[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60149544A - Coと有機ヒドロキシル化合物とによるアルコキシカルボニル化またはカルボニル化 - Google Patents

Coと有機ヒドロキシル化合物とによるアルコキシカルボニル化またはカルボニル化

Info

Publication number
JPS60149544A
JPS60149544A JP59180222A JP18022284A JPS60149544A JP S60149544 A JPS60149544 A JP S60149544A JP 59180222 A JP59180222 A JP 59180222A JP 18022284 A JP18022284 A JP 18022284A JP S60149544 A JPS60149544 A JP S60149544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acyl
hydrocarbyl
hydroxyl compound
contain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59180222A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク シー セサ
ジエイムズ デイヴイツド バーリントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS60149544A publication Critical patent/JPS60149544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エノールアシレートをCOおよびヒドロキシ
ル化合物と反応させてエノールアシレートのビニルエノ
ール炭素原子へエステル化カルボキシ基を付加する新規
反応に関する。本発明の方法の現在好ましい態様に於て
は、エノールアシレートは酢酸ビニルであることができ
、かクエステル化生成物を加水分解して乳酸を製造する
ことができる。
更に詳しくは、本発明は、エノールアシレートR2C−
C−0−アシル (上記エノールアシレート中、RはetたはC0〜C3
゜ヒドロカルビル、通常HまたはC0〜C1゜ヒドロカ
ルビルであ如、各Rは同じであるかまたは異なりておシ
、アシル基は30個まで、通常70個までの炭素原子を
含むことができる。最も通常、各Rは最高70個までの
炭素原子に限定され、かり各Rはすべてが開鎖ヒドロカ
ルビル基の一員である) ヲ、COおよびヒドロキシル化合物 (上記ヒドロキシル化合物はエチレン系またはアセチレ
ン系不飽和を含まず、上記ヒドロキシル化合物中 L 
、 L / 、L //は各々がHまたは有機基であり
かりLとL′とはCと共に環の構成員で委ることができ
、Xは炭素原子の原子価を満足させるために必要に応じ
てOまたはlであり、かつL1L′、L〃の各々は30
個まで、通常10aまでの炭素原子を含むことができる
) と密に混合しかつ反応させて、アシルオキシエステル化
合物か) 〔上記仏)中、RSL、L’、L’1 x、アシルは上
で定義した通りである〕 またはヒドロキシエステル化合物(B)H に 〔上記・)中、RSL、L’ 、L”、Xは上で定義し
た通りでおる〕 またはその両方を製造することからなる製造法を提供す
る。
本発明のより特別な面に於て、エノールアシレート反応
成分はビニルアシレー) 、’ JC−CHOアシル(
すべてのRがHである上田己エノールアシレート)であ
り、化合物囚およびの)は夫々化合物(C)お工びO)
となる。
上記(C)、の)中、L、L’、L”およびアシルのO
J[子に結合しているアシルの残基は通常ヒドロカルビ
ルである。さらに、エノールアシレートは常にアセチレ
ン系不飽和を含まずかり唯1個のみのエチレン系二重結
合を含む。
本発明は、もう−りの面に於て、生成物(C)および(
tたは)(D)を含む生成物囚および(または)(6)
をα−ヒドロキシ酸 H (E) R2CHCCOOH、または 督 H (F) CH3CHCOOH(乳酸) へ加水分解するコニ程製造法を提供する。
ビニルアシレート反応成分へ適用される場合の本発明の
製造法は、化合物(C)および(0)が製パン業、チー
ズエ条、羊毛染色、アルキド樹脂、樹脂用可塑剤の製造
などに商朶的に重要な乳酸〔化合物「)〕の前駆物質で
あるので特に重要である。本発明の方法は、酢酸ビニル
が安価でかつ人手が容易であるので、ビニルアシレート
が酢酸ビニルである場合に特に適用可能である。
この最後に挙げた面である本発明のこの態様は、乳酸が
従来比較的不利な方法で製造されているので特に重要で
ある。
かくして、乳酸は、現在、通常糖みりの醗酵によるか、
あるいはアセトアルデヒドのHCNシアン化水素化の後
、生成物のシアンヒドリンのH2SO4による加水分解
によって乳酸と共に化学量論量の(NH,)2So4を
得ることからなる多工程非接触ルートによるかのいずれ
かによって製造されている。
醗酵法は、大量の副生成物を生じ、生成物の精製が高価
でかつ面倒であるので費用がかかりかつ非能率的である
。化学的方法は、非常に腐食性で、化学量論量の有毒な
HCNとH2SO4とを消費し、HCN の価格が高い
ために高価でありかつ利益を得て売るのがむずかしい低
級肥料である硫酸アンモニウムの化学量論量が生成する
本発明の目的は、乳酸の前駆物質である式(C)および
(D)の化合物を含むコーヒドロキシカルポン酸の前駆
物質である式(A)または但)の化合物を経済的に有利
なルートで製造する方法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、前記の通常の方法の欠点を
もたない乳酸前駆物質の製造法およびその加水分解によ
