JPS6019719A - 抗腫瘍活性を有する蛋白質 - Google Patents
抗腫瘍活性を有する蛋白質Info
- Publication number
- JPS6019719A JPS6019719A JP58127779A JP12777983A JPS6019719A JP S6019719 A JPS6019719 A JP S6019719A JP 58127779 A JP58127779 A JP 58127779A JP 12777983 A JP12777983 A JP 12777983A JP S6019719 A JPS6019719 A JP S6019719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- activity
- derived
- gram
- antitumor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/525—Tumour necrosis factor [TNF]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
- Y10S530/825—Bacteria
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/827—Proteins from mammals or birds
- Y10S530/828—Cancer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/827—Proteins from mammals or birds
- Y10S530/829—Blood
- Y10S530/83—Plasma; serum
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、抗腫瘍活性を有する新規生理活性物質に関す
るものである。
るものである。
本明細書において、アミノ酸、ペプチドはIUPAC−
IUB生化学命名委員会(CBN )で採用された略記
法により表示され、例えば下記の略号が使用される。な
お、アミノ酸などに関し光学異性体があり得る場合は、
特に明示しなければ5体を示すものとする。
IUB生化学命名委員会(CBN )で採用された略記
法により表示され、例えば下記の略号が使用される。な
お、アミノ酸などに関し光学異性体があり得る場合は、
特に明示しなければ5体を示すものとする。
Ala :アラ二ン
Arg :アルギニン
Asn :アスパラギン
Asp :アスパラギン酸
Gin :グルタミン
Glu :グルタミン酸
Gly ニゲリシン
His:ヒスチジン
Leu :ロイシン
Lys :リジン
Pro ニブロリン
Ser :セリン
Val:バリン
網内系賦活化作用を有する種々の物質、例えば、各種ダ
ラム陽性菌やエンドトキシンにより誘導され、抗肺瘍細
胞能カなどの生理活性を有する物質の存在は多数報告さ
れている。例えばCarsweHらは、CD I 5w
1ss マウスにBacillus Calmette
−Gudrin (BCG)’i投与し、その2週間後
にエンドトキシンを静脈内注射して得られる該マウスの
血清が、培養し細胞に対して殺細胞作用を有すること−
およびMeth A sarcomaで担癌させ;l’
t(BALB/cXC57BL/6)Fl マ’y ス
(Di瘍を出血性壊死に至らしめる現象を見出し、TN
F (Tumor NecrosisFator )と
名づけた( Proc、 Nat、 Acad、 Sc
i、USA72巻(屋9 ) 3666〜367o頁(
1975年)〕。
ラム陽性菌やエンドトキシンにより誘導され、抗肺瘍細
胞能カなどの生理活性を有する物質の存在は多数報告さ
れている。例えばCarsweHらは、CD I 5w
1ss マウスにBacillus Calmette
−Gudrin (BCG)’i投与し、その2週間後
にエンドトキシンを静脈内注射して得られる該マウスの
血清が、培養し細胞に対して殺細胞作用を有すること−
およびMeth A sarcomaで担癌させ;l’
t(BALB/cXC57BL/6)Fl マ’y ス
(Di瘍を出血性壊死に至らしめる現象を見出し、TN
F (Tumor NecrosisFator )と
名づけた( Proc、 Nat、 Acad、 Sc
i、USA72巻(屋9 ) 3666〜367o頁(
1975年)〕。
その後、Ruffら(J、Immunol 、 125
巻(A4)1671〜1677頁(1980年)〕およ
びMa t thewsら[Br、J、 Cancer
42巻416〜422頁(1980年)〕は、前記C
arswellらの方法に準じて調製したウサギ血清か
らTNFの精製を試みて、それぞれ原血清に比べて約2
000倍および約1000倍精製されたもの全書ている
。しかし、いずれの場合にも精製されたものに関しては
動物実験において抗腫瘍効果を確認していない。
巻(A4)1671〜1677頁(1980年)〕およ
びMa t thewsら[Br、J、 Cancer
42巻416〜422頁(1980年)〕は、前記C
arswellらの方法に準じて調製したウサギ血清か
らTNFの精製を試みて、それぞれ原血清に比べて約2
000倍および約1000倍精製されたもの全書ている
。しかし、いずれの場合にも精製されたものに関しては
動物実験において抗腫瘍効果を確認していない。
特開昭57−140725号は、網内系賦活化作用を有
する物質の1種または2種以上全哺乳動物(マウス、ウ
サギ、モルモット等)に投与]〜、次いでグラム隘性菌
由来のエンドトキシン全注射することKよって、または
哺乳動物由来の活性化マクロファージを含む組織培養系
にグラム隘性菌由来のエンドトキシンを加えることによ
って誘発される、制癌作用全有する蛋白性生理活性物質
を単離精製した、と開示している。史に、その物質の分
子量は、ゲル濾過法および5DS−ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動法で4d 39,000±5,000、等
電点はpH3,9±0.6(等電点電気泳動法)である
、と開示している。
する物質の1種または2種以上全哺乳動物(マウス、ウ
サギ、モルモット等)に投与]〜、次いでグラム隘性菌
由来のエンドトキシン全注射することKよって、または
哺乳動物由来の活性化マクロファージを含む組織培養系
にグラム隘性菌由来のエンドトキシンを加えることによ
って誘発される、制癌作用全有する蛋白性生理活性物質
を単離精製した、と開示している。史に、その物質の分
子量は、ゲル濾過法および5DS−ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動法で4d 39,000±5,000、等
電点はpH3,9±0.6(等電点電気泳動法)である
、と開示している。
上記物質の制癌作用は極めて優れたものであるが、それ
全単離精製するためKは、粗製溶液を煩雑な精製工程に
付さなければならないうえ、その活性回収率が低い、と
いう欠点を有する。
全単離精製するためKは、粗製溶液を煩雑な精製工程に
付さなければならないうえ、その活性回収率が低い、と
いう欠点を有する。
本発明者らは、本明細書中に記載の方法によシ調製した
ウサギ血清から上記物質を収率良く得る精製法について
鋭意研究を続けていたが、その過程で、特開昭57−1
40725号の精製法とは異なる精製性全採用すること
により、意外にも上記物質とは異なる、優れた抗腫瘍活
性を有する新規蛋白質が収率良く(すなわち全工程を通
じての回収率が約50〜70チ)得られることを見いだ
し、更に研究を続けた結果、本発明を完成するに至った
。
ウサギ血清から上記物質を収率良く得る精製法について
