JPS6033014B2 - ラジオ放送方式に用いる受信機 - Google Patents
ラジオ放送方式に用いる受信機Info
- Publication number
- JPS6033014B2 JPS6033014B2 JP53020419A JP2041978A JPS6033014B2 JP S6033014 B2 JPS6033014 B2 JP S6033014B2 JP 53020419 A JP53020419 A JP 53020419A JP 2041978 A JP2041978 A JP 2041978A JP S6033014 B2 JPS6033014 B2 JP S6033014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- frequency
- phase
- receiver
- input terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/091—Traffic information broadcasting
- G08G1/092—Coding or decoding of the information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/28—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
- H04H20/33—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels
- H04H20/34—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels using an out-of-band subcarrier signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、送信機と受信機とを具え、符号信号報知機能
を有するラジオ放送方式であって、前言己の送信機が、
音声周波数情報信号と、ステレオ放送の場合第1の副搬
送波上で変調され、この第1副搬送波が抑圧されたステ
レオ情報信号と、ステレオ放送の場合前記音声周波数情
報信号の周波数スペクトルと前記の変調されたステレオ
情報信号の周波数スペクトルとの間に位置する周波数を
有し前記のステレオ情報信号を復調する為のステレオ/
ぐィ。
を有するラジオ放送方式であって、前言己の送信機が、
音声周波数情報信号と、ステレオ放送の場合第1の副搬
送波上で変調され、この第1副搬送波が抑圧されたステ
レオ情報信号と、ステレオ放送の場合前記音声周波数情
報信号の周波数スペクトルと前記の変調されたステレオ
情報信号の周波数スペクトルとの間に位置する周波数を
有し前記のステレオ情報信号を復調する為のステレオ/
ぐィ。
ット信号と、前記の双方の周波数スペクトルの外部に位
置する第2の副搬送波上で変調されており、主搬送波を
IKHz以下の周波数だけ偏移させる振幅を有する2進
符号信号とを有する多重信号を発生する装置と、この多
重信号により前記主搬送波を周波数変調する周波数変調
器と、前記の双方の周波数スペクトルの外部でステレオ
パイロット信号の高調波に一致しないステレオパイロッ
ト信号の低調波の高調波上に位置する前記の第2副搬送
波をステレオパイロット信号と同じ周波数源から取出す
手段と、前記2進符号信号により前記第2副搬送波を2
進位相変調する変調手段とを具え、前記の受信機は受信
した主搬送波を復調する周波数弁別器を具えているラジ
オ放送方式に用いる受信機に関するものである。現在の
FMラジオ受信機を同調させる場合、聴取者はいよいよ
その同調が極めて困難であるということを経験する。そ
の理由は同調目盛りには周波数およびチャネル番号の双
方或はいずれか一方しか記載されておらず、放送局名は
記載されていない為である。更にいよいよ1つの所定の
プログラムを数個の送信機によって送信する場合がある
為、聴取者は最強の送信機に同調されたかどうかを充分
に知ることができない。FM送信機を容易に認識しうる
標識と、送信機によって送信されたプログラムの内容を
容易に認識しうる頻識との双方或はいずれか一方を聴取
者に与える為に、前述した符号信号報知機能を有するラ
ジオ放送方式がすでにCO瓜(国際無線通信諮問委員会
)で提案されている。
置する第2の副搬送波上で変調されており、主搬送波を
IKHz以下の周波数だけ偏移させる振幅を有する2進
符号信号とを有する多重信号を発生する装置と、この多
重信号により前記主搬送波を周波数変調する周波数変調
器と、前記の双方の周波数スペクトルの外部でステレオ
パイロット信号の高調波に一致しないステレオパイロッ
ト信号の低調波の高調波上に位置する前記の第2副搬送
波をステレオパイロット信号と同じ周波数源から取出す
手段と、前記2進符号信号により前記第2副搬送波を2
進位相変調する変調手段とを具え、前記の受信機は受信
した主搬送波を復調する周波数弁別器を具えているラジ
オ放送方式に用いる受信機に関するものである。現在の
FMラジオ受信機を同調させる場合、聴取者はいよいよ
その同調が極めて困難であるということを経験する。そ
の理由は同調目盛りには周波数およびチャネル番号の双
方或はいずれか一方しか記載されておらず、放送局名は
記載されていない為である。更にいよいよ1つの所定の
プログラムを数個の送信機によって送信する場合がある
為、聴取者は最強の送信機に同調されたかどうかを充分
に知ることができない。FM送信機を容易に認識しうる
標識と、送信機によって送信されたプログラムの内容を
容易に認識しうる頻識との双方或はいずれか一方を聴取
者に与える為に、前述した符号信号報知機能を有するラ
ジオ放送方式がすでにCO瓜(国際無線通信諮問委員会
)で提案されている。
この方式では符号信号はステレオ情報信号の首波数スペ
クトルよりも上の適当な副搬送波により送信される。こ
の副搬送波は2進符号信号により周波数変調され、この
2進符号信号はデジタル符号により情報、例えばプログ
ラムの題名、送信機の位置、プログラムの内容およびチ
ャネル番号を含んでおり、例えば以下に示す1畝固のキ
ャラクタより成る情報が受信される。上′・した方式に
用いられる受信機にはデコーダが設けられており、この
デコーダにより受信信号から2進符号信号を復写し、こ
の2進信号を、送信された情報を例えば完全に或は部分
的に光学的に表示するのに用いており、従って聴取者は
自分の受信機がどの送信機に同調されたかを直ちに知る
ことができる。
クトルよりも上の適当な副搬送波により送信される。こ
の副搬送波は2進符号信号により周波数変調され、この
2進符号信号はデジタル符号により情報、例えばプログ
ラムの題名、送信機の位置、プログラムの内容およびチ
ャネル番号を含んでおり、例えば以下に示す1畝固のキ
ャラクタより成る情報が受信される。上′・した方式に
用いられる受信機にはデコーダが設けられており、この
デコーダにより受信信号から2進符号信号を復写し、こ
の2進信号を、送信された情報を例えば完全に或は部分
的に光学的に表示するのに用いており、従って聴取者は
自分の受信機がどの送信機に同調されたかを直ちに知る
ことができる。
或はまたプリセット符号で受信機の一部或はテープレコ
ーダすなわち再生装置の一部がスイッチ・オン或はスイ
ッチ・オフされるように受信機を設定することができる
。特に、符号信号に交通情報の報道の為に送信された特
別な符号が含まれている場合には、この符号を、自動車
ラジオ受信機の再生区分をスイッチ・オンさせ、作動中
のテープ再生装置を停止させるのに用いることができる
。上述した符号信号報知機能を有する従来の放送方式を
以下の値で実際に試験してみた。
ーダすなわち再生装置の一部がスイッチ・オン或はスイ
ッチ・オフされるように受信機を設定することができる
。特に、符号信号に交通情報の報道の為に送信された特
別な符号が含まれている場合には、この符号を、自動車
ラジオ受信機の再生区分をスイッチ・オンさせ、作動中
のテープ再生装置を停止させるのに用いることができる
。上述した符号信号報知機能を有する従来の放送方式を
以下の値で実際に試験してみた。
副搬送波の周波数を6離日zとし、その周波数偏移をI
KHzとし、従って2進情報によって周波数を6歌Hz
と67KHzとの間で切換えた。
KHzとし、従って2進情報によって周波数を6歌Hz
と67KHzとの間で切換えた。
また使用した符号を情報当り1針固のキャラク夕を有す
る6ビットASCII符号とした。変調された符号信号
の振幅は、IKHz、すなわち主搬送波のFM変調に対
して得られる7弧Hzの全周波数偏移の1.33%を符
号信号が占めるように選択した。
る6ビットASCII符号とした。変調された符号信号
の振幅は、IKHz、すなわち主搬送波のFM変調に対
して得られる7弧Hzの全周波数偏移の1.33%を符
号信号が占めるように選択した。
この符号信号の振幅を比較的小さく(IKHn)選択す
るのは、振幅を大きくするといくつかのFM受信機に干
渉雑音を生ぜしめるということを実験により確かめた為
である。しかし、変調された符号信号の振幅を必要に応
じ小さくし、その周波数を比較的高く(6紬Hz)する
と、信号対雑音比が劣化するということを確かめた。
るのは、振幅を大きくするといくつかのFM受信機に干
渉雑音を生ぜしめるということを実験により確かめた為
である。しかし、変調された符号信号の振幅を必要に応
じ小さくし、その周波数を比較的高く(6紬Hz)する
と、信号対雑音比が劣化するということを確かめた。
符号信号を完全に(欠陥なく)回復させる為には、クオ
リティーフアクタQが良く温度安定性が良い高級なフィ
ル夕を受信機に設ける必要がある。更に、このような高
級で高価なフィル夕を使用したにもかかわらず、一般の
FM受信機が許容しうるモノラル受信を行ないうるよう
な10仏Vよりも低いアンテナ電圧(60オームで)で
もはや符号信号の復号を完全に行なうことができないと
いうことを確かめた。本発明の目的は、許容しうるモノ
ラル受信が全く或はほとんどできないような受信アンテ
ナ電圧で符号信号をほぼ完全に復号することができ、現
存の受信機における信号受信に全く或はほとんど妨害を
及ぼさなく、高級で高価なフィルタ装置を受信機に設け
る必要を無くした符号信号報知機能を有するラジオ放送
方式に用いる受信機を提供せんとするにある。
リティーフアクタQが良く温度安定性が良い高級なフィ
ル夕を受信機に設ける必要がある。更に、このような高
級で高価なフィル夕を使用したにもかかわらず、一般の
FM受信機が許容しうるモノラル受信を行ないうるよう
な10仏Vよりも低いアンテナ電圧(60オームで)で
もはや符号信号の復号を完全に行なうことができないと
いうことを確かめた。本発明の目的は、許容しうるモノ
ラル受信が全く或はほとんどできないような受信アンテ
ナ電圧で符号信号をほぼ完全に復号することができ、現
存の受信機における信号受信に全く或はほとんど妨害を
及ぼさなく、高級で高価なフィルタ装置を受信機に設け
る必要を無くした符号信号報知機能を有するラジオ放送
方式に用いる受信機を提供せんとするにある。
本発明は送信機と受信機とを具え、符号信号報知機能を
有するラジオ放送方式であって、前記の送信機が、音声
周波数情報信号と、ステレオ放送の場合第1の副搬送波
上で変調され、この第1副搬送波が抑圧されたステレオ
情報信号と、ステレオ放送の場合前記音声周波数情報信
号の周波数スペクトルと前記の変調されたステレオ情報
信号の周波数スペクトルとの間に位置する周波数を有し
前記のステレオ情報信号を復調する為のステレオパイロ
ット信号と、前記の双方の周波数スペクトルの外部に位
置する第2の副搬送波上で変調されており、主搬送波を
IKHz以下の周波数だけ偏移させる振幅を有する2進
符号信号とを有する多重信号を発生する装置と、この多
重信号により前記主搬送波を周波数変調する周波数変調
器と、前記の双方の周波数スペクトルの外部でステレオ
パイロット信号の高調波に一致しないステレオパイロッ
ト信号の低調波の高調波上に位置する前記の第2副搬送
波をステレオパイロット信号と同じ周波数源から取出す
手段と、前記2進符号信号により前記第2副搬送波を2
進位相変調する変調手段とを具え、前記の受信機は受信
した主搬送波を復調する周波数弁別器を具えているラジ
オ放送方式に用いる受信機において、前記の受信機が、
前記の周波数弁別器に結合されて、ステレオパイロット
信号と同期した非変調波で、2進符号信号を復調する復
調手段を具えたことを特徴とする。
有するラジオ放送方式であって、前記の送信機が、音声
周波数情報信号と、ステレオ放送の場合第1の副搬送波
上で変調され、この第1副搬送波が抑圧されたステレオ
情報信号と、ステレオ放送の場合前記音声周波数情報信
号の周波数スペクトルと前記の変調されたステレオ情報
信号の周波数スペクトルとの間に位置する周波数を有し
前記のステレオ情報信号を復調する為のステレオパイロ
ット信号と、前記の双方の周波数スペクトルの外部に位
置する第2の副搬送波上で変調されており、主搬送波を
IKHz以下の周波数だけ偏移させる振幅を有する2進
符号信号とを有する多重信号を発生する装置と、この多
重信号により前記主搬送波を周波数変調する周波数変調
器と、前記の双方の周波数スペクトルの外部でステレオ
パイロット信号の高調波に一致しないステレオパイロッ
ト信号の低調波の高調波上に位置する前記の第2副搬送
波をステレオパイロット信号と同じ周波数源から取出す
手段と、前記2進符号信号により前記第2副搬送波を2
進位相変調する変調手段とを具え、前記の受信機は受信
した主搬送波を復調する周波数弁別器を具えているラジ
オ放送方式に用いる受信機において、前記の受信機が、
前記の周波数弁別器に結合されて、ステレオパイロット
信号と同期した非変調波で、2進符号信号を復調する復
調手段を具えたことを特徴とする。
前述した2進位相変調とは一般に、副搬送波の位相を2
進符号信号により1800だけ偏移させる位相変調を意
味するものとする。
進符号信号により1800だけ偏移させる位相変調を意
味するものとする。
これにより搬送波が完全に抑圧されて変調された信号を
形成することができる。副搬送波を2進符号信号で周波
数変調 (FSK;frequency shiftkeyin
g)せずに副搬送波を2進符号信号で位相変調(PSK
;dhaseshiftkeying)することにより
信号対雑音比を高めることができる。
形成することができる。副搬送波を2進符号信号で周波
数変調 (FSK;frequency shiftkeyin
g)せずに副搬送波を2進符号信号で位相変調(PSK
;dhaseshiftkeying)することにより
信号対雑音比を高めることができる。
しかし、周波数変調された副搬送波を復調させる場合と
