JPS60123459A - グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 - Google Patents
グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤Info
- Publication number
- JPS60123459A JPS60123459A JP23165983A JP23165983A JPS60123459A JP S60123459 A JPS60123459 A JP S60123459A JP 23165983 A JP23165983 A JP 23165983A JP 23165983 A JP23165983 A JP 23165983A JP S60123459 A JPS60123459 A JP S60123459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- agricultural
- compound
- acid addition
- addition salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なグアニジノ誘導体またはその酸イ」加
塩およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
に関する。
塩およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
に関する。
植物病害、特にカビによる植物病害を防除するための農
園公用殺菌剤としてグアニジノ化合物が知られている。
園公用殺菌剤としてグアニジノ化合物が知られている。
例えば過去において農薬として広く用いられた’ Cy
plex ’ (商標名)は次式で示されるグアニジノ
化合物である。このものはいくつかの病原菌に殺菌作用
を有することが知られているが、その薬効は十分と言え
ず、使用濃度をあげて薬効を高めようとすると、植物へ
の薬害が顕著となる問題があった。しかも農園芸用殺菌
剤を散布または塗布して用いる場合には、散布後溶媒の
蒸発によって使用濃度が高くなることは避けられないた
め、使用濃度を上げることによる植物への薬害発生は、
農薬としては致命的な欠陥となる。こうして’ Cyp
lex ’はその薬効にもかかわらず、植物を枯死させ
る薬害のため現在では使用中止に至っている実情である
。
plex ’ (商標名)は次式で示されるグアニジノ
化合物である。このものはいくつかの病原菌に殺菌作用
を有することが知られているが、その薬効は十分と言え
ず、使用濃度をあげて薬効を高めようとすると、植物へ
の薬害が顕著となる問題があった。しかも農園芸用殺菌
剤を散布または塗布して用いる場合には、散布後溶媒の
蒸発によって使用濃度が高くなることは避けられないた
め、使用濃度を上げることによる植物への薬害発生は、
農薬としては致命的な欠陥となる。こうして’ Cyp
lex ’はその薬効にもかかわらず、植物を枯死させ
る薬害のため現在では使用中止に至っている実情である
。
で示されるジー(8−グアニジノオクチル)アミンも薬
効を有することが知られている(例えば特公昭42−1
6607号公報)が、その効果等は十分でなく、日本で
はまだ農薬として登録されていない。
効を有することが知られている(例えば特公昭42−1
6607号公報)が、その効果等は十分でなく、日本で
はまだ農薬として登録されていない。
本発明の目的は、十分な薬効を有し、かつ薬害を惹起す
ることのない農園芸用殺菌剤の有効成分となり得る新規
なグアニジン誘導体を提供することにある。さらに本発
明の目的はそのような農園芸用殺菌剤を提供することに
ある。
ることのない農園芸用殺菌剤の有効成分となり得る新規
なグアニジン誘導体を提供することにある。さらに本発
明の目的はそのような農園芸用殺菌剤を提供することに
ある。
すなわち、本発明は、次式(1)で示されるグアニジン
誘導体またはその酸付加塩であり、さらに、本発明は、
次式(1)で示されるグアニジン誘導体を有効成分とし
て含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤である。
誘導体またはその酸付加塩であり、さらに、本発明は、
次式(1)で示されるグアニジン誘導体を有効成分とし
て含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤である。
■
01(
以下、本発明を説明するが、まず、本発明化合物の製法