鋭意研究を続けていたが、その過程で、特開昭57−1
40725号の精製法とは異なる精製性全採用すること
により、意外にも上記物質とは異なる、優れた抗腫瘍活
性を有する新規蛋白質が収率良く(すなわち全工程を通
じての回収率が約50〜70チ)得られることを見いだ
し、更に研究を続けた結果、本発明を完成するに至った
。
本発明は、アミノ末端よりSer−Ala−8er−A
rg−Ala−Leu−8er−Asp−Lys−Pr
o−Leu−Ala−His −Val −Val −
Ala−Asn−Pro−Gln−Val−Glu−G
ly−Gin−Leu−Gln−XI−Leu −−−
−−−(但し、式中X1は1個のアミノ酸残基金示す。
rg−Ala−Leu−8er−Asp−Lys−Pr
o−Leu−Ala−His −Val −Val −
Ala−Asn−Pro−Gln−Val−Glu−G
ly−Gin−Leu−Gln−XI−Leu −−−
−−−(但し、式中X1は1個のアミノ酸残基金示す。
)で表わされるアミノ酸配列構造金有するポリペプチド
のサブユニットからなる構造を有し、かつ下記特性を有
する蛋白−5= 質に関するものである。
のサブユニットからなる構造を有し、かつ下記特性を有
する蛋白−5= 質に関するものである。
a)分子量 40,000±5,000(ゲルp適法)
17.500±2,000 (5DS−ポリアクリルア
ミド電気泳動法) b)等電点 5.0±0.3(等電点電気泳動法)C)
実験例3に記載のL−M細胞を用いる評価における比活
性が5 X 106〜I X 10?単位/η蛋白質 更に、本発明の物質は、実験例4に記載のMethA
SarCOma担癌B A L B / c系マウスを
用いる生物評価において、1匹当り3,000〜5,0
00単位を静脈内に投与した場合の活性が(+)以上で
ある。また、セルロースアセテート膜を用いる電気泳動
ではα−グロブリン領域に泳動され、各種レクチンカラ
ム(Con A−セファロース(ファルマシア社製)、
RCA−I−ゲル(E、Y、ラボラトリ−社製)、WG
A−セファロース6MB (ファルマシアa[)、UE
A−I−ゲル(E、Y、ラボラトリ−社製)、LPA−
ゲル(E、Y。ラボラトリ社製)〕に吸着しない性状を
有している。
17.500±2,000 (5DS−ポリアクリルア
ミド電気泳動法) b)等電点 5.0±0.3(等電点電気泳動法)C)
実験例3に記載のL−M細胞を用いる評価における比活
性が5 X 106〜I X 10?単位/η蛋白質 更に、本発明の物質は、実験例4に記載のMethA
SarCOma担癌B A L B / c系マウスを
用いる生物評価において、1匹当り3,000〜5,0
00単位を静脈内に投与した場合の活性が(+)以上で
ある。また、セルロースアセテート膜を用いる電気泳動
ではα−グロブリン領域に泳動され、各種レクチンカラ
ム(Con A−セファロース(ファルマシア社製)、
RCA−I−ゲル(E、Y、ラボラトリ−社製)、WG
A−セファロース6MB (ファルマシアa[)、UE
A−I−ゲル(E、Y、ラボラトリ−社製)、LPA−
ゲル(E、Y。ラボラトリ社製)〕に吸着しない性状を
有している。
6−
本発明の新規生理活性物質の物性は、以下に記載する実
験例1〜8の各方法によって測定したものである。
験例1〜8の各方法によって測定したものである。
実験例
旬分子量測定法
A)セファクリルS−200(ファルマシア社製スウェ
ーデン)のカラム(1,5X 100Crn)を用い、
0.1M塩化ナトリウム/ 50 mMリン酸緩衝液(
p)(7,4)にてゲル濾過全行った。分子量測定用標
準蛋白質(ファルマシア社製、リボヌクレアーゼA1キ
モトリプシノーゲンA1オプアルブミン、アルドラーゼ
)を用いて分子量検量線を作成し、L−M細胞を用いた
活性評価により分子量の測定をした。本発明になる生理
活性物質は、オブアルブミンとキモトリプシノーゲンA
の中間に溶出し、分子量Fi40,000±5,000
であった。
ーデン)のカラム(1,5X 100Crn)を用い、
0.1M塩化ナトリウム/ 50 mMリン酸緩衝液(
p)(7,4)にてゲル濾過全行った。分子量測定用標
準蛋白質(ファルマシア社製、リボヌクレアーゼA1キ
モトリプシノーゲンA1オプアルブミン、アルドラーゼ
)を用いて分子量検量線を作成し、L−M細胞を用いた
活性評価により分子量の測定をした。本発明になる生理
活性物質は、オブアルブミンとキモトリプシノーゲンA
の中間に溶出し、分子量Fi40,000±5,000
であった。
B) Segres tらの方法(Method in
Enzymology28−3巻54−65頁(19
72年)〕に従い、トリス/グリシン/5ns(pHs
、3)でSDS/ポリアクリルアミドゲルに10μ2の
試料を付与し、電気泳動を行った。標準分子量キット(
ファルマシア社製)′f:用いて分子量検量線を作成し
、L−M細胞での活性評価と、染色(クーマシー・ブリ
リアント・ブルーR−250)により分子量を決定した
。
Enzymology28−3巻54−65頁(19
72年)〕に従い、トリス/グリシン/5ns(pHs
、3)でSDS/ポリアクリルアミドゲルに10μ2の
試料を付与し、電気泳動を行った。標準分子量キット(
ファルマシア社製)′f:用いて分子量検量線を作成し
、L−M細胞での活性評価と、染色(クーマシー・ブリ
リアント・ブルーR−250)により分子量を決定した
。
本発明になる生理活性物質は、17,500±2,00
0の位置に、単一染色バンドと活性を示した。
0の位置に、単一染色バンドと活性を示した。
2)等電点測定法
アト−株式会社製の等電点電気泳動装置(5J−107
1EC型)を用い、ファルマライト(ファルマシア社N
+ pH’〜6.5)とグリセロールヲ含む5チポリ
アクリルアミド平板ゲル(厚み1klJ長さ’ O(:
ms 巾10m)を作成した。陽極側に0.04 M、
DL−グルタミン酸、陰極側に0.2 M 。
1EC型)を用い、ファルマライト(ファルマシア社N
+ pH’〜6.5)とグリセロールヲ含む5チポリ
アクリルアミド平板ゲル(厚み1klJ長さ’ O(:
ms 巾10m)を作成した。陽極側に0.04 M、
DL−グルタミン酸、陰極側に0.2 M 。
L−ヒスチジンを使用して、70.OVで50分間の前
泳動を行った。続いて試料50μVを付与し、700v
で1時間、500■で16時間泳動を行った。泳動終了
後ゲル’i2,51RI巾で切出し、次いで各ゲル片i
n、15M塩化ナトリウムを含む0.02Mトリス−塩
酸緩衝液(pH8,2) 0.2 mで抽出し、各抽出
液についてL−M細胞を用いた活性評価を行った。本発
明になる生理活性物質の等電点け5.0±0.5であつ
fc。
泳動を行った。続いて試料50μVを付与し、700v
で1時間、500■で16時間泳動を行った。泳動終了
後ゲル’i2,51RI巾で切出し、次いで各ゲル片i
n、15M塩化ナトリウムを含む0.02Mトリス−塩
酸緩衝液(pH8,2) 0.2 mで抽出し、各抽出
液についてL−M細胞を用いた活性評価を行った。本発
明になる生理活性物質の等電点け5.0±0.5であつ
fc。
5) L−M細胞を用いる活性評価
L−M細胞を用いる活性評価は、Roff(Lymph
okineReports 2巻Jpick編集、 A
cademic Press 255頁(1980年)
〕あるいは[J、Immunol、 126巻・コレク
ション、CCLl、2 )i殺す効果を測定するもので
ある。すなわち、順次培地で希釈した試料0.1dと1
0”コ/−の濃度のL−M細胞の培地懸濁液0,1di
96穴の組織培養用マイクロプレート(フロー・ラボラ
トリ−社)に加えた。培地ij 1 v/v %のウシ
胎児血清を含むイーグルのミニマム・エツセンシャル培
