[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6014734Y2 - ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置 - Google Patents

ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置

Info

Publication number
JPS6014734Y2
JPS6014734Y2 JP1977077506U JP7750677U JPS6014734Y2 JP S6014734 Y2 JPS6014734 Y2 JP S6014734Y2 JP 1977077506 U JP1977077506 U JP 1977077506U JP 7750677 U JP7750677 U JP 7750677U JP S6014734 Y2 JPS6014734 Y2 JP S6014734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
extraction device
molded product
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977077506U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS544486U (ja
Inventor
修 吉原
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1977077506U priority Critical patent/JPS6014734Y2/ja
Publication of JPS544486U publication Critical patent/JPS544486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014734Y2 publication Critical patent/JPS6014734Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はダイスをロアパンチに対して下降させてダイ
スホールの成形面を抜取る、ウィズトロアル型の粉末成
形ダイセット、詳しくは、段付成形品を得るためにロア
パンチを複数個有し、それらが段差をもって組付けられ
ているウィズトロアル型の粉末成形ダイセットにおける
成形面抜取装置に関するものである。
上記、この種の粉末成形ダイセットにおける従来の成形
面抜取装置は、第1図に示すような構造のものである。
すなわち、固定の圧力盤5の上面にばねで押し出されて
いるスライディングフォーク101を有し、加圧時にロ
アアウタパンチ9が受ける荷重をこのスライディングフ
ォーク101の先端の支持面で受けるようになっている
そして、加圧終了とともにダイス6をロアアウタパンチ
9の上面レベルにまで下降させ、このダイス6の下降完
了までにダイス6の下面に突き出させたウェッジ102
によってスライディングフォーク101をそのローラ1
03を介して後退させて、ロアアウタパンチ9からひき
離すことでロアアウタパンチ9をさらにロアインナパン
チ10上面とロアアウタパンチ9上面が一致するまで下
降させ、これによってロアアウタパンチ9内のロアイン
ナパンチ10を相対的に上方へ変位させてダイスホール
8の成形面Pの抜取りを行なうものである。
なお、第2図は加圧時を、第3図は抜取り時をそれぞれ
示しである。
この従来形式の成形面抜取装置は、その構成からも理解
できるように、加圧面積に対して成形面Pの高さ寸法が
小さい場合に問題がある。
すなわち、スライディングフォーク101をロアアウタ
パンチ9から引き離すことをダイス6の下降ストローク
内で完了しなければならないため下降ストロークが小さ
ければ当然スライディングフォーク101の移動量も小
さくなるのである。
そしてスライディングフォーク101の移動量を小さい
ものとすれば、ロアアウタパンチ9とのかかり代、すな
わち支持面も小さくせざるを得す、強度上の問題を含む
ことになるのである。
そこで、本考案はダイスの下降ストロークと、ロアアウ
タパンチの支持との相互関係を切り離し、ダイスの下降
ストロークを小さくしてもロアアウタパンチの支持力が
低下することのない、成形品抜取装置を提供すること、
加圧面積に対して高さ寸法の小さい成形術を得ることが
できる粉末グイセットの設計を容易なものとなしうる成
形品抜取装置を提供すること、および加圧終了とともに
すべてのロアパンチの上端面がダイスの上端面と同一平
面をなし、加圧サイクルの自動運転を可能にする成形品
抜取装置を提供することをその目的とするものである。
次に第4図以降に示す実施例によって、本考案の構成を
具体的に説明する。
第4図は、プレスの上ラム1と下ラム2がそれぞれ上昇
端にある待期状態を示すものであり、以下にこの状態を
