JPS6033637B2 - 電気ハンマ - Google Patents
電気ハンマInfo
- Publication number
- JPS6033637B2 JPS6033637B2 JP14334479A JP14334479A JPS6033637B2 JP S6033637 B2 JPS6033637 B2 JP S6033637B2 JP 14334479 A JP14334479 A JP 14334479A JP 14334479 A JP14334479 A JP 14334479A JP S6033637 B2 JPS6033637 B2 JP S6033637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric hammer
- handle
- coil spring
- spring constant
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気ハンマに係り、振動を抵滅する電気ハンマ
に関するものである。
に関するものである。
第1図は従来の単気筒往復動形電気ハンマの構造を示す
もので、電気ハンマ本体1内にはモートル2が内蔵され
ており、このモートル2の回転はクランク軸3に固着さ
れた歯車4を介してクランクピン5に伝達され、クラン
クピン5は矢印の方向へ回転する。
もので、電気ハンマ本体1内にはモートル2が内蔵され
ており、このモートル2の回転はクランク軸3に固着さ
れた歯車4を介してクランクピン5に伝達され、クラン
クピン5は矢印の方向へ回転する。
このクランクピン5の回転はコーンロッド6にピストン
ピン7を介して取付けられているピストン8に伝達され
、ピストン8はシリンダケース9内を往復運動する。前
記ピストン8とシリンダケース9との間にはストライカ
10が介在されており、ピストン8が矢印方向へ動くと
、ストラィカ10とピストン8との間の空気が圧縮され
、それによりストラィカ10が押されて、ブルポィント
11の端面を打つ。ブルポィント11は例えばコンクリ
ート12に突当り、コンクリート12を破砕し、その後
はね返る。13は電気ハンマ本体1を支持するためのハ
ンドルを示す。
ピン7を介して取付けられているピストン8に伝達され
、ピストン8はシリンダケース9内を往復運動する。前
記ピストン8とシリンダケース9との間にはストライカ
10が介在されており、ピストン8が矢印方向へ動くと
、ストラィカ10とピストン8との間の空気が圧縮され
、それによりストラィカ10が押されて、ブルポィント
11の端面を打つ。ブルポィント11は例えばコンクリ
ート12に突当り、コンクリート12を破砕し、その後
はね返る。13は電気ハンマ本体1を支持するためのハ
ンドルを示す。
一方、ストラィカ10はブルポィント11の端面からの
はね返りとピストン8の戻り行程による吸い込みととも
に元の位置に戻り、以下同じ運動を繰り返す。
はね返りとピストン8の戻り行程による吸い込みととも
に元の位置に戻り、以下同じ運動を繰り返す。
第2図は第1図に示す電気ハンマにおけるハンドルの振
動を低減させる従来例を示すもので、第1図と同一符号
のものは同一部分である。
動を低減させる従来例を示すもので、第1図と同一符号
のものは同一部分である。
第2図に示す従釆の電気ハンマを大別すると、i 第2
図a,b,cに示すように電気ハンマ本体1とハンドル
13との間に板ばね14またはコイルばね15または防
振ゴム16などの緩衝材を介在させたもの。
図a,b,cに示すように電気ハンマ本体1とハンドル
13との間に板ばね14またはコイルばね15または防
振ゴム16などの緩衝材を介在させたもの。
ii 第2図dに示すように電気ハンマ本体1とハンド
ル13とをリンク機構17を介して連結したもの。
ル13とをリンク機構17を介して連結したもの。
iii 第2図e,fに示すように電気ハンマ本体1と
ハンドル13とをリンク機構17およびばね18を組合
わせて連結したものなどがある。
ハンドル13とをリンク機構17およびばね18を組合
わせて連結したものなどがある。
一般に電気ハンマのハンドル13が具備すべき条件には
次に示すようなものがある。
次に示すようなものがある。
{aー 作業者がハンドル13に加えた力がブルポイン
ト11の先に十分に伝わるようになっていなければなら
ない。
ト11の先に十分に伝わるようになっていなければなら
ない。
すなわち、作業中ハンドル13がフラフラして手の力が
十分に伝わらないようなものはダメである。