る乳酸の製造法を提供することである。
本発明の他の目的、ならびに他の面、特徴および利益は
、以下の説明および実施例ならびに%許請求の範囲から
明らかになるであろう。
以上の目的は、安価なCOをHCN の代わシに炭素源
として用いかつ高い転化率および高い選択率で、高収率
で化合物色)および(B)のエステルを得ることができ
る本発明の方法で実現される。さらに、本発明の方法は
、再循環使用できない副生成物または他の望ましくない
副生成物を本質的に生成しない。化合物(4)、[F]
)、(C)、(D)がコーヒドロキシカルボン酸へ加水
分解可能で6D、(C)および0)の場合には乳酸へ加
水分解可能であることに注目すべきである。
本発明者らは、COおよびアルコールなどのようなヒド
ロキシル化合物によるエノールアシレートのカルボニル
化またはカルボキシル化を発見または開示したのは本発
明者らが最初であると信する。
かくして、米国特許第9,237,973号の第2aに
は、アシル基がヒドロカルビル基の部分である炭素原子
に結合しておりかつ該ヒドロカルビル基がエチレン系二
重結合の炭素原子に結合しているある種のアシルオキシ
オレフィン系化合物のアルコキシカルボニル化が記載さ
れている。同様な構造は米国特許第3.ざ!99.3/
ヲ号に記載されている。しかし、おのおのの先行技術の
特許は特別な有機燐ハロゲン化パラジウムを触媒として
用いる、極めて多種の脂肪族不飽和化合物によるこの型
の反応を記載しているが、どちらの特許もCOおよびヒ
ドロキシル化合物によるエノールアシレートのアルコキ
シカルボニル化の反応を記載してはいない。
米国特許第ダ、377.70g号は、酢酸ビニルおよび
他のビニルエステルのようなエノールエステルの、該エ
ノールエステルとの反応成分としてCOおよび水を用い
るヒドロカルボキシル化を記載している。水反応成分の
存在下で触媒、生成物および出発物質の安定性を与える
ように特別な注意が払われ、かつ反応のために所要なほ
んの小比率のみの水が存在するように注意をしなければ
ならず、かくして、酢酸ビニルのようなエステル出発物
質が加水分解してアルデヒドに転位する可能性があシか
り転位するでらろうエノールとカルボン酸とを生成する
加水分解が起こらぬように、通常、水は反応媒質の約3
重址チ以下の濃度に保たれる。
本発明の方法は水による加水分解の問題がない。
その上1後でわかるように、本発明の方法ではずっと高
い収率が得られる。米国特杵第’1,377゜70g号
中の最良なものは転化率9g%に於て選択率が7ムチで
あり、約71A5%の収率になるが、この収率は、本発
明の方法で得られる乳酸へ加水分解可能な生成物の収率
よりかなり低い。
ドイツ国特許第1,211.2211号はCOおよびア
ルコールまたはフェノールによるカルボキシル化を記載
しており、記載されている基質はオレフィン系化合物で
あるがエノールアシレートを含んでいない。スイス国特
許第!;g9,37/号も同様でおり、エノールアシレ
ート出発物質を記載していない。
エノールアシレートは、アルコールまたはその類似化合
物を含む反応に於て、ある程度エステル交換が起こって
エノールを生成し、生成したエノールが不安定で、飽和
アルデヒドへ分解する可能性があるので、潜在的に不安
定の公算および可能性がある。酢酸アリルやアクリル酸
メチルのようなオレフィン系物質のアルキルカルボキシ
ル化には、エノールが含まれる可能性がないので、かか
る問題は存在しない。
ヒドロカルボキシル化反応は、後でさらに詳しく論じる
が、接触的に行なわれ、液相または気相中で、連続式ま
たはバッチ操作で行なうことができる。通常、この反応
は、圧力下、溶媒中でパッチ操作で行なわれる。
反応成分の濃度は広範囲に変えることができ、臨界的で
はない。ヒドロキシル反応成分対エノールエステルの比
は、通常、モル基準で10//以下である。−酸化炭素
の量は広範囲に変えることができるが、10S−2ダ4
Kt/−ゲージ圧(15〜3 !; 00 pslg 
)、好ましくは3ぷコ〜/7AKy/ct/lゲージ圧
C!;00−コjOOps1g)の−酸化炭素圧力下で
反応を行なうことが好ましい。触媒の量も広範囲に変え
ることができる。触媒の量は、最も都合よくはエノール
エステルに対シテθθ/〜100モルチ、より通常には
θ/〜/Q−ekチである。
通常、反応は溶媒を用いて行なわれる。溶媒は、反応条
件下で不活性でなければならず、また反応成分を溶解せ
ねばならずかつ活性触媒種を望ましくは溶解すべきであ
るが、不均一触媒は可能である。適当な溶媒はテトラヒ
ドロフラン、ベンゼン、CH3CN、ジエチルエーテル
、ジエチレングリコールジメチルエーテル、CH,α2
、CH3α テする。現在好ましい溶媒は、特に(φs
P)、 pdct。
またはPd(Pφ、)4 触媒または他のノ(ラジウム
化合物を用いるときKはテトラヒドロフランであるが、
ヒドロキシル化合物の過剰も特に有用である。
通常、系中の溶媒の量は、エノールエステル濃度が溶液
中食なくとも約007重量%であるような量である。厳
密に言うと反応条件下で不活性でない溶媒の特殊な場合
は、出発物質反応成分のどちらか、すなわちエノールエ
ステルまたはとドロキシ化合物である。どちらも他の反
応成分との反応ても、かなシの量の化合物e)の生成を
助け、かくしてアシル基は主カルボキシル化工程中にエ
ステル交換される。
反応は、通常O−コSO℃、好ましくは2Q〜/SO℃
の温度で行なわれる。しかし、所望ならば、反志温度は
これより低くても高くてもよい。
当然であるが、最適反応温度は反応成分によりて異なる
。0. /〜2Sθ時間程度の反応時間を用いることが
でき1.2−5θ時間程度の反応時間がより好都合であ
る。
アルケンのヒドロカルボキシル化用触媒として多種の遷
移金鳥錯本が知られている〔例えば/)ピノ p、ピア
センチ、 F、(Plno、 P、。