相違して位相変調された副搬送波を復調させる場合変調
されていない副搬送波を必要とする。この副搬送波は2
進位相変調を行なった符号信号には存在しない。その理
由は副搬送波自体は抑圧され、側波帯信号のみが送信さ
れる為である。しかし、受信側で到来する2進位相変調
された信号を自乗し、これにより2倍の周波数を有する
搬送波を形成し、その後にこの2倍の周波数を有する搬
送波を炉波し、次に2分周器によりこの2倍の周波数を
有する搬送波からもとの周波数の搬送波を再生させるこ
とにより、抑圧された前記の副搬送波を発生させること
ができる。この方法では、信号対雑音比が悪い場合に2
倍の周波数を有する搬送波を、大きな雑音を有する信号
から得なければならない。
相違して位相変調された副搬送波を復調させる場合変調
されていない副搬送波を必要とする。この副搬送波は2
進位相変調を行なった符号信号には存在しない。その理
由は副搬送波自体は抑圧され、側波帯信号のみが送信さ
れる為である。しかし、受信側で到来する2進位相変調
された信号を自乗し、これにより2倍の周波数を有する
搬送波を形成し、その後にこの2倍の周波数を有する搬
送波を炉波し、次に2分周器によりこの2倍の周波数を
有する搬送波からもとの周波数の搬送波を再生させるこ
とにより、抑圧された前記の副搬送波を発生させること
ができる。この方法では、信号対雑音比が悪い場合に2
倍の周波数を有する搬送波を、大きな雑音を有する信号
から得なければならない。
例えばこの目的の為にいわゆる位相ロックループを用い
る場合には、低い遮断周波数を有する低域通過フィル夕
をこのループに用いてこのループの電圧制御発振器の位
相が雑音によってあまり変調されないようにすることに
より上記の目的を実際に達成することがでるが、低い遮
断周波数を有する低域通過フィル外こよって、極めて安
定な自走周波数を有する電圧制御発振器を必要とする程
度に位相ロックループの同期引込み範囲を減少させてし
まう。実際には上述した極めて安定な自走周波数は水晶
制御発振器によってのみ得られるものである。しかし本
発明においては、符号信号に対する副搬送波の2進位相
変調を、ステレオパイロット信号と上記の副搬送波との
間の前述した周波数関係と組合せて適用するものである
。
る場合には、低い遮断周波数を有する低域通過フィル夕
をこのループに用いてこのループの電圧制御発振器の位
相が雑音によってあまり変調されないようにすることに
より上記の目的を実際に達成することがでるが、低い遮
断周波数を有する低域通過フィル外こよって、極めて安
定な自走周波数を有する電圧制御発振器を必要とする程
度に位相ロックループの同期引込み範囲を減少させてし
まう。実際には上述した極めて安定な自走周波数は水晶
制御発振器によってのみ得られるものである。しかし本
発明においては、符号信号に対する副搬送波の2進位相
変調を、ステレオパイロット信号と上記の副搬送波との
間の前述した周波数関係と組合せて適用するものである
。
送信側で一定であるこの周波数関係によれば、受信側で
極めて簡単な手段により、受信ステレオパイロット信号
から送信機識別信号(符号信号)に対する副搬送波を取
出しうるようになる。更に、ステレオパイロット信号か
ら取出された再生副搬送波は殆んど妨害によって影響を
受けない。
極めて簡単な手段により、受信ステレオパイロット信号
から送信機識別信号(符号信号)に対する副搬送波を取
出しうるようになる。更に、ステレオパイロット信号か
ら取出された再生副搬送波は殆んど妨害によって影響を
受けない。
その理由は、ステレオパイロット信号は送信機識別信号
自体の周波数偏移(7靴Hzの全周波数偏移の1.33
%)よりも著しく多い周波数偏移(7靴Hzの全周波数
偏移の10%)で主搬送波上に変調されている為である
。従って、復調器の出力雑音レベルは主として送信機識
別信号のみの雑音レベルによって決まり、このことは副
調器の出力雑音レベルに対する入力雑音レベルの影響は
従釆の場合よりも著しく弱いということを意味する。実
際的に妨害を受けないこのような副搬送波によれば、満
足なモノラル受信が全く或し、は殆んど不可能な受信ア
ンテナ電圧でさえも2進位相変調された符号信号を殆ん
ど完全に復号しうる。本発明による受信機においては、
後述する複数の位相の為に、或いは受信機の同調器およ
び中間周波数区分における、変調された符号信号とステ
レオパイロット信号とに対する遅延時間が異なる為に生
じる」県れのある位相誤差を補正する目的で自動位相補
正器を設ける。変調された符号信号の副搬送波(周波数
のk)をステレオパイロット信号(周波数の)の分数調
波に選択した為(このことはのk=n/mのを意味し、
ここでmおよびnは整数であり、nはmで割りきれない
ものとする)、上述した複数の位相が生じる。このよう
な選択の為に送信機および受信機において必要とする周
波数分割がこのような複数の位相を生ぜしめる」倶れが
ある。前記の自動位相補正器によれば、変調された符号
信号を検波するのに必要な変調されていない信号の位相
を変調された符号信号自体に対して調整しうるようにな
る。
自体の周波数偏移(7靴Hzの全周波数偏移の1.33
%)よりも著しく多い周波数偏移(7靴Hzの全周波数
偏移の10%)で主搬送波上に変調されている為である
。従って、復調器の出力雑音レベルは主として送信機識
別信号のみの雑音レベルによって決まり、このことは副
調器の出力雑音レベルに対する入力雑音レベルの影響は
従釆の場合よりも著しく弱いということを意味する。実
際的に妨害を受けないこのような副搬送波によれば、満
足なモノラル受信が全く或し、は殆んど不可能な受信ア
ンテナ電圧でさえも2進位相変調された符号信号を殆ん
ど完全に復号しうる。本発明による受信機においては、
後述する複数の位相の為に、或いは受信機の同調器およ
び中間周波数区分における、変調された符号信号とステ
レオパイロット信号とに対する遅延時間が異なる為に生
じる」県れのある位相誤差を補正する目的で自動位相補
正器を設ける。変調された符号信号の副搬送波(周波数
のk)をステレオパイロット信号(周波数の)の分数調
波に選択した為(このことはのk=n/mのを意味し、
ここでmおよびnは整数であり、nはmで割りきれない
ものとする)、上述した複数の位相が生じる。このよう
な選択の為に送信機および受信機において必要とする周
波数分割がこのような複数の位相を生ぜしめる」倶れが
ある。前記の自動位相補正器によれば、変調された符号
信号を検波するのに必要な変調されていない信号の位相
を変調された符号信号自体に対して調整しうるようにな
る。
この位相補正器は、変調された符号信号の位相とステレ
オパイロット信号から得られた変調されていない信号の
位相とを比較し、この比較に応じていかなる位相誤差を
も補正するようにした位相検波器によって制御する。し
かし搬送波自体は2進位相変調された符号信号には存在
しない為、他の手段を講じなければ上述した補正を行な
うことができない。この欠点を解決する第1の方法は、
変調された符号信号の周波数を2倍にする手段を用い、
これにより副搬送波の2倍の周波数の変調されていない
搬送波を発生させることである。
オパイロット信号から得られた変調されていない信号の
位相とを比較し、この比較に応じていかなる位相誤差を
も補正するようにした位相検波器によって制御する。し
かし搬送波自体は2進位相変調された符号信号には存在
しない為、他の手段を講じなければ上述した補正を行な
うことができない。この欠点を解決する第1の方法は、
変調された符号信号の周波数を2倍にする手段を用い、
これにより副搬送波の2倍の周波数の変調されていない
搬送波を発生させることである。
副搬送波の2倍の周波数のこの搬送波を前記の位相検波
器の一方の入力端子に供給し、ステレオパイロット信号
を周波数通情するかまたは分周するかまたはその双方を
行なうことにより得た副搬送波周波数の2倍の周波数の
信号を前記の位相検波器の他方の入力端子に供給する。
他の方法は、前記位相検波器の入力導線の一方或は出力
導線に位相反転器を設け、この位相反転器を同期検波器
の復調された出力信号により制御する方法である。
器の一方の入力端子に供給し、ステレオパイロット信号
を周波数通情するかまたは分周するかまたはその双方を
行なうことにより得た副搬送波周波数の2倍の周波数の
信号を前記の位相検波器の他方の入力端子に供給する。
他の方法は、前記位相検波器の入力導線の一方或は出力
導線に位相反転器を設け、この位相反転器を同期検波器
の復調された出力信号により制御する方法である。
これら双方の場合符号信号の検波に際し2つの位相が生
じる。この2つの位相の発生は、この2つの位相の発生
に無関係な符号、例えばいわゆる差動符号(2つの2進
状態を副搬送波の2つの位相状態によって伝送せず、1
方の位相から他方の位相への或はその逆の位相転換が生
じないかによって伝送するようにした符号)を用いる場
合には妨害とならない。副搬送の周波数は例えばステレ
オ/ぐィ。
じる。この2つの位相の発生は、この2つの位相の発生
に無関係な符号、例えばいわゆる差動符号(2つの2進
状態を副搬送波の2つの位相状態によって伝送せず、1
方の位相から他方の位相への或はその逆の位相転換が生
じないかによって伝送するようにした符号)を用いる場
合には妨害とならない。副搬送の周波数は例えばステレ
オ/ぐィ。
ット信号の第3および第5高調波の間に選択することが
できる。この副搬送波の周波数を第3高調波よりも低く
選択すると、副搬送波をステレオ情報信号の周波数スペ
クトルにあまりにも接近させすぎ、この副搬送波の周波
数を第5高調波よりも高く選択すると、隣接する送信機
によって妨害されれる倶れが増大する。更に多数のステ
レオ受信機において、送信機識別用の副搬送波と、ステ
レオ検波に必要な3離日z信号の第2高調波(この第2
高調波はパイロット信号の第4高調波に相当する)との
間で干渉妨害が生じる漠れがある。
できる。この副搬送波の周波数を第3高調波よりも低く
選択すると、副搬送波をステレオ情報信号の周波数スペ
クトルにあまりにも接近させすぎ、この副搬送波の周波
数を第5高調波よりも高く選択すると、隣接する送信機
によって妨害されれる倶れが増大する。更に多数のステ
レオ受信機において、送信機識別用の副搬送波と、ステ
レオ検波に必要な3離日z信号の第2高調波(この第2
高調波はパイロット信号の第4高調波に相当する)との
間で干渉妨害が生じる漠れがある。
従って符号信号報知用の搬送波をパイロット信号の第4
高調波のあまりにも近くに位置させてはならない。受信
機の中間周波区分の非直線位相特性の為に、副搬送波と
ステレオパイロット信号との間の差周波数に等しい周波
数を有する干渉成分が多重信号に生じる。
高調波のあまりにも近くに位置させてはならない。受信
機の中間周波区分の非直線位相特性の為に、副搬送波と
ステレオパイロット信号との間の差周波数に等しい周波
数を有する干渉成分が多重信号に生じる。
副搬送波をステレオパイロット信号の第3高調波のあま
りにも近くに位置させると、上述した干渉成分が、3桃
Hzの信号での検波後に可聴雑音を生ぜしめる′漠れが
ある。更に上述した非直線位相特性はステレオパイロッ
ト信号のすべての高調波の領域に雑音を生ぜしめる。従
って符号信号用の副搬送波はステレオパイロット信号の
すべての高調波と一致しないようにする必要がある。従
って符号信号の副搬送波に対してステレオパイロット信
号の分数調波を選択し、前述したように受信機で生じる
位相の多様性を除去するのが好適である。上述した点を
考慮して、副搬送波の位置をステレオパイロット信号の
2つの高調波間の中間、例えばステレオパイロット信号
の周波数の7′2倍或は9ノ2倍の位置にするのが好適
である。
りにも近くに位置させると、上述した干渉成分が、3桃
Hzの信号での検波後に可聴雑音を生ぜしめる′漠れが
ある。更に上述した非直線位相特性はステレオパイロッ
ト信号のすべての高調波の領域に雑音を生ぜしめる。従
って符号信号用の副搬送波はステレオパイロット信号の
すべての高調波と一致しないようにする必要がある。従
って符号信号の副搬送波に対してステレオパイロット信
号の分数調波を選択し、前述したように受信機で生じる
位相の多様性を除去するのが好適である。上述した点を
考慮して、副搬送波の位置をステレオパイロット信号の
2つの高調波間の中間、例えばステレオパイロット信号
の周波数の7′2倍或は9ノ2倍の位置にするのが好適
である。
本発明はパイロット信号の周波数の7′2倍の副搬送波
で試験したが、簡単の為に後に記載する実施例ではパイ
ロット信号の周波数の16′5倍の副搬送波周波数を用
いた。符号情報の信頼性のある伝送を行なうことができ
、現存の受信機を妨害する慎れを減少せしめうるように
した符号報知機能を有するラジオ放送方式では、前記2
進符号信号で変調した前記第2副搬送波を、前記音声周
波数情報信号の周波数スペクトルの上限と前記第1副搬
波上で変調された前記ステレオ情報信号の周波数スペク
トルの下限との間でステレオパイロット信号によって2
分した周波数範囲の2つの半部の少くとも一方に位置さ
せ、前記第2副搬送波上で変調された前記2進符号信号
の振幅を、前記主搬送波をIKTzよりも少ない好まし
くは0.2弧比だけ偏移させる振幅とする。
で試験したが、簡単の為に後に記載する実施例ではパイ
ロット信号の周波数の16′5倍の副搬送波周波数を用
いた。符号情報の信頼性のある伝送を行なうことができ
、現存の受信機を妨害する慎れを減少せしめうるように
した符号報知機能を有するラジオ放送方式では、前記2
進符号信号で変調した前記第2副搬送波を、前記音声周
波数情報信号の周波数スペクトルの上限と前記第1副搬
波上で変調された前記ステレオ情報信号の周波数スペク
トルの下限との間でステレオパイロット信号によって2
分した周波数範囲の2つの半部の少くとも一方に位置さ
せ、前記第2副搬送波上で変調された前記2進符号信号
の振幅を、前記主搬送波をIKTzよりも少ない好まし
くは0.2弧比だけ偏移させる振幅とする。
このようにすることにより以下の2つの効果が得られる
。
。
1 符号信号報知用の副搬送波が3雛批のステレオ検波
信号の高調波から離れる為、これらの高調波により現存
の受信機に可聴雑音を生ぜしめない。
信号の高調波から離れる為、これらの高調波により現存
の受信機に可聴雑音を生ぜしめない。
2 符号信号報知用の副搬送波は多重信号の周波数スペ
クトル内で極めて低い周波数位置に位置する為、信号対
雑音比が可成り好適なものとなる。
クトル内で極めて低い周波数位置に位置する為、信号対
雑音比が可成り好適なものとなる。
従って、変調された符号信号の振幅を、例えば66.歌
比の副搬送波に対する場合よりも小さくすることができ
る。信頼性のある符号信号報知を得る為のこの好適例の
場合、変調された符号信号は7靴位の最大周波数偏移の
約0.2弧舷を占めるだけでよい。
