JPS6028084Y2 - 電流制御用素子 - Google Patents
電流制御用素子Info
- Publication number
- JPS6028084Y2 JPS6028084Y2 JP1980167645U JP16764580U JPS6028084Y2 JP S6028084 Y2 JPS6028084 Y2 JP S6028084Y2 JP 1980167645 U JP1980167645 U JP 1980167645U JP 16764580 U JP16764580 U JP 16764580U JP S6028084 Y2 JPS6028084 Y2 JP S6028084Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- temperature coefficient
- coefficient thermistor
- positive temperature
- control element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、正の抵抗温度係数を有するチタン酸バリウム
系半導体磁器サーミスタ(以下正特性サーミスタと称す
)より構成される電流制御用素子゛に関する。
系半導体磁器サーミスタ(以下正特性サーミスタと称す
)より構成される電流制御用素子゛に関する。
正特性サーミスタは、ある特定温度に達すると電気抵抗
値が急激に増加する正の抵抗温度特性を示し、自己発熱
を自動的に制御する自己温度制御機能および電流を制限
する電流制限機能の2犬機能を発揮する。
値が急激に増加する正の抵抗温度特性を示し、自己発熱
を自動的に制御する自己温度制御機能および電流を制限
する電流制限機能の2犬機能を発揮する。
自己温度制御機能に着目したものとしては、各種の発熱
装置の発熱源として使用する正特性サーミスタ定温発熱
体が良く知られている;本考案に係る電流制御用素子は
、前述の正特性サーミスタの電流制限機能に着目したも
のであって、例えば電子機器や自動車搭載機器等の過電
流保護回路用として有用なものである。
装置の発熱源として使用する正特性サーミスタ定温発熱
体が良く知られている;本考案に係る電流制御用素子は
、前述の正特性サーミスタの電流制限機能に着目したも
のであって、例えば電子機器や自動車搭載機器等の過電
流保護回路用として有用なものである。
ところで、正特性サーミスタは、放熱量が増減するとそ
れにつれて入力エネルギーも増減腰両者が等しくなる点
で熱平衡するから、正特性サーミスタを定温発熱体とし
て利用する場合は正特性サーミスタの両面に放熱板等を
密着させて放熱量を増大させ、入力エネルギー即ち発熱
量を増大させるのが普通である。
れにつれて入力エネルギーも増減腰両者が等しくなる点
で熱平衡するから、正特性サーミスタを定温発熱体とし
て利用する場合は正特性サーミスタの両面に放熱板等を
密着させて放熱量を増大させ、入力エネルギー即ち発熱
量を増大させるのが普通である。
ところが、電流制限用素子として利用する場合は、残留
電流をできるだけ小さくすることが最も重要な課題とな
るから、定温発熱体として用いる場合とは逆に、放熱量
を小さくし、正特性サーミスタの自己発熱温度を高い値
に保持して高抵抗領域で動作させることが必要となる。
電流をできるだけ小さくすることが最も重要な課題とな
るから、定温発熱体として用いる場合とは逆に、放熱量
を小さくし、正特性サーミスタの自己発熱温度を高い値
に保持して高抵抗領域で動作させることが必要となる。
そこで従来の電流制御用素子は、第1図に示すように、
正特性サーミスタ1の両面に設けた電極2,3に、バネ
端子4,5接触的に接続するか、または第2図に示す如
く、正特性サーミスタ1の電極2,3にリード線6,7
を半田付け8゜9する構造とし、放熱量ができるだけ小
さくなるようにしてあった。
正特性サーミスタ1の両面に設けた電極2,3に、バネ
端子4,5接触的に接続するか、または第2図に示す如
く、正特性サーミスタ1の電極2,3にリード線6,7
を半田付け8゜9する構造とし、放熱量ができるだけ小
さくなるようにしてあった。
しかし、このような点接触的な構造では、熱放散性がき
わめて悪く、しかもハネ端子4,5やリード線6,7の
