[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60236137A - 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体 - Google Patents

同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体

Info

Publication number
JPS60236137A
JPS60236137A JP59091360A JP9136084A JPS60236137A JP S60236137 A JPS60236137 A JP S60236137A JP 59091360 A JP59091360 A JP 59091360A JP 9136084 A JP9136084 A JP 9136084A JP S60236137 A JPS60236137 A JP S60236137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording area
magnetic field
area
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091360A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Akasaka
赤坂 秀機
Masasato Satou
正聡 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP59091360A priority Critical patent/JPS60236137A/ja
Publication of JPS60236137A publication Critical patent/JPS60236137A/ja
Priority to US07/131,327 priority patent/US4853912A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • G11B11/10519Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用す
る記録装置及び記録媒体に関するものである。
(発明の背景) 光磁気記録方式とけ、光磁気記録再生方式から由来した
術語であり、光熱磁気記録方式とも呼ぶことができる。
この光磁気記録方式と(づ、例えばGdCo 、 Gd
TbFeの如き垂直磁化膜からなる光磁気記録媒体の磁
化の方向を予め強力な外部磁場により膜面に対し上向き
か又は下向きかのいずれか一方に揃えておく(この作業
を初期化という)。
その上で、この媒体に反対向きの垂直磁化を有するピン
トを形成することにより、2値化された情報を記録して
行くものである。このビットを形成するには直径を1〜
2ミクロン程度r(絞ったレーザービームを照射して、
その部分の温度を磁化膜のキュリ一点付近に上昇はせ、
それにより、その部分の磁化をゼロ又はほとんどゼロに
し、同時に反対向きの弱い外部磁場(バイアス磁場)を
印加して磁化の同きを反転させ、その−Fでレーザービ
ームの照射を止めると、自然に冷却されて常温に戻り、
反転した磁化の向きが固定される。こうして磁化膜とは
磁化の向きが反対のビットが形成される。従って、例え
ば元の向きを「0」とすれば、「1」のピントが形成さ
れ、2値化された情報は、このビットの有無又はピント
長として記録される。
こうして記録された2値化情報は、記録媒体に対して直
線偏光(1/−ザービーム)を照射して、その反射光や
透過光の偏光面の回転状況が磁化の向きによって相違す
る現象(磁気カー効果及びファラデー効果)を利用して
読み取られる。つまり、入射光に対して磁化の向きが上
向きのとき、反射光や透過光の偏光面が入射光の偏光面
に対してθに度回転したとすると、入射光に対して磁化
の向きが下向きのときは一θに度回転する。従って、反
射光や透過光の先に偏光子(アナライザーとも呼ばれる
)の主軸を一θに変面にほぼ直交するように置いておく
と、下向き磁化の部分からの光はアナライザーをほとん
ど透過せず、上向きの磁化の部分からの光け5in22
θにの分だけ透過するので、アナライザーの先にディテ
クター(光電変換手段)を設置しておけば、記録媒体を
高速でスキャンニングして行くと、記録された磁気的情
報に基づいて電流の強弱信号(電気的情報)に再生され
る。
ところで記録済みの媒体を再使用するには、(イ)再び
初期化装置で初期化するか、(ロ)別に消去用の装置を
