。
ことにより非特異凝集反応が抑制され、上記測定感度の
改善が達成される。 ゛本発明で使用される加熱変性1
gGとしては人由来の免疫グロブリンを加熱変性させた
ものが好ましい。人由来の免疫グロブリンには特に制限
はなく、たとえば広く市販のものを用いればよい。
加熱変性における加熱温度は通常40〜70℃程度であ
る。加熱時間は、加熱温度等によって異なり、一般に高
温の場合には短時間であることが、低温の場合には長時
間であることが好ましいく、通常15分〜3時間程度の
間から適当な時間を選択することが好ましい。
る。加熱時間は、加熱温度等によって異なり、一般に高
温の場合には短時間であることが、低温の場合には長時
間であることが好ましいく、通常15分〜3時間程度の
間から適当な時間を選択することが好ましい。
加熱変性1gGの添加量は、一般的には0.015〜7
.5mg/顛l程度であり、好ましくは0.1〜1mg
/ml程度である。下限は非特異反応抑制効果の限界値
であり、上限は検出感度の低下の限界値である。
.5mg/顛l程度であり、好ましくは0.1〜1mg
/ml程度である。下限は非特異反応抑制効果の限界値
であり、上限は検出感度の低下の限界値である。
水性溶媒としては、従来既知のあらゆる凝集試験用水性
溶媒が利用でき、例えば水、生理食塩水、各種緩衝液(
リン酸緩衝液、トリス塩rlI緩衝液、ホウ酸緩衝液、
グリシン緩衝液)、アルブミン溶液、正常ヒト及び動物
血清溶液、合成高分子物質の溶液、界面活性剤含有水溶
液、およびこれらの組み合わせからなる溶液が例示され
る。本発明水性溶媒のpHは、約6.5〜9程度が好ま
しく、その調整は緩衝液でおこなわれることが好ましい
。
溶媒が利用でき、例えば水、生理食塩水、各種緩衝液(
リン酸緩衝液、トリス塩rlI緩衝液、ホウ酸緩衝液、
グリシン緩衝液)、アルブミン溶液、正常ヒト及び動物
血清溶液、合成高分子物質の溶液、界面活性剤含有水溶
液、およびこれらの組み合わせからなる溶液が例示され
る。本発明水性溶媒のpHは、約6.5〜9程度が好ま
しく、その調整は緩衝液でおこなわれることが好ましい
。
本発明水性溶媒中に含まれる塩の濃度は、比較的低濃度
、たとえば0.01〜1%程度であることが好ましく、
より好ましくは、生理的等張な溶液である。゛ 本発明からなる溶媒が利用される凝集試験用担体は、自
体公知のものを用いればよく、たとえばラテックス樹脂
類、ゴム類、無機吸着剤および特に好ましい担体として
動物(たとえばヒツジ、モルモット、0型の人、ニワト
リなど)の赤血球をホルマリン、グルタルアルデヒドな
どで固定したものなどがあげられる。このような担体は
約20μ以下、特に5〜15μ程度の粒状のものを使用
するのが有利であ′る。このような粒状担体に抗体また
は抗原を感作させる処理は自体公知の方法、またはこれ
に準する方法にて行うことが出来る。
、たとえば0.01〜1%程度であることが好ましく、
より好ましくは、生理的等張な溶液である。゛ 本発明からなる溶媒が利用される凝集試験用担体は、自
体公知のものを用いればよく、たとえばラテックス樹脂
類、ゴム類、無機吸着剤および特に好ましい担体として
動物(たとえばヒツジ、モルモット、0型の人、ニワト
リなど)の赤血球をホルマリン、グルタルアルデヒドな
どで固定したものなどがあげられる。このような担体は
約20μ以下、特に5〜15μ程度の粒状のものを使用
するのが有利であ′る。このような粒状担体に抗体また
は抗原を感作させる処理は自体公知の方法、またはこれ
に準する方法にて行うことが出来る。
本発明からなる水性溶媒を使用した凝集試験における非
特異凝集抑制のメカニズムは次の通りであろうと考えら
れる: リウマチ因子は、血清中では変性1gGまたは血清中に
存在する大過剰の正常1gGと結合しているが、抗体感
作血球と混合した場合、リウマチ因子と結合している正
常1gGの一部と感作血球表面の動物由来1gGとの一
部置換が生じ、非特異凝集が起きるものと想像される。
特異凝集抑制のメカニズムは次の通りであろうと考えら
れる: リウマチ因子は、血清中では変性1gGまたは血清中に
存在する大過剰の正常1gGと結合しているが、抗体感
作血球と混合した場合、リウマチ因子と結合している正
常1gGの一部と感作血球表面の動物由来1gGとの一
部置換が生じ、非特異凝集が起きるものと想像される。
このような場合、測定用緩衝液中に、加熱変性1gGを
添加すると、リウマチ因子と加熱変性1gGとは親和性
が高いので、リウマチ因子と結合していた正常1gGの
