JPS5996181A - 粘着テ−プの製造方法 - Google Patents
粘着テ−プの製造方法Info
- Publication number
- JPS5996181A JPS5996181A JP57206311A JP20631182A JPS5996181A JP S5996181 A JPS5996181 A JP S5996181A JP 57206311 A JP57206311 A JP 57206311A JP 20631182 A JP20631182 A JP 20631182A JP S5996181 A JPS5996181 A JP S5996181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- copolymer
- mol
- tape
- condensation catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C=C ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMLTUQLZFGALMK-UHFFFAOYSA-N CCO[SiH2]CCCOC(=O)C(C)=C Chemical compound CCO[SiH2]CCCOC(=O)C(C)=C KMLTUQLZFGALMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexane Natural products CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は粘着テープの製造方法に関する。
従来粘着テープに使用する粘着剤としては溶剤型粘着剤
とエマルジョン型粘着剤力;使用されているが、溶剤型
粘着剤は引火性であり、火災や爆発の危険性があり、安
全衛生上の問題力;あり、又エマルジョン型粘着剤は乾
燥速度力;遅く乾燥工程に時間がかかり、耐水性力;悪
いという欠点を有している。
とエマルジョン型粘着剤力;使用されているが、溶剤型
粘着剤は引火性であり、火災や爆発の危険性があり、安
全衛生上の問題力;あり、又エマルジョン型粘着剤は乾
燥速度力;遅く乾燥工程に時間がかかり、耐水性力;悪
いという欠点を有している。
最近上記欠点を解消するために種々のホットメルト型粘
着割が提案されているカ;、比較的低温で塗工でき、か
つ粘着テープとして充分な物性を有するものはなかった
。
着割が提案されているカ;、比較的低温で塗工でき、か
つ粘着テープとして充分な物性を有するものはなかった
。
本発明は上記欠点に鑑み、比較的低温で塗工でき、塗工
後架橋することによって侵れた粘着物性を有する粘着テ
ープを得んとしてなされたものであって、その要旨は、 fil一般式CH2=CHC00R(式中Rけ炭素数4
〜117)アルキル基)で表されるアクリル酸エステル
70〜99.99モル% (2)分子内に共重合可能な不飽和基と加水分解しうる
基を有するシラン化合物0.01〜1モル%、及び (3)上記アクリル酸エステルと共重合可能な単量体(
カルボキシル基もしくは水酸基を有する単量体及び酸無
水物を除く)θ〜29.99モル% よりなる、重量平均分子量が105〜6×105の共重
合体を主体とする粘着剤を、テープ基材に加熱溶融塗工
した後、上記シラン化合物(2)の縮合触媒を粘着剤層
に付着させるか又は該縮合触媒が塗布もしくは含浸され
たテープ基材に加熱溶融塗工することを特徴とする粘着
テープの製造方法に存する。
後架橋することによって侵れた粘着物性を有する粘着テ
ープを得んとしてなされたものであって、その要旨は、 fil一般式CH2=CHC00R(式中Rけ炭素数4
〜117)アルキル基)で表されるアクリル酸エステル
70〜99.99モル% (2)分子内に共重合可能な不飽和基と加水分解しうる
基を有するシラン化合物0.01〜1モル%、及び (3)上記アクリル酸エステルと共重合可能な単量体(
カルボキシル基もしくは水酸基を有する単量体及び酸無
水物を除く)θ〜29.99モル% よりなる、重量平均分子量が105〜6×105の共重
合体を主体とする粘着剤を、テープ基材に加熱溶融塗工
した後、上記シラン化合物(2)の縮合触媒を粘着剤層
に付着させるか又は該縮合触媒が塗布もしくは含浸され
