JPS596308B2 - テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 - Google Patents
テトラゾ−ルチオ−ル誘導体Info
- Publication number
- JPS596308B2 JPS596308B2 JP53126030A JP12603078A JPS596308B2 JP S596308 B2 JPS596308 B2 JP S596308B2 JP 53126030 A JP53126030 A JP 53126030A JP 12603078 A JP12603078 A JP 12603078A JP S596308 B2 JPS596308 B2 JP S596308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tetrazole
- thiol
- acid
- solution
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 1h-tetrazol-1-ium-5-thiolate Chemical class SC1=NN=NN1 JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 13
- -1 hydroxy, amino Chemical group 0.000 claims description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- JAXFQRFUWURHNT-UHFFFAOYSA-N 2-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)ethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN1N=NN=C1S JAXFQRFUWURHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- NLDLXEAUMGUSPX-UHFFFAOYSA-N (5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)methanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CN1N=NN=C1S NLDLXEAUMGUSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VRBGPJRNMPOWFO-UHFFFAOYSA-N 5-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)pentane-1-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)CCCCCN1N=NN=C1S VRBGPJRNMPOWFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IWKLLXDRVSRRCR-UHFFFAOYSA-N 5-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)pentane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCCCN1N=NN=C1S IWKLLXDRVSRRCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 3
- MAGPZHKLEZXLNU-SSDOTTSWSA-N (R)-mandelamide Chemical compound NC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 MAGPZHKLEZXLNU-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 2
- HCPVYBCAYPMANM-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-dioxoisoindol-2-yl)ethanesulfonyl chloride Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CCS(=O)(=O)Cl)C(=O)C2=C1 HCPVYBCAYPMANM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSIPESHACLDKKR-UHFFFAOYSA-N 2-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)ethanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)CCN1N=NN=C1S QSIPESHACLDKKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAJISZZJOACFSY-UHFFFAOYSA-N 3-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)propane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN1N=NN=C1S YAJISZZJOACFSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSHGZXNAXBPPDL-HZGVNTEJSA-N 7beta-aminocephalosporanic acid Chemical compound S1CC(COC(=O)C)=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H]([NH3+])[C@@H]12 HSHGZXNAXBPPDL-HZGVNTEJSA-N 0.000 description 2
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- YGBFLZPYDUKSPT-MRVPVSSYSA-N cephalosporanic acid Chemical compound S1CC(COC(=O)C)=C(C(O)=O)N2C(=O)C[C@H]21 YGBFLZPYDUKSPT-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 2
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- MAGPZHKLEZXLNU-UHFFFAOYSA-N phenyl-alpha-hydroxyacetamide Natural products NC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 MAGPZHKLEZXLNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- ICDOJLHGNRCMRX-UHFFFAOYSA-M sodium;(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)methanesulfonate Chemical compound [Na]OS(=O)(=O)CN1N=NN=C1S ICDOJLHGNRCMRX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- CCUWAJRDXDPFSE-IOJJLOCKSA-N (6r)-7-amino-8-oxo-3-[[1-(2-sulfamoylethyl)tetrazol-5-yl]sulfanylmethyl]-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid Chemical compound S([C@@H]1C(C(N1C=1C(O)=O)=O)N)CC=1CSC1=NN=NN1CCS(N)(=O)=O CCUWAJRDXDPFSE-IOJJLOCKSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPVYMSBZIOPTKS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrotetrazole-5-thione;sodium Chemical compound [Na].