ウエングー、10.ピノ+ P−+ (wender、
1.5Plno、 P、)編著、ウィリー(Wlley
 )’、=ニーヨーク、/ブ77,233−291.頁
;2)フニューヨーク、スプリンガーフェルラーグ(S
prlnger Verlag )、第3章および第S
章;3)フォースター、D、、バーシュマン、^0.モ
リス、0.巳 (Forster、 D、、 Hers
hman、^、。
Morrls、 D、E、)、Catal、 Rev、
 −8c1. Eng、 23 。
g9−/θICl9g1):II) パーシャル、G、
W。
(Parshall、 G、W、)、Catal、 R
ev、 Sc1.−Eng、。
、2.?、107− /2ダ(/9ざ/);、!−) 
ピットラ−0J、 V、 、クチボウ、No、ニューバ
ウワ−D0. ライス。
H,(Blttler、J、V、、にutepow、N
、、Neubauer、o、。
Re1s+ H,)、Angew、Chem、Intl
、Ed、Eng、、7゜329−33k C/91.t
)参照・〕 が、かかる触媒を、エノールアシレートと
COお工び有機ヒドロキシル化合物との反応に用いるこ
とにりいての記載は見いだされなかった。有用な触媒は
、一般に遷移金属化合物でおり、特にかかる金属の配位
錯体でおる。本発明者らは、パラジウム配位錯体が顕著
に有効で6#)、かクアルケンのヒドロカルボキシル化
あるいはエノールエーテルまたはエノール酢酸エステル
のヒドロホルミル化のための他の公知の遷移金属触媒錯
体〔米国特許第3.ざざg、ggO号;8.フェル、M
、バール(B、 Fe1l 、 M。
Barl ) 、 J、 Mo1. Catal、、 
/977 、2 、307−1y :テインカー、ハロ
ルドB、(Tlnker、 HnrOId B、 )(
モンサント)ドイツ国特許公開第2,423゜673号
;米国特許第弘、072,709号〕についての経験に
照らして考えるとき、Pφ のようなホスフィンとのこ
れらの0本が特に有効であることを発見した。特に有用
なPd@本は、(d3P)、PdCl2および(1+3
P)4Pd でSa、HαまたはPφ、のような促進剤
または1助触媒(Co−Catalyst )’を一緒
に用いる場合も用いない場合もある。
反応が完結したら、エステル生成物を、例えば真空蒸留
のような通常の方法で反応系から回収することができる
エノールアシレートとCOとの反応に特に有用なヒドロ
キシル化合物はC□〜C4炭素原子を有するヒドロキシ
アルカンおよびフェノールである。
本発明の全方法中の第コニ程は、エステル(4)および
(または)(B)のα−ヒドロキシ酸への加水分解、エ
ステル生成物(C)および(D)の特殊な場合には乳酸
への加水分解である。この反応は通常の加水分解反応で
ある。この反応は希薄な酸または塩基の水溶液で触媒さ
れる。適当な酸または塩基は、Hα、H2SO4、HN
O3、H,PO4、酢酸、にOH5NaOHSNH,O
Hまたはピリジンである。
この反応は、Oc以上/2θ℃までの温度、より通常に
は約20〜100℃の温度で都&工く行なわれる。所望
ならば、水以外の非干渉性親水性溶媒を用いることがで
きる。かかる溶媒ね、テトラヒドロフラン、CH3CN
 などである。07〜29時間、通常a5〜5時間程度
の反応時間を用いる。
化合物囚または@)の加水分解を行なう別法では、気相
中(温度100−2!;0℃)で、触媒を用いまたは用
いずK(A)ま九は(8)を820 で処理する。
加水分解のコーヒドロキシ酸生成物は、通常の方法で反
応媒質から回収することができる。例えば、カルシウム
塩として沈殿させることによって反応生成物を回収する
ことができる。別法では、加水分解生成物混合物の低沸
点側生成物成分を分留によって除去し、残留している乳
酸または他のコーヒドロキシ酸の水溶液を最終製品とし
て売ることができる。
上記気相反応でコーヒドロキシ酸を製造する場合、コー
ヒドロキシ酸を反応流出物から分留てよって純粋な形で
単離しかつ純粋な化合物としであるいは水溶液で貯蔵す
ることができる。
当業界で知られているようKS2θチより濃厚な乳酸水
溶液は重合する傾向かめることはわかるであろう。
反応V)〜■からなる上記反応スキームは、エノールア
シレート出発物質を用いる簡単でかつ端的なコーヒドロ
キシ酸の製造方法を提供する。明らかなように1この製
造法は、高価でかり有害なHCN を全く使用せずかつ
多量の硫酸の消費と共に望ましくない副生酸物硫酸アン
モニウムの生成が全く無い。
下記の実施例は、単に説明のためのものであり、本発明
を限定するためのものと考えるべきではない。
実施例/ ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた7 /
 CG のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニル0.ダ
gミリモルとメタノール25きリモルとを仕込んだ。酢
酸ビニルに対して10モル−のビス(トリフェニルホス
フィン)ジクロロパラジウム(φ3P)llPdC1,
からなる触媒を添加した。内部標準として00559モ
ルのトルエンを加えた。
溶媒としてのテトラヒドロフラン!;atも反応系中へ
添加した。反応混合物は、アルゴン下で仕込んだ。ボン
ベを密閉し、ボンベへ70.3Kg/cd(1000p
sl、室温で)の圧力に一酸化炭素を導入し、ボンベを
100℃に加熱し、llり時間、攪拌しながら反応させ
た。反応終了時に1反応混合物をガスクロマトグラフィ
ーで分析した所、転化率はglAssであり、仕込んだ
酢酸ビニル反応成分に対してコーアセチルオキシプロパ
ン酸メチルが収率ざ16チで生成しかつコーヒドロキシ
プロパン酸メチルがpgの収率で生成していた。各生成
物は乳酸へ加水分解可能であることに注目されたい。