十分に伝わらないようなものはダメである。
【b} 電気ハンマ本体とハンドル13とを連結してい
る‘まねはあらる方向に対して柔らかくなければならな
い。
る‘まねはあらる方向に対して柔らかくなければならな
い。
すなわち一方向でも剛し、方向が存在すると、その方向
から振動が伝わり易くなる。{c} 重量は出来るだけ
軽にこと。
から振動が伝わり易くなる。{c} 重量は出来るだけ
軽にこと。
電気ハンマ本体は床だけでなく、天井や壁の破砕にも使
われる。このようなときには手で電気ハンマを持ち上げ
て作業するため、軽い種筋肉への負担が軽くなる。以上
の条件を第2図に示す従来の電気ハンマにはあてはめて
みると、第2図aのコイルばね方式は藤直角方向のばね
定数が藤方向のそれに比べて低く(30%以下)、横方
向の剛性不足で横にふらつき易く、操作性が良くない。
われる。このようなときには手で電気ハンマを持ち上げ
て作業するため、軽い種筋肉への負担が軽くなる。以上
の条件を第2図に示す従来の電気ハンマにはあてはめて
みると、第2図aのコイルばね方式は藤直角方向のばね
定数が藤方向のそれに比べて低く(30%以下)、横方
向の剛性不足で横にふらつき易く、操作性が良くない。
すなわち、コイルばねの軸方向ばね定数ksおよび軸直
角方向‘まね定数ksRはそれぞれ次式で与えられる。
角方向‘まね定数ksRはそれぞれ次式で与えられる。
kS:誌 ・…刊上式において、n:コイルば
ねの有効巻数d:コイルばねの線径 D:コイル径 G:横弾性係数 E:縦弾性係数 H:ばね有効取付長さ 通常E=2.5的とすると、 {1},‘2}式からksとRsRとの関係はksR=
0.39ks/{1十0.76(H/D)2 ).・・
.・・‘3’となり、軸直角方向のばね定数が軸方向の
それより低くなる。
ねの有効巻数d:コイルばねの線径 D:コイル径 G:横弾性係数 E:縦弾性係数 H:ばね有効取付長さ 通常E=2.5的とすると、 {1},‘2}式からksとRsRとの関係はksR=
0.39ks/{1十0.76(H/D)2 ).・・
.・・‘3’となり、軸直角方向のばね定数が軸方向の
それより低くなる。
次に、第2図bの板ばね方式は前記のコイルばね方式と
は逆に、軸方向に比べ鯛直角方向の剛性が高くなり過ぎ
(数倍以上)横方向からの振動が伝わり易くなる。
は逆に、軸方向に比べ鯛直角方向の剛性が高くなり過ぎ
(数倍以上)横方向からの振動が伝わり易くなる。
続いて、第2図cの防嫁ゴム方式の場合について説明す
る。
る。
一般の道柱状防振ゴムにおいて、鞠方向ばね定数kRと
鞠直角方向ばね定数kRRはkR=EapAし/h (
圧縮方向) …・・・(4)kRR=GapAL/h
(灘断方向) ・・・・・・【51となる。
鞠直角方向ばね定数kRRはkR=EapAし/h (
圧縮方向) …・・・(4)kRR=GapAL/h
(灘断方向) ・・・・・・【51となる。
上式において、AL :防振ゴムの受圧面積
b :ゴム厚
Eap:見掛けの縦弾性係数
Gap:見掛けの横弾性係数
上式におけるEap,Gapは形状率Sによって決まり
、円柱の場合 Eap=(3十4.93$2)G G Gap=1十4′蝿2′d2 角柱の場合 Eap=(3十6.58雌2)G G Gap=・十1/3.h2/a2 形状率Sは 円柱の場合 S=d/触 角柱の場合 S=ad/2(a十d)h 正方柱の場合 S=a/小 したがって、kRとkRRとの関係は 円柱の場合 1 1 kRR=(3十4.93$2)。
、円柱の場合 Eap=(3十4.93$2)G G Gap=1十4′蝿2′d2 角柱の場合 Eap=(3十6.58雌2)G G Gap=・十1/3.h2/a2 形状率Sは 円柱の場合 S=d/触 角柱の場合 S=ad/2(a十d)h 正方柱の場合 S=a/小 したがって、kRとkRRとの関係は 円柱の場合 1 1 kRR=(3十4.93$2)。
F可薪費lkR……(9}角柱の場合1 1
kRR=(3十6.58庇2)−▽▽函奪−kR.・・
…{l■‘9},剛式とも分母の方が大きくなることか
ら、軸方向のばね定数(圧縮方向)の方が軸直角方向ば
ね定数(期断方向)より大きい。
…{l■‘9},剛式とも分母の方が大きくなることか
ら、軸方向のばね定数(圧縮方向)の方が軸直角方向ば
ね定数(期断方向)より大きい。
防振ゴムをブッシュ形として用いる場合のばね定数は軸
万向: kR: 1.蛇ap〆/そog,。
万向: kR: 1.蛇ap〆/そog,。
(r2/r,)Gap/G={1十言(三云ご)2}−
