[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5992597A - 電子部品の半田付方法 - Google Patents

電子部品の半田付方法

Info

Publication number
JPS5992597A
JPS5992597A JP20199182A JP20199182A JPS5992597A JP S5992597 A JPS5992597 A JP S5992597A JP 20199182 A JP20199182 A JP 20199182A JP 20199182 A JP20199182 A JP 20199182A JP S5992597 A JPS5992597 A JP S5992597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cream solder
electronic component
circuit board
printed circuit
small electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20199182A
Other languages
English (en)
Inventor
岩瀬 一郎
武井 利「やす」
木原 達夫
春夫 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20199182A priority Critical patent/JPS5992597A/ja
Publication of JPS5992597A publication Critical patent/JPS5992597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、リードレスの電子部品の電極部をプリント基
板の基板回路電極に半田リフ口によって接続して、電子
部品をプリント基板に実装する電子部品の半田付方法に
関するものである。
リードレスの電子部品のプリント基板への実装は、電子
部品の電極部とプリント基板の基板回路電極とを接続可
能な位置のプリント基板の基板回路電極上に予じめ、ク
リーム半田を塗布しておき、そこに電子部品を配置する
そして、クリーム半田を加熱溶解する、半田リフロ方式
によって電子部品の電極部とプリント基板の基板回路電
極との接続固定を行なうのであるが、この半田リフ口の
作業中に電子部品が移動して、半田付の接続不良を起す
ので、この半田リフ口前に熱硬化性の接着剤を使用して
電子部品をプリント基板に固定する必要があり、該接着
剤は前記クリーム半田と大き々相互関係を有している。
(従来技術) 以下に、その従来例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)は電子部品をプリント基板へ接着剤で固定
した状態の従来例を示す平面図、第1図(b)は同側断
面図、第1図(c)は半田リフロ後の同側断面図である
図において、1はプリント基板、2は該プリント基板1
上に形成された基板回路電極、3は該基板回路電極2上
に所定の間隔で型により塗布されたクリーム半田、4は
該クリーム半田3の中程に塗布された熱硬化性の接着剤
、5はリードレスの小型電子部品、6は該小型電子部品
5の電極部である。力お、該小型電子部品5は、その電
極部6の底面を前記クリーム半田3上に嶋接して配置さ
れるので、前記クリーム半田3の所定間隔とは該小型電
子部品5両電極部6の間隔をいう。
以下に、上記のように構成された従来例においての小型
電子部品5の実装時の半田付について説明する。
まず、プリント基板1上に形成された基板回路電極2上
にクリーム半田3を、前記した所定の間隔で型により塗
布する。
次に、この両クリーム半田3の中程に熱硬化性の接着剤
4を塗布し、この上に小型電子部品5を、その電極部6
の底面をクリーム半田3に当接するようにマウンタで配
置する。
そして、接着剤4を加熱固化して小型電子部品5をプリ
ント基板1に固定しておく。
これは、次の半田リフロ時における小型電子部品5の移
動を防ぐためである。
その後、クリーム半田3を加熱溶解してプリント基板1
の基板回路電極2と小型電子部品5の電極部6とを接続
固定する。
しかし、このような方法でのクリーム半田3及び接着剤
4の使用は、小型電子部品5の電析部6とプリント基板
1の基板回路電極2との間に塗布したクリーム半田3の
厚みの分、プリント基板1と小型電子部品5との間隔が
大きくなり、従って、そこに塗布する接着剤3はクリー
ム半田3の厚さより高く塗布しなければならない。また
、小型電子部品5が高密度実装によって要求され、小型
のものになればなるほど接着剤4の塗布できる領域も狭
くなる。
このような状況において、適量なりリーム半田3を塗布
すれば、その厚みによって接着剤4の塗布量が多くなシ
、その一部がクリーム半田3に付着したり、クリーム半
田3のはみ出しによるショート、あるいは、小型電子部
品5の電極部6とクリーム半田3との間にギャップが生
じたりというような半田付不良や半田付後の熱衝撃試験