併設するか、(ハ)予め前段処理として記録装置を用い
て消去する必要がある。しかしながら、初期化装置は大
型で高価であり、記録装置に付随させることけ実用上無
理である。別に消去用の装置を併設することも、記録装
置がほぼ2倍に大きくなるので、それだけ製造コストが
上昇し、従って実用化は困難である。また、予め記録装
置を用いて消去することも、消去に記録時と同じ時間が
かかるので実用的な魅力に乏しい。従って、簡単に記録
済みの情報を消すと同時に新しい情報を記録できると好
都合である。このように同時消録するには、記録媒体の
磁化の向きが上向き、下向きのいずれを向いていても、
希望する磁化の向きを有するピントを形成できなければ
ならない。そのためには、バイアス磁場が一方向だけで
なく、希望に応じて上向き、下向きのいずれにも変えら
れなければならない。しかも、その変化の速度(変調周
波数)は、記録速度を高めるため、メガHz(106サ
イクル/秒)程度必要である。もし、そうでなければ、
この光磁気記録再生方式は他の記録再生方式に比べて魅
力が失なわれることになる。
他方、バイアス磁場を得るには、永久磁石か電磁石を使
用する訳であるが、磁化の向きをメガHzの頻度で変化
(変調)きせるには電磁石しか考えられない。何故なら
ば、永久磁石をメガ…の頻度で機械的に反転させるのは
相当に困難であるからである。しかし、電磁石でも、記
録媒体の垂直磁化膜に対し非接触で十分な磁場を及はす
Vc#−を相当に大きな電流を電磁石に流す必要があり
、この電流の方向をメガHzの頻度で変調させるのは相
当に困難である。
従って、現在のところ、バイアス磁場は定磁場の方式し
か考えられておらず、結局、光磁気記録方式は別に消去
装置を併設しない限り同時消録が不可能と考えられてい
る。
(発明の目的) 本発明は同時消録が可能な光磁気記録方式並びにそれに
使用する記録装置及び記録媒体を提供することにある。
(発明の概要) 光磁気記録媒体は、通常円盤状であるので同心円又は渦
巻き状の記録領域(Aw)を持ち、隣接の記録領域(A
w)との重複を避けるため、記録領域(Aw)と記録領
域(Aw)との間に非記録領域(Arr+)を有する(
第2図参照)。
また第2図のようにトラッキングの溝を形成することで
記録領域(Aw)と非記録領域(Am)をあらかじめ区
別することをしない媒体でも、トラック間のクロースト
ークを防ぐために、記録トラック間に十分な非記録領域
(Am)を設けるのが普通である。
そして、記録領域(Aw)に垂直磁化膜を形成する際に
非記録領域(Arn)に垂直磁化膜を形成させないよう
にするのけ非常に面倒なので、一般には全体に垂直磁化
膜を形成してしまう。そのため、非記録領域(Am )
が常に垂直磁化を持つことになり、しかも、記録領域(
AW)に非記録領域(Am)が隣接するため、記録領域
(Aw)には第3図に破線で示すように非記録領域(A
m )からの浮遊磁場が及ぶことになる。
本発明者らは、垂直磁化膜の温度をメガHz程度の頻度
で変調し、温度によって変わる磁化からの浮遊磁場をバ
イアス磁場として利用することにより同時消録が可能に
なることを着想し、本発明を成す忙至った。
但し、垂直磁化膜の材料によっては、温度を高温、低温
の2段階に設定したとき、その垂直磁化の向きがいずれ
の温度段階に於いても同じ場合や、2つの温度段階の間
に補償温度があシ、そのため磁化の向きが異なる場合で
も、上向き又は下向きのいずれか一方の向きの垂直磁化
の大きさが不十分で、そこからの浮遊磁場が記録に十分
な記録用磁場l Hw lより弱い場合には、補助とし
てバイアス定磁場を印加することによシ、変調される浮
遊(9) へへ。
磁場との和によって、記録が可能になる。一般(では、
高温時の浮遊磁場をH+ 、低温時の浮遊磁場をHo、
バイアス定磁場をHb とすれば、lH++Hbl≧I
Hw 1 1HO+Hb1≧1Hw] でなければならない。
従って、本発明は第一に垂直磁化膜からなる記録領域(
Aw)と一方の向きに揃った垂直磁化を示す非記録領域
(Am)とを有する光磁気記録媒体に対して、 該媒体を移動させながら、前記記録領域(Aw)には、
その保磁力がゼロまたは相当に小さくなる温度に上げる
のン(十分な光強度を有する主ビームを記録中常時照射
し、同時に必要に応じて記録領域(Aw)にバイアス定
磁場を印加し、他方、非記録領域(Am)には、別の副
ビームの光強度を高強度と低強度(ゼロを含む)との間
で変調して照射して非記録領域(Am)の温度を高温と
低温との間で変調し、それにより非記録領域(Am)の
垂直磁化を変調し、 (]0) この変調された垂直磁化からの浮遊磁場と必要に応じて
印加されるバイアス定磁場との和によって互いに向きの
