[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6033326A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPS6033326A
JPS6033326A JP58140170A JP14017083A JPS6033326A JP S6033326 A JPS6033326 A JP S6033326A JP 58140170 A JP58140170 A JP 58140170A JP 14017083 A JP14017083 A JP 14017083A JP S6033326 A JPS6033326 A JP S6033326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
contact material
silver alloy
resistance
electric contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140170A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamada
修司 山田
Mitsunori Kanamori
光紀 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58140170A priority Critical patent/JPS6033326A/ja
Publication of JPS6033326A publication Critical patent/JPS6033326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔背景技術〕 従来、溶接した銀合金を釣造後内部酸化して製造した電
気接点材料は概して耐溶着性、耐消耗性に優れている反
面、接触抵抗が不安定であり、又加工性に乏しい。
一方たとえば銀とニッケルを焼結して得た電気接点材料
は、耐消耗性、加工性に優れるとともに接触抵抗も小さ
い範囲で安定した性能を示す反面耐溶着性に劣る。
これらの欠点を除去するために、内部酸化と焼結を工程
に含めた電気接点材料の製法が案出されこの法で得られ
た電気接点材料は1〜BOAの中電流用として応用され
ている。しかしこの様に焼結前に前酸化を施した製法で
得たのは耐溶着性、これと反比例の傾向を示す接触抵抗
において十分な性能を示すものではない。すなわち耐溶
着性の向上をはかるために内部酸化される銀合金中の溶
質の濃度を高めると酸化物の増量に伴なって接触抵抗が
降下するとともに硬度増大に起因する加工性が悪くなる
。逆に溶質の濃度を減らすと耐溶着性が下る反面接触抵
抗と加工性は向上する。
〔発明の目的〕
この発明は以上の事実に鑑みてなされたもので相矛旨す
る関係にある耐溶着性と接触抵抗の性能について改善を
加えた電気接点材料の製法を提供するものである。
〔発明の開示〕
この発明は金属酸化物の濃度の異なる数種の内部酸化型
銀合金の粒子を併用し、この粒子を混合成形、焼結する
ことを特徴とする電気接点材料の製法を提供するもので
ある。
以下この発明を詳説する。
内部酸化によって酸化物が生成する銀合金としては特に
限定がなく一例を示すと銀−スズ合金が用いられる。こ
の合金を粉砕し粒子の性状とする。
銀−スズ合金に限ってその組成を示すとスズ鳳が8〜1
0@重量%含有したのが接点として適当である。この銀
−スズ合金から成る粒子を内部酸化し、酸化スズを含有
する粒子とし、これをさらに成形、焼結し、熱間押出し
又は圧延等によって線又は板状に賦形したとえばリベッ
ト接点あるいはカマボコ接点として供する。
銀−スズ合金を用いた内部酸化型の接点に限ってスズの
含有量に応する接点性能を説明するとスズの含有量が8
〜12重量%の範囲で増大するにつれ接触抵抗は2mΩ
〜4.5mΩに増加する傾向を示し、これとは反対に耐
溶着性について5万回の開■j回数における平均溶着回
数で表わすと2回〜0.9回に減少する。
これは鎖中に生成した酸化スズの増加につれ表面に存在
する酸化スズが増加し、接触抵抗が増加する反面、酸化
スズの増加につれてスズの酸化による体積膨張によって
残留応力が増加し、硬度が増大すること、及びアーク発
生に伴なう溶融域が酸化スズによって減少することに起
用して耐溶着性が改善されるものと解される。
ところが、鎖中に含まれた金属酸化物の含有量の異なる
数種の内部酸化型粒子を併用してこれを成形、焼結して
得た電気接点拐料は接触抵抗が低下し耐溶着性が増大す
ることを見い出した。すなわち金属酸化物の濃度がたと
えは3重量%と9重量%の銀合金から成る内部酸化型の
粒子を同一の割合で混合し、これを成形、焼結そして加
工を飾して接点材料としたのと金属酸化物の濃度が6重
量%の粒子のみを同一の条件で製造した接点材料とした
のとでは接触抵抗、耐溶着性において異なる。すなわち
表1に示す如く金槁酸化物の濃度の異なる数種の銀合金
粒子を併用すると単一の銀金 −金粒子を原料として成
るのと比べて接触抵抗並びに耐溶着性共に優れるのであ
る。この場合、供する機器に適する接点材料は酸化物濃
度の大きい銀合金粒子と小さい銀合金粒子の混合比を選
択調整して得ることができる。
なお、試験条件はA、C,l QQV4QA、R負荷5
万回開閉で解離力840 t、接触力200Vの条件で
ASTM試験法に基づいて行った。
次に金属単体を含む銀合金から内部酸化を施した内部酸
化型銀合金の粒子を製造する方法について頒れると、上
部と下部とで水冷等の密度の異なる鋳型に金属単体を含
有する銀合金を溶湯の形態で注ぎ、この溶湯を冷却する
。この時、金属単体は冷却の遅いゾーンすなわち水冷管
の密度の小さいゾーンにはきされ、この鋳型で得られた
インゴットには上部と下部に金属単体の濃度の差が生ず
る。このインゴットを機械的に粉砕し10数μから数1
