[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6019719A - 抗腫瘍活性を有する蛋白質 - Google Patents

抗腫瘍活性を有する蛋白質

Info

Publication number
JPS6019719A
JPS6019719A JP58127779A JP12777983A JPS6019719A JP S6019719 A JPS6019719 A JP S6019719A JP 58127779 A JP58127779 A JP 58127779A JP 12777983 A JP12777983 A JP 12777983A JP S6019719 A JPS6019719 A JP S6019719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
activity
derived
gram
antitumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58127779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443080B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hayashi
林 紘
Junji Kuwajima
桑島 淳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14968472&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6019719(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58127779A priority Critical patent/JPS6019719A/ja
Priority to US06/629,853 priority patent/US4529594A/en
Priority to EP84304769A priority patent/EP0132125B2/en
Priority to DE8484304769T priority patent/DE3462506D1/de
Publication of JPS6019719A publication Critical patent/JPS6019719A/ja
Publication of JPH0443080B2 publication Critical patent/JPH0443080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/828Cancer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • Y10S530/83Plasma; serum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗腫瘍活性を有する新規生理活性物質に関す
るものである。
本明細書において、アミノ酸、ペプチドはIUPAC−
IUB生化学命名委員会(CBN )で採用された略記
法により表示され、例えば下記の略号が使用される。な
お、アミノ酸などに関し光学異性体があり得る場合は、
特に明示しなければ5体を示すものとする。
Ala :アラ二ン Arg :アルギニン Asn :アスパラギン Asp :アスパラギン酸 Gin :グルタミン Glu :グルタミン酸 Gly ニゲリシン His:ヒスチジン Leu :ロイシン Lys :リジン Pro ニブロリン Ser :セリン Val:バリン 網内系賦活化作用を有する種々の物質、例えば、各種ダ
ラム陽性菌やエンドトキシンにより誘導され、抗肺瘍細
胞能カなどの生理活性を有する物質の存在は多数報告さ
れている。例えばCarsweHらは、CD I 5w
1ss マウスにBacillus Calmette
−Gudrin (BCG)’i投与し、その2週間後
にエンドトキシンを静脈内注射して得られる該マウスの
血清が、培養し細胞に対して殺細胞作用を有すること−
およびMeth A sarcomaで担癌させ;l’
t(BALB/cXC57BL/6)Fl マ’y ス
(Di瘍を出血性壊死に至らしめる現象を見出し、TN
F (Tumor NecrosisFator )と
名づけた( Proc、 Nat、 Acad、 Sc
i、USA72巻(屋9 ) 3666〜367o頁(
1975年)〕。
その後、Ruffら(J、Immunol 、 125
巻(A4)1671〜1677頁(1980年)〕およ
びMa t thewsら[Br、J、 Cancer
 42巻416〜422頁(1980年)〕は、前記C
arswellらの方法に準じて調製したウサギ血清か
らTNFの精製を試みて、それぞれ原血清に比べて約2
000倍および約1000倍精製されたもの全書ている
。しかし、いずれの場合にも精製されたものに関しては
動物実験において抗腫瘍効果を確認していない。
特開昭57−140725号は、網内系賦活化作用を有
する物質の1種または2種以上全哺乳動物(マウス、ウ
サギ、モルモット等)に投与]〜、次いでグラム隘性菌