異なる記録用磁場を作り出し、それにより記録領域(A
w)に記録することを特徴とする同時消録型光磁気記録
方式を提供する。
また、本発明は第二に垂直磁化膜からなる記録領域(A
w)と一方の向きに揃った垂直磁化を示す非記録領域(
Am)七を有する光磁気記録媒体に対して、 (a)#媒体を移動きせる手段、 (b) 前記記録領域(Aw)に対し、その保磁力がゼ
ロまたは和尚に小さくなる温度に上げるのに十分な光強
度を有し、かつ記録中常時照射する主ビーノ5、 (C)必要に応じて記録領域(Aw)VCバイアス定磁
場を印加する手段、 (d) 前記非記録領域(Am)を照射する副ビーノ・
、(e) 副ビームの光強度を高強度と低強度(ゼロを
含む)との間で変調して、非記録領域(Am)の温度を
高温と低温との間で変調し1それにより、非記録領域(
Am)の垂直磁化を変調する手段、からなり、変調され
た垂直磁化からの浮遊磁場と必要に応じて印加きれるバ
イアス定磁場との和によって互いに向きの異なる記録用
磁場を作り出し、それにより記録領域(Aw)VC記録
することを特徴とする同時消録型光磁気記録装置を提供
する。
更に本発明は第三に垂直磁化膜からなる記録領域(Aw
)と一方の向きに揃った垂直磁化を示す非記録領域(A
m )とを有することを特徴々する同時消録型光磁気記
録方式用記録媒体を提供する。
本発明に従えば、主ビームは記録中常時照射するのであ
るが、副ビームを照射したときビームが重なるので温度
が上がりすぎることがあることから、主ビームの光強度
も副ビームの光強度の変調に同期させて強弱を反対に変
調し、それにより記録領域(Aw)K照射される光強度
の変動を±20係以内におさえることが好ましい。
垂直磁化膜を形成する材料としては、例えば、GdCo
 、 GdFe 、 TbFe 、 TbFeCo 、
 GdTbFe 、 GdFeCo 。
GdFeB1 、 DyFeCoなどの非晶質になる材
料あるいけ PtMnSb 、 MnC+zB i 、
 MnAlGe 、 MnB iなどの多結晶になる材
料が使用される。垂直磁化膜は一般にuo、ox〜1は
クロン程度と薄くてよいのでガラス、プラスチックその
他の基板上に形成する。垂直磁化膜の上には保護層例え
ばSiO2,ガラス、 SiC、Si3N4 、 AI
Nなどを形成する。垂直磁化膜は一層からなるものでも
よいが、特開昭57−78652号に開示された低キユ
リ一点高保磁力の垂直磁化膜と高キュリ一点低保磁力の
垂直磁化膜からなる2層膜や特願昭59−27493号
として出願中の互いに磁化の向きが異なる2層以上の垂
直磁化膜なども使用することができる。
記録領域(Aw)と非記録領域(Am )とは別々に作
製してもよいが、先に述べたように同時に作る方が簡単
である。つまり、例えば円盤状の基板に円心円状又は渦
巻き状に溝を切り、基板全体に真空蒸着、スパッタリン
グなどの薄膜形成技術により垂直磁化膜を形成1.、、
その上に保護層を形成し、記録媒体とする。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1) 厚き1.2mmの円形ガラス基板に厚さ3000AのG
d24(Fe75CO25)76ノ垂直磁化膜([1層
)’&影形成、その上に厚さ200OAのTb3.Fe
6I、112)垂直磁化膜(第2層)を形成することに
より記録媒体を作製する。なお、元素記号の右下の数字
は原子数係による組成を表わす(以下、同じ)。
ここでは、簡単のために特に基板に溝を設けると々はせ
ず、中1ミクロンの記録領域(Aw)と、その隣りに巾
3ミクロンの非記録領域(Am)とを渦巻き状に設定す
る。
この媒体に+15にエルステッド(Oe)の外部磁場を
印加して初期化する。(なお、これ以後数値の前に十と
あるのは−F向きの磁場又は磁化を、−とあるのは下向
きの磁場又は磁化を示す。)初期化により非記録領域(
Am)l″i、第1層が一64ガウス0、第2層が+2
40Gの垂直磁化を示し、他方記録領域(Aw)K記録
するのに十分な記録用磁場lHwl M 2000e 
テt、ル。
一方、第1図に示す如き全体的構成を有する光磁気記録
装置を用意する。第1図に於いて、(])Fi。
本発明の光磁気記録媒体、(2)は前記媒体をのせるた
めのターンテーブル、(3)は媒体を移動(ここでは回
転させる)ためのモーター、(4)は対物1ノンズ、(
5)はハーフミラ−1(6)はコリメータレンズ、(7
)は主ビーム(Bm)を放つl/−ザー光源、(8)は
副ビーム(BW)を放ツ1ノーザー光源、(9)は副ビ
ーム(Bm)を変調するための電気回路、(10)はバ
イアス定磁場を与える手段である。
主ビーム(Brn)と副ビーム(Bw)との媒体(1)