比の副搬送波に対する場合よりも小さくすることができ
る。信頼性のある符号信号報知を得る為のこの好適例の
場合、変調された符号信号は7靴位の最大周波数偏移の
約0.2弧舷を占めるだけでよい。
これに対し66.弧位の副搬送波を用いた場合には変調
されない符号信号は約IK比を占める。副搬送波の振幅
を一層小さくすることにより、多重信号の他の成分によ
って生じる干渉雑音を著しく減少させることができるこ
と勿論である。篤にモノラル受信の場合に現存の受信機
に雑音を生ぜしめる快れを減少させる為には、前記2進
符号信号により2進位相変調した副搬送波を、ステレオ
パイロット信号により2分した周波数範囲の2つの半部
の各々に存在させ、前記2進符号信号により変調された
2つの副搬送波の、ステレオパイロット信号に対する位
相を、前記ステレオパイロット信号から取出され前記2
進符号信号によって2進位相変調された副搬送波により
前記ステレオパイロット信号を直角変調することにより
生ぜしめた信号を前記2つの副搬送波と前記パイロット
信号とを以つて形成するような位相とし、前記2つの副
搬送波の振幅を互に等しくする。
されない符号信号は約IK比を占める。副搬送波の振幅
を一層小さくすることにより、多重信号の他の成分によ
って生じる干渉雑音を著しく減少させることができるこ
と勿論である。篤にモノラル受信の場合に現存の受信機
に雑音を生ぜしめる快れを減少させる為には、前記2進
符号信号により2進位相変調した副搬送波を、ステレオ
パイロット信号により2分した周波数範囲の2つの半部
の各々に存在させ、前記2進符号信号により変調された
2つの副搬送波の、ステレオパイロット信号に対する位
相を、前記ステレオパイロット信号から取出され前記2
進符号信号によって2進位相変調された副搬送波により
前記ステレオパイロット信号を直角変調することにより
生ぜしめた信号を前記2つの副搬送波と前記パイロット
信号とを以つて形成するような位相とし、前記2つの副
搬送波の振幅を互に等しくする。
2進位相変調された副搬送波信号の上述した各信号はス
テレオパイロット信号を搬送波として有する両側波帯信
号の一方の側波帯信号とみなすことができる。
テレオパイロット信号を搬送波として有する両側波帯信
号の一方の側波帯信号とみなすことができる。
ステレオパイロット信号は、符号信号により2進位相変
調されている変調用信号により直角変調される。この変
調用信号はステレオパイロット信号の周波数と副搬送波
の周波数との間の差に等しい周波数を有する。実際に試
験した本発明による更に他の方式では、1鰍Hzの周波
数fpを有するステレオパイロット信号の隣りに、符号
信号により2進位相変調された16.32細Hz(7/
8fp)の第1副搬送波と、符号信号により2進位相変
調された21.37球位(9/8fp)の第2副搬送波
とを設ける。これら2つの副搬送波の振幅を等しくし、
これら副搬送波とステレオパイロット信号との間の相対
的位相関係を適正なものとした場合、これらの3つの信
号は、符号信号によつて2進位相変調された1/8fp
の割犯送波信号によって直角変調されたステレオパイロ
ット信号を構成する。この目的の為には、一方の副搬送
波の位相が900偏移したステレオパイロット信号より
も進み、これと同じ量だけ他方の副搬送波がこの90o
偏移したステレオパイロット信号よりも遅れるようにす
る必要がある。換言すれば、2つの変調された副搬送波
の合成がステレオパイロット信号に対して900移相す
るようにする必要がある。ステレオパイロット信号と2
つの副搬送波との加算により、振幅がほぼ一定なパイロ
ット信号を形成する。特にパイロット信号の振幅変動に
より受信機の中間周波区分の非直線位相特性に応じたひ
ずみ成分を生ぜしめる為、上述した手段によりひずみを
減少させる。また本発明によれば、符号信号により変調
された副搬送波にその合成がステレオパイロット信号と
常に一致する(ooまたは180o)ような位相を与え
ることもできる。
調されている変調用信号により直角変調される。この変
調用信号はステレオパイロット信号の周波数と副搬送波
の周波数との間の差に等しい周波数を有する。実際に試
験した本発明による更に他の方式では、1鰍Hzの周波
数fpを有するステレオパイロット信号の隣りに、符号
信号により2進位相変調された16.32細Hz(7/
8fp)の第1副搬送波と、符号信号により2進位相変
調された21.37球位(9/8fp)の第2副搬送波
とを設ける。これら2つの副搬送波の振幅を等しくし、
これら副搬送波とステレオパイロット信号との間の相対
的位相関係を適正なものとした場合、これらの3つの信
号は、符号信号によつて2進位相変調された1/8fp
の割犯送波信号によって直角変調されたステレオパイロ
ット信号を構成する。この目的の為には、一方の副搬送
波の位相が900偏移したステレオパイロット信号より
も進み、これと同じ量だけ他方の副搬送波がこの90o
偏移したステレオパイロット信号よりも遅れるようにす
る必要がある。換言すれば、2つの変調された副搬送波
の合成がステレオパイロット信号に対して900移相す
るようにする必要がある。ステレオパイロット信号と2
つの副搬送波との加算により、振幅がほぼ一定なパイロ
ット信号を形成する。特にパイロット信号の振幅変動に
より受信機の中間周波区分の非直線位相特性に応じたひ
ずみ成分を生ぜしめる為、上述した手段によりひずみを
減少させる。また本発明によれば、符号信号により変調
された副搬送波にその合成がステレオパイロット信号と
常に一致する(ooまたは180o)ような位相を与え
ることもできる。
この場合ステレオパイロット信号に対する側波帯信号と
して作用する2つの搬送波が、符号信号によって2進位
相変調された搬送波信号によるステレオパイロット信号
の振幅変調を生ぜしめる。2つの副搬送波によって直角
或は振幅変調されたステレオパイロット信号の両側波帯
信号を、または1つの副搬送波によって位相或は振幅変
調されたステレオパイロット信号の単側波帯信号をラジ
オ受信機のステレオデコ−ダーに供給すると、すでに小
さくされている副搬送波の振幅が上記のラジオ受信機に
設けたステレオパイロット信号フィル夕によってステレ
オパイロット信号自体に比べて著しく抑圧される為、ス
テレオ検波器の妨害がほとんど生じない。
して作用する2つの搬送波が、符号信号によって2進位
相変調された搬送波信号によるステレオパイロット信号
の振幅変調を生ぜしめる。2つの副搬送波によって直角
或は振幅変調されたステレオパイロット信号の両側波帯
信号を、または1つの副搬送波によって位相或は振幅変
調されたステレオパイロット信号の単側波帯信号をラジ
オ受信機のステレオデコ−ダーに供給すると、すでに小
さくされている副搬送波の振幅が上記のラジオ受信機に
設けたステレオパイロット信号フィル夕によってステレ
オパイロット信号自体に比べて著しく抑圧される為、ス
テレオ検波器の妨害がほとんど生じない。
このような妨害は、符号信号によってステレオパイロッ
ト信号を直接位相或は振幅変調する場合には著しく大き
くなる。この妨害は、副搬送波をステレオパイロット信
号の近くに(例えば叢fpおよび髪fpの双方或はいず
れか一方に)配置すればするほど大きくなること勿論で
ある。
ト信号を直接位相或は振幅変調する場合には著しく大き
くなる。この妨害は、副搬送波をステレオパイロット信
号の近くに(例えば叢fpおよび髪fpの双方或はいず
れか一方に)配置すればするほど大きくなること勿論で
ある。
一方、副搬送波とステレオパイロット信号との間の距離
をあまり大きくすると、副搬送波は音声情報信号或は変
調されたステレオ情報信号の周波数スペクトルのあまり
にも近くに位置するようになる。これらの点を考慮して
副搬送波とステレオパイロット信号との間の間隔を1/
8fpとするのが好適である。本例による方式において
は、副搬送波の周波数が比較的ステレオパイロット信号
の近くに位置する為、上述した信号を受信するようにし
た受信機において、最初ステレオパイロット信号を有し
た変調された副搬送波(7/8fpおよび9/8fpの
双方或はいずれか一方)を、ステレオパイロット信号に
調波的に関連し副搬送波周波数とステレオパイロット周
波数との間の差に等しい中間周波数(1/8fp)に変
換するのが好適である。
をあまり大きくすると、副搬送波は音声情報信号或は変
調されたステレオ情報信号の周波数スペクトルのあまり
にも近くに位置するようになる。これらの点を考慮して
副搬送波とステレオパイロット信号との間の間隔を1/
8fpとするのが好適である。本例による方式において
は、副搬送波の周波数が比較的ステレオパイロット信号
の近くに位置する為、上述した信号を受信するようにし
た受信機において、最初ステレオパイロット信号を有し
た変調された副搬送波(7/8fpおよび9/8fpの
双方或はいずれか一方)を、ステレオパイロット信号に
調波的に関連し副搬送波周波数とステレオパイロット周
波数との間の差に等しい中間周波数(1/8fp)に変
換するのが好適である。
この場合符号信号の同期検波を、前述した場合と同様に
この低い周波数で行なうことができる。図面につき本発
明を説明する。
この低い周波数で行なうことができる。図面につき本発
明を説明する。
第1図に示す本発明による受信機に適用される第1図に
示す送信機には左側音声信号源1と右側音声信号源2と
を設ける。
示す送信機には左側音声信号源1と右側音声信号源2と
を設ける。
左側および右側音声信号はそれぞれ、プリェンフアシス
回路網3および4と、遮断周波数が1靴比の低域通過フ
ィル夕5および6とを経て、加算回路7と減算回路8と
に供給する。加算回路7から取出された和信号L+Rは
マルチプレクサ10の第1入力端子9に供給する。減算
回路8から取出された差信号L−Rは平衡変調器1 1
で例えば3郷Hzのステレオ副搬送波上で変調され、ス
テレオ副搬送波が抑圧された両側波帯信号より成るこの
変調されたステレオ情報信号を平衡変調器11から帯城
通過フィルター2を経てマルチプレクサの第2入力端子
13に供給する。第1図の送信機には更に水晶発振器の
ような安定発振器14を設け、この発振器から生じる一
般に1鰍比の信号をステレオパイロット信号として用い
る。
回路網3および4と、遮断周波数が1靴比の低域通過フ
ィル夕5および6とを経て、加算回路7と減算回路8と
に供給する。加算回路7から取出された和信号L+Rは
マルチプレクサ10の第1入力端子9に供給する。減算
回路8から取出された差信号L−Rは平衡変調器1 1
で例えば3郷Hzのステレオ副搬送波上で変調され、ス
テレオ副搬送波が抑圧された両側波帯信号より成るこの
変調されたステレオ情報信号を平衡変調器11から帯城
通過フィルター2を経てマルチプレクサの第2入力端子
13に供給する。第1図の送信機には更に水晶発振器の
ような安定発振器14を設け、この発振器から生じる一
般に1鰍比の信号をステレオパイロット信号として用い
る。
このステレオパイロット信号をマルチプレクサ10の第
3入力端子15に供給する。発振器14のステレオパイ
ロット信号は、位相検波器16aと、低域通過フィル夕
16bと、電圧制御発振器16cと、2分周器16dと
を有する第1のいわゆる位相ロックループ16にも供総
合する。この第1位相ロックループ16は、ステレオパ
イロット信号の周波数の2倍の周波数(籾犯z)に固定
した副搬送波を発生させるのに用いる。
3入力端子15に供給する。発振器14のステレオパイ
ロット信号は、位相検波器16aと、低域通過フィル夕
16bと、電圧制御発振器16cと、2分周器16dと
を有する第1のいわゆる位相ロックループ16にも供総
合する。この第1位相ロックループ16は、ステレオパ
イロット信号の周波数の2倍の周波数(籾犯z)に固定
した副搬送波を発生させるのに用いる。
この位相ロックループの作動は既知であり、発振器16
Cの父舷批出力信号は2分周器16dで1歌Hz信号に
変換され、この1眺Hz信号が位相検波器16aで発振
器14の1眺Hzパイロット信号と比較される。位相検
波器16aの出力電圧は低域通過フィルター6dで炉波
され、制御電圧として発振器16Cに供給される。位相
ロックループ1 6の39KHz出力信号は移相器17
を経てステレオ副搬送波としてL−R信号変調用の変調
器11に供給する。移相器17は、1眺HZステレオパ
イロット信号に対し国際的に規定した関係にある位相を
副搬送波に与えるのに用いる。1歌比発振器14に接続
した第2位相ロックループ18には位相検波器18aと
低域通過フィルター8bと、電圧制御発振器18Cと、
16分周器18dとを設ける。
Cの父舷批出力信号は2分周器16dで1歌Hz信号に
変換され、この1眺Hz信号が位相検波器16aで発振
器14の1眺Hzパイロット信号と比較される。位相検
波器16aの出力電圧は低域通過フィルター6dで炉波
され、制御電圧として発振器16Cに供給される。位相
ロックループ1 6の39KHz出力信号は移相器17
を経てステレオ副搬送波としてL−R信号変調用の変調
器11に供給する。移相器17は、1眺HZステレオパ
イロット信号に対し国際的に規定した関係にある位相を
副搬送波に与えるのに用いる。1歌比発振器14に接続
した第2位相ロックループ18には位相検波器18aと
低域通過フィルター8bと、電圧制御発振器18Cと、
16分周器18dとを設ける。
この位相ロックループ18は位相ロックループ16と同
様に作動し、304KHz、すなわちパイロット周波数
の1針音の周波数に固定された出力信号を発生する。こ
の位相ロックループ18のKHz信号を5分周器19で
60.桃比の信号に変換し、この60.郷伍信号を送信
機識別信号の副搬送波として平衡変調器20の搬送波入
力端子に供給する。この平衡変調器20の変調入力端子
は、送信機識別情報、例えば明細書前文で定義した符号
を有する適当な2進符号信号を発生する符号信号発生回
路21に接続する。変調器20は、回路21から生じる
ビットに応じて5分周器19の60.雛批出力信号の位
相を180oに亘つて偏移させるリング変調器、或はデ
ュアルロングテール回路、或は他のいかなる既知の変調
器とすることもできる。このようにして位相変調された
60.離日z信号を約必比の帯城幅の帯城通過フィル夕
22を経てマルチブレクサ10の第4入力端子23に供
給する。マルチプレクサ1川ま入力端子9,13,15
および23における信号を合成し、合成したこれら信号
をFM送信部(図示せず)に供給する。第2図はマルチ
プレクサ10の出力端子に得られた信号の周波数スペク
トルを示す。
様に作動し、304KHz、すなわちパイロット周波数
の1針音の周波数に固定された出力信号を発生する。こ
の位相ロックループ18のKHz信号を5分周器19で
60.桃比の信号に変換し、この60.郷伍信号を送信
機識別信号の副搬送波として平衡変調器20の搬送波入
力端子に供給する。この平衡変調器20の変調入力端子
