JPS60215222A - 直流電源回路 - Google Patents
直流電源回路Info
- Publication number
- JPS60215222A JPS60215222A JP59070898A JP7089884A JPS60215222A JP S60215222 A JPS60215222 A JP S60215222A JP 59070898 A JP59070898 A JP 59070898A JP 7089884 A JP7089884 A JP 7089884A JP S60215222 A JPS60215222 A JP S60215222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- input
- transistor
- pulse width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/1563—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1582—Buck-boost converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
皮番犬1
本発明は直流電源回路、とくに入力直流電圧を所定の出
力直流電圧に変換する直流電源回路に関する。
力直流電圧に変換する直流電源回路に関する。
貨」U1苅
広範囲の値をとり得る入力直流電圧を所定の出力直流電
圧に変換する直流電源回路には従来、変圧器を使用した
フォワード型のものがある。これには、変圧器の1次巻
線にトランジスタを直列に接続し、このトランジスタを
回路の出力電圧に応じてたとえばパルス幅変調(PWM
)にて導通制御し、これによって入力直流電圧の如何に
よらず所定の直流出力電圧を2次巻線側に得るものがあ
る。これは、入力電圧のステップアップおよびステップ
ダウンの両機能を単一の、しかも比較的単純な構成の回
路で実現できる点が長所である。しかし反面、変圧器か
らの漏洩磁束が周囲の電子回路に雑音障害を発生させた
り、また入出力間の電源変換効率が低いなどの問題があ
る。
圧に変換する直流電源回路には従来、変圧器を使用した
フォワード型のものがある。これには、変圧器の1次巻
線にトランジスタを直列に接続し、このトランジスタを
回路の出力電圧に応じてたとえばパルス幅変調(PWM
)にて導通制御し、これによって入力直流電圧の如何に
よらず所定の直流出力電圧を2次巻線側に得るものがあ
る。これは、入力電圧のステップアップおよびステップ
ダウンの両機能を単一の、しかも比較的単純な構成の回
路で実現できる点が長所である。しかし反面、変圧器か
らの漏洩磁束が周囲の電子回路に雑音障害を発生させた
り、また入出力間の電源変換効率が低いなどの問題があ
る。
この問題を解決するために、変圧器の代りにチ璽−クコ
イルを使用した直流電源回路が多く使用されている。こ
れは、チョークコイルと直列にトランジスタを接続し、
このトランジスタを出力電圧に応じてPwK駆動し、こ
れによって入力電圧のステ↓プアッ、プまたはステップ
ダウンを行なうものである。これは、チョークコイルの
フライバック特性を利用しているが、電源変換効率が高
く、漏洩磁束が少ない長所がある。しかし、1つの電源
回路では昇圧または降圧のいずれか一方に固定されてし
まうのが欠点である。したがって、入力電圧が電源回路
の出力電圧の値を基準にして上下に変化し得る応用側止
は、使用できない。
イルを使用した直流電源回路が多く使用されている。こ
れは、チョークコイルと直列にトランジスタを接続し、
このトランジスタを出力電圧に応じてPwK駆動し、こ
れによって入力電圧のステ↓プアッ、プまたはステップ
ダウンを行なうものである。これは、チョークコイルの
フライバック特性を利用しているが、電源変換効率が高
く、漏洩磁束が少ない長所がある。しかし、1つの電源
回路では昇圧または降圧のいずれか一方に固定されてし
まうのが欠点である。したがって、入力電圧が電源回路
の出力電圧の値を基準にして上下に変化し得る応用側止
は、使用できない。
−1
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、電源変換
効率が高く、しか叩周囲の回路に障害を与えることのな
い昇降圧可能な直流電源回路を提供することを目的とす
る。
効率が高く、しか叩周囲の回路に障害を与えることのな
い昇降圧可能な直流電源回路を提供することを目的とす
る。
良豆立1j
本発明によれば、入力直流電圧を所定の出力直流電圧に
変換する直流電源回路は、直流入力をスイッチングする
第1のスイッチング手段と、第1のスイッチング手段の
出力側に接続されたインダクタンス素子と、インダクタ
ンス素子の出力側に接続され、インダクタンス素子の出
力をスイッチングする第2のスイッチング手段と、出力
直流電圧を第1の基準電圧と比較し、その比較結果に応
じて第1および第2のスイッチング手段を駆動する駆動
手段と、入力直流電圧を第2の基準電圧と比較し、その
比較結果に応じて第1および第2のスイッチング手段に
対して択一的に駆動手段を有効にする制御手段とを有し
、制御手段は、入力直流電圧が第2の基準電圧より低い
ときは第2のスイッチング手段を有効にし、これによっ
て入力直流電圧をステップアップさせてインダクタンス
素子から出力させ、入力直流電圧が第2の基準電圧より
高いときは第1のスイッチング手段を有効にし、これに
よって入力直流電圧をステップダウンさせてインダクタ
ンス素子から出力させるものである。
変換する直流電源回路は、直流入力をスイッチングする
第1のスイッチング手段と、第1のスイッチング手段の
出力側に接続されたインダクタンス素子と、インダクタ
ンス素子の出力側に接続され、インダクタンス素子の出
力をスイッチングする第2のスイッチング手段と、出力
直流電圧を第1の基準電圧と比較し、その比較結果に応
じて第1および第2のスイッチング手段を駆動する駆動
手段と、入力直流電圧を第2の基準電圧と比較し、その
比較結果に応じて第1および第2のスイッチング手段に
対して択一的に駆動手段を有効にする制御手段とを有し
、制御手段は、入力直流電圧が第2の基準電圧より低い
ときは第2のスイッチング手段を有効にし、これによっ
て入力直流電圧をステップアップさせてインダクタンス
素子から出力させ、入力直流電圧が第2の基準電圧より
高いときは第1のスイッチング手段を有効にし、これに
よって入力直流電圧をステップダウンさせてインダクタ
ンス素子から出力させるものである。
夾1」11賑朋
次に添付図面を参照して本発明による直流電源回路の実
施例を詳細に説明する。
施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、入力電圧vINを供給する、たと
えば乾電池などの直流電源lOが接続される入力端子1
2と、他の利用回路に出力電圧V。U、を提供する出力
端子14との間に、この例ではPNP )ランジツタQ
1のエミッタ・コレクタ路、チ璽−クコイルLl、およ
びダイオードD2が直列に、図示の極性で接続されてい
る。
えば乾電池などの直流電源lOが接続される入力端子1