[Na].S=C1N=NNN1 HPVYMSBZIOPTKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQPXOOMMSTUJTR-UHFFFAOYSA-N 2-(methylsulfanylcarbothioylamino)ethanesulfonic acid Chemical compound CSC(=S)NCCS(O)(=O)=O IQPXOOMMSTUJTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKRSAGZLXVSWMX-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-dioxoisoindol-2-yl)propane-1-sulfonamide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CCCS(=O)(=O)N)C(=O)C2=C1 WKRSAGZLXVSWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDXUBBUYWZAROQ-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-dioxoisoindol-2-yl)propane-1-sulfonyl chloride Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CCCS(=O)(=O)Cl)C(=O)C2=C1 RDXUBBUYWZAROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 3-Aminopropanesulfonate Chemical compound NCCCS(O)(=O)=O SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- HLFQCMOVISRIFN-UHFFFAOYSA-N 5-(methylsulfanylcarbothioylamino)pentane-1-sulfonic acid Chemical compound CSC(=S)NCCCCCS(O)(=O)=O HLFQCMOVISRIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJVWBSNUDITJDJ-UHFFFAOYSA-N 5-aminopentane-1-sulfonic acid Chemical compound NCCCCCS(O)(=O)=O NJVWBSNUDITJDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006069 SO3H Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- OBESRABRARNZJB-UHFFFAOYSA-N aminomethanesulfonic acid Chemical compound NCS(O)(=O)=O OBESRABRARNZJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 150000003946 cyclohexylamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBFYUZGYRGXSFL-UHFFFAOYSA-N imidazolide Chemical compound C1=C[N-]C=N1 JBFYUZGYRGXSFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIHRVCSSMAGKNH-UHFFFAOYSA-M n-ethylcarbamodithioate Chemical compound CCNC([S-])=S MIHRVCSSMAGKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPDUQYOLCLEGS-UHFFFAOYSA-M sodium;2-ethylhexanoate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)C([O-])=O VYPDUQYOLCLEGS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical group NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006000 trichloroethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D501/00—Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
- C07D501/14—Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
- C07D501/16—Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
- C07D501/20—7-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
- C07D501/24—7-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
- C07D501/36—Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は非経口投与により抗菌性を有する新規な一連の
セフアロスポリン化合物の製造用中間体として有用なテ
トラゾールチオール誘導体に関する。
セフアロスポリン化合物の製造用中間体として有用なテ
トラゾールチオール誘導体に関する。
本発明の化合物は式:
゛゜べ」 。
、、(CHRI)n−S02R2
〔式中、各R1は水素;nは1〜5;R2はヒドロキシ
、アミノまたは低級アルキルアミノを意味する〕で示さ
れる。
、アミノまたは低級アルキルアミノを意味する〕で示さ
れる。
本明細書で用いる「低級アルキル」なる語は炭素数1〜
4の基を意味する。
4の基を意味する。
有利には、R2はヒドロキシまたはアミノである。
特に好ましい化合物は、1−スルホメチルテトラゾール
チオール、1−(2−スルホエチル)テトラゾールチオ
ール、1−(2−スルフアモイルエチル)テトラゾール
チオール、1−(3−スルホプロピル)テトラゾールチ
オール、1−(3−スルフアモイルプロピル)テトラゾ
ールチオール、1−(5−スルホペンチル)テトラゾー
ルチオール、1−(5−スルフアモイルペンチル)テト
ラゾールチオールである。
チオール、1−(2−スルホエチル)テトラゾールチオ
ール、1−(2−スルフアモイルエチル)テトラゾール
チオール、1−(3−スルホプロピル)テトラゾールチ
オール、1−(3−スルフアモイルプロピル)テトラゾ
ールチオール、1−(5−スルホペンチル)テトラゾー
ルチオール、1−(5−スルフアモイルペンチル)テト
ラゾールチオールである。
R2がヒドロキシまたは低級アルキルアミノの式〔1〕
のテトラゾールチオールは、2−スルホエチルジチオカ
ルバミン酸メチルまたは3−(N−t−ブチルスルフア
モイルプロピル)ジチ,オカルバミン酸メチルのような
N−アルキルジチオカルバミン酸エステルまたはその対
応するナトリウムまたはカリウム塩をナトリウムアジド
のようなアジドと反応させて製造される。
のテトラゾールチオールは、2−スルホエチルジチオカ
ルバミン酸メチルまたは3−(N−t−ブチルスルフア
モイルプロピル)ジチ,オカルバミン酸メチルのような
N−アルキルジチオカルバミン酸エステルまたはその対
応するナトリウムまたはカリウム塩をナトリウムアジド
のようなアジドと反応させて製造される。
該N−アルキルジチオカルバミン酸エステルは、2−ア
ミノエタンスルホン酸のようなアミノスルホン酸または
3ーアミノプロパン−N−t−ブチルスルホンアミドの
ようなアミノ(N−アルキル)スルホンアミドまたはそ
の対応する塩を、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムのような塩基の存在下、二硫化炭素およびよう化メチ
ルのようなハロゲン化アルキルで処理して製造される。
該アミノ(N−アルキル)スルホンアミドは、フタルイ
ミドアルキルスルホン酸ハロゲン化物、好ましくは塩化
物をアルキルアミンで処理して得られるN−アルキルフ
タルイミドアルキルスルホンアミドを、ヒドラジンと反
応させて製造される。
ミノエタンスルホン酸のようなアミノスルホン酸または
3ーアミノプロパン−N−t−ブチルスルホンアミドの
ようなアミノ(N−アルキル)スルホンアミドまたはそ
の対応する塩を、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムのような塩基の存在下、二硫化炭素およびよう化メチ
ルのようなハロゲン化アルキルで処理して製造される。
該アミノ(N−アルキル)スルホンアミドは、フタルイ
ミドアルキルスルホン酸ハロゲン化物、好ましくは塩化
物をアルキルアミンで処理して得られるN−アルキルフ
タルイミドアルキルスルホンアミドを、ヒドラジンと反
応させて製造される。
該フタルイミドアルキルスルホン酸ハロゲン化物は公知
であり、ウインターボトムら〔WinterbOttO