たテープ基材に加熱溶融塗工することを特徴とする粘着
テープの製造方法に存する。
本発明で用いるアクリル酸エステル(11は一般式Cl
2=CHCOOR(式中Rけ炭素数4〜18のアルキル
基)で表される単量体であり、たとえばアクリル酸n−
グチル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸2エチルヘ
キシル、アクリル酸インオクチル、アクリル酸n−オク
チル、アクリル酸ドテシル、アクリル酸ステアリル等が
あげられ、アクリル酸n−グチル及びアクリル酸2エチ
ルヘキシルが好適に用いられる。
2=CHCOOR(式中Rけ炭素数4〜18のアルキル
基)で表される単量体であり、たとえばアクリル酸n−
グチル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸2エチルヘ
キシル、アクリル酸インオクチル、アクリル酸n−オク
チル、アクリル酸ドテシル、アクリル酸ステアリル等が
あげられ、アクリル酸n−グチル及びアクリル酸2エチ
ルヘキシルが好適に用いられる。
本発明で用いるシラン化合物(2)は上記アクリル酸エ
ステルと共重合可能な不飽和基と縮合触媒の存在下、水
分と接触すると加水分解して縮合し、架橋する基を有す
るものであって、たとえばγ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−メククリロキシプロビルエト
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)
シラン、ビニルトリクロルシラン、(以下余白) ビニルトリアセトキシシラン等があげられ、r−メタク
リロキシプロビルトリメトキシシラン及びr−メタクリ
ロキシプロピルトリエトキシシランが好適に用いられる
。
ステルと共重合可能な不飽和基と縮合触媒の存在下、水
分と接触すると加水分解して縮合し、架橋する基を有す
るものであって、たとえばγ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−メククリロキシプロビルエト
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)
シラン、ビニルトリクロルシラン、(以下余白) ビニルトリアセトキシシラン等があげられ、r−メタク
リロキシプロビルトリメトキシシラン及びr−メタクリ
ロキシプロピルトリエトキシシランが好適に用いられる
。
本発明で用いる単量体(al Ii上記アクリル酸エス
テルと共重合可能なものであればよいが、カルボキシル
基もしくけ水酸基を有する単量体及び酸無水物は上記ア
クリル酸エステルfil及びシラン化合物(2)と共に
共重合すると共重合の際にゲル化してしまうので用いる
ことはできず、単量体(3)としては、たとえばビニル
エチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルブチル
エーテル等のビニルエーテル類、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸イングチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル
もしくけメタクリル酸エステル類、酢酸ビニルなどがあ
げられる。
テルと共重合可能なものであればよいが、カルボキシル
基もしくけ水酸基を有する単量体及び酸無水物は上記ア
クリル酸エステルfil及びシラン化合物(2)と共に
共重合すると共重合の際にゲル化してしまうので用いる
ことはできず、単量体(3)としては、たとえばビニル
エチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルブチル
エーテル等のビニルエーテル類、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸イングチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル
もしくけメタクリル酸エステル類、酢酸ビニルなどがあ
げられる。
本発明における共重合体は、上記アクリル酸エステル(
11、シラン化合物(2)及び単量体(3)よりなるも
のであって、共重合体中のアクリル酸エステルfilの
