JPS5964647A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents
ポリプロピレン樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS5964647A JPS5964647A JP17459382A JP17459382A JPS5964647A JP S5964647 A JPS5964647 A JP S5964647A JP 17459382 A JP17459382 A JP 17459382A JP 17459382 A JP17459382 A JP 17459382A JP S5964647 A JPS5964647 A JP S5964647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silane
- polypropylene
- weight
- polyethylene
- polypropylene resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、剛性、i1衝撃性、成形性に優れ、かつ成形
品表面が傷つきにくく、しかも成形品表面が傷ついても
糠めて白化しにくいという特性を有するポリプロピレン
組成物に関する。
品表面が傷つきにくく、しかも成形品表面が傷ついても
糠めて白化しにくいという特性を有するポリプロピレン
組成物に関する。
近年、自IIJ車分野1弱m分野等において蕪梢充填材
を配合したポリプロピレン組成物が多量に使用され始め
た。無機充填利配合ポリプロピレン組成物は、耐熱性、
剛性1寸法安定性等が優れているが、成形品表面が傷つ
くと著しく白化し、商品価値を低下させるという欠点を
有する。そこで、傷つき難白化性の優れたポリプロピレ
ン糾茫、物を開発ずべく種々の試みが行なわれているが
、未だ満足できる結果が得られていない。
を配合したポリプロピレン組成物が多量に使用され始め
た。無機充填利配合ポリプロピレン組成物は、耐熱性、
剛性1寸法安定性等が優れているが、成形品表面が傷つ
くと著しく白化し、商品価値を低下させるという欠点を
有する。そこで、傷つき難白化性の優れたポリプロピレ
ン糾茫、物を開発ずべく種々の試みが行なわれているが
、未だ満足できる結果が得られていない。
本発明者らは、傷つき難白化性について種々の検討を行
なった結果、驚くべきことにポリプロピレン、ポリエチ
レン、シラン処理した無機充填利、好ましくは更に不飽
和酸変性ポリオレフィンを各各所定量配合することによ
り成形品表面が傷つきにくいと共に、たとえ傷ついても
極めて白化しにくいという特性を有するポリプロピレン
組成物が得られることを見出した。
なった結果、驚くべきことにポリプロピレン、ポリエチ
レン、シラン処理した無機充填利、好ましくは更に不飽
和酸変性ポリオレフィンを各各所定量配合することによ
り成形品表面が傷つきにくいと共に、たとえ傷ついても
極めて白化しにくいという特性を有するポリプロピレン
組成物が得られることを見出した。
すなわち本発明は、ポリプロピレン40〜90重紙%、
ポリエチレン5〜20重量%、シラン処理した無機充填
側5〜50重i%からなるポリプロピレン樹脂組成物お
よびさらにこの組成物に不飽和酸変性ポリオレフィンを
混合してなるポリプロピレン樹脂組成物である。
ポリエチレン5〜20重量%、シラン処理した無機充填
側5〜50重i%からなるポリプロピレン樹脂組成物お
よびさらにこの組成物に不飽和酸変性ポリオレフィンを
混合してなるポリプロピレン樹脂組成物である。
本発明の組成物の成分であるポリプロピレンは、帝
本皿滅のベースとなるものであり、通電&1、メルトイ
ンデックス(MI)2〜50g/10分、密度0、89
〜0.9297cm3のものが用いらレル。一般的には
プロピレンの単独重合体が好適であるが、他のα−オレ
フィンを15m−t%以下含有させたプロピレンのブロ
ックまたはランダム共重合体を用いることもできる。本
組成物中におけるポリプロピレンの配合量は、ポリエチ