は、送信機識別情報、例えば明細書前文で定義した符号
を有する適当な2進符号信号を発生する符号信号発生回
路21に接続する。変調器20は、回路21から生じる
ビットに応じて5分周器19の60.雛批出力信号の位
相を180oに亘つて偏移させるリング変調器、或はデ
ュアルロングテール回路、或は他のいかなる既知の変調
器とすることもできる。このようにして位相変調された
60.離日z信号を約必比の帯城幅の帯城通過フィル夕
22を経てマルチブレクサ10の第4入力端子23に供
給する。マルチプレクサ1川ま入力端子9,13,15
および23における信号を合成し、合成したこれら信号
をFM送信部(図示せず)に供給する。第2図はマルチ
プレクサ10の出力端子に得られた信号の周波数スペク
トルを示す。
0〜
1郎Hzには入力端子9に経て供給される和信号L+R
があり、1蛇Hb}こは入力端子1 5を経て供給され
るステレオパイロット信号があり、23〜53KHzに
は入力端子1 3を経て供給され39KHzで変調され
たL−R信号があり、60.舵Hzには入力端子23を
経て供給された約必比幅の送信機識別信号がある。
があり、1蛇Hb}こは入力端子1 5を経て供給され
るステレオパイロット信号があり、23〜53KHzに
は入力端子1 3を経て供給され39KHzで変調され
たL−R信号があり、60.舵Hzには入力端子23を
経て供給された約必比幅の送信機識別信号がある。
相対的な振幅比は一般に図示する場合よりも相違するも
のである。一般にステレオパイロット信号の振幅はL十
RおよびL−R成分の振幅の1/9であり、送信機識別
信号の振幅はステレオパイロット信号の振抱の約1/1
0に選択するのが好適である。第3図の本発明の一例の
受信機には同調器24、中間周波増幅器25およびFM
検波器26を設ける。
のである。一般にステレオパイロット信号の振幅はL十
RおよびL−R成分の振幅の1/9であり、送信機識別
信号の振幅はステレオパイロット信号の振抱の約1/1
0に選択するのが好適である。第3図の本発明の一例の
受信機には同調器24、中間周波増幅器25およびFM
検波器26を設ける。
第2図に示す成分より成る多重信号はこのFM検波器2
6の出力端子に得られる。ステレオ受信機の場合、この
多重信号はステレオデコーダ27に供給され、このデコ
ーダ27は左側および右側音声信号をそれぞれ音声増幅
器28および29を経て左側スピーカ30および右側ス
ピーカ31に供給する。送信機識別信号を復調させる為
に、多重信号を1眺Hzのステレオパイロット信号用の
帯城通過フィル夕32と、60.8K世の送信機識別信
号用の帯城通過フィル夕33とに供給する。
6の出力端子に得られる。ステレオ受信機の場合、この
多重信号はステレオデコーダ27に供給され、このデコ
ーダ27は左側および右側音声信号をそれぞれ音声増幅
器28および29を経て左側スピーカ30および右側ス
ピーカ31に供給する。送信機識別信号を復調させる為
に、多重信号を1眺Hzのステレオパイロット信号用の
帯城通過フィル夕32と、60.8K世の送信機識別信
号用の帯城通過フィル夕33とに供給する。
フィル夕32によって炉波されたステレオパイロット信
号を、位相検波器34aと、低域通過フィル夕34bと
、電圧制御発振器34Cと32分周器34dとを有する
位相ロックループ34によって更に炉波させるとともに
その周波数を逓倍させる。この位相ロックループ34の
作動は第1図の位相。ックル−フ。16および18の作
動に類似するものである。32xl9=60離日zの周
波数を有する位相ロックループ34の出力信号の周波数
を5分周器35で121.狐世に分周させ、次に可制御
移相器36(この移相器の機能は後に説明する)に通し
、その後に2分周器37で60.8K比に分周させ、同
期復調器39の第1入力端子に供聯合する。
号を、位相検波器34aと、低域通過フィル夕34bと
、電圧制御発振器34Cと32分周器34dとを有する
位相ロックループ34によって更に炉波させるとともに
その周波数を逓倍させる。この位相ロックループ34の
作動は第1図の位相。ックル−フ。16および18の作
動に類似するものである。32xl9=60離日zの周
波数を有する位相ロックループ34の出力信号の周波数
を5分周器35で121.狐世に分周させ、次に可制御
移相器36(この移相器の機能は後に説明する)に通し
、その後に2分周器37で60.8K比に分周させ、同
期復調器39の第1入力端子に供聯合する。
帯域通過フィル夕33から生じる60.桃Hzの位相変
調された送信機識別信号は450移相器40を経て同期
復調器39の第2入力端子に供給する。
調された送信機識別信号は450移相器40を経て同期
復調器39の第2入力端子に供給する。
入力端子41における60.磁化の変調された送信機識
別信号を、入力端子38における変調されていない(非
変調の)60.桃舷信号によって同機検波することによ
り同期復調器39の出力端子に復調された2進送信機識
別信号を生ぜしめる。この2進符号信号を低域通過フィ
ル夕42に通し、その後にパルス整形器43で矩形パル
スにし、この矩形パルスをデコーダ44に供給する。こ
のデコーダ44は2進送信機識別信号を、表示装置45
を駆動するのに通した信号に変換する。復調器39で適
正な同期検波をする為には、入力端子38における変調
されていない信号が入力端子41に供給される変調され
た信号に対し適正な位相関係を有していなければならな
い。
別信号を、入力端子38における変調されていない(非
変調の)60.桃舷信号によって同機検波することによ
り同期復調器39の出力端子に復調された2進送信機識
別信号を生ぜしめる。この2進符号信号を低域通過フィ
ル夕42に通し、その後にパルス整形器43で矩形パル
スにし、この矩形パルスをデコーダ44に供給する。こ
のデコーダ44は2進送信機識別信号を、表示装置45
を駆動するのに通した信号に変換する。復調器39で適
正な同期検波をする為には、入力端子38における変調
されていない信号が入力端子41に供給される変調され
た信号に対し適正な位相関係を有していなければならな
い。
一般にこの適正な位相関係は以下のような原因の為に保
証されない。1 中間周波増幅器25の直線位相特性が
不充分である為に、1眺比ステレオパイロット信号と6
0.桃位送信機識別信号とは互に異なる時間の遅延を受
ける。
証されない。1 中間周波増幅器25の直線位相特性が
不充分である為に、1眺比ステレオパイロット信号と6
0.桃位送信機識別信号とは互に異なる時間の遅延を受
ける。
2 入力フィル夕32および33は不所望な移相を行な
う・呉れがある。
う・呉れがある。
3 信機における分間器19による分周の為に、送信さ
れた60.雛比送信機識別信号の位相をもはや送信され
たステレオパイロット信号に対して明確に決定すること
ができない。
れた60.雛比送信機識別信号の位相をもはや送信され
たステレオパイロット信号に対して明確に決定すること
ができない。
また受信機における分周器35によって同様に種々の位
相が生じる。 .これらの位相問題のすべてを解決する
為に、第3図の回路に前述した可制御移相器36を設け
た。
相が生じる。 .これらの位相問題のすべてを解決する
為に、第3図の回路に前述した可制御移相器36を設け
た。
この移相器36を位相検波器47により低域通過フィル
夕46を介して制御する。位相検波器47は2つの入力
端子48および49を有し、入力端子48を移相器36
の出力端子に接続し、入力端子49を、フィル夕33の
位相変調された出力信号の周波数の2倍、すなわち12
1.跡比の周波数を有する変調された信号を生じる周波
数2倍器50の出力端子に接続する。この目的の為に周
波数2倍器50を、偶数のべきの項を有する非直線特性
とし、例えば自乗回路或は全波整流器を有するものとす
る。位相ロックループ34は同期検波に必要な値の2倍
の乗数をステレオパイロット信号に乗じる為、位相検波
器47の入力端子48に供給される信号の周波数は搬送
波周波数の2倍に等しくなる。
夕46を介して制御する。位相検波器47は2つの入力
端子48および49を有し、入力端子48を移相器36
の出力端子に接続し、入力端子49を、フィル夕33の
位相変調された出力信号の周波数の2倍、すなわち12
1.跡比の周波数を有する変調された信号を生じる周波
数2倍器50の出力端子に接続する。この目的の為に周
波数2倍器50を、偶数のべきの項を有する非直線特性
とし、例えば自乗回路或は全波整流器を有するものとす
る。位相ロックループ34は同期検波に必要な値の2倍
の乗数をステレオパイロット信号に乗じる為、位相検波
器47の入力端子48に供給される信号の周波数は搬送
波周波数の2倍に等しくなる。
従って位相検波器47による位相の測定は搬送波周波数
の2倍で行なわれ、この測定の結果を可制御位相器36
において前述した不所望な移相に対する補償を行なうの
に用いる。位相検波器47に供給される2つの周波数は
常に互に等しくなる為、同期引込み問題は生じない。こ
れにより補正された位相誤差はゆっくり変化するだけで
あり、従って低域通過炉波器46の遮断周波数を極めて
低く、例えば1皿zにすることができる。この低い遮断
周波数の為に、送信機識別信号の伝送路33一40−4
1における雑音により生じる操れのある急速な位相変動
を有効に抑圧することができる。従って同期検波器39
に対し、適正な周波数および適正な位相を有し、しかも
充分小さな雑音しか有さず、変調されていない信号が得
られる。また装置36,46,47による位相制御によ
って位相を搬送波周波数の2倍で補償する慰、同期検波
器39の入力端子における位相関係は依然として明確で
はない。その理由は1800異なる位相も含まれる為で
ある。しかし、この1800の位相の相違に無関係な符
号を用いれば、符号信号の適正な伝送を保証することが
できる。実際には可制御移相器36による自動位相制御
は常に位相検波器47の2つの入力信号が互に900移
相されるように行なう。
の2倍で行なわれ、この測定の結果を可制御位相器36
において前述した不所望な移相に対する補償を行なうの
に用いる。位相検波器47に供給される2つの周波数は
常に互に等しくなる為、同期引込み問題は生じない。こ
れにより補正された位相誤差はゆっくり変化するだけで
あり、従って低域通過炉波器46の遮断周波数を極めて
低く、例えば1皿zにすることができる。この低い遮断
周波数の為に、送信機識別信号の伝送路33一40−4
1における雑音により生じる操れのある急速な位相変動
を有効に抑圧することができる。従って同期検波器39
に対し、適正な周波数および適正な位相を有し、しかも
充分小さな雑音しか有さず、変調されていない信号が得
られる。また装置36,46,47による位相制御によ
って位相を搬送波周波数の2倍で補償する慰、同期検波
器39の入力端子における位相関係は依然として明確で
はない。その理由は1800異なる位相も含まれる為で
ある。しかし、この1800の位相の相違に無関係な符
号を用いれば、符号信号の適正な伝送を保証することが
できる。実際には可制御移相器36による自動位相制御
は常に位相検波器47の2つの入力信号が互に900移
相されるように行なう。
更に、同期検波器39の入力信号間の相対的位相関係を
00或は180oとするのが好適である。2分周器37
を、その出力信号のゼロ交差点がその入力信号のゼロ交
差点を一致するように構成し、周波数2倍器50を、入
力信号のピークが出力信号のピークと一致する自乗回路
として構成する場合には、この好適な位相関係が自動的
に得られる。
00或は180oとするのが好適である。2分周器37
を、その出力信号のゼロ交差点がその入力信号のゼロ交
差点を一致するように構成し、周波数2倍器50を、入
力信号のピークが出力信号のピークと一致する自乗回路
として構成する場合には、この好適な位相関係が自動的
に得られる。
その他の場合には、検波器47および39の入力導線の
一方において追加の位相補正、例えば搬送波周波数の2
倍の周波数に対する900補正、或は搬送波周波数自体
に対する450補正を必要とする。450移相器40‘
まこの目的の為に用いる。
一方において追加の位相補正、例えば搬送波周波数の2
倍の周波数に対する900補正、或は搬送波周波数自体
に対する450補正を必要とする。450移相器40‘
まこの目的の為に用いる。
第3図の回路は数種類の変形が可能であること勿論であ
る。例えば、2分周器37の代りに位相検波器47の入
力様子48の導線に周波数2倍器を設けることができる
。この場合位相ロックループ34の周波数倍率をその1
′2の倍率にする必要がある。或はまた例えばフィル夕
33の出力導線に可制御移相器36を設けるようにする
こともできる。送信機識別信号の搬送波周波数に対して
ステレオパイロット信号の周波数の16′牙音を選択せ
ずにステレオパイロット信号の周波数の7′2倍を選択
する場合には、分周器34dの除数を14とし、分周器
35の除数を2とする。
る。例えば、2分周器37の代りに位相検波器47の入
力様子48の導線に周波数2倍器を設けることができる
。この場合位相ロックループ34の周波数倍率をその1
′2の倍率にする必要がある。或はまた例えばフィル夕
33の出力導線に可制御移相器36を設けるようにする
こともできる。送信機識別信号の搬送波周波数に対して
ステレオパイロット信号の周波数の16′牙音を選択せ
ずにステレオパイロット信号の周波数の7′2倍を選択
する場合には、分周器34dの除数を14とし、分周器
35の除数を2とする。
この場合、分周器34dの除数を7に選択し、分周器3
5を省略しうるようにすることに回路構成がより一層簡
単となること勿論である。第4図に示す本発明による受
信機の他の例において、第3図の装置に対応する装置に
は第3図と同一の符号を付して示す。
5を省略しうるようにすることに回路構成がより一層簡
単となること勿論である。第4図に示す本発明による受
信機の他の例において、第3図の装置に対応する装置に
は第3図と同一の符号を付して示す。
第3図の例では可制御移相器36の制御に対する位相比
較を搬送波周波数の2倍で行なったが、第4図の例では
この位相比較を搬送波周波数自体で行なう。
較を搬送波周波数の2倍で行なったが、第4図の例では
この位相比較を搬送波周波数自体で行なう。
この目的の為に周波数2倍器50および2分周器37を
省略し、分筒器34dの除数を16に減少させる。従っ
て分周器35は移相器36を経て位相検波器47の入力
端子48に、搬送波周波数(60.級比)を有し変調さ
れていない搬送波を供給する。
省略し、分筒器34dの除数を16に減少させる。従っ
て分周器35は移相器36を経て位相検波器47の入力
端子48に、搬送波周波数(60.級比)を有し変調さ
れていない搬送波を供給する。
本例の場合位相検波器47の入力端子49に通じる入力
導線に(平衡変調)位相反転器51を設ける。
