JPS59195268A - マトリクス型表示装置 - Google Patents
マトリクス型表示装置Info
- Publication number
- JPS59195268A JPS59195268A JP58070452A JP7045283A JPS59195268A JP S59195268 A JPS59195268 A JP S59195268A JP 58070452 A JP58070452 A JP 58070452A JP 7045283 A JP7045283 A JP 7045283A JP S59195268 A JPS59195268 A JP S59195268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tpt
- gate
- substrate
- electrode
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、複数個のゲート線およびゲート線に直交す
るソース線を備え、その各交点に薄膜トランジスタ(以
下、TPTと云う)などの能動素子、信号蓄積コンデン
サおよび表示電極などよりなるマトリクス型液晶表示装
置に関する。
るソース線を備え、その各交点に薄膜トランジスタ(以
下、TPTと云う)などの能動素子、信号蓄積コンデン
サおよび表示電極などよりなるマトリクス型液晶表示装
置に関する。
第1図はTPTアレーの構成を示す図であり、第2図は
マトリクス型液晶表示装置の構成を説明するための断面
図である。
マトリクス型液晶表示装置の構成を説明するための断面
図である。
この第1図および第2図において、TPTアレー9は複
数個のゲート線1およびこのゲート線1と直交するソー
ス+v3!2とを備えており、その交点にたとえは、T
PT5などの能動素子か形成され、そのドレイン電極3
に表示電極6および化号蓄積コンデンサ7が接続されて
いる。
数個のゲート線1およびこのゲート線1と直交するソー
ス+v3!2とを備えており、その交点にたとえは、T
PT5などの能動素子か形成され、そのドレイン電極3
に表示電極6および化号蓄積コンデンサ7が接続されて
いる。
1γこ、マトリクス型液晶表示装置13は第2図から明
らかなように、前記TPTアレー9を形成したTFTア
レー基板10と、これと対向する透明電極膜11とを有
する対向基板12の間に液晶8が挾持された構造となっ
ている。
らかなように、前記TPTアレー9を形成したTFTア
レー基板10と、これと対向する透明電極膜11とを有
する対向基板12の間に液晶8が挾持された構造となっ
ている。
ここで、引き続き、従来のTPTアレー9を第3図およ
び第4図によりさらに説明する。第3図はTPTアレー
画素の部分平面図であり、第4図は第3図のA −A’
線の断面図である。
び第4図によりさらに説明する。第3図はTPTアレー
画素の部分平面図であり、第4図は第3図のA −A’
線の断面図である。
TPTアレー9は石英ガラスなどよりなるTPTアレー
基板10の表面に、半導体14として、たとえば、ポリ
シリコンを減圧CVD法などで成膜し、シリコンナイト
ライド膜などをマスクとして、半導体j4以外の部分の
ポリシリコンをたとえば、熱酸化法により、選択的にシ
リコン酸化膜16(以下、5iOzと云う)とし、アイ
ランド状の半導体14を形成する。
基板10の表面に、半導体14として、たとえば、ポリ
シリコンを減圧CVD法などで成膜し、シリコンナイト
ライド膜などをマスクとして、半導体j4以外の部分の
ポリシリコンをたとえば、熱酸化法により、選択的にシ
リコン酸化膜16(以下、5iOzと云う)とし、アイ
ランド状の半導体14を形成する。
この半導体14の表面を熱酸化法などで酸化し、ゲート
絶縁膜17を形成し、この上部にリンまたはボロンなど
の半導体不純物をドープしたドープドポリシリコンより
なるゲート電極4を成膜する。
絶縁膜17を形成し、この上部にリンまたはボロンなど
の半導体不純物をドープしたドープドポリシリコンより
なるゲート電極4を成膜する。
その後、nr望のゲート形状にi4ターニングして、T
PT5のゲート絶縁膜17およびゲート電極4を形成し
、ソース領域18、ドレイン領域19にたとえば、砒素
などの半導体不純物をイオン注入して、TPT5の能動
部を形成する。
PT5のゲート絶縁膜17およびゲート電極4を形成し
、ソース領域18、ドレイン領域19にたとえば、砒素
などの半導体不純物をイオン注入して、TPT5の能動
部を形成する。
続いて、リン(P)をドープしたシリコン酸化膜などの
絶縁膜20を形成した後、I4”−0(Indium。
絶縁膜20を形成した後、I4”−0(Indium。
Tin、 0xide)などの透明導電膜よりなる表示
電極6を成膜し、ノ七ターニングする。
電極6を成膜し、ノ七ターニングする。
次いで、この表示電極6とドレイン電極3を接続するご
とく、マた、ドレイン領域19、ソース領域18部およ
びゲート電極4にコンタクトホール15を設け、たとえ
は、、 Atなどでそれぞれドレイン電極3およびソー
ス線2を配線する。
とく、マた、ドレイン領域19、ソース領域18部およ
びゲート電極4にコンタクトホール15を設け、たとえ
は、、 Atなどでそれぞれドレイン電極3およびソー
ス線2を配線する。
この後、ソース線2、ゲート線1の層間絶縁膜21をた
とえば、プラズマCVD法などでシリコンナイトライド
(5iN)を成膜した後、ゲート電極4のコンタクトホ
ールなどヲノやターニングし、ゲート線lをAtなとて
配線して、TPTアレー9が完成する。
とえば、プラズマCVD法などでシリコンナイトライド
(5iN)を成膜した後、ゲート電極4のコンタクトホ
ールなどヲノやターニングし、ゲート線lをAtなとて
配線して、TPTアレー9が完成する。
従来のTPTアレー9は以上のように構成されているの
で、ITOまたはAt系合金などよりなる表示%:$j
i、を形成した後に、ソース線2、ソース線2とゲート
線1間の層間絶縁膜、ゲート線などの成膜およびパター
ニングプロセスを実施しなければならず、ITOなとの
透明導電膜表示電極を形成した場合には、表示電極6形
成以降のプロセスにより透過率が低下し、透過型マトリ
クス表示装置のコントラストの低下をきたす。
で、ITOまたはAt系合金などよりなる表示%:$j