由来のエンドトキシン全注射することKよって、または
哺乳動物由来の活性化マクロファージを含む組織培養系
にグラム隘性菌由来のエンドトキシンを加えることによ
って誘発される、制癌作用全有する蛋白性生理活性物質
を単離精製した、と開示している。史に、その物質の分
子量は、ゲル濾過法および5DS−ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動法で4d 39,000±5,000、等
電点はpH3,9±0.6(等電点電気泳動法)である
、と開示している。
上記物質の制癌作用は極めて優れたものであるが、それ
全単離精製するためKは、粗製溶液を煩雑な精製工程に
付さなければならないうえ、その活性回収率が低い、と
いう欠点を有する。
本発明者らは、本明細書中に記載の方法によシ調製した
ウサギ血清から上記物質を収率良く得る精製法について
鋭意研究を続けていたが、その過程で、特開昭57−1
40725号の精製法とは異なる精製性全採用すること
により、意外にも上記物質とは異なる、優れた抗腫瘍活
性を有する新規蛋白質が収率良く(すなわち全工程を通
じての回収率が約50〜70チ)得られることを見いだ
し、更に研究を続けた結果、本発明を完成するに至った
本発明は、アミノ末端よりSer−Ala−8er−A
rg−Ala−Leu−8er−Asp−Lys−Pr
o−Leu−Ala−His −Val −Val −
Ala−Asn−Pro−Gln−Val−Glu−G
ly−Gin−Leu−Gln−XI−Leu −−−
−−−(但し、式中X1は1個のアミノ酸残基金示す。
)で表わされるアミノ酸配列構造金有するポリペプチド
のサブユニットからなる構造を有し、かつ下記特性を有
する蛋白−5= 質に関するものである。
a)分子量 40,000±5,000(ゲルp適法)
17.500±2,000 (5DS−ポリアクリルア
ミド電気泳動法) b)等電点 5.0±0.3(等電点電気泳動法)C)
実験例3に記載のL−M細胞を用いる評価における比活
性が5 X 106〜I X 10?単位/η蛋白質 更に、本発明の物質は、実験例4に記載のMethA 
SarCOma担癌B A L B / c系マウスを
用いる生物評価において、1匹当り3,000〜5,0
00単位を静脈内に投与した場合の活性が(+)以上で
ある。また、セルロースアセテート膜を用いる電気泳動
ではα−グロブリン領域に泳動され、各種レクチンカラ
ム(Con A−セファロース(ファルマシア社製)、
RCA−I−ゲル(E、Y、ラボラトリ−社製)、WG
A−セファロース6MB (ファルマシアa[)、UE
A−I−ゲル(E、Y、ラボラトリ−社製)、LPA−
ゲル(E、Y。ラボラトリ社製)〕に吸着しない性状を
有している。
 6− 本発明の新規生理活性物質の物性は、以下に記載する実
験例1〜8の各方法によって測定したものである。
実験例 旬分子量測定法 A)セファクリルS−200(ファルマシア社製スウェ
ーデン)のカラム(1,5X 100Crn)を用い、
0.1M塩化ナトリウム/ 50 mMリン酸緩衝液(
p)(7,4)にてゲル濾過全行った。分子量測定用標
準蛋白質(ファルマシア社製、リボヌクレアーゼA1キ
モトリプシノーゲンA1オプアルブミン、アルドラーゼ
)を用いて分子量検量線を作成し、L−M細胞を用いた
活性評価により分子量の測定をした。本発明になる生理
活性物質は、オブアルブミンとキモトリプシノーゲンA
の中間に溶出し、分子量Fi40,000±5,000
であった。
B) Segres tらの方法(Method in
 Enzymology28−3巻54−65頁(19
72年)〕に従い、トリス/グリシン/5ns(pHs
、3)でSDS/ポリアクリルアミドゲルに10μ2の
試料を付与し、電気泳動を行った。標準分子量キット(
ファルマシア社製)′f:用いて分子量検量線を作成し
、L−M細胞での活性評価と、染色(クーマシー・ブリ
リアント・ブルーR−250)により分子量を決定した
本発明になる生理活性物質は、17,500±2,00
0の位置に、単一染色バンドと活性を示した。
2)等電点測定法 アト−株式会社製の等電点電気泳動装置(5J−107
1EC型)を用い、ファルマライト(ファルマシア社N
 + pH’〜6.5)とグリセロールヲ含む5チポリ
アクリルアミド平板ゲル(厚み1klJ長さ’ O(:
ms 巾10m)を作成した。陽極側に0.04 M、
DL−グルタミン酸、陰極側に0.2 M 。
L−ヒスチジンを使用して、70.OVで50分間の前
泳動を行った。続いて試料50μVを付与し、700v
で1時間、500■で16時間泳動を行った。泳動終了
後ゲル’i2,51RI巾で切出し、次いで各ゲル片i
n、15M塩化ナトリウムを含む0.02Mトリス−塩
酸緩衝液(pH8,2) 0.2 mで抽出し、各抽出
液についてL−M細胞を用いた活性評価を行った。本発
明になる生理活性物質の等電点け5.0±0.5であつ
fc。
5) L−M細胞を用いる活性評価 L−M細胞を用いる活性評価は、Roff(Lymph
okineReports 2巻Jpick編集、 A
cademic Press 255頁(1980年)
〕あるいは[J、Immunol、 126巻・コレク
ション、CCLl、2 )i殺す効果を測定するもので
ある。すなわち、順次培地で希釈した試料0.1dと1