に対する照射面は第4図に示す如く主ビーム(Bm)が
直径1p、副ビーム(Bw)が直径5μの同心円を呈し
ており、ここでは主ビームの照射強度を垂直磁化膜の温
度が150〜160℃に達する強度とし、そうすると、
記録領域(Aw)の保磁力はほとんどゼロになる。副ビ
ームの照射強度は同じく100〜110℃に達する強度
とし、そうすると(Am)ノ第1層は一113G、第2
層は+40Gの垂直磁化を示す。
その結果、主ビームのみを照射したとき、つまり副ビー
ムを照射しないときVCFi、記録領域(Aw)に対し
て周囲の非記録領域(Am )から−20008の浮遊
磁場(主ビームの当っている点に於ける値)が及ぼされ
、また主ビームに加えて副ビームを照射したときには、
同じ<+2000eの浮遊磁場が及ぼされる。
いずれの磁場も記録に十分な配録用磁場IHw 1=2
000eに達しているので、副ビームを照射しないとき
には、記録領域(Aw)に下向きの磁化を有するピット
(Pl)が形成され、副ビームを照射したときKは、上
向きの磁化を有するビット(Po)が形成され、従って
主ビームを照射しfCまま副ビームの強度を変調するこ
とにより、記録領域(Aw)には、予め前の情報を消す
ことなく、新たな情報が記録される。つまり、同時消録
される。
尚、主ビーム(Brn)と副ビーム(Bw)とけ、同心
円状の関係ではなく、第5図や第6図の如き関係でもよ
い。
(実施例2) 厚さ1.2 mmの円形ガラス基板に厚さ2500 A
のTb 34 Fe 66の垂直磁化膜を形成して光磁
気記録媒体を作製する。
ここでは、簡単のために特に基板に溝を設けず、巾1ミ
クロンの記録領域(Aw)とその隣妙に巾2ミクロンの
非記録領域(Am)とを渦巻き状に設定する。
この媒体を+15KOeの外部磁場で初期化すると、非
記録領域(Am)は+240Gの垂直磁化を示し、他方
記録領域(Aw)の記録に十分な記録用磁場IHW1け
2000eである。
次に第4図に示すように直径1#の主ビーム(Bm)と
直径3μの副ビーム(Bw)が同心円状の照射面を有す
る記録装置を作り、主ビームの照射強度を垂直磁化膜の
温度が150〜160℃に達する強度とし、そうすると
、記録領域(Aw)の保磁力はほとんどゼロになる。副
ビームの照射強度は同じく100〜110℃に達する強
度とし、そうすると非記録領域(Am )は40Gの垂
直磁化を(17) 示す。
その結果、主ビームのみを照射したとき、つま妙副ビー
ムを照射しないときには、記録領域(AW)に対して周
囲の非記録領域(Am )から−7310eの浮遊磁場
が及はされ、また主ビームに加えて副ビームを照射した
ときには、同じ< −331,Oeの浮遊磁場が及ぼさ
れる。しかし、これでは副ビームの照射の有無によって
、記録領域(Aw)に印加される浮遊磁場の向きが変わ
らず同時消録できないので、記録領域(Aw)の主ビー
ム照射点には上向きの+5310eのバイアス定磁場H
bを印加する。
そのため、副ビームを照射しないときには、記録領域(
Aw)VC対しチー731 +531. =−2000
eの下向き浮遊磁場が印加されることになり、副ビーム
を照射したときには、−331+531 =+2000
e の上向き浮遊磁場が印加きれることになり、いずれ
も記録に必要な磁場1)IWI =2000eVc達し
ているので、副ビームを照射しないときKは記録領域(
Aw)K下向きのビア)PI が形(18) 成され、副ビームを照射したときには上向きのビットP
Oが形成され、従って副ビームの強度を変調すれば、同
時消録される。
(実施例3) 厚さ1.21mの円形ガラス基板に厚さ200OAの(
Gd26Fe+4)o Bi toの垂直磁化膜(第1
層)を形成し、その土に厚さ2000AのTb2o、P
anの垂直磁化膜(第2層)を形成することにより記録
媒体を作製し、実施例2と同様に記録及び非記録領域を
設定する。
この媒体を+15KOeの外部磁場で初期化すると、非
記録領域(Arn)Fi第1層が+150G、第2層が
+240Gの垂直磁化を示し、他方、記録領域(Aw)
のIHw lは2000eである。
次に第1図に示すように直径1声の主ビーム(Bm)と
直径3μの副ビーム(Bw)が同心円状の照射面を有す
る記録装置を作り、主ビームの照射強度を垂直磁化膜の
温度が150〜160℃に達する強度とし、そうすると
、記録領域(Aw )の保磁力はほとんどゼロとなる。
副ビームの照射強度は同じく100〜110℃に達する
強度とし、そうすると(Am)の第1層は+50G、第
2層は+40Gの磁化を示す。
その結果、主ビームのみを照射したとき、つまり副ビー
ムを照射しないときには、記録領域(Aw)に対して周