レンとシラン処理した無機充填側との金言1址の残址で
あり、通常は組成物全体の40〜90重量%、好ましく
は45〜85重釈%である。40重量%未’P2ではポ
リプロピレン本来の物性を失うことになるため好ましく
ない。
ンデックス(MI)2〜50g/10分、密度0、89
〜0.9297cm3のものが用いらレル。一般的には
プロピレンの単独重合体が好適であるが、他のα−オレ
フィンを15m−t%以下含有させたプロピレンのブロ
ックまたはランダム共重合体を用いることもできる。本
組成物中におけるポリプロピレンの配合量は、ポリエチ
レンとシラン処理した無機充填側との金言1址の残址で
あり、通常は組成物全体の40〜90重量%、好ましく
は45〜85重釈%である。40重量%未’P2ではポ
リプロピレン本来の物性を失うことになるため好ましく
ない。
本発明の組成物の成分であるポリエチレンは、Mlo、
1〜,20り710分、好ましくは04〜18り/30
分、密度0.92〜0.9 # 59 /1m3、好ま
しくけ0.94〜0.96 !i’ 7cm3のものが
用いられ、炭素数4へ・8のオレフィンを15重量%以
下含有する共重合体であってもよい。特に好ましいポリ
エチレンはMIが1〜1.5g710分の高密度ポリエ
チレンである。
1〜,20り710分、好ましくは04〜18り/30
分、密度0.92〜0.9 # 59 /1m3、好ま
しくけ0.94〜0.96 !i’ 7cm3のものが
用いられ、炭素数4へ・8のオレフィンを15重量%以
下含有する共重合体であってもよい。特に好ましいポリ
エチレンはMIが1〜1.5g710分の高密度ポリエ
チレンである。
本組成物中におけるポリエチレンの配合量は、組成物全
体の5〜20M鼠%、好ましくは7〜18重緻%である
。配合量か5用量%未満では白化防止の効果が小さく、
20重量%を越えると組成物の用件、耐熱性が低下する
と共に5表面硬度が低Tl、fW1つき易くなるため好
ましくない。
体の5〜20M鼠%、好ましくは7〜18重緻%である
。配合量か5用量%未満では白化防止の効果が小さく、
20重量%を越えると組成物の用件、耐熱性が低下する
と共に5表面硬度が低Tl、fW1つき易くなるため好
ましくない。
本発明の他の成分であるシラン処理した無機充填材は、
無tハを充填側をシランカップリング剤で処理12だも
のである。無機充填材としては、タルク。
無tハを充填側をシランカップリング剤で処理12だも
のである。無機充填材としては、タルク。
炭酸カルシウム(重質、軽質、膠質等)、マイカ。
ガラス繊維、硫酸バリウム、けい酸カルシウム。
クレー、炭酸マグネシウム、ウオラストナイト。
アルミナ、シリカ、酸化鉄、硫酸カルシウム、ガラスヒ
−/(、ガラス粉末、ホワイトカーボン、中空ガラス球
、けい砂、けい石、カーボンブラック。
−/(、ガラス粉末、ホワイトカーボン、中空ガラス球
、けい砂、けい石、カーボンブラック。
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛、
白艶華、塩基性炭酸マグネシウム、アスベスト、ゼオラ
イト、モリブデン、酸化チタン、けいそう土、セリサイ
ト、シラス、黒鉛、水酸化カルシウム、亜硫酸カルシウ
ム、石膏繊維、炭素繊維1石英粉、ベントナイト、金属
ホイスカー、硫酸ソーダ等の1種または2種以上を適宜
選択して用いる。
白艶華、塩基性炭酸マグネシウム、アスベスト、ゼオラ
イト、モリブデン、酸化チタン、けいそう土、セリサイ
ト、シラス、黒鉛、水酸化カルシウム、亜硫酸カルシウ
ム、石膏繊維、炭素繊維1石英粉、ベントナイト、金属
ホイスカー、硫酸ソーダ等の1種または2種以上を適宜
選択して用いる。
これらの中で特に好ましいものは、比表面積20000
cm27g以上のクルク、平均粒径250μ以下のマ
イカ、平均粒径2μ以下の炭酸カルシウム、繊維長0.
01〜1011mのガラス繊維9石こう繊維、炭素繊維
、けい酸カルシウム繊維、ウオラストナイト繊維等であ
る。
cm27g以上のクルク、平均粒径250μ以下のマ
イカ、平均粒径2μ以下の炭酸カルシウム、繊維長0.