0”コ/−の濃度のL−M細胞の培地懸濁液0,1di
96穴の組織培養用マイクロプレート(フロー・ラボラ
トリ−社)に加えた。培地ij 1 v/v %のウシ
胎児血清を含むイーグルのミニマム・エツセンシャル培
地(その組成は、たとえば、「組織培養」中井準之助他
編集、朝倉書店、1967年に記載されている〕を用い
た。マイクロプレートft5%の炭酸ガスを含む空気中
、37Cで48時間培養した。培養終了後、グルタルア
ルデヒド20μtを加え細胞を固定した。固定後、 9
− マイクロプレートを洗浄、乾燥して、0.05%メチレ
ンブルー溶液ヲ0.1−加え、生き残った細胞を染色し
た。余分なメチレンブルーを洗い流し乾燥した後、残っ
たメチレンブルーi 0.36 N塩酸溶液で抽出し、
その665 nmにおける吸光度をタイターチック・マ
ルチスキャン(フロー・ラボラ) IJ−社)で測定し
た。この吸光度は、生き残った細胞数に比例する。L−
M細胞の50%を殺すために必要な生理活性量を1単位
/ meと定義し、試料を加えない対照の吸光度の50
%の値に相当する試料の希釈率を、グラフあるいは計算
によってめ、その希釈率の逆数を試料の生理活性量(単
位/dで表記する)とした。
一方、蛋白質iは、Branfordらの方法(Ana
l。
Biochem、 72巻248〜254頁(1976
年)〕により、クーマシー・ブリリアント・ブルーG2
50’ii用いる色素結合法から算出した。
本発明になる生理活性物質の比活性41.5x10a〜
I X 10?単位/9蛋白質であった。
4) Meth A sarcoma担iマウス’l用
いる活性評価−10− B A L B / cマウスの腹部皮肉に2 X 1
05コのMeth A sarcoma細胞を移植し、
7日後移植した腫瘍の大きさが直径7〜8■となり、出
血性壊死がなく良好な血行状態にある腫瘍を有するマウ
スを選び、尾静脈より生理食塩水で希釈した0、21n
I!の試料を注射し、24時間後に次の判定基準に則り
壊死反応の判定を行った。
(−):変化なし く+):かすかな出血性壊死 (廿):中程度の出血性壊死 (移植病表面の真中から50−以上に わたって壊死) (+l+) :顯著な出血性壊死 (移植病の中央部が重度に壊死し、周 囲の癌組織がわずかに残った状態) また、試料投与後20日1に癌が完全に退縮したかどう
かを観察し完治率をめた。
以上の方法によシ測定した本生理活性物質の活性を下表
に示す。
5000 6 21 30 2/6 10000 6 0123 3/6 20000 6 00 1 5 6/6対照注理食塩水
) 6 6000 0/6※完治率:完全に癌が退縮し
たマウス数/実験マウス数5)アミノ酸配列描造決定 本発明になる生理活性物質を用いて次の検討を行なった
試料調製用の厚み1龍、長さ11 crn、 l] 1
5 Cmのポリアクリルアミド15チを含む5DS−ポ
リアクリルアミド平板ゲル全作成17り。作成法の詳細
は、アト−株式会社「スラブ型5DS−アクリルアミド
ゲル電気泳動」のパンフレットによった。装置はアト−
株式会社製5J−1060・SDH型を用いた。
該平板ゲル1板当り、本発明になる生理活性物質を40
0μV付与した。付与に際して前処理として、1%SD
S水溶液100μtと40チシヨ糖水溶液50μtに4
00μVの本生理活性物質會含む500μtの水溶液を
混合し、50C30分の熱処理を行なった。電気泳動は
150v定電圧で、4時間30分を要した。この操作を
5回くりかえして行なった。泳動後、外側の一部をクー
マシー・ブリリアント・ブルーG250で5分間染色を
行ない、脱色後明瞭に見えるバンド(単一染色バンド)
全中心に、2.511111間隔で5本に切出しを行な
った。次いで1チの重炭酸アンモニウム1.5ゴの中に
該ゲル片を浸漬して、4C24時間抽出を行なった。抽
出後、パスツールピペットにて抽出液を取り出し、同液
で洗浄を行なって、各2.5dずつの抽出液全5スライ
ス分、取得した。得られた抽出液は、確認のためL−M
細胞を用いる活性評価を行なった。中心のバンドの部分
に活性が総て回収された。
合計5回の電気泳動を行ない、2rn9のチャージ試料
より1.61n9の抽出試料を得た。
該抽出試料溶液をセファデックスG25のカラム−13
− (0,9X 10 crrl)に付し、脱塩を行なった
。次いでトミー精工社製、遠心真空乾燥機コンセントレ
ータ−(EC−10)を用いて、25C,2時間1.5
0 Orpmで乾燥を行ない、アミノ酸配列用分析試料
とした。
アプライドバイオシスムズ社製アミノ酸シークエンシン
グアナライザー(モデル470A)k用い、RlM、 
Hewickらの方法[J、Biol、 CJtem、
 256巻7990−7997頁(1981年)〕に準
じて、N末端側より順次エドマン分解を行った。遊離し
てくルフェニルチオヒダントインーアミノ酸’k、スペ
クトロフィジクス社製畠速液体クロマトグラフィー(S
P8100)、使用カラムデュポン社製ゾルパックスO
DSに付し、分析を行ない、常法に従ってアミノ酸決定
をした。その結呆、本発明になる生理活性物質のN末端
側からのアミノ酸配列は下記の通りであった。
5er−Al a−8er −Arg−Ala−Leu
−8er−Asp−Lys−Pr。
−Leu−Ala −Hi 5−Val−Val−Al
a −Asn−Pro−Gin −Val−Glu−G