ほとんどは変性1gGと置換し、感作血球表面上の動物
由来IgGとも結合せず、非特異凝集が生じ難くなるも
のと推察される。
添加すると、リウマチ因子と加熱変性1gGとは親和性
が高いので、リウマチ因子と結合していた正常1gGの
ほとんどは変性1gGと置換し、感作血球表面上の動物
由来IgGとも結合せず、非特異凝集が生じ難くなるも
のと推察される。
第1〜3図は、このメカニズムを示す図であり、第1図
においては血中のりウマチ因子は加熱変性1gGと結合
しているが、過剰の結合基は正常1gGとも結合してい
る。これにウマIgG感作赤血球を混合した場合が第2
図であり、この場合正常18GとウマIgGとが一部置
換して、一部非特異凝集を生じる。ただし、酸緩衝液中
のウマIgGとのみ置換し、凝集に関与しないリウマチ
因子もある。
においては血中のりウマチ因子は加熱変性1gGと結合
しているが、過剰の結合基は正常1gGとも結合してい
る。これにウマIgG感作赤血球を混合した場合が第2
図であり、この場合正常18GとウマIgGとが一部置
換して、一部非特異凝集を生じる。ただし、酸緩衝液中
のウマIgGとのみ置換し、凝集に関与しないリウマチ
因子もある。
第3図は第1図に示したものに加熱変性1gGを添加し
た場合の図であり、これにウマIgG感作赤血球を混合
してもリウマチ因子と親和性の高い加熱変性1gGの添
加によってリウマチ因子は加熱変性IgGによって飽和
され殆ど非特異凝集には関与しない。
た場合の図であり、これにウマIgG感作赤血球を混合
してもリウマチ因子と親和性の高い加熱変性1gGの添
加によってリウマチ因子は加熱変性IgGによって飽和
され殆ど非特異凝集には関与しない。
かくして提供される本発明からなる凝集試験用水性溶媒
は、リウマチ因子による非特異凝集反応を抑制するもの
であるから、各種肝機能低下に伴うIgG合成系の乱れ
から異常18Gの合成を導乏疾患系の試薬として有用で
ある。たとえばAFP。
は、リウマチ因子による非特異凝集反応を抑制するもの
であるから、各種肝機能低下に伴うIgG合成系の乱れ
から異常18Gの合成を導乏疾患系の試薬として有用で
ある。たとえばAFP。
HBsAg、 Anti−11Bs+ llBeAg、
Anti−HBe等の検出用試薬として有用である。
Anti−HBe等の検出用試薬として有用である。
実験例1
ラジオイムノアッセイ法(RIA法)でAFP値が20
ng/ml以下であった血清検体〔肝疾患患者血清)
l684検体のうち、リウマチ因子陽性検体は、543
(32,2%)であった。この543検体を、加熱変
性1gG未添加の従来の測定用緩衝液で測定したところ
、52検体は、リウマチ因子による非特異凝集反応が認
められた(9.6%)。
ng/ml以下であった血清検体〔肝疾患患者血清)
l684検体のうち、リウマチ因子陽性検体は、543
(32,2%)であった。この543検体を、加熱変
性1gG未添加の従来の測定用緩衝液で測定したところ
、52検体は、リウマチ因子による非特異凝集反応が認
められた(9.6%)。
一方、543検体を加熱変性1gG添加の測定用緩衝液
(実施例1で提供)で測定したところ、10検体がなお
、非特異凝集反応を示した。したがって、当該凝集試験
用水性溶媒使用による非特異反応抑制率は、(52−1
0152) X100%=’80.8%である。
(実施例1で提供)で測定したところ、10検体がなお
、非特異凝集反応を示した。したがって、当該凝集試験
用水性溶媒使用による非特異反応抑制率は、(52−1
0152) X100%=’80.8%である。
実験例2
RIA法で、AFP値が10ng/m1以下であった健
常人・血清検体766検体のうち、リウマチ因子陽性検
体は81検体(10,6%)であった。この81検体を
、従来の緩衝液(加熱変性1gG未添加の)で測定した
ところ、6検体はRA因子による非特異凝集反応が認め
られた(7.4%)。前記81検体を加熱変性1gG添
加の測定用緩衝液(実施例1で提供)で測定したところ
、非特異凝集を示したものは0検体であった。したがっ
て、当該凝集試験用水性溶媒使用による非特異反応抑制
率は100%である。
常人・血清検体766検体のうち、リウマチ因子陽性検
体は81検体(10,6%)であった。この81検体を
、従来の緩衝液(加熱変性1gG未添加の)で測定した
ところ、6検体はRA因子による非特異凝集反応が認め
られた(7.4%)。前記81検体を加熱変性1gG添