01〜1011mのガラス繊維9石こう繊維、炭素繊維
、けい酸カルシウム繊維、ウオラストナイト繊維等であ
る。
シラン処理する場合は、無機充填側をシランカップリン
グ剤溶液中で浸漬等してあらかじめシラン処理すること
が好ましいが、混練時に無機充填側とシランカップリン
グ剤を同時に投入混合して処理してもよい。
グ剤溶液中で浸漬等してあらかじめシラン処理すること
が好ましいが、混練時に無機充填側とシランカップリン
グ剤を同時に投入混合して処理してもよい。
シランカップリング剤としては、一般式(X) −Si
−(Y)mで表わされる二官能性シランを用いる。
−(Y)mで表わされる二官能性シランを用いる。
ここでXは無機充填材反応性基を示し、アルコキシル基
、ヒドロキシル基、ハライド基等がある。
、ヒドロキシル基、ハライド基等がある。
Yは酸反応性基を示し、アミノ基、エポキシ基。
ビニル基、ハライド基等があるうn、mは1〜3の整数
であり、n+m=4である。シランカップリング剤の例
としては、エボキシェチにトリエトキシ・シラン、r−
グリシドキシエチルトリエトキシ・シラン、グリシドキ
シエチルトリエトキシ・シラン、■・2−エポキシブチ
ルトリエトキシクロヘキシル)エチルトリメトキシ・シ
ラン。
であり、n+m=4である。シランカップリング剤の例
としては、エボキシェチにトリエトキシ・シラン、r−
グリシドキシエチルトリエトキシ・シラン、グリシドキ
シエチルトリエトキシ・シラン、■・2−エポキシブチ
ルトリエトキシクロヘキシル)エチルトリメトキシ・シ
ラン。
r−アミノプロピルトリエトキシ・シラン、アミノエチ
ルトリエトキシ・シラン、γ−アミノブチルトリエトキ
シ・シラン、ビス(β−ヒドロキシエチル)γ−アミノ
プロピルトリエトキシ・シラン等をあげることができる
。これらの中で・も特にアミン基を有するものが好まし
い。
ルトリエトキシ・シラン、γ−アミノブチルトリエトキ
シ・シラン、ビス(β−ヒドロキシエチル)γ−アミノ
プロピルトリエトキシ・シラン等をあげることができる
。これらの中で・も特にアミン基を有するものが好まし
い。
シラン処理量は、無磯充j!′i利に対して通常0.1
〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%であるうまた
、本組成物中におけるシラン処理した無機充填材の配合
量は、組成物全体の5〜50重量%、好−ましくは7〜
40重量%、更に好ましくは10〜35N量%である。
〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%であるうまた
、本組成物中におけるシラン処理した無機充填材の配合
量は、組成物全体の5〜50重量%、好−ましくは7〜
40重量%、更に好ましくは10〜35N量%である。
配合量が5作置%未満では組成物の剛性が低下し、50
重重紙を越えると衝撃強度が低下し実用に供し得なくな
る。
重重紙を越えると衝撃強度が低下し実用に供し得なくな
る。
本出願に係る第2の発明は、上記の第1の発明の組成物
に、更に不飽和酸変性ポリオレフィンを混合してなる組
成物であり、傷つき雛白化性が一段と優れているもので
ある。
に、更に不飽和酸変性ポリオレフィンを混合してなる組
成物であり、傷つき雛白化性が一段と優れているもので
ある。
ここで不飽和酸変性ポリオレフィンはポリオレフィン、
特にポリエチレンやポリプロピレンを溶媒中あるいは溶
融状態で過酸化物の存在下および必要に応じてジエンモ
ノマーを主成分とする液状ゴムを加えて不飽和カルボン
酸またはその無水物と反応させることによって得られる
ものである。
特にポリエチレンやポリプロピレンを溶媒中あるいは溶
融状態で過酸化物の存在下および必要に応じてジエンモ
ノマーを主成分とする液状ゴムを加えて不飽和カルボン
酸またはその無水物と反応させることによって得られる
ものである。
この反応に用いられる不飽和カルボン酸としては、たと
えばアクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、フマール酸、イタコン酸。
えばアクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、フマール酸、イタコン酸。
メザコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン
酸、アンゲリカ酸などがあり、これらの無水物も同様に
使用できる。不飽和酸変性ポリオレフィン中の不飽和カ
ルボン酸またはその無水物の伺加量は0.1〜15重i
!、%、望ましくは0.5〜10重量%である。特に好
ましいものは、無水マレイン酸またはアクリル酸を1〜
5重量%付加した変性ポリプロピレンである。
酸、アンゲリカ酸などがあり、これらの無水物も同様に
使用できる。不飽和酸変性ポリオレフィン中の不飽和カ
ルボン酸またはその無水物の伺加量は0.1〜15重i
!、%、望ましくは0.5〜10重量%である。特に好
ましいものは、無水マレイン酸またはアクリル酸を1〜
5重量%付加した変性ポリプロピレンである。
本組成物中における不飽和酸変性ポリオレフィンの混合
類は、シラン処理した無機充填材に対して10m’tt
%以下、好ましくはく)、1〜5重量%である。配合量
が10重′ji%を越えると組成物の衝撃強度が低下す
るため好ましくない。
類は、シラン処理した無機充填材に対して10m’tt
%以下、好ましくはく)、1〜5重量%である。配合量
が10重′ji%を越えると組成物の衝撃強度が低下す
るため好ましくない。
本発明の組成物には必要に応じて各種の添力11剤、た
とえば酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を適宜
加えることができる。