mら、J.Amer.Chem.SOc.、69巻、1
393頁(1947年)〕およびグリフインら〔Gri
ffinおよびHey.J.Chem.SOc.、33
34頁(1952年)〕の方法に従つて製造される。
であり、ウインターボトムら〔WinterbOttO
mら、J.Amer.Chem.SOc.、69巻、1
393頁(1947年)〕およびグリフインら〔Gri
ffinおよびHey.J.Chem.SOc.、33
34頁(1952年)〕の方法に従つて製造される。
R2がアミノの場合、式〔1〕の化合物は、対応するN
−アルキルスルフアモイルアルキルテトラゾール一5−
チオール、好ましくはN−t−ブチルスルフアモイルア
ルキルテトラゾール一5−チオールを、例えば、アニソ
ールおよびトリフルオロ酢酸で処理してN−アルキル基
を離脱させて製造され、該N−アルキル基はアミン保護
基ともなる。
−アルキルスルフアモイルアルキルテトラゾール一5−
チオール、好ましくはN−t−ブチルスルフアモイルア
ルキルテトラゾール一5−チオールを、例えば、アニソ
ールおよびトリフルオロ酢酸で処理してN−アルキル基
を離脱させて製造され、該N−アルキル基はアミン保護
基ともなる。
式〔1〕の化合物は、例えば、ナトリウム、カリ2ムの
ようなアルカリ金属との塩、あるいは、酸もしくは塩基
との塩として存在しうる。
ようなアルカリ金属との塩、あるいは、酸もしくは塩基
との塩として存在しうる。
また、式〔1〕の化合物のある種のものには不斉炭素原
子が存在し、光学異性体が存在する。これらは、いずれ
も本発明範囲のものである。式〔1〕の化合物は式: 〔式中、各R1は水素;nは1〜5;R2はヒドロキシ
、アミノまたは低級アルキルアミノ;R3は式:および で示される基からなる群から選ばれるアシル基;Xはチ
エニル;ジヒドロフエニル;フエニル;ヒレイドもしく
はカルボキシメチルアミノでモノ置換されたフエニルま
たは3−フルオロ−4−ヒドロキシフエニル;AはNH
2、0H,.C00HまたはSO3HあるいはXがフエ
ニルの場合はホルミルオキシ;Yはチエニル、テトラゾ
リル、シアノ、シドノンまたはアミノメチルフエニル;
Zはメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル
、シアノメチルまたはピリジル;mは0〜2を意味する
〕で示される抗菌性を有する新規セフアロスポリン化合
物またはその非毒性の医薬上許容される塩を製造する中
間体として有用である。
子が存在し、光学異性体が存在する。これらは、いずれ
も本発明範囲のものである。式〔1〕の化合物は式: 〔式中、各R1は水素;nは1〜5;R2はヒドロキシ
、アミノまたは低級アルキルアミノ;R3は式:および で示される基からなる群から選ばれるアシル基;Xはチ
エニル;ジヒドロフエニル;フエニル;ヒレイドもしく
はカルボキシメチルアミノでモノ置換されたフエニルま
たは3−フルオロ−4−ヒドロキシフエニル;AはNH
2、0H,.C00HまたはSO3HあるいはXがフエ
ニルの場合はホルミルオキシ;Yはチエニル、テトラゾ
リル、シアノ、シドノンまたはアミノメチルフエニル;
Zはメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル
、シアノメチルまたはピリジル;mは0〜2を意味する
〕で示される抗菌性を有する新規セフアロスポリン化合
物またはその非毒性の医薬上許容される塩を製造する中
間体として有用である。
式〔〕の化合物は7ーアミノセフアロスポラン酸を適宜
保護したアシル化剤でアシル化し、ついで、その3−ア
セトキシ基を所望の式〔1〕で示されているテトラゾー
ルチオールで置換し、ついで保護基を離脱させて製造さ
れる。
保護したアシル化剤でアシル化し、ついで、その3−ア
セトキシ基を所望の式〔1〕で示されているテトラゾー
ルチオールで置換し、ついで保護基を離脱させて製造さ
れる。
該アシル化剤のカルボン酸基は、混合酸無水物、酸塩化
物、酸イミダゾリドまたは活性エステルにかえるような
常法のいずれかにより活性化されるさらにセフエム核の
カルボキシル基を、ベンズヒドリル、t−ブチル、トリ
クロロエチル、ベンジル、ベンジルオキシメチル、p−
ニトロフエニル、p−メトキシフエニル、p−メトキシ
ベンジルまたはp−ニトロベンジルエステルのような容
易に離脱できる保護基で保護して、シンクロヘキシルカ
ルボジイミドのような試薬を使用することができる。
物、酸イミダゾリドまたは活性エステルにかえるような
常法のいずれかにより活性化されるさらにセフエム核の
カルボキシル基を、ベンズヒドリル、t−ブチル、トリ
クロロエチル、ベンジル、ベンジルオキシメチル、p−
ニトロフエニル、p−メトキシフエニル、p−メトキシ
ベンジルまたはp−ニトロベンジルエステルのような容
易に離脱できる保護基で保護して、シンクロヘキシルカ
ルボジイミドのような試薬を使用することができる。
AがNH2の場合、アシル化剤のα−アミノ基は、好ま
しくは、アシル化に先立つて、t−ブトキシカルボニル
、トリクロロエトキシカルボニル、ベンジルオキシカル
ボニル、アセト酢酸メチル付加物または通常ペプチド合
成に用いられる同様な基のような公知の容易に離脱でき
る保護基で保護される。別法として、7ーアミノセフア
ロスポラン酸をぎ酸および酢酸無水物と反応させて得ら
れる7ーホルムアミドセフアロスポラン酸を式〔1〕の
テトラゾールチオールと反応させ、ついで塩酸のような
酸で処理して該ホルミル基を離脱させて式:〔式中、各
R1は水素:nは1〜5;R2はヒドロキシ、アミノま
たは低級アルキルアミノ;R4は水素または保護エステ
ル基を意味する〕で示される化合物を得、その7ーアミ
ノ一3一置換テトラゾリルチオメチルセフアロスポリン
核を適当なアシル化剤でアミル化し、ついで、保護基が
存在する場合はこれを離脱させて式〔〕の化合物を得る
。
しくは、アシル化に先立つて、t−ブトキシカルボニル
、トリクロロエトキシカルボニル、ベンジルオキシカル
ボニル、アセト酢酸メチル付加物または通常ペプチド合
成に用いられる同様な基のような公知の容易に離脱でき
る保護基で保護される。別法として、7ーアミノセフア
ロスポラン酸をぎ酸および酢酸無水物と反応させて得ら
れる7ーホルムアミドセフアロスポラン酸を式〔1〕の
テトラゾールチオールと反応させ、ついで塩酸のような
酸で処理して該ホルミル基を離脱させて式:〔式中、各
R1は水素:nは1〜5;R2はヒドロキシ、アミノま
たは低級アルキルアミノ;R4は水素または保護エステ
ル基を意味する〕で示される化合物を得、その7ーアミ
ノ一3一置換テトラゾリルチオメチルセフアロスポリン
核を適当なアシル化剤でアミル化し、ついで、保護基が
存在する場合はこれを離脱させて式〔〕の化合物を得る
。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
これに限定されるものではない。
これに限定されるものではない。
実施例 1
水酸化カリウム112t(2.0モル)およびアミノメ
タンスルホン酸111t(1,0モル)の水250d溶
液(25℃)に二硫化炭素71dを加える。
タンスルホン酸111t(1,0モル)の水250d溶
液(25℃)に二硫化炭素71dを加える。
反応混合液を12時間攪拌し、エタノール250dを加
える。反応容器に還流冷却器をつけ、よう化メチル62
d(1.0モル)を加える。発熱反応を室温まで冷却し
、固形生成物を▲取する。この固形物を熱メタノールで
抽出し、抽出液を濃・縮し、スルホメチレンジチオカル
バミン酸メチルをカリウム塩として得る。スルホメチル
ジチオカルバミン酸メチル・カリウム塩45.3t(0
.19モル)およびナトリウムアジド16.9f(0.
26モル)の水425d混合液を80℃で4.75時間
加熱する。
える。反応容器に還流冷却器をつけ、よう化メチル62
d(1.0モル)を加える。発熱反応を室温まで冷却し
、固形生成物を▲取する。この固形物を熱メタノールで
抽出し、抽出液を濃・縮し、スルホメチレンジチオカル
バミン酸メチルをカリウム塩として得る。スルホメチル
ジチオカルバミン酸メチル・カリウム塩45.3t(0
.19モル)およびナトリウムアジド16.9f(0.
26モル)の水425d混合液を80℃で4.75時間
加熱する。
反応混合液をアンバーライトIR−120Hイオン交換
樹脂カラムに通し、溶出液のPHが3.5となるまで水
で溶出する。溶出液をエーテルで抽出し、水性溶液を蒸
発乾固して1−スルホメチルテトラゾール−5−チオー
ルを得る。ジナトリウム塩0.5水化物の融点293〜
294℃(分解)。赤外吸収スベクトル:3.5、6.
22、6.91、7.35、7.86、8,27、8.
5、9.6μm−スルホメチルテトラゾール−5−チオ
ールをアセトンに溶解し、2−エチルヘキサン酸ナトリ
ウムの30%イソプロパノール溶液を加える。
樹脂カラムに通し、溶出液のPHが3.5となるまで水
で溶出する。溶出液をエーテルで抽出し、水性溶液を蒸
発乾固して1−スルホメチルテトラゾール−5−チオー
ルを得る。ジナトリウム塩0.5水化物の融点293〜
294℃(分解)。赤外吸収スベクトル:3.5、6.
22、6.91、7.35、7.86、8,27、8.