含有量は小量になると粘着性が低下するので70〜99
.99モル%であり、シラン化合物(2)の含有量は、
小量であると架橋効果がなくなり凝集力が低下し多量で
あると共重合体が硬くなり、粘着性が低下するので、o
、oi〜、1モル%であり、又単量体(3)は必ずしも
含有されなくともよいが、小量含有されると凝集力が同
上し、多量に含有されると柔軟性が低下し、粘着力が低
下するので、含有量はθ〜29.99モル%である。
11、シラン化合物(2)及び単量体(3)よりなるも
のであって、共重合体中のアクリル酸エステルfilの
含有量は小量になると粘着性が低下するので70〜99
.99モル%であり、シラン化合物(2)の含有量は、
小量であると架橋効果がなくなり凝集力が低下し多量で
あると共重合体が硬くなり、粘着性が低下するので、o
、oi〜、1モル%であり、又単量体(3)は必ずしも
含有されなくともよいが、小量含有されると凝集力が同
上し、多量に含有されると柔軟性が低下し、粘着力が低
下するので、含有量はθ〜29.99モル%である。
又共重合体の重量平均分子量は小さいと凝集力が小さく
なり、架橋密度を大にする必要があるが、架橋密度を大
にすると粘着性が低下し、逆に大きくなると加熱溶融し
てテープ基材に塗工することが困難になるので10’〜
6X10’に限定されるのであり好ましくは2 X 1
05〜5 X 105である。
なり、架橋密度を大にする必要があるが、架橋密度を大
にすると粘着性が低下し、逆に大きくなると加熱溶融し
てテープ基材に塗工することが困難になるので10’〜
6X10’に限定されるのであり好ましくは2 X 1
05〜5 X 105である。
上記共重合体の製造方法は塊状重合法、溶液重合法、懸
濁重合法、乳化型合法等任意の方法が採用されうるが、
塊状重合法及び溶液重合法が分子量を制御しゃすbので
好ましh0塊状重合で製造するには、たとえば重合すべ
きアクリル酸エステル等のモノマーに有機過酸化物、ア
ゾ系化合物等の重合触媒と連鎖移動剤を添加1−160
−120’CK昇温して窒素雰囲中で重合せしめ、残存
モノマーを減圧蒸留等で除去することによって得られる
。尚上記連鎖移動剤としては、ラウリルメルカプタン、
オクチルメルカプタン等の連鎖移動定数がα8〜2.0
のものが好ましい。
濁重合法、乳化型合法等任意の方法が採用されうるが、
塊状重合法及び溶液重合法が分子量を制御しゃすbので
好ましh0塊状重合で製造するには、たとえば重合すべ
きアクリル酸エステル等のモノマーに有機過酸化物、ア
ゾ系化合物等の重合触媒と連鎖移動剤を添加1−160
−120’CK昇温して窒素雰囲中で重合せしめ、残存
モノマーを減圧蒸留等で除去することによって得られる
。尚上記連鎖移動剤としては、ラウリルメルカプタン、
オクチルメルカプタン等の連鎖移動定数がα8〜2.0
のものが好ましい。
又溶液重合で製造するには、たとえば酢酸エチル、シク
ロヘキサン、トルエン等の溶媒に重合すべきアクリル酸
エステル等のモノマーと有機過酸化物、アゾ系化合物等
の重合触媒及び必要ならば連鎖移動剤を供給1−1溶媒
の沸点前後の温度で重合し、溶媒及び残存モノマーを除
去することによって得られる。
ロヘキサン、トルエン等の溶媒に重合すべきアクリル酸
エステル等のモノマーと有機過酸化物、アゾ系化合物等
の重合触媒及び必要ならば連鎖移動剤を供給1−1溶媒
の沸点前後の温度で重合し、溶媒及び残存モノマーを除
去することによって得られる。
本発明で用いる粘着剤は上記共重合体を主体とするもの
であって、テルペンフェノール樹脂、キシレン樹脂、フ
ェノール樹脂等の活管付与剤、フタル酸エステル、アジ
ピン酸エステル等の可塑剤、プロセスオイル等の軟化剤
、炭酸力ルシクム、酸化亜鉛、酸化チタン等の充填剤を
添加してもよい。
であって、テルペンフェノール樹脂、キシレン樹脂、フ
ェノール樹脂等の活管付与剤、フタル酸エステル、アジ
ピン酸エステル等の可塑剤、プロセスオイル等の軟化剤
、炭酸力ルシクム、酸化亜鉛、酸化チタン等の充填剤を
添加してもよい。
本発明においては上記粘着剤をテープ基材に加熱溶融し
て塗工するのであるが、テープ基材としてはポリエステ
ルフィルム、ポリエチレンフィルム、ボリプaピレンフ
ィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、和紙、不織布、織布