2と、他の利用回路に出力電圧V。U、を提供する出力
端子14との間に、この例ではPNP )ランジツタQ
1のエミッタ・コレクタ路、チ璽−クコイルLl、およ
びダイオードD2が直列に、図示の極性で接続されてい
る。
トランジスタQ1のベース電極は抵抗R8を通してパル
ス幅変調回路(PIN) 1Bの一方の出力端子18に
接続されている。パルス幅変調回路1Bの他方の出力端
子20は抵抗R7を通してNPNトランジスタツタのベ
ース電極に接続されている。′トランジスタQ2は、コ
レクタがチョークコイ−ルL1の出力側22に接続され
、エミッタが接地されている。また、コイルL1の入力
側24はダイオードDIを通して接地されている。
ス幅変調回路(PIN) 1Bの一方の出力端子18に
接続されている。パルス幅変調回路1Bの他方の出力端
子20は抵抗R7を通してNPNトランジスタツタのベ
ース電極に接続されている。′トランジスタQ2は、コ
レクタがチョークコイ−ルL1の出力側22に接続され
、エミッタが接地されている。また、コイルL1の入力
側24はダイオードDIを通して接地されている。
パルス幅変調回路16は、所定の繰返し周期の矩形パル
スを出力18および20に出力し、そのパルス幅は制御
入力端子26に印加される電圧に依存する。つまり、制
御入力26の電圧が正であれば出力1Bおよび20のパ
ルス幅が広くなる。負であれば狭くなる。出力1Bおよ
び20には同相で矩形パルスが出力される。
スを出力18および20に出力し、そのパルス幅は制御
入力端子26に印加される電圧に依存する。つまり、制
御入力26の電圧が正であれば出力1Bおよび20のパ
ルス幅が広くなる。負であれば狭くなる。出力1Bおよ
び20には同相で矩形パルスが出力される。
制御端子2Bは比較器^3の出力に接続され、この比較
器A3の反転入力(−)には、本装置の出力端子l4に
接続された抵抗R8およびR9蜘’らなる分圧器40の
中点28が接続されている。また、比較器A3の非反転
入力(りには基準電圧vREFが供給されている。
器A3の反転入力(−)には、本装置の出力端子l4に
接続された抵抗R8およびR9蜘’らなる分圧器40の
中点28が接続されている。また、比較器A3の非反転
入力(りには基準電圧vREFが供給されている。
比較器A3は、これら2つの入力端子の電圧を比較し、
反転入力(−)の電圧が非反転入力(+)の電圧より低
いとき、すなわち本装置の出力端子14に接続された分
圧器40の中点2Bの電圧が基準電圧vREFより低い
ときは、本実施例ではその出力2Bに正の電圧を出力す
る。また、中点28の電圧が基準電圧vREFより高い
ときは、その出力2θに負の電圧を出力する。したがっ
て、変調器18の出力18および20から出力される矩
形パルスの幅は、前者の場合は拡大し、後者の場合は減
少することになる。
反転入力(−)の電圧が非反転入力(+)の電圧より低
いとき、すなわち本装置の出力端子14に接続された分
圧器40の中点2Bの電圧が基準電圧vREFより低い
ときは、本実施例ではその出力2Bに正の電圧を出力す
る。また、中点28の電圧が基準電圧vREFより高い
ときは、その出力2θに負の電圧を出力する。したがっ
て、変調器18の出力18および20から出力される矩
形パルスの幅は、前者の場合は拡大し、後者の場合は減
少することになる。
トランジスタQ1のベース電極はまた、トランジスタQ
8のコレクタ・エミツタ路を通して接地されている。同
様にトランジスタQ2のベース電極は、トランジスタQ
4のコレクタ・エミツタ路を通して接地されている。
8のコレクタ・エミツタ路を通して接地されている。同
様にトランジスタQ2のベース電極は、トランジスタQ
4のコレクタ・エミツタ路を通して接地されている。
これらのトランジスタQ3およびQ4のベース電極はそ
れぞれ、比較器A1およびA2の出力30および32に
接続されている0本装置の入力端子12には、抵抗R1
およびR2からなる分圧器42が接続され、その中点3
4が比較器AlおよびA2の反転入力(−)および非反
転入力(+)にそれぞれ接続されている。また、これら
の比較器A1およびA2のそれぞれ非反転入力(りおよ
び反転入力(−)は、抵抗R3およびR4からなり基準
電圧vREFが供給される分圧器38の中点38に共通
に接続されている。
れぞれ、比較器A1およびA2の出力30および32に
接続されている0本装置の入力端子12には、抵抗R1
およびR2からなる分圧器42が接続され、その中点3
4が比較器AlおよびA2の反転入力(−)および非反
転入力(+)にそれぞれ接続されている。また、これら
の比較器A1およびA2のそれぞれ非反転入力(りおよ
び反転入力(−)は、抵抗R3およびR4からなり基準
電圧vREFが供給される分圧器38の中点38に共通
に接続されている。
比較器A1は、2つの入力端子の電圧を比較し、反転入
力(−)の電圧が非反転入力(+)の電圧より低、いと
き、す生わち分圧器42の中点34の電圧が分圧器3B
の中点の電圧38より低いときは、その出力30の電圧
が高レベルになり、トランジスタQ3のベース電極を付
勢する。また、中点34の電圧が中点の電圧38より高
いときは、そ、の出力30の電圧が低レベルになり、ト
ランジスタQ3のベース電極を消勢する。
力(−)の電圧が非反転入力(+)の電圧より低、いと
き、す生わち分圧器42の中点34の電圧が分圧器3B
の中点の電圧38より低いときは、その出力30の電圧
が高レベルになり、トランジスタQ3のベース電極を付
勢する。また、中点34の電圧が中点の電圧38より高
いときは、そ、の出力30の電圧が低レベルになり、ト
ランジスタQ3のベース電極を消勢する。
同様に比較器A2は1.2つの入力端子の電圧を比較し
、非反転入力(+)の電圧が反転入力(−)の電圧より
低いとき、すなわち分圧器42の中点34の電圧が分圧
器38の中点の電圧38より低いときは、その出力32
の電圧が低レベルになり、トランジスタQ4のベース電
極を消勢する。また、中点34の電圧が中点の電圧38
より高いときは、その出力32の電圧が高レベルになり
、トランジスタQ4のベース電極を付勢する。
、非反転入力(+)の電圧が反転入力(−)の電圧より
低いとき、すなわち分圧器42の中点34の電圧が分圧
器38の中点の電圧38より低いときは、その出力32
の電圧が低レベルになり、トランジスタQ4のベース電
極を消勢する。また、中点34の電圧が中点の電圧38
より高いときは、その出力32の電圧が高レベルになり
、トランジスタQ4のベース電極を付勢する。
このような比較動作を実現するために、比較器AIおよ
びA2の比較閾値電圧V は、基準電圧VREFH と抵抗R1〜R4の値に依存する。すなわち、V7H”
VREF(R1+ R2)R4/ ’[R2(R3+
R4)]本実施例では使用状態において、たとえば、入
力端子に定格出力電圧4ポルトおよび12ポルトの乾電
池が択一的に接読可能であり、いずれの場合にも出力端
子14には定格電源電圧として9ポルトを必要とする利
用装置が接続される。
びA2の比較閾値電圧V は、基準電圧VREFH と抵抗R1〜R4の値に依存する。すなわち、V7H”
VREF(R1+ R2)R4/ ’[R2(R3+
R4)]本実施例では使用状態において、たとえば、入