5、9.6μm−スルホメチルテトラゾール−5−チオ
ールをアセトンに溶解し、2−エチルヘキサン酸ナトリ
ウムの30%イソプロパノール溶液を加える。
1−スルホメチルテトラゾール−5−チオール・ナトリ
ウム塩を沈殿させ、▲取する。
ウム塩を沈殿させ、▲取する。
7一D−マンデルアミドセフアロスポラン酸メタノレー
ト27.4f7(0.062モル)、1−スルホメチル
テトラゾール−5−チオール・ナトリウム塩10.2r
(0、047モル)および重炭酸ナトリウム9.2r(
0.109モル)の水300m1混合液を70℃で1時
間加熱する。
ト27.4f7(0.062モル)、1−スルホメチル
テトラゾール−5−チオール・ナトリウム塩10.2r
(0、047モル)および重炭酸ナトリウム9.2r(
0.109モル)の水300m1混合液を70℃で1時
間加熱する。
反応混合液を冷却し(氷浴)、3N塩酸でPHl.8の
酸性とする。混合液を酢酸エチルで抽出し、r過し、ア
ンバーライトXAD−8カラム上で、漸時増加する濃度
のメタノールを含む水を溶離液としてクロマトグラフイ
一に付し、7一D−マンデルアミド一3一(1−スルホ
メチルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフ
エム一4−カルボン酸を得る。この化合物をメタノール
に溶解し、ナトリウムメトキシドの5%メタノール溶液
をPH7.Oとなるまで加える。エタノールを加え、生
成した塩を沈殿させ、これを集め、水に溶解し、凍結乾
燥して7一D−マンデルアミド一3−(1−スルホメチ
ルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフエム
一4−カルボン酸ジナトリウム塩を得る。元素分析、C
l8Hl6N6O8S3・2Na・1.75H,0とし
て、実施例 2 2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド2.73f
(0.01モル)のクロロホルム20m1溶液をt−ブ
チルアミン2,19r(0.03モル)のクロロホルム
20d溶液(5℃)に滴下する。
酸性とする。混合液を酢酸エチルで抽出し、r過し、ア
ンバーライトXAD−8カラム上で、漸時増加する濃度
のメタノールを含む水を溶離液としてクロマトグラフイ
一に付し、7一D−マンデルアミド一3一(1−スルホ
メチルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフ
エム一4−カルボン酸を得る。この化合物をメタノール
に溶解し、ナトリウムメトキシドの5%メタノール溶液
をPH7.Oとなるまで加える。エタノールを加え、生
成した塩を沈殿させ、これを集め、水に溶解し、凍結乾
燥して7一D−マンデルアミド一3−(1−スルホメチ
ルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフエム
一4−カルボン酸ジナトリウム塩を得る。元素分析、C
l8Hl6N6O8S3・2Na・1.75H,0とし
て、実施例 2 2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド2.73f
(0.01モル)のクロロホルム20m1溶液をt−ブ
チルアミン2,19r(0.03モル)のクロロホルム
20d溶液(5℃)に滴下する。
反応混合液を室温まで加温し、3時間攪拌する。沈殿を
▲去し、▲液を蒸発乾固し、残渣をシリカゲル上で、ク
ロロホルム−メタノール(19:1)を溶離液としてク
ロマトグラフイ一に付して精製し、2−N−t−ブチル
フタルイミドエタンスルホンアミドを得る。) 2−N−t−ブチルフタルイミドエタンスルホンアミド
2.10?(6.78ミリモル)をエタノール20aに
懸濁させ、ヒドラジン水化物0.344fを加える。
▲去し、▲液を蒸発乾固し、残渣をシリカゲル上で、ク
ロロホルム−メタノール(19:1)を溶離液としてク
ロマトグラフイ一に付して精製し、2−N−t−ブチル
フタルイミドエタンスルホンアミドを得る。) 2−N−t−ブチルフタルイミドエタンスルホンアミド
2.10?(6.78ミリモル)をエタノール20aに
懸濁させ、ヒドラジン水化物0.344fを加える。
反応混合液を3時間還流し、ついで蒸発乾燥する。残渣
を水45m1に懸濁し、稀塩酸でPH3.Oの酸性とす
る。この酸性溶液をP過し、▲液を蒸発乾固して2−ア
ミノエタン−N−tブチルスルホンアミド塩酸塩を得る
。2−アミノエタン−N−t−ブチルスルホンアミド塩
酸塩1.25f(5.78ミリモル)を、トリエチルア
ミン1.171(11,56ミリモル)のエタノール2
0m1溶液に加える。
を水45m1に懸濁し、稀塩酸でPH3.Oの酸性とす
る。この酸性溶液をP過し、▲液を蒸発乾固して2−ア
ミノエタン−N−tブチルスルホンアミド塩酸塩を得る
。2−アミノエタン−N−t−ブチルスルホンアミド塩
酸塩1.25f(5.78ミリモル)を、トリエチルア
ミン1.171(11,56ミリモル)のエタノール2
0m1溶液に加える。
二硫化炭素0.44t(5.78ミリモル)を加え、混
合液を25℃で1.5時間攪拌し、ついでよう化メチル
0.82y(5.78ミリモル)のエタノール5m1溶
液を加え、得られた混合液を1.5時間攪拌する。混合
液を蒸発乾固し、残渣を水に溶解し、稀塩酸でPH2,
Oの酸性とする。この水性混合液を酢酸エチルで抽出し
、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して2
−(N−t−ブチルスルフアモイル)エチルジチオカル
バミン酸メチルを得る。2−(N−t−ブチルスルフア
モイル)エチルジチオカルバミン酸メチルを前記実施例
1の方法と同様にナトリウムアジドで35分間処理して
1−(2−N−t−ブチルスルフアモイルエチル)テト
ラゾール−5−チオールを得る。
合液を25℃で1.5時間攪拌し、ついでよう化メチル
0.82y(5.78ミリモル)のエタノール5m1溶
液を加え、得られた混合液を1.5時間攪拌する。混合
液を蒸発乾固し、残渣を水に溶解し、稀塩酸でPH2,
Oの酸性とする。この水性混合液を酢酸エチルで抽出し
、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して2
−(N−t−ブチルスルフアモイル)エチルジチオカル
バミン酸メチルを得る。2−(N−t−ブチルスルフア
モイル)エチルジチオカルバミン酸メチルを前記実施例
1の方法と同様にナトリウムアジドで35分間処理して
1−(2−N−t−ブチルスルフアモイルエチル)テト
ラゾール−5−チオールを得る。
融点153〜155℃。1−(2−N−t−ブチルスル
フアモイルエチル)テトラゾール−5−チオール1.0
fをアニソール10m1に懸濁し、トリフルオロ酢酸2
0m1を加える。
フアモイルエチル)テトラゾール−5−チオール1.0
fをアニソール10m1に懸濁し、トリフルオロ酢酸2
0m1を加える。
この溶液を56℃で3.5時間加熱し、ついで冷却する
。沈殿を▲取し、石油エーテルで洗浄し、l−(2−ス
ルフアモイルエチル)テトラゾール−5−チオールを得
る。融点158〜162℃。赤外吸収スペクトル:3.