実施例コ ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた71C
Cのステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸eニルQSOミリモ
ルとメタノールよSミリモルとを仕込んだ。酢酸ビニル
に対して73モルチの−d(Pφ、)4 からなる触媒
と10モルqbHaを添加しえ。aOSミリモルのトル
エンを内部標準として添加した。反応系へはSWtのテ
トラヒドロフランも溶媒として添加した。反応混合物は
、アルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し、ボンベへ一
酸化炭素をりθ3Kf/cIl(/θθθpsl ) 
(室温で)の圧力になるように導入し、ボンベな100
℃に加熱し、攪拌しながらQ1時間反応させた。
反応終了時に1反応生成物をガスクロマトグラフィーで
分析した所、仕込んだ酢酸ビニル反応成分に対して、コ
ー7セチルオキシグロバン駿メチルが779bの収率で
生成しかつコーヒドロキシプロパン酸メチルが弘チの収
率で生成していた。各生成物は乳酸へ加水分解可能でお
ることに注目されたい。酢酸ビニルの転化率はI9.2
%であった。
実施例3 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた7/c
c、のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルθSOミリ
モルとメタノール:L、Sミリモルとを仕込んだ。酢酸
ビニルに対して70モルチのphα、・H2Oからなる
触媒と10モル−〇H1&を添加した。aOSミリモル
のトルエンを内部標準として添加した。反応系へは、溶
媒としてSF!tのテトラヒドロフランをも添加した。
反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し
、ボンベへ70.3Kf/dlc10θ0psl)(室
温で)の圧力になるように一酸化炭素を導入し、ボンベ
を10OCIIC加熱し、攪拌しククダθ時間反応させ
た。反応終了時に、反応生成物をガスクロマトグラフィ
ーで分析した所、仕込んだ酢酸ビニルに対して、コーア
セチルオキシプロパン酸メチルが10fbの収率で生成
しかクコ−ヒドロキシプロパン酸メチルがSfbの収率
で生成していた。各生成物は乳酸へ加水分解可能である
ことに注目されたい。
実施例り ゛ガラスライナーとテフロン被uk攪拌棒とを備えた7
 / cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニル0
30ミリモルとメタノール2.Sミリモルとを仕込んだ
。酢酸ビニルに対して10モル饅のNlI2・6H20
からなる触媒を添加した。005ミリモルのトルエンを
内部標準とじ−〔添加した。反応系中へは、溶媒として
3mtのテトラヒドロフランも添加した。反応混合物は
、アルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し、ボンベヘー
酸化炭素を7θ3Kf/cdC100θpsl ) (
室温で)の圧力になるように導入し、ボンベを100℃
に加熱し、攪拌しなからダO時間反応させた。反応終了
時に、反応生成物をガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、仕込んだ酢酸ビニル反応成分に対してlAεチ
の収率でコーアセチルオキシプロパン酸メチルが生成し
ていた。
実施例5 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた7 /
 cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニル050
49モルとメタノール、2.Sミリそルとを仕込んだ。
酢酸ビニル罠対してlOモルチの(φ、P)2Nl(G
o)2 からなる触媒を添加した。
θθSミリモルのトルエンを内部標準として添加した。
反応系中へは、!;tntのテトラヒドロフランも溶媒
として添加した。反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ
。ボンベを密閉し、ポンペヘー酸化炭素を7θJKf/
cJ(/θOθpsl ) (室温で)の圧力になるよ
うに導入し、ボンベを700℃に加熱し、攪拌しながら
’A’A2汐時間反応させた。
反応終了時に、反応生成物をガスクロマトグラフィーで
分析したところ、仕込んだ酢酸ビニル反応成分に対して
11の収率でλ−アセチルオΦシプロパン酸メチルが生
成していた。
実施例6 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えり7 /
 cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニル050
49モルとメタノール2ふ0ミリモルとを仕込んだ。酢
酸ビニルに対して/θモルチのPd (Pφ、)4 か
らなる触媒と70モルチのHα助触媒とを添加した。θ
θSミリモルのトルエyl内部標準として添加した。反
応系中へは、5nI1.のテトラヒドロフランも溶媒と
して添加した。反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ。
ボンベを密閉し、ボンベへ一酸化炭素を7θ31(g7
ca(/θθ0psi ) (室温で)の圧力になるよ
うに導入し、ボンベを100℃に加熱し、攪拌しながら
グ弘時間反応させた。反応終了時に於て、酢酸ビニルの
転化率は/θOチであった。反応生成物をガスクロマト
グラフィーで分析したところ、仕込んだ酢酸ビニル反応
成分に対してコーアセチルオキシプロパン酸メチルが6
9.3%の収率で生成しかクコ−ヒドロキシプロパン酸