囲の非記録領域(Am)から−8500eの浮遊磁場が
及はされ、1だ主ビームに加えて副ビームを照射したと
きr(は、同じ<−4500eの浮遊磁場が及はされる
。しかし、これでは副ビームの照射の有無によって、記
録領域(AW)K印加される浮遊磁場の向きが変わらず
同時消録できないので、上向きのバイアス定磁場)1b
二+6500eを印加する。
そうすると、副ビームを照射しないときvcFi、記録
領域(Aw)に対して一850+650=10000 
の下向き浮遊磁場が印加されることになり、副ビームを
照射したときKは−450−1−650=+2000e
の上向きの浮遊磁場が印加されることになり、いずれも
記録に十分な磁場lHw l二2000e に達してい
るので、副ビームを照射しないときには記録領域(Aw
)K下向きのビットP+ が形成され、副ビームを照射
したときには上向きのビットPOが形成され、副ビーム
の強度を変調することにより、記録領域(Aw)の前の
情報を予め消すことなく、新たな情報が記録される。
(実施例4) 厚さ1.2朋の円形ガラス基板に厚さ3000AのGd
27Fe73 の垂直磁化膜(第1層)を形成し、その
上に厚さ200OAのTb34Fe66ノ垂直磁化膜(
第2層)を形成することにより記録媒体を作製し、実施
例1に同様に記録及び非記録領域を設定する。
この媒体を+15KOeの外部磁場で初期化すると、非
記録領域(Am )は第1層が+25G、上層が+24
0Gの垂直磁化を示す。他方、記録領域(Aw)のIH
Wlは2020eである。
次に第4図に示すように直径1μの主ビーム(Bm)ト
直径5μの副ビーム(Bw)が同心円状の照射面を有す
る記録装置を作シ、主ビームの照射強度を垂直磁化膜の
温度が150〜160℃に達する強度とし、そうすると
記録領域(Aw)の保磁力は−1とんとゼロになる。一
方、副ビームの照射強度は同じ<100〜110℃に達
する強度とし、そうすると、第1層は補償温度を横切る
ので一25G、第2層は+40Gの磁化を示す。
その結果、主ビームのみを照射したとき、つまり副ビー
ムを照射しないときKけ、記録領域(Aw)に対して周
囲の非記録領域(Am)から−5220eの浮遊磁場が
及はきれ、また主ビームに加えて副ビームを照射したと
きには、同じ< 1180eの浮遊磁場が及ホキれる。
しかし、これでは副ビームの照射の有無によって記録領
域(Aw)[印加される浮遊磁場の向きが変わらず同時
消録できないので、上向きのバイアス定磁場Hb=+3
200eを印加する。
そうすると、副ビームを照射しないときには、記録領域
(Aw)K対して−522+320=−20200の下
向き浮遊磁場が印加されることになり、副ビームを照射
したときには−118+320 =+2020e の上
向きの浮遊磁場が印加されることになり、いずれも記録
に十分な磁場lHw1=2020e に達しているので
、副ビームを照射しないときには記録領塚(AW)に下
向きのピノ)P+が形成され、副ビームを照射したさき
には上向きのビットPOが形成される。従って、主ビー
ムを照射したま管側ビームを変調することにより同時消
録される。
(発明の効果) 以−Fの通り、本発明は、極端に言えば僅かに副ビーム
を余分に設けるだけで、同時消録可能な光磁気記録方式
装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に於ける光磁気記録装置の全体
的構成を示す概念図である。 第2図は光磁気記録媒体の一つの断面図である。 第3図は非記録領域(Am )から記録領域(Aw)に
浮遊磁場が及ぶ様子を説明する説明図である。 第4〜6図は主ビーム(Bm)及び副ビーム(Bw)が
記録媒体を照射する様子を示す説明図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1 ・・・・・・光磁気記録媒体 1a ・・・・・・垂直磁化膜 1b・・・・・・基板 2 ・・・・・・ターンテーブル 3 ・・・・・・モーター 4 ・・・・・・対物レンズ 5 ・・・・・・ハーフミラ− 6・・・・・・コリメーターレンズ 7 ・・・・・・主ビーム光源 8 ・・・・・・副ビーム光源 9 ・・・・・・副ビームの光強度を変調する電気回路
Arn・・・・・・非記録領域 Aw・・・・・・記録領域 Bm・・・・・・主ビーム Bw・・・・・・畠11ビーム Po ・・・・・・上向きの垂直磁化を示すビットP1
 ・・・・・・下向きの垂直磁化を示すビット出願人 
日本光学工業株式会社 代理人 渡 辺 隆 男 −リフ【 −(→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直磁化膜からなる記録領域(AW)と一方の向き