地(その組成は、たとえば、「組織培養」中井準之助他
編集、朝倉書店、1967年に記載されている〕を用い
た。マイクロプレートft5%の炭酸ガスを含む空気中
、37Cで48時間培養した。培養終了後、グルタルア
ルデヒド20μtを加え細胞を固定した。固定後、 9
− マイクロプレートを洗浄、乾燥して、0.05%メチレ
ンブルー溶液ヲ0.1−加え、生き残った細胞を染色し
た。余分なメチレンブルーを洗い流し乾燥した後、残っ
たメチレンブルーi 0.36 N塩酸溶液で抽出し、
その665 nmにおける吸光度をタイターチック・マ
ルチスキャン(フロー・ラボラ) IJ−社)で測定し
た。この吸光度は、生き残った細胞数に比例する。L−
M細胞の50%を殺すために必要な生理活性量を1単位
/ meと定義し、試料を加えない対照の吸光度の50
%の値に相当する試料の希釈率を、グラフあるいは計算
によってめ、その希釈率の逆数を試料の生理活性量(単
位/dで表記する)とした。
okineReports 2巻Jpick編集、 A
cademic Press 255頁(1980年)
〕あるいは[J、Immunol、 126巻・コレク
ション、CCLl、2 )i殺す効果を測定するもので
ある。すなわち、順次培地で希釈した試料0.1dと1
0”コ/−の濃度のL−M細胞の培地懸濁液0,1di
96穴の組織培養用マイクロプレート(フロー・ラボラ
トリ−社)に加えた。培地ij 1 v/v %のウシ
胎児血清を含むイーグルのミニマム・エツセンシャル培
地(その組成は、たとえば、「組織培養」中井準之助他
編集、朝倉書店、1967年に記載されている〕を用い
た。マイクロプレートft5%の炭酸ガスを含む空気中
、37Cで48時間培養した。培養終了後、グルタルア
ルデヒド20μtを加え細胞を固定した。固定後、 9
− マイクロプレートを洗浄、乾燥して、0.05%メチレ
ンブルー溶液ヲ0.1−加え、生き残った細胞を染色し
た。余分なメチレンブルーを洗い流し乾燥した後、残っ
たメチレンブルーi 0.36 N塩酸溶液で抽出し、
その665 nmにおける吸光度をタイターチック・マ
ルチスキャン(フロー・ラボラ) IJ−社)で測定し
た。この吸光度は、生き残った細胞数に比例する。L−
M細胞の50%を殺すために必要な生理活性量を1単位
/ meと定義し、試料を加えない対照の吸光度の50
%の値に相当する試料の希釈率を、グラフあるいは計算
によってめ、その希釈率の逆数を試料の生理活性量(単
位/dで表記する)とした。
一方、蛋白質iは、Branfordらの方法(Ana
l。
l。
Biochem、 72巻248〜254頁(1976
年)〕により、クーマシー・ブリリアント・ブルーG2
50’ii用いる色素結合法から算出した。
年)〕により、クーマシー・ブリリアント・ブルーG2
50’ii用いる色素結合法から算出した。
本発明になる生理活性物質の比活性41.5x10a〜
I X 10?単位/9蛋白質であった。
I X 10?単位/9蛋白質であった。
4) Meth A sarcoma担iマウス’l用
いる活性評価−10− B A L B / cマウスの腹部皮肉に2 X 1
05コのMeth A sarcoma細胞を移植し、
7日後移植した腫瘍の大きさが直径7〜8■となり、出
血性壊死がなく良好な血行状態にある腫瘍を有するマウ
スを選び、尾静脈より生理食塩水で希釈した0、21n
I!の試料を注射し、24時間後に次の判定基準に則り
壊死反応の判定を行った。
いる活性評価−10− B A L B / cマウスの腹部皮肉に2 X 1
05コのMeth A sarcoma細胞を移植し、
7日後移植した腫瘍の大きさが直径7〜8■となり、出
血性壊死がなく良好な血行状態にある腫瘍を有するマウ
スを選び、尾静脈より生理食塩水で希釈した0、21n
I!の試料を注射し、24時間後に次の判定基準に則り
壊死反応の判定を行った。
(−):変化なし
く+):かすかな出血性壊死
(廿):中程度の出血性壊死
(移植病表面の真中から50−以上に
わたって壊死)
(+l+) :顯著な出血性壊死
(移植病の中央部が重度に壊死し、周
囲の癌組織がわずかに残った状態)
また、試料投与後20日1に癌が完全に退縮したかどう
かを観察し完治率をめた。
かを観察し完治率をめた。
以上の方法によシ測定した本生理活性物質の活性を下表
に示す。
に示す。
5000 6 21 30 2/6
10000 6 0123 3/6
20000 6 00 1 5 6/6対照注理食塩水
) 6 6000 0/6※完治率:完全に癌が退縮し
たマウス数/実験マウス数5)アミノ酸配列描造決定 本発明になる生理活性物質を用いて次の検討を行なった
。
) 6 6000 0/6※完治率:完全に癌が退縮し
たマウス数/実験マウス数5)アミノ酸配列描造決定 本発明になる生理活性物質を用いて次の検討を行なった
。
試料調製用の厚み1龍、長さ11 crn、 l] 1
5 Cmのポリアクリルアミド15チを含む5DS−ポ
リアクリルアミド平板ゲル全作成17り。作成法の詳細
は、アト−株式会社「スラブ型5DS−アクリルアミド
ゲル電気泳動」のパンフレットによった。装置はアト−
株式会社製5J−1060・SDH型を用いた。
5 Cmのポリアクリルアミド15チを含む5DS−ポ
リアクリルアミド平板ゲル全作成17り。作成法の詳細
は、アト−株式会社「スラブ型5DS−アクリルアミド
ゲル電気泳動」のパンフレットによった。装置はアト−
株式会社製5J−1060・SDH型を用いた。
該平板ゲル1板当り、本発明になる生理活性物質を40
0μV付与した。付与に際して前処理として、1%SD
S水溶液100μtと40チシヨ糖水溶液50μtに4
00μVの本生理活性物質會含む500μtの水溶液を
混合し、50C30分の熱処理を行なった。電気泳動は
150v定電圧で、4時間30分を要した。この操作を
5回くりかえして行なった。泳動後、外側の一部をクー
マシー・ブリリアント・ブルーG250で5分間染色を
行ない、脱色後明瞭に見えるバンド(単一染色バンド)
全中心に、2.511111間隔で5本に切出しを行な
った。次いで1チの重炭酸アンモニウム1.5ゴの中に
該ゲル片を浸漬して、4C24時間抽出を行なった。抽
出後、パスツールピペットにて抽出液を取り出し、同液
で洗浄を行なって、各2.5dずつの抽出液全5スライ
ス分、取得した。得られた抽出液は、確認のためL−M
細胞を用いる活性評価を行なった。中心のバンドの部分
に活性が総て回収された。
0μV付与した。付与に際して前処理として、1%SD
S水溶液100μtと40チシヨ糖水溶液50μtに4
00μVの本生理活性物質會含む500μtの水溶液を
混合し、50C30分の熱処理を行なった。電気泳動は
150v定電圧で、4時間30分を要した。この操作を
5回くりかえして行なった。泳動後、外側の一部をクー
マシー・ブリリアント・ブルーG250で5分間染色を
行ない、脱色後明瞭に見えるバンド(単一染色バンド)
全中心に、2.511111間隔で5本に切出しを行な
った。次いで1チの重炭酸アンモニウム1.5ゴの中に
該ゲル片を浸漬して、4C24時間抽出を行なった。抽
出後、パスツールピペットにて抽出液を取り出し、同液
で洗浄を行なって、各2.5dずつの抽出液全5スライ
ス分、取得した。得られた抽出液は、確認のためL−M
細胞を用いる活性評価を行なった。中心のバンドの部分
に活性が総て回収された。
合計5回の電気泳動を行ない、2rn9のチャージ試料
より1.61n9の抽出試料を得た。
より1.61n9の抽出試料を得た。
該抽出試料溶液をセファデックスG25のカラム−13
− (0,9X 10 crrl)に付し、脱塩を行なった
。次いでトミー精工社製、遠心真空乾燥機コンセントレ
ータ−(EC−10)を用いて、25C,2時間1.5
0 Orpmで乾燥を行ない、アミノ酸配列用分析試料
とした。