メチルが2’A’1%の収率で生成していた。これらの
生成物の各々が乳酸へ加水分解可能であることに注目さ
れたい。生成物溶液は透明であり、沈殿は無かった。
実施例7 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた7 /
 cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルSミリ
モルとメタノールSミリモルとを仕込んだ。酢酸ビニル
に対して1モルチの[Rh(Co)aα〕。
からなる触媒を添加した。内部標準としてθθSミリモ
ルのトルエンを添加した。反応系中へは、!r meの
テトラヒドロンランも溶媒として添加した。
反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し
、ボンベへ一酸化炭素を703 Ky / d(100
θpsl ) (室温で)になるように導入し、ボンベ
を/θOCに加熱し、攪拌しながら’Ig、2!;時間
反応させた。反応終了時に、反応生成物をガスクロマト
グラフィーで分析したところ、在込んだ酢酸ビニル反応
成分に対してθ/ダグ−収率でコーアセチルオキシプロ
パン酸メチルが生成していた。
実施例g ガラスライナーとテフロン被覆とを備えた71C(のス
テンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルaSθミリモルとメ
タノール2.Sミリモルとを仕込んだ。酢酸ビニルに対
して10モル係のPd(OAc)2 からなる触媒を添
加した。θOSミリモルのトルエンを内部標準として添
加した。反応系中へは1.i−mtのテトラヒドロフラ
ンも溶媒として添加した。反応混合物は、アルゴン下に
仕込んだ。ボンベを密閉し、ボンペヘー酸化炭素を7θ
3Ky/di(10θ0psl)(室温で)の圧力にな
るLうに導入し、ボンベを700℃に加熱し、攪拌しな
がら弘θ時間反応させた。反応終了時に、反応生成物を
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、仕込んだ酢
酸ビニル反応成分に対して6チの収率でコーアセチルオ
キシプロ7(ン酸メチルが生成していた。
実施例9 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた7 /
 CCのステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルθ弘75
ミリモルとメタノールよSミリモルとを仕込んだ。酢酸
ビニルに対して2.、.2モルチのビス(トリフェニル
ホスフィン)ジクロロパラジウム(φ3P)2Pbct
2 と4JモルチのPφ8 助触媒とを添加した。θO
Sミリモルのトルエンを内部標準として添加した。反応
系中へは、j;vlのテトラヒドロンランも溶媒として
添加した。反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ。ボン
ベを密閉し、ボンペヘー酸化炭素を703 K4/ C
I+! (/ 000 psi)(室温で)の圧力にな
るように導入し、ボンベを100℃に加熱し、攪拌しな
がら/1.5一時間反応させた。反応終了時に1反応生
成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ、仕込
んだ酢酸ビニル反応成分に対してg’43%の収率でコ
ーアセチルオキシプロパン酸メチルが生成しかクコ7チ
の収率でコーヒドロキシプロノ(ン酸メチルが生成して
いた。これらの生成物の各々が乳酸へ加水分解可能であ
ることに注目されたい。酢酸ビニル転化率はqぷコチで
おうた。
実施例IO ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えり7 /
 cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニル057
49モルとメタノールSミリモルとを仕込んだ。酢酸ビ
ニルに対して&7モルー〇ビス(トリフェニルホスフィ
ン)ジクロロ/<ラジウム(φ、P)2PdCj2から
なる触媒を添加した。00549モルのトルエンを内部
標準として添加した。
反応系中へは、SIIIgのテトラヒドロフランも溶媒
として添加した。反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ
。ボンベを密閉し、ボンベへ一酸化炭素を703Ko/
dic / 000 psl ) (室温で)の圧力に
なるように導入し、ボンベを1oocに加熱し、攪拌し
ながら+e時間反応させた。反応終了時に、反応生成物
をガスクロマトグラフィーで分析したところ、仕込んだ
酢酸ビニル反応成分に対してコーアセテルオキシプロパ
ン酸メチルが75.9%の収率で生成しかクコ−ヒドロ
キシプロパン酸メチルが/ユ6チの収率で生成していた
。これらの生成物の各々が乳酸へ加水分解可能であり、
従って乳酸製造に有用な生成物の収率はqユSqkであ
ったことに注目されたい。酢酸ビニルの転化率は1oo
sであった。
実施例/l ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えfl−7
/ cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルaS
OミリモルとメタノールSミリモルとを仕込んだ。酢酸
ビニルに対して/ム9モルチのPd (Pφ3)4 か
らなる触媒を添加した。0.0Sミリモルのトルエンを
内部標準として添加した。反応系中へは、S−のテトラ
ヒドロフランも溶媒として添加した。反応混合物は、ア
ルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し、ボンベへ59.