加の測定用緩衝液(実施例1で提供)で測定したところ
、非特異凝集を示したものは0検体であった。したがっ
て、当該凝集試験用水性溶媒使用による非特異反応抑制
率は100%である。
実験例3
実施例1で得られた加熱変性1gG添加の測定用緩衝液
の保存安定性試験を40℃保存による加速安定性試験に
より行ったところ、40℃で3力月安定であった。
の保存安定性試験を40℃保存による加速安定性試験に
より行ったところ、40℃で3力月安定であった。
この結果、凝集試験用試薬キットの構成中の主構成要素
である抗体感作動物(ヒツジ)血球に若干感度の低下が
認められる保存条件、即ち40℃、1力月保存と比較し
て、本発明凝集試験用水性溶媒はより高い安定性を示す
ことがわかった。
である抗体感作動物(ヒツジ)血球に若干感度の低下が
認められる保存条件、即ち40℃、1力月保存と比較し
て、本発明凝集試験用水性溶媒はより高い安定性を示す
ことがわかった。
実施例1
リン酸塩類、食塩、動物(ヒツジ)ストローマ、動物(
ヒツジ)血清、ヒト血清、アジ化ナトリウムなどより成
る従来の測定用緩衝液に、別に筋注用グロブリンーミド
リ (KKミドリ十字製)750■相当分(5;l11
)を56℃で2時間加熱したものを、添加して、1 、
000m lにfill up して凝集試験用水性溶
媒を得た。
ヒツジ)血清、ヒト血清、アジ化ナトリウムなどより成
る従来の測定用緩衝液に、別に筋注用グロブリンーミド
リ (KKミドリ十字製)750■相当分(5;l11
)を56℃で2時間加熱したものを、添加して、1 、
000m lにfill up して凝集試験用水性溶
媒を得た。
筋注用グロブリンーミドリ、測定用緩衝液、それぞれ3
0フトについて、ロフト差量による影響を調べたが、ロ
フト差による非特異凝集抑制効果に差は認められなかっ
た。
0フトについて、ロフト差量による影響を調べたが、ロ
フト差による非特異凝集抑制効果に差は認められなかっ
た。
実施例2
1バイアル中、除菌濾過した塩化ナトリウム加等張リン
酸緩衝液(pH7,2) 50 m lを含有する下記
組成の凝集試験用水性溶媒を得た。変性1gGとして、
ヴエノグロブリン・I (KKミドリ十字製)を40℃
で3時間加熱したものを添加した。
酸緩衝液(pH7,2) 50 m lを含有する下記
組成の凝集試験用水性溶媒を得た。変性1gGとして、
ヴエノグロブリン・I (KKミドリ十字製)を40℃
で3時間加熱したものを添加した。
(組成)
リン酸二ナトリウム(無水> 395mgリン酸−カリ
ウム 155mg 塩化ナトリウム 225■ ストローマ(ヒツジ) 3% 動物血清(ヒツジ) 1% ナトリウムアジド 50曙 変性1gG 250mg 実施例3 変性IgGとして筋注用グロブリンーミドリを、70℃
で15分間処理する以外は、実施例2を繰り返した。こ
の緩衝液によって実験例1を繰り返して凝集試験用水性
溶媒を得た。この水性溶媒を用いて実験例1と同様の試
験を行った結果、当該凝集試験用水性溶媒使用による非
特異反応抑制率は100%であった。
ウム 155mg 塩化ナトリウム 225■ ストローマ(ヒツジ) 3% 動物血清(ヒツジ) 1% ナトリウムアジド 50曙 変性1gG 250mg 実施例3 変性IgGとして筋注用グロブリンーミドリを、70℃
で15分間処理する以外は、実施例2を繰り返した。こ
の緩衝液によって実験例1を繰り返して凝集試験用水性
溶媒を得た。この水性溶媒を用いて実験例1と同様の試
験を行った結果、当該凝集試験用水性溶媒使用による非
特異反応抑制率は100%であった。
第1図〜第3図は本発明凝集試験用水性溶媒の非特異凝
集反応抑制メカニズムを模式的に示したものである。 ■・・正常ヒトIgG 2・・リウマチ因子 3・・感作ヒツジ赤血球 4・・ウマIgG (抗AFP抗体) 5・・変性ヒトIgG 手続’?lt正書(自船 1、事件の表示 昭和58年特許願第166931 号 2、発明の名称 凝集試験用水性溶媒 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) 株式会社ミドリ十芋 4、代理人 ■541 住 所 大阪市東区平野町4丁目53番地3ニューライ
フ平野町406号 電話(06) 227−1156 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 。 (1)明細書第4頁、第1O行の「打丁しいく」荀「好
1しく」に訂正″Tゐ。 (2)同害第6頁、第4行の「考えら7’Lゐ:」ヶ「