− (0,9X 10 crrl)に付し、脱塩を行なった
。次いでトミー精工社製、遠心真空乾燥機コンセントレ
ータ−(EC−10)を用いて、25C,2時間1.5
0 Orpmで乾燥を行ない、アミノ酸配列用分析試料
とした。
アプライドバイオシスムズ社製アミノ酸シークエンシン
グアナライザー(モデル470A)k用い、RlM、
Hewickらの方法[J、Biol、 CJtem、
256巻7990−7997頁(1981年)〕に準
じて、N末端側より順次エドマン分解を行った。遊離し
てくルフェニルチオヒダントインーアミノ酸’k、スペ
クトロフィジクス社製畠速液体クロマトグラフィー(S
P8100)、使用カラムデュポン社製ゾルパックスO
DSに付し、分析を行ない、常法に従ってアミノ酸決定
をした。その結呆、本発明になる生理活性物質のN末端
側からのアミノ酸配列は下記の通りであった。
グアナライザー(モデル470A)k用い、RlM、
Hewickらの方法[J、Biol、 CJtem、
256巻7990−7997頁(1981年)〕に準
じて、N末端側より順次エドマン分解を行った。遊離し
てくルフェニルチオヒダントインーアミノ酸’k、スペ
クトロフィジクス社製畠速液体クロマトグラフィー(S
P8100)、使用カラムデュポン社製ゾルパックスO
DSに付し、分析を行ない、常法に従ってアミノ酸決定
をした。その結呆、本発明になる生理活性物質のN末端
側からのアミノ酸配列は下記の通りであった。
5er−Al a−8er −Arg−Ala−Leu
−8er−Asp−Lys−Pr。
−8er−Asp−Lys−Pr。
−Leu−Ala −Hi 5−Val−Val−Al
a −Asn−Pro−Gin −Val−Glu−G
ly−Gin−Leu−Gin −X、 −Leu−:
Xlはアミノ酸1残基。
a −Asn−Pro−Gin −Val−Glu−G
ly−Gin−Leu−Gin −X、 −Leu−:
Xlはアミノ酸1残基。
−14−
6)レクチンカラムへの吸着性
市販の各種レクチン固定化樹++i’を市販セパコール
ミ二カラム(バイオランド社製)に充填し、150mM
の塩化ナトリウムを含む50 mMリン酸緩衝液(pH
7,5)で充分に洗浄後、同緩衝液に溶解した100μ
7の本発明に々る生理活性物質試料を付与し、次いで下
記に示す溶出液で溶出を行なった後、素通り画分と溶出
画分と’iL−M細胞を用いる活性評価法にかけ測定し
た。総てのカラムにおいて、総ての活性が素通り画分に
回収さ7)電気泳動の易動度 セルロースアセテート膜トしてセパラックスS(富士写
真フィルム社製)を用い、pH8,6イオン強度0.0
6〜0.07で泳動を行なった。泳動紹了後1龍巾で切
片を作成した。得られた切片を生理食塩水で抽出し、L
−M細胞での活性評価を行ない易動度をめた。同時に染
色用サンプルを泳動し、ポンソー3R(半井化学楽品株
式会社製)で染色を行なった。
ミ二カラム(バイオランド社製)に充填し、150mM
の塩化ナトリウムを含む50 mMリン酸緩衝液(pH
7,5)で充分に洗浄後、同緩衝液に溶解した100μ
7の本発明に々る生理活性物質試料を付与し、次いで下
記に示す溶出液で溶出を行なった後、素通り画分と溶出
画分と’iL−M細胞を用いる活性評価法にかけ測定し
た。総てのカラムにおいて、総ての活性が素通り画分に
回収さ7)電気泳動の易動度 セルロースアセテート膜トしてセパラックスS(富士写
真フィルム社製)を用い、pH8,6イオン強度0.0
6〜0.07で泳動を行なった。泳動紹了後1龍巾で切
片を作成した。得られた切片を生理食塩水で抽出し、L
−M細胞での活性評価を行ない易動度をめた。同時に染
色用サンプルを泳動し、ポンソー3R(半井化学楽品株
式会社製)で染色を行なった。
本発明の生理活性物質は、α−グロブリン領域に泳動さ
れ、単一の染色バンドの位置に活性を示した。
れ、単一の染色バンドの位置に活性を示した。
8)ジスルフィド結合の還元による影響ジスルフィド結
合還元剤としてジチオスレイトール(0,1mM、1m
M)または2−メルカプトエタノール(0,1mM 、
1 mM )を用い、本発明になる生理活性物質20
μf /d−i 0.15 M塩化す) IJウム/
50 mMリン酸緩衝液(pH7,4)中、25Cで2
時間反応させた。反応後、L−M細胞を用いて残存活性
を測定し、ジスルフィド結合還元剤を用いなかった対照
の残存活性に対する比をめ、その結果全下表に示す。
合還元剤としてジチオスレイトール(0,1mM、1m
M)または2−メルカプトエタノール(0,1mM 、
1 mM )を用い、本発明になる生理活性物質20
μf /d−i 0.15 M塩化す) IJウム/
50 mMリン酸緩衝液(pH7,4)中、25Cで2
時間反応させた。反応後、L−M細胞を用いて残存活性
を測定し、ジスルフィド結合還元剤を用いなかった対照
の残存活性に対する比をめ、その結果全下表に示す。
なお、これまでの説明で明らかなように、本発明になる
新規生理活性物質は、溶液中での分子量、すなわちゲル
濾過時の分子量が40,000±s、o o oであ、
Q、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動のサブユ
ニット解離状態での分子量が17,500±2,000
である。
新規生理活性物質は、溶液中での分子量、すなわちゲル
濾過時の分子量が40,000±s、o o oであ、
Q、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動のサブユ
ニット解離状態での分子量が17,500±2,000
である。
しかも5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動後の抽
出サンプルをゲル濾過に付すと、活性画分が分子量40
,000±5,000付近にあることから、本発明の生
理活性物質は、サブユニット構造を有する蛋白質と考え
られる。
出サンプルをゲル濾過に付すと、活性画分が分子量40
,000±5,000付近にあることから、本発明の生
理活性物質は、サブユニット構造を有する蛋白質と考え
られる。
−17−
次に本発明の新規生理活性物質を得る方法について説明
する。
する。
ウサギに網内系賦活化作用を有する物質の1種または2
種以上を静脈内または腹腔内に注射する。網内系賦活化
作用を有する物質としては、通常ダラム陽性菌、原生動
物または1孝母が用いられ、生菌状態、死菌状態(例え
ば熱処理やホルマリン処理後)又は菌体抽出成分として
投与される。ここでダラム陽性菌としては、例えばPr
opionibacteriumacnea(Cory
nebacterium parvum )、Prop
ionibacteriumgranuloaum (
Corynebacterium granulosu
m)のようなProplonibacterla 、B
aelllus Calmette−G訂rin(BC
G)、Mycobaeterium smegmati
sのようなMycobacteria %Nocard
ia erythropolis %Nocardia
gardneriのようなNocardiaaが挙げら
れる。原生動物としては、例えばマラリア原虫、トキソ
プラズマが挙げられる。
種以上を静脈内または腹腔内に注射する。網内系賦活化
作用を有する物質としては、通常ダラム陽性菌、原生動
物または1孝母が用いられ、生菌状態、死菌状態(例え
ば熱処理やホルマリン処理後)又は菌体抽出成分として
投与される。ここでダラム陽性菌としては、例えばPr
opionibacteriumacnea(Cory
nebacterium parvum )、Prop
ionibacteriumgranuloaum (
Corynebacterium granulosu
m)のようなProplonibacterla 、B