45〜3.6、6.63、7.45、8.5、8.74
、10.92μ重炭酸ナトリウム0.210r(2.5
ミリモル)の水5m1溶液を、7゛−アミノセフアロス
ポラン酸0.272f(1ミリモル)の水5WL1およ
びアセトン2.5m1溶液(15℃)に加える。
。沈殿を▲取し、石油エーテルで洗浄し、l−(2−ス
ルフアモイルエチル)テトラゾール−5−チオールを得
る。融点158〜162℃。赤外吸収スペクトル:3.
45〜3.6、6.63、7.45、8.5、8.74
、10.92μ重炭酸ナトリウム0.210r(2.5
ミリモル)の水5m1溶液を、7゛−アミノセフアロス
ポラン酸0.272f(1ミリモル)の水5WL1およ
びアセトン2.5m1溶液(15℃)に加える。
この溶液を45℃で加熱し、1−(2−スルフアモイル
エチル)テトラゾール−5−チオール0.314?′
1C: Sll−t− ― 〜 A−g ・ ν
− − 4−&−ー・反応混合液を、水性重炭酸ナ
トリウムの添加によりPH7.4〜7.6に保持しなが
ら2時間還流する。混合液を冷却し、稀塩酸でPH4.
Oの酸性とする。沈殿をp取して7ーアミノ一3−〔1
−(2−スルフアモイルエチル)テトラゾール−5−イ
ルチオメチル〕−3−セフエム一4−カルボン酸を得る
。重炭酸ナトリウム1.26r(15ミリモル)のアセ
トン75m1および水50m1溶液(5℃)に7アミノ
一3−〔1−(2−スフアモイルエチル)テトラゾール
−5−イルチオメチル〕−3−セフエム一4−カルボン
酸2.1y(5ミリモル)を加える。この溶液を−10
℃に冷却し、D−0−ジクロロアセチルマンデロイルク
ロリド1.55y(5.5ミリモル)のアセトン25m
1溶液を加える。反応混合液を、水性重炭酸ナトリウム
の添加によりPH7.2に保持しながらこの温度で30
分間、ついで25℃で1.5時間攪拌する。混合液をエ
ーテルで抽出し、水性層を5%炭酸ナトリウムでPH9
.3とし、25℃で1.5時間攪拌する。この水性混合
液をエーテルで抽出し、PH4.5に調整し、再びエー
テルで抽出する。水性相を稀塩酸でPHl.5の酸性と
し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を蒸発乾固し、残渣
を酢酸エチルに懸濁し、▲過する。▲液をエーテルおよ
び石油エーテルで稀釈して7一D−マンデルアミド一3
−〔1(2−スルフアモイルエチル)テトラゾール−5
ーイルチオメチル〕−3−セフエム一4−カルボン酸を
得る。赤外吸収スペクトル:5.68、5.97、6.
22μ実施例 32−アミノエタンスルホン酸5.0f
(0.4モル)を水酸化カリウム45f(0.8モル)
の水100m1溶液(25℃)に加える。
エチル)テトラゾール−5−チオール0.314?′
1C: Sll−t− ― 〜 A−g ・ ν
− − 4−&−ー・反応混合液を、水性重炭酸ナ
トリウムの添加によりPH7.4〜7.6に保持しなが
ら2時間還流する。混合液を冷却し、稀塩酸でPH4.
Oの酸性とする。沈殿をp取して7ーアミノ一3−〔1
−(2−スルフアモイルエチル)テトラゾール−5−イ
ルチオメチル〕−3−セフエム一4−カルボン酸を得る
。重炭酸ナトリウム1.26r(15ミリモル)のアセ
トン75m1および水50m1溶液(5℃)に7アミノ
一3−〔1−(2−スフアモイルエチル)テトラゾール
−5−イルチオメチル〕−3−セフエム一4−カルボン
酸2.1y(5ミリモル)を加える。この溶液を−10
℃に冷却し、D−0−ジクロロアセチルマンデロイルク
ロリド1.55y(5.5ミリモル)のアセトン25m
1溶液を加える。反応混合液を、水性重炭酸ナトリウム
の添加によりPH7.2に保持しながらこの温度で30
分間、ついで25℃で1.5時間攪拌する。混合液をエ
ーテルで抽出し、水性層を5%炭酸ナトリウムでPH9
.3とし、25℃で1.5時間攪拌する。この水性混合
液をエーテルで抽出し、PH4.5に調整し、再びエー
テルで抽出する。水性相を稀塩酸でPHl.5の酸性と
し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を蒸発乾固し、残渣
を酢酸エチルに懸濁し、▲過する。▲液をエーテルおよ
び石油エーテルで稀釈して7一D−マンデルアミド一3
−〔1(2−スルフアモイルエチル)テトラゾール−5
ーイルチオメチル〕−3−セフエム一4−カルボン酸を
得る。赤外吸収スペクトル:5.68、5.97、6.