について述べ、次いで本発明化合物を説明し、最後をこ
本発明殺菌剤の薬効について述6る・ ( 本発明化合物は、1.11−ジアミノ−6−ウンデカノ
ールと例えば次式 (ここでRはメチル、エチル、ブチル等のアルキル基、
ベンジル基、アラルキル基を示す)で示されるイソチオ
尿素誘導体を反応させることによって得られる。
について述べ、次いで本発明化合物を説明し、最後をこ
本発明殺菌剤の薬効について述6る・ ( 本発明化合物は、1.11−ジアミノ−6−ウンデカノ
ールと例えば次式 (ここでRはメチル、エチル、ブチル等のアルキル基、
ベンジル基、アラルキル基を示す)で示されるイソチオ
尿素誘導体を反応させることによって得られる。
H
NHN11
11j
−H2NCNH−(CH2)5−CI−(CI−12)
、 N1.1CNH2+2R5i1H これらのイソチオ尿素誘導体は硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩
、炭酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸
塩、フマル酸塩、クエン酸塩等の強酸塩として用いる。
、 N1.1CNH2+2R5i1H これらのイソチオ尿素誘導体は硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩
、炭酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸
塩、フマル酸塩、クエン酸塩等の強酸塩として用いる。
実用的にはS−メチルイソチオウロニウム硫酸塩が最も
好ましく用いられるが、0−アルキルイソウロニウム塩
やノアナミドを用いることも可能である。
好ましく用いられるが、0−アルキルイソウロニウム塩
やノアナミドを用いることも可能である。
1.11−ジアミノ−6−ウンデカノールは、既知の方
法によって製造できる。例えばε−カプロラクタムをア
ルカリ金属あるいはアルカリ土類金hj4の酸r8物や
水酸化物等の強塩基のもとて300℃以上の高温に加熱
することによって製造される7−(5’−アミノペンチ
ル)3,4,5.6−チトラヒドロー211−アゼピン
を、水、ニッケル系触媒の存在下、P L−L I O
−14で水素還元することによって1.11−;アミノ
−6−ウンデカノールが得られる(特公昭47−’20
203号公報)。
法によって製造できる。例えばε−カプロラクタムをア
ルカリ金属あるいはアルカリ土類金hj4の酸r8物や
水酸化物等の強塩基のもとて300℃以上の高温に加熱
することによって製造される7−(5’−アミノペンチ
ル)3,4,5.6−チトラヒドロー211−アゼピン
を、水、ニッケル系触媒の存在下、P L−L I O
−14で水素還元することによって1.11−;アミノ
−6−ウンデカノールが得られる(特公昭47−’20
203号公報)。
例えばイソチオ尿素誘導体を用いる場合、反応に供する
1、 l l−ジアミノ−6−ウンデカノールとイソチ
オ尿素誘導体のモル比は特に制限はなく、どちらが過剰
でもよいが通常は量論量近辺が適当である。
1、 l l−ジアミノ−6−ウンデカノールとイソチ
オ尿素誘導体のモル比は特に制限はなく、どちらが過剰
でもよいが通常は量論量近辺が適当である。
反応は溶媒の存在下または不存在下で行う。
溶媒を用いる場合は、水、メタノール、エタノール、プ
ロパツール等のアルコール、ジオキサン、テトラヒドロ
フラノ等のエーテル、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン、酢酸等の酸およびそれらの混合物が好ましく
用いられる。
ロパツール等のアルコール、ジオキサン、テトラヒドロ
フラノ等のエーテル、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン、酢酸等の酸およびそれらの混合物が好ましく
用いられる。
例えばS−メチルイソチオ尿素硫酸塩の水溶液(a K
ハ例えば約15 wt%) ニ1. l 1−レフミ
ノ−6−ウンデカノールのアルコール溶液(t1M度は
例えば約10wt%)を徐々に滴下する。
ハ例えば約15 wt%) ニ1. l 1−レフミ
ノ−6−ウンデカノールのアルコール溶液(t1M度は
例えば約10wt%)を徐々に滴下する。
反応温度は室温から溶媒の沸点までの間で任意に選択で
きるが室温が好ましく、最後に沸点まで昇温して反応を
完結させる。
きるが室温が好ましく、最後に沸点まで昇温して反応を
完結させる。
反応圧力は常圧、減圧、加圧などいかなる圧力も採用で