ly−Gin−Leu−Gin −X、 −Leu−:
 Xlはアミノ酸1残基。
−14− 6)レクチンカラムへの吸着性 市販の各種レクチン固定化樹++i’を市販セパコール
ミ二カラム(バイオランド社製)に充填し、150mM
の塩化ナトリウムを含む50 mMリン酸緩衝液(pH
7,5)で充分に洗浄後、同緩衝液に溶解した100μ
7の本発明に々る生理活性物質試料を付与し、次いで下
記に示す溶出液で溶出を行なった後、素通り画分と溶出
画分と’iL−M細胞を用いる活性評価法にかけ測定し
た。総てのカラムにおいて、総ての活性が素通り画分に
回収さ7)電気泳動の易動度 セルロースアセテート膜トしてセパラックスS(富士写
真フィルム社製)を用い、pH8,6イオン強度0.0
6〜0.07で泳動を行なった。泳動紹了後1龍巾で切
片を作成した。得られた切片を生理食塩水で抽出し、L
−M細胞での活性評価を行ない易動度をめた。同時に染
色用サンプルを泳動し、ポンソー3R(半井化学楽品株
式会社製)で染色を行なった。
本発明の生理活性物質は、α−グロブリン領域に泳動さ
れ、単一の染色バンドの位置に活性を示した。
8)ジスルフィド結合の還元による影響ジスルフィド結
合還元剤としてジチオスレイトール(0,1mM、1m
M)または2−メルカプトエタノール(0,1mM 、
 1 mM )を用い、本発明になる生理活性物質20
μf /d−i 0.15 M塩化す) IJウム/ 
50 mMリン酸緩衝液(pH7,4)中、25Cで2
時間反応させた。反応後、L−M細胞を用いて残存活性
を測定し、ジスルフィド結合還元剤を用いなかった対照
の残存活性に対する比をめ、その結果全下表に示す。
なお、これまでの説明で明らかなように、本発明になる
新規生理活性物質は、溶液中での分子量、すなわちゲル
濾過時の分子量が40,000±s、o o oであ、
Q、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動のサブユ
ニット解離状態での分子量が17,500±2,000
である。
しかも5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動後の抽
出サンプルをゲル濾過に付すと、活性画分が分子量40
,000±5,000付近にあることから、本発明の生
理活性物質は、サブユニット構造を有する蛋白質と考え
られる。
−17− 次に本発明の新規生理活性物質を得る方法について説明
する。
ウサギに網内系賦活化作用を有する物質の1種または2
種以上を静脈内または腹腔内に注射する。網内系賦活化
作用を有する物質としては、通常ダラム陽性菌、原生動
物または1孝母が用いられ、生菌状態、死菌状態(例え
ば熱処理やホルマリン処理後)又は菌体抽出成分として
投与される。ここでダラム陽性菌としては、例えばPr
opionibacteriumacnea(Cory
nebacterium parvum )、Prop
ionibacteriumgranuloaum (
Corynebacterium granulosu
m)のようなProplonibacterla 、B
aelllus Calmette−G訂rin(BC
G)、Mycobaeterium smegmati
sのようなMycobacteria %Nocard
ia erythropolis %Nocardia
gardneriのようなNocardiaaが挙げら
れる。原生動物としては、例えばマラリア原虫、トキソ
プラズマが挙げられる。
酵母の場合、通常Saccharomycem cer
evigiaeなどから抽出したzymosanが用い
られる。また、ビランコポリマーのような合成高分子化
合物を用い−18− ることもできる。網内系賦活化作用を有する物質の投与
後7〜14日後に、グラム陰性菌よシ得られたエンドト
キシン、例えば大腸菌、緑膿菌、チフス菌由来のリポポ
リサッカライドを該ウサギの静脈内に注射する。注射後
1.5〜2時間後に、抗腫瘍作用を有する生理活性物質
の粗製溶液(以下、単に粗製溶液と記す)を得る。す々
わち、該ウサギの体液(例えば腹水、リンパ液等)およ
び、または血清もしくは血漿を得る。または、該ウサギ
の肝臓、肝臓等の臓器を均一に破砕し、生理食増水で抽
出する。おるいは前もって、網内系賦活化作用を有する
物質の1種または2種以上を静脈内または腹腔内に注射
したウサギまたは正常ウサギのマクロファージ(例えば
肺胞マクロファージもしくは末梢血マクロファージ)を
含む組線培養系にエンドトキシンを加えると、上清中に
本発明の生理活性物質が遊離する。このようにして得ら
れた粗製溶液は、以下に述べる手段により精製され、本
発明の生理活性物質が得られる。
本発明の生理活性物質を得るための好ましい精製法の骨
子は、粗製溶液、特に血清または血漿を次の工程に付す
ことである。
(11和製溶液の前処雅 (21地基性陰イオン交換体クロマトグラフィー(3)
刀n熱処理 (4)ゲルF通 f51Zn”+キレートアフイ二イティク口マトクラフ
ィ−(61ゲル濾過 以下に、これらの工程の詳細を説明する。
なお、粗製溶液および溶出液中の蛋白質濃度および本生
理活性物質の濃度は、それぞわ前述の実験例3に記載の
蛋白質測定法および■、−M細胞を用いた活性評価で6
川定される。
精製工程1 粗製溶液をキレート剤と珪藻土粉末で処理した後、フィ