ざ々/e1/l(ざ5Ops1)(室温で)の圧力にな
るように一般化炭素を導入し、ボンベを100℃に加熱
し、攪拌しながら’I−3,!;時間反応させた。反応
終了時に、反応生成物をガスクロマトグラフィーで分析
したところ、3!;、/’%の収率でコーアセチルオキ
シプロパン酸メチルが生成していた。
去IILυ− ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えft 7
 / cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルθ
弘ざ6ミリモルとメタノールコ、Sミリモルとを仕込ん
だ。酢酸ビニルに対して10.、tモルチのビス(トリ
フェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(φ3P)、
PdCl2 からなる触媒を添加した。内部標準として
O,OSミリモルのトルエンを添加した。反応系中へは
、S−のテトラヒドロフランも溶媒として添加した。反
応混合物は、アルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し、
ボンベへ一酸化炭素t7(23Kf/cdc1000p
sl )(室温テ)ノ圧力になるように導入し、ボンベ
を/ 000に加熱し、攪拌しながらp+時間反応させ
た。反応終了時に、反応生成物をガスクロマトグラフィ
ーで分析したところ、コーアセチルオΦシプロパン酸メ
チルが6に、t%の収率で生成していた。
実施例/3 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた7 /
 cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルθ54
A、2ミリモルとメタノール27ダξリモルとを仕込ん
だ。左、2岬のPφ、を添加した。内部標準としてθO
Sミリモルのトルエンを添加した。
反応系中へは、&+dのテトラヒドロフランもm媒とし
て添加した。反応混合物は、アルゴン下に仕込んだ。ボ
ンベを密閉し、ボンベへ一酸化炭素を7θ3Kt/ct
llc/θ00psl)(室温で)の圧力になるように
導入し、ボンベを700℃に加熱し、攪拌しながら4c
<を時間反応させた。反応終了時に、反応生成物をガス
クロマトグラフィーで分析したところ、コーアセチルオ
キシプロノくン酸メチルもコーヒド°ロキシプロパン酸
メチルも生成していなかった。
実施例1弘 ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えた? /
 cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニyaSダ
ざミリモルとメタノール二ざSミリモルとを仕込んだ。
触媒は添加しなかった。θ05ミリモルのトルエンを内
部標準として添加した。反応系中へは、酊媒としてSm
lのテトラヒドロンランをも添加した。反応混合物は、
アルゴン下に仕込んだ。ボンベを密閉し、ボンベへ一酸
化炭素を7θ3Ky/atlc / 000 psl 
) (室温で)の圧力になるように導入し、ボンベを1
00℃に加熱し、攪拌しなから弘弘時間反応させた。反
応終了時に、反応生成物をガスクロマトグラフィーで分
析したところ、コーアセチルオキシグロパン酸メチルも
2−ヒドロキシプロパン酸メチルも生成していなかった
実施例/j ガラスライナーとテフロン被覆撹拌棒とを備えft 7
 / cc のステンレス鋼製ボンベ中へ酢酸ビニルθ
53θミリモルとメタノールニアθミリモルとを仕込ん
だ。酢酸ビニルに対して1モルチのHctを添加した。
内部標準としてaO19ミリモルのトルエンを添加した
。反応系中へは1.I−Mtのテトラヒドロフランも鋳
媒として添加し丸。反応混合物は、アルゴン下に仕込ん
だ。ボンベを密閉し、ボンベへ一酸化炭素を703h/
cr/Ic10θ0psl ) (室温で)の圧力にな
るように導入し、ボンベをlQθ’CK加熱し、攪拌し
ながらダグ時間反応させた。反応終了時に、反応生成物
をガスクロマトグラフィーで分析したところ、2−アセ
チルオキシプロパン酸メチルもコーヒドロキシプロパン
酸メチルも生成していなかった。
実施例/6 コーアセチルオキシプロパン酸メチルlλfを、lS−
の2 N Hct水濤液へ攪拌しながら添加することに
よって乳酸へ加水分解した。反応混合物を、還流下でダ
時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、CaCO3
を、生成物溶液がpH試験紙で中性になるまで、攪拌し
ながら、少量ずつ徐々にかつ慎重に添加した。高真空で
水を除去した。得られた白色固体生成物は、NMR分光
分析で0.7 % fの乳酸カルシウム(収率gtts
 >を含むことがわかった。
20−の2NHα水溶液へ攪拌しながら添加することに
よって乳酸へ加水分解した。反応混合物を還流下で1時
間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、CaC0,を
、生成物溶液がplj試験紙で中性になるまで攪拌しな
がら少量ずつ徐々に慎重に添加した。高真空で水を除去
し、得られた白色固体生成物は、NMR分光分析で70
39の乳酸カルシウム(収率9g、3チ)を含むことが
わかった。
当業者には明らかなように、本発明の精神および範囲あ
るいは特許請求の範囲から逸脱することなく本発明の穐
々の変更が可能でおり、あるいは本明細書中記載忙照ら
して当然の帰結である。
第1頁の続き @)Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号69/
675 6556−4H

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i V) エノールアシレート R2C=C−0−アシル 、(上記式中、各RはHまたはC0〜C8゜ヒドロカル
    ビル、通常HまたはC0〜C□。ヒドロカルビルであり
    、かつ各Rは同じでわるかまたは異なりており、アシル
    基は30個までの炭素原子を含むことができ、該エノー
    ルアシレートはアセチレン系不飽和を含まずかり唯/個
    のみのエチレン系二重結合を含む) を、COお工びヒドロキシル化合物 (上記ヒドロキシル化合物はエチレン系またはアセチレ
    ン系不飽和は含まず、上記ヒドロキシル化合物中、L1