きるが、′帛圧が好ましい。
きるが、′帛圧が好ましい。
原料を反応系に供給し、攪拌を続けることにより、本発
明のグアニジン誘導体が生成する。
明のグアニジン誘導体が生成する。
反応終了後、心間なら硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸を加え
て中和し、溶媒を留去して本発明化合物を単離すること
ができる。
て中和し、溶媒を留去して本発明化合物を単離すること
ができる。
91ノられた本発明のグアニジン誘導体の酸伺加塩はl
’) I+!:品により精製する乙とができるが、通常
、実用的な方法は例えば、反応終了後、析出した本発明
グアニジン誘導体硫酸塩を濾過により分離し、アルコー
ルで洗aじVる/J法で[1的に供することができる。
’) I+!:品により精製する乙とができるが、通常
、実用的な方法は例えば、反応終了後、析出した本発明
グアニジン誘導体硫酸塩を濾過により分離し、アルコー
ルで洗aじVる/J法で[1的に供することができる。
かくして得られjこグアニジン誘導体は、新規な化合物
であり、例えば、硫酸塩の場合は融点255℃の無色結
晶である。
であり、例えば、硫酸塩の場合は融点255℃の無色結
晶である。
本発明化合物が遊離のグアニジンである場合は、不安定
であり、長期間放置すると空気中の二酸化炭素と反応し
て炭酸塩を形成する。従って、農園芸用殺菌剤として使
用する場合には、安定な酸付加塩の形態にしておく方が
゛好ましい。
であり、長期間放置すると空気中の二酸化炭素と反応し
て炭酸塩を形成する。従って、農園芸用殺菌剤として使
用する場合には、安定な酸付加塩の形態にしておく方が
゛好ましい。
遊離のグアニジン誘導体もその酸付加塩も薬効において
は差異がない。むしろ酸付加塩の中性化合物として使用
する方が好ましい。原料として用いるイソチオ尿素誘導
体を酸付加塩の形態で使用すれば本発明化合物は同じ酸
付加塩の形態で得られる。
は差異がない。むしろ酸付加塩の中性化合物として使用
する方が好ましい。原料として用いるイソチオ尿素誘導
体を酸付加塩の形態で使用すれば本発明化合物は同じ酸
付加塩の形態で得られる。
即ち、例えば、硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩、炭酸塩、ギ酸
塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩
、クエン酸塩等の付加塩が得られる。
塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩
、クエン酸塩等の付加塩が得られる。
本発明の化合物は、直鎮状の炭化水素鎖を分子骨格とし
、その両末端第1級炭素原子にグア状炭化水素鎮の中央
の炭素原子(末端炭素原子から数えて第6番目の炭素原
子)はヒドロキシル基−OHを有する新規な化合物であ
る。グアニジノ基は薬効の活性点として働き、ヒドロキ
シル基は油溶性と水溶性のバランスを調節することが期
待される。
、その両末端第1級炭素原子にグア状炭化水素鎮の中央
の炭素原子(末端炭素原子から数えて第6番目の炭素原
子)はヒドロキシル基−OHを有する新規な化合物であ
る。グアニジノ基は薬効の活性点として働き、ヒドロキ
シル基は油溶性と水溶性のバランスを調節することが期
待される。
農園芸用抗生物質として周知であるストレプトマイシン
やブラストサイレンSと同様、公知のグアニジン化合物
もその活性点は分子中のグアニジノ基に存在すると考え
られており、本発明化合物のごとく1分子当りのグアニ
ジノh(の多い化合物は、薬効の活性点が増し、優れた
薬効が得られる。
やブラストサイレンSと同様、公知のグアニジン化合物
もその活性点は分子中のグアニジノ基に存在すると考え
られており、本発明化合物のごとく1分子当りのグアニ
ジノh(の多い化合物は、薬効の活性点が増し、優れた
薬効が得られる。
そして、さらに、実際の薬効や薬害の発現の差異は分子
中のグアニジン基以外の部分との複雑な協奏、1杭によ
るものであり、一般にメチレン基を長くすると油溶性を
増し、水溶性を減するが、本発明の化合物は分子の中央
に水溶性ヲ増すヒドロキシル基を有しているため、分子
全体として適度なHL B (Ifydropl+i
1e−L 1pophile −13alance )
を有しているため後れた薬効が117られると思われる
。
中のグアニジン基以外の部分との複雑な協奏、1杭によ
るものであり、一般にメチレン基を長くすると油溶性を
増し、水溶性を減するが、本発明の化合物は分子の中央