力端子に定格出力電圧4ポルトおよび12ポルトの乾電
池が択一的に接読可能であり、いずれの場合にも出力端
子14には定格電源電圧として9ポルトを必要とする利
用装置が接続される。
直流電源12として定格出力電圧がたとえば4ポルトの
電池が接続された場合1分圧器42の中点34の電圧が
分圧器3Bの中点の電圧38より低くなる。
電池が接続された場合1分圧器42の中点34の電圧が
分圧器3Bの中点の電圧38より低くなる。
そこで、第2A図に示すように、比較器A1の出力30
の電圧が高レベルになり、トランジスタQ3のベース電
極を付勢するので、トランジスタQ3が導通(ON)L
、これによってトランジスタQlも十分に導通する。一
方、比較器A2の出力32の電圧は低レベルになり、ト
ランジスタQ4のベース電極を消勢するので、トランジ
スタQ4は非導通(OFF)になる。
の電圧が高レベルになり、トランジスタQ3のベース電
極を付勢するので、トランジスタQ3が導通(ON)L
、これによってトランジスタQlも十分に導通する。一
方、比較器A2の出力32の電圧は低レベルになり、ト
ランジスタQ4のベース電極を消勢するので、トランジ
スタQ4は非導通(OFF)になる。
したがってトランジスタQ2のベース電極はパルス幅変
調器1Bの出力20によって制御され得る状態となる。
調器1Bの出力20によって制御され得る状態となる。
そこで変調器18の制御入力端子26には、前述のよう
に基準電圧vREF”対する中点28の電圧の差に応じ
て電圧が印加され、変調器I’llはこれに応動してパ
ルス幅変調のパルスを端子18および20に出力してい
る。トランジスタQ1のベース電極は導通トランジスタ
Q3によっておおむね地気レベルにクランプされている
が、トランジスタQ2のベース電極は非導通トランジス
タQ4のために変調器18の出力20で制御可能な状態
になっている。したがって、トランジスタQ2がパルス
幅変調を受け、チョークコイルL1の出力側の電圧v2
は、第2A図に示すようにパルス幅変調される。
に基準電圧vREF”対する中点28の電圧の差に応じ
て電圧が印加され、変調器I’llはこれに応動してパ
ルス幅変調のパルスを端子18および20に出力してい
る。トランジスタQ1のベース電極は導通トランジスタ
Q3によっておおむね地気レベルにクランプされている
が、トランジスタQ2のベース電極は非導通トランジス
タQ4のために変調器18の出力20で制御可能な状態
になっている。したがって、トランジスタQ2がパルス
幅変調を受け、チョークコイルL1の出力側の電圧v2
は、第2A図に示すようにパルス幅変調される。
トランジスタQ1は、この状態では完全に導通している
ので、チョークコイルL1の入力側の電圧Vlはおおむ
ね本装置の入力電圧V1Nに等しい、そこで、コイルL
1の出力側の電圧v2がこのようにチョッパされると、
コイルL1のインダクタンスのために電流をコイルLl
に流し続けようとするフライバック効果を生じ、これが
入力電圧に加算されて出力電圧vOUTのステップアッ
プが行なわれる。
ので、チョークコイルL1の入力側の電圧Vlはおおむ
ね本装置の入力電圧V1Nに等しい、そこで、コイルL
1の出力側の電圧v2がこのようにチョッパされると、
コイルL1のインダクタンスのために電流をコイルLl
に流し続けようとするフライバック効果を生じ、これが
入力電圧に加算されて出力電圧vOUTのステップアッ
プが行なわれる。
このステップアップの程度は、分圧器40から変調器1
Bを介したパルス幅変調によるパルス幅で制御される。
Bを介したパルス幅変調によるパルス幅で制御される。
したがって、出力端子14には安定した所定の、すなわ
ちこの例では9ポルトの定格出力電圧V。U、が出力さ
れることになる。
ちこの例では9ポルトの定格出力電圧V。U、が出力さ
れることになる。
同様に直流電源12として定格出力電圧がたとえば12
ポルトの電池が接続された場合、分圧器42の中点34
の電圧が分圧器38の中点の電圧38より高くなる。そ
こで、第2B図に示すように、比較器A1の出力30の
電圧が低レベルになり、トランジスタQ3のベース電極
を消勢するので、トランジスタQ3が非導通になり、こ
れによってトランジスタQlも非導通になる。−シたが
ってトランジスタQ1のベース電極はパルス幅変調器1
8の出力18によって制御され得る状態となる。一方、
比較器A2の出力32の電圧は高レベルになり、トラン
ジスタQ4のベース電極を付勢するので、トランジスタ
Q4は十分に導通する。したがってトランジスター02
・のベース電極が完全に非導通となる。
ポルトの電池が接続された場合、分圧器42の中点34
の電圧が分圧器38の中点の電圧38より高くなる。そ
こで、第2B図に示すように、比較器A1の出力30の
電圧が低レベルになり、トランジスタQ3のベース電極
を消勢するので、トランジスタQ3が非導通になり、こ
れによってトランジスタQlも非導通になる。−シたが
ってトランジスタQ1のベース電極はパルス幅変調器1
8の出力18によって制御され得る状態となる。一方、
比較器A2の出力32の電圧は高レベルになり、トラン
ジスタQ4のベース電極を付勢するので、トランジスタ
Q4は十分に導通する。したがってトランジスター02
・のベース電極が完全に非導通となる。
そこで変調器1Bの制御入力端子26には、前述のよう
に基準電圧vREFに対する中点28の電圧の差に応じ
て電圧が印加され、変調器18はこれに応動してパルス
幅変調のパルスを端子18および20に出力している。
に基準電圧vREFに対する中点28の電圧の差に応じ
て電圧が印加され、変調器18はこれに応動してパルス
幅変調のパルスを端子18および20に出力している。
トランジスタQ2のベース電極は導mトランジスタQ4
によっておおむね地気レベルにクランプされトランジス
タQ2は遮断状態にある。しかし、トランジスタQ1の
ベース電極は非導通トランジスタQ3のために変調器1
8の出力18で制御可能な状態になっている。したがっ
て、トランジスタQ1がパルス幅変調を受け、チョーク
コイルL1の入力□側の電圧v1は、第2B図に示すよ
うにパルス幅変調される。 〜 そこで、コイルL1の入力側の電圧v1がこのようにチ
ョッパされると、+ 、・代繰返し周期に対するパルス
幅の比に比例した電流がコイルLlに供給され、コイル
L1のインダクタンスによるフライバック効果によって
定格出力電圧V。U、へのステップダウンが行なわれる
。このステップダウンの程度は1分圧器40から変調器
16を介したパルス幅変調による繰返し周期に対するパ
ルス幅の比で制御される。したがってこの場合も、出力
端子14には安定した所定の、すなわちこの例では9ポ
ルトの定格出力電圧V。U7が出力されることになる。
によっておおむね地気レベルにクランプされトランジス
タQ2は遮断状態にある。しかし、トランジスタQ1の
ベース電極は非導通トランジスタQ3のために変調器1
8の出力18で制御可能な状態になっている。したがっ
て、トランジスタQ1がパルス幅変調を受け、チョーク
コイルL1の入力□側の電圧v1は、第2B図に示すよ
うにパルス幅変調される。 〜 そこで、コイルL1の入力側の電圧v1がこのようにチ
ョッパされると、+ 、・代繰返し周期に対するパルス
