JPS60108874A - 電子写真プリンター - Google Patents
電子写真プリンターInfo
- Publication number
- JPS60108874A JPS60108874A JP58216794A JP21679483A JPS60108874A JP S60108874 A JPS60108874 A JP S60108874A JP 58216794 A JP58216794 A JP 58216794A JP 21679483 A JP21679483 A JP 21679483A JP S60108874 A JPS60108874 A JP S60108874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- cartridge
- image
- light
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/221—Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
- G03G15/223—Machines for handling microimages, e.g. microfilm copiers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
- G03G15/0435—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、マイクロフィルムに撮影されているIt;<
pIIl像をクイ1リーンに拡大投影して観察すると
共に、電/”i真によりその画像のハードコピーを得る
リーグプリンタに関するものである。
pIIl像をクイ1リーンに拡大投影して観察すると
共に、電/”i真によりその画像のハードコピーを得る
リーグプリンタに関するものである。
マイク【コフィルムに撮影されている原画像は、ボッ瀉
・である場合とネガ像である場合とがある。
・である場合とネガ像である場合とがある。
そのいずれであっても、複写されたハードコピーはポジ
像でなければ見にくい。そのため、リーグプリンタは、
ポジ原画でもネガ原画でもポジ画像に複写されるのが好
ましい。しかしながら、従来はポジ原画からポジ画像に
複写するモード(P−Pモート)と、ネガ原画からポジ
画像に複写するモート(N−Pモード)とが自由にかつ
筒中に選択できるようになっている装置が無かった。
像でなければ見にくい。そのため、リーグプリンタは、
ポジ原画でもネガ原画でもポジ画像に複写されるのが好
ましい。しかしながら、従来はポジ原画からポジ画像に
複写するモード(P−Pモート)と、ネガ原画からポジ
画像に複写するモート(N−Pモード)とが自由にかつ
筒中に選択できるようになっている装置が無かった。
ところで、リーグプリンタをはじめとし電f−写真では
、画像露光走査を行っていないときは、感光体のその部
分に帯電電荷が残留したままである。帯゛11!、電荷
が残ちているところでは、P−Pモードの現像であると
現像トナーが感光体に伺7iすることになる。しかしこ
のように不必要なところにまで現像がされるとトナーが
無駄に消費されることになる。これを防ぐために一般に
画像露光走査11シ以外は感光体に光を当てる。いわゆ
るブラソフ露光がなされている。−力、N−Pモートの
現像(J又転現像)であると、露光された感光体面には
トナーが刺着するが、光の当らない電荷の残1■シてい
る部分はトナーが付着しないから、プラン””:/6光
は必要ない、従って、P−Pモードのときはブランク露
光して、N−Pモー1ζを切替えたときには、ブランク
露光しないように、切替える必要かある。
、画像露光走査を行っていないときは、感光体のその部
分に帯電電荷が残留したままである。帯゛11!、電荷
が残ちているところでは、P−Pモードの現像であると
現像トナーが感光体に伺7iすることになる。しかしこ
のように不必要なところにまで現像がされるとトナーが
無駄に消費されることになる。これを防ぐために一般に
画像露光走査11シ以外は感光体に光を当てる。いわゆ
るブラソフ露光がなされている。−力、N−Pモートの
現像(J又転現像)であると、露光された感光体面には
トナーが刺着するが、光の当らない電荷の残1■シてい
る部分はトナーが付着しないから、プラン””:/6光
は必要ない、従って、P−Pモードのときはブランク露
光して、N−Pモー1ζを切替えたときには、ブランク
露光しないように、切替える必要かある。
本9.1jlは1−記に鑑みなされたもので、極めて筒
中な構成で、P−PモードとN−Pモードとを切()え
ることができるリーグプリンタを提供することを目的と
する。
中な構成で、P−PモードとN−Pモードとを切()え
ることができるリーグプリンタを提供することを目的と
する。
この目的を達成するための本発明は、少なくとも現像器
を備えた画像形成機器カートす1.ジを着脱交換するこ