による繰返し応力で部品が損傷する等の欠点があった。
(発明の目的) そこで、本発明はクリーム半田の塗布方法を従来と変え
ることによって、プリント基板と小型電子部品との間隔
を、よシ小さくとることができ、クリーム半田の適量使
用時において、接着剤の使用量も適量にすることを特徴
として従来の欠点を解決することを目的とするものであ
る。
(発明の構成) その、詳しい特徴は以下の通シである。
実装される小型電子部品の電極部の両側の位置で、その
電極部と極くわずかの間隙を形成するようにクリーム半
田をプリント基板の基板回路電極上に塗布するか、もし
くは、小型電子部品の電極部底部と当接するようにプリ
ント基板の基板回路電極上に一度薄くクリーム半田を塗
布し、それを補うためのクリーム半田を前記のように小
型電子部品の電極部の両側で電極部と極くわずかの間隙
を形成するように、更に、クリーム半田を塗布すること
によって、適量のクリーム半田使用時においてプリント
基板と小型電子部品との間隔をよシ小さくすることがで
き、従って使用する接着剤も他に害を及はさない適量を
使用できることにある。
(実施例) 以下に、本発明の方法を実施例の図面に基づいて具体的
に説明する。なお、使用部品、材料は従来例と同一なの
で符号も同一符号を使用する。
第2図(a)は本発明の第1の実施例を示し、小型電子
部品をプリント基板に接着剤で固定した状態の平面図、
第2図(b)は同側断面図、第2図(C)は半田リフロ
後の同側断面図である。
図において、1はプリント基板、2は該プリント基板1
上に形成された基板回路電極、3は該基板回路電極2上
に所定の間隔で型によって塗布されたクリーム半田、4
は該両クリーム半田3の中程に塗布された熱硬化性の接
着剤、5はリードレスの小型電子部品、6は該小型電子
部品5の電極部である。該小型電子部品5は、その電極
部6の外側端をクリーム半田3に対向して配置されるの
で、前記クリーム半田3の所定間隔とは、この小型電子
部品5の両電極部6の外側端から外側端までの長さより
極ぐわずかに長い間隔をいう。す力わち、小型電子部品
5の端から端より極くわずかに大きい間隔である。
このように構成した第1の実施例での小型電子部品5の
実装時の半田付は以下の通シである。
まず、プリント基板1に形成された基板回路電極2上に
、前記した所定間隔でクリーム半田3を型で塗布する。
次に、そのクリーム半田3の中程に熱硬化性の接着剤4
を塗布し、この上、す々わち、前記クリーム半田3の間
に小型電子部品5の電極部6の外側端をクリーム半田3
と対向させて、小型電子部品5をマウンタで配置する。
そして、次にオープン等で接着剤4を加熱硬化させてプ
リント基板1に小型電子部品5を接着固定す仝。これは
、従来同様次の半田リフロ時に小型電子部品5の移動を
防ぐためである。
このようにした後、コンベア炉等でクリーム半田3を加
熱溶解して小型電子部品5の電極部6とプリント基板1
0基板回路電極2とを接続固定するものである。
上記した説明のように、第1の実施例では小型電子部品
5の電極部6とプリント基板1の基板回路電極2との間
にクリーム半田3は塗布されないので、プリント基板1
と小型電子部品5との間隔は最少となる。従って、そこ
に使用する接着剤4の量も必要最少量とできる利点があ
る。また、クリーム半田3の塗布量はプリント基板1と
小型電子部品5との間隔に関係しないので十分な適量を
供給することができる利点も有している。
次に、第2の実施例の説明を行なう。
第3図(a)は本発明の第2の実施例を示し、小型電子
部品をプリント基板に接着剤で接着固定した状態の平面
図、第3図(b)は同側断面図、第3図(C)は半田リ
フロ後の同側断面図である。
図において、1はプリント基板、2は該プリント基板1
上に形成された基板回路電極、3aは該基板回路電極2
上に所定の間隔で塗布されたクリーム半田、3bは該ク
リーム半田3aを乾燥あるいは加熱溶解後、冷却して固
化させた後、その上に更に所定間隔で塗布したクリーム
半田、4は該クリーム半田3a 、3bの中程に塗布し
た熱硬化性の接着剤、5は小型電子部品、6は該小型電
子部品5の両電極部である。該小型電子部品5は、その
両電極部6の底面がクリーム半田3aと接し、側面がク
リーム半田3bと極ぐわずかの間隙を有して対向するよ
うにマウンタで配置される。従って前記クリーム半田3
aの所定間隔とは、小型電子部品5の両電極部6の底面
から底面までの間隔をいい、クリーム半田3bの所定間
隔とは第1の実施例同様に小型電子部品5の電極部6の
側面と極くわずかの間隙を形成する、すなわち、小型電
子部品5の端から端までよ電極くわずかに大きい間隔を
いう。
この第2の実施例での小型電子部品の実装時の半田付は
、まず、プリント基板1上に形成された基板回路電極2
上にクリーム半田3aを前記した所定の間隔に型で塗布
する。そして、このクリーム半田3aを乾燥あるいは加
熱溶解後、冷却するかして固化させる。このクリーム半
田3a上に、クリーム半田3aを補うだめのクリーム半
田3bを前記した所定の間隔で型を使用して塗布する。
前記クリーム半田3aの固化け、このクリーム半田3b