幅の比に比例した電流がコイルLlに供給され、コイル
L1のインダクタンスによるフライバック効果によって
定格出力電圧V。U、へのステップダウンが行なわれる
。このステップダウンの程度は1分圧器40から変調器
16を介したパルス幅変調による繰返し周期に対するパ
ルス幅の比で制御される。したがってこの場合も、出力
端子14には安定した所定の、すなわちこの例では9ポ
ルトの定格出力電圧V。U7が出力されることになる。
なお、本実施例は入力電圧が大きく変化しても所定の値
の出力電圧を維持するるものであったが、本発明の思想
は、所定の値の入力電圧から所望の値の出力電圧を発生
する場合にも有利に適用できる。また、上述の実施例で
はトランジスタQ1およびQ2の駆動手段としてパルス
幅変調(PWM)を用いた例について説明したが、必ず
しもこれに限られるものではなく、たとえばパルス数変
調、あるいは周波数変調などを用いてもよい。
の出力電圧を維持するるものであったが、本発明の思想
は、所定の値の入力電圧から所望の値の出力電圧を発生
する場合にも有利に適用できる。また、上述の実施例で
はトランジスタQ1およびQ2の駆動手段としてパルス
幅変調(PWM)を用いた例について説明したが、必ず
しもこれに限られるものではなく、たとえばパルス数変
調、あるいは周波数変調などを用いてもよい。
翫−1
このような本発明によれば、変圧器を使用していないの
で漏洩磁束によって周、囲の回路に障害を与えることの
なく、また広範囲の入力電圧について高い電源変換効率
の昇降圧が実現される。
で漏洩磁束によって周、囲の回路に障害を与えることの
なく、また広範囲の入力電圧について高い電源変換効率
の昇降圧が実現される。
第1図は本発明による直流電源回路の実施例を示す回路
図、 第2A図および第2B図は第1図の実施例の動作を説明
するための波形図である。 1B、、、パルス幅変調回路 40.42. 、分圧器 A1−A3.比較器 131、D2. 、ダイオード Llo、・、チョークコイル Ql−04,)ランジツタ 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第2A図 qM 第2B図 □巧M
図、 第2A図および第2B図は第1図の実施例の動作を説明
するための波形図である。 1B、、、パルス幅変調回路 40.42. 、分圧器 A1−A3.比較器 131、D2. 、ダイオード Llo、・、チョークコイル Ql−04,)ランジツタ 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第2A図 qM 第2B図 □巧M
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力直流電圧を所定の出力直流電圧に変換する直流電源
回路において、該回路は、 直流入力をスイッチングする第1のスイッチング手段と
、 第1のスイッチング手段の出力側に接続されたインダク
タンス素子と、 該インダクタンス素子の出力側に接続され、該インダク
タンス素子の出力をスイッチングする第2のスイッチン
グ手段と、 前記出力直流電圧を第1の基準電圧と比較し、その比較
結果に応じて第1および第2のスイッチング手段を駆動
する駆動手段と、 前記入力直流電圧を第2の基準電圧と比較し、その比較
結果に応じて第1および第2のスイッチング手段に対し
て択一的に前記駆動手段を有効にする制御手段とを有し
、 該制御手段は、前記入力直流電圧が第2の基準電圧より
低いときは第2のスイッチング手段を有効にし、これに
よって該入力直流電圧をステップアップさせて前記イン
ダクタンス素子から出力させ、 前記入力直流電圧が第2の基準電圧より高いときは第1
のスイッチング手段を有効にし、これによって該入力直
流電圧をステップダウンさせて前記インダクタンス素子
から出力させることを特徴とする直流電源回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59070898A JPS60215222A (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 直流電源回路 |
US06/713,886 US4618812A (en) | 1984-04-11 | 1985-03-20 | Direct current power control on selectable voltage step-up and step-down |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59070898A JPS60215222A (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 直流電源回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60215222A true JPS60215222A (ja) | 1985-10-28 |
JPH0468859B2 JPH0468859B2 (ja) | 1992-11-04 |
Family
ID=13444805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59070898A Granted JPS60215222A (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 直流電源回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4618812A (ja) |
JP (1) | JPS60215222A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100545867B1 (ko) * | 1997-06-26 | 2006-04-28 | 해리스 코포레이션 | 디씨-디씨전력변환기를위한다이내믹조정기및관련방법 |
Families Citing this family (83)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4672303A (en) * | 1986-08-28 | 1987-06-09 | International Business Machines Corporation | Inductor current control circuit |
US4744018A (en) * | 1986-09-29 | 1988-05-10 | Progressive Dynamics, Inc. | Regulated power supply |
FI81465C (fi) * | 1986-12-22 | 1990-10-10 | Kone Oy | Anordning foer kopplandet av ett ackumulatorbatteri till en hissinverters likstroemskrets. |
US4761722A (en) * | 1987-04-09 | 1988-08-02 | Rca Corporation | Switching regulator with rapid transient response |
