[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60104037A - 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法 - Google Patents

1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法

Info

Publication number
JPS60104037A
JPS60104037A JP21142583A JP21142583A JPS60104037A JP S60104037 A JPS60104037 A JP S60104037A JP 21142583 A JP21142583 A JP 21142583A JP 21142583 A JP21142583 A JP 21142583A JP S60104037 A JPS60104037 A JP S60104037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
water
alkali metal
pressure
nhq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21142583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480893B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Suganuma
弘之 管沼
Kozo Bando
孝三 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kasei Chemicals Ltd filed Critical Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Priority to JP21142583A priority Critical patent/JPS60104037A/ja
Publication of JPS60104037A publication Critical patent/JPS60104037A/ja
Publication of JPH0480893B2 publication Critical patent/JPH0480893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1,4−ジヒドロキシナフタリン(1゜4−ナ
フトハイドロキノン、以下NHQと略す)から、1,4
−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸(以下DHNAと略す
)を製造する新規な製造方法に関するものである。
DHNAは染料、顔料、感光側斜として有用な中間体で
あるに拘らず、工業的に右利な製造方法はあまりない。
DHNAの製造方法としては、フタル酸とコハク酸エス
テルとより製造する方法(J、 Amer、 Chem
Soc、、ム、798 (1942))あるいはN H
Qのアルカリ金属塩と炭酸ガスにより製造する方法(J
Prakt、 chem、 、 (2)62.30 (
1900) ) があるが、両者ともその収率は低く、
前者はその工程が長く繁雑であり、後者はNHQのアル
カリ金属塩が非常に不安定で副生物の生成が多く収率が
悪い上、工業的に製造するには困難な点が多い。
又、最近では、N’HQと微粒子状の無水炭酸カリウム
とを非水系有機媒体中に分散させ、炭酸ガス加圧下でカ
ルボキシル化してDHNAを製造する方法(特開昭57
−126446および特開昭5’7−128655)が
ある。しかし、この方法は、吸湿性の大きい無水炭酸カ
リウムの微粒子を用い・水分が0.5%以下の状態で、
高湿、高圧−1、で長時間反応させることが必要である
上に、反応混合物からDHNAを取出す操作も繁雑であ
る等、工業的にはあまり有利な方法とはいい難い。更に
本発明者らが追試したところでは、該公開明細書に記載
された収率を得ることは極めて困難であ腫副生成物の生
成率がかなり高いことがわかった。
しかも、炭酸カリウムより工業的に安価な炭酸ナトリウ
ムを用いた場合には、全くカルボキシル化は進行しなか
った。
本発明者らは、これらの従来の方法の欠点を克服した、
より簡便なりHNAの製造方法を開発すべく鋭意研究し
た結果、前記の特開昭57−126446および特開昭
57−128655においてNHQのカルボキシル化反
応の際に、水の存在は副生成物の生成の原因に考えられ
ていたのに対し、むしろ水の存在下で、かつ、アルカリ
性アルカリ金属化合物の存在下にNHQを炭酸ガスと反
応させると、NHQのカルボキシル化反応が低圧下で短
時間に進行してDHNAが生成すること、更にこの場合
には、塩基として安価なアルカリ性ナトリウム化合物を
用いても反応が全く同様に進行することを見出し、前に
特願昭58−16651号として出願した。
このD HN Aの生成反応においては、反応条件下で
原料NHQと生成物DHNAとが平衡関係にあり、しか
も原料NHQの反応液(J対する溶解度が常温付近では
小さいので、反応混合物を冷却して未反応NHQおよび
溶解度以上のアルカリ金属化合物を析出させ、水溶性の
DHNAのアルカリ金属塩を反応液として取出し、析出
したNHQおよびアルカリ金属化合物を次のカルボキシ
ル化反応に再使用することができる。
しかしながら、その後の研究において、この未反応NH
Qの冷却分離に際して、生成りHNAの分解が生じ、そ
の結果、生成物として得られるDHNAの収量は反応液
の冷却条件によって大きく影響を受けることが見出され
た。
即ち本発明は、l、4−ジヒドロキシナフタリンをアル
カリ性アルカリ金属化合物および水の存在下、炭酸ガス
加圧下で反応させる方法において、反応終了後、反応温
度より、反応圧力を実質的に保持した状態で100’C
以下まで10分以内で急冷することを特徴とする1、4
−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法である。
本発明に用いるアルカリ性アルカリ金属化合物としては
、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムナトの水酸
化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸塩およ
び重炭酸す) IJウム、重炭酸カリウムなどの重炭酸
塩が有利に用いられ、原料NHQIモルに対して、アル
カリ金属として等モル以上、好ましくは4モル以上が用