22μ実施例 32−アミノエタンスルホン酸5.0f
(0.4モル)を水酸化カリウム45f(0.8モル)
の水100m1溶液(25℃)に加える。
二硫化炭素24.4Tff(0.4モル)を加え、反応
混合液を2.5時間還流する。エタノールをこの温溶液
に加え、混合液を室温まで冷却し、よう化メチル57r
(0.4モル)を加え、得られた混合液を1.5時間攪
拌する。この混合液を真空下で蒸発させ、残渣を、3%
の水を含むエタノールから再結晶させて2−スルホエチ
ルジチオカルバミン酸メチル・カリウム塩を得る。2−
スルホエチルジチオカルバミン酸メチル・カリウム塩(
0.5水化物)21.5t(0.087モル)およびナ
トリウムアジド7.16f(0.11モル)の水200
m1中混合液を2時間還流する。
混合液を2.5時間還流する。エタノールをこの温溶液
に加え、混合液を室温まで冷却し、よう化メチル57r
(0.4モル)を加え、得られた混合液を1.5時間攪
拌する。この混合液を真空下で蒸発させ、残渣を、3%
の水を含むエタノールから再結晶させて2−スルホエチ
ルジチオカルバミン酸メチル・カリウム塩を得る。2−
スルホエチルジチオカルバミン酸メチル・カリウム塩(
0.5水化物)21.5t(0.087モル)およびナ
トリウムアジド7.16f(0.11モル)の水200
m1中混合液を2時間還流する。
この溶液を25℃に冷却し、酢酸エチルで抽出する。水
性相をアンバーライトIR−120H樹脂で処理し、エ
ーテルで洗浄し、蒸発させて油を得る。この油をアセト
ンに溶解し、この溶液をr過し、▲液を蒸発乾固して1
−(2−スルホエチル)テトラゾール−5−チオールを
得る。このチオールをイソプロパノールに溶解し、PH
8〜9となるまでシクロヘキシルアミンを加え、アセト
ニトリルを加えて1−(2−スルホエチル)テトラゾー
ル一5−チオールをそのシンクロヘキシルアミン塩とし
て得る。2水化物の融点167〜168.5℃(分解)
。
性相をアンバーライトIR−120H樹脂で処理し、エ
ーテルで洗浄し、蒸発させて油を得る。この油をアセト
ンに溶解し、この溶液をr過し、▲液を蒸発乾固して1
−(2−スルホエチル)テトラゾール−5−チオールを
得る。このチオールをイソプロパノールに溶解し、PH
8〜9となるまでシクロヘキシルアミンを加え、アセト
ニトリルを加えて1−(2−スルホエチル)テトラゾー
ル一5−チオールをそのシンクロヘキシルアミン塩とし
て得る。2水化物の融点167〜168.5℃(分解)
。
赤外吸収スペクトル:3.25〜3.55、6.07、
6.7、7.35、8.01、8.44、9.65μm
−(2−スルホエチル)テトラゾール−5−チオール・
シンクロヘキシルアミン塩を水に溶解し、アンバーライ
トIR−120H樹脂で処理して1−(2−スルホエチ
ル)テトラゾール−5−チオールを得る。
6.7、7.35、8.01、8.44、9.65μm
−(2−スルホエチル)テトラゾール−5−チオール・
シンクロヘキシルアミン塩を水に溶解し、アンバーライ
トIR−120H樹脂で処理して1−(2−スルホエチ
ル)テトラゾール−5−チオールを得る。
1−(2−スルホエチル)テトラゾール−5−チオール
2.1V(0.01モル)の水100WLI溶液に7一
D−マンデルアミドセフアロスポラン酸ナトリウム6.
4f(0.015モル)および重炭酸ナトリウム1.6
8V(0.02モル)を加える。
2.1V(0.01モル)の水100WLI溶液に7一
D−マンデルアミドセフアロスポラン酸ナトリウム6.
4f(0.015モル)および重炭酸ナトリウム1.6
8V(0.02モル)を加える。
混合液を70℃で2.5時間攪拌し、ついで冷却し、3
N塩酸でPHl.8の酸性とする。この酸性溶液を酢酸
エチルおよびエーテルで抽出し、PHO.9の酸性とし
、XAD−8樹脂カラム上、水を溶離液としてクロマト
グラフイ一に付し、7一D−マンデルアミド一3−〔1
−(2−スルホエチル)テトラゾール−5亡イルチオメ
チル〕−3−セフエム一4−カルボン酸を得る。前記実
施例1の方法と同様にして、この化合物をナトリウムメ
トキシドで処理してジナトリウム塩を得る。
N塩酸でPHl.8の酸性とする。この酸性溶液を酢酸
エチルおよびエーテルで抽出し、PHO.9の酸性とし
、XAD−8樹脂カラム上、水を溶離液としてクロマト
グラフイ一に付し、7一D−マンデルアミド一3−〔1
−(2−スルホエチル)テトラゾール−5亡イルチオメ
チル〕−3−セフエム一4−カルボン酸を得る。前記実
施例1の方法と同様にして、この化合物をナトリウムメ
トキシドで処理してジナトリウム塩を得る。
元素分析、Cl,Hl8N6O8s3・2Na・2H2
0として、実施例 4前記実施例3の方法において、 2−アミノエタ ンスルホン酸の代わりに当量の3−アミノプロパンスル
ホン酸を用いて3−スルホプロピルジチオカルバミン酸
メチル・カリウム塩を得る。
0として、実施例 4前記実施例3の方法において、 2−アミノエタ ンスルホン酸の代わりに当量の3−アミノプロパンスル
ホン酸を用いて3−スルホプロピルジチオカルバミン酸
メチル・カリウム塩を得る。
前記実施例3と同様に、3−スルホプロピルジチオカル
バミン酸メチル・カリウム塩をナトリウムアジドと反応
させて1−(3−スルホプロピル)テトラゾール−5−
チオールを得る。
バミン酸メチル・カリウム塩をナトリウムアジドと反応
させて1−(3−スルホプロピル)テトラゾール−5−
チオールを得る。
シンクロヘキシルアミン塩0.5水化物の融点148〜
151℃〜 赤外吸収スペクトル:3.5〜3.6、6.15、6.
85〜6.9、7,3、8.35、9.52μ実施例
5 前記実施例2の方法において、2−フタルイミドエタン
スルホニルクロリドの代りに3−フタルイミドプロパン
スルホニルクロリドを用いて3一N−t−ブチルフタル
イミドプロパンスルホンアミドを得、同様に、これを1
−(3−N−t−ブチルスルフアモイルプロピル)テト
ラゾール−5一チオールに変える。
151℃〜 赤外吸収スペクトル:3.5〜3.6、6.15、6.