・鞠直角方向: kRR= 1.7(Eap+G)〆/そ。
・鞠直角方向: kRR= 1.7(Eap+G)〆/そ。
g(r2/r.)Eap/G=4十3.29庇20.4
34 S;三勺.そ。
34 S;三勺.そ。
gのり2′r,)(11),(12)式において、そ:
ブッシュの長さr,:ブッシュ内径r2:プッシュ外径 kRとkRRとの関係は kRR=(2.0十1.64$2)・kR ・・・
・・・(13)となり、この場合は鞠直角方向ばね定数
(圧縮方向になる)が軸万向ばね定数(雛断方向)より
大きくなる。
ブッシュの長さr,:ブッシュ内径r2:プッシュ外径 kRとkRRとの関係は kRR=(2.0十1.64$2)・kR ・・・
・・・(13)となり、この場合は鞠直角方向ばね定数
(圧縮方向になる)が軸万向ばね定数(雛断方向)より
大きくなる。
このように防振ゴムの場合は軸方向に鯛断方向をもつて
くれば、軸直角方向のばね定数が高くなり、横からの振
動が伝わり易い。
くれば、軸直角方向のばね定数が高くなり、横からの振
動が伝わり易い。
逆に藤方向に圧縮方向をもつてくれば「軸億角方向のば
ね定数が低くなり過ぎ、ハンドルのフラツキが大きくな
り操作性が悪くなる。一方、第2図a〜fに示すように
リンク機構を具えるものは作業者が加えた力がプルポィ
ントに加わりもこく〈操作性が良くない。
ね定数が低くなり過ぎ、ハンドルのフラツキが大きくな
り操作性が悪くなる。一方、第2図a〜fに示すように
リンク機構を具えるものは作業者が加えた力がプルポィ
ントに加わりもこく〈操作性が良くない。
また、横方向の剛性を下げることが困難であるため、横
方向からの振動が伝わり易い。さらに、リンク機構のも
のは構造が複雑となり、大型で重量も重くなるなどの欠
点がある。本発明は上記の欠点を改良し、作業者が加え
た力がブルポイントの先に十分伝えることができ、どの
方向からもハンドルへの振動が伝わらないようにした電
気ハンマを提供することを目的とするものである。
方向からの振動が伝わり易い。さらに、リンク機構のも
のは構造が複雑となり、大型で重量も重くなるなどの欠
点がある。本発明は上記の欠点を改良し、作業者が加え
た力がブルポイントの先に十分伝えることができ、どの
方向からもハンドルへの振動が伝わらないようにした電
気ハンマを提供することを目的とするものである。
本発明の特徴とするところはピストンの往復動により圧
縮される空気圧によって押し出されるストラィカ力でハ
ンマを打撃することによりコンクリートなどを破砕する
電気ハンマ本体において、電気ハンマ本体と該電気ハン
マ本体を支持するハンドルとをコイルばねと防振ゴムを
介して連結し、このコイルばねと防振ゴムを組み合せた
状態でのばね定数をあらゆる方向でほぼ等しくしたもの
である。
縮される空気圧によって押し出されるストラィカ力でハ
ンマを打撃することによりコンクリートなどを破砕する
電気ハンマ本体において、電気ハンマ本体と該電気ハン
マ本体を支持するハンドルとをコイルばねと防振ゴムを
介して連結し、このコイルばねと防振ゴムを組み合せた
状態でのばね定数をあらゆる方向でほぼ等しくしたもの
である。
以下本発明の電気ハンマ本体の一実施例を第3図により
説明する。
説明する。
第3図において、第1図と同一符号のものは同一部分を
示し、「電気ハンマ本体1内は第1図と同様であるため
、省略する。電気ハンマ本体1とハンドル13とはコイ
ルばね19と直柱状防振ゴム20とを介して連結されて
いる。前記コイルばね19の軸方向と並列に防振ゴム2
0が奥断方向に介在されている。したがって、コイルば
ね19の軸直角方向に防振ゴム20が圧縮方向に取付け
られることになる。このときの合成ばね定数のうち軸方
向ばね定数Kは{1’式と‘4ー式とを加えたもので、
K=ks+kRR ……(14)一方、
軸直角方向ばね定数KRは{2)式と【5)式とを加え
たもので、KR=ksR十kR ……(
15)となる。
示し、「電気ハンマ本体1内は第1図と同様であるため
、省略する。電気ハンマ本体1とハンドル13とはコイ
ルばね19と直柱状防振ゴム20とを介して連結されて
いる。前記コイルばね19の軸方向と並列に防振ゴム2
0が奥断方向に介在されている。したがって、コイルば
ね19の軸直角方向に防振ゴム20が圧縮方向に取付け
られることになる。このときの合成ばね定数のうち軸方
向ばね定数Kは{1’式と‘4ー式とを加えたもので、
K=ks+kRR ……(14)一方、
軸直角方向ばね定数KRは{2)式と【5)式とを加え
たもので、KR=ksR十kR ……(
15)となる。