いられるが、反応条件下での溶解度以上のアルカリ性ア
ルカリ金属化合物は、DHNAの生成率の向上に寄与し
ないので必要ない。
本発明において、反応は水の存在下で行われ、水の量は
NHQI重足部に対して2〜20重量部が用いられる。
大量の水を用いると、D HN Aの生成率を上げるた
めに大量のアルカリ性アルカリ金属化合物が必要となる
ので、工業的に有利な方法ではない。
本発明は一般に次の様にして実施する。即ち、NHQ、
アルカリ性アルカリ金属化合物および水を、オートクレ
ーブに仕込み、反応器内の空気を炭酸ガスで置換した後
、カルボキシル化反応を、炭酸ガス加圧下、攪拌下で行
う。DHNAの生成量が平衡に達した後、炭酸ガス加圧
下で反応混合物を40〜60″Cまで冷却させる。この
lL’?に、反応温度(通常は125°C〜135°C
)より、100°C以下までは10分以内、好ましくは
2〜3分で冷却することがDHNAの収率を向上させる
ために必要である。
冷却方法は如何なる方法でもよく、反応液全体を一挙に
冷却する方法、あるいは反応液の一部を抜き出しながら
、抜き出した液を冷却する方法のいずれでもよいが、炭
酸ガス圧は、反応圧に保ったまま冷却する必要があり、
冷却途中で解圧すると、DHNAの分解を生じ、収率が
低下する。イ11し冷却途中における炭酸ガス圧の多少
の変動は差支えない。
本発明の反応圧力は、通常3 kg / crl 0以
上、好ましくは6〜50 kg/ c+J aで反応さ
せる。
反応温度は110°C〜160°C1好ましくは125
°C〜135°Cの範囲がよく、反応時間は通常30〜
120分でよい。
本発明の方法は、反応終了後の反応生成物を加圧下に急
冷することにより、生成したDHNAの分解を抑制し、
高収率でDHNAを製造することができるものである。
次に本発明の方法を実施例により詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例によって限
定されるものではない。
実施例1 NHQ16g、無水炭酸ナトリウム42.4gと水20
0mtを炭酸ガスで置換した攪拌式オートクレーブに仕
込み、炭酸ガスを圧入しながら圧力10に9 / c+
+l Gでオートクレーブ内のガスを二度置換した後、
炭酸ガス流通下、l Okg/ cl Gに保持し、4
°C/ minの速度で130°Cまで昇温し、工3゜
°Cに達してから1時間反応させた。
反応後、圧力を保ったままのオートクレーブを氷水浴中
に浸して冷却したところ、130°Cから100℃まで
が2分間、100’Cから40℃までが3分間であった
。次いで炭酸ガス置換した容器に反応混合物を取り出し
、この混合物に酢酸エチル200 mlを加えた。次い
でこの混合物に30%硫酸を攪拌しながら加え酸性化し
、反応生成物を酢酸エチルに抽出せしめた。
この酢酸エチル溶液を蒸発乾固し、18.2gの生成物
を得た。この生成物を分析した結果、DHNA 9.7
1g、未反応N HQ 7.89gであった。
DHNAへの転化率は47.6モル%、反jノiしたN
 HQに対するDHNAの収率は94.1モル%であっ
た。
以上の結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1と同様に反応を行い、反応終了後、A−トクレ
ープを80°Cの濡水浴中に浸漬して冷却し、2分間で
Icl0″Cまで冷却されたところで浴を外して室温で
放置した。100℃から40°Cまで冷却されるのに1
30分を要した。以後、実施第1表 例1と同様に処理して得られた結果は第1表に示す。
実施例3 実施例1と同様に反応を行い、反応終了後のオートクレ
ーブを冷風下で冷却して100”(:まで9分間で冷却
した後、室温に放置して130分間で40°Cまで冷却
した以外は実施例1と同様に処理した。得られた結果は
第1表に示す。
比較例 実施例1と同様に反応を行った後、オートクレーブを室
温で放置し、130″Cから100°Cまでの冷却時間
が16分、100°Cから40″Cまでの冷却時間が1
30分であった以夕’pは実施例1と同様に処理した。
結果は同じく第1表に示す。
出願人 川崎化成工業株式会社 代理人 弁理士厚田桂一部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 1.4−ジヒドロキシナフタリンをアルカリ性
    アルカリ金属化合物および水の存在下、炭酸ガス加圧下
    で反応させる方法において、反応終了後、反応温度より
    、反応圧力を実質的に保持した状態で100℃以下まで
    10分以内で急冷することを特徴とする1、4−ジヒド
    ロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法。
  2. (2)反応温度が110〜160°Cであり、反応圧力
    が3〜50 kg / cJ aである、特許’l’ 
    請求の範囲第(1)項に記載の方法。
JP21142583A 1983-11-10 1983-11-10 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法 Granted JPS60104037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21142583A JPS60104037A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21142583A JPS60104037A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104037A true JPS60104037A (ja) 1985-06-08
JPH0480893B2 JPH0480893B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=16605738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21142583A Granted JPS60104037A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599971A (en) * 1992-01-17 1997-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
EP1416052A4 (en) * 2001-08-10 2005-10-12 Meiji Dairies Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF 1,4-DIHYDROXY-2-NAPHTHOTIC ACID