aelllus Calmette−G訂rin(BC
G)、Mycobaeterium smegmati
sのようなMycobacteria %Nocard
ia erythropolis %Nocardia
gardneriのようなNocardiaaが挙げら
れる。原生動物としては、例えばマラリア原虫、トキソ
プラズマが挙げられる。
酵母の場合、通常Saccharomycem cer
evigiaeなどから抽出したzymosanが用い
られる。また、ビランコポリマーのような合成高分子化
合物を用い−18− ることもできる。網内系賦活化作用を有する物質の投与
後7〜14日後に、グラム陰性菌よシ得られたエンドト
キシン、例えば大腸菌、緑膿菌、チフス菌由来のリポポ
リサッカライドを該ウサギの静脈内に注射する。注射後
1.5〜2時間後に、抗腫瘍作用を有する生理活性物質
の粗製溶液(以下、単に粗製溶液と記す)を得る。す々
わち、該ウサギの体液(例えば腹水、リンパ液等)およ
び、または血清もしくは血漿を得る。または、該ウサギ
の肝臓、肝臓等の臓器を均一に破砕し、生理食増水で抽
出する。おるいは前もって、網内系賦活化作用を有する
物質の1種または2種以上を静脈内または腹腔内に注射
したウサギまたは正常ウサギのマクロファージ(例えば
肺胞マクロファージもしくは末梢血マクロファージ)を
含む組線培養系にエンドトキシンを加えると、上清中に
本発明の生理活性物質が遊離する。このようにして得ら
れた粗製溶液は、以下に述べる手段により精製され、本
発明の生理活性物質が得られる。
evigiaeなどから抽出したzymosanが用い
られる。また、ビランコポリマーのような合成高分子化
合物を用い−18− ることもできる。網内系賦活化作用を有する物質の投与
後7〜14日後に、グラム陰性菌よシ得られたエンドト
キシン、例えば大腸菌、緑膿菌、チフス菌由来のリポポ
リサッカライドを該ウサギの静脈内に注射する。注射後
1.5〜2時間後に、抗腫瘍作用を有する生理活性物質
の粗製溶液(以下、単に粗製溶液と記す)を得る。す々
わち、該ウサギの体液(例えば腹水、リンパ液等)およ
び、または血清もしくは血漿を得る。または、該ウサギ
の肝臓、肝臓等の臓器を均一に破砕し、生理食増水で抽
出する。おるいは前もって、網内系賦活化作用を有する
物質の1種または2種以上を静脈内または腹腔内に注射
したウサギまたは正常ウサギのマクロファージ(例えば
肺胞マクロファージもしくは末梢血マクロファージ)を
含む組線培養系にエンドトキシンを加えると、上清中に
本発明の生理活性物質が遊離する。このようにして得ら
れた粗製溶液は、以下に述べる手段により精製され、本
発明の生理活性物質が得られる。
本発明の生理活性物質を得るための好ましい精製法の骨
子は、粗製溶液、特に血清または血漿を次の工程に付す
ことである。
子は、粗製溶液、特に血清または血漿を次の工程に付す
ことである。
(11和製溶液の前処雅
(21地基性陰イオン交換体クロマトグラフィー(3)
刀n熱処理 (4)ゲルF通 f51Zn”+キレートアフイ二イティク口マトクラフ
ィ−(61ゲル濾過 以下に、これらの工程の詳細を説明する。
刀n熱処理 (4)ゲルF通 f51Zn”+キレートアフイ二イティク口マトクラフ
ィ−(61ゲル濾過 以下に、これらの工程の詳細を説明する。
なお、粗製溶液および溶出液中の蛋白質濃度および本生
理活性物質の濃度は、それぞわ前述の実験例3に記載の
蛋白質測定法および■、−M細胞を用いた活性評価で6
川定される。
理活性物質の濃度は、それぞわ前述の実験例3に記載の
蛋白質測定法および■、−M細胞を用いた活性評価で6
川定される。
精製工程1
粗製溶液をキレート剤と珪藻土粉末で処理した後、フィ
ルターで濾過する。キレート剤としてはエチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム地が好ましい。珪藻土粉末として
は、例えばセライト、スーパーセルなどが挙げられる。
ルターで濾過する。キレート剤としてはエチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム地が好ましい。珪藻土粉末として
は、例えばセライト、スーパーセルなどが挙げられる。
濾過操作は孔径0.2〜3μのフィルターの1種類また
は数棟類を組み合わせて行々われる。この工程での活性
の回収率は約95〜100%である。
は数棟類を組み合わせて行々われる。この工程での活性
の回収率は約95〜100%である。
精製工程2
前記工程で得られた濾過液と塩基性陰イオン交換体との
接触は、カラム法、バッチ法のいずれを用いてもよい。
接触は、カラム法、バッチ法のいずれを用いてもよい。
塩基性陰イオン交換体との接触に先立ち、濾過液を陰イ
オン交換体との接触時に用いる緩衝液に対して透析して
もよいし、または低塩濃度の緩衝液で希釈してもよい。
オン交換体との接触時に用いる緩衝液に対して透析して
もよいし、または低塩濃度の緩衝液で希釈してもよい。
本工程は、filJ製溶液全溶液6.0〜8.0、塩濃
度0.2M以下の緩衝液を用い、塩基性陰イオン交換体
に接触させて本発明の生理活性物質を吸着させ、次いで
同緩衝液で該イオン交換体を洗浄して非吸着蛋白質を除
去した後、高塩濃度の緩衝液を用いて、本生理活性物質
を溶出させることにより行なわれる。
度0.2M以下の緩衝液を用い、塩基性陰イオン交換体
に接触させて本発明の生理活性物質を吸着させ、次いで
同緩衝液で該イオン交換体を洗浄して非吸着蛋白質を除
去した後、高塩濃度の緩衝液を用いて、本生理活性物質
を溶出させることにより行なわれる。
塩基性陰イオン交換体の具体例としては、DEAE−セ
ファデックスA−50、DEAE−セファロースCL−
6B%DEAE−セファセルC以上ファルマシア社製)
のようなジエチルアミノエチル基含有陰21− イオン交換体が好ましい。tJ衝液としては、例えば希
薄なトリス−塩酸緩衝液およびリン酸緩衝液が挙げられ
る。塩濃度を調節するために加える塩としては、増化ナ
トリウム、塩化カリウムが好ましい。
ファデックスA−50、DEAE−セファロースCL−
6B%DEAE−セファセルC以上ファルマシア社製)
のようなジエチルアミノエチル基含有陰21− イオン交換体が好ましい。tJ衝液としては、例えば希
薄なトリス−塩酸緩衝液およびリン酸緩衝液が挙げられ
る。塩濃度を調節するために加える塩としては、増化ナ
トリウム、塩化カリウムが好ましい。
なお、精製工程2の終了後、精製度が原面醒に比し60
0倍以上に達していない場合は、精製工程2をくりかえ
して行なう。
0倍以上に達していない場合は、精製工程2をくりかえ
して行なう。
精製工程3
前記工程で得られた溶出液は、限外濾過、凍結乾燥また
は適当な大きさの堪基性陰イオン交換体カラムを用いて
濃縮した後、加熱処理を行なう。
は適当な大きさの堪基性陰イオン交換体カラムを用いて
濃縮した後、加熱処理を行なう。
加熱処理は通常60〜70Cで30分〜2時間行なわれ
るが、60Cで30分間処理するのが好ましい。加熱処
理の際の緩衝液としては、例えばトリス−塩酸緩衝液あ
るいはリン酸緩衝液などが挙げられ、そのpHは6.0
〜9.0である。精製工程1〜3を通しての精製度は6
00倍以上、活性の回収率は約78〜10ロチである。
るが、60Cで30分間処理するのが好ましい。加熱処
理の際の緩衝液としては、例えばトリス−塩酸緩衝液あ
るいはリン酸緩衝液などが挙げられ、そのpHは6.0
〜9.0である。精製工程1〜3を通しての精製度は6
00倍以上、活性の回収率は約78〜10ロチである。
精製工程4
−22−
本生理活性物質を含む溶出液は、限外濾過、凍結乾燥ま
たは適当力大きさの塩基性陰イオン交換体カラムを用い
て濃縮した後、分子量30,000〜70,000の物
質の分離に適した相体を用いるゲル濾過に付す。溶出液