藤方向ばね定数Kと軸直角ばね定数KRとをほぼ同一に
するには次のようにして行なうことができる。
するには次のようにして行なうことができる。
(i} まず希望する鞠方向のばね定数Kを決める。
{ii) ks+ksR=Kとなるようにコイル‘まね
を設定する。剛 k3:ksR=kR:kRRとなるよ
うに防振ゴム20の形状率Sを決める。
を設定する。剛 k3:ksR=kR:kRRとなるよ
うに防振ゴム20の形状率Sを決める。
{N} kR=ksとなるように防振ゴム20の寸法お
よび硬度を決める。
よび硬度を決める。
第4図は本発明の他の実施例で、直柱状防振ゴムの代り
にブッシュ形防振ゴム21を用いて上述と同様にコイル
ばね19と組み合せたもので、上述の実施例と同様の効
果を奏する。
にブッシュ形防振ゴム21を用いて上述と同様にコイル
ばね19と組み合せたもので、上述の実施例と同様の効
果を奏する。
本発明によれば電気ハンマ本体とハンドルとの間に介在
されるコイルばねと防振ゴムとを組合せた状態でのばね
定数をすべての方向についてほぼ同一にするようにした
ので、どの方向からも振動が伝わり‘こくくすることが
でき、且つ、特に弱い方向もないため、ハンドルのフラ
ツキがなく、操作性が良い。
されるコイルばねと防振ゴムとを組合せた状態でのばね
定数をすべての方向についてほぼ同一にするようにした
ので、どの方向からも振動が伝わり‘こくくすることが
でき、且つ、特に弱い方向もないため、ハンドルのフラ
ツキがなく、操作性が良い。
またコイルばねと防振ゴムとで連結部村を構成したので
、電気ハンマ全体の重量も軽いなどの効果を奏する。
、電気ハンマ全体の重量も軽いなどの効果を奏する。
第1図は電気ハンマを一部断面にて示す正面図、第2図
a〜fは従来の電気ハンマの概略図、第3図は本発明の
電気ハンマの−実施例の要部断面図、第4図は本発明の
電気ハンマの他の実施例の要部断面図である。 1・・・・・・電気ハンマ本体、13′・・・・・・ハ
ンドル、19・・・…コイルばね、20・・・・・・防
振ゴム。 第1図第2図 第3図 第4図
a〜fは従来の電気ハンマの概略図、第3図は本発明の
電気ハンマの−実施例の要部断面図、第4図は本発明の
電気ハンマの他の実施例の要部断面図である。 1・・・・・・電気ハンマ本体、13′・・・・・・ハ
ンドル、19・・・…コイルばね、20・・・・・・防
振ゴム。 第1図第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 1 ピストンの往復動により圧縮される空気圧によつて
押し出されるストライカでハンマを打撃することにより
コンクリートなどを破砕する電気ハンマにおいて、電気
ハンマ本体と該電気ハンマ本体を支持するハンドルとを
コイルばねと防振ゴムを介して連結し、このコイルばね
と防振ゴムを組合せた状態でのばね定数をあらゆる方向
でほぼ等しくしたことを特徴とする電気ハンマ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14334479A JPS6033637B2 (ja) | 1979-11-07 | 1979-11-07 | 電気ハンマ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14334479A JPS6033637B2 (ja) | 1979-11-07 | 1979-11-07 | 電気ハンマ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5669087A JPS5669087A (en) | 1981-06-10 |
JPS6033637B2 true JPS6033637B2 (ja) | 1985-08-03 |
Family
ID=15336596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14334479A Expired JPS6033637B2 (ja) | 1979-11-07 | 1979-11-07 | 電気ハンマ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6033637B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6269131A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-03-30 | Fujikura