ルターで濾過する。キレート剤としてはエチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム地が好ましい。珪藻土粉末として
は、例えばセライト、スーパーセルなどが挙げられる。
濾過操作は孔径0.2〜3μのフィルターの1種類また
は数棟類を組み合わせて行々われる。この工程での活性
の回収率は約95〜100%である。
精製工程2 前記工程で得られた濾過液と塩基性陰イオン交換体との
接触は、カラム法、バッチ法のいずれを用いてもよい。
塩基性陰イオン交換体との接触に先立ち、濾過液を陰イ
オン交換体との接触時に用いる緩衝液に対して透析して
もよいし、または低塩濃度の緩衝液で希釈してもよい。
本工程は、filJ製溶液全溶液6.0〜8.0、塩濃
度0.2M以下の緩衝液を用い、塩基性陰イオン交換体
に接触させて本発明の生理活性物質を吸着させ、次いで
同緩衝液で該イオン交換体を洗浄して非吸着蛋白質を除
去した後、高塩濃度の緩衝液を用いて、本生理活性物質
を溶出させることにより行なわれる。
塩基性陰イオン交換体の具体例としては、DEAE−セ
ファデックスA−50、DEAE−セファロースCL−
6B%DEAE−セファセルC以上ファルマシア社製)
のようなジエチルアミノエチル基含有陰21− イオン交換体が好ましい。tJ衝液としては、例えば希
薄なトリス−塩酸緩衝液およびリン酸緩衝液が挙げられ
る。塩濃度を調節するために加える塩としては、増化ナ
トリウム、塩化カリウムが好ましい。
なお、精製工程2の終了後、精製度が原面醒に比し60
0倍以上に達していない場合は、精製工程2をくりかえ
して行なう。
精製工程3 前記工程で得られた溶出液は、限外濾過、凍結乾燥また
は適当な大きさの堪基性陰イオン交換体カラムを用いて
濃縮した後、加熱処理を行なう。
加熱処理は通常60〜70Cで30分〜2時間行なわれ
るが、60Cで30分間処理するのが好ましい。加熱処
理の際の緩衝液としては、例えばトリス−塩酸緩衝液あ
るいはリン酸緩衝液などが挙げられ、そのpHは6.0
〜9.0である。精製工程1〜3を通しての精製度は6
00倍以上、活性の回収率は約78〜10ロチである。
精製工程4 −22− 本生理活性物質を含む溶出液は、限外濾過、凍結乾燥ま
たは適当力大きさの塩基性陰イオン交換体カラムを用い
て濃縮した後、分子量30,000〜70,000の物
質の分離に適した相体を用いるゲル濾過に付す。溶出液
としては緩衝液が用いられ、そのpHは通常6.0〜9
.0である。緩衝液中の塩濃度は1.0M以下である。
ゲルFJ用担体の具体例としては、セファデックスG−
150、G−200(ファルマシア社製)、セファクリ
ルS−200(ファルマシア社製)、バイオゲルP−1
50、P−200(バイオランド社製)、トヨバールH
W−55、I(W−65(東洋ソーダ株式会社製)等が
挙げられる。
緩衝液および加えられる塩としては、精製工程2で挙げ
たものが同様に用いられる。ゲル濾過で得た本生理活性
物質含有画分を集め、限外濾過、凍結乾燥、堪基性陰イ
オンダ換体、小型カラム等で濃縮を行なうと、原血清も
しくは血漿に比べて約I X 10’〜4 X 10’
倍に精製された本生理活性物質の溶液が得られる。精製
工程1〜4を通しての油性の回収率は約70〜95%で
ある。
精製工程5 精製工程4で得られた溶液をJ、Porathらの方法
(Nature 258巻 59B頁(1975年)〕
に準じて調製したZn2+キレートセフ了ロースカラム
に付す。なお、イミノジ酢酸をカップリングしたセファ
ロースCL−6B(ファルマシア社製)が市販されてい
るのでこれを用いてもよい。
イミノジ酢酸をカップリングしたセファロースCL−6
Bカラムに11n9/−の濃度の増化亜鉛を流し、zn
2+をキレート吸着させる。続いて溶出に用いる緩衝液
を用いてカラムを洗浄した後、精製工程4で得られた溶
液をその1ま、もしくは濃縮した後付す。この工程で使
用する緩衝液およびその中で使用する塩濃度と種類は、
精製工程2で用いたものと同様のものが用いられる。こ
の操作でほとんどの夾雑蛋白質が?着され、本生理活性
物質は非吸着画分に溶出される。この溶出液のf11製
度は原血清″!!たは原向漿に比べて約2 X 10’
〜7 X 10’倍であり、精製工程1〜5を通しての
活性回収率は約56〜76%である。
n製工程6 精製工程5で得られた溶出液は、精製工程4と同様の押
体、緩衝液、塩を用いてゲル濾過に付す。
但し、使用するカラムは、精製工程4で用いたものより
も小径かつ長尺のものを用いる。活性画分を集め、濃縮
、透析、濾過滅菌および必要に応じて凍結乾燥等を行々
い、本発明の新規生理活性物質を得る。精製工程1〜6
を通しての精製度は約4 X 104〜1.5 X 1
0!倍で、活性回収率は約50〜70%である。
このようにして得られた本発明の生理活性物質は、各種
同系移植マウス癌およびヌードマウス移植ヒト癌に対し
て優れた制癌効果を示した。すhわち、マウス由来の結
腸#JColon 26を移植したB A L B /
 c糸マウスあるいは悪性黒色腫B1/iを移植したC
57BL/6系マウスおよび神経芽腫Neuro2aを
移植したA系マウスに、本発明の生理活性物質5,00
0〜10,000単位を1回ないし3回静脈内投与した
試験において、対照群(生25− 理食塩水投与群)に比して有意々癌の増殖抑制と退縮が
