JPH02227877A - 情報記録装置 - Google Patents
情報記録装置Info
- Publication number
- JPH02227877A JPH02227877A JP1049419A JP4941989A JPH02227877A JP H02227877 A JPH02227877 A JP H02227877A JP 1049419 A JP1049419 A JP 1049419A JP 4941989 A JP4941989 A JP 4941989A JP H02227877 A JPH02227877 A JP H02227877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- information
- recording medium
- radial position
- information recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 104
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 101150008545 FAS1 gene Proteins 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/0079—Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1883—Methods for assignment of alternate areas for defective areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば光学的に情報の記録を行なう情報記録
装置及びこの情報記録装置に用いられる情報記録媒体に
関する。
装置及びこの情報記録装置に用いられる情報記録媒体に
関する。
(従来の技術)
従来、例えば追記記録型又は消去可能型の光ディスク等
の情報記録媒体に対して情報を記録又は再生する光デイ
スク装置等の情報記録再生装置においては、光ディスク
の半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘッドに
より光を照射し、情報の記録又は再生が行なわれるよう
になっている。
の情報記録媒体に対して情報を記録又は再生する光デイ
スク装置等の情報記録再生装置においては、光ディスク
の半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘッドに
より光を照射し、情報の記録又は再生が行なわれるよう
になっている。
このような先ディスク装置においては、一般に、情報記
録及び再生の安定化、さらにはアクセス時間の短縮化の
ために、光ディスクの回転数を一定としたCAV方式(
Constant A ngularV eloclt
y方式)の記録方式が採用されている。
録及び再生の安定化、さらにはアクセス時間の短縮化の
ために、光ディスクの回転数を一定としたCAV方式(
Constant A ngularV eloclt
y方式)の記録方式が採用されている。
このCAV方式の場合、記録あるいは再生クロック、つ
まり情報変調及び復調の周波数は一定である。従って、
光ディスクの外周側にいくに従って情報の記録密度が低
下する。
まり情報変調及び復調の周波数は一定である。従って、
光ディスクの外周側にいくに従って情報の記録密度が低
下する。
一方、高記録密度化のために、光学ヘッドが光ディスク
の内側から外側に移動するに従って、光ディスクの回転
数を変化させて、光ディスクの光学ヘッドに対する線速
度を一定とすることにより記録密度が一定となるように
したCLV方式(CQnStant L 1near
V eloclty方式)を採用するものがある。この
記録方式においては、光デイスク1枚当りの記録容量が
大きくなるという長所があるが、光ディスクの回転数を
変動させるため、回転数が目標値になるまでの待ち時間
が必要であり、アクセス時間が長くなる。
の内側から外側に移動するに従って、光ディスクの回転
数を変化させて、光ディスクの光学ヘッドに対する線速
度を一定とすることにより記録密度が一定となるように
したCLV方式(CQnStant L 1near
V eloclty方式)を採用するものがある。この
記録方式においては、光デイスク1枚当りの記録容量が
大きくなるという長所があるが、光ディスクの回転数を
変動させるため、回転数が目標値になるまでの待ち時間
が必要であり、アクセス時間が長くなる。
そこで、先ディスクの回転数は一定に保ち、記録及び再
生の際のデータの転送周波数を変動させて、光デイスク
上の線密度を一定とする線密度−定方式を採用するもの
が開発されている。
生の際のデータの転送周波数を変動させて、光デイスク
上の線密度を一定とする線密度−定方式を採用するもの
が開発されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、従来のCAV方式とCLV方式の各々の
記録方式の欠点を解消する記録方式である線密度一定方
式においては、情報記録媒体の外周側に行くに従って線
速度が大きくなるので、これに連れて情報の転送りロッ
クの周波数を高くする必要があり、このため情報記録媒
体の外周部分で情報の記録条件が厳しくなるという欠点
がある。ま、た、情報記