    L′、L“は各々がHまたは有機基でるJ)、t−とL
    ′とはCと共に環の栴成員であることができ、Xは炭素
    原子の原子価を満足させるために必要に応じてQまたは
    lであり、L、L’、L“の各々は30個までの炭素原
    子を含むことができる) と密に混合しかり反応させて、アシルオキシエステル 〔上記色)中、R,L、L’、L”、x1アシルは上で
    定義した通りである〕 マタハヒドロキシエステル 〔上記(B)中、R,LSL’、L”、Xは上で定義し
    た通りである〕 またはその両方を製造する工程と、 Q 工程V)の生成物である化合物(A)tたはβ)ま
    たはその両方を加水分解して=−ヒドロキシ酸H RCHCCO2H ■ (上記ヒドロキシ酸中、各Rは上で定義した通シである
    ) を製造する工程 とからなるコーヒドロキシ酸の製造法。 、2.L、L’、L“とアシル基の各々が70個までの
    炭素原子を含むことができか・り各R基が最高70個の
    炭素原子に限定されかつ各Rがすべて開鎖ヒドロカルビ
    ル基の一員である特許請求の範囲第1項記載の製造法。 、?、LSL’、L“およびアシルのO原子に結合して
    いるアシル基の残基の各々がヒドロカルビルである特許
    請求の範囲第1項記載の製造法。 lA L1L′、L”およびアシルの0原子に結合して
    いるアシル基の残基の各々がヒドロカルビルである特許
    請求の範囲第3項記載の製造法。 ふ 各RがHである乳酸を製造するための特許請求の範
    囲第1項記載の製造法。 ム ヒドロキシル化合物反応成分がCエルC4ヒドロキ
    シアルカンまたはフェノールである特許請求の範囲第1
    項記載の製造法。 2 ヒドロキシル化合物反応成分がCエルC4ヒドロキ
    シアルカンまたはフェノールである特許請求の範囲第5
    項記載の製造法。 & エノールアシレート R2C=C−0−アシル (上記エノールアシレート中、各゛RはHまたはC工〜
    C3゜ヒドロカルビル、通常HまたはC工〜C0゜ヒド
    ロカルビルでおり、各Rは同じであるかまたは異な2て
    おり、アシル基は30個までの炭素原子を含むことがで
    き、該エノールアシレートはエチレン系もしくはセチレ
    ン系不飽和を含まずかり唯/個のみのエチレン系二重結
    合を含む) をCOおよびヒドロキシル化合物 (上記ヒドロキシル化合物はエチレン系またはアセチレ
    ン系不飽和を含まず、上記ヒドロキシル化合物中 L 
    、 L / 、L //はおのおのがHまたは有機基で
    ありかつLとL′とはCと共に環の構成員であることが
    でき、Xは炭素原子の原子価を満足させるために必要に
    応じてOまたは/のいずれかであり、L1L′、L“の
    各々は30個までの炭素原子を含むことができる)と密
    に混合しかつ反応させてアシルオキシエステル 〔上記Q中、R,L、L’、L”、×1アシルは上で定
    義した通りである〕 tたtiヒドロキシエステル H に 〔上記但)中、R% L% L’ 、L“、Xは上で定
    義した通りである〕 またはその両方を製造する工程からなるコーヒドロキシ
    酸のエステル前駆物質の製造法。 9!L % L ’ 、L“、アシル基の各々が70個
    までの炭素原子を含むことができ、各R基が最高70個
    の炭素原子に限定されかつ各R基がすべて開鎖ヒドロカ
    ルビル基の一員である特許請求の範囲第3項記載の製造
    法。 /θ L N L ’ s L”およびアシルのO原子
    に結合しているアシル基の残基の各々がヒドロカルビル
    である特許請求の範囲第3項記載の製造法。 #LsL’、L”お工びアシルの0原子と結合している
    アシル基の残基の各々がヒドロカルビルである特許請求
    の範囲縞3項記載の製造法。、/ユ 各RがHである乳
    酸前駆物質を製造するための特許請求の範囲第3項記載
    の製造法。 l3 ヒドロキシル化合物反応成分がC0〜Ci、ヒド
    ロキシアルカンまたはフェノールである特許請求の範囲
    第5項記載の製造法。 llA ヒドロキシル化合物反応成分がC0〜C4ヒド
    ロキシアルカンまたはフェノールでめる特許請求の範囲
    第72項記載の製造法。
JP59180222A 1983-08-29 1984-08-29 Coと有機ヒドロキシル化合物とによるアルコキシカルボニル化またはカルボニル化 Pending JPS60149544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52705183A 1983-08-29 1983-08-29
US527051 1983-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149544A true JPS60149544A (ja) 1985-08-07

Family

ID=24099903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180222A Pending JPS60149544A (ja) 1983-08-29 1984-08-29 Coと有機ヒドロキシル化合物とによるアルコキシカルボニル化またはカルボニル化

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0144118B1 (ja)
JP (1) JPS60149544A (ja)
KR (1) KR850001721A (ja)
BR (1) BR8404218A (ja)
CA (1) CA1247640A (ja)
DE (1) DE3464755D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235518A1 (ja) 2020-05-21 2021-11-25 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324856A (en) * 1985-10-29 1994-06-28 Cesa Mark C Making optically active alpha-hydroxy acids or precursors