認められた、また、ヒト由来の肺癌pc−10、悪性黒
色腫HMV−2あるいけ神経芽腫GOTOを移植したB
 A L B / e系ヌードマウスに、本発明の生理
活性物質10,000〜30,000単位を1回ないし
7回静脈内投与した試験において、対照群(生理食塩水
投与群)に比して有意々癌の増殖抑制と退縮が認められ
た。
以上説明したように、本発明の生理活性物質は、粗製溶
液から約50〜70チという好収率で得られる。本物質
は極めて優れた抗1!Ji瘍効果を有し、その作用は種
特異性が少なく、シかも広範囲な効果を持ち、110え
て毒性がほとんど認められないことから、極めて有用な
抗腫瘍剤として期待できるものである。
以下に参考例および実施例を示し、本発明をより具体的
に述べるが、本発明は、この実施例に限定されるもので
はない。
参考例 イミノジ酢酸固定化樹脂の調製 −26− 市販のエポキシ活性化セファロースCL−6B(ファル
マシア社製)152を蒸留水100−に加え、2時間膨
潤させた。次いでガラスフィルター上で吸引濾過し、更
に蒸留水で充分洗浄した。
充分に水切りを行なった後、6?のイミノジ酢酸ナトリ
ウムを含む30ゴの2M炭酸ナトリウム水溶液中にゲル
を懸濁させ、ゆるやかに振とうしながら24時間65C
で反応した。反応終了後、ガラスフィルターを用いて反
応液を吸引濾過した後、蒸留水で充分に洗浄し、45−
のイミノジ酢酸固定化樹脂を得た。
樹脂は0.15 M塩化ナトリウムを含む0.05Mリ
ン酸緩衝液(p H7,4)中で保存し、これを実施例
の精製工程5で用い友。樹脂の再生は0.15M塩化ナ
トリウムを含む0.05 Mエチレンジアミン4酢酸溶
液で行なった。
実施例 雌ウサギ(体重2.5〜3.[]kp)にホルマリンに
て死菌処理したPropionibacterium 
acnes(Corynebacterium par
vum、ウェルカム社、英国)50m9を耳静脈より注
射した。該ウサギに8日後再度100μtのエンドトキ
シン(大腸菌026:B6由来のりボボリサッヵライド
、ディフコ社製。
米国)を耳静脈より注射し、2時間後に心臓より全採面
した。採取し、た血液に1007当り100単位のヘパ
リンナトリウムをカnえた後、5.00Orpmで30
分間冷却遠心操作を行ない、血球および不溶固型物を除
去した。400羽のウサギより、3.000単位/ゴの
力価を有する血漿24tが得られた。
精製工程1 Ul 血漿24tに242のエチレンジアミン4酉1゜
酸2ナトリウムおよび2401i’のセライトを刃口え
1時間攪拌した後、孔径3μ、1μおよびn、2μのフ
ィルターで順次濾過した。
精製工程2 該濾過液24tに121(Do、04MトIJスー塩酸
緩衝液(p H7,8)を加えた後、0.1M塩化ナト
リウムを含む口、04M)リス−塩酸緩衝液(pH7,
8)で充分に平衡化したDEAE−セファロースCL−
6B(ファルマシア社製)のカラム(27x45cm)
に徐々に付した。次いで751のカラム平衡化緩衝液(
0,1M塩化ナトリウムを含む0.04 M トリス−
塩酸緩衝液、 p H7,8)で洗浄した後、0.15
M塩化ナトリウムを含む0.04 M トリス−塩酸緩
衝液(p H7,8) 50 tで洗浄後、0.18M
塩化ナトリウムを含む0.04Mトリス−塩酸緩衝液(
pH7,2)を用いて溶出を行なった。流速は5t/h
rとし、溶出液は8tずつ分画して活性画分を集めた。
該活性画分に同容量の0.04 M )リス−塩酸緩衝
液(p H7,8)を刃口えて希釈した後s 2 l/
 h rの流速でDEAE−セファロースCL−6Bの
カラム(10X1501りに付した。次いで0.1M塩
化ナトリウムを含む0.04 M トリス−塩酸緩衝液
(pH7,8)1tを用いて、流速200 m/hrで
洗浄を行なった後、0.18M塩化ナトリウムを含む0
.04 M )リス−塩酸緩衝液(pa7.2)szを
用いて、流速200d/hrで溶出を行なった。溶出液
は250−ずつ分画して活性画分を集めた。この段階で
活性の回−29− 収率は90%、精製度は660倍であった。
精製工程3 次に該溶出液を容器に移し70cの湯浴中に浸した後、
攪拌しながら該溶出液の温度を60cになるまで加熱し
た。その後60cの別の湯浴に移し、30分間加熱処理
した後、速やかに4cに冷却した。加熱処理した溶液は
、限外濾過により濃縮した。ここまでのfill製工程
での活性の回収率は88%であった。
n製工程4 0.1M塩化ナトリウムを含む0.005 Mリン酸緩
衝液(pH7,4)で充分に平衡化したセファクリルS
〜200(ファルマシア社製)のカラム(sx8om)
に該濃縮液を付し、伺緩衝液にてゲル濾過溶出を行なっ
た。加速は4[1d/hrで401ntずつ分画して活
性画分を採取し、活性画分を限外濾過により濃縮した。
精芽シ工程1〜4を通しての活性回収率は82%、精製
度は2.OX 104倍であった。
精製工程5 −30− ゲル濾過によって得られた活性画分の濃縮液全z2+キ
レートセフ了ロースカラムに付した。キレートセファロ
ース(イミノジ酢酸固定化樹脂)は参考例に記載の方法
で調製したものを用いた。す彦わち、参考例で得られた
イミノジ酢酸固定化樹脂を充填したカラム(1,6x 
20Q@)に、1mO/1nI!の塩化亜鉛水溶液12
〇−全流速20 ml / hrで流した。次いで0.