とにより、ポジ原画からポジ画像に複写するモードと、
ネガ原画からポジ画像に複写するモートとtX択H(能
なリーグプリンタであって、ネガ原画からポジ画像に複
写するモードを選41(する該カーI・す、ジの装着に
連動して、ブランク露光の作動を禁止する手段を設けた
リーグプリンタである。
を備えた画像形成機器カートす1.ジを着脱交換するこ
とにより、ポジ原画からポジ画像に複写するモードと、
ネガ原画からポジ画像に複写するモートとtX択H(能
なリーグプリンタであって、ネガ原画からポジ画像に複
写するモードを選41(する該カーI・す、ジの装着に
連動して、ブランク露光の作動を禁止する手段を設けた
リーグプリンタである。
以[゛1本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明を適用U(能なリーダプリンタの概略構
成を示したものである。
成を示したものである。
同図の装置で、フィルム照明用光源l、コンデンサレン
ズ2.フィールドレンズ3、フィル11F、JQ影レン
ズ5は投影部である。ミラー7・7′、スクリーン8は
リーグ部で、フィルムF1−の原画を観察するためのも
のである。尚、7′は像の表裏を調整するための枚数合
せミラーである。投影部からの画像光は走査ミラーlO
φ11で導かれて、杓写部にも投影される。複写部は電
子−写真による画像形成のためのプロセス機器が配置さ
れる。13はカートリッジで、プロセス機器の一部がM
1込まれている。19は前除電露光ランプ、20は転写
帯電器、21は複写紙カセット、22はレジスタローラ
、23. ・232は給紙ローラ、25は定着器である
。
ズ2.フィールドレンズ3、フィル11F、JQ影レン
ズ5は投影部である。ミラー7・7′、スクリーン8は
リーグ部で、フィルムF1−の原画を観察するためのも
のである。尚、7′は像の表裏を調整するための枚数合
せミラーである。投影部からの画像光は走査ミラーlO
φ11で導かれて、杓写部にも投影される。複写部は電
子−写真による画像形成のためのプロセス機器が配置さ
れる。13はカートリッジで、プロセス機器の一部がM
1込まれている。19は前除電露光ランプ、20は転写
帯電器、21は複写紙カセット、22はレジスタローラ
、23. ・232は給紙ローラ、25は定着器である
。
第2図はこのリーグプリンタの要部の詳細で。
ポジ原画のフィルムをセ、11.P−Pモードで処理す
るときの状態を示している。
るときの状態を示している。
カートリー、ジ13は、プリンタ本体のシャーシに増生
1けられたレール28に沿ってr〜前方向に抜、τ−で
きる。その内部には、感光体15、コロナ帯止器16、
jjJ像器17.クリーナ18が一体的に或いは 着脱
i[f能に取付けられている。このカートリッジ13は
P−Pモー1゛の現像をするものであるから、コロナ帯
電器16の帯電極性に対して現奮二器17で供給される
トナーのffF @極性は逆になる。30はブランク露
光遮光板で、回動軸31によって本体シャーシに軸支さ
れ、走査ミラーlO″11か七作方向と逆方向に移動す
る際或いはリーター状m;などの画像露光走査域外にあ
るときばね39により何分され像光路を閉しるように実
線の付置(ご保持される。この遮光板30は下面が反r
14面となっている。また、画像露光走査時ソレノイド
32の通’iltにより旧記遮光板30が回動し 鎖線
の位置でスト・ンパ35により停止する。
1けられたレール28に沿ってr〜前方向に抜、τ−で
きる。その内部には、感光体15、コロナ帯止器16、
jjJ像器17.クリーナ18が一体的に或いは 着脱
i[f能に取付けられている。このカートリッジ13は
P−Pモー1゛の現像をするものであるから、コロナ帯
電器16の帯電極性に対して現奮二器17で供給される
トナーのffF @極性は逆になる。30はブランク露
光遮光板で、回動軸31によって本体シャーシに軸支さ
れ、走査ミラーlO″11か七作方向と逆方向に移動す
る際或いはリーター状m;などの画像露光走査域外にあ
るときばね39により何分され像光路を閉しるように実
線の付置(ご保持される。この遮光板30は下面が反r
14面となっている。また、画像露光走査時ソレノイド
32の通’iltにより旧記遮光板30が回動し 鎖線
の位置でスト・ンパ35により停止する。
これにより、像光路を開くと共に、ブランク露光光路を
閉しる。この通電は複写紙の長さに応じて11われる。
閉しる。この通電は複写紙の長さに応じて11われる。
37はシャッタで、回動軸38によって本体シャーシに
軸支され、P−Pモートの状1ミではブランク露光光線
を聞イように開放され、ヌトンパ35に支持されている
。40は切替スイフチでシャッタ37の回動軌跡]二に
設置される。42は光拡散性の着色フィルタで、カート
リッジ13の開口部分に嵌め込まれ、ランプ19の光を
拡散透過させる。フィルタの分光透過率は感光体の感度
波長特性に合せ、有害光をカッI・する。
軸支され、P−Pモートの状1ミではブランク露光光線