基準として構成の説明をする。
プレスの下ラム2にはベースプレート3が水平に固着さ
れ、プレスの上ラム1にはアッパパンチ4が取付けられ
ている。
ベースプレート3とアッパパンチ4の間にはプレスベッ
ドに固定された圧力盤5が水平に介在している。
この圧力盤5とアッパパンチ4との間にはさらにダイス
6が取付けられている。
ダイス6と前記ベースプレート3とはガイドバー7で相
互に連結され、下ラム2の上下動と同期して上下に動く
ことができる。
ガイドバー7は、図面に示すように圧力盤5を貫いてい
る。
従って、圧力盤5とガイドバー7とは摺動接触の関係に
ある。
ダイス6にはアッパパンチ4が嵌合可能の貫通したダイ
スホール8がある。
このダイスホール8の底は、圧力盤5とダイス6との間
にほぼ垂直に配設されたロアアウタパンチ9とロアイン
ナパンチ10との上端面によって形成され、図に示すよ
うに段差をなしている。
ロアアウタパンチ9は筒形で、下端外周はフランジ状に
膨出している。
そして、その下端面は圧力盤5の下面から挿通された数
本のブツシュロッド11と結合している。
ブツシュロッド11の自由端にはフランジ12が形成さ
れ、圧力盤5に対する上方への摺動はこのフランジ12
の圧力盤5下面への当接で規制される。
これらのブツシュロッド11のフランジ12端面ば、通
常ベースプレート3の上面に垂直に取付けられたコイル
スプリング13の自由端に当たって上方へ押し付けられ
ている(第4図参照)。
すなわち、各ブツシュロッド11は上方へ押し上げられ
ていて、これによってロアアウタパンチ9は圧力盤5の
上面から若干浮きあがって支持されているのである。
なお、圧力盤5の中央には補強プレート14が取付けら
れているので、ロアアウタパンチ9の下端はこの補強プ
レート14に対して浮きあがっていることになる。
このとき、ダイス6のダイスホール8に対して、ロアア
ウタパンチ9の上端部は下方から若干突入している。
ロアアウタパンチ9の孔にはロアインナパンチ10がロ
アアウタパンチ9と相対摺動を可能に嵌められている。
このロアインナパンチ10は圧力盤5に形成した取付孔
15に上下に若干の摺動を許して取付けられ、その基端
のフランジ部16によって取付孔15に対して抜は止め
されている。
そして、取付孔15内に内蔵したコイルスプリング17
によるばね力を受けて通常は、上方へ押しつけられてい
る。
なお、ロアインナパンチ10の下方への摺動は、その基
端が取付孔15の段差底の段部18に当たることで規制
される。
このようにロアインナパンチ10がコイルスプリング1
7によって上方へ押しつけられているとき、このロアイ
ンナパンチ10の上端面はロアアウタパンチ9の上端面
より若干下位にある(第4図参照)。
なおダイス6のストロークS1は、ダイスホール3のロ
アアウタパンチ9の上端面までの深さdにロアアウタパ
ンチ9の浮きあがり量S2を加えた値にほぼ等しく、ま
たロアアウタパンチ9の浮きあがり量S2とロアインナ
パンチ10の浮きあがり量S3との差が、成形術の段差
に等しくなるように設定されている。
さらにコイルスプリング17のばね力はロアアウタパン
チ9とロアインナパンチ10とで形成されたダイスホー
ル8の段差部から成形術Pを抜き出さすに足り、かつ、
アッパパンチ4で加圧時に、成形圧でたわみ、ロアイン
ナパンチ10をS3だけ降下させる強さに設定されてい
る。
第9図および第10図は従来から使用されている粉末供
給機構の1例で、ダイス6の上面を移動できる粉末供給
シュー21を備え、ホッパー22の粉末が定量落下装置
23で計量され、フレキシプル・ホース24を介して供
給される。
粉末供給シュー21は、ダイス6の上面と同一面上に設
けられた油圧シリンダー25にロッド26で連結されて
おり、レール27上を摺動する。
そしてアッパパンチ4が上昇している間に、ホッパー2
2の下からダイスホール8の上に移動し、成形術Pを押
し出し、新たな粉末を供給してホッパー22の下に復帰
する。
引続き、上記の構成の粉末成形ダイセットに関する成形
品抜取装置の機能を第5図から第7図を主体に説明する
上ラム1が上昇端に、下ラム2が上昇端にある第4図に
示す状態において、ダイスホール8に金属粉末が充填さ
れると、第5図に示すように上ラム1のみが下降してダ
イスホール8にアッパパンチ4が突入する。
すると、アッパパンチ4の圧力を受けてロアアウタパン
チ9とロアインナパンチ10とがそれぞれコイルスプリ
ング13.17のばね力に抗して押し下げられる。
このときロアアウタパンチ9はその下端面が圧力盤5上
面の補強プレート14に当たり、ロアインナパンチ10
はそのフランジ16の下端面が取付孔15の段部18に
当たって、それぞれ以上の下降が規制される。
そして、上ラム1が下降端に至ると、ダイスホール8内
の金属粉末は成形術Pに成形されるのである。
こうして成形が完了すると次に今度は下ラム2のみが上
昇端から下降端にまで下降する。
すなわち、ベースプレート3とダイス6とが下降し、や