i、を形成した後に、ソース線2、ソース線2とゲート
線1間の層間絶縁膜、ゲート線などの成膜およびパター
ニングプロセスを実施しなければならず、ITOなとの
透明導電膜表示電極を形成した場合には、表示電極6形
成以降のプロセスにより透過率が低下し、透過型マトリ
クス表示装置のコントラストの低下をきたす。
また、At系合金などの表示電極を形成した場合には、
反射率が低下し、反射型マトリクス表示装置のコントラ
ストが低下する。
反射率が低下し、反射型マトリクス表示装置のコントラ
ストが低下する。
さらに、ITOなどの透明導電膜表示電極を形成する場
合には、高純度なITO材料が得がたく、TPTが不安
定となり、信頼性が低下するとともに、装置および製造
プロセスの汚染を引き起し、特に、半結晶シリコンを用
いたMOS−LSI製造設備との共用が不可能で、高額
の専用設備が必要となるなどの欠点を有している。
合には、高純度なITO材料が得がたく、TPTが不安
定となり、信頼性が低下するとともに、装置および製造
プロセスの汚染を引き起し、特に、半結晶シリコンを用
いたMOS−LSI製造設備との共用が不可能で、高額
の専用設備が必要となるなどの欠点を有している。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、TPTアレーの製造において、TPTの能動部
およびソース線、ゲート線などの配線構造部をすべて完
了した後に、ITOまたはAt系合金などの表示電極を
形成するようにして、高いコントラストを有する透過型
または反射型のマトリクス表示装置を提供することを目
的とする。
もので、TPTアレーの製造において、TPTの能動部
およびソース線、ゲート線などの配線構造部をすべて完
了した後に、ITOまたはAt系合金などの表示電極を
形成するようにして、高いコントラストを有する透過型
または反射型のマトリクス表示装置を提供することを目
的とする。
以下、この発明のマトリクス型液晶表示装置の実施例に
ついて図面に基づき説明する。第5図はその一実施例を
説明するためのTPTアレー画素の部分平面図であり、
第6図は第5図のA −A’線の°断面図である。
ついて図面に基づき説明する。第5図はその一実施例を
説明するためのTPTアレー画素の部分平面図であり、
第6図は第5図のA −A’線の°断面図である。
この第5図および第6図の両図において、第1図ないし
第4図と同一部分には同一符号を付して述べることにす
る。
第4図と同一部分には同一符号を付して述べることにす
る。
この第5図および第6図の両図において、TPTアレー
9は従来の場合と同様、石英ガラスなどにより形成され
ており、TFTアレー基板10の表面に、半導体14と
して、たとえば、ポリシリコンを減圧CVD法などで成
膜し、シリコンナイトライドなどをマスクとして、半導
体14以外の部分のポリシリコンをたとえば、熱酸化法
により選択的に5iOz16とし、アイランド状の半導
体14を形成する。
9は従来の場合と同様、石英ガラスなどにより形成され
ており、TFTアレー基板10の表面に、半導体14と
して、たとえば、ポリシリコンを減圧CVD法などで成
膜し、シリコンナイトライドなどをマスクとして、半導
体14以外の部分のポリシリコンをたとえば、熱酸化法
により選択的に5iOz16とし、アイランド状の半導
体14を形成する。
次いで、この半導体140表面を熱酸化法などで酸化し
、ゲート絶縁膜17を形成シ7、この上に半導体不純物
をドープしたドープドポリシリコンよりなるゲート電極
4を成膜した後、所望のゲート形状にまずドープドポリ
シリコンをノeターニングし、この部分をマスクにゲー
ト絶縁膜17をセシフアジイン法によりツクターニング
する。
、ゲート絶縁膜17を形成シ7、この上に半導体不純物
をドープしたドープドポリシリコンよりなるゲート電極
4を成膜した後、所望のゲート形状にまずドープドポリ
シリコンをノeターニングし、この部分をマスクにゲー
ト絶縁膜17をセシフアジイン法によりツクターニング
する。
この後、ソース領域18およびドレイン領域19に、た
とえは、砒素などの半導体不純物をイオン注入法などで
形成して、TPT5の能動部の形成を完了する。
とえは、砒素などの半導体不純物をイオン注入法などで
形成して、TPT5の能動部の形成を完了する。
引き続いて、リンCP) fドープしたシリコン酸化膜
(P−3−G )などの絶縁膜20を形成した後に、ゲ
ート電極のコンタクトホール15を設け、ゲート線1を
At系合金などでゲート電極4に接続して配線した後、
ゲート線1とソース線2との層間絶縁膜21として、た
とえば、プラズマCVD法などでシリコンナイトライド
(SiN)を成膜する。
(P−3−G )などの絶縁膜20を形成した後に、ゲ
ート電極のコンタクトホール15を設け、ゲート線1を
At系合金などでゲート電極4に接続して配線した後、
ゲート線1とソース線2との層間絶縁膜21として、た
とえば、プラズマCVD法などでシリコンナイトライド
(SiN)を成膜する。
この後、ソース領域18およびドレイン領域19のコン
タクトホール15を設け、ソース線2およびドレイン電
極3をAt系合金などで配線した後、1、T、0などの
透明導電膜よりなる表示電極6を成膜し、ドレイン電極
3に接続して、TPTアレー9(第5図、第6図では図
示せず)が完成する。
タクトホール15を設け、ソース線2およびドレイン電
極3をAt系合金などで配線した後、1、T、0などの
透明導電膜よりなる表示電極6を成膜し、ドレイン電極
3に接続して、TPTアレー9(第5図、第6図では図
示せず)が完成する。
以」二のように、この発明のマトリクス型表示装置によ
れば、TPT々との能動素子、ゲート線、ソース線など
の配線構造などのTFTアレー構成要素部をすべて形成
した後に、1.i”、0なとよりなる表示電極を形成す
るようにしたので、1.T、0なとよりなる表示電極の
透過率を低下することなく、高いコントラスト%性が・
丙られる1、丑た、At系合金などの表示電極を形成し
た場合には、反射率が低下することなく、晶いコントラ
スト特性を有する反射型マトリクス表示装置i+’iが
得られる。
れば、TPT々との能動素子、ゲート線、ソース線など
の配線構造などのTFTアレー構成要素部をすべて形成
した後に、1.i”、0なとよりなる表示電極を形成す
るようにしたので、1.T、0なとよりなる表示電極の