の型での塗布時にクリーム半田3aがくずれないように
するためである。
このようにした、両クリーム半田3a、3bの中程に熱
硬化性の接着剤4を塗布し、この上、すなわち小型電子
部品5の電極部6の底面をクリーム半田3aに当接させ
、側面をクリーム半田3bに対向させるようにマウンタ
で配置する。
この後は第1実施例同様にオープン等で接着剤4を加熱
固化してから、コンベア炉でクリーム半田3a 、3b
を加熱溶解してプリント基板1の基板回路電極2と小型
電子部品5の電極部6との接続固定を行々う。
このように、第2の実施例ではクリーム半田3aを薄く
塗布しであるのでプリント基板1と小型電子部品5との
間隔は、従来に比べると小さくでき、従って使用する接
着剤4も他を汚損するおそれのない適量におさえること
ができると同時に、小型電子部品5の種類によってクリ
ーム半田3aのみの使用量で良い場合は、クリーム半田
3bを塗布しないでより、壕だ、クリーム半田3aの量
では少ない場合は、それを補うクリーム半田3bを塗布
するというように半田の供給量を調整することができる
利点がある。
そして、このクリーム半田3a 、3bの塗布や接着剤
の塗布量、マウンタの装着高さ等を同一条件でできる利
点も有している。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明では、クリーム半田
の塗布を実装する小型電子部品の電極部と極くわずかの
間隙を形成するように小型電子部品の両側に塗布する第
1の実施例と、小型電子部品の電極部底面と当接する位
置に一度クリーム半田を薄く塗布し、これを補うクリー
ム半田を前記第16実施例同様に小型電子部品の電極部
の両側に極くわずかの間隙を形成するように、更にクリ
ーム半田の上にクリーム半田を塗布する第2の実施例に
より、常に適量のクリーム半田を供給してもプリント基
板と小型電子部品との間は第1の実施例では最少にでき
、第2の実施例でも従来に比べると非常に小さくするこ
とができるので、他を汚損するほどの接着剤を塗布し々
ければならない心配もなく適量の接着剤量を使用するこ
とができる利点がある。
また、第2の実施例においては小型電子部品の種類によ
って使用するクリーム半田の供給量を調整できる利点も
有している。
このように、適量のクリーム半田、接着剤の使用を行な
うことができる利点があるので、半田付不良が減少し信
頼のおける電子部品を提供でき、プリント基板へのリー
ドレスの小型電子部品の特に高密度実装においての半田
付方法として用いれば非常に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は小型電子部品をプリント基板へ接着剤で
固定した従来例を示す平面図、第1図(b)は同側断面
図、第1図(C)は半田リフロ後の同側断面図、第2図
(a)は本発明の第1の実施例を示し小型電子部品をプ
リント基板へ接着剤で固定した平面図、第2図(b)は
同側断面図、第2図(C)は半田リフロ後の同側断面図
、第3図(a)は第2の実施例を示し小型電子部品をプ
リント基板へ接着剤で固定した平面図、第3図(b)は
同側断面図、第3図(C)は半田リフロ後の同側断面図
である。 1・・・プリント基板 2・・・基板回路電極 3.3
&。 3b・・・クリーム半1)4・・・接着剤 5・・・小
型電子部品 6・・・電極部 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士  金  倉  喬  二@1 ロ (a) (b) (C) 42cill1m31m (a)         (a) (C)        (C) 手続補正書軸発) 昭和58年9月1日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第 201991  号2、発明
の名称 電子部品の半田付方法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 称
  (029)沖電気工業株式会社代表者 橋本南海男 4、代 理 人 7、補正の内容 1、明細書第2頁第1θ行、第4頁第8行、第8頁第7
行、第9頁第8行、第10頁第7行、及び第11頁第1
行ニ、「加熱溶解」とあるのを「加熱溶融」と補正する
。 2、明細書第3頁第6行に、「型により」とあるのを削
除する0 3、明細書第3頁第19行に、「型により」とあるのを
[スクリーン印刷により」と補正する。 4、明細書第7頁第1行に、「型によって」とあるのを
削除する。 5、明細書第10頁第6行に、「型で」とあるのを削除
する。 6、明細書第10頁第1θ行に、r型を使用して」とあ
るのを削除する。 7、明細書第10頁第12行に、「型での」とあるのを
削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 プリント基板の基板回路電極上にクリーム半田を
    塗布し、リードレスの電子部品を熱硬化性の接着剤で前
    記プリント基板に接着固定した後半臼リフロによってプ
    リント基板の基板回路電極と電子部品の電極部とを接続