1M塩化ナトリウムを含む0.05MIJン酸緩衝液(
p H7,4)で充分に平衡化した後、前工程で得られ
た濃縮液を流速20 vl/ hrで付し、更に120
−の同緩衝液で溶出した非吸着画分を採取した。活性は
この両分にほとんどが回収された。精製工程1〜5を通
しての活性回収率は66%、精製度は5.OX 10’
倍であった。
精製工程6 前精製工程で得られた活性画分を濃縮し、0.15M塩
化ナトリウムを含む0.005Mリン酸緩衝液(p H
7,4)で充分に平衡化したトヨバールHW−55(東
洋ソーダ株式会社)のカラム(1,5X90−)に付し
た。同緩衝液にて流速4 vl/ hrでゲル濾過溶出
を行ない、活性画分を採取した。全n製工程を通しての
活性の回収率Fi60%、精製度は7.5 X 10’
倍であった。このようにして得られた本生理活性物質の
比活性は6.OX 106単位/m9蛋白質であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アミノ末端よりSer−Ala−8er−Ar
    g−Ala −Leu−8er−Asp−Lys−Pr
    o−Leu−Ala−His−Val −Val−Al
     a−Asn −pro −Gin−Val−Glu−
    Gly−Gln −Leu−Gl n−X。 −Leu ・・・・・・・・・・・・ (但し、式中XIは1個のアミノ酸残基金示す。)で表
    わされるアミノ酸配列構造を有するポリペプチドのサブ
    ユニットからなる構造を有し、かつ下記特性を有する蛋
    白質。 a)分子量 40,000±5,000 (グル沢適法
    )17.500±2,000 (5DS−ポリアクリル
    アミド電気泳動法) b)等重点 5.0±0.5(等電点電気泳動法)C)
    本文定義のL−M細胞を用いる評価における比活性が5
    X10”〜lX10”単位/9蛋白質。
  2. (2)網内系賦活化作用を有する物質′(il−1種ま
    たは2種以上、ウサギに投与し、次いでグラム陰性菌由
    来のエンドトキシンを注射することによって、またはウ
    サギ由来のマクロファージを含む組織培養系にグラム陰
    性菌由来のエンドトキシンを加えること罠よって誘発さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の蛋白質。
JP58127779A 1983-07-15 1983-07-15 抗腫瘍活性を有する蛋白質 Granted JPS6019719A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127779A JPS6019719A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 抗腫瘍活性を有する蛋白質
US06/629,853 US4529594A (en) 1983-07-15 1984-07-11 Protein having antitumor activity
EP84304769A EP0132125B2 (en) 1983-07-15 1984-07-12 A protein having antitumor activity
DE8484304769T DE3462506D1 (en) 1983-07-15 1984-07-12 A protein having antitumor activity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127779A JPS6019719A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 抗腫瘍活性を有する蛋白質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019719A true JPS6019719A (ja) 1985-01-31
JPH0443080B2 JPH0443080B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=14968472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127779A Granted JPS6019719A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 抗腫瘍活性を有する蛋白質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4529594A (ja)
EP (1) EP0132125B2 (ja)
JP (1) JPS6019719A (ja)
DE (1) DE3462506D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920196A (en) * 1982-07-30 1990-04-24 Genentech, Inc. Human lymphotoxin
JPH0695939B2 (ja) * 1983-12-02 1994-11-30 大日本製薬株式会社 ウサギ癌壊死因子をコ−ドするクロ−ン化dνa
US5248666A (en) * 1984-03-23 1993-09-28 Oncogen Methods for inhibiting neoplastic cell proliferation using platelet factor 4
US4879226A (en) * 1984-04-06 1989-11-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel human physiologically active polypeptide
US5683688A (en) * 1984-05-31 1997-11-04 Genentech, Inc. Unglycosylated recombinant human lymphotoxin polypeptides and compositions
US5672347A (en) * 1984-07-05 1997-09-30 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor antagonists and their use
US6686455B1 (en) 1984-07-05 2004-02-03 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor
WO1993013089A1 (en) * 1985-01-25 1993-07-08 Urban Frank J Macrocyclic polyether carboxylic acids
US5011777A (en) * 1985-01-25 1991-04-30 Oncogen Vectors encoding brain derivable polypeptide factors
US4714683A (en) * 1985-01-25 1987-12-22 Oncogen Polypeptide tumor inhibitors and antibodies thereto
EP0216934A4 (en) * 1985-03-04 1987-07-09 Sawai Seiyaku Kk NOVEL SUBSTANCE INDUCING TUMOR NECROSIC FACTOR FROM ACID RESISTANT BACTERIA.