透過率を低下することなく、高いコントラスト%性が・
丙られる1、丑た、At系合金などの表示電極を形成し
た場合には、反射率が低下することなく、晶いコントラ
スト特性を有する反射型マトリクス表示装置i+’iが
得られる。
tfこ、高純度な材料が得難いI 、 ’I” 、 0
などの透明導電膜表示電極を形成する」〃1合ンこおい
ても、冒信頼性のTPTが得られるとともVCll、T
、0相相に含イイする不純物による装置nおJ:び製造
フ′ロセスの汚染が少なく、単結晶シリコンを用いr、
: MO5−LS I製造設備などとの光用が可能とな
るなどのすぐれた効果を奏する。
などの透明導電膜表示電極を形成する」〃1合ンこおい
ても、冒信頼性のTPTが得られるとともVCll、T
、0相相に含イイする不純物による装置nおJ:び製造
フ′ロセスの汚染が少なく、単結晶シリコンを用いr、
: MO5−LS I製造設備などとの光用が可能とな
るなどのすぐれた効果を奏する。
第1図は従来のTPTアレーの構成を説明するための図
、第2図は従来のマトリクス型液晶表示装置の断面図、
第3図は従来のTPTアレー画素の部分平面図、第4図
は第3図のA −A’線の断面し」、第5図はこの発明
のマトリクス型表示装置を構成するTPTアレー画累の
部分平面図、第6図は第5図のA A’線の断面図で
ある。 1・・・ゲート線、2・・・ソース線、3・・・ドレイ
ン電極、4・・・ゲート電イへ、5・・・T、F’T、
6−・・表示電極、10・・・T F ’I”71/−
基板、14・・・半導体、15・・・コンタクトポール
、16・−・5iOz 、17・・・ゲート絶縁膜、1
8・・ソース領域、19・・・ドレイン領域、20・・
・絶縁膜、21・・層間絶縁膜。 なお、図中同一符号は同一またけ相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雉 第1図 9 第2図 1ス 第3ムj 第4ト〈)
、第2図は従来のマトリクス型液晶表示装置の断面図、
第3図は従来のTPTアレー画素の部分平面図、第4図
は第3図のA −A’線の断面し」、第5図はこの発明
のマトリクス型表示装置を構成するTPTアレー画累の
部分平面図、第6図は第5図のA A’線の断面図で
ある。 1・・・ゲート線、2・・・ソース線、3・・・ドレイ
ン電極、4・・・ゲート電イへ、5・・・T、F’T、
6−・・表示電極、10・・・T F ’I”71/−
基板、14・・・半導体、15・・・コンタクトポール
、16・−・5iOz 、17・・・ゲート絶縁膜、1
8・・ソース領域、19・・・ドレイン領域、20・・
・絶縁膜、21・・層間絶縁膜。 なお、図中同一符号は同一またけ相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雉 第1図 9 第2図 1ス 第3ムj 第4ト〈)
Claims (1)
- 複数のゲート線とこのゲート線に直交する複数個のソー
ス線を備えこのゲート線とソース線との交点に薄膜トラ
ンジスタなどの能動素子、信号蓄積コンデンサなどの薄
膜トランジスタの構成要素部をすべて形成後に形成され
たITOなとよりなる透過元型またはA/、系合金など
よりなる反射光型の表示電極を有する薄膜トランジスタ
を形成した基板と、この基板と対向し透明導電膜などの
対向電極を形成した対向基板と、この対向基板と上記基
板間に挾持された液晶とよりなるマトリクス型表示装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58070452A JPS59195268A (ja) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | マトリクス型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58070452A JPS59195268A (ja) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | マトリクス型表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59195268A true JPS59195268A (ja) | 1984-11-06 |
Family
ID=13431907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58070452A Pending JPS59195268A (ja) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | マトリクス型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59195268A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6484227A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device and its manufacture |
JP2006146284A (ja) * | 2000-01-26 | 2006-06-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
US8017456B2 (en) | 2000-01-26 | 2011-09-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2013047808A (ja) * | 2000-01-17 | 2013-03-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP2014041365A (ja) * | 1999-12-27 | 2014-03-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
-
1983
- 1983-04-19 JP JP58070452A patent/JPS59195268A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6484227A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device and its manufacture |
JP2014041365A (ja) * | 1999-12-27 | 2014-03-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
US8970576B2 (en) | 1999-12-27 | 2015-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Image display device and driving method thereof |
US9412309B2 (en) | 1999-12-27 | 2016-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Image display device and driving method thereof |
JP2013047808A (ja) * | 2000-01-17 | 2013-03-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
US9087476B2 (en) | 2000-01-17 | 2015-07-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display system and electrical appliance |
US9368089B2 (en) | 2000-01-17 | 2016-06-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display system and electrical appliance |
US10467961B2 (en) | 2000-01-17 | 2019-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display system and electrical appliance |
US10522076B2 (en) | 2000-01-17 | 2019-12-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display system and electrical appliance |
JP2006146284A (ja) * | 2000-01-26 | 2006-06-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP4485481B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2010-06-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US8017456B2 (en) | 2000-01-26 | 2011-09-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4180575B2 (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
JP3941032B2 (ja) | 垂直薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示素子 | |
KR100333180B1 (ko) | Tft-lcd제조방법 | |
US5005056A (en) | Amorphous-silicon thin film transistor array substrate | |
JPS6129820A (ja) | アクテイプマトリクス表示装置用基板 | |
JPS59195268A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
US6440783B2 (en) | Method for fabricating a thin film transistor display | |
US20050001943A1 (en) | Thin film array panel | |
US6356319B1 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US6653159B2 (en) | Method of fabricating a thin film transistor liquid crystal display | |
JPH04265945A (ja) | アクティブマトリクス基板 | |
KR100493380B1 (ko) | 액정표시장치의 제조방법 | |
KR20000002804A (ko) | 액정 표시 소자 | |
JPH05323375A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10133234A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH06242453A (ja) | アクティブマトリックス型液晶表示装置 | |
JPH01276671A (ja) | トップスタガー型非晶質シリコン薄膜トランジスタ | |
KR100559219B1 (ko) | 박막 트랜지스터 액정표시장치 | |
KR100267995B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
KR100212270B1 (ko) | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
JPS62169125A (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
JPH0659280A (ja) | 金属配線基板及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JPH0561071A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH07191349A (ja) | 薄膜トランジスタパネル | |
JPS61107220A (ja) | 液晶表示装置 |