、金属箔等があげられ、基材が耐熱性が悪かったり、熱
収縮する場合には、離型紙に塗工した後転写してもよい
。又塗工は粘着剤が加熱溶融され、塗工が可能な流動性
を有する温度でなされればよく、一般に130℃以上で
あり、140〜200℃でファクンテインダイコーティ
ングマシン、カレンダーマシン等で塗工されるのが好ま
しい。
て塗工するのであるが、テープ基材としてはポリエステ
ルフィルム、ポリエチレンフィルム、ボリプaピレンフ
ィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、和紙、不織布、織布
、金属箔等があげられ、基材が耐熱性が悪かったり、熱
収縮する場合には、離型紙に塗工した後転写してもよい
。又塗工は粘着剤が加熱溶融され、塗工が可能な流動性
を有する温度でなされればよく、一般に130℃以上で
あり、140〜200℃でファクンテインダイコーティ
ングマシン、カレンダーマシン等で塗工されるのが好ま
しい。
又本発明においては上記粘着剤層に上記シラン化合物(
2)の縮合触媒を付着させるか又は上記テープ基材に縮
合触媒を塗布もしくけ含浸させておき、その上に上述の
如く粘着剤を加熱溶融塗工し、塗工後に粘着剤を架構せ
しめる。
2)の縮合触媒を付着させるか又は上記テープ基材に縮
合触媒を塗布もしくけ含浸させておき、その上に上述の
如く粘着剤を加熱溶融塗工し、塗工後に粘着剤を架構せ
しめる。
上記縮合触媒は、シラン化合物の加水分解しうる基が縮
合架橋せしめる効果を有するものであり、たとえばジグ
チルチンシラクレート、ジグチルチンシラクレート、レ
ッドオフテート等ノ有機金属塩、パラトルエンスルホン
酸等の有機酸があげらJz、その添加量は多くなると粘
着物性に悪影響をおよぼし、ある程度以上になると硬化
速度はほぼ一定になるので共重合体100重量部に対し
0. OO5〜0.2重量部であるのが好ましい。又添
加方法は適宜決定されればよく、たとえば水、有機溶剤
、可塑剤等に溶解分散し、はけ塗装する方法、スプレー
散布する方法、浸漬する方法等があげられる。
合架橋せしめる効果を有するものであり、たとえばジグ
チルチンシラクレート、ジグチルチンシラクレート、レ
ッドオフテート等ノ有機金属塩、パラトルエンスルホン
酸等の有機酸があげらJz、その添加量は多くなると粘
着物性に悪影響をおよぼし、ある程度以上になると硬化
速度はほぼ一定になるので共重合体100重量部に対し
0. OO5〜0.2重量部であるのが好ましい。又添
加方法は適宜決定されればよく、たとえば水、有機溶剤
、可塑剤等に溶解分散し、はけ塗装する方法、スプレー
散布する方法、浸漬する方法等があげられる。
又架橋速度を向上せしめるためにテープ基材又は粘着剤
層面に水を共存させてもよい。
層面に水を共存させてもよい。
本発明の粘着テープの製造方法の構成は上述の通りであ
り、加熱溶融塗工する際は共重合体は架橋していないの
で比較的低温でテープ基材に塗工することができ、共重
合体中のシラン化合物は加水分解しうる基を有している
ので、塗工後容易に架橋し、粘着力、凝集力、剥離接着
力、剪断接着力等の粘着特性がすぐれかつ温度依存性の
ない粘着テープが得られる。
り、加熱溶融塗工する際は共重合体は架橋していないの
で比較的低温でテープ基材に塗工することができ、共重
合体中のシラン化合物は加水分解しうる基を有している
ので、塗工後容易に架橋し、粘着力、凝集力、剥離接着
力、剪断接着力等の粘着特性がすぐれかつ温度依存性の
ない粘着テープが得られる。
次に本発明を実施例を参照して説明する。尚物性等の測
定方法は次の通りである。
定方法は次の通りである。
fi+重量平均分子量
共重合体をテトラヒドロフランに溶解し、α5%のテト
ラヒドロ7ラン溶液を作製し、ゲル、<−ミエーション
クロマトグラフィ(クオーターズ社製、GPC−200
型)で重量平均分子量を測定した。
ラヒドロ7ラン溶液を作製し、ゲル、<−ミエーション
クロマトグラフィ(クオーターズ社製、GPC−200
型)で重量平均分子量を測定した。
(2)溶融粘度・・・ブルックフィールド粘度計で測定
した。
した。
(3)粘着物性
■保持力・・・20℃でステンレススチール板に中15
邸の粘着テープを10am貼着し、2fのゴムロールを
1往復して押圧し、15分間放置後、ステンレススチー