DE3713540A1 (de) * | 1987-04-22 | 1988-11-10 | Siemens Ag | Kombinierter sekundaerschalter |
DE3713541A1 (de) * | 1987-04-22 | 1988-11-10 | Siemens Ag | Kombinierter sekundaerschaltregler |
US4814685A (en) * | 1987-12-04 | 1989-03-21 | Pacesetter Infusion, Ltd. | Inductive power converter for use with variable input and output voltages |
US4835454A (en) * | 1987-12-15 | 1989-05-30 | Sundstrand Corp. | Advanced feed forward switch mode power suppply control |
US4878008A (en) * | 1988-04-21 | 1989-10-31 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Contour-clamped homogeneous electric field generator |
US4974141A (en) * | 1988-05-18 | 1990-11-27 | Viteq Corporation | AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regualtion of output |
US4964029A (en) * | 1988-05-18 | 1990-10-16 | Viteq Corporation | AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regulation of output |
US4956600A (en) * | 1988-07-01 | 1990-09-11 | Viteq Corporation | High frequency current detector for a low frequency line |
US5221887A (en) * | 1988-08-08 | 1993-06-22 | Zdzislaw Gulczynski | Synchronous switching power supply comprising boost or flyback converter |
DE3828816A1 (de) * | 1988-08-25 | 1989-10-19 | Ant Nachrichtentech | Verfahren zum betreiben eines schaltreglers |
NL8900919A (nl) * | 1989-04-13 | 1990-11-01 | Philips Nv | Spanningsregelschakeling. |
US5164656A (en) * | 1989-08-14 | 1992-11-17 | Zdzislaw Gulczynski | Switching power supply with constant or sinusoidal input current |
FR2656705B1 (fr) * | 1989-12-28 | 1992-04-17 | Telemecanique | Detecteur du type deux fils a tension regulee. |
US5235504A (en) * | 1991-03-15 | 1993-08-10 | Emerson Electric Co. | High power-factor converter for motor drives and power supplies |
US5268622A (en) * | 1991-06-27 | 1993-12-07 | Stryker Corporation | DC powered surgical handpiece having a motor control circuit |
US5235261A (en) * | 1991-06-27 | 1993-08-10 | Stryker Corporation | DC powered surgical handpiece having a motor control circuit |
JPH06509196A (ja) * | 1991-07-17 | 1994-10-13 | ビーエッチシー コンサルティング プロプリエータリー リミテッド | 改良された電力供給用レギュレータ |
DE4209053A1 (de) * | 1992-03-20 | 1993-09-23 | Telefunken Microelectron | Schaltreglersystem |
US5233287A (en) * | 1992-05-05 | 1993-08-03 | Space Systems/Loral | Current limiting bilateral converter having a ground referenced current sensor |
DE4306071C1 (de) * | 1993-02-26 | 1994-10-27 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Verfahren und Schaltungsanordnung zum Einregeln einer Ausgangsspannung vorgegebener Höhe aus einer veränderlichen Eingangsspannung |
US5397976A (en) * | 1993-09-28 | 1995-03-14 | Space Systems/Loral, Inc. | Control system for voltage controlled bilateral current source |
US5422562A (en) * | 1994-01-19 | 1995-06-06 | Unitrode Corporation | Switching regulator with improved Dynamic response |
US5721483A (en) * | 1994-09-15 | 1998-02-24 | Maxim Integrated Products | Method and apparatus for enabling a step-up or step-down operation using a synchronous rectifier circuit |
US5801518A (en) * | 1995-02-28 | 1998-09-01 | Seiko Instruments Inc. | Pulse frequency modulated DC-DC converter |