接続部分となっている正特性サーミスタ1の中央部分に
電流が集中して流れることとなるため、局部的に発熱し
、低い電圧で簡単に破壊してしまうという欠点があった
。
わめて悪く、しかもハネ端子4,5やリード線6,7の
接続部分となっている正特性サーミスタ1の中央部分に
電流が集中して流れることとなるため、局部的に発熱し
、低い電圧で簡単に破壊してしまうという欠点があった
。
特に、各種の電子機器や自動車搭載機器等に多用されて
いる12V電源、24V電源の直流回路用の電流制限用
素子を実現する場合、必要な電流制限特性を得るため、
全表面積が5cm以上でて厚みが10μm〜1000μ
mの範囲にある薄板状の正特性サーミスタを使用する必
要があるが、このような薄板状の正特性サーミスタでは
、前前述の電流集中による局部発熱を受は易く、15V
程度の低い電圧で簡単に破壊してしまうため、実用化が
困難視されていた。
いる12V電源、24V電源の直流回路用の電流制限用
素子を実現する場合、必要な電流制限特性を得るため、
全表面積が5cm以上でて厚みが10μm〜1000μ
mの範囲にある薄板状の正特性サーミスタを使用する必
要があるが、このような薄板状の正特性サーミスタでは
、前前述の電流集中による局部発熱を受は易く、15V
程度の低い電圧で簡単に破壊してしまうため、実用化が
困難視されていた。
本考案は上述する従来の欠点を除去し、破壊電圧が従来
の3倍以上も高く、各種の電子機器や自動車搭載機器等
の電源として多用されている12V電源、24V電源の
直流回路においても充分に使用に耐え得る電流制御用素
子を提供することを目的とする。
の3倍以上も高く、各種の電子機器や自動車搭載機器等
の電源として多用されている12V電源、24V電源の
直流回路においても充分に使用に耐え得る電流制御用素
子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案に係る電流制限用素子
は、表面積が5cm以上で厚みが10μm〜1000μ
mの範囲にある正特性サーミスタを備えて構成され、該
正特性サーミスタの厚み方向における両面の全面に、電
極板を兼ねる放熱板を面接触させたことを特徴とする。
は、表面積が5cm以上で厚みが10μm〜1000μ
mの範囲にある正特性サーミスタを備えて構成され、該
正特性サーミスタの厚み方向における両面の全面に、電
極板を兼ねる放熱板を面接触させたことを特徴とする。
以下実施例たる添付図面を参照し、本考案の内容を具体
的に説明する。
的に説明する。
第3図Aは本考案に係る電流制御用素子の正面図、第3
図Bは同じくその側面図である。
図Bは同じくその側面図である。
この実施例では、全表面積が5C71!以上で厚みtが
10μm〜1000μmの範囲にある円板状の正特性サ
ーミスタ1を備えて構成し該正特性サーミスタ1の厚み
方向の両面にある電極2゜3の全面に、金属板より構成
された電極板兼用の放熱板10.11を密着して面接触
させである。
10μm〜1000μmの範囲にある円板状の正特性サ
ーミスタ1を備えて構成し該正特性サーミスタ1の厚み
方向の両面にある電極2゜3の全面に、金属板より構成
された電極板兼用の放熱板10.11を密着して面接触
させである。
正特性サーミスタ1の全表面積を5c7I!以上とし、
その厚みを10μm〜1000μmの範囲としたのは、
12V電源や24V電源の直流回路における過電流保護
に適した電流制限特性が得られるからである。
その厚みを10μm〜1000μmの範囲としたのは、
12V電源や24V電源の直流回路における過電流保護
に適した電流制限特性が得られるからである。
更に、正特性サーミスタ1は、常温の比抵抗が10Ω−
cm以下ものを使用する。
cm以下ものを使用する。
即ち、上記形状寸法の正特性サーミスタを自動車搭載用
として使用した場合のように、正特性サーミスタ12V
DCの直流電圧を印加して駆動する場合、正特性サーミ
スタを安定に動作させるには、その抵抗値を0.2Ω以
下にすることが必要であることが解った。
として使用した場合のように、正特性サーミスタ12V
DCの直流電圧を印加して駆動する場合、正特性サーミ
スタを安定に動作させるには、その抵抗値を0.2Ω以
下にすることが必要であることが解った。
本考案に係る正特性サーミスタは、表面積が5crl!