ル板を吊没し、粘着テープの下端部に0.51fの鍾を
吊設し、40℃で粘着テープが落下する寸での時間を測
定した。
邸の粘着テープを10am貼着し、2fのゴムロールを
1往復して押圧し、15分間放置後、ステンレススチー
ル板を吊没し、粘着テープの下端部に0.51fの鍾を
吊設し、40℃で粘着テープが落下する寸での時間を測
定した。
■粘着力・・・20℃でJ、 Dow法ボールタック試
験により測定した。
験により測定した。
■剥離接着力・−・20℃でステンレススチール板に巾
15朗の粘着テープを貼着し、2〜のゴムロールを1往
復して押圧し、15分後に180° ピーリングし強度
を測定した。尚ビーリング速度は300 vs / −
であった。
15朗の粘着テープを貼着し、2〜のゴムロールを1往
復して押圧し、15分後に180° ピーリングし強度
を測定した。尚ビーリング速度は300 vs / −
であった。
実施例1、比較例1
攪拌装置、温度計、冷却管及び窒素導入管が備エラれた
セパラブルフラスコにアクリル酸n−ブチル854.2
y(93,64モル%)、アクリル酸エチル45 f
(6,31モル%)、γ−メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン0.89 (0,05モル%)、ラクリ
ルメル力プタンα54y1アゾビスイソブチロニトリル
0.459及びシクロヘキサン600yを供給し、攪拌
及び乾燥窒素置換をしながら75℃で10時間溶液重合
を行い、固形分58%の重合液を得た。
セパラブルフラスコにアクリル酸n−ブチル854.2
y(93,64モル%)、アクリル酸エチル45 f
(6,31モル%)、γ−メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン0.89 (0,05モル%)、ラクリ
ルメル力プタンα54y1アゾビスイソブチロニトリル
0.459及びシクロヘキサン600yを供給し、攪拌
及び乾燥窒素置換をしながら75℃で10時間溶液重合
を行い、固形分58%の重合液を得た。
得られた重合液を減圧蒸留して固形分10096の共重
合体を得た。共重合体の重量平均分子量は135X10
5であり、150℃における溶融粘度は5.5X104
CPSであった。
合体を得た。共重合体の重量平均分子量は135X10
5であり、150℃における溶融粘度は5.5X104
CPSであった。
得られた共重合体を7アクンテイングイコーテイングマ
シンに供給し、乾燥窒素ガス雰囲気券 中、150℃で厚さ50のポリエステルフィルムに塗工
し60/IZの厚さの粘着剤層を形成して粘着テープ(
I)を得、次に粘着剤層にジグチルチンシラクレートの
ジオクチルフタレート溶液(2Ct%)をo、sy/l
ri″スプレー塗布して粘着テープ(6)を得た。
シンに供給し、乾燥窒素ガス雰囲気券 中、150℃で厚さ50のポリエステルフィルムに塗工
し60/IZの厚さの粘着剤層を形成して粘着テープ(
I)を得、次に粘着剤層にジグチルチンシラクレートの
ジオクチルフタレート溶液(2Ct%)をo、sy/l
ri″スプレー塗布して粘着テープ(6)を得た。
得られた粘着テープ(I)(比較例1)及び(II)(
実施例1)を30℃、60%RHの恒温室で10時間熟
成した後粘着物性を測定し結果を第1表に示した。又熟
成後の粘着テープCI)及び(II)の粘着剤層のゲル
分率(40℃酢酸エチル48時間)を測定したところ、
それぞれ0%、67%であった。
実施例1)を30℃、60%RHの恒温室で10時間熟
成した後粘着物性を測定し結果を第1表に示した。又熟
成後の粘着テープCI)及び(II)の粘着剤層のゲル
分率(40℃酢酸エチル48時間)を測定したところ、
それぞれ0%、67%であった。
比較例2
アクリル酸n−グチル855 f (93,69モル%
)、アクリル酸エチル(6,31モル%)、シクリルメ
ルカプタンα54y1アゾビスイソブチロニトリル0.
45 f 、シクロヘキサン600りよりなる配合物を
実施例1で行ったと同様にして、固形分58.5%の重
合液をイ1)、次に派手乾燥して固形分100%の共重
合体を得た、得られた共重合体の重度平均分子量及び1
50℃における溶融粘度を測定した結果を第1表に示し
た。
)、アクリル酸エチル(6,31モル%)、シクリルメ
ルカプタンα54y1アゾビスイソブチロニトリル0.