に水溶性ヲ増すヒドロキシル基を有しているため、分子
全体として適度なHL B (Ifydropl+i
1e−L 1pophile −13alance )
を有しているため後れた薬効が117られると思われる
。
かかる薬効を有する本発明化合物は、必要に応じて、通
常使用される不活性の担体もしくは希釈剤と混合し、さ
らに適宜な界面活性剤等の補助剤を配合して、水溶液、
懸濁液、乳剤、油剤、水和剤、粉剤、粒剤、錠剤、顆粒
、ペースト等の形態で使用することができる。
常使用される不活性の担体もしくは希釈剤と混合し、さ
らに適宜な界面活性剤等の補助剤を配合して、水溶液、
懸濁液、乳剤、油剤、水和剤、粉剤、粒剤、錠剤、顆粒
、ペースト等の形態で使用することができる。
不活性の担体もしくは希釈剤としては、種々の粘土、カ
オリン、タルク、ケイノウ土、シリカ、気金石、炭酸カ
ルシウム、ベントナイト、等(7) 固体担体、水、ア
ルコール、アセトノ、ケロシン、ターペン、植物油のご
とき液体もしくは希釈剤が挙げられる。
オリン、タルク、ケイノウ土、シリカ、気金石、炭酸カ
ルシウム、ベントナイト、等(7) 固体担体、水、ア
ルコール、アセトノ、ケロシン、ターペン、植物油のご
とき液体もしくは希釈剤が挙げられる。
補助剤としては各種の界面活性剤、着色剤、安定剤、薬
害軽減剤などが挙げられる。
害軽減剤などが挙げられる。
本発明化合物は常法に従って、そのまままたは希釈され
た形態で対象物に通用され、侵れた効果を奏する。
た形態で対象物に通用され、侵れた効果を奏する。
即ち、本発明の農園芸用殺菌剤は、アルタナ’J y
(Alternaria)属ヤヘンチ−L ’) y
(VenLuria)属などの植物病原菌による病疾、
例えばナン黒斑病、タバコ赤星病、リンゴ斑点落葉病、
いちご黒斑病、リンゴ黒星病等の411−物病害に対し
て、従来公知のグアニジン化合物よりも顕著に侵れた薬
効を有し、しかも、実質的に薬害を惹起しない。従来公
知のグアニジノ化合物が、薬害を招くために実際の用に
供することを中止された事実からみて、本発明の農1〈
0芸用殺菌剤が実質的に薬害を惹起しないことは大きな
特徴の一つである。
(Alternaria)属ヤヘンチ−L ’) y
(VenLuria)属などの植物病原菌による病疾、
例えばナン黒斑病、タバコ赤星病、リンゴ斑点落葉病、
いちご黒斑病、リンゴ黒星病等の411−物病害に対し
て、従来公知のグアニジン化合物よりも顕著に侵れた薬
効を有し、しかも、実質的に薬害を惹起しない。従来公
知のグアニジノ化合物が、薬害を招くために実際の用に
供することを中止された事実からみて、本発明の農1〈
0芸用殺菌剤が実質的に薬害を惹起しないことは大きな
特徴の一つである。
さらに、ナシ黒斑病等の防除剤として現在広く用いられ
ている8−ヒドロキシキノリン銅やN−テトラクロルエ
チルチオテ1〜ラヒドロフタルイミド (′グイホルタ
ン#(商標名))に比べても格段に優れた薬効を有し、
がっ、′ダイポルタン′のように人体皮膚のカブレを招
くことはないのである。
ている8−ヒドロキシキノリン銅やN−テトラクロルエ
チルチオテ1〜ラヒドロフタルイミド (′グイホルタ
ン#(商標名))に比べても格段に優れた薬効を有し、
がっ、′ダイポルタン′のように人体皮膚のカブレを招
くことはないのである。
また、本発明の農園芸用殺菌剤は、イネいもち病に対し
ても優れた薬効を有し、薬害は惹起しない。
ても優れた薬効を有し、薬害は惹起しない。
次に実施例により本発明の化合物及びその製法並びに効
果について具体的に説明する。
果について具体的に説明する。
実施例1
(1,l l−ジグアユジノ−6−ウンデカノール硫酸
塩の合成) 攪拌機を備えた2 00 ml三ツ1コ丸底フラスコに
S−メチルイソチオ尿素硫酸塩8.359 (0,06
0モル)と蒸留水50 telを仕込み、攪拌を開始し
溶解する。
塩の合成) 攪拌機を備えた2 00 ml三ツ1コ丸底フラスコに
S−メチルイソチオ尿素硫酸塩8.359 (0,06
0モル)と蒸留水50 telを仕込み、攪拌を開始し
溶解する。
一方、I+11−ジアミノ−6−ウンデカノール6.0
71 (0,030モル)をメタノール100g/に溶
解して滴下ロートに入れ、先の三ツ1」丸底フラスコに
装着して攪拌下に20〜25℃で30分かかつて滴下す
る。滴下終了後そのままさらに1時間攪拌を続けた。
71 (0,030モル)をメタノール100g/に溶
解して滴下ロートに入れ、先の三ツ1」丸底フラスコに
装着して攪拌下に20〜25℃で30分かかつて滴下す
る。滴下終了後そのままさらに1時間攪拌を続けた。
次に室温で16時間放置した後昇温しで、5.0時間還