Ltd | 光フアイバ温度センサ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5898286A (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-11 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2003020612A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-24 | Bridgestone Corp | 制震装置、制震支持構造及び落橋防止装置 |
JP4626574B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2011-02-09 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP5361504B2 (ja) | 2009-04-10 | 2013-12-04 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
JP7249558B2 (ja) | 2018-09-07 | 2023-03-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電動工具および処理装置 |
-
1979
- 1979-11-07 JP JP14334479A patent/JPS6033637B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6269131A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-03-30 | Fujikura Ltd | 光フアイバ温度センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5669087A (en) | 1981-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7819203B2 (en) | Striking tool | |
US5657674A (en) | Composite Percussive tool | |
EP1894681A1 (en) | A Manually Operable Impact Tool and a Method for Making a Manually Operable Impact Tool | |
JPS6033637B2 (ja) | 電気ハンマ | |
KR100538764B1 (ko) | 엔진 브레이커 | |
KR101794859B1 (ko) | 마찰계수 저감과 공기 누설을 방지하여 타격력을 향상시킨 내부 순환식 항타기의 실린더 구조 | |
CN102187037A (zh) | 具有位于振动碾上的振动隔离装置的滑移装载机 | |
EP1033497A2 (en) | Nailer and bumper provided therein for braking impact piston | |
JP4438638B2 (ja) | 打撃工具 | |
JPH0763944B2 (ja) | ブレ−カ | |
JPH0141575Y2 (ja) | ||
JPH071260Y2 (ja) | 打撃工具 | |
CN212445063U (zh) | 一种具有防震减震的锤子 | |
CN212887442U (zh) | 一种激振锤 | |
KR200400728Y1 (ko) | 저소음형 유압 브레이커 | |
TWI807998B (zh) | 限力減震裝置 | |
CN212825900U (zh) | 一种改良式冲击钻 | |
JP6409315B2 (ja) | 打撃作業機 | |
AU2021204328B2 (en) | Dead blow hammer head | |
JPH02503455A (ja) | 偏心駆動装置を備えた杭打ち装置 | |
RU2140348C1 (ru) | Составной ударный инструмент | |
JP4341602B2 (ja) | 衝撃工具 | |
JPS6026946Y2 (ja) | 衝撃工具の空打防止装置 | |
JP4178900B2 (ja) | 衝撃工具 | |
JPH05185380A (ja) | 液圧式インパクトハンマー |