がてダイス6の上面とロアアウタパンチ9の上端面とが
面一となり、成形術Pは第6図に示すようにダイスホー
ル8からほとんど抜は出し、アッパパンチ4とロアアウ
タパンチ9およびロアインナパンチ10とで挾み付けら
れた状態となる。
このとき、ブツシュロッド11とコイルスプリング13
とは離反し、コイルスプリング13は自由状態となる。
こうして下ラム2が下降端にまで下降すると、次に上ラ
ム1が下降端から上昇端まで上昇されるのである。
すなわち、アッパパンチ4の上昇とともにロアアウタパ
ンチ9とロアインナパンチ10に対するアッパパンチ4
による拘束が順次解放され、ロアインナパンチ10は、
その上昇端まではアッパパンチ4の上昇に追動してコイ
ルスプリング17のばね力で上昇する。
しかし、ロアアウタパンチ9については、ブツシュロッ
ド11とコイルスプリング13とが依然として離れたま
まであるので、下降したままである。
従って、やがてロアアウタパンチ9の上端面とロアイン
ナパンチ10の上端面とが面一になり、それとともに成
形術Pは完全に抜き取られる(第7図参照)。
こうして成形術Pが、第9図に示されるように、粉末供
給シュー21の先端で横方向に押し出されグイセットか
ら取り除かれる。
上ラム1が上昇端に至ると、下ラム2が上昇端まで上昇
して、ダイス6とロアパンチ9,10によって再びダイ
スホール8が形成され、第10図のように粉末供給シュ
ー21から粉末が充填され、すべての部材が第4図に示
す初期の状態に復帰するのである。
なお、第8図に示す実施例はロアアウタパンチ9の方が
ロアインナパンチ10よりもその端面のレベルが下位に
なった、前例とはそれらの関係が逆関係のものを示すも
のである。
従って、この実施例ではロアアウタパンチ9が前例のコ
イルスプリング17と同様の設定のコイルスプリング1
7Aで浮きあげられ、ロアインナパンチ10がブツシュ
ロッド11Aを介してコイルスプリング13Aで弾装さ
れているのである。
なお他の構成は前例の場合とほとんど変らないから、図
面に対し前例のものと同一の符号を付してそれらの説明
は、作用の記載とともに省略する。
以上、実施例の説明からも明らかなように、本考案はプ
レスの下ラムに取付けられたベースプレートと、このベ
ースプレートに連動すべく連結され、貫通したダイスホ
ールのあるダイスとの中間には固定の圧力盤を有し、ダ
イスのダイスホールの底を、相互に相対摺動可能に構威
した内外複数のロアパンチの各上端面で段差状に構威し
、このロアパンチに対してダイスが相対的に下降してダ
イスホールの成形術を抜き取る、ウィズトロアル型の粉
末成形ダイセットにおいて、前記ロアパンチを支持面に
対してスプリングのばね力で浮かせ、かつそのうちの上
端面が最も上位のレベルのロアパンチ以下のものについ
てはそれを浮かせているスプリングを成形術の押し出し
が可能なばね力とした成形品抜取装置であるから、ダイ
スのストロークに関係なく、成形術の抜取りをスプリン
グのばね力によって行なうことができる。
従って、ロアパンチは常に強度的に充分な圧力盤等の支
持面に当たってアッパパンチによる荷重を受けとめるよ
うに構成することができ、これによって、加圧面積に対
して高さ寸法の小さい成形術に対するグイセットの設計
が容易となり、さらにまた加圧終了とともにすべてのロ
アパンチの上端面がダイスの上端面と同一平面をなし、
成形術の押し出しと、新たな成形用粉末の供給を連続し
て行ない、加工サイクルの自動運転を可能にする効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図まではそれぞれ従来タイプのグイセッ
トと成形術抜取装置を、工程順に示した路体断面図であ
る。 第4図から第7図までならびに第9図および第10図は
、それぞれ本考案の成形術抜取装置をグイセットととも
に工程をおって示す路体縦断面図、第(図は本考案の成
形術抜取装置の他の実施例を、第4図に準じて示す路体
縦断正面図である。 1・・・・・・上ラム、2・・・・・・下ラム、4・・
・・・・アッパパンチ、5・・・・・・圧力盤、6・・
・・・・ダイス、訃・・・・・ダイスホール、9・・・
・・・ロアアウタパンチ、10・・・・・・ロアインナ
パンチ、13.17・・・・・・コイルスプリング、P
・・・・・・成形術。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレスの下ラムに取り付けられたベースプレートと、こ
    のベースプレートに連動すべく連結され、貫通したダイ
    スホールを有するダイスとの中間に、プレスベッドに固
    定された圧力盤が設けられ、前記ダイスホールの底は、
    相互に相対摺動可能に構成されかつ下端が圧力盤の支持
    面に当たって支持される内外複数のロアパンチの各上端
    面によって段差状に構成され、このロアパンチに対して
    ダイスが相対的に下降してダイスホールの成形面を抜き
    取るウィズトロアル型の粉末成形ダイセットにおいて、
    前記ロアパンチの各下端面と前記圧力盤またはベースプ