US5598093A (en) * | 1995-07-26 | 1997-01-28 | Acatrinei; Beniamin | Low dissipation controllable electron valve for controlling energy delivered to a load and method therefor |
JPH09103068A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Hitachi Ltd | 電源装置 |
US5703473A (en) * | 1996-01-02 | 1997-12-30 | Cherry Semiconductor Corporation | Programmable PWM output voltage independent of supply |
DE19633664A1 (de) * | 1996-08-21 | 1998-02-26 | Philips Patentverwaltung | Elektrisches Gerät mit Energiespeicher |
US5670865A (en) * | 1996-08-29 | 1997-09-23 | Hughes Electronics | Circuit to improve the transient response of step-down DC to DC converters |
US5914591A (en) * | 1996-12-25 | 1999-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Switching power supply |
SE509679C2 (sv) * | 1997-04-10 | 1999-02-22 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande för att styra en likspänning från en DC-DC- omvandlare och en DC-DC-omvandlare |
US6417653B1 (en) * | 1997-04-30 | 2002-07-09 | Intel Corporation | DC-to-DC converter |
US5966004A (en) * | 1998-02-17 | 1999-10-12 | Motorola, Inc. | Electronic system with regulator, and method |
US6037755A (en) * | 1998-07-07 | 2000-03-14 | Lucent Technologies Inc. | Switching controller for a buck+boost converter and method of operation thereof |
WO2001013502A1 (en) * | 1999-08-03 | 2001-02-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A dc/dc up/down converter |
US6744149B1 (en) * | 1999-09-10 | 2004-06-01 | Midtronics, Inc. | System and method for providing step-down power conversion using an intelligent switch |
DE10006960A1 (de) * | 2000-02-16 | 2001-09-20 | Siemens Ag | Spannungswandler sowie zugehöriges Arbeitsverfahren |
DE10025834B4 (de) | 2000-05-25 | 2005-07-14 | Hilti Ag | Einrichtung zur Erzeugung einer rauscharmen geregelten Hochspannung aus einer Niedervolt-Versorgungsquelle |
US20040113494A1 (en) * | 2000-09-01 | 2004-06-17 | Karuppana Samy V. | Daytime running light control using an intelligent power management system |
US7604361B2 (en) | 2001-09-07 | 2009-10-20 | Litepanels Llc | Versatile lighting apparatus and associated kit |
US6749310B2 (en) | 2001-09-07 | 2004-06-15 | Contrast Lighting Services, Inc. | Wide area lighting effects system |
US7331681B2 (en) * | 2001-09-07 | 2008-02-19 | Litepanels Llc | Lighting apparatus with adjustable lenses or filters |
DE10162274A1 (de) * | 2001-12-19 | 2003-07-10 | Philips Intellectual Property | Verfahren zur Stromversorgung von Stromverbrauchern mit niedriger Versorgungsspannung |
US6587027B1 (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-01 | International Rectifier Corporation | Solid state fuse |
US6667602B2 (en) * | 2002-03-08 | 2003-12-23 | Visteon Global Technologies, Inc. | Low frequency switching voltage pre-regulator |
US7102339B1 (en) | 2003-01-21 | 2006-09-05 | Microsemi, Inc. | Method and apparatus to switch operating modes in a PFM converter |
US7102340B1 (en) | 2003-01-21 | 2006-09-05 | Microsemi Corporation | Dual-mode PFM boost converter |
US6781502B1 (en) * | 2003-05-06 | 2004-08-24 | Semiconductor Components Industries, L.L.C. | Method of forming a protection circuit and structure therefor |