以上で、厚みが10μm〜1000μmの範囲にあるか
ら、その抵抗値を0.2Ω以下に押えるためには、対抵
抗は10−00以下であることが必要である。
以上で、厚みが10μm〜1000μmの範囲にあるか
ら、その抵抗値を0.2Ω以下に押えるためには、対抵
抗は10−00以下であることが必要である。
上述のような構造であると、放熱板10.11による熱
放散と、電極板としての放熱板10,11の電流拡散作
用により、破壊電圧が従来の破壊電圧15Vの約3.3
倍に当る50Vまで上昇することがわかった。
放散と、電極板としての放熱板10,11の電流拡散作
用により、破壊電圧が従来の破壊電圧15Vの約3.3
倍に当る50Vまで上昇することがわかった。
したがって、本考案によれば24V電源を使用する直流
電源回路にも充分に使用し得る電流制御用素子を提供す
ることができる。
電源回路にも充分に使用し得る電流制御用素子を提供す
ることができる。
次に、第4図の実測データを参照して、本考案の効果を
更に具体的に説明する。
更に具体的に説明する。
第4図は電圧電流特性図を示し、横軸に印加電圧(DC
V)をとり、縦軸に電流Aをとっである。
V)をとり、縦軸に電流Aをとっである。
目盛は対数目盛である。
曲線A4は第1図に示した従来の電流制限用素子(バネ
端子構造)の電圧電流特性、曲線へは第2図に示した従
来の電流制限用素子(リード線半田付構造)の電圧電流
特性、曲線へは本考案に係る電流制限用素子の電圧電流
特性をそれぞれ示している。
端子構造)の電圧電流特性、曲線へは第2図に示した従
来の電流制限用素子(リード線半田付構造)の電圧電流
特性、曲線へは本考案に係る電流制限用素子の電圧電流
特性をそれぞれ示している。
正特性サーミスタとしては、曲線A□、A2? !’s
のいずれも、常温比抵抗ρ9=10Ω−o1常温抵抗R
20= 0.2Ωで、厚みt=0.1傭、直径D=2.
52cmである薄円板状のものを使用した。
のいずれも、常温比抵抗ρ9=10Ω−o1常温抵抗R
20= 0.2Ωで、厚みt=0.1傭、直径D=2.
52cmである薄円板状のものを使用した。
曲線A1.A2から明らかなように、第1図、第2図に
示した従来構造の電流制限用素子は、破壊電圧が15V
であったが、本考案に係る電流制限用素子は、曲線んか
ら明らかなように、破壊電圧が50Vとなっており、破
壊電圧が従来の3.3@以上も向上していることがかわ
かる。
示した従来構造の電流制限用素子は、破壊電圧が15V
であったが、本考案に係る電流制限用素子は、曲線んか
ら明らかなように、破壊電圧が50Vとなっており、破
壊電圧が従来の3.3@以上も向上していることがかわ
かる。
以上述べたように、本考案に係る電流制限用素子は、全
表面積が55C71!以上で、厚みが10μm〜100
0μmの範囲にある正特性サーミスタを備えて構成され
、該正特性サーミスタの厚み方向における両面の全面に
、電極板を兼ねる放熱板を面接触させたことを特徴とす
るから、24V電源以下の直流電源回路において使用す
る場合に、それに適した電流制限特性を示し、しかも破
壊電圧が50Vにも達し、24V電電源の直流電源回路
の過電流保護用として充分に使用に耐え得る電流制限用
素子を提供することができる。
表面積が55C71!以上で、厚みが10μm〜100
0μmの範囲にある正特性サーミスタを備えて構成され
、該正特性サーミスタの厚み方向における両面の全面に
、電極板を兼ねる放熱板を面接触させたことを特徴とす
るから、24V電源以下の直流電源回路において使用す
る場合に、それに適した電流制限特性を示し、しかも破
壊電圧が50Vにも達し、24V電電源の直流電源回路
の過電流保護用として充分に使用に耐え得る電流制限用
素子を提供することができる。
第1図は従来の電流制限用素子の正面図、第2図は同じ
く他の例の正面図、第3図Aは本考案に係る電流制限用
素子の正面図、第3図Bは同じくその側面図、第4図は
電圧電流特性図である。 1・・・・・・正特性サーミスタ、2,3・・・・・・
電極、10.11・・・・・・放熱板。
く他の例の正面図、第3図Aは本考案に係る電流制限用
素子の正面図、第3図Bは同じくその側面図、第4図は
電圧電流特性図である。 1・・・・・・正特性サーミスタ、2,3・・・・・・
電極、10.11・・・・・・放熱板。
Claims (1)
- 表面積が5al!以上で、厚みが10p、m乃至ioo
opmの範囲にあり、比抵抗が10Ω−α以下である正
特性サーミスタを備えて構成され、該正特性サーミスタ
の厚み方向における両面の全面に、電極板を兼ねる放熱