    に揃った垂直磁化を示す非記録領域(Am )とを有す
    る光磁気記録媒体に対して、 該媒体を移動させながら、前記記録領域(Aw)には、
    その保磁力がゼロまたは相当に小さくなる温度に上ける
    のに十分な光強度を有する主ビームを記録中常時照射し
    、同時に必要に応じて記録領域(Aw)にバイアス定磁
    場を印加し、他方、非記録領域(Am )には、別の副
    ビームの光強度を高強度と低強度(ゼロを含む)との間
    で変調して照射して非記録領域(Am)の温度を高温と
    低温との間で変調し、それにより非記録領域(Am)の
    垂直磁化を変調し、 この変調された垂直磁化からの浮遊磁場と必要に応じて
    印加されるバイアス定磁場との和によって互いに向きの
    異なる記録用磁場を作り出し、それにより記録領域(A
    w)に記録することを特徴とする同時消録型光磁気記録
    方式。 2 垂直磁化膜からなる記録領域(Aw)よ一方の向き
    に揃った垂直磁化を示す非記録領域(Am)とを有する
    光磁気記録媒体に対して、 (a) 該媒体を移動させる手段、 (b) 前記記録領域(AW)に対し、その保磁力がゼ
    ロまたは相当に小さくなる温度に上げるのに十分な光強
    度を有し、かつ記録中常時照射する主ビーム、 (C)必要に応じて記録領域(Aw)l/!:バイアス
    定磁場を印加する手段、 (d) 前記非記録領域(Am)を照射する副ビーム、 (e) 副ビームの光強度を高強度と低強度(ゼロを含
    む)との間で変調して、非記録領域(A、m )の温度
    を高温と低温との間で変調し、それにより、非記録領域
    (Am)の垂直磁化を変調する手段、からなり、変調さ
    れた垂直磁化からの浮遊磁場と必要に応じて印加される
    バイアス定磁場との和によって互いに向きの異なる記録
    用磁場を作り出し、それにより記録領域(Aw)に記録
    することを特徴とする同時消録型光磁気記録装置。 3 垂直磁化膜からなる記録領[(Aw)と一方の向き
    に揃った垂直磁化を示す非記録領域(Am)とを有する
    ことを特徴とする同時消録型光磁気配−録方式用記録媒
    体。 4 前記主ビームの光強度を副ビームの光強度変調に同
    期させてかつ強弱を反対に変調し、それにより記録領域
    (Aw)に照射される光強度の変動を±20憾以内に抑
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁
    気記録方式。 5 前記主ビームの光強度を副ビームの光強度変調に同
    期させてかつ強弱を反対に変調し、それにより主記録領
    域(AW)に照射される光強度の変動を±20%以内に
    抑えたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の光
    磁気記録装置。
JP59091360A 1984-05-08 1984-05-08 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体 Pending JPS60236137A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091360A JPS60236137A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体
US07/131,327 US4853912A (en) 1984-05-08 1987-12-08 Process and apparatus for simultaneous erasure and recording in magneto-optical recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091360A JPS60236137A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236137A true JPS60236137A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14024217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091360A Pending JPS60236137A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4853912A (ja)