流を続けた(71℃)。室温まで放冷し、析出した結晶
はシ戸別して20 mlのメタノールを用いて2回洗浄
した後、50℃、lnHg下で1.5時間乾燥した(収
、!3.76F、白色結晶、融点255℃)。別に、母
液は減圧濃縮して同様に洗浄、乾燥し、7.551の結
晶を得た。
流を続けた(71℃)。室温まで放冷し、析出した結晶
はシ戸別して20 mlのメタノールを用いて2回洗浄
した後、50℃、lnHg下で1.5時間乾燥した(収
、!3.76F、白色結晶、融点255℃)。別に、母
液は減圧濃縮して同様に洗浄、乾燥し、7.551の結
晶を得た。
上記白色結晶の分析結果は次のとおりであった。
元素分析:
分析値 40.2 8.45 21.6 8.40とし
て。
て。
赤外吸収スペクトルr 1100cm ’ (SO4)
、1660m’(グアニジウム) 、3300cm ’
(幅広い、グアニジウム)。
、1660m’(グアニジウム) 、3300cm ’
(幅広い、グアニジウム)。
核磁気共鳴スペクトル(D2o中);1.55p(−重
項、−CH2−1l 6H) 、3.3P (三重項、
−CH2Nl■−141−1)、3.8F(多重項、〉
c t−t−1lI−I)、4.9けり一重項、HDO
ll 1 H)。
項、−CH2−1l 6H) 、3.3P (三重項、
−CH2Nl■−141−1)、3.8F(多重項、〉
c t−t−1lI−I)、4.9けり一重項、HDO
ll 1 H)。
実施例2
(水和剤の調製)
カオリン2.6fに酸化ケイ素0.2Fおよびポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル型界面活性剤0.
29を加えメノウ乳鉢でよく粉砕混合する。
シエチレンアルキルフェニルエーテル型界面活性剤0.
29を加えメノウ乳鉢でよく粉砕混合する。
こうして得た混合粉末0.30pを精秤してとり、実施
例1で示した1、 11−ジグアユジノ−6−ウンデカ
ノール硫酸塩(以後UDAG硫酸塩と記す)0、1 O
fを加えてメノウ乳鉢で十分粉砕混合し、水和剤を得る
。
例1で示した1、 11−ジグアユジノ−6−ウンデカ
ノール硫酸塩(以後UDAG硫酸塩と記す)0、1 O
fを加えてメノウ乳鉢で十分粉砕混合し、水和剤を得る
。
この水和剤を水で所定濃度に希釈して薬効をテストする
。例えば、この水和剤0.10fを100m1の蒸留水
に希釈すれば、UDAG硫酸塩は250m11濃度で含
有されている。
。例えば、この水和剤0.10fを100m1の蒸留水
に希釈すれば、UDAG硫酸塩は250m11濃度で含
有されている。
実施例3
(各種のアルタナリア・アルクチーク群(Altern
aria alternata)植物病原菌ヘノ薬効)
アルタナリア・アルタナータIJ¥植物病原菌に由来す
る各種の植物病に対して、UDAG硫酸塩の水和剤(実
施例2で調製したもの)の防除効果を常法により測定し
た。結果を表1に示す。
aria alternata)植物病原菌ヘノ薬効)
アルタナリア・アルタナータIJ¥植物病原菌に由来す
る各種の植物病に対して、UDAG硫酸塩の水和剤(実
施例2で調製したもの)の防除効果を常法により測定し
た。結果を表1に示す。
表 1
1) イチゴ黒斑病斑については病斑数多数のためl
d当りの病斑数で示した。
d当りの病斑数で示した。
実施例4
(二十世紀ナシ黒斑病への効果−圃場テスト)実施例2
で調製したUDAG硫酸塩水和剤の、二十世紀ナン黒斑
病への防除効果についてさらに1い場テス!・を行った
。58年4月下旬、第1回のテスト薬散布からυυ始し
、はぼ10日に」回散布しながら7月中旬まで合計8回
散布して7月下旬病葉率を評価した。結果をその他の対
照薬剤の結果と比較して表2に示す。
で調製したUDAG硫酸塩水和剤の、二十世紀ナン黒斑
病への防除効果についてさらに1い場テス!・を行った
。58年4月下旬、第1回のテスト薬散布からυυ始し
、はぼ10日に」回散布しながら7月中旬まで合計8回
散布して7月下旬病葉率を評価した。結果をその他の対
照薬剤の結果と比較して表2に示す。
表 2
米1) 各薬剤につき、3本の樹を供試した。
病菓率は、l樹につき適当な10本の枝を選定し、全葉
数で病巣数を除した値の平均値で示している。
数で病巣数を除した値の平均値で示している。
米2) UDAG硫酸塩−と同様に水和剤を:A製した
。
。
調製例は実施例6で示している。
*、3) 新葉の縮む薬害を認めた。
実施例5
(二十世紀ナシへの薬害−圃場テスト)各薬剤200F
を4月下旬および5月上旬の2回、二十世紀ナン、新水