45 f 、シクロヘキサン600りよりなる配合物を
実施例1で行ったと同様にして、固形分58.5%の重
合液をイ1)、次に派手乾燥して固形分100%の共重
合体を得た、得られた共重合体の重度平均分子量及び1
50℃における溶融粘度を測定した結果を第1表に示し
た。
得られた共重合体を実施例1で行ったと同様にして溶融
塗工し、次に熟成して粘着テープを得、粘着物性及び粘
着剤層のゲル分率を測定して結果を第1表に示した。
塗工し、次に熟成して粘着テープを得、粘着物性及び粘
着剤層のゲル分率を測定して結果を第1表に示した。
実施例2、比較例3
攪拌装置、温度計、冷却管及び窒素導入管が備えられた
セパラブルフラスコにアクリル酸2エチルヘキシル35
0 f (30,70モル%)、アクリル酸n−グチル
52L2fC64,88モル%)、アクリル酸エチル2
7y(4,30モル%)、γ−メタクリロキシグロピル
トリメトキシシラン18 f (0,12モル%)、ラ
クリルメルカグタンα4f、アゾピスイソグチロニトリ
ルα9y及びシクロヘキサン600fを供給し、攪拌及
び乾燥窒素置換をしながら70℃で12時間溶液重合を
行い固形分57.8%の重合液を得た。得られた重合液
を減圧蒸留して固形分100%の共重合体を得、重量平
均分子量及び150℃の溶融粘度を測定し、結果を第1
表に示した。
セパラブルフラスコにアクリル酸2エチルヘキシル35
0 f (30,70モル%)、アクリル酸n−グチル
52L2fC64,88モル%)、アクリル酸エチル2
7y(4,30モル%)、γ−メタクリロキシグロピル
トリメトキシシラン18 f (0,12モル%)、ラ
クリルメルカグタンα4f、アゾピスイソグチロニトリ
ルα9y及びシクロヘキサン600fを供給し、攪拌及
び乾燥窒素置換をしながら70℃で12時間溶液重合を
行い固形分57.8%の重合液を得た。得られた重合液
を減圧蒸留して固形分100%の共重合体を得、重量平
均分子量及び150℃の溶融粘度を測定し、結果を第1
表に示した。
得られた共重合体を7アクンテインダイコーテイングマ
シンに供給し、150℃でシリコンた不織布<3,6y
/1ri)C実施例2)及びジグチルチンシラクレート
が含浸されていない不織布(比較例3)の両面に転写し
て両面面粘着テープを得た。得られた両面粘着テープを
40℃、60%RHの恒温室で24時間熟成した後粘着
物性及び粘N Il1層のゲル分率を測定した結果を第
1表に示した。
シンに供給し、150℃でシリコンた不織布<3,6y
/1ri)C実施例2)及びジグチルチンシラクレート
が含浸されていない不織布(比較例3)の両面に転写し
て両面面粘着テープを得た。得られた両面粘着テープを
40℃、60%RHの恒温室で24時間熟成した後粘着
物性及び粘N Il1層のゲル分率を測定した結果を第
1表に示した。
実施例3
アクリル酸n−ズチル712.99 (83,79モル
%)、アクリル酸2エチルへキシル150y(12,3
2モル%)、メククリル酸イソズチル35 F (3,
76モル%)、γ−メククリロキシグロピルトリメトキ
シシラン2.19 (0,13モル%つ、ラクリルメル
カブタン0.329 、アゾピスイソグチロニトリル0
.9 y 及びシクロヘキサン600yよりなる配合物
を実施例2で行ったと同様にり、て固形分59.0%の
重合液を得、固形分100の共重合体を得た。共重合体
の重量平均分子量及び150℃の溶融粘度を測定し結果
を第1表に示した。
%)、アクリル酸2エチルへキシル150y(12,3
2モル%)、メククリル酸イソズチル35 F (3,
76モル%)、γ−メククリロキシグロピルトリメトキ
シシラン2.19 (0,13モル%つ、ラクリルメル
カブタン0.329 、アゾピスイソグチロニトリル0
.9 y 及びシクロヘキサン600yよりなる配合物
を実施例2で行ったと同様にり、て固形分59.0%の
重合液を得、固形分100の共重合体を得た。共重合体
の重量平均分子量及び150℃の溶融粘度を測定し結果
を第1表に示した。
得られた共重合体を使用し、実施例2で行った七同様に
して両面粘着テープを得、熟成後の粘着物性及び粘着剤
層のゲル分率を測定し結果を第1表に示した。
して両面粘着テープを得、熟成後の粘着物性及び粘着剤
層のゲル分率を測定し結果を第1表に示した。
特許出願人
積水化学工業株式会社
代表者 藤 沼 基 利
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 m一般式CH7= CHCOOR(式中Rけ炭素数
4〜18のアルキル基)で表されるアクリル酸エステル
70〜99.99モル% (2)分子内に共重合可能な不飽和基と加水分解しく3
)上記アクリル酸エステルと共重合可能な単量体(カル
ボキシル基もしくは水酸基を有する単量体及び酸無水物
を除く)θ〜29.99モル% より々る、重量平均分子量が10’〜6X10Sの共重
合体を主体とする粘着剤を、テープ基材に加熱溶融塗工
した後、上記シラン化合物(2)の縮合触媒を粘着剤層
に付着させるか父は該縮合触媒が塗布もしくは含浸され
たテープ基材に加熱溶融塗工、することを特徴とする粘
着テープの製造方法。 2 シラン化合物(2)がγ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランもしくはγ−メタクリロキシプロピ