としては緩衝液が用いられ、そのpHは通常6.0〜9
.0である。緩衝液中の塩濃度は1.0M以下である。
たは適当力大きさの塩基性陰イオン交換体カラムを用い
て濃縮した後、分子量30,000〜70,000の物
質の分離に適した相体を用いるゲル濾過に付す。溶出液
としては緩衝液が用いられ、そのpHは通常6.0〜9
.0である。緩衝液中の塩濃度は1.0M以下である。
ゲルFJ用担体の具体例としては、セファデックスG−
150、G−200(ファルマシア社製)、セファクリ
ルS−200(ファルマシア社製)、バイオゲルP−1
50、P−200(バイオランド社製)、トヨバールH
W−55、I(W−65(東洋ソーダ株式会社製)等が
挙げられる。
150、G−200(ファルマシア社製)、セファクリ
ルS−200(ファルマシア社製)、バイオゲルP−1
50、P−200(バイオランド社製)、トヨバールH
W−55、I(W−65(東洋ソーダ株式会社製)等が
挙げられる。
緩衝液および加えられる塩としては、精製工程2で挙げ
たものが同様に用いられる。ゲル濾過で得た本生理活性
物質含有画分を集め、限外濾過、凍結乾燥、堪基性陰イ
オンダ換体、小型カラム等で濃縮を行なうと、原血清も
しくは血漿に比べて約I X 10’〜4 X 10’
倍に精製された本生理活性物質の溶液が得られる。精製
工程1〜4を通しての油性の回収率は約70〜95%で
ある。
たものが同様に用いられる。ゲル濾過で得た本生理活性
物質含有画分を集め、限外濾過、凍結乾燥、堪基性陰イ
オンダ換体、小型カラム等で濃縮を行なうと、原血清も
しくは血漿に比べて約I X 10’〜4 X 10’
倍に精製された本生理活性物質の溶液が得られる。精製
工程1〜4を通しての油性の回収率は約70〜95%で
ある。
精製工程5
精製工程4で得られた溶液をJ、Porathらの方法
(Nature 258巻 59B頁(1975年)〕
に準じて調製したZn2+キレートセフ了ロースカラム
に付す。なお、イミノジ酢酸をカップリングしたセファ
ロースCL−6B(ファルマシア社製)が市販されてい
るのでこれを用いてもよい。
(Nature 258巻 59B頁(1975年)〕
に準じて調製したZn2+キレートセフ了ロースカラム
に付す。なお、イミノジ酢酸をカップリングしたセファ
ロースCL−6B(ファルマシア社製)が市販されてい
るのでこれを用いてもよい。
イミノジ酢酸をカップリングしたセファロースCL−6
Bカラムに11n9/−の濃度の増化亜鉛を流し、zn
2+をキレート吸着させる。続いて溶出に用いる緩衝液
を用いてカラムを洗浄した後、精製工程4で得られた溶
液をその1ま、もしくは濃縮した後付す。この工程で使
用する緩衝液およびその中で使用する塩濃度と種類は、
精製工程2で用いたものと同様のものが用いられる。こ
の操作でほとんどの夾雑蛋白質が?着され、本生理活性
物質は非吸着画分に溶出される。この溶出液のf11製
度は原血清″!!たは原向漿に比べて約2 X 10’
〜7 X 10’倍であり、精製工程1〜5を通しての
活性回収率は約56〜76%である。
Bカラムに11n9/−の濃度の増化亜鉛を流し、zn
2+をキレート吸着させる。続いて溶出に用いる緩衝液
を用いてカラムを洗浄した後、精製工程4で得られた溶
液をその1ま、もしくは濃縮した後付す。この工程で使
用する緩衝液およびその中で使用する塩濃度と種類は、
精製工程2で用いたものと同様のものが用いられる。こ
の操作でほとんどの夾雑蛋白質が?着され、本生理活性
物質は非吸着画分に溶出される。この溶出液のf11製
度は原血清″!!たは原向漿に比べて約2 X 10’
〜7 X 10’倍であり、精製工程1〜5を通しての
活性回収率は約56〜76%である。
n製工程6
精製工程5で得られた溶出液は、精製工程4と同様の押
体、緩衝液、塩を用いてゲル濾過に付す。
体、緩衝液、塩を用いてゲル濾過に付す。
但し、使用するカラムは、精製工程4で用いたものより
も小径かつ長尺のものを用いる。活性画分を集め、濃縮
、透析、濾過滅菌および必要に応じて凍結乾燥等を行々
い、本発明の新規生理活性物質を得る。精製工程1〜6
を通しての精製度は約4 X 104〜1.5 X 1
0!倍で、活性回収率は約50〜70%である。
も小径かつ長尺のものを用いる。活性画分を集め、濃縮
、透析、濾過滅菌および必要に応じて凍結乾燥等を行々
い、本発明の新規生理活性物質を得る。精製工程1〜6
を通しての精製度は約4 X 104〜1.5 X 1
0!倍で、活性回収率は約50〜70%である。
このようにして得られた本発明の生理活性物質は、各種
同系移植マウス癌およびヌードマウス移植ヒト癌に対し
て優れた制癌効果を示した。すhわち、マウス由来の結
腸#JColon 26を移植したB A L B /
c糸マウスあるいは悪性黒色腫B1/iを移植したC
57BL/6系マウスおよび神経芽腫Neuro2aを
移植したA系マウスに、本発明の生理活性物質5,00
0〜10,000単位を1回ないし3回静脈内投与した
試験において、対照群(生25− 理食塩水投与群)に比して有意々癌の増殖抑制と退縮が
認められた、また、ヒト由来の肺癌pc−10、悪性黒
色腫HMV−2あるいけ神経芽腫GOTOを移植したB
A L B / e系ヌードマウスに、本発明の生理
活性物質10,000〜30,000単位を1回ないし
7回静脈内投与した試験において、対照群(生理食塩水
投与群)に比して有意々癌の増殖抑制と退縮が認められ
た。
同系移植マウス癌およびヌードマウス移植ヒト癌に対し
て優れた制癌効果を示した。すhわち、マウス由来の結
腸#JColon 26を移植したB A L B /
c糸マウスあるいは悪性黒色腫B1/iを移植したC
57BL/6系マウスおよび神経芽腫Neuro2aを
移植したA系マウスに、本発明の生理活性物質5,00
0〜10,000単位を1回ないし3回静脈内投与した
試験において、対照群(生25− 理食塩水投与群)に比して有意々癌の増殖抑制と退縮が
認められた、また、ヒト由来の肺癌pc−10、悪性黒
色腫HMV−2あるいけ神経芽腫GOTOを移植したB
A L B / e系ヌードマウスに、本発明の生理
活性物質10,000〜30,000単位を1回ないし
7回静脈内投与した試験において、対照群(生理食塩水
投与群)に比して有意々癌の増殖抑制と退縮が認められ
た。
以上説明したように、本発明の生理活性物質は、粗製溶
液から約50〜70チという好収率で得られる。本物質
は極めて優れた抗1!Ji瘍効果を有し、その作用は種
特異性が少なく、シかも広範囲な効果を持ち、110え
て毒性がほとんど認められないことから、極めて有用な
抗腫瘍剤として期待できるものである。
液から約50〜70チという好収率で得られる。本物質
は極めて優れた抗1!Ji瘍効果を有し、その作用は種
特異性が少なく、シかも広範囲な効果を持ち、110え
て毒性がほとんど認められないことから、極めて有用な
抗腫瘍剤として期待できるものである。
以下に参考例および実施例を示し、本発明をより具体的
に述べるが、本発明は、この実施例に限定されるもので
はない。
に述べるが、本発明は、この実施例に限定されるもので
はない。
参考例
イミノジ酢酸固定化樹脂の調製
−26−
市販のエポキシ活性化セファロースCL−6B(ファル
マシア社製)152を蒸留水100−に加え、2時間膨
潤させた。次いでガラスフィルター上で吸引濾過し、更
に蒸留水で充分洗浄した。
マシア社製)152を蒸留水100−に加え、2時間膨
潤させた。次いでガラスフィルター上で吸引濾過し、更
に蒸留水で充分洗浄した。
充分に水切りを行なった後、6?のイミノジ酢酸ナトリ
ウムを含む30ゴの2M炭酸ナトリウム水溶液中にゲル
を懸濁させ、ゆるやかに振とうしながら24時間65C
で反応した。反応終了後、ガラスフィルターを用いて反
応液を吸引濾過した後、蒸留水で充分に洗浄し、45−