導線に(平衡変調)位相反転器51を設ける。
この位相反転器51を同期検波器39の出力信号により
或はパルス整形器43の出力信号により制御する。送信
機識別信号の位相が符号信号の為に180o変化するた
びに、この変化にパルス整形器43の出力信号に変換点
を生ぜしめ、これにより位相反転器51で位相反転を生
ぜしめ、入力端子49におけるもとの位相反転を相殺さ
せる。従って位相検波器47の入力端子49には、もと
の位相変調が除去された60/雛批送信機識別搬送波が
供給される。位相検波器47においては、この変調され
ていない搬送波の位相が入力端子48における信号と比
較され、低域通過フィル夕46を介して移相器36を制
御することによりいかなる位相誤差をも補償する。位相
反転器51は入力端子49に通じる導線に入れる代りに
位相検波器47の入力端子48に通じる入力導線に入れ
ることもできる。
或はパルス整形器43の出力信号により制御する。送信
機識別信号の位相が符号信号の為に180o変化するた
びに、この変化にパルス整形器43の出力信号に変換点
を生ぜしめ、これにより位相反転器51で位相反転を生
ぜしめ、入力端子49におけるもとの位相反転を相殺さ
せる。従って位相検波器47の入力端子49には、もと
の位相変調が除去された60/雛批送信機識別搬送波が
供給される。位相検波器47においては、この変調され
ていない搬送波の位相が入力端子48における信号と比
較され、低域通過フィル夕46を介して移相器36を制
御することによりいかなる位相誤差をも補償する。位相
反転器51は入力端子49に通じる導線に入れる代りに
位相検波器47の入力端子48に通じる入力導線に入れ
ることもできる。
この場合移相器36を経て供給される60.桃比搬送波
は、送信機識別信号自体が変調されたのと同様に2進符
号により位相変調される。従って位相検波器47は位相
補正に用いうる出力電圧を発生する。或はまた位相検波
器47の出力導線においてフィル夕46の前或は後に位
相反転器を設けることができる。この場合位相検波器4
7自体は2進符号信号を発生するが、位相反転器がこの
信号の各信号転換部の状態を変える為、位相反転器の出
力信号は位相補正に用いうる直流電圧となる。同期検波
器39の入力端子38に通じる入力導線に設けた900
移相器52は第2図の450移相器40と同様な機能を
有する。この900移相器52は図示の位置に入れる代
りに同期検波器39の入力端子41に通じる入力導線に
或は位相検波器のいずれか一方の入力導線に入れること
ができる。更に第4図の回路の位相補正部は、位相検波
器の入力端子48における信号に対する入力端子49に
おける信号の位相差が十900或は一90oとなりうる
2つの安定制御状態を有する。従って同期検波器39に
よる2進符号信号の検波は第3図の受信機と同様に不明
確となる。第3および4図に示す回路は選択度を高くす
る条件を満足する共振回路を必要としない。
は、送信機識別信号自体が変調されたのと同様に2進符
号により位相変調される。従って位相検波器47は位相
補正に用いうる出力電圧を発生する。或はまた位相検波
器47の出力導線においてフィル夕46の前或は後に位
相反転器を設けることができる。この場合位相検波器4
7自体は2進符号信号を発生するが、位相反転器がこの
信号の各信号転換部の状態を変える為、位相反転器の出
力信号は位相補正に用いうる直流電圧となる。同期検波
器39の入力端子38に通じる入力導線に設けた900
移相器52は第2図の450移相器40と同様な機能を
有する。この900移相器52は図示の位置に入れる代
りに同期検波器39の入力端子41に通じる入力導線に
或は位相検波器のいずれか一方の入力導線に入れること
ができる。更に第4図の回路の位相補正部は、位相検波
器の入力端子48における信号に対する入力端子49に
おける信号の位相差が十900或は一90oとなりうる
2つの安定制御状態を有する。従って同期検波器39に
よる2進符号信号の検波は第3図の受信機と同様に不明
確となる。第3および4図に示す回路は選択度を高くす
る条件を満足する共振回路を必要としない。
その理由は、所要の選択度の大部分は低周波数で、すな
わち低域通過フィル夕34b,46,42によって得る
ことができる為である。従って、帯域通過フィル夕32
および33は普通のクオリティーフアクタ(約20)を
有するようにするだけで足りる。ステレオ/ぐィ。ツト
信号用のフィル夕32は完全に省略することもできると
いうことを実験により磁かめた。またある場合には、す
でに炉波されたステレオパイロット信号をステレオデコ
ーダ27から得ることもできる。この場合位相ロックル
ープ34の入力端子はステレオデコーダ27内に適当な
点に接続する。第1,3および4図に示す各構成装置自
体はすべて既知である為、その詳細は説明は省略する。
わち低域通過フィル夕34b,46,42によって得る
ことができる為である。従って、帯域通過フィル夕32
および33は普通のクオリティーフアクタ(約20)を
有するようにするだけで足りる。ステレオ/ぐィ。ツト
信号用のフィル夕32は完全に省略することもできると
いうことを実験により磁かめた。またある場合には、す
でに炉波されたステレオパイロット信号をステレオデコ
ーダ27から得ることもできる。この場合位相ロックル
ープ34の入力端子はステレオデコーダ27内に適当な
点に接続する。第1,3および4図に示す各構成装置自
体はすべて既知である為、その詳細は説明は省略する。
第5図に示す本発明による送信機の他の例には、左側音
声信号源102および右側音声信号源103が接続され
たステレオマルチプレクス(多重)ェンコーダ101と
、ステレオパイロット信号(周波数fp)を発生する1
鰍比発振器104とを設ける。ェンコーダ101は第1
図に示すマルチプレクサ10と同様に、供給された信号
から標準の多重信号を形成する。この標準の多重信号は
音声周波数の和信号L十Rと、パイロット信号の周波数
の2倍の周波数の搬送波上で変調されこの搬送波が抑圧
されたL−Rステレオ情報信号と、ステレオパイロット
信号(周波数fp)自体とも有している。発振器104
から取出したステレオパイロット信号は多重信号におけ
るパイロット信号と同じ位相を有するものとする。ステ
レオパイロット信号はスイッチ106の第1接点aに9
0o移相器105を介して供給するとともにスイッチ1
06の第2銭点bに直接供給する。
声信号源102および右側音声信号源103が接続され
たステレオマルチプレクス(多重)ェンコーダ101と
、ステレオパイロット信号(周波数fp)を発生する1
鰍比発振器104とを設ける。ェンコーダ101は第1
図に示すマルチプレクサ10と同様に、供給された信号
から標準の多重信号を形成する。この標準の多重信号は
音声周波数の和信号L十Rと、パイロット信号の周波数
の2倍の周波数の搬送波上で変調されこの搬送波が抑圧
されたL−Rステレオ情報信号と、ステレオパイロット
信号(周波数fp)自体とも有している。発振器104
から取出したステレオパイロット信号は多重信号におけ
るパイロット信号と同じ位相を有するものとする。ステ
レオパイロット信号はスイッチ106の第1接点aに9
0o移相器105を介して供給するとともにスイッチ1
06の第2銭点bに直接供給する。
スイッチ106の主接点cは直線変調器lo8の第1入
力端子に接続する。従ってスイッチ106が図面に示す
状態にあると、多重信号内のステレオパイロット信号に
対して90o移相されたステレオパイロット信号が第1
入力端子に供給される。スイッチ106が他の状態に切
換わると、直線変調器108の入力端子107は多重信
号内のステレオパイロット信号と同相のステレオパイロ
ット信号を受ける。ステレオパイロット信号は更にパル
ス整形器109を経て8分周器110に供給し、この分
周器1101こよりステレオパイロット信号の周波数の
1/8倍の周波数(2.37弧世)を有する矩形波を発
生させる。
力端子に接続する。従ってスイッチ106が図面に示す
状態にあると、多重信号内のステレオパイロット信号に
対して90o移相されたステレオパイロット信号が第1
入力端子に供給される。スイッチ106が他の状態に切
換わると、直線変調器108の入力端子107は多重信
号内のステレオパイロット信号と同相のステレオパイロ
ット信号を受ける。ステレオパイロット信号は更にパル
ス整形器109を経て8分周器110に供給し、この分
周器1101こよりステレオパイロット信号の周波数の
1/8倍の周波数(2.37弧世)を有する矩形波を発
生させる。
この周波数に同調された帯域通過フィルター11により
基本周波数を炉過し、パイロット信号周波数の1/8倍
の正弦波が変調器108の第2入力端子112に得られ
るようにする。変調器108は直線平衡変調器とし、こ
の変調器によりこれに供給された2つの正弦波状信号か
ら和および差周波数(fp−1/8fpおよびfp十1
/8fp)の出力信号を発生させ、この出力信号から最
初の周波数(fpおよびfpノ8)の信号が除去される
ようにする。変調器108の出力信号は3位置スイッチ
113の第1接点aに直接供給し、また16.62弧H
z(7/8fp)に同調させた帯城通過フィル夕114
を経てスイッチ113の第2接点bに供給し、更に21
.37靴比(9ノ8fp)に同調させた帯城通過フィル
ター15を経てスイッチ113の第3接点cに供給する
。
基本周波数を炉過し、パイロット信号周波数の1/8倍
の正弦波が変調器108の第2入力端子112に得られ
るようにする。変調器108は直線平衡変調器とし、こ
の変調器によりこれに供給された2つの正弦波状信号か
ら和および差周波数(fp−1/8fpおよびfp十1
/8fp)の出力信号を発生させ、この出力信号から最
初の周波数(fpおよびfpノ8)の信号が除去される
ようにする。変調器108の出力信号は3位置スイッチ
113の第1接点aに直接供給し、また16.62弧H
z(7/8fp)に同調させた帯城通過フィル夕114
を経てスイッチ113の第2接点bに供給し、更に21
.37靴比(9ノ8fp)に同調させた帯城通過フィル
ター15を経てスイッチ113の第3接点cに供給する
。
3位置スイッチ113の主接点dは直線平衡変調器11
7の第1入力端子116に接続する。
7の第1入力端子116に接続する。
送信機識別情報を有する2進符号信号を発生する符号信
号発生回路120は台形波形整形器119を経て上記の
変調器117の第2入力端子118に接続する。台形波
形整形器119は高周波成分を減少させる為、変調器1
17に供給される符号信号の周波数範囲は(約600H
zまでに)制限される。スイッチ113が第3位置cに
あると、フィルター15を通過した9/8f鰭8搬送波
が変調器117において符号信号発生回路120の符号
信号で2進位相変調される。
号発生回路120は台形波形整形器119を経て上記の
変調器117の第2入力端子118に接続する。台形波
形整形器119は高周波成分を減少させる為、変調器1
17に供給される符号信号の周波数範囲は(約600H
zまでに)制限される。スイッチ113が第3位置cに
あると、フィルター15を通過した9/8f鰭8搬送波
が変調器117において符号信号発生回路120の符号
信号で2進位相変調される。
スイッチ113が第2位置bにあると、フィルター14
を通過した7/8fp副搬送波が符号信号により2進位
相変調される。スィッチ113が第1位置aにあると、
変調器108から生じる7/8fpおよび9/8fpの
2つの副搬送波が符号信号により2進位相変調される。
変調器117の出力信号は加算段121においてェンコ
ーダ101のステレオ多重信号に加える。この加算は加
える1つ以上の副搬送波が多重信号内に含まれるステレ
オパイロット信号の振幅よりも可成り小さくなるように
(例えば1/30倍となるように)行なう。加算段12
1の出力信号はFM送信部(図示せず)に供孫合する。
2つのスイッチ106および113が第1位置aにある
と、送信された全信号はステレオパイロット信号の隣り
にfp+1/8fpおよびfp−1/8fp副搬送波を
有し、これらの双方の副搬送波は符号信号により2進位
相変調されている。
を通過した7/8fp副搬送波が符号信号により2進位
相変調される。スィッチ113が第1位置aにあると、
変調器108から生じる7/8fpおよび9/8fpの
2つの副搬送波が符号信号により2進位相変調される。
変調器117の出力信号は加算段121においてェンコ
ーダ101のステレオ多重信号に加える。この加算は加
える1つ以上の副搬送波が多重信号内に含まれるステレ
オパイロット信号の振幅よりも可成り小さくなるように
(例えば1/30倍となるように)行なう。加算段12
1の出力信号はFM送信部(図示せず)に供孫合する。
2つのスイッチ106および113が第1位置aにある
と、送信された全信号はステレオパイロット信号の隣り
にfp+1/8fpおよびfp−1/8fp副搬送波を
有し、これらの双方の副搬送波は符号信号により2進位
相変調されている。
これら2つの副搬送波の合成はステレオパイロット信号
に対し常に90o移相されている為、2つの副搬送波を
側波帯信号として有するステレオパイロット信号は直角
変調された信号を形成し、従ってステレオパイロット信
号の振幅変調度は極めて制限される。変調を行なう信号
自体は符号信号により2進位相変調された1/8fpの
副搬送波である。スイッチ106を第2位置bにすると
、2つの副搬送波の合成はステレオパイロット信号に対
し同相(或は180o位相外れ)となる為、2つの副搬
送波を側波帯信号として有するステレオパイロット信号
は、変調された1/8fp信号で振幅変調されるも位相
変調されない。スイッチ113を第2或位置にするとそ
れぞれ下側波帯信号或は上側波帯信号が多重信号のステ
レオパイロット信号に加わる。
に対し常に90o移相されている為、2つの副搬送波を
側波帯信号として有するステレオパイロット信号は直角
変調された信号を形成し、従ってステレオパイロット信
号の振幅変調度は極めて制限される。変調を行なう信号
自体は符号信号により2進位相変調された1/8fpの
副搬送波である。スイッチ106を第2位置bにすると
、2つの副搬送波の合成はステレオパイロット信号に対
し同相(或は180o位相外れ)となる為、2つの副搬
送波を側波帯信号として有するステレオパイロット信号
は、変調された1/8fp信号で振幅変調されるも位相
変調されない。スイッチ113を第2或位置にするとそ
れぞれ下側波帯信号或は上側波帯信号が多重信号のステ
レオパイロット信号に加わる。
スイッチ106を切換えると実際に単側波帯信号がステ
レオパイロット信号に対して90o移相されるが、この
ことは実際的にあまり重要なことではない。第5図はど
の方式が実際に最も満足であるかを試験するのに好適な
実験的な送信機を示すものである。
レオパイロット信号に対して90o移相されるが、この