とえば酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を適宜
加えることができる。
本発明の組成物を、製造するにあたっては、各成分を所
定量配合し、乾湿・融混併用法、多段溶融混合法、単純
溶融混合法等によって充分に混練すればよい。混練は、
パンバリミキサー、コニーダー、押出機、二軸混練機等
を用いて行なうことができ、温度180℃以上、好まし
くは210’C以上で行なう。
定量配合し、乾湿・融混併用法、多段溶融混合法、単純
溶融混合法等によって充分に混練すればよい。混練は、
パンバリミキサー、コニーダー、押出機、二軸混練機等
を用いて行なうことができ、温度180℃以上、好まし
くは210’C以上で行なう。
本組成物から成形品を製造する場合は、射出成形法、押
出成形法等種々の成形法が適用できる。
出成形法等種々の成形法が適用できる。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、従来の無機充填
材配合ポリプロピレン組成物と異なり、成形品表面が傷
つきに<<、かつ極めて白化し難いという優れた特性を
有する上に、剛性、耐熱性等も優れている。それ故、本
発明のポリプロピレン樹脂組成物は自動車部品1弱電用
部品等の製造原料として好適に利用できる。
材配合ポリプロピレン組成物と異なり、成形品表面が傷
つきに<<、かつ極めて白化し難いという優れた特性を
有する上に、剛性、耐熱性等も優れている。それ故、本
発明のポリプロピレン樹脂組成物は自動車部品1弱電用
部品等の製造原料として好適に利用できる。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1〜28.比較例1〜12
ポリプロピレン、ポリエチレン、シラン処理した無機充
填材および不飽和酸φこ性ポリオレフィンを所定量トラ
イブレンドした後、二軸混練押出機を用い°C230’
Cで混練し、ポリプロピレン樹脂組成物を得た。この組
成物の難白化度9曲げ剛性を測定1−た結果を第1表お
よび第2表に示す。なお、使用した原料の詳却1オへよ
び難白化度と曲げi++性の測定方法は以下の通りであ
る。
填材および不飽和酸φこ性ポリオレフィンを所定量トラ
イブレンドした後、二軸混練押出機を用い°C230’
Cで混練し、ポリプロピレン樹脂組成物を得た。この組
成物の難白化度9曲げ剛性を測定1−た結果を第1表お
よび第2表に示す。なお、使用した原料の詳却1オへよ
び難白化度と曲げi++性の測定方法は以下の通りであ
る。
Jl−PP :プロピレンホモポリマー(MI=87
/iO分)B−PP :プロピレンブロックコポリマ
ー(エチレン含有量7.5 wt、%、MI =7g/
10分)110PE” : 高H!i[IJ エチレ7
(Ml = 19/10分。
/iO分)B−PP :プロピレンブロックコポリマ
ー(エチレン含有量7.5 wt、%、MI =7g/
10分)110PE” : 高H!i[IJ エチレ7
(Ml = 19/10分。
密度0.964)
JLIJ、r’J13■;高密度ホリx−1−レン(M
I=14g/l 0fj。
I=14g/l 0fj。
密度0.965)
LLIPB :低密度ポリxチVy (MI = 2
9 / 10分。
9 / 10分。
密度0.92)
シラン処理:γ−ア之ノプロビルトリエトキシシラン水
溶液中に無機充填材を浸漬して処理した。
溶液中に無機充填材を浸漬して処理した。
タルクコ比表面積28000 am2/9 、平均粒径
2μ、シラン処理量0.5重量% マイカ:325メツシュバスc+ozz%、平jlVフ
レーク径40 tt 、シラン処理量0.5重ht%炭
カル:イ均粒径1.75μの重質炭酸カルシウム。
2μ、シラン処理量0.5重量% マイカ:325メツシュバスc+ozz%、平jlVフ
レーク径40 tt 、シラン処理量0.5重ht%炭
カル:イ均粒径1.75μの重質炭酸カルシウム。
シラン処理用1.0重@%
ガラス繊維:長さ3Ill+l+、直径13/lのチョ
ツプドストランド、シラン処理ff: o、 5重敏%
変性pp 、プロピレンホモポリマーに無水マレイン
酸が5重量%付加したもの yz性pP:プロピレンホモポリマーにアクリル酸が6
重量%付加したもの 変性PE:高密度ポリエチレンに無水マレイン酸が2.
5重、!t%付加したもの 靴内化度 テーパースクラッチ試験機を用いで、150gの荀重を
加えながら試験片上にカッターで傷をつけた。次に暗視
野型偏光顕微鏡を用い、偏部に一定光量のハロゲン光を
45°方向からリング状に入射させ、その散乱光量を鉛
直方向でキャッチし、電流値に変換した。この電流値を
次式に代入して靴内化度とした。
ツプドストランド、シラン処理ff: o、 5重敏%
変性pp 、プロピレンホモポリマーに無水マレイン
酸が5重量%付加したもの yz性pP:プロピレンホモポリマーにアクリル酸が6
重量%付加したもの 変性PE:高密度ポリエチレンに無水マレイン酸が2.
5重、!t%付加したもの 靴内化度 テーパースクラッチ試験機を用いで、150gの荀重を
加えながら試験片上にカッターで傷をつけた。次に暗視
野型偏光顕微鏡を用い、偏部に一定光量のハロゲン光を
45°方向からリング状に入射させ、その散乱光量を鉛
直方向でキャッチし、電流値に変換した。この電流値を
次式に代入して靴内化度とした。
1gお、靴内化度と目視白化度との関係は次のとおりで
ある。
ある。
95以上 白化が認められない
85〜95未満 はとんど白化が認められない70〜
85未満 わずかに白化が認められる55〜70未満
白化が明確に認められる55未満 かなり白
化している 曲げ剛性 ASTM−D790に準拠
85未満 わずかに白化が認められる55〜70未満
白化が明確に認められる55未満 かなり白
化している 曲げ剛性 ASTM−D790に準拠