00Pの粒子とし、これを内部酸化する。
そしてこの内部酸化型の粒子を混合、成形、焼結の工程
で処理する。
〔発明の効果〕
この発明は以上の説明の如く、金属酸化物の含有が均一
の内部酸化型粒子を単一系で採用したのと比べて相反す
る接触抵抗と耐溶着性共に優れた性能を示すのである。
特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士 竹 元 敏 丸 (ほか2名) 手続補正書 口訃058年特許願第 140170号2、発明の名称 電気接点材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称(5
83)松下電工株式会社 代表者 小 林 郁 4、代理人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地補正の内容 (1、発明の名称を次の通り訂正する。
「電気接点材料の製法」 (2)発明の詳細な説明の欄で明細書1頁10行の「溶
接した銀合金」を1溶解した銀合金」に訂正する。
以上 手続ネ市正書彷力 昭和59年 4月 4日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 2、発明の名称 電気接点材料の製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称(5
83)松下電工株式会社 代表者 小 林 郁 4、代理人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地6、補正の
対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属酸化物の濃度の異なる数種の内部酸化型銀合
    金の粒子を併用し、この粒子を混合、成形焼結すること
    を特徴とする電気接点材料の製法。
JP58140170A 1983-07-31 1983-07-31 電気接点材料 Pending JPS6033326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140170A JPS6033326A (ja) 1983-07-31 1983-07-31 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140170A JPS6033326A (ja) 1983-07-31 1983-07-31 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033326A true JPS6033326A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15262509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140170A Pending JPS6033326A (ja) 1983-07-31 1983-07-31 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998233B2 (en) 2007-11-26 2011-08-16 Denso Corporation Air cleaner unit for vehicle and fan shroud having the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998233B2 (en) 2007-11-26 2011-08-16 Denso Corporation Air cleaner unit for vehicle and fan shroud having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160366A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
US5286441A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
US2196303A (en) Silver copper alloy
JPS6033326A (ja) 電気接点材料
CA1196518A (en) Internally oxidized ag-sn-bi alloy electrical contact materials
JPS6157377B2 (ja)
US2196304A (en) Copper silver alloy
JPS596342A (ja) 電気接点材料
US3799772A (en) Silver-cadmium oxide type material
JPS58133339A (ja) 電気接点材料
JPH01180901A (ja) 電気接点材料用銀ニッケル複合粉末及びその製造方法
JP2849663B2 (ja) 電気接点材料及びその製造方法
US3799770A (en) Electrical contact material containing silver,cadmium oxide,tin and cobalt
JPH03223433A (ja) Ag―SnO―CdO電気接点材料とその製法
JPS6056774B2 (ja) 電気接点材料の製造方法
JPH029096B2 (ja)
JPS6350413B2 (ja)
JPH0127137B2 (ja)
JPS5896836A (ja) 電気接点材料
JPS6137937A (ja) 接点材料
JPH04127994A (ja) スポット溶接用電極材およびその製造法
JPS62235444A (ja) 電気接点材料
JPS5970741A (ja) 電気接点材料
JPS5816043A (ja) 電気接点材料
JPS59222540A (ja) 電気接点材料