85〜6.9、7,3、8.35、9.52μ実施例
5 前記実施例2の方法において、2−フタルイミドエタン
スルホニルクロリドの代りに3−フタルイミドプロパン
スルホニルクロリドを用いて3一N−t−ブチルフタル
イミドプロパンスルホンアミドを得、同様に、これを1
−(3−N−t−ブチルスルフアモイルプロピル)テト
ラゾール−5一チオールに変える。
前記実施例2と同様に、1一(3−N−t−ブチルスル
フアモイルプロピル)テトラゾール−5−チオールをト
リフルオロ酢酸で処理して1−(3−スルフアモイルプ
ロピル)テトラゾール−5−チオールを得る。融点15
9〜160℃o赤外吸収スペクトル:3.4〜3.8、
6.0〜6.1、6.75、7.2、9.76μ実施例
6 前記実施例3の方法において、2−アミノエタンスルホ
ン酸の代わりに当量の5−アミノペンタンスルホン酸を
用いて5−スルホペンチルジチオカルバミン酸メチル・
カリウム塩を得る。
フアモイルプロピル)テトラゾール−5−チオールをト
リフルオロ酢酸で処理して1−(3−スルフアモイルプ
ロピル)テトラゾール−5−チオールを得る。融点15
9〜160℃o赤外吸収スペクトル:3.4〜3.8、
6.0〜6.1、6.75、7.2、9.76μ実施例
6 前記実施例3の方法において、2−アミノエタンスルホ
ン酸の代わりに当量の5−アミノペンタンスルホン酸を
用いて5−スルホペンチルジチオカルバミン酸メチル・
カリウム塩を得る。
前記実施例3と同様に、5−スルホペンチルジチオカル
バミン酸メチル・カリウム塩をナトリウムアジドと反応
させて1−(5−スルホペンチル)テトラゾール−5−
チオールを得る。
バミン酸メチル・カリウム塩をナトリウムアジドと反応
させて1−(5−スルホペンチル)テトラゾール−5−
チオールを得る。
ジナトリウム塩の融点287〜289℃。赤外吸収スペ
クトル:3.48〜3.52、6.85〜6.92、7
.3、8.35〜8.48、9.5μ7一D−マンデル
アミドセフアロスポラン酸ナトリウム塩4.551(0
.010モル)および前記と同様にして得られた1−(
5−スルホペンチッのテトラゾール−5−チオール・ジ
ナトリウム塩3.257(0.011モル)の水80m
1混合液(PH7.2、重炭酸ナトリウムで調整)を6
5℃で4.5時間加熱する。
クトル:3.48〜3.52、6.85〜6.92、7
.3、8.35〜8.48、9.5μ7一D−マンデル
アミドセフアロスポラン酸ナトリウム塩4.551(0
.010モル)および前記と同様にして得られた1−(
5−スルホペンチッのテトラゾール−5−チオール・ジ
ナトリウム塩3.257(0.011モル)の水80m
1混合液(PH7.2、重炭酸ナトリウムで調整)を6
5℃で4.5時間加熱する。
反応混合液を冷却し、3N塩酸でPHl.6の酸性とし
、酢酸エチルで抽出する。水性相のPHを重炭酸ナトリ
ウムで7.0とし、この溶液をXAD−4樹脂カラム上
でクロマトグラフイ一に付し、水、ついでメタノールで
溶出させる。生成物をメタノールに溶解し、この溶液に
エタノールを加え、7一D−マンデルアミド一3−〔1
−(5−スルホペンチル)テトラゾール一5−イルチオ
メチル〕−3−セフエム一4−カルボン酸をそのジナト
リウム塩として沈殿させる。元素分析、C22H24N
6O8S3・2Na・1.5H20・0.75C2H6
0として、実施例 7 前記と同様にして1−(4−スルホブチル)テトラゾー
ル−5−チオールを得る。
、酢酸エチルで抽出する。水性相のPHを重炭酸ナトリ
ウムで7.0とし、この溶液をXAD−4樹脂カラム上
でクロマトグラフイ一に付し、水、ついでメタノールで
溶出させる。生成物をメタノールに溶解し、この溶液に
エタノールを加え、7一D−マンデルアミド一3−〔1
−(5−スルホペンチル)テトラゾール一5−イルチオ
メチル〕−3−セフエム一4−カルボン酸をそのジナト
リウム塩として沈殿させる。元素分析、C22H24N
6O8S3・2Na・1.5H20・0.75C2H6
0として、実施例 7 前記と同様にして1−(4−スルホブチル)テトラゾー
ル−5−チオールを得る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素;nは1〜5;R^2はヒドロキ
シ、アミノまたは低級アルキルアミノを意味する〕で示
される化合物。 2 1−(2−N−t−ブチルスルファモイルエチル)
テトラゾール−5−チオールである特許請求の範囲第1
項記載の化合物。 3 1−スルホメチルテトラゾール−5−チオールであ
る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 1−(2−スルホエチル)テトラゾール−5−チオ
ールである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5 1−(5−スルホペンチル)テトラゾール−5−チ
オールである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6 1−(2−スルファモイルエチル)テトラゾール−
5−チオールである特許請求の範囲第1項記載の化合物
。 7 1−(5−スルファモイルペンチル)テトラゾール
−5−チオールである特許請求の範囲第1項記載の化合
物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US55960975A | 1975-03-18 | 1975-03-18 | |
US000000559609 | 1975-03-18 | ||
US64739476A | 1976-01-08 | 1976-01-08 | |
US000000647394 | 1976-01-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5459278A JPS5459278A (en) | 1979-05-12 |
JPS596308B2 true JPS596308B2 (ja) | 1984-02-10 |
Family
ID=27072108
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51029040A Granted JPS51115493A (en) | 1975-03-18 | 1976-03-16 | Novel cephalosporine compound |
JP53126030A Expired JPS596308B2 (ja) | 1975-03-18 | 1978-10-12 | テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51029040A Granted JPS51115493A (en) | 1975-03-18 | 1976-03-16 | Novel cephalosporine compound |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPS51115493A (ja) |
AU (1) | AU497053B2 (ja) |
CH (1) | CH630633A5 (ja) |
CY (1) | CY1142A (ja) |
DE (3) | DE2660579C2 (ja) |
FR (3) | FR2304343A1 (ja) |
GB (3) | GB1547474A (ja) |
HK (1) | HK12382A (ja) |
IE (1) | IE44607B1 (ja) |
KE (1) | KE3195A (ja) |
LU (1) | LU74586A1 (ja) |
MY (1) | MY8200264A (ja) |
NL (1) | NL178321C (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4041162A (en) * | 1976-03-11 | 1977-08-09 | Smithkline Corporation | 7-Acyl-3-(sulfoalkyl substituted oxadiazolylthiomethyl) cephalosporins |
US4066762A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-03 | Smithkline Corporation | Derivatives of 7-(2-substituted-2-hydroxyiminoacetamido)-3-(1-substituted tetrazol-5-ylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acid |
US4112086A (en) * | 1976-11-02 | 1978-09-05 | Smithkline Corporation | 7β-Acylamino-3-(phosphonoalkyl and esterified phosphonoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins |
FR2377848A1 (fr) * | 1977-01-25 | 1978-08-18 | Ceramospray Establishment | Machine pour projeter des fibres minerales et ceramiques |
DE2724092A1 (de) * | 1977-05-27 | 1978-12-07 | Smithkline Corp | Cephalosporine, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