JP (1) JPS60236137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421737A (en) * 1987-06-24 1989-01-25 Digital Equipment Corp Overlight system for magneto-optic recording
WO1989001221A1 (fr) * 1987-07-24 1989-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire magneto-optique
US5309415A (en) * 1989-08-01 1994-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information recording method for overwriting a magneto-optic recording medium with two intensities of light beams

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8500153A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam voorzien van een reliefstruktuur van optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen en inrichting voor het aanbrengen van deze struktuur.
KR910003039B1 (ko) * 1987-01-26 1991-05-17 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 정보의 기록 재생 방법
US5357493A (en) * 1987-07-24 1994-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optic memory device for overwriting information on magneto-optic recording medium by using a pair of light spots without using an external magnetic field
US5270987A (en) * 1988-02-08 1993-12-14 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording and reproducing method, magneto-optical memory apparatus and magneto-optical recording medium therefor
US5208801A (en) * 1988-02-05 1993-05-04 Tandy Corporation Method and apparatus for correcting focus in an optical recording system
US5309416A (en) * 1988-04-26 1994-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for initializing intermediate region between tracks on magnetooptical recording medium
NL8801327A (nl) * 1988-05-24 1989-12-18 Philips Nv Methode voor het optisch aftasten van een informatievlak en optische registratiedragers en aftastinrichtingen geschikt voor toepassing van de methode.
US5003528A (en) * 1988-09-09 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Photorefractive, erasable, compact laser disk
NL8900362A (nl) * 1989-02-15 1990-09-03 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager.
