[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59215932A - 気化器作動部の作動量調整装置 - Google Patents

気化器作動部の作動量調整装置

Info

Publication number
JPS59215932A
JPS59215932A JP9034283A JP9034283A JPS59215932A JP S59215932 A JPS59215932 A JP S59215932A JP 9034283 A JP9034283 A JP 9034283A JP 9034283 A JP9034283 A JP 9034283A JP S59215932 A JPS59215932 A JP S59215932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburetor
cam plate
operating
throttle valve
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9034283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219290B2 (ja
Inventor
Masanori Nagao
雅則 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9034283A priority Critical patent/JPS59215932A/ja
Publication of JPS59215932A publication Critical patent/JPS59215932A/ja
Publication of JPH0219290B2 publication Critical patent/JPH0219290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/12External control gear, e.g. having dash-pots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、気化器本体に軸支された回動作動部材と、そ
の回動作動部材の回動軸に関連して設けられた作動レバ
ーとを含む気化器作動部の作動量調整装置に関する。
従来、かかる作動量調整装置、たとえば絞り弁のアイド
ル開度調整装置では、気化器本体にアイドル開度調整用
のねじ部材がその突出量を調整自在にして螺着され、絞
り弁レバーを前記ねじ部材に当接させろことによって、
絞り弁のアイドル開度に対応する絞り弁レバーの限界角
変位位数調整している。ところがこのような従来装置で
は、前記ねじ部材に関連してねじ孔などを形成しなげれ
ばならず、構造が複雑になるとともに、ねじ部材の緩み
を防市するためのばね部材を必要とするなどで部品点数
が多(なり、しかも組付作業が面倒である。また、気化
器を軽量化のために樹脂化すると、従来の構造によれば
合成樹脂特有のりIJ −プ現象によってねじ部材を支
持するブラケット部が変形してねじ緩みが生じるため、
樹脂化による気化器の軽量化を阻害する要因の一つとも
なって℃・た。
本発明は、このような従来の技術的課題を解決すべくな
されたものであり、気化器の樹脂化を可能とする簡単な
構造でしかも調整作業の容易な気化器作動部の作動量調
整装置を提供することを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図、第2図および第3図にお(・て、この気
化器1は、たとえば汎用エンジンに用いられるものであ
り、合成樹脂製気化器本体2に、フロート室4を形成す
る合成樹脂製フロート室体3が、そのフロート室体3に
一体に設けられた一対の係合爪5.6によって連結され
て成る。
 5− 気化器本体2には吸気道7が穿設されており、この吸気
道7の途中には、矢符8で示す吸気方向に沿って上流側
から順に、チョーク弁9および回動作動部材としての絞
り弁10が回動自在にそれぞれ軸支される。気化器本体
2の外側部には、チョーク弁9の回動軸11に固定され
て合成樹脂製チョークレバー12が配置され、このチョ
ークレバー12はばね13のばね力によりチョーク弁9
を開弁する方向にばね付勢されている。チョークレバー
12には連結軸14が突設されており、この連結軸14
には図示しないチョーク開閉機構が連結される。また気
化器本体2の外側部には、絞り弁10の回動軸15に固
定されて、作動レバーとしての合成樹脂製絞り弁レバー
16が配置されており、この絞り弁レバー16に突設さ
れた連結軸17には、図示しないがガバナ機構がリンク
を介して連結される。しかも絞り弁レバー16は、ば 
6− ね18のばね力により絞り弁10を開弁する方向に回動
付勢されており、アイドル運転時にはその付勢力向と逆
方向に絞り弁レバー16が回動駆動され、後述の構成に
よりアイドル開度が保持される。
第3図にお(・て、吸気道7のチョーク弁9および絞り
弁10間にはベンチュリ19が設けられており、とのベ
ンチュリ19に開口して、気化器本体2には燃料ノズル
20が配設される。燃料ノズル20にはブリード管21
が同心にかつ一体的に連設されており、このブリード管
210下端にはフロート室4内の燃料油中に開口する燃
料ジェット22が取付けられろ。ブリード管21を外囲
する環状室23に連通してブリード通路24が気化器本
体2に穿設されており、このブリード通路24は吸気道
7のチョーク弁9よりも」二流側に開口される。環状室
23内に導入されたブリード空気は、ブリード孔25か
らブリード管21内に導入され、それによってエマルジ
ョン化した燃料がベンチュリ19の吸気負圧に応じて燃
料ノズル20から吸気道7内に吸引され、吸気道7を流
通してきた空気と混合して混合気が形成される。
第4図を併せて参照して、絞り弁レバー16には、その
回動軸線からずれた位置に、該回動軸線と平行な軸線ま
わりの段階的な角変位を可能にして、カム板26が支承
されろ。このカム板26の外周にはカム面27が形成さ
れる。カム板26には支軸28が一体的に設けられてお
り、カム板26および支軸28は合成樹脂により一体成
形される。
さらに第5図をも併せて参照して、絞り弁レバー16に
は、前記支軸28を回転自在に支承するための軸受孔2
9が穿設され、また絞り弁レバー16の外面には軸受孔
29の周囲に周方向に間隔をあけて複数(図示8個)の
嵌合穴30が穿設される。これらの嵌合穴30に嵌合す
べくカム板26には一対の嵌合突起31が突設されてお
り、嵌合突起31が嵌合穴30に嵌合されているときに
、カム板26の角変位位置が保持される。しかも各嵌合
穴30の深さおよび嵌合突起31の突出量は、両者の嵌
合状態がわずかな力では外れないような値に設定されろ
。さらにカム板26には、ドライバーなどを係合しうる
係合溝32が設けられており、この係合溝32にドライ
バーなどを係合して強制的な回動力を与えろことにより
、カム板26は嵌合突起31および嵌合穴30の嵌合状
態を脱して段階的に角変位され得る。
支軸28の端部には、カム板26から離反するにつれて
相互に離反する方向に傾斜した係止面33゜34をそれ
ぞれ備える一対の係止部35.36が、相互間に軸方向
に延びる割り溝37を介在して設けられる。しかもそれ
らの係止部35.36は相 9− 互に反対側に膨出して形成されており、それらの膨出量
d1ば、両像止部35,36を相互に近接させたときに
軸受孔29に挿通され得る程度に設定される。また両像
止部35.36の周方向に沿う両端には、支軸28の外
周面に対応した切欠き面38.39がそれぞれ形成され
ており、これにより支軸2Bの軸受孔29への挿通が可
能となる。
このような支軸28の係止部35.36は、挿通孔29
に挿通されたときに相互に離反する方向のばね力を発揮
する。そのため、両像止部35゜36の係止面33.3
4は挿通孔29の端縁に係止されて挿通孔29からの支
軸28の抜は止め機能を発揮するとともに、支軸28を
挿入方向すなわちカム板26を絞り弁レバー16に近接
させる方向のばね力を発揮する。これにより、嵌合突起