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (I) ポリプロピレン40〜90庫i%、ポリエチ
レン5〜20重−縫%およびシラン処理した無イフ1充
填月5〜50重月%からなるポリプロピレン樹脂組成物
。 (2) シラン処理がアミノシラン処理である特許請
求の範囲第1項記載のポリプロピレン樹脂組成物。 (3) ポリプロピレン40〜90重量%、ポリエチ
レン5〜20重量%およびシラン処理した無機充填材5
〜50重址%からなる配合物に不飽和酸変性ポリオレフ
ィンを混合してなるポリプロピレン樹脂組成物。 (4) 不飽和酸変性ポリオレフィンの混合量が、シ
ラン処理した無機充填利に対して0.1〜10重量%で
ある特許請求の範囲第3項記載のポリプロピレン樹脂組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17459382A JPS5964647A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17459382A JPS5964647A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5964647A true JPS5964647A (ja) | 1984-04-12 |
JPS648658B2 JPS648658B2 (ja) | 1989-02-14 |
Family
ID=15981275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17459382A Granted JPS5964647A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5964647A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6237113U (ja) * | 1985-08-23 | 1987-03-05 | ||
JPS6381147A (ja) * | 1986-09-24 | 1988-04-12 | Mitsuboshi Belting Ltd | ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物 |
EP0651473A2 (de) * | 1993-10-29 | 1995-05-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Schleifring- bzw. Kommutatormotor |
EP0897948A1 (en) * | 1997-08-19 | 1999-02-24 | Fort James Corporation | Polypropylene sheet composition containing mica and talc, containers made therefrom and process for their manufacture |
WO2006077787A1 (ja) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | 結晶性樹脂組成物および結晶性樹脂フィルム |
JP2010001643A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Nakamura:Kk | 可動ルーバー面格子の遠隔操作装置 |
JP2011132733A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Tetsuya Kogyo Kk | 扉の開放力軽減装置 |
CN108395627A (zh) * | 2018-04-04 | 2018-08-14 | 大连环球矿产股份有限公司 | 一种车用聚丙烯专用料及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316063A (en) * | 1976-07-29 | 1978-02-14 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Flame-retardant resin compositions |
JPS5723642A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-06 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Olefinic polymer composition containing inorganic filler |
JPS5815544A (ja) * | 1981-07-21 | 1983-01-28 | Toa Nenryo Kogyo Kk | ポリオレフイン組成物 |
-
1982
- 1982-10-06 JP JP17459382A patent/JPS5964647A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316063A (en) * | 1976-07-29 | 1978-02-14 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Flame-retardant resin compositions |
JPS5723642A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-06 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Olefinic polymer composition containing inorganic filler |