US5636195A (en) * 1989-03-27 1997-06-03 Nikon Corporation Optical recording method and reproducing method and recording apparatus and reproducing apparatus utilizing stimulated photon echo
JP2846342B2 (ja) * 1989-06-07 1999-01-13 株式会社日立製作所 高密度光再生装置
JPH0487002A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Toshiba Corp 情報記録媒体処理装置
JP2733127B2 (ja) * 1990-08-07 1998-03-30 シャープ株式会社 光磁気記録装置
US5461602A (en) * 1990-09-14 1995-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording and reproducing method and apparatus using light beams of two different wavelenghts
JP2851014B2 (ja) * 1990-11-27 1999-01-27 キヤノン株式会社 情報記録装置
JP2790553B2 (ja) * 1991-10-25 1998-08-27 シャープ株式会社 光磁気記憶素子
US5457582A (en) * 1991-11-13 1995-10-10 Eastman Kodak Company Magneto-optical storage medium wherein heating a portion of a read layer changes the portion's magnetic orientation
EP0565751A1 (en) * 1992-04-14 1993-10-20 Pioneer Electronic Corporation Optical recording method and apparatus therefor
JP2546477B2 (ja) * 1992-12-21 1996-10-23 日本電気株式会社 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置
JPH06309692A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
US5412639A (en) * 1994-04-28 1995-05-02 Mengel; Clare L. Compact disc focusing and positioning correction process
JPH10269627A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Toshiba Corp 光記録媒体および超解像再生方法
JP2001167435A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Fujitsu Ltd 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置
JP2005174518A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 磁性記録媒体及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983317A (en) * 1974-12-09 1976-09-28 Teletype Corporation Astigmatizer for laser recording and reproducing system
JPS592094B2 (ja) * 1980-08-25 1984-01-17 ケイディディ株式会社 層状光磁気記録媒体
JPS5792446A (en) * 1980-11-26 1982-06-09 Olympus Optical Co Ltd Recording, reproduction and erasure system for information using photomagnetic recording medium
JPS57117106A (en) * 1981-01-09 1982-07-21 Olympus Optical Co Ltd Optical magnetic recording and reproducing method
CA1190321A (en) * 1981-10-29 1985-07-09 Toshihisa Deguchi Magneto-optical head assembly
JPS5883347A (ja) * 1981-11-09 1983-05-19 Canon Inc 光磁気記録装置
JPS5968844A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的可逆記録再生装置
US4612587A (en) * 1982-12-23 1986-09-16 Sony Corporation Thermomagnetic recording and reproducing system
JPS6122452A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光磁気記録媒体
US4649519A (en) * 1985-09-30 1987-03-10 International Business Machines Corporation Self biasing thermal magneto-optic medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421737A (en) * 1987-06-24 1989-01-25 Digital Equipment Corp Overlight system for magneto-optic recording
WO1989001221A1 (fr) * 1987-07-24 1989-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire magneto-optique
US5309415A (en) * 1989-08-01 1994-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information recording method for overwriting a magneto-optic recording medium with two intensities of light beams

Also Published As

Publication number Publication date
US4853912A (en) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60236137A (ja) 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体
JP2805746B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
JP3114204B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
KR20000023634A (ko) 광자기기록매체, 그 재생방법 및 재생장치
JP3538727B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2762445B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
JPH08273222A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP2703587B2 (ja) 光磁気記録媒体および記録方法
JPH0341906B2 (ja)
JPH0395745A (ja) 光磁気記録方法及び記録装置
JP3354726B2 (ja) 光磁気記録媒体及び再生方法
JPH09198731A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04119542A (ja) 光磁気記録媒体カートリッジ
JPH0325854B2 (ja)
JP3424806B2 (ja) 光磁気記録媒体に記録された情報の再生方法
JP2790685B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH02156450A (ja) 光磁気記録装置
JP2604700B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JP2591729B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JPH0729231A (ja) 53dBを越えるオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH1125529A (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
JP2604702B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及びその装置
JPS63179436A (ja) 光磁気記録媒体
JP2768514B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3390713B2 (ja) 光磁気記録媒体