DE3407648A1 (de) * | 1984-03-01 | 1985-09-05 | ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld | Behaelter zum ausbringen von dentalmassen |
IT1265341B1 (it) * | 1993-07-16 | 1996-11-22 | Farmabios Srl | Procedimento per la preparazione di cefalosporine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3641021A (en) * | 1969-04-18 | 1972-02-08 | Lilly Co Eli | 3 7-(ring-substituted) cephalosporin compounds |
JPS5442994B1 (ja) * | 1971-07-29 | 1979-12-17 | ||
GB1478055A (en) * | 1973-07-27 | 1977-06-29 | Erba Carlo Spa | Cephalosporin compounds |
-
1976
- 1976-03-16 JP JP51029040A patent/JPS51115493A/ja active Granted
- 1976-03-16 IE IE557/76A patent/IE44607B1/en unknown
- 1976-03-17 CH CH332976A patent/CH630633A5/de not_active IP Right Cessation
- 1976-03-17 DE DE2660579A patent/DE2660579C2/de not_active Expired
- 1976-03-17 CY CY1142A patent/CY1142A/xx unknown
- 1976-03-17 DE DE2660578A patent/DE2660578C2/de not_active Expired
- 1976-03-17 LU LU74586A patent/LU74586A1/xx unknown
- 1976-03-17 GB GB42760/77A patent/GB1547474A/en not_active Expired
- 1976-03-17 DE DE2611270A patent/DE2611270C2/de not_active Expired
- 1976-03-17 AU AU12097/76A patent/AU497053B2/en not_active Expired
- 1976-03-17 GB GB10728/76A patent/GB1547473A/en not_active Expired
- 1976-03-17 GB GB42761/77A patent/GB1547475A/en not_active Expired
- 1976-03-18 FR FR7607842A patent/FR2304343A1/fr active Granted
- 1976-03-18 NL NLAANVRAGE7602854,A patent/NL178321C/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-11-18 FR FR7634788A patent/FR2347355A1/fr active Granted
- 1976-11-18 FR FR7634794A patent/FR2347370A1/fr active Granted
-
1978
- 1978-10-12 JP JP53126030A patent/JPS596308B2/ja not_active Expired
-
1982
- 1982-03-17 KE KE3195A patent/KE3195A/xx unknown
- 1982-03-18 HK HK123/82A patent/HK12382A/xx unknown
- 1982-12-30 MY MY264/82A patent/MY8200264A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2660578C2 (de) | 1984-09-13 |
JPS55397B2 (ja) | 1980-01-08 |
FR2304343A1 (fr) | 1976-10-15 |
MY8200264A (en) | 1982-12-31 |
NL7602854A (nl) | 1976-09-21 |
JPS51115493A (en) | 1976-10-12 |
DE2660579C2 (de) | 1985-07-04 |
IE44607B1 (en) | 1982-01-27 |
GB1547474A (en) | 1979-06-20 |
DE2611270A1 (de) | 1976-09-30 |
NL178321C (nl) | 1986-03-03 |
JPS5459278A (en) | 1979-05-12 |
FR2304343B1 (ja) | 1979-09-07 |
CH630633A5 (en) | 1982-06-30 |
KE3195A (en) | 1982-04-02 |
GB1547473A (en) | 1979-06-20 |
AU497053B2 (en) | 1978-11-23 |
DE2611270C2 (de) | 1982-12-30 |
FR2347355B1 (ja) | 1980-05-23 |
GB1547475A (en) | 1979-06-20 |
FR2347370B1 (ja) | 1979-08-17 |
FR2347370A1 (fr) | 1977-11-04 |
LU74586A1 (ja) | 1976-09-01 |
AU1209776A (en) | 1977-09-22 |
HK12382A (en) | 1982-03-26 |
NL178321B (nl) | 1985-10-01 |
IE44607L (en) | 1976-09-18 |
CY1142A (en) | 1982-09-10 |
FR2347355A1 (fr) | 1977-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6011917B2 (ja) | 新規なセファロスポリン化合物 | |
US3767667A (en) | Process for preparing 1h-tetrazole compounds | |
US4048311A (en) | 7-Acyl-3-(sulfonic acid and sulfamoyl substituted tetrazolyl thiomethyl)cephalosporins | |
JPS596308B2 (ja) | テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 | |
US5922862A (en) | Process for the preparation of tetraazamacrocycles | |
FR2496666A1 (fr) | Nouveaux derives de cephalosporine et composition pharmaceutique les contenant | |
JP2003525932A (ja) | 新規チアゾール化合物およびその製造方法 | |
JP2003528105A (ja) | 新規チアゾール化合物を用いたセファロスポリン系抗生物質の製造方法 | |
US4139701A (en) | 7-Amino-3-(sulfonic acid and sulfamoyl substituted tetrazolythiomethyl)cephalosporin intermediates | |
JPS6337794B2 (ja) | ||
JPH0521912B2 (ja) | ||
PL132801B1 (en) | Process for preparing novel,5-substituted derivatives of 1h- or 2h-tetrazole | |
JPS6052158B2 (ja) | セフアロスポリン化合物 | |
JPS6053026B2 (ja) | テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 | |
JPH02215786A (ja) | アシル化法 | |
JPS6054958B2 (ja) | トリアゾ−ル誘導体 | |
JPS6117590A (ja) | セフアロスポリン化合物の製法 | |
JPS6242988A (ja) | セフエム化合物のメトキシ化法 | |
JPH0522719B2 (ja) | ||
JP3711625B2 (ja) | 1H−ピラゾロ[3,2−c]−1,2,4−トリアゾール系化合物の製造方法 | |
KR800001383B1 (ko) | 7-(α, α-디치환-아세트아미도)-3-치환-3-세펨-4-카르복실산의 제조방법 | |
JPH0717655B2 (ja) | 経口用セフアロスポリン化合物 | |
JPS6135198B2 (ja) | ||
JPH0412274B2 (ja) | ||
JPH02160791A (ja) | セファロスポリン誘導体の製造法 |