考えらrしる0」に訂正する0 (3)回書紀7頁、第3行の「酸緩価t2< J旬「リ
ン酸緩衝液」に訂正する。 以 J−
集反応抑制メカニズムを模式的に示したものである。 ■・・正常ヒトIgG 2・・リウマチ因子 3・・感作ヒツジ赤血球 4・・ウマIgG (抗AFP抗体) 5・・変性ヒトIgG 手続’?lt正書(自船 1、事件の表示 昭和58年特許願第166931 号 2、発明の名称 凝集試験用水性溶媒 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) 株式会社ミドリ十芋 4、代理人 ■541 住 所 大阪市東区平野町4丁目53番地3ニューライ
フ平野町406号 電話(06) 227−1156 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 。 (1)明細書第4頁、第1O行の「打丁しいく」荀「好
1しく」に訂正″Tゐ。 (2)同害第6頁、第4行の「考えら7’Lゐ:」ヶ「
考えらrしる0」に訂正する0 (3)回書紀7頁、第3行の「酸緩価t2< J旬「リ
ン酸緩衝液」に訂正する。 以 J−
Claims (1)
- 加熱変性1gGを含むことを特徴とする免疫反応に基づ
く凝集試験用水性溶媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16693183A JPS6057255A (ja) | 1983-09-09 | 1983-09-09 | 凝集試験用水性溶媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16693183A JPS6057255A (ja) | 1983-09-09 | 1983-09-09 | 凝集試験用水性溶媒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6057255A true JPS6057255A (ja) | 1985-04-03 |
Family
ID=15840310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16693183A Pending JPS6057255A (ja) | 1983-09-09 | 1983-09-09 | 凝集試験用水性溶媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6057255A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0290017A2 (de) * | 1987-05-08 | 1988-11-09 | BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft | Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Serumproteinen in Körperflüssigkeiten und Mittel zur Durchführung des Verfahrens |
JPH04175657A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-23 | Tokuyama Soda Co Ltd | 免疫学的凝集反応試薬の製造方法及び免疫学的凝集反応粒子溶解用液 |
JP2009075125A (ja) * | 1997-07-22 | 2009-04-09 | Roche Diagnostics Gmbh | 検出方法において干渉性のサンプルを検出するためのコントロール領域の使用 |
CN104849470A (zh) * | 2015-04-21 | 2015-08-19 | 湖北省农业科学院畜牧兽医研究所 | 一种肠出血性大肠杆菌o157:h7乳胶凝集检测试剂盒及应用 |
-
1983
- 1983-09-09 JP JP16693183A patent/JPS6057255A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0290017A2 (de) * | 1987-05-08 | 1988-11-09 | BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft | Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Serumproteinen in Körperflüssigkeiten und Mittel zur Durchführung des Verfahrens |