を聞イように開放され、ヌトンパ35に支持されている
。40は切替スイフチでシャッタ37の回動軌跡]二に
設置される。42は光拡散性の着色フィルタで、カート
リッジ13の開口部分に嵌め込まれ、ランプ19の光を
拡散透過させる。フィルタの分光透過率は感光体の感度
波長特性に合せ、有害光をカッI・する。
シャ、り37はフィルタ42と対向する近辺では開口し
ていて、ランプ19の光がフィルタ42に向うのを妨げ
ないようにしている。44・45は遮光板、47−48
は複写紙ガイド板、Pは複写紙である。
ていて、ランプ19の光がフィルタ42に向うのを妨げ
ないようにしている。44・45は遮光板、47−48
は複写紙ガイド板、Pは複写紙である。
このようなり」ダブリンクで、スクリーン8に投影して
いるときは、走査ミラーIO・111J、投影レンズ5
かもヌクリーン8Iこ向う光路とは因れたホームポジシ
ゴンHにある。複写するときは、図示しない駆動源に駆
動されて光路内に進出し、フィルlXF J−の原画を
走査しながら、回転1−る感光体15J−に投影する。
いるときは、走査ミラーIO・111J、投影レンズ5
かもヌクリーン8Iこ向う光路とは因れたホームポジシ
ゴンHにある。複写するときは、図示しない駆動源に駆
動されて光路内に進出し、フィルlXF J−の原画を
走査しながら、回転1−る感光体15J−に投影する。
なお、このときの走査速度は感光体15の回転速度の1
/2である。また、走111ミラー10と11は一17
’いに直交し、0はその交点で、ボームポジションHか
ら移動を開始し、OIから02まで原稿画を等速走査す
る。走査ミラーto−11からの光は遮光板44・45
の開11、カートす、ジ13の開+、+ 50を通って
感光体15に照射される。
/2である。また、走111ミラー10と11は一17
’いに直交し、0はその交点で、ボームポジションHか
ら移動を開始し、OIから02まで原稿画を等速走査す
る。走査ミラーto−11からの光は遮光板44・45
の開11、カートす、ジ13の開+、+ 50を通って
感光体15に照射される。
複写部では通常の電子写真の工程に従い、P−Pモート
で複′qがなされる。このとき、前露光ランプ19の光
は、除電のためにフィルタ42を通って感光体15を照
射すると同時に、非画f#露光走査時像光路を閉じた実
線の位置にある遮光板30の反射面に当り感光体15の
方向に反射し、ブランク露光がされる。即ち、前露光ラ
ンプ19の光を感光体の除′ルとブランク露光に兼用し
ている。
で複′qがなされる。このとき、前露光ランプ19の光
は、除電のためにフィルタ42を通って感光体15を照
射すると同時に、非画f#露光走査時像光路を閉じた実
線の位置にある遮光板30の反射面に当り感光体15の
方向に反射し、ブランク露光がされる。即ち、前露光ラ
ンプ19の光を感光体の除′ルとブランク露光に兼用し
ている。
次に、ネガ原画のフィル1、をセットしN−Pモートで
処理するときを説明する。このときの状!n;を第3図
に示している。 N−Pモートで処理するには、P−P
モートの現像器17を持ったカートリッツ13をN−P
モードの現像器(茶園・j・、)を1゛!ったカートリ
ッジl 3’に交換する。
処理するときを説明する。このときの状!n;を第3図
に示している。 N−Pモートで処理するには、P−P
モートの現像器17を持ったカートリッツ13をN−P
モードの現像器(茶園・j・、)を1゛!ったカートリ
ッジl 3’に交換する。
カートリッジ13′の外側で、シャッタ37の1ζ方に
対向する位置にはカートリッジの奥行方向に傾斜したカ
ム52が取付けられている。
対向する位置にはカートリッジの奥行方向に傾斜したカ
ム52が取付けられている。
カートリッジl 3’がレール28に沿って挿入される
と、カム52がシャッタ37を遮光板36と一部が東な
り合う位置まで押上げシャッタ37がランプ19から遮
光板3oの反射面に向う光路を閉しる。第3図で、実線
の矢印はカートす、ジ13′が挿入され、シャッタ37
が回動して閉じる方向を、鎖線の矢印はカートリッジl
3’が引抜かれ、シャッタ37が回動して開く方向を
、ノζ//小している。さらに、シャッタ37は上方の
スイ・Iチル0を押す。このスイッチ40はN−Pモー
ドのときに必要な信号を出す。例えば、転写f1¥電器
20の極+’lを切替えたり、像露光光源1の光重を調
整したりする。
と、カム52がシャッタ37を遮光板36と一部が東な
り合う位置まで押上げシャッタ37がランプ19から遮
光板3oの反射面に向う光路を閉しる。第3図で、実線
の矢印はカートす、ジ13′が挿入され、シャッタ37
が回動して閉じる方向を、鎖線の矢印はカートリッジl
3’が引抜かれ、シャッタ37が回動して開く方向を
、ノζ//小している。さらに、シャッタ37は上方の
スイ・Iチル0を押す。このスイッチ40はN−Pモー
ドのときに必要な信号を出す。例えば、転写f1¥電器
20の極+’lを切替えたり、像露光光源1の光重を調
整したりする。
このようにセ−/ )された複写部で通常の電r写真の