のイミノジ酢酸固定化樹脂を得た。
ウムを含む30ゴの2M炭酸ナトリウム水溶液中にゲル
を懸濁させ、ゆるやかに振とうしながら24時間65C
で反応した。反応終了後、ガラスフィルターを用いて反
応液を吸引濾過した後、蒸留水で充分に洗浄し、45−
のイミノジ酢酸固定化樹脂を得た。
樹脂は0.15 M塩化ナトリウムを含む0.05Mリ
ン酸緩衝液(p H7,4)中で保存し、これを実施例
の精製工程5で用い友。樹脂の再生は0.15M塩化ナ
トリウムを含む0.05 Mエチレンジアミン4酢酸溶
液で行なった。
ン酸緩衝液(p H7,4)中で保存し、これを実施例
の精製工程5で用い友。樹脂の再生は0.15M塩化ナ
トリウムを含む0.05 Mエチレンジアミン4酢酸溶
液で行なった。
実施例
雌ウサギ(体重2.5〜3.[]kp)にホルマリンに
て死菌処理したPropionibacterium
acnes(Corynebacterium par
vum、ウェルカム社、英国)50m9を耳静脈より注
射した。該ウサギに8日後再度100μtのエンドトキ
シン(大腸菌026:B6由来のりボボリサッヵライド
、ディフコ社製。
て死菌処理したPropionibacterium
acnes(Corynebacterium par
vum、ウェルカム社、英国)50m9を耳静脈より注
射した。該ウサギに8日後再度100μtのエンドトキ
シン(大腸菌026:B6由来のりボボリサッヵライド
、ディフコ社製。
米国)を耳静脈より注射し、2時間後に心臓より全採面
した。採取し、た血液に1007当り100単位のヘパ
リンナトリウムをカnえた後、5.00Orpmで30
分間冷却遠心操作を行ない、血球および不溶固型物を除
去した。400羽のウサギより、3.000単位/ゴの
力価を有する血漿24tが得られた。
した。採取し、た血液に1007当り100単位のヘパ
リンナトリウムをカnえた後、5.00Orpmで30
分間冷却遠心操作を行ない、血球および不溶固型物を除
去した。400羽のウサギより、3.000単位/ゴの
力価を有する血漿24tが得られた。
精製工程1
Ul 血漿24tに242のエチレンジアミン4酉1゜
酸2ナトリウムおよび2401i’のセライトを刃口え
1時間攪拌した後、孔径3μ、1μおよびn、2μのフ
ィルターで順次濾過した。
酸2ナトリウムおよび2401i’のセライトを刃口え
1時間攪拌した後、孔径3μ、1μおよびn、2μのフ
ィルターで順次濾過した。
精製工程2
該濾過液24tに121(Do、04MトIJスー塩酸
緩衝液(p H7,8)を加えた後、0.1M塩化ナト
リウムを含む口、04M)リス−塩酸緩衝液(pH7,
8)で充分に平衡化したDEAE−セファロースCL−
6B(ファルマシア社製)のカラム(27x45cm)
に徐々に付した。次いで751のカラム平衡化緩衝液(
0,1M塩化ナトリウムを含む0.04 M トリス−
塩酸緩衝液、 p H7,8)で洗浄した後、0.15
M塩化ナトリウムを含む0.04 M トリス−塩酸緩
衝液(p H7,8) 50 tで洗浄後、0.18M
塩化ナトリウムを含む0.04Mトリス−塩酸緩衝液(
pH7,2)を用いて溶出を行なった。流速は5t/h
rとし、溶出液は8tずつ分画して活性画分を集めた。
緩衝液(p H7,8)を加えた後、0.1M塩化ナト
リウムを含む口、04M)リス−塩酸緩衝液(pH7,
8)で充分に平衡化したDEAE−セファロースCL−
6B(ファルマシア社製)のカラム(27x45cm)
に徐々に付した。次いで751のカラム平衡化緩衝液(
0,1M塩化ナトリウムを含む0.04 M トリス−
塩酸緩衝液、 p H7,8)で洗浄した後、0.15
M塩化ナトリウムを含む0.04 M トリス−塩酸緩
衝液(p H7,8) 50 tで洗浄後、0.18M
塩化ナトリウムを含む0.04Mトリス−塩酸緩衝液(
pH7,2)を用いて溶出を行なった。流速は5t/h
rとし、溶出液は8tずつ分画して活性画分を集めた。
該活性画分に同容量の0.04 M )リス−塩酸緩衝
液(p H7,8)を刃口えて希釈した後s 2 l/
h rの流速でDEAE−セファロースCL−6Bの
カラム(10X1501りに付した。次いで0.1M塩
化ナトリウムを含む0.04 M トリス−塩酸緩衝液
(pH7,8)1tを用いて、流速200 m/hrで
洗浄を行なった後、0.18M塩化ナトリウムを含む0
.04 M )リス−塩酸緩衝液(pa7.2)szを
用いて、流速200d/hrで溶出を行なった。溶出液
は250−ずつ分画して活性画分を集めた。この段階で
活性の回−29− 収率は90%、精製度は660倍であった。
液(p H7,8)を刃口えて希釈した後s 2 l/
h rの流速でDEAE−セファロースCL−6Bの
カラム(10X1501りに付した。次いで0.1M塩
化ナトリウムを含む0.04 M トリス−塩酸緩衝液
(pH7,8)1tを用いて、流速200 m/hrで
洗浄を行なった後、0.18M塩化ナトリウムを含む0
.04 M )リス−塩酸緩衝液(pa7.2)szを
用いて、流速200d/hrで溶出を行なった。溶出液
は250−ずつ分画して活性画分を集めた。この段階で
活性の回−29− 収率は90%、精製度は660倍であった。
精製工程3
次に該溶出液を容器に移し70cの湯浴中に浸した後、
攪拌しながら該溶出液の温度を60cになるまで加熱し
た。その後60cの別の湯浴に移し、30分間加熱処理
した後、速やかに4cに冷却した。加熱処理した溶液は
、限外濾過により濃縮した。ここまでのfill製工程
での活性の回収率は88%であった。
攪拌しながら該溶出液の温度を60cになるまで加熱し
た。その後60cの別の湯浴に移し、30分間加熱処理
した後、速やかに4cに冷却した。加熱処理した溶液は
、限外濾過により濃縮した。ここまでのfill製工程
での活性の回収率は88%であった。
n製工程4
0.1M塩化ナトリウムを含む0.005 Mリン酸緩
衝液(pH7,4)で充分に平衡化したセファクリルS
〜200(ファルマシア社製)のカラム(sx8om)
に該濃縮液を付し、伺緩衝液にてゲル濾過溶出を行なっ
た。加速は4[1d/hrで401ntずつ分画して活
性画分を採取し、活性画分を限外濾過により濃縮した。
衝液(pH7,4)で充分に平衡化したセファクリルS
〜200(ファルマシア社製)のカラム(sx8om)
に該濃縮液を付し、伺緩衝液にてゲル濾過溶出を行なっ
た。加速は4[1d/hrで401ntずつ分画して活
性画分を採取し、活性画分を限外濾過により濃縮した。
精芽シ工程1〜4を通しての活性回収率は82%、精製
度は2.OX 104倍であった。
度は2.OX 104倍であった。
精製工程5
−30−
ゲル濾過によって得られた活性画分の濃縮液全z2+キ
レートセフ了ロースカラムに付した。キレートセファロ
ース(イミノジ酢酸固定化樹脂)は参考例に記載の方法
で調製したものを用いた。す彦わち、参考例で得られた
イミノジ酢酸固定化樹脂を充填したカラム(1,6x
20Q@)に、1mO/1nI!の塩化亜鉛水溶液12
〇−全流速20 ml / hrで流した。次いで0.
1M塩化ナトリウムを含む0.05MIJン酸緩衝液(
p H7,4)で充分に平衡化した後、前工程で得られ
た濃縮液を流速20 vl/ hrで付し、更に120
−の同緩衝液で溶出した非吸着画分を採取した。活性は
この両分にほとんどが回収された。精製工程1〜5を通
しての活性回収率は66%、精製度は5.OX 10’
倍であった。
レートセフ了ロースカラムに付した。キレートセファロ
ース(イミノジ酢酸固定化樹脂)は参考例に記載の方法
で調製したものを用いた。す彦わち、参考例で得られた
イミノジ酢酸固定化樹脂を充填したカラム(1,6x
20Q@)に、1mO/1nI!の塩化亜鉛水溶液12
〇−全流速20 ml / hrで流した。次いで0.