31が嵌合穴30に弾発的に嵌合されてカム板26の角
変位位置が保持される。しかも支軸28は合一1〇− 成樹脂製であるので、前記ばね力が効率良く発揮される
再び第2図において、気化器本体2には、絞り弁レバー
16の閉弁方向への回動動作方向40にGう下手側でカ
ム板26のカム面27に当接可能なストッパ部41が一
体的に突設される。このストッパ部41の位置は、カム
面27に当接したときの絞り弁レバー160回動位置す
なわち絞り弁10の開度位置がアイドル開度位置となる
ように設定されており、カム板26の限界角変位位置に
応じて絞り弁10のアイドル開度が定められる。
次に、この実施例の作用について説明すると、絞り弁1
0のアイドル開度調整にあたっては、先ずカム板26の
係合溝32にドライバなどを係合し、カム板26を所望
の角度だけ強制的に角変位させる。これにより、カム面
27とストッパ部41との当接位置が調節され、したが
って絞り弁レバー16を介して絞り弁10のアイドル開
度が調整される。開度調整後にカム板260強制回動力
を解放すると、支軸2Bの両像止部35.36によって
カム板26は絞り弁レバー16側に近接するように例勢
され、この結果、嵌合突起31が嵌合穴30に弾発的に
嵌合し、絞り弁レバー16および絞り弁10のアイドル
運転時の角変位位置が保持される。
本発明の他の実施例として、カム板26が気化器本体2
に支承され、ストッパ部41が絞り弁レバー16に固定
的に設けられていてもよい。また、本発明は、前述の実
施例で述べた絞り弁のアイドル開度調整装置だけでなく
、回動作動部材と、その回動作動部材を作動させる作動
レバーとを含む気化器作動部の作動量調整装置として広
(実施され得る。
以上のように本発明によれば、気化器本体および作動レ
バーのいずれか一方には、外周にカム面を有するカム板
が段階的な角変位可能に支承され、気化器本体および作
動レバーのいずれか他方には、前記カム面に当接可能な
ストッパ部が固定的に設けられる、極めて簡単な構成で
あり、従来のようなねじ部材の緩みなどの問題がな(、
したがって気化器の樹脂化が可能となるとともに、ばね
などの部品が不要であって部品点数が減少される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は第1図の左側面図、第3図は第1図の■−■
線断面図、第4図は絞り弁レバーとカム板の分解斜視図
、第5図はカム板の絞り弁レバーへの装着状態を示す要
部断面図である。 1・・・気化器、2・・・気化器本体、10・・・回動
作動部材としての絞り弁、15・・・回動軸、16・・
・作動レバーとしての絞り弁レバー、26・・・カム板
、2713− ・・・カム面、28・・・支軸、29・・・軸受孔、3
o・・・嵌合穴、31・・・嵌合突起、33 、34・
・・係止面、35゜36・・・係止部、37・・・割り
溝、41・・・ストッパ部特許出願人 本田技研工業株
式会社 14− 第3図 第5図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気化器本体に軸支された回動作動部材と、その回
    動作動部材の回動軸に関連して設けられる作動レバー 
    とを含む気化器作動部の作動量調整装置において、前記
    気化器本体および作動レバーのいずれか一方には、外周
    にカム面を有するカム板が段階的な角変位可能に支承さ
    れ、気化器本体および作動レバーのいずれか他方には、
    前記カム面に当接可能なストッパ部が固定的に設けられ
    ろことを特徴とする気化器作動部の作動量調整装置。
  2. (2)前記カム板は支軸に固定され、カム板を支承する
    前記気化器本体および作動レバーのいずれか一方には、
    前記支軸が回転自在に嵌入される軸受孔が穿設されると
    ともに、該軸受孔の周囲に間隔をあけて複数の嵌合穴が
    穿設され、前記カム板には嵌合穴に嵌合し得る嵌合突起
    が突設され、さらにカム板はその嵌合突起が嵌合穴に嵌
    入する方向に付勢されろことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の気化器作動部の作動量調整装置。
  3. (3)前記支軸の端部には、カム板から離反するにつれ
    て相互に離反する方向に傾斜して前記嵌合孔の端縁に係
    止する係止面を有する一対の係止部が、軸方向に延びろ
    割り溝を介して相互に離反する方向のばね力を発揮すべ
    く設けられることを特徴とする特許請求の範囲第(2)
    項記載の気化器作動部の作動量調整装置。
  4. (4)前記各係止部は、割り溝に関して相互に反対側に
    膨出されており、その膨出された両像止部の周方向両端
    部は支軸の外周面に対応して切欠かれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(3)項記載の気化器作動部の作動
    量調整装置。
  5. (5)前記カム板および支軸は合成樹脂により一体成形
    されろことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項、第
    (3)項または第(4)項記載の気化器作動部の作動量
    調整装置。
  6. (6)前記回動作動部材は絞り弁であり、作動レノクー
    に士絞り弁レバーでル、す、前記ストッパ部およびカム
    板は、絞り弁のアイドル開度位置で相互に当接すべく配
    設されろことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項、
    第(2)項、第(3)項、第(4)項または第(5)項
    記載の気化器作動部の作動量調整装置。
JP9034283A 1983-05-23 1983-05-23 気化器作動部の作動量調整装置 Granted JPS59215932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034283A JPS59215932A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 気化器作動部の作動量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034283A JPS59215932A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 気化器作動部の作動量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215932A true JPS59215932A (ja) 1984-12-05
JPH0219290B2 JPH0219290B2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=13995845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9034283A Granted JPS59215932A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 気化器作動部の作動量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907553A (en) * 1988-12-22 1990-03-13 Ford Motor Company Speed control cable attachment
WO1998027326A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-25 Robert Bosch Gmbh Drosselvorrichtung für eine brennkraftmaschine
EP1063410A3 (en) * 1999-06-24 2001-08-22 Walbro Japan, Inc. Carburetor with adjustable flow rate throttle lever