JP2009173563A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Chiba Inst Of Technology 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126443A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Preparation of 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
JPS57128655A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Preparation of 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126443A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Preparation of 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
JPS57128655A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Preparation of 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599971A (en) * 1992-01-17 1997-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
EP1416052A4 (en) * 2001-08-10 2005-10-12 Meiji Dairies Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF 1,4-DIHYDROXY-2-NAPHTHOTIC ACID
US7374915B2 (en) 2001-08-10 2008-05-20 Meiji Dairies Corporation Process for producing 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
US7629155B2 (en) 2001-08-10 2009-12-08 Meiji Dairies Corporation Process for producing 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
US7834061B2 (en) 2001-08-10 2010-11-16 Meiji Dairies Corporation Process for producing 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
US8110607B2 (en) 2001-08-10 2012-02-07 Meiji Co., Ltd. Process for producing 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid
JP2009173563A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Chiba Inst Of Technology 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480893B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990475B2 (ja) メチオニンおよびその塩の製造方法
US3833651A (en) Process for the preparation of dl-methionine
JPH0629225B2 (ja) ジタ−シヤリ−ブチルジカ−ボネ−トの製法
JPS60104037A (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JP2508773B2 (ja) ジメチルアミノエタノ―ルの製造法
JPS61282355A (ja) 4,4’−ジニトロスチルベン−2,2’−ジスルホン酸塩の製造法
JPS5925779B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
JPS63130588A (ja) 2,4,5−トリアミノ−6−ヒドロキシピリミジンを製造する方法
US4507510A (en) Process for producing xylyleneglycol
JPS60156658A (ja) カルボン酸の製造法
JPS60228452A (ja) 純粋2,6‐ジクロルベンゾニトリルの製造方法
JPS59141537A (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JP3199618B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JPS59157039A (ja) キシリレングリコ−ルの製造法
JPH0348637A (ja) カルボン酸エステルとホルムアミドの製造法
US5081291A (en) Process for manufacture of 3,3',4,4'-biphenyltetracarboxylic acid
JP4087494B2 (ja) 1−アミノ−1−メチル−3(4)−アミノメチルシクロヘキサンの製造方法
US2640854A (en) Process for the production of an aromatic amino hydroxy acid
JP3208962B2 (ja) ヒドラゾン化合物の製造方法
JPS59163331A (ja) キシリレングリコ−ルの製造方法
JPS6125713B2 (ja)
JPH1180047A (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造法
JPS62129242A (ja) 含フツ素α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JPH11180953A (ja) インドール−3−カルボン酸の製造方法
JP2002308839A (ja) 2−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸の製造方法