JPH04175657A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-23 | Tokuyama Soda Co Ltd | 免疫学的凝集反応試薬の製造方法及び免疫学的凝集反応粒子溶解用液 |
JP2009075125A (ja) * | 1997-07-22 | 2009-04-09 | Roche Diagnostics Gmbh | 検出方法において干渉性のサンプルを検出するためのコントロール領域の使用 |
CN104849470A (zh) * | 2015-04-21 | 2015-08-19 | 湖北省农业科学院畜牧兽医研究所 | 一种肠出血性大肠杆菌o157:h7乳胶凝集检测试剂盒及应用 |
CN104849470B (zh) * | 2015-04-21 | 2016-08-24 | 湖北省农业科学院畜牧兽医研究所 | 一种肠出血性大肠杆菌o157:h7乳胶凝集检测试剂盒及应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS589071A (ja) | 抗体検定方法および抗体検定用試薬 | |
EP0345277B1 (en) | Analyte detection in particulate-containing samples | |
Coombs | Historical note: past, present and future of the antiglobulin test | |
JPS58165055A (ja) | 免疫学的ラテツクス凝集法 | |
JPS6057255A (ja) | 凝集試験用水性溶媒 | |
Cossart | Australia antigen and heaptitis: a review. | |
JP2682697B2 (ja) | 免疫測定試薬および免疫測定法 | |
JP3220546B2 (ja) | 免疫複合体存在下の抗原または抗体の測定方法 | |
JP2932837B2 (ja) | ヒトポドカリキシンの測定方法 | |
JP2004325414A (ja) | 免疫測定方法及び免疫測定キット | |
JPS6022295B2 (ja) | 赤血球凝集試験用水性溶媒 | |
McINTYRE et al. | The laboratory in the diagnosis and management of viral hepatitis | |
JPS59102161A (ja) | 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬 | |
Rothschild et al. | Relationship of clinical findings in systemic lupus erythematosus to seroreactivity | |
JPH04329357A (ja) | 免疫学的測定方法 | |
JPH0792455B2 (ja) | 免疫学的試験用水性溶媒 | |
JPS6229746B2 (ja) | ||
Yang et al. | A micromethod for the analysis of cryoglobulins via laser nephelometry: evaluation and comparison to C1q binding activity in autoimmune diseases in pediatrics | |
JPH08193999A (ja) | 免疫測定法 | |
JPH10221338A (ja) | 糞便中ヘモグロビン、トランスフェリン同時分別測定用試薬、キットおよび出血性消化管疾患のスクリーニング方法 | |
JPH0456258B2 (ja) | ||
JP2004151000A (ja) | 抗ミトコンドリアm2抗体の検出方法及び該検出方法を用いた抗ミトコンドリアm2抗体の免疫学的検出用キット | |
JPS5926065A (ja) | ヒト尿カリクレイン測定用試薬 | |
JP2000088849A (ja) | フェリチン測定方法およびフェリチン測定用キット | |
JPS638426B2 (ja) |