ことは実際的にあまり重要なことではない。第5図はど
の方式が実際に最も満足であるかを試験するのに好適な
実験的な送信機を示すものである。
実際の適用に当っては送信機を1つの方式に対してのみ
好適なようにするだけでよい為、送信機をより一層簡単
な構成とすることができる。従って例えば7/8fp或
は9/8fpの1つのみの変調された副搬送波を多重信
号に加えるようにした送信機(第5a図参照)には、ス
テレオパイロット信号から7fp或は$pの信号を発生
する位相ロックループ122と、7/8fp或は9/8
fpのパルス整形信号を発生する8分周器123と、上
記のパルス整形信号を7/8fp或は9/8fpの正弦
波状信号に変換する帯城通過フィル夕124とを設け、
この正弦波状信号を変調器117の第1入力端子116
に供給するようにすることができる。2つの変調された
副搬送波を有する方式に対する実際の送信機では第5図
の素子106,113,114,116を省略すること
ができる。
好適なようにするだけでよい為、送信機をより一層簡単
な構成とすることができる。従って例えば7/8fp或
は9/8fpの1つのみの変調された副搬送波を多重信
号に加えるようにした送信機(第5a図参照)には、ス
テレオパイロット信号から7fp或は$pの信号を発生
する位相ロックループ122と、7/8fp或は9/8
fpのパルス整形信号を発生する8分周器123と、上
記のパルス整形信号を7/8fp或は9/8fpの正弦
波状信号に変換する帯城通過フィル夕124とを設け、
この正弦波状信号を変調器117の第1入力端子116
に供給するようにすることができる。2つの変調された
副搬送波を有する方式に対する実際の送信機では第5図
の素子106,113,114,116を省略すること
ができる。
この場合発振器104は直接或は移相器105を経て変
調器108の第1入力端子107に接続し、変調器10
8の出力端子は変調器117の第1入力端子106に直
接接続することができる。またfpステレオパイロット
信号とfp′8信号とを混合し、次にこの混合した信号
を符号信号により変調する代りに、fp/別信号を符号
信号により変適し、次にこの変調された信号をステレオ
パイロット信号と混合するようにするか、或はfpステ
レオパイロット信号を符号信号により変調し、次にこの
変調された信号をfp/靴信号と混合するようにするこ
ともできる。第6図は加算段121から生じる信号の周
波数スペクトルを示す。
調器108の第1入力端子107に接続し、変調器10
8の出力端子は変調器117の第1入力端子106に直
接接続することができる。またfpステレオパイロット
信号とfp′8信号とを混合し、次にこの混合した信号
を符号信号により変調する代りに、fp/別信号を符号
信号により変適し、次にこの変調された信号をステレオ
パイロット信号と混合するようにするか、或はfpステ
レオパイロット信号を符号信号により変調し、次にこの
変調された信号をfp/靴信号と混合するようにするこ
ともできる。第6図は加算段121から生じる信号の周
波数スペクトルを示す。
この第6図に示すように0〜1郎Hzには音声周波数情
報信号が存在し、1眺Hzにはステレオパイロット信号
が存在し、2松HZから5氷舷(図示せず)までに3磯
Hzで変調されたステレオ情報信号が存在し、16.3
25および21.37弧&に2つの2進位相変調された
副搬送波が存在し、これら副搬送波の各々は約1200
世の帯城幅を有する。
報信号が存在し、1眺Hzにはステレオパイロット信号
が存在し、2松HZから5氷舷(図示せず)までに3磯
Hzで変調されたステレオ情報信号が存在し、16.3
25および21.37弧&に2つの2進位相変調された
副搬送波が存在し、これら副搬送波の各々は約1200
世の帯城幅を有する。
信号成分の振幅は第6図に示す関係よりも互に一層相違
すること勿論である。実際にはL+RおよびL−R信号
成分はステレオパイロット信号の約9倍とすることがで
き、2つの副搬送波信号はステレオパイロット信号の例
えば1/3M苦とすることができる。第7図の受信機は
2進位相変調された1つのみの副搬送波を例えば7′8
fp(16.62靴批)で送信する方式に特に適したも
のである。高周波、中間周波および低周波段のような通
常の受信機素子は第7図に示さない。受信機の周波数別
弁器から取出した多重信号は、16.32歌世の副搬送
波周波数に同調されクオリティーフアクタを例えば15
とすることのできる帯城通過フィル夕125に供給する
。このフィル夕125は変調された副搬送波周波数と、
このフィル夕の通過帯城の端緑に一致するも副搬送波信
号よりも依然として可成り大きなステレオパイロット信
号自体とを通す。これら盤箸雲務韓霞奉呈毒灘事g;後
肌機この乗算段128はまず第1に位相ロックループの
位相検波器として作用し、この位相。
すること勿論である。実際にはL+RおよびL−R信号
成分はステレオパイロット信号の約9倍とすることがで
き、2つの副搬送波信号はステレオパイロット信号の例
えば1/3M苦とすることができる。第7図の受信機は
2進位相変調された1つのみの副搬送波を例えば7′8
fp(16.62靴批)で送信する方式に特に適したも
のである。高周波、中間周波および低周波段のような通
常の受信機素子は第7図に示さない。受信機の周波数別
弁器から取出した多重信号は、16.32歌世の副搬送
波周波数に同調されクオリティーフアクタを例えば15
とすることのできる帯城通過フィル夕125に供給する
。このフィル夕125は変調された副搬送波周波数と、
このフィル夕の通過帯城の端緑に一致するも副搬送波信
号よりも依然として可成り大きなステレオパイロット信
号自体とを通す。これら盤箸雲務韓霞奉呈毒灘事g;後
肌機この乗算段128はまず第1に位相ロックループの
位相検波器として作用し、この位相。
ツクルーブは他に低域通過フィルター29と、滋mZの
電圧制御発振器130と、2分周器131とを具え、こ
の2分周器131は1鰍伍の矩形波信号を乗算段128
の第2入力端子132に帰還させる。この位相ロックル
ープは受信されたステレオパイロット信号に固定を行な
い、従って2分周器131の出力端子に、受信されたス
テレオパイロット信号と同期した19KHzの矩形波信
号を発生する。ステレオパイロット信号とは異なる信号
成分によって位粗相ロックループが影響されないように
する為に用いた低減通過フィル夕129は例えば30世
セの遮断周波数と、この遮断周波数よりも上で6船′オ
クターブの特性曲線傾斜とを有するものとすることがで
きる。前記多重段128は第2に、16.62弧比(7
′8fp)の変調された副搬送波に対する混合段として
作用する。
電圧制御発振器130と、2分周器131とを具え、こ
の2分周器131は1鰍伍の矩形波信号を乗算段128
の第2入力端子132に帰還させる。この位相ロックル
ープは受信されたステレオパイロット信号に固定を行な
い、従って2分周器131の出力端子に、受信されたス
テレオパイロット信号と同期した19KHzの矩形波信
号を発生する。ステレオパイロット信号とは異なる信号
成分によって位粗相ロックループが影響されないように
する為に用いた低減通過フィル夕129は例えば30世
セの遮断周波数と、この遮断周波数よりも上で6船′オ
クターブの特性曲線傾斜とを有するものとすることがで
きる。前記多重段128は第2に、16.62弧比(7
′8fp)の変調された副搬送波に対する混合段として
作用する。
この副搬送波は入力端子132で1雌Hz(fp)の矩
形波と混合され、2.37郎Hz(1/8fp)の2進
位相変調された中間周波信号となり、この中間周波信号
が、例えば雛Hzの遮断周波数を有しこの遮断周波数よ
りも上で20胆/オクターブの特性曲線傾斜を有する低
域通過フィル夕133を通過する。1眺比の電圧制御発
振器を用いずに2分周器131を後段に設けた3雛Hz
の電圧制御発振器130を用いた理由は、一般に2分周
器が電圧制御発振器によるよりも一層対称的な矩形波を
発生する為である。
形波と混合され、2.37郎Hz(1/8fp)の2進
位相変調された中間周波信号となり、この中間周波信号
が、例えば雛Hzの遮断周波数を有しこの遮断周波数よ
りも上で20胆/オクターブの特性曲線傾斜を有する低
域通過フィル夕133を通過する。1眺比の電圧制御発
振器を用いずに2分周器131を後段に設けた3雛Hz
の電圧制御発振器130を用いた理由は、一般に2分周
器が電圧制御発振器によるよりも一層対称的な矩形波を
発生する為である。
従って、乗算段128が完全に対称的な矩形波によって
制御される為、1眺Hz信号の偶数高調波、特に3離日
zの周波数を有する高調波のそばの入力信号成分によっ
て乗算段128の出力信号に影響を及ぼさない。乗算段
128による57KHzのそばの信号成分の検波は、こ
れらの信号成分に対して充分な減衰特性を有するフィル
夕125により充分に防止される。従って素子128,
129,130およぼ131によって炉波されたステレ
オパイロット信号が2分周器131の出力端子に得られ
、変換され2進位相変調された副搬送波が乗算段128
の出力端子に得られる。しかし、上述した乗算段128
の2つの機能は他のいかなるフィルター変換器装置によ
っても行なうことができること勿論である。2分周器1
31によって得た1眺Hzの矩形波は8分周器134に
より2.37弧Hz(1/8fp)の周波数を有する矩
形波に分周させる。
制御される為、1眺Hz信号の偶数高調波、特に3離日
zの周波数を有する高調波のそばの入力信号成分によっ
て乗算段128の出力信号に影響を及ぼさない。乗算段
128による57KHzのそばの信号成分の検波は、こ
れらの信号成分に対して充分な減衰特性を有するフィル
夕125により充分に防止される。従って素子128,
129,130およぼ131によって炉波されたステレ
オパイロット信号が2分周器131の出力端子に得られ
、変換され2進位相変調された副搬送波が乗算段128
の出力端子に得られる。しかし、上述した乗算段128
の2つの機能は他のいかなるフィルター変換器装置によ
っても行なうことができること勿論である。2分周器1
31によって得た1眺Hzの矩形波は8分周器134に
より2.37弧Hz(1/8fp)の周波数を有する矩
形波に分周させる。
従って、パイロット信号から取出され変調されていない
2.37弧位の矩形波が8分周器134の出力端子に得
られ、2.37歌Hzの2進位相変調された搬送波信号
がフィルター33の出力端子に得られる。この変調され
た搬送波信号は変調されていない矩形波により同期復調
させることができ、第3および4図につき説明した方法
の一方によって処理することができる。実際の横波は同
期検波器135内で行なう。この目的の為に変調された
搬送波信号を増幅器137を経て同期検波器135の第
1入力端子136に供給し、変調されていない矩形波を
可制御移相器139を経て同期検波器135の第2入力
端子138に供給する。検波された符号信号は、例えば
350Hzの遮断周波数と2は旧/オクターブの特性曲
線傾斜とを有する低域通過フィルター40で炉波し、そ
の後にパルス整形器141によって矩形波パルスに変換
し、その後にデコーダー42に供給する。このデコーダ
142は2進送信機識別信号を負荷143に用いるのに
適した信号に変換する。この負荷143は符号信号に設
けられた情報に応じて種々に異ならせることができる。
符号信号が、受信した送信機および受信したプログラム
の双方或はいずれか一方に関する情報を有する場合には
、負荷143にこの情報を表示する表示装置を設け、例
えば通常の同調メモリを省略するようにすることができ
る。或はまた負荷143に自動送信機探索回路を設け、
受信機が、所定の種類のプログラム、例えばクラシック
音楽を放送している局にのみ同調されるようにすること
ができる。また符号信号が時間情報を有する場合には、
負荷143により例えばこの負荷に接続されたテープレ
コーダをプリセツト(予め設定した)時間にスイッチ・
オン或はスイッチ・オフさせることができる。符号信号
がページング信号である場合には装置143をこのペー
ジング信号を受信する受信機を以つて構成することがで
きる。移相器139は、変調された2.37弧Hzの信
号と変調されていない2.37斑位の矩形波との間で生
じる操れのあるあらゆる位相誤差をも除去する作用をす
る。
2.37弧位の矩形波が8分周器134の出力端子に得
られ、2.37歌Hzの2進位相変調された搬送波信号
がフィルター33の出力端子に得られる。この変調され
た搬送波信号は変調されていない矩形波により同期復調
させることができ、第3および4図につき説明した方法
の一方によって処理することができる。実際の横波は同
期検波器135内で行なう。この目的の為に変調された
搬送波信号を増幅器137を経て同期検波器135の第
1入力端子136に供給し、変調されていない矩形波を
可制御移相器139を経て同期検波器135の第2入力
端子138に供給する。検波された符号信号は、例えば
350Hzの遮断周波数と2は旧/オクターブの特性曲
線傾斜とを有する低域通過フィルター40で炉波し、そ
の後にパルス整形器141によって矩形波パルスに変換
し、その後にデコーダー42に供給する。このデコーダ
142は2進送信機識別信号を負荷143に用いるのに
適した信号に変換する。この負荷143は符号信号に設
けられた情報に応じて種々に異ならせることができる。
符号信号が、受信した送信機および受信したプログラム
の双方或はいずれか一方に関する情報を有する場合には
、負荷143にこの情報を表示する表示装置を設け、例
えば通常の同調メモリを省略するようにすることができ
る。或はまた負荷143に自動送信機探索回路を設け、
受信機が、所定の種類のプログラム、例えばクラシック
音楽を放送している局にのみ同調されるようにすること
ができる。また符号信号が時間情報を有する場合には、
負荷143により例えばこの負荷に接続されたテープレ
コーダをプリセツト(予め設定した)時間にスイッチ・
オン或はスイッチ・オフさせることができる。符号信号
がページング信号である場合には装置143をこのペー
ジング信号を受信する受信機を以つて構成することがで
きる。移相器139は、変調された2.37弧Hzの信
号と変調されていない2.37斑位の矩形波との間で生
じる操れのあるあらゆる位相誤差をも除去する作用をす
る。
これらの位相誤差は、送信機では分周器110で、受信
機では分周器134で種々のフィル夕、例えばフィル夕
125内の遅延時間の差によって生じる漠れがある。従
って位相制御を行なう為に、2進位相変調された2.3
7郎世の信号を自乗装置144およびパルス整形器14
5によって4.7弧伍の矩形波に変換する。また移相器
139から生じる変調されていない矩形波を周波数2倍
器146によって4.7弧批の矩形波に変換する。4.