US7098557B2 (en) * | 2003-05-15 | 2006-08-29 | Stmicroelectronics, Inc. | Constant voltage discharge device |
JP4498037B2 (ja) * | 2003-07-11 | 2010-07-07 | セイコーインスツル株式会社 | Dc−dcコンバータ制御回路を備えた半導体装置 |
US6888383B1 (en) * | 2003-09-08 | 2005-05-03 | National Semiconductor Corporation | Open loop LED driver system |
US7569996B2 (en) * | 2004-03-19 | 2009-08-04 | Fred H Holmes | Omni voltage direct current power supply |
US7365525B2 (en) * | 2005-02-08 | 2008-04-29 | Linear Technology Corporation | Protection for switched step up/step down regulators |
US7466112B2 (en) * | 2005-02-08 | 2008-12-16 | Linear Technology Corporation | Variable frequency current-mode control for switched step up-step down regulators |
US7394231B2 (en) * | 2005-02-08 | 2008-07-01 | Linear Technology Corporation | Current-mode control for switched step up-step down regulators |
US7256570B2 (en) | 2005-02-08 | 2007-08-14 | Linear Technology Corporation | Light load current-mode control for switched step up-step down regulators |
JP4628172B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-02-09 | セイコーインスツル株式会社 | 昇圧型dc−dc、および、昇圧型dc−dcを有する半導体装置 |
US7733072B2 (en) * | 2007-08-27 | 2010-06-08 | Texas Instruments Incorporated | Step-down/step-up DC/DC converter apparatus and method with inductor current threshold value adjusting |
US7961481B2 (en) * | 2007-11-20 | 2011-06-14 | Leadtrend Technology Corp. | Pulse width modulation control circuit applied to charge output capacitor |
JP5224797B2 (ja) | 2007-12-12 | 2013-07-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電源制御装置及びこれを用いた機械装置 |
US7906943B2 (en) * | 2007-12-20 | 2011-03-15 | Microsemi Corporation | Boost converter with adaptive coil peak current |
JP2010074891A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体回路 |
US8067925B2 (en) * | 2008-11-20 | 2011-11-29 | Silergy Technology | Hybrid power converter |
US8866332B2 (en) * | 2009-06-24 | 2014-10-21 | Brusa Elektronik Ag | Circuit arrangement for power distribution in a motor vehicle |
JP5479940B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2014-04-23 | 株式会社小糸製作所 | 昇降圧dc−dcコンバータ及び車両用灯具 |
US8610420B2 (en) * | 2010-05-03 | 2013-12-17 | ISCB Inc. | Switched and smart switched tracking power supply |
US8564260B2 (en) * | 2010-12-17 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Dual-stage power conversion |
CN106877685B (zh) | 2011-02-24 | 2019-01-01 | 克兰电子公司 | Ac/dc功率转换系统及其制造方法 |
CN103036262B (zh) * | 2011-09-29 | 2014-12-17 | 华晶科技股份有限公司 | 充电器校正装置及其校正方法 |
CN102647011A (zh) * | 2012-04-10 | 2012-08-22 | 广州市微尔数码科技有限公司 | 升降压一体化宽范围输出自动侦测负载的移动电源电路 |
US9831768B2 (en) | 2014-07-17 | 2017-11-28 | Crane Electronics, Inc. | Dynamic maneuvering configuration for multiple control modes in a unified servo system |
US9230726B1 (en) | 2015-02-20 | 2016-01-05 | Crane Electronics, Inc. | Transformer-based power converters with 3D printed microchannel heat sink |
US9160228B1 (en) * | 2015-02-26 | 2015-10-13 | Crane Electronics, Inc. | Integrated tri-state electromagnetic interference filter and line conditioning module |
US9293999B1 (en) | 2015-07-17 | 2016-03-22 | Crane Electronics, Inc. | Automatic enhanced self-driven synchronous rectification for power converters |