および幸水の花弁および新穣に散布して薬害状況を目視
観察した。結果を対照薬剤の結果と比較して表3に示す
。
を4月下旬および5月上旬の2回、二十世紀ナン、新水
および幸水の花弁および新穣に散布して薬害状況を目視
観察した。結果を対照薬剤の結果と比較して表3に示す
。
表 3
1、11−ジグアニジノウノデカン硫酸塩を1oopに
して散布してみたが、やはり同様の薬害を認めた。一方
、UDAG硫酸塩は800声に濃度を上げて散布したが
、何ら異常を認めなかつtこ。
して散布してみたが、やはり同様の薬害を認めた。一方
、UDAG硫酸塩は800声に濃度を上げて散布したが
、何ら異常を認めなかつtこ。
実施例6
(Wいもち菌への薬効)
水中浸種および苗代を経て、直径9菌の素焼鉢で栽培し
ている稲(品種 日本晴、4〜5葉期、1鉢当り6本)
に所定薬剤を所定の濃度で1鉢当り30 ml散布した
。散布1日後、いもち病菌(Pyricularia
oryzae)の胞子懸濁液を噴甥接種し、25〜28
℃の温室(湿度90%以上)に22時間静置後、屋外で
栽培を続けた。
ている稲(品種 日本晴、4〜5葉期、1鉢当り6本)
に所定薬剤を所定の濃度で1鉢当り30 ml散布した
。散布1日後、いもち病菌(Pyricularia
oryzae)の胞子懸濁液を噴甥接種し、25〜28
℃の温室(湿度90%以上)に22時間静置後、屋外で
栽培を続けた。
いもち菌胞子の接種9日後に1葉当りの病斑数(いもち
病斑および薬害斑の合計)を調存し、次の式により防除
価を算出した。
病斑および薬害斑の合計)を調存し、次の式により防除
価を算出した。
結果を表4に示す。本薬剤は250 Fで薬害もなく、
愛れた防除価を示している。なお木表には示していない
が、本薬剤は50 pnの低濃度でも表4と同条件のテ
ストにおいて61部程度の侵れた防除価を示した。
愛れた防除価を示している。なお木表には示していない
が、本薬剤は50 pnの低濃度でも表4と同条件のテ
ストにおいて61部程度の侵れた防除価を示した。
↓)実施例2で製造した水和剤。
2)1.11−ジグアニジノウンデカン硫酸塩25部、
5リポノツクスNCG ’(Lion Co、 ) 5
部、酸化ケイ素5部およびカオリン65部を粉砕混合し
、水に懸潤させて所定濃度の水和剤とした。
5リポノツクスNCG ’(Lion Co、 ) 5
部、酸化ケイ素5部およびカオリン65部を粉砕混合し
、水に懸潤させて所定濃度の水和剤とした。
3)本評価ではいもち病斑と薬害斑は区別せず合計病斑
で評価した。従って、負の大きい値は多数の薬害斑が発
生したことを示す。
で評価した。従って、負の大きい値は多数の薬害斑が発
生したことを示す。
4)市販ゝフジワン乳剤′(日本農薬)を水で所定濃度
に希釈して使用しtコ。
に希釈して使用しtコ。
5)市販5ビーム永和剤′(代用製薬)を水で所定詩度
に希釈して使用した。
に希釈して使用した。
特許出願人 東 し 株 式 会 社
Claims (2)
- (1) 次式(1)で示されるグアニジン誘導体または
その酸イ」加塩。 N1−I NH 111 1I2NC−Nil−(CH2)、−CH−(CH2)
5−NI I−CNN2・、・・・(1)CH - (2) 次式(1)で示されるグアニジノ誘導体または
その酸(d加塩を有効成分として含有することを特徴と
する農園芸用殺菌剤。 NI−I NH 1jI N2 NC−N1(−(CH2)5−CH−(CI□)
、−Nl−1−CNf(2・・・・・(1)CH
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23165983A JPS60123459A (ja) | 1983-12-08 | 1983-12-08 | グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23165983A JPS60123459A (ja) | 1983-12-08 | 1983-12-08 | グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60123459A true JPS60123459A (ja) | 1985-07-02 |
Family