ルトリエトキシシランである特許請求の範囲@1項記載
の粘着テープの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57206311A JPS5996181A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 粘着テ−プの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57206311A JPS5996181A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 粘着テ−プの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5996181A true JPS5996181A (ja) | 1984-06-02 |
JPS629637B2 JPS629637B2 (ja) | 1987-03-02 |
Family
ID=16521194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57206311A Granted JPS5996181A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 粘着テ−プの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5996181A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62129374A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-11 | ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン | 剥離可能な感圧接着剤およびその製造方法 |
-
1982
- 1982-11-24 JP JP57206311A patent/JPS5996181A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62129374A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-11 | ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン | 剥離可能な感圧接着剤およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS629637B2 (ja) | 1987-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1276047C (en) | Removable pressure sensitive adhesive | |
US2925174A (en) | Solvent-resistant pressure-sensitive adhesive tape | |
GB2048274A (en) | Pressure sensitive hot melt adhesive curable by exposure to electron beam radiation | |
JPS61108677A (ja) | 感圧接着剤 | |
JPS6356274B2 (ja) | ||
US4069123A (en) | Crosslinked pressure sensitive adhesive compositions | |
US3911053A (en) | Graft copolymer pressure-sensitive adhesives | |
JPH0415281A (ja) | 粘着シート | |
CN102821792A (zh) | 在皮肤上应用的丙烯酸酯胶粘剂 | |
JPH0461907B2 (ja) | ||
CA1295075C (en) | Acrylate hot melt adhesive containing zinc carboxylate | |
CN111138997B (zh) | 一种软质pvc胶带/保护膜 | |
JPS5996181A (ja) | 粘着テ−プの製造方法 | |
JPH024632B2 (ja) | ||
JPS629638B2 (ja) | ||
JPS6230233B2 (ja) | ||
JP4688364B2 (ja) | 粘着絆創膏用粘着剤組成物 | |
JP2670055B2 (ja) | 感圧性接着剤 | |
JPS5989381A (ja) | 粘着テ−プの製造方法 | |
CN112831006A (zh) | 二元嵌段共聚物及包含其的丙烯酸压敏胶组成物和软质pvc胶带/保护膜 | |
JP4380806B2 (ja) | 医療用途用粘着剤とそれを用いた医療用粘着テープまたはシート | |
JPS6030354B2 (ja) | 表面保護シ−トの製造法 | |
JP5337172B2 (ja) | 粘着絆創膏用粘着剤組成物の製造方法 | |
JPS6072966A (ja) | 剥離性被膜形成剤 | |
JPS619479A (ja) | 感熱性接着剤 |