    レートの支持面との間には、成形面抜き出しが可能なば
    ね力を有する圧縮スプリングが挿入され、加圧終了とと
    もにロアパンチはそれぞれ下方の支持面から浮上し、ダ
    イスが最下位まで下降したとき、すべてのロアパンチの
    上端面がダイスの上端面と同一平面を構成することを特
    徴とする成形面抜取装置。
JP1977077506U 1977-06-13 1977-06-13 ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置 Expired JPS6014734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077506U JPS6014734Y2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077506U JPS6014734Y2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS544486U JPS544486U (ja) 1979-01-12
JPS6014734Y2 true JPS6014734Y2 (ja) 1985-05-10

Family

ID=28993763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977077506U Expired JPS6014734Y2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014734Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181511U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 トヨタ車体株式会社 合成樹脂成形用型

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928326U (ja) * 1972-06-09 1974-03-11
JPS4964978A (ja) * 1972-10-24 1974-06-24
JPS5118013B2 (ja) * 1972-01-12 1976-06-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411696Y2 (ja) * 1974-07-27 1979-05-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118013B2 (ja) * 1972-01-12 1976-06-07
JPS4928326U (ja) * 1972-06-09 1974-03-11
JPS4964978A (ja) * 1972-10-24 1974-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS544486U (ja) 1979-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370119A (en) Powder press
JPS6014734Y2 (ja) ウイズドロアル型の粉末成形ダイセツトにおける成形品抜取装置
CN115582904A (zh) 上二下四模架结构及其工作过程
JP2969330B2 (ja) 粉末プレス装置
CN220278002U (zh) 一种冲压机构
JPS638728Y2 (ja)
CN215697339U (zh) 一种适用于制动器蹄铁生产的冲压模具
CN221808936U (zh) 一种粉末冶金压制模具
CN212310618U (zh) 一种拉延模具
JP2002153996A (ja) 粉末成形装置
JPS6233281B2 (ja)
JP3144450B2 (ja) 圧粉体成形用金型
CN115990646B (zh) 一种带顶缸的收腰蹲高机床及其成型方法
CN214316870U (zh) 一种茶叶压合机构
JP2006187793A (ja) 粉末成形装置
JP3173157B2 (ja) 粉末成形装置
JPS6211929Y2 (ja)
SU1333600A1 (ru) Вертикальна пресс-форма дл изделий типа колец из порошковых материалов
CN118719956A (zh) 一种拉延模具机构及其冲压方法
JPS625803Y2 (ja)
SU389886A1 (ru) Пресс-автомат для калибрования металлокерамических изделий сложной формы
JPH0723119Y2 (ja) 粉末成形用金型
JPS6211930Y2 (ja)
JP2526984B2 (ja) 粉末成形方法
JPH0446637A (ja) プレス型