ID=16926959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23165983A Pending JPS60123459A (ja) | 1983-12-08 | 1983-12-08 | グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60123459A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10184563B2 (en) | 2013-12-10 | 2019-01-22 | Howden Thomassen Compressors Bv | Single seal ring stuffing box |
-
1983
- 1983-12-08 JP JP23165983A patent/JPS60123459A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10184563B2 (en) | 2013-12-10 | 2019-01-22 | Howden Thomassen Compressors Bv | Single seal ring stuffing box |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870001792B1 (ko) | 트리아졸일펜테놀류의 광학 이성체의 제조 방법 | |
JPS6042202B2 (ja) | 植物真菌防除剤及びその製法 | |
JPH0741471A (ja) | 殺真菌活性を有する3,4−ジアリール−(5h)−フラン−2−オンを基本構造とする化合物 | |
JPH0240664B2 (ja) | ||
JPS60123459A (ja) | グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 | |
JPS6038369A (ja) | アロキシ‐ピリミジニル‐アルカノール | |
JPS5892668A (ja) | シクロアルキル(α−トリアゾリル−β−ヒドロキシ)−ケトン類 | |
JPS6249275B2 (ja) | ||
JPH01125379A (ja) | 置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPS6078953A (ja) | グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 | |
JPS6011031B2 (ja) | イミダゾ−ル誘導体の製造方法 | |
JPS59161362A (ja) | N,n−置換アゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌殺線虫剤 | |
JPS61280499A (ja) | ホスフイン酸アルミニウム塩のアミン付加化合物およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JPH03193763A (ja) | ピリジルメチルアミン誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPS59141562A (ja) | N,n′−置換イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体および農園芸用殺菌殺線虫剤 | |
JPS5910579A (ja) | チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPH03145456A (ja) | スルホンアミド誘導体及び農園芸用殺菌剤 | |
JPS58110566A (ja) | 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JPH04187677A (ja) | シンノリン誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPS6118752A (ja) | カ−バメ−ト誘導体 | |
JPS6064965A (ja) | ケテンs.ν−アセタ−ル類及びその製造方法並びにその用途 | |
JPH03215491A (ja) | チオホスフィン酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPS59199677A (ja) | アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤 | |
JPS58140058A (ja) | シクロヘキセン−3,5−ジオン誘導体,その製法及びこれを含む除草剤 | |
JPH08176160A (ja) | 8−オキシキノリンとアンスラニル酸又は置換アンスラニル酸との銅キレート化合物の製造方法 |