1稈に従い、ネガ原画がN−Pモートで複写される。こ
のとき、前露光ランプI9の光は、シャ・ンク37が閉
じているため、遮光板3θが1Δ示の実線の位ll91
にあるときもブランク露光はされない。
1稈に従い、ネガ原画がN−Pモートで複写される。こ
のとき、前露光ランプI9の光は、シャ・ンク37が閉
じているため、遮光板3θが1Δ示の実線の位ll91
にあるときもブランク露光はされない。
以1−説明したように本発明によれば、P−Pモート、
N−Pモートに合ったカートリッジを交換71脱するだ
けで、ブランク露光が必要に応じてなされることになる
。また、本実施例ではその切()え機構も力J1という
機械的な連動機構によるものであるから、極めて簡単な
ものである。電気的に切基えるには、スイ・2・チの他
に駆動源が必要となるか、そのようなものもいらないし
、電気回路も筒中になるから、安価に製作できる。
N−Pモートに合ったカートリッジを交換71脱するだ
けで、ブランク露光が必要に応じてなされることになる
。また、本実施例ではその切()え機構も力J1という
機械的な連動機構によるものであるから、極めて簡単な
ものである。電気的に切基えるには、スイ・2・チの他
に駆動源が必要となるか、そのようなものもいらないし
、電気回路も筒中になるから、安価に製作できる。
なお、!i’J持え機構は、」二足実施例に示す力l・
以外の連動機構でも実施できる。
以外の連動機構でも実施できる。
カートリッジはP−PモードとN−Pモー1を変更する
と同時に、現像トナーの色を適宜選促できるようにして
もよい。そのようにすれば、複写物の色もモート選択と
J(にでき、より汎用性が拡まる。
と同時に、現像トナーの色を適宜選促できるようにして
もよい。そのようにすれば、複写物の色もモート選択と
J(にでき、より汎用性が拡まる。
第11Δは本発明を適用iif能なリーグプリンタの概
略構成図、第2図は本発明を過用したリーグプリンタの
安部拡大図、第3図はカートリ、アシを交換したときの
同」二図である。 13は画像形成機器カートリッジ、17は現像器、19
はランプ、30は遮光板、37はシャッタである。 。 特 、1/l 出 願 人 キャノン株式会ン1、I 代 理 人 福 lit 勧1: 昌j゛・・ 、・ 第2図 /υ 第3図 箋 IFn
略構成図、第2図は本発明を過用したリーグプリンタの
安部拡大図、第3図はカートリ、アシを交換したときの
同」二図である。 13は画像形成機器カートリッジ、17は現像器、19
はランプ、30は遮光板、37はシャッタである。 。 特 、1/l 出 願 人 キャノン株式会ン1、I 代 理 人 福 lit 勧1: 昌j゛・・ 、・ 第2図 /υ 第3図 箋 IFn
Claims (1)
- (1)φなくとも現像器を備えた画像形成機器カー・1
リンンを着脱交換することにより、ポジj!;1画から
ポジ画像に複写するモードと、ネガ原画からポジ画像に
複写するモードとを選択可能なリーグプリンタであって
。 ネガj5;(画からポジ画像に複写するモードを選択す
る該カートリッジの装着に連動して、ブラソフ’ 清i
光の4’+動をa +I−する19段を設けたリーグプ
リンタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58216794A JPS60108874A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | 電子写真プリンター |
DE19843442028 DE3442028A1 (de) | 1983-11-17 | 1984-11-16 | Geraet zur erzeugung von abbildungen von positiv- und negativ-originalen |
US06/829,550 US4627703A (en) | 1983-11-17 | 1986-02-13 | Apparatus for forming images from positive and negative originals |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58216794A JPS60108874A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | 電子写真プリンター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60108874A true JPS60108874A (ja) | 1985-06-14 |
JPH0248114B2 JPH0248114B2 (ja) | 1990-10-24 |
Family