1M塩化ナトリウムを含む0.05MIJン酸緩衝液(
p H7,4)で充分に平衡化した後、前工程で得られ
た濃縮液を流速20 vl/ hrで付し、更に120
−の同緩衝液で溶出した非吸着画分を採取した。活性は
この両分にほとんどが回収された。精製工程1〜5を通
しての活性回収率は66%、精製度は5.OX 10’
倍であった。
精製工程6
前精製工程で得られた活性画分を濃縮し、0.15M塩
化ナトリウムを含む0.005Mリン酸緩衝液(p H
7,4)で充分に平衡化したトヨバールHW−55(東
洋ソーダ株式会社)のカラム(1,5X90−)に付し
た。同緩衝液にて流速4 vl/ hrでゲル濾過溶出
を行ない、活性画分を採取した。全n製工程を通しての
活性の回収率Fi60%、精製度は7.5 X 10’
倍であった。このようにして得られた本生理活性物質の
比活性は6.OX 106単位/m9蛋白質であった。
化ナトリウムを含む0.005Mリン酸緩衝液(p H
7,4)で充分に平衡化したトヨバールHW−55(東
洋ソーダ株式会社)のカラム(1,5X90−)に付し
た。同緩衝液にて流速4 vl/ hrでゲル濾過溶出
を行ない、活性画分を採取した。全n製工程を通しての
活性の回収率Fi60%、精製度は7.5 X 10’
倍であった。このようにして得られた本生理活性物質の
比活性は6.OX 106単位/m9蛋白質であった。
Claims (2)
- (1) アミノ末端よりSer−Ala−8er−Ar
g−Ala −Leu−8er−Asp−Lys−Pr
o−Leu−Ala−His−Val −Val−Al
a−Asn −pro −Gin−Val−Glu−
Gly−Gln −Leu−Gl n−X。 −Leu ・・・・・・・・・・・・ (但し、式中XIは1個のアミノ酸残基金示す。)で表
わされるアミノ酸配列構造を有するポリペプチドのサブ
ユニットからなる構造を有し、かつ下記特性を有する蛋
白質。 a)分子量 40,000±5,000 (グル沢適法
)17.500±2,000 (5DS−ポリアクリル
アミド電気泳動法) b)等重点 5.0±0.5(等電点電気泳動法)C)
本文定義のL−M細胞を用いる評価における比活性が5
X10”〜lX10”単位/9蛋白質。 - (2)網内系賦活化作用を有する物質′(il−1種ま
たは2種以上、ウサギに投与し、次いでグラム陰性菌由
来のエンドトキシンを注射することによって、またはウ
サギ由来のマクロファージを含む組織培養系にグラム陰
性菌由来のエンドトキシンを加えること罠よって誘発さ
れる特許請求の範囲第1項記載の蛋白質。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58127779A JPS6019719A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 抗腫瘍活性を有する蛋白質 |
US06/629,853 US4529594A (en) | 1983-07-15 | 1984-07-11 | Protein having antitumor activity |
EP84304769A EP0132125B2 (en) | 1983-07-15 | 1984-07-12 | A protein having antitumor activity |
DE8484304769T DE3462506D1 (en) | 1983-07-15 | 1984-07-12 | A protein having antitumor activity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58127779A JPS6019719A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 抗腫瘍活性を有する蛋白質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6019719A true JPS6019719A (ja) | 1985-01-31 |
JPH0443080B2 JPH0443080B2 (ja) | 1992-07-15 |
Family
ID=14968472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58127779A Granted JPS6019719A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 抗腫瘍活性を有する蛋白質 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4529594A (ja) |
EP (1) | EP0132125B2 (ja) |
JP (1) | JPS6019719A (ja) |
DE (1) | DE3462506D1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920196A (en) * | 1982-07-30 | 1990-04-24 | Genentech, Inc. | Human lymphotoxin |
JPH0695939B2 (ja) * | 1983-12-02 | 1994-11-30 | 大日本製薬株式会社 | ウサギ癌壊死因子をコ−ドするクロ−ン化dνa |
US5248666A (en) * | 1984-03-23 | 1993-09-28 | Oncogen | Methods for inhibiting neoplastic cell proliferation using platelet factor 4 |
US4879226A (en) * | 1984-04-06 | 1989-11-07 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Novel human physiologically active polypeptide |
US5683688A (en) * | 1984-05-31 | 1997-11-04 | Genentech, Inc. | Unglycosylated recombinant human lymphotoxin polypeptides and compositions |
US5672347A (en) * | 1984-07-05 | 1997-09-30 | Genentech, Inc. | Tumor necrosis factor antagonists and their use |
US6686455B1 (en) | 1984-07-05 | 2004-02-03 | Genentech, Inc. | Tumor necrosis factor |
WO1993013089A1 (en) * | 1985-01-25 | 1993-07-08 | Urban Frank J | Macrocyclic polyether carboxylic acids |
US5011777A (en) * | 1985-01-25 | 1991-04-30 | Oncogen | Vectors encoding brain derivable polypeptide factors |
US4714683A (en) * | 1985-01-25 | 1987-12-22 | Oncogen | Polypeptide tumor inhibitors and antibodies thereto |
EP0216934A4 (en) * | 1985-03-04 | 1987-07-09 | Sawai Seiyaku Kk | NOVEL SUBSTANCE INDUCING TUMOR NECROSIC FACTOR FROM ACID RESISTANT BACTERIA. |
CA1265446A (en) * | 1985-09-30 | 1990-02-06 | Masahiro Maki | Anticoagulating substance, process for preparing same and anticoagulant comprising same as an effective component |
EP0249618A1 (en) * | 1985-12-05 | 1987-12-23 | Biogen N.V. | Combinations of tumor necrosis factors and antibiotics and methods for treating tumors |
US4822605A (en) * | 1986-02-18 | 1989-04-18 | Exovir, Inc. | Compositions and methods employing the same for the treatment of viral and cancerous skin lesions and the like |
RU2377253C2 (ru) * | 2002-12-02 | 2009-12-27 | Амген Фремонт,Инк. | Антитела, специфичные к фактору некроза опухолей, и их применение |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4076701A (en) * | 1975-07-29 | 1978-02-28 | Immunology Research Foundation, Inc. | Tumor complement fraction recovery method and product |
EP0027514B1 (en) * | 1979-08-17 | 1983-08-31 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Antitumor substance and its production |
US4309418A (en) * | 1980-03-25 | 1982-01-05 | Sloan-Kettering Research Institute For Cancer | Anti-tumor agent from human serum and process |
DK366380A (da) * | 1980-08-28 | 1982-03-01 | Novo Industri As | Anvendelsen af grp og salte deraf |
JPS57140725A (en) | 1981-12-28 | 1982-08-31 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | Physiologically active substance having carcinostatic action |
US4447355A (en) * | 1982-04-07 | 1984-05-08 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for stabilizing a tumor necrosis factor and a stable aqueous solution or powder containing the same |
US4390468A (en) * | 1982-08-04 | 1983-06-28 | Maruzen Oil Co., Ltd. | Preparation of antitumor agent from shellfish |
-
1983
- 1983-07-15 JP JP58127779A patent/JPS6019719A/ja active Granted
-
1984
- 1984-07-11 US US06/629,853 patent/US4529594A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-07-12 EP EP84304769A patent/EP0132125B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-07-12 DE DE8484304769T patent/DE3462506D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0132125B1 (en) | 1987-03-04 |
EP0132125A3 (en) | 1985-11-13 |
US4529594A (en) | 1985-07-16 |
EP0132125B2 (en) | 1990-06-27 |
JPH0443080B2 (ja) | 1992-07-15 |
EP0132125A2 (en) | 1985-01-23 |
DE3462506D1 (en) | 1987-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Allan et al. | Preparation and characterization of the plasma membrane of pig lymphocytes | |
Erlanson et al. | Purification and characterization of two proteins with co-lipase activity from porcine pancreas | |
SU1431691A3 (ru) | Способ получени гликопротеина | |
JPS6019719A (ja) | 抗腫瘍活性を有する蛋白質 | |
EP0090892B1 (en) | Process for the purification of physiologically active substance having antitumour activity | |
MARKL et al. | Haemocyanins in Spiders, III. Chemical and Physical Properties of the Proteins in Dugesiella and Cupiennius Blood [1, 2] | |
US4845078A (en) | Method for treating hematopoietic diseases | |
US4777241A (en) | Proteinaceous substance showing antitumorous action and its preparing method | |
EP0301374A2 (de) | Verfahren zur Reinigung des plazentaren Gewebeproteins PP4 | |
JPS60208924A (ja) | ヒト腫瘍壊死因子に対する抗体 | |
JPS60226816A (ja) | 抗腫瘍活性をもつヒト由来蛋白質 | |
EP0042560B1 (en) | A process for producing and obtaining anaphylatoxin- and cocytotaxin-containing leucotaxine preparations and of anaphylatoxin and cocytotaxin proteins in molecularly homogeneous, biologically active form | |
JPS6019720A (ja) | ヒト内来性癌制御因子およびその製造法 | |
US5023320A (en) | Process for the purification of physiologically active substance having antitumor activity | |
EP0134247A1 (en) | Protein with oncostatic effect, process for its preparation, and oncostatic drug containing it | |
JPS6363559B2 (ja) | ||
JPH0479358B2 (ja) | ||
JPS60243018A (ja) | ヒト内来性癌制御因子 | |
KR890004692B1 (ko) | 항종양 생리학적 활성물질의 정제방법 | |
JPH0779709B2 (ja) | Gm‐csfの精製 | |
JPH0427998B2 (ja) | ||
Saim et al. | Low molecular weight immunosuppressive factors found in elevated amounts in cancer ascitic fluids of mice 1. Isolation, identification and immunosuppressive effects of uric acid and uracil | |
Mesrob et al. | PURIFICATION OF MILK‐CLOTTING PROTEASE FROM BACILLUS MESENTERICUS STRAIN 76 | |
JPH0322851B2 (ja) | ||
JPS59118715A (ja) | 制ガン作用を有する低分子蛋白質 |