    固定する電子部品の半田付方法において、プリント基板
    の基板回路電極上に電子部品の電極部との間に極くわず
    かの間隙を形成するようにクリーム半田を塗布するか、
    あるいは電子部品の電極部の底面に当接するように薄く
    クリーム半田を塗布し、必要に応じて、このクリーム半
    田を補うクリーム半田を、その上に前記同様電子部品の
    電極部と極くわずかの間隙を形成するように塗布したこ
    とを特徴とする電子部品の半田付方法。
JP20199182A 1982-11-19 1982-11-19 電子部品の半田付方法 Pending JPS5992597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199182A JPS5992597A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 電子部品の半田付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199182A JPS5992597A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 電子部品の半田付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992597A true JPS5992597A (ja) 1984-05-28

Family

ID=16450128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20199182A Pending JPS5992597A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 電子部品の半田付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202989A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 株式会社日立製作所 半田付け方法
JP2020043253A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 日亜化学工業株式会社 光源装置の製造方法
JP2020129690A (ja) * 2020-05-08 2020-08-27 日亜化学工業株式会社 光源装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202989A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 株式会社日立製作所 半田付け方法
JPH0469836B2 (ja) * 1987-02-19 1992-11-09 Hitachi Ltd
JP2020043253A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 日亜化学工業株式会社 光源装置の製造方法
JP2020129690A (ja) * 2020-05-08 2020-08-27 日亜化学工業株式会社 光源装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5992597A (ja) 電子部品の半田付方法
JPH06244051A (ja) 電子部品の電極構造
JPH06163305A (ja) チップ部品
JPS6214099B2 (ja)
JPS58169993A (ja) 部品実装方法
JPS6226848A (ja) 半導体装置
JPH0745926A (ja) 部品実装用基板及び実装方法
JP3226147B2 (ja) 表面実装部品の接合構造
JPS61290799A (ja) 電子部品の製造方法
JP2895855B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPS61263191A (ja) 電子部品の実装方法
JPS60170995A (ja) 配線基板
JPH0445251Y2 (ja)
JPS60127792A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0738251A (ja) 電子部品の実装方法
JPS61287197A (ja) 電子部品の製造方法
JPS6014492A (ja) プリント配線基板の半田付け方法
JPS6387794A (ja) 回路基板のリフロ−半田付用当て具及び半田付方法
JPH08250848A (ja) チップの半田付け方法
JPH02254787A (ja) 表面実装用基板への電子部品の実装方法
JPH0336788A (ja) 面実装型電子部品およびその実装方法
JPH05166663A (ja) 電子部品の構造
JP2639288B2 (ja) Qfp実装方法
JPS62193294A (ja) 高密度実装基板
JPS6147697A (ja) 電子部品の半田付け方法