ID=16693976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58216794A Granted JPS60108874A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | 電子写真プリンター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60108874A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63153532A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-06-25 | Konica Corp | 異なる種別の感光シ−トを使用可能な像形成装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0634794U (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-10 | ダイキ株式会社 | 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置における固液分離装置 |
-
1983
- 1983-11-17 JP JP58216794A patent/JPS60108874A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63153532A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-06-25 | Konica Corp | 異なる種別の感光シ−トを使用可能な像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0248114B2 (ja) | 1990-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4754301A (en) | Multicolor image forming apparatus with a shutter to prevent mixture of developers in plural developing devices | |
CA1218105A (en) | Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content | |
US4627703A (en) | Apparatus for forming images from positive and negative originals | |
JP2589413B2 (ja) | 複写機 | |
JPS60108874A (ja) | 電子写真プリンター | |
JPH0136091B2 (ja) | ||
US4420245A (en) | Electrophotographic copier having movable optical elements for changing the magnification of an original document | |
US5065199A (en) | Obtaining color balance for optical copiers by setting the exposure and primary voltage for each color | |
JPH0668650B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60200264A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60108876A (ja) | リ−ダプリンタ | |
JPH0321915B2 (ja) | ||
JPS59216133A (ja) | リ−ダ−プリンタ− | |
JPH0248115B2 (ja) | ||
JP3048943B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPS60200266A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60200269A (ja) | 画像形成装置の露光装置 | |
JPS60200271A (ja) | 画像形成装置の露光装置 | |
JPS60200265A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6341065B2 (ja) | ||
JPS61250662A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6117166A (ja) | 電子複写機 | |
JPS6123138A (ja) | 複写機における原稿とじ部の焦点修正装置 | |
JPS55110271A (en) | Electrophotographic apparatus | |
JPS63123073A (ja) | 画像形成装置 |