CA1265446A (en) * 1985-09-30 1990-02-06 Masahiro Maki Anticoagulating substance, process for preparing same and anticoagulant comprising same as an effective component
EP0249618A1 (en) * 1985-12-05 1987-12-23 Biogen N.V. Combinations of tumor necrosis factors and antibiotics and methods for treating tumors
US4822605A (en) * 1986-02-18 1989-04-18 Exovir, Inc. Compositions and methods employing the same for the treatment of viral and cancerous skin lesions and the like
RU2377253C2 (ru) * 2002-12-02 2009-12-27 Амген Фремонт,Инк. Антитела, специфичные к фактору некроза опухолей, и их применение

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076701A (en) * 1975-07-29 1978-02-28 Immunology Research Foundation, Inc. Tumor complement fraction recovery method and product
EP0027514B1 (en) * 1979-08-17 1983-08-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Antitumor substance and its production
US4309418A (en) * 1980-03-25 1982-01-05 Sloan-Kettering Research Institute For Cancer Anti-tumor agent from human serum and process
DK366380A (da) * 1980-08-28 1982-03-01 Novo Industri As Anvendelsen af grp og salte deraf
JPS57140725A (en) 1981-12-28 1982-08-31 Dainippon Pharmaceut Co Ltd Physiologically active substance having carcinostatic action
US4447355A (en) * 1982-04-07 1984-05-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for stabilizing a tumor necrosis factor and a stable aqueous solution or powder containing the same
US4390468A (en) * 1982-08-04 1983-06-28 Maruzen Oil Co., Ltd. Preparation of antitumor agent from shellfish

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132125B1 (en) 1987-03-04
EP0132125A3 (en) 1985-11-13
US4529594A (en) 1985-07-16
EP0132125B2 (en) 1990-06-27
JPH0443080B2 (ja) 1992-07-15
EP0132125A2 (en) 1985-01-23
DE3462506D1 (en) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Allan et al. Preparation and characterization of the plasma membrane of pig lymphocytes
Erlanson et al. Purification and characterization of two proteins with co-lipase activity from porcine pancreas
SU1431691A3 (ru) Способ получени гликопротеина
JPS6019719A (ja) 抗腫瘍活性を有する蛋白質
EP0090892B1 (en) Process for the purification of physiologically active substance having antitumour activity
MARKL et al. Haemocyanins in Spiders, III. Chemical and Physical Properties of the Proteins in Dugesiella and Cupiennius Blood [1, 2]
US4845078A (en) Method for treating hematopoietic diseases
US4777241A (en) Proteinaceous substance showing antitumorous action and its preparing method
EP0301374A2 (de) Verfahren zur Reinigung des plazentaren Gewebeproteins PP4
JPS60208924A (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対する抗体
JPS60226816A (ja) 抗腫瘍活性をもつヒト由来蛋白質
EP0042560B1 (en) A process for producing and obtaining anaphylatoxin- and cocytotaxin-containing leucotaxine preparations and of anaphylatoxin and cocytotaxin proteins in molecularly homogeneous, biologically active form
JPS6019720A (ja) ヒト内来性癌制御因子およびその製造法
US5023320A (en) Process for the purification of physiologically active substance having antitumor activity
EP0134247A1 (en) Protein with oncostatic effect, process for its preparation, and oncostatic drug containing it
JPS6363559B2 (ja)
JPH0479358B2 (ja)
JPS60243018A (ja) ヒト内来性癌制御因子
KR890004692B1 (ko) 항종양 생리학적 활성물질의 정제방법
JPH0779709B2 (ja) Gm‐csfの精製
JPH0427998B2 (ja)
Saim et al. Low molecular weight immunosuppressive factors found in elevated amounts in cancer ascitic fluids of mice 1. Isolation, identification and immunosuppressive effects of uric acid and uracil
Mesrob et al. PURIFICATION OF MILK‐CLOTTING PROTEASE FROM BACILLUS MESENTERICUS STRAIN 76
JPH0322851B2 (ja)
JPS59118715A (ja) 制ガン作用を有する低分子蛋白質