板を面接触させたことを特徴とする電流制御用素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980167645U JPS6028084Y2 (ja) | 1980-11-22 | 1980-11-22 | 電流制御用素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980167645U JPS6028084Y2 (ja) | 1980-11-22 | 1980-11-22 | 電流制御用素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5791205U JPS5791205U (ja) | 1982-06-04 |
JPS6028084Y2 true JPS6028084Y2 (ja) | 1985-08-26 |
Family
ID=29526268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980167645U Expired JPS6028084Y2 (ja) | 1980-11-22 | 1980-11-22 | 電流制御用素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028084Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350818U (ja) * | 1976-10-04 | 1978-04-28 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5055548U (ja) * | 1973-09-20 | 1975-05-26 |
-
1980
- 1980-11-22 JP JP1980167645U patent/JPS6028084Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350818U (ja) * | 1976-10-04 | 1978-04-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5791205U (ja) | 1982-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3976854A (en) | Constant-temperature heater | |
WO2007060787A1 (ja) | 太陽電池パネル用端子ボックス | |
TW496003B (en) | Temperature sensing device for use in secondary battery pack, and secondary battery pack incorporating the same | |
JPS6028084Y2 (ja) | 電流制御用素子 | |
GB1116659A (en) | Electric component with built-in thermal regulation | |
US3017522A (en) | Electrical semiconductor cooling by use of peltier effect | |
JPS587042B2 (ja) | コウタイデンアツガタセイトクセイサ−ミスタ | |
JP3060968B2 (ja) | 正特性サーミスタ及び正特性サーミスタ装置 | |
JP2004063606A (ja) | 過電流保護装置 | |
JP2511538B2 (ja) | 半導体感温素子 | |
TWM509495U (zh) | Ptc陶瓷加熱器 | |
JPS586178A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS63170877A (ja) | 自己温度制御型遠赤外線ヒ−タ装置 | |
JP4724838B2 (ja) | 電流制御抵抗素子 | |
JP3283898B2 (ja) | Ptc発熱装置 | |
JPS59160991A (ja) | 正特性サ−ミスタ装置 | |
JP2008079440A (ja) | 充電器 | |
JP2548202B2 (ja) | 回路保護素子 | |
JPS62272822A (ja) | 電源保護装置 | |
JPH06275370A (ja) | 加熱具およびその製造方法 | |
JPS6312557Y2 (ja) | ||
JPH0235761A (ja) | 熱電変換モジュール | |
KR20060105863A (ko) | 직류전원을 이용한 발열장치 | |
JPS6122433B2 (ja) | ||
JPH0616433B2 (ja) | 採暖器具 |