JPS5815544A (ja) * | 1981-07-21 | 1983-01-28 | Toa Nenryo Kogyo Kk | ポリオレフイン組成物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6237113U (ja) * | 1985-08-23 | 1987-03-05 | ||
JPS6381147A (ja) * | 1986-09-24 | 1988-04-12 | Mitsuboshi Belting Ltd | ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物 |
EP0651473A2 (de) * | 1993-10-29 | 1995-05-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Schleifring- bzw. Kommutatormotor |
EP0651473A3 (de) * | 1993-10-29 | 1996-07-10 | Siemens Ag | Schleifring- bzw. Kommutatormotor. |
EP0897948A1 (en) * | 1997-08-19 | 1999-02-24 | Fort James Corporation | Polypropylene sheet composition containing mica and talc, containers made therefrom and process for their manufacture |
WO2006077787A1 (ja) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | 結晶性樹脂組成物および結晶性樹脂フィルム |
JP2010001643A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Nakamura:Kk | 可動ルーバー面格子の遠隔操作装置 |
JP2011132733A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Tetsuya Kogyo Kk | 扉の開放力軽減装置 |
CN108395627A (zh) * | 2018-04-04 | 2018-08-14 | 大连环球矿产股份有限公司 | 一种车用聚丙烯专用料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS648658B2 (ja) | 1989-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1053685C (zh) | 玻璃纤维增强的丙烯聚合物接枝组合物 | |
JPS621625B2 (ja) | ||
JPS625186B2 (ja) | ||
JPH11511768A (ja) | 改良された表面硬度と引掻抵抗とを有するポリオレフィンアロイ及びその製造方法 | |
EP0069479A1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
JPS5964647A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS5993711A (ja) | 結晶性ポリプロピレンの改質方法 | |
JPH0124815B2 (ja) | ||
JPH0653846B2 (ja) | ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物 | |
JPS59147035A (ja) | ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JPS59206447A (ja) | プロピレン樹脂組成物 | |
JP2006056971A (ja) | プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体 | |
JPS62153344A (ja) | ポリフエニレンスルフイド組成物 | |
US5637629A (en) | Reinforced polyolefinic thermoplastic composition | |
JP3215187B2 (ja) | 改質プロピレン系重合体の製造方法 | |
JPS6172038A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH0369942B2 (ja) | ||
JP2004516379A (ja) | 表面硬度及び耐スクラッチ性が向上されたポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS59202257A (ja) | 導電性ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH0144251B2 (ja) | ||
JPS61197650A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS58145750A (ja) | 強化ポリプロピレン組成物 | |
JPS5938260B2 (ja) | ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JPS61233033A (ja) | ポリオレフィン組成物 | |
JPS61233048A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 |