JP2007516197A (ja) 2003-07-03 2007-06-21 ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド エチレン性不飽和化合物のヒドロホルミル化方法
WO2005066109A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of 2-hydroxy carboxylic acids
GB0403592D0 (en) 2004-02-18 2004-03-24 Lucite Int Uk Ltd A catalyst system
GB0411951D0 (en) 2004-05-28 2004-06-30 Lucite Int Uk Ltd Carbonylation of ester
GB0516556D0 (en) 2005-08-12 2005-09-21 Lucite Int Uk Ltd Improved catalyst system
KR101633325B1 (ko) 2005-11-17 2016-06-24 루사이트 인터내셔널 유케이 리미티드 에틸렌성 불포화 화합물의 카르보닐화
GB0607494D0 (en) 2006-04-13 2006-05-24 Lucite Int Uk Ltd Metal complexes
CN105153241B (zh) 2006-12-02 2020-05-15 卢西特国际英国有限公司 羰基化配体及其在羰基化烯键式不饱和化合物中的用途
GB0812297D0 (en) 2008-07-04 2008-08-13 Lucite Int Uk Ltd Novel carbonylation ligand sand thier use of in the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds
GB201000078D0 (en) 2010-01-05 2010-02-17 Lucite Int Uk Ltd Process for the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds, novel carbonylation ligands and catalyst systems incorporatng such ligands

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072709A (en) * 1975-05-27 1978-02-07 Monsanto Company Production of lactic acid
US4500727A (en) * 1981-03-23 1985-02-19 Kuraray Co., Ltd. Process for producing methyl lactate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235518A1 (ja) 2020-05-21 2021-11-25 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144118B1 (en) 1987-07-15
KR850001721A (ko) 1985-04-01
CA1247640A (en) 1988-12-28
BR8404218A (pt) 1985-07-23
EP0144118A1 (en) 1985-06-12
DE3464755D1 (en) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262154A (en) Process for the production of ethanol and/or acetaldehyde by reacting methanol with synthesis gas
US4072709A (en) Production of lactic acid
JPS60149544A (ja) Coと有機ヒドロキシル化合物とによるアルコキシカルボニル化またはカルボニル化
JPS58185533A (ja) アルカノ−ルアルコキシレ−トの製造方法
US3944604A (en) Production of propionic acid
JP4788022B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPH0338258B2 (ja)
CN110143982B (zh) 一种二芳基苄基膦氧化合物的合成方法
JPS5865241A (ja) 第二ベンジルハライドのカルボニル化方法
JPS6069057A (ja) 純枠なアジピン酸モノエステルの製法
KR930006077B1 (ko) 1-(3-비닐페닐)-1-페닐에틸렌류 및 그의 제조방법
JPS5865239A (ja) カルボン酸とカルボン酸エステルの同時製造法
CN112851496A (zh) 一种对甲基苯甲酸的制备方法
JPS6112647A (ja) カルボニル化合物の製造法
JPS5995225A (ja) 酢酸エチリデンおよび/または無水酢酸の製造方法
JP2756811B2 (ja) カルボン酸またはそれらのエステルの製造方法
JP3756537B2 (ja) ジメチルデカンジアールおよびその製造方法
JPH07300440A (ja) ヘテロ置換アセタールの製造法
US4927967A (en) Production of carboxylic acids from organic formate esters using rhodium complex catalysts
JP2002201156A (ja) β−ヒドロキシヒドロペルオキシド類およびカルボン酸類の製造法とその触媒
EP0171804B1 (en) Production of acetate esters from alcohols using rhodium complex catalysts
JPH0625088B2 (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法
WO1986000889A1 (en) Production of carboxylic acids from organic formate esters using rhodium complex catalysts
US4410461A (en) Production of benzylic esters
JPH0352452B2 (ja)