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117655U (ja) * 1974-07-26 1976-02-09
JPS5733246U (ja) * 1980-08-04 1982-02-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158280A (ja) * 1974-11-18 1976-05-21 Daifuku Machinery Works Kyoseikiryushikihansosetsubiniokeru daishanoseido teishisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117655U (ja) * 1974-07-26 1976-02-09
JPS5733246U (ja) * 1980-08-04 1982-02-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907553A (en) * 1988-12-22 1990-03-13 Ford Motor Company Speed control cable attachment
WO1998027326A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-25 Robert Bosch Gmbh Drosselvorrichtung für eine brennkraftmaschine
EP1063410A3 (en) * 1999-06-24 2001-08-22 Walbro Japan, Inc. Carburetor with adjustable flow rate throttle lever
US6378846B1 (en) 1999-06-24 2002-04-30 Walbro Corporation Carburetor with adjustable flow rate throttle lever

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219290B2 (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7261280B2 (en) Engine start device of a rotary valve carburetor
US7427057B1 (en) Control valve assembly of a carburetor and method of assembly
GB2339850A (en) A throttle valve for an internal combustion engine with a limp home position
US5762044A (en) Throttle valve return mechanism for engine throttle valve
US20060273471A1 (en) Start assist device for a rotary carburetor
US6848405B1 (en) Self-relieving choke starting system for a combustion engine carburetor
US6637397B2 (en) Intake manifold for an engine
US6561496B2 (en) Carburetor throttle control detent mechanism
DE3625282A1 (de) Betaetigungsvorrichtung fuer eine drosselklappe
US3897524A (en) Carburetor secondary throttle shaft construction
JPS59215932A (ja) 気化器作動部の作動量調整装置
US7404546B2 (en) Carburetor arrangement
US7213571B2 (en) Throttle valve arrangement for a carburetor
US4169871A (en) Staged carburetor
US20030071371A1 (en) Throttle control for hand-held blowers
EP1220978A1 (en) Electronic throttle control linkage with limp home mechanism
JP2526655Y2 (ja) 摺動弁式気化器
JPS6314054Y2 (ja)
JP3333315B2 (ja) 気化器のバルブ開度制御装置
JPS6137799Y2 (ja)
US2749099A (en) Throttle operating mechanism
JPS624545B2 (ja)
JPS6313414Y2 (ja)
JP2006077706A (ja) 気化器の始動装置
JPS6136770Y2 (ja)