7歌伍のこれら2つの矩形波は位相検波器147で比較
し、この位相検波器147により上記の矩形波から制御
信号を発生させ、この制御信号を低域通過フィル夕で炉
波し増幅器149で増幅した後可制御移相器139の制
御入力端子150‘こ供給する。
機では分周器134で種々のフィル夕、例えばフィル夕
125内の遅延時間の差によって生じる漠れがある。従
って位相制御を行なう為に、2進位相変調された2.3
7郎世の信号を自乗装置144およびパルス整形器14
5によって4.7弧伍の矩形波に変換する。また移相器
139から生じる変調されていない矩形波を周波数2倍
器146によって4.7弧批の矩形波に変換する。4.
7歌伍のこれら2つの矩形波は位相検波器147で比較
し、この位相検波器147により上記の矩形波から制御
信号を発生させ、この制御信号を低域通過フィル夕で炉
波し増幅器149で増幅した後可制御移相器139の制
御入力端子150‘こ供給する。
従って移相器139は、同期検波器135に供給される
2.37靴Hzの矩形波と2.37靴比の信号とが同じ
位相(或は互に1800ずれた位相)を有するようにす
る。上記の移相器139や第3および4図の移相器36
は例えば2つの縦続接続した単安定回路を以つて構成す
ることができ、この場合第1の単安定回路の時定数を前
記の制御信号により制御し、第2の単安定回路の時定数
を、遅延すべき信号の1サイクルの1/2に等しくし、
第1の単安定回路を到来信号により始動させ、第2の単
安定回路を第1の単安定回路の出力信号の後縁によって
始動するようにする。このような移相器はほぼ3600
に百つて信号の位相を偏移させることができ、この偏移
量は充分すぎる量である。その理由は信号は1800に
百つて偏移させる必要がある為である。2進位相変調さ
れた2つの副搬送波をステレオパイロット信号の各々の
側に有し、このステレオパイロット信号を2つの副搬送
波の合成に対し直角とした信号を受信する受信機の好適
例は第7図に示す受信機と同じ構成にすることができる
も、この場合フィル夕125を一方の副搬送波に同調さ
せずにステレオパイロット信号に同調させ、このフィル
夕の通過帯城幅を、2つの副搬送波を通すのに充分に大
し〈する必要がある。
2.37靴Hzの矩形波と2.37靴比の信号とが同じ
位相(或は互に1800ずれた位相)を有するようにす
る。上記の移相器139や第3および4図の移相器36
は例えば2つの縦続接続した単安定回路を以つて構成す
ることができ、この場合第1の単安定回路の時定数を前
記の制御信号により制御し、第2の単安定回路の時定数
を、遅延すべき信号の1サイクルの1/2に等しくし、
第1の単安定回路を到来信号により始動させ、第2の単
安定回路を第1の単安定回路の出力信号の後縁によって
始動するようにする。このような移相器はほぼ3600
に百つて信号の位相を偏移させることができ、この偏移
量は充分すぎる量である。その理由は信号は1800に
百つて偏移させる必要がある為である。2進位相変調さ
れた2つの副搬送波をステレオパイロット信号の各々の
側に有し、このステレオパイロット信号を2つの副搬送
波の合成に対し直角とした信号を受信する受信機の好適
例は第7図に示す受信機と同じ構成にすることができる
も、この場合フィル夕125を一方の副搬送波に同調さ
せずにステレオパイロット信号に同調させ、このフィル
夕の通過帯城幅を、2つの副搬送波を通すのに充分に大
し〈する必要がある。
一方、通過帯城の外部の減衰率、特に57KHz付近の
信号に対する減衰率は妨害を無すす為に充分大きくする
必要がある。2進位相変調された副搬送波をステレオパ
イロット信号の各々の側に有し、これら2つの副搬送波
の合成をステレオパイロット信号と同相にした信号を受
信する受信機においては、上記の信号を低い周波数に変
換するのに前述した移相検波器128を用いることがで
きない。
信号に対する減衰率は妨害を無すす為に充分大きくする
必要がある。2進位相変調された副搬送波をステレオパ
イロット信号の各々の側に有し、これら2つの副搬送波
の合成をステレオパイロット信号と同相にした信号を受
信する受信機においては、上記の信号を低い周波数に変
換するのに前述した移相検波器128を用いることがで
きない。
その理由は、この場合位相検波器と混合段とを互に90
0移相したステレオパイロット信号によって制御しなけ
ればならない為である。第8図はこのような受信機の一
例を示すもので、第7図と同一な素子には同一符号を付
した。この場合、増幅器126の出力信号を位相検波器
128と、混合段として作用する他の検波器151とに
供給する。
0移相したステレオパイロット信号によって制御しなけ
ればならない為である。第8図はこのような受信機の一
例を示すもので、第7図と同一な素子には同一符号を付
した。この場合、増幅器126の出力信号を位相検波器
128と、混合段として作用する他の検波器151とに
供給する。
この混合段151において、上記の信号と、3郷比の発
振器130から2分周器152によって取出した1鰍比
の矩形波とを混合する。2つの分周器131および15
2は、これらが互に900移相した位相を有する1眺H
zの矩形波を発生するように附勢されるようにする。
振器130から2分周器152によって取出した1鰍比
の矩形波とを混合する。2つの分周器131および15
2は、これらが互に900移相した位相を有する1眺H
zの矩形波を発生するように附勢されるようにする。
第1図は本発明による受信機に適用される送信機の一例
を示すブロック線図、第2図は第1図の送信機のマルチ
プレクサによって発生させられた多重信号であり、受信
側でFM復調後に得られた多重信号の周波数スペクトル
を示す線図、第3図は本発明による受信機の一例を示す
ブロック線図、第4図は本発明による受信機の他の例を
示すフロック線図、第5および5a図は本発明による受
信機に適用される送信機の他の例を示すブロック線図、
第6図は第5図の送信機の加算段から生じる多重信号で
あり、受信側でFM復調後に得られた多重信号の周波数
スペクトルを示す線図、第7図は第6図に示すような信
号を受信する受信機の一例を示すブロック線図、第8図
は第6図に示すような信号を受信する受信機の他の例を
示すブロック線図である。 1…左側音声信号源、2…右側音声信号源、3,4・・
・プリェンフアシス回路網、5,6・・・低域通過フィ
ル夕、7・・・加算回路、8・・・減算回路、I0…マ
ルチプレクサ、11・・・平衡変調器、12・・・帯域
通過フィル夕、14・・・安定発振器、16・・・第1
位相ロックループ、16a・・・位相検波器、16b…
低域通過フィル夕、16c…電圧制御発振器、16d・
・・2分周器、17・・・移相器、18・・・第2位相
ロックループ、18a・・・位相検波器、18b・・・
低域通過フィル夕、18c・・・電圧制御発振器、18
d・・・18分周器、19・・・5分周器、20・・・
平衡変調器、21・・・符号信号発生回路、22・・・
帯減速過フィル夕、24…同調器、25・・・中間周波
増幅器、26・・・FM検波器、27…ステレオデコー
ダ、28,29・・・音声増幅器、30・・・左側スピ
ーカ、31…右側スピーカ、32,33・・・帯城通過
フィル夕、34・・・位相ロックループ、34a・・・
位相検波器、34b・・・低域通過フィル夕、34c・
・・電圧制御発振器、34d・・・32分周器、35・
・・5分周器、36・・・可制御移相器、37・・・2
分周器、39・・・同期復調器(同期検波器)、40・
・・45o移相器、42・・・低域通過フィル夕、43
・・・パルス整形器、44・・・デコーダ、45・・・
表示装置、46・・・低域通過フィル夕、47・・・位
相検波器、50・・・周波数2倍器、51・・・位相反
転器、52…9ぴ移相器、101…ステレオマルチプレ
クスエンコーダ、102・・・左側音声信号源、103
・・・右側音声信号源、104…1眺Hz発振器、10
5・・・900移相器、106,113・・・スイッチ
、108,117・・・直線平衡変調器、109・・・
パルス整形器、110・・・8分周器、111,114
,115・・・帯城通過フィル夕、119・・・台形波
形整形器、120…符号信号発生回路、121…加算段
、122…位相ロックループ、123・・・8分周器、
124・・・帯城通過フィル夕、125・・・帯城通過
フィル夕、126,137,149・・・増幅器、12
8・・・乗算段、129,133,140,148・・
・低域通過フィル夕、130・・・電圧制御発振器、1
31・・・2分周器、134・・・8分周器、135・
・・同期検波器、139・・・可制御移相器、141,
145・・・パルス整形器、142・・・デコーダ、1
43・・・負荷、144・・・自乗装置、147・・・
位相検波器、151・・・検波器(混合段)、152・
・・2分周器。 Fi9.1Fも‐2 Fig.3 Fi9.4 F9.5 FS.5a Fi9.6 Fi9.7 Fig.8
を示すブロック線図、第2図は第1図の送信機のマルチ
プレクサによって発生させられた多重信号であり、受信
側でFM復調後に得られた多重信号の周波数スペクトル
を示す線図、第3図は本発明による受信機の一例を示す
ブロック線図、第4図は本発明による受信機の他の例を
示すフロック線図、第5および5a図は本発明による受
信機に適用される送信機の他の例を示すブロック線図、
第6図は第5図の送信機の加算段から生じる多重信号で
あり、受信側でFM復調後に得られた多重信号の周波数
スペクトルを示す線図、第7図は第6図に示すような信
号を受信する受信機の一例を示すブロック線図、第8図
は第6図に示すような信号を受信する受信機の他の例を
示すブロック線図である。 1…左側音声信号源、2…右側音声信号源、3,4・・
・プリェンフアシス回路網、5,6・・・低域通過フィ
ル夕、7・・・加算回路、8・・・減算回路、I0…マ
ルチプレクサ、11・・・平衡変調器、12・・・帯域
通過フィル夕、14・・・安定発振器、16・・・第1
位相ロックループ、16a・・・位相検波器、16b…
低域通過フィル夕、16c…電圧制御発振器、16d・
・・2分周器、17・・・移相器、18・・・第2位相
ロックループ、18a・・・位相検波器、18b・・・
低域通過フィル夕、18c・・・電圧制御発振器、18
d・・・18分周器、19・・・5分周器、20・・・
平衡変調器、21・・・符号信号発生回路、22・・・
帯減速過フィル夕、24…同調器、25・・・中間周波
増幅器、26・・・FM検波器、27…ステレオデコー
ダ、28,29・・・音声増幅器、30・・・左側スピ
ーカ、31…右側スピーカ、32,33・・・帯城通過
フィル夕、34・・・位相ロックループ、34a・・・
位相検波器、34b・・・低域通過フィル夕、34c・
・・電圧制御発振器、34d・・・32分周器、35・
・・5分周器、36・・・可制御移相器、37・・・2
分周器、39・・・同期復調器(同期検波器)、40・
・・45o移相器、42・・・低域通過フィル夕、43
・・・パルス整形器、44・・・デコーダ、45・・・
表示装置、46・・・低域通過フィル夕、47・・・位
相検波器、50・・・周波数2倍器、51・・・位相反
転器、52…9ぴ移相器、101…ステレオマルチプレ
クスエンコーダ、102・・・左側音声信号源、103
・・・右側音声信号源、104…1眺Hz発振器、10
5・・・900移相器、106,113・・・スイッチ
、108,117・・・直線平衡変調器、109・・・
パルス整形器、110・・・8分周器、111,114
,115・・・帯城通過フィル夕、119・・・台形波
形整形器、120…符号信号発生回路、121…加算段
、122…位相ロックループ、123・・・8分周器、
124・・・帯城通過フィル夕、125・・・帯城通過
フィル夕、126,137,149・・・増幅器、12
8・・・乗算段、129,133,140,148・・
・低域通過フィル夕、130・・・電圧制御発振器、1
31・・・2分周器、134・・・8分周器、135・
・・同期検波器、139・・・可制御移相器、141,
145・・・パルス整形器、142・・・デコーダ、1
43・・・負荷、144・・・自乗装置、147・・・
位相検波器、151・・・検波器(混合段)、152・
・・2分周器。 Fi9.1Fも‐2 Fig.3 Fi9.4 F9.5 FS.5a Fi9.6 Fi9.7 Fig.8
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 送信機と受信機とを具え、符号信号報知機能を有す
るラジオ放送方式であつて、前記の騒信機が、音声周波
数情報信号と、ステレオ放送の場合第1の副搬送波上で
変調され、この第1副搬送波が抑圧されたステレオ情報
信号と、ステレオ放送の場合前記音声周波数情報信号の
周波数スペクトルと前記の変調されたステレオ情報信号
の周波数スペクトルとの間に位置する周波数を有し前記
のステレオ情報信号を復調する為のステレオパイロツト
信号と、前記の双方の周波数スペクトルの外部に位置す
る第2の副搬送波上で変調されており、主搬送波を1K
Hz以下の周波数だけ偏移させる振幅を有する2進符号
信号とを有する多重信号を発生する装置と、この多重信
号により前記主搬送波を周波数変調する周波数変調器と
、前記の双方の周波数スペクトルの外部でステレオパイ
ロツト信号の高調波に一致しないステレオパイロツト信
号の低調波の高調波上に位置する前記の第2副搬送波を
ステレオパイロツト信号と同じ周波数源から取出す手段
と、前記2進符号信号により前記第2副搬送波を2進位
相変調する変調手段とを具え、前記の受信機は受信した
主搬送波を復調する周波数弁別器を具えているラジオ放
送方式に用いる受信機において、前記の受信機が、前記
の周波数弁別器に結合されて、ステレオパイロツト信号
と同期した非変調波で、2進符号信号を副調する副調手
段を具えたことを特徴とするラジオ放送方式に用いる受
信機。 2 特許請求の範囲1記載のラジオ放送方式に用いる受
信機において、前記第2副搬送波の周波数をステレオパ
イロツト信号の2つの高調波間の中心に位置させること
を特徴とするラジオ放送方式に用いる受信機。 3 特許請求の範囲1記載のラジオ放送方式に用いる受
信機において、前記第2副搬送波が、前記音声周波数情
報信号の周波数スペクトルの上限と前記第1副搬送波上
で変調された前記ステレオ情報信号の周波数スペクトル
の下限との間にありステレオパイロツト信号によつて2
分した周波数範囲の2つの半部の一方に位置し、前記第
2副搬送波上で変調された前記2進符号信号の振幅が、
前記主搬送波を0.25KHz程度だけ偏移させる振幅
となるようにしたことを特徴とするラジオ放送方式に用
いる受信機。 4 特許請求の範囲3記載のラジオ放送方式に用いる受
信機において、前記2進符号信号により変調した副搬送
波を前記ステレオパイロツト信号からこのステレオパイ
ロツト信号の周波数の1/8倍に等しい位置に位置させ
ることを特徴とするラジオ放送方式に用いる受信機。 5 特許請求の範囲1〜4のいずれか1つに記載のラジ
オ放送方式に用いる受信機において、前記の複調手弾が
、第1入力端子、第2入力端子および出力端子を有する
同期副調器と、前記周波数弁別器に結合され、ステレオ
パイロツト信号と同期した非変調波を前記同期副調器の
第1入力端子に供給する第1伝送器と、前記周波数弁別
器に結合され、2進位相変調された2進符号信号を前記
同期副調器の第2入力端子に供給する第2伝送路と、前
記同期副調器に結合され、副調された2進符号信号を出
力する出力回路とを設けたことを特徴とするラジオ放送
方式に用いる受信機。 6 特許請求の範囲5記載のラジオ放送方式に用いる受
信機において、前記同期復調器の第1入力端子に供給さ
れた非変調波と前記同期復調器の第2入力端子に供給さ
れ、2進位相変調された前記2進符号信号の搬送波との
間の相対的位相に依存して制御信号を発生する装置が前
記第1および第2伝送路間に設けられ、前記制御信号に
より制御され、前記の相対的位相を制御する電気可制御
移相器が前記第1および第2伝送路のいずれか一方に設
けられていることを特徴とするラジオ放送方式に用いる
受信機。 7 特許請求の範囲6項記載のラジオ放送方式に用いる
受信機において、制御信号を発生する前記の装置が、第
1入力端子、第2入力端子および出力端子を有する位相
検波器と、前記第2伝送路の接続点および前記位相検波
器の第2入力端子間に結合した周波数2倍回路とを具え