US9780635B1 (en) | 2016-06-10 | 2017-10-03 | Crane Electronics, Inc. | Dynamic sharing average current mode control for active-reset and self-driven synchronous rectification for power converters |
US9742183B1 (en) | 2016-12-09 | 2017-08-22 | Crane Electronics, Inc. | Proactively operational over-voltage protection circuit |
US9735566B1 (en) | 2016-12-12 | 2017-08-15 | Crane Electronics, Inc. | Proactively operational over-voltage protection circuit |
US9979285B1 (en) | 2017-10-17 | 2018-05-22 | Crane Electronics, Inc. | Radiation tolerant, analog latch peak current mode control for power converters |
US10425080B1 (en) | 2018-11-06 | 2019-09-24 | Crane Electronics, Inc. | Magnetic peak current mode control for radiation tolerant active driven synchronous power converters |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56101222A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Variable power supply circuit system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4161023A (en) * | 1977-09-07 | 1979-07-10 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Up-and-down chopper circuit |
JPS56137414A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-27 | Anritsu Corp | Switching regulator |
JPS605144B2 (ja) * | 1980-04-01 | 1985-02-08 | 日本電信電話株式会社 | 電力転送装置 |
FR2497421A1 (fr) * | 1980-12-29 | 1982-07-02 | Thomson Csf | Circuit regulateur a decoupage non inverseur de tension |
-
1984
- 1984-04-11 JP JP59070898A patent/JPS60215222A/ja active Granted
-
1985
- 1985-03-20 US US06/713,886 patent/US4618812A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56101222A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Variable power supply circuit system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100545867B1 (ko) * | 1997-06-26 | 2006-04-28 | 해리스 코포레이션 | 디씨-디씨전력변환기를위한다이내믹조정기및관련방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4618812A (en) | 1986-10-21 |
JPH0468859B2 (ja) | 1992-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60215222A (ja) | 直流電源回路 | |
US6130525A (en) | Hybrid regulator | |
US4386311A (en) | Dual slope pulse width modulation regulator and control system | |
JP2946091B2 (ja) | スイッチング・レギュレーター | |
JPH0357713B2 (ja) | ||
JP2704518B2 (ja) | 電源回路 | |
CN210123940U (zh) | 一种恒压源 | |
JPS627368A (ja) | 電源回路 | |
JP2600103Y2 (ja) | 電源回路 | |
JPS58105606A (ja) | 増幅器の電源供給回路 | |
JPH0468860B2 (ja) | ||
JP3101696B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JPS5843431Y2 (ja) | スイツチングレギユレ−タ回路 | |
SU1403035A1 (ru) | Импульсный стабилизатор посто нного напр жени | |
JPH0224278Y2 (ja) | ||
JP3063825B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
SU1343528A1 (ru) | Автогенератор | |
JPH047668Y2 (ja) | ||
JPH01315259A (ja) | 直流変換器 | |
SU907530A1 (ru) | Стабилизированный источник электропитани | |
SU1374366A1 (ru) | Двухтактный транзисторный преобразователь посто нного напр жени с токовой обратной св зью | |
JPH019270Y2 (ja) | ||
SU565292A1 (ru) | Ключевой стабилизатор напр жени посто нного тока | |
KR820002238B1 (ko) | 직류-직류 변환기 | |
SU534030A1 (ru) | Широтно-импульсный модул тор |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |