[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59185074A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS59185074A
JPS59185074A JP5969283A JP5969283A JPS59185074A JP S59185074 A JPS59185074 A JP S59185074A JP 5969283 A JP5969283 A JP 5969283A JP 5969283 A JP5969283 A JP 5969283A JP S59185074 A JPS59185074 A JP S59185074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track number
track
control circuit
circuit
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5969283A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ishihara
淳 石原
Katsumi Kimoto
木本 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5969283A priority Critical patent/JPS59185074A/ja
Publication of JPS59185074A publication Critical patent/JPS59185074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえばスパイラル状あるいは同心円状に情
報が記憶される光ディスクに対して情報の記憶あるいは
再生を行うディスク装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、多量に発生する文書などの画像情報を2次元的な
光走査忙よシ光電変換し、との光電変換された画像情報
を画像記憶装置に記憶し、あるいはそれを必要に応じて
検索、再生し、ハードコピーあるいはソフトコピーとし
て再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像記
憶装置として最近、光デイスク装置が用いられている。
従来、このような光デイスク装置にあっては、ス・母イ
ラル状あるいは同心円状に情報を記憶する光ディスクが
用いられ、この光ディスクの半径方向にリニアモータで
直線移動する光学ヘッドによシトラック番号を記憶しな
がら情報の記憶を行った夛、あるいは光学ヘッド上の情
報の再生が行われるようになっている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記のような装置では、記録あるいは再生
時に所定のトラックをアクセスする際に、そのトラック
番号を1回読取っただけで、そのアクセスが行われてい
る。このため、このような1回だけの読取シだと誤読の
場合が有シ問題があった。
C発明の目的〕 この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、正確なトラック番号を得ることができ
るディスク装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、ヘッドのアクセス時、トラック番号を複数
回読取シ、この読取結果が所定回数一致でトラック番号
が正しいと判定するように・したものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明のディスク装置たとえば光デイスク装
置の概略構成を示すものである。すのピッチが一定のス
パイラル状の情報配憶部を有しモータ2によ多回転駆動
される。上記光ディスク1は、第2図に示すように、た
とえばノfラスあるいはプラスチックスなどで円形に形
成された基板の表面にテルルあるいはビスマスなどの記
録材被膜層がドーナツ形にコーティングされておシ、そ
の記録材被膜層の中心部近傍には切欠部つまシ基憔位置
マーク11が設けられている。丑だ、光デイスク1上の
1周ごとをトラックと称し、各トラックにはそれぞれト
ラック番号(位置情報)が割付けられ、各トラックは基
憩位置マーク11を「0」として「0〜31」の32セ
クタに分割されるようになっている。
上記光ディスク1へのデータの読出しおよび書込みは光
学ヘッド(ヘッド)、?によって行われる。この光学ヘ
ッド3は可動部と固定部とで構成される直流リニアモー
タ4の可動部5に固定されておシ、可動部5の移動によ
り光ディスク1の半径方向つtb図示AjB方向にリニ
アに移動される。6は前記可動部5に固定された光学ス
ケール、7はこの光学スケール6の位置を検出する検出
器であシ、これらはいわゆる重ね格子形検出方式によっ
て可動部5(すなわち光学ヘッド3)の移動量に応じて
2種類の位相の異つ念(この位相関係は方向によって変
る)検出信号を出力する。一方、リニアモータ4に固定
された光学ヘッド3は、レーザダイオード、コリメータ
レンズ、ビームスノリツタ、対物レンズ、対物レンズを
光デイスク方向に駆動するフォーカス駆動コイル、光デ
ィスクの半径方向に駆動するトラッキング駆動コイル、
光デイスク上にレーザビームが焦点を結んでいるか否か
を検出する一対のフォトディテクタを有する焦点合致検
出器および情報トラック上をトラッキングしているかを
検出する一対のフォトディテクタを有するトラッキング
検出器から構成されている。各フォトディテクタからは
信号回路へ検知信号が出力され、各駆動回路から各駆動
コイル及びレーデダイオードに電力が与えられる。
リニアモータ駆動回路8は、後述する制御回路29から
供給される目標位置信号、検出器7の出力信号および後
述するD/Aコン・ぐ−夕25から供給される偏心補正
データに応じてリニアモータ4を駆動するものである。
トラック番号挿入回路9は後述するトラック番号レジス
タ16のトラック番号を図示しない外部装置からの記録
用入力データに挿入して出力するものである。変調回路
10は上記トラック番号挿入回路9からのデータをMF
M変調を行った後出力するものである。レーザ駆動回路
11は上記変調回路10から供給される出力信号に応じ
て光学ヘッド3内のレーザ発振器を駆動制御するもので
ある。
一方、回転モータ駆動回路12はモータ2からの回転ク
ロックに応じて速度を判定し、後述する制御回路29が
らの設定速度に速度制御を行うものである。前記光ディ
スク1の暴動位置マーク11は検知器13によシ検知さ
れ、この検知信号は2値化回路14で2値化されたのち
、セクタ数カウンタ15およびトラック番号レジスタ1
6に供給される。上記セクタ数カウンタ15は2値化回
路14から信号が供給されるごとに前記モータ2からの
回転クロックを計数することによシ、セクタ数をカウン
トするものである。上記トラック番号レジスタ16は上
記2値化回路14からの信号が供給されるごとに、後述
するトラック番号弁別回路28からのトラック番号を記
憶せしめるものである。
また、フォーカス引−が駆動回路17は前記光学ヘツP
3内の検出器からの検出信号に応じて、光学ヘッド3内
の可動レンズの焦点を調節するものであシ、フォーカス
引き込み回路18によってフォーカシングを働かせてい
ない状態から働かせる状態に変更する際に正確にフォー
カシングを行わせるように表っている。トラッキングサ
ーボ駆動回路19は前記光学ヘッド3内の検出器からの
検出信号に応じて、光学ヘッド3内の可動レンズ(対物
レンズ)を通して発せられるビーム光がトラックの中央
となるように可動レンズを光ディスクの半径方向へ移動
せしめるものである。また、トラッキングサーボ駆動回
路19はサーボ動作を一時停止しトラッキングジャンプ
パルス発生回路2θからのトラックジャンプ・(ルスに
応じてトラックジャンプ、駆動パルスを発して対物レン
ズを移動さぜ1トラック分ビーム光を移動せしめること
ができるものである。ビット信号包絡線検波回路2)お
よびピット信号包線線2値化回路22は光学ヘッド3の
光検出器からの検出信号を包線線検波した後、2値化す
ることにより、ビーム光によシ読み取っている領域が光
ディスクI上にビットが生成されている領域か否かを検
知するものである。
一方、偏心量検出回路23は、光学へノド3内の光検出
器からの検出信号に応じて光ディスク1の偏心量を検出
するものであり、その偏心量データは偏心量記憶回路2
4に記憶されるようになっている。上記偏心量記憶回路
24の偏心−Jkデータ(補正データ)はD/Aコンバ
ータ25によってアナログ信号に変換され、前記リニア
モータ駆動回路8へ供給されるよう罠なっている。また
、ビット信号2値化回路26は上記光学ヘッド3内の光
検出器からの検出信号を2値化するものである。復調回
路27はビット信号2値化回路26のMFM変調された
出方をり訳するものである。トラック番号弁別回路28
は、復調回路27によって復調されたデータを画像情報
とトラック番号とに弁別するものであシ、トラック番号
は上記トラック番号レジスタ16に供給され、画像情報
は再生出方データとして出力されるようになっている。
制御回路29は前記各部を制御するものである。上記制
御回路29はタイマ3θを用いて時間監視を行っている
次に、このような構成において、第3図(a)。
(b)から第5図に示すフローチャートを参照しつつ動
作を説明する。たとえば今、図示しない外部装置たとえ
ばホストコンピュータから目標トラック番号およびセク
タ番号が制御回路29に供給される。すると、制御回路
29はタイマ30をスタートさせる。このとき、光ディ
スク1は一定速度で回転している。このため、所定のト
ラックにおける複数部所に記録されているトラック番号
でトラック番号弁別回路28にょ)トラック番号レジス
タ16の内容が順次更新されている。これによシ、制御
回路29はトラック番号レジスタ16の内容が最初に更
新された値とその次に更新された値とを読込み、それら
が一致するか否か比較する。一致した場合、制御回路2
9は回転モータ2の回転数によりトラック番号読取範囲
を判断し、上記読取ったトラック番号がトラック番号読
取範囲内であるか判定する。との判定によ多制御回路2
9は範囲内であると判定された場合、読取ったトラック
番号が正しいと判断する。なお、タイマ3oがタイムア
ウトしたとき、制御回路29はエラーを報知せしめる。
ついで、制御回路29はその正しく読取ったトラック番
号とアクセスするべきトラック番号との差を算出する。
そして、その差が70トラツク以内のとき、およびトラ
ック番号が読取れなかったと判断した場合、制御回路2
9はりニアモータ、駆動回路8内のスケール番号を読込
み、アクセスするトラック番号に対応するスケール番号
との差を算出する。この差が「4」スケール以内でない
とき、およびトラック番号の差がr70J)ラック以上
のとき、制御回路2gはそのスケール信号リニアモータ
駆動回路8でリニアモータ4を移動せしめる。
そして、そのスケールアクセスが終了したとき、制御回
路29はトラック番号レジスタ16の内容を読込み、前
述したトラック番号読取処理を行い、正しいトラック番
号が読取れているか判断する。トランク番号が読取れな
かった場合、制御回路29は未記録部位に光学ヘッド3
がアクセスされたと判断し、リニアモータ駆動回路8に
よシ、リニアモータ4を内側ヘシーク動作せしめる。こ
のとき、制御回路29(tiタイマ30をスタートする
。ついで、制御回路29はリニアモータ駆動回路8から
のスケール番号が最内周トラックのスケール番号よシも
内側になるか判断し、内側の場合リニアモータ4を外側
ヘシーク動作せしめる。そして、タイマ30がタイムア
ウトする前に、トラック番号レジスタ16にトラック番
号が記憶され、前述したトラック番号読取処理を行い、
制御回路29が正し騒トラック番号を読込んだとき、タ
イマ30が所定時間以上経過しているか判断し、経過し
ている場合シーク動作を停止せしめピッチ再計算を要求
するフラグをセットし、また、所定時間以内のとき、シ
ーク動作を停止せしめる。なお、タイマ30がタイムア
ウトしたとき、制御回路29はエラーを報知せしめる。
このように、所定のトラックへのアクセスを読取ったと
き、あるいは最初のスケールアクセスでトラック番号が
読取れたとき、制御回路29はアクセスするべき位置の
トラック番号と読込んだトラック番号との差を算出する
そして、その差が70トラツク分よシ大のとき、制御回
路29はピッチ再計算を要求するフラグをセットし、ト
ラック番号差からスケール番号差を算出し、アクセスす
るべきスケール位置を修正する。これにょシ、制御回路
29は、そのスケール信号、リニアモータ駆動回路8で
リニアモータ4を移動せしめる。このアクセス後、再び
前述したトラック番号読取処理を行い、正しいトラック
番号が読取れるが否かの判断から動作を行う。
また、上記アクセスするべき位置のトラック番号と読込
んだトラック番号との差が20)ラックと70トラツク
の間のとき、偏心量記憶回路24から偏心量が出力され
、トラッキングサーyl?駆動回路19がオフし、トラ
ッキングサーボを行わないようになる。ついで、制御回
路29はそのトラック番号差分、リニアモータ駆動回路
8で、リニアモータ4をシ〜り動作せしめる。その後、
アクセスの終了に伴って、制御回路29はトラック番号
レジスタ16の内容を読込み、前述したトラック番号読
取処理を行い、正しいトラック番号が読取られているが
判断する。正しいトラック番号が読取れた場合、制御回
路29はアクセスするべき位置のトラック番号と読込ん
だトラック番号との差を斜出する。
そして、この差が20トラツク分以内のとき、および前
述したアクセスするベキ部位ノドラック番号と読込んだ
トラック番号との差を算出したときに、その差が20ト
ラツク分以内のとき、制御回路29は偏心量記憶回路2
4をオンせしめるとともに、トラッキングザ〜ホ庄動回
路19をオンせしめる。これにょシ、そのトラック差分
、トラッキングサーd? 4FiK動回路19がトラッ
クジャンプパルス発生回路2oからのトラックジャンプ
パルスにより、トラックジャンプせしめる。ついで、制
御回路29はそのトラックジャンプしたトラックのトラ
ック番号っま)前述したトラック番号読取処理により正
しいと判断されたトラック番号とアクセスするトラック
番号とが一致したか判断し、一致しなかった場合、アク
セスするべきトラック番号と読込んだトラック番号との
差を算出し、再び上述したようにトラックジャンプを行
わせしめる。また、一致したと判断した場合、正常なア
クセスが行われたことになる。
なお、前記実施例では、アク七ス時、2回の読取結果の
一致で、トラック番号が正しいと判定したが、これに限
らずたとえば2回以外の複数回の一致あるいは複数の読
取結果のうちの所定数の読取結果が一致しているときに
トラック番号が正しいと判定するようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1この発明によれば、正確なトラッ
ク番号を得ることができるディスク装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示す図、第2図は光ディスクを示す平
面図、第3図から第5図は動作を説明するためのフロー
チャートである。 1・・・光ディスク(ディスク)、3・・・光学ヘッド
(ヘッド)、4・・・リニアモータ、5・・・光学スケ
ール、7・・・検出器、8・・・リニアモータ1駆動回
路、16・・・トラック番号レジスタ、26・・ピント
信号2値化回路、27・・・復調回路、28・・・トラ
ック番号弁別回路、29・・・制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク上に情報を記録し、あるいはディスク上
    の情報を再生するヘッドを有するディスク装置において
    、前記ヘッドのアクセス時、トラック番号を複数回読取
    )、この読取結果が所定回数一致でトラック番号が正し
    bと判定するトラック判定手段を設けたことを%徴とす
    るディスク装置。
  2. (2)前記トラック判定手段がディスク上の異なる位置
    のトラック番号を読取シ、その読取結果を比較すること
    によpbトラック番号正しいか否か判定するものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスク
    装置。
JP5969283A 1983-04-05 1983-04-05 デイスク装置 Pending JPS59185074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5969283A JPS59185074A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5969283A JPS59185074A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185074A true JPS59185074A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13120515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5969283A Pending JPS59185074A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123576A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Nec Corp フレキシブルディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123576A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Nec Corp フレキシブルディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590071B2 (ja) 情報処理装置
KR910001274B1 (ko) 광디스크장치
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
JPS6010459A (ja) デイスク装置
JPS60177404A (ja) デイスク装置
JPH0252328B2 (ja)
EP0093582B1 (en) Scanning servo system for optical-disc information reproducing apparatus
JPH02227877A (ja) 情報記録装置
JP2635610B2 (ja) ディスク装置
JP2721228B2 (ja) 情報記録装置
JPH0237019B2 (ja)
US7480232B2 (en) Optical disc apparatus
JPS59185074A (ja) デイスク装置
US5544134A (en) Optical disk apparatus for reading data from zones of an optical disk using different frequency clocks
JPH09190680A (ja) 情報記録媒体
JP2746874B2 (ja) 情報処理装置
JP2746873B2 (ja) 情報処理装置
JPH09190679A (ja) 情報記録媒体
JP2974324B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録媒体
JPS59172172A (ja) 記憶媒体取扱装置
JPH07225949A (ja) 光ディスク装置
JPS61172223A (ja) デイスク装置
JP2586461B2 (ja) デイスク状記録媒体
JP2772022B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録媒体及び情報記録方法
JPS5942672A (ja) デイスク装置