るようにし、前記第1伝送路の接続点を前記位相検波器
の第1入力端子に結合し、前記位相検波器の出力により
前記電気可制御移送器を制御するようにしたことを特徴
とするラジオ放送方式に用いる受信機。 8 特許請求の範囲6記載のラジオ放送方式に用いる受
信機において、制御信号を発生する前記装置が、第1入
力端子、第2入力端子および出力端子を有する位相検波
器を具え、前記位相検波器の第1入力端子を第1接続線
を経て前記第1伝送路の接続点に接続し、前記位相検波
器の第2入力端子を第2接続線を経て前記第2伝送路の
接続点に接続し、前記位相検波器の出力により第3接続
線を経て前記電気可制御移相器を制御するようにし、前
記同期復調器の出力信号により制御される位相変換器を
前記の接続線のうちの1つの接続線内に設けたことを特
徴とするラジオ放送方式に用いる受信機。 9 特許請求の範囲7または8記載のラジオ放送方式に
用いる受信機において、前記電気可制御移相器を前記第
1伝送器の前記の接続点の前で前記第1伝送路内に設け
たことを特徴とするラジオ放送方式に用いる受信機。 10 特許請求の範囲5記載のラジオ放送方式に用いる
受信機において、ステレオパイロツト信号を濾波して取
出すとともに、この濾波して取出したステレオパイロツ
ト信号により、2進符号信号で2進位相変調された副搬
送波を、この副搬送波とステレオパイロツト信号との間
の周波数間隔に等しい周波数を有し2進符号信号により
2進位相変調された中間周波搬送波に変換するフイルタ
ー変換器回路が前記周波数弁別器の出力端子に接続され
、2進位相変調された前記中間周波搬送波を前記同期復
調器の第2入力端子に供給する為の前記フイルター変換
器回路の出力端子に前記第2伝送路が接続され、濾波し
て取出したステレオパイロツト信号を出力する為の前記
フイルター変換器回路の出力端子が、濾波して取出した
ステレオパイロツト信号と同期し変調されていない中間
周波信号を発生させるとともにこの変調されていない中
間周波信号を前記同期復調器の第1入力端子に供給する
為の1個以上の分周器を有する前記第1伝送路に接続さ
れていることを特徴とするラジオ放送方式に用いる受信
機。 11 特許請求の範囲10記載のラジオ放送方式に用い
る受信機において、電圧制御発振器と、フイルタと、位
相検波器とを裕しステレオパイロツト信号を濾波して取
出す為の位相ロツクループを前記フイルター変換器回路
が具え、前記周波数弁別器の出力信号を前記位相ロツク
ループの前記位相検波器の第1入力端子に供給し、前記
電圧制御発振器から生じ、前記の濾波して取出されたス
テレオパイロツト信号を前記位相ロツクループの前記位
相検波器の第2入力端子に供給するようにし、前記第2
伝送路を前記位相ロツクループの前記位相検波器の出力
端子に接続することにより該位相検波器が変調された副
搬送波に対する変換器としても機能するようにしたこと
を特徴とするラジオ放送方式に用いる受信機。 12 特許請求の範囲10記載のラジオ放送方式に用い
る受信機において、2進符号信号によつて変調された副
搬送波に同調させた帯域通過フイルタが前記周波数弁別
器の出力端子と前記フイルター変換器回路の入力端子と
の間に設けられ、この帯域通過フイルタの特性はステレ
オパイロツト信号を通す特性となつていることを特徴と
するラジオ放送方式に用いる受信機。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL7702019A NL7702019A (nl) | 1977-02-25 | 1977-02-25 | Radio-omroepsysteem met zenderkarakterisering. |
NL7702019 | 1977-02-25 | ||
NL7709619A NL7709619A (nl) | 1977-09-01 | 1977-09-01 | Radio omroepsysteem met kodesignalering. |
NL7709619 | 1977-09-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53114301A JPS53114301A (en) | 1978-10-05 |
JPS6033014B2 true JPS6033014B2 (ja) | 1985-07-31 |
Family
ID=26645294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53020419A Expired JPS6033014B2 (ja) | 1977-02-25 | 1978-02-25 | ラジオ放送方式に用いる受信機 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6033014B2 (ja) |
AR (1) | AR216939A1 (ja) |
AT (1) | AT375511B (ja) |
BE (1) | BE864272A (ja) |
BR (1) | BR7801160A (ja) |
CA (1) | CA1116241A (ja) |
CH (1) | CH627597A5 (ja) |
DE (1) | DE2807706C2 (ja) |
DK (1) | DK79978A (ja) |
ES (1) | ES467246A1 (ja) |
FI (1) | FI780597A (ja) |
FR (1) | FR2382135A1 (ja) |
GB (1) | GB1579985A (ja) |
HK (1) | HK22881A (ja) |
IT (1) | IT1156903B (ja) |
MX (1) | MX147105A (ja) |
NL (1) | NL7800581A (ja) |
NZ (1) | NZ186531A (ja) |
SE (1) | SE429704B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8000607A (nl) * | 1980-01-31 | 1981-09-01 | Philips Nv | Fm-ontvanger met zenderkarakterisering. |
US4388493A (en) * | 1980-11-28 | 1983-06-14 | Maisel Douglas A | In-band signaling system for FM transmission systems |
NL8100419A (nl) * | 1981-01-29 | 1982-08-16 | Philips Nv | Fm-omroepstelsel met zenderkarakterisering. |
NL8200560A (nl) * | 1982-02-15 | 1983-09-01 | Philips Nv | Stelsel voor kommunikatie middels herhaald uitgezonden berichten alsmede stations voor gebruik in zo een stelsel. |
DE3536820A1 (de) * | 1985-10-16 | 1987-04-16 | Bosch Gmbh Robert | Verkehrfunk-decoder |
JPH07114390B2 (ja) * | 1986-10-29 | 1995-12-06 | 日本放送協会 | 副搬送波再生方式 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1529069A (fr) * | 1966-06-18 | 1968-06-14 | Philips Nv | Système de transmission radiophonique pour signaux de stéréophonie, ainsi que des émetteurs et des récepteurs à utiliser dans ce système |
DE2051034C3 (de) * | 1970-10-17 | 1978-11-02 | Hessischer Rundfunk, 6000 Frankfurt | UKW-Rundfunk-Stereophonie-Übertragungssystem |
-
1978
- 1978-01-18 NL NL7800581A patent/NL7800581A/xx not_active Application Discontinuation
- 1978-02-22 FI FI780597A patent/FI780597A/fi not_active Application Discontinuation
- 1978-02-22 NZ NZ186531A patent/NZ186531A/xx unknown
- 1978-02-22 MX MX172521A patent/MX147105A/es unknown
- 1978-02-22 GB GB7038/78A patent/GB1579985A/en not_active Expired
- 1978-02-22 DK DK79978A patent/DK79978A/da not_active Application Discontinuation
- 1978-02-22 SE SE7802031A patent/SE429704B/sv unknown
- 1978-02-22 CH CH194878A patent/CH627597A5/de not_active IP Right Cessation
- 1978-02-23 DE DE2807706A patent/DE2807706C2/de not_active Expired
- 1978-02-23 IT IT67376/78A patent/IT1156903B/it active
- 1978-02-23 ES ES467246A patent/ES467246A1/es not_active Expired
- 1978-02-23 BE BE185440A patent/BE864272A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-02-23 AR AR271200A patent/AR216939A1/es active
- 1978-02-24 AT AT0134578A patent/AT375511B/de not_active IP Right Cessation
- 1978-02-24 FR FR7805364A patent/FR2382135A1/fr not_active Withdrawn
- 1978-02-24 BR BR7801160A patent/BR7801160A/pt unknown
- 1978-02-25 JP JP53020419A patent/JPS6033014B2/ja not_active Expired
- 1978-02-27 CA CA297,759A patent/CA1116241A/en not_active Expired
-
1981
- 1981-05-28 HK HK228/81A patent/HK22881A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE429704B (sv) | 1983-09-19 |
CA1116241A (en) | 1982-01-12 |
GB1579985A (en) | 1980-11-26 |
IT1156903B (it) | 1987-02-04 |
NL7800581A (nl) | 1978-08-29 |
SE7802031L (sv) | 1978-08-26 |
NZ186531A (en) | 1981-12-15 |
ES467246A1 (es) | 1978-11-16 |
MX147105A (es) | 1982-10-06 |
FR2382135A1 (fr) | 1978-09-22 |
ATA134578A (de) | 1983-12-15 |
HK22881A (en) | 1981-06-05 |
DE2807706C2 (de) | 1985-02-14 |
IT7867376A0 (it) | 1978-02-23 |
BE864272A (fr) | 1978-08-23 |
CH627597A5 (en) | 1982-01-15 |
DE2807706A1 (de) | 1978-08-31 |
DK79978A (da) | 1978-08-26 |
JPS53114301A (en) | 1978-10-05 |
FI780597A (fi) | 1978-08-26 |
AR216939A1 (es) | 1980-02-15 |
AT375511B (de) | 1984-08-10 |
BR7801160A (pt) | 1978-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5507024A (en) | FM data-system radio receiver | |
US4252995A (en) | Radio broadcasting system with transmitter identification | |
US4018994A (en) | Compatible AM stereophonic receivers | |
JPS6262105B2 (ja) | ||
CA1129965A (en) | Receiver for compatible am stereo signals | |
JPS583424B2 (ja) | ステレオフクゴウシンゴウハツセイホウホウ オヨビ ソウチ | |
US4159398A (en) | Stereo presence signal for an AM stereo system | |
US4246440A (en) | Radio broadcasting system with code signalling | |
US5444744A (en) | Phase locked loop for synchronizing with carrier wave | |
US4493099A (en) | FM Broadcasting system with transmitter identification | |
JP3387537B2 (ja) | Rds受信機の2相psk復調回路 | |
US4061882A (en) | Quadrature multiplying four-channel demodulator | |
US5001757A (en) | FM stereo tone detector | |
JPS6033014B2 (ja) | ラジオ放送方式に用いる受信機 | |
US4232189A (en) | AM Stereo receivers | |
JP3640669B2 (ja) | 受信した多重信号の音質に依存した音質信号の導出用回路装置 | |
US4644580A (en) | Sound-multiplexed TV signal demodulator having electrically independent stereo and SAP demodulation means | |
KR820001531B1 (ko) | 무선방송 시스템용 수신기 | |
EP1570707A2 (en) | Receiver | |
CA1057357A (en) | Compatible am stereophonic receivers | |
US4680794A (en) | AM stereo system with modified spectrum | |
JPS6387052A (ja) | Fm多重放送受信機におけるデ−タ復調回路 | |
Mennie | AM stereo: five competing options | |
EP0420584B1 (en) | PLL demodulating circuit in traffic information receiver | |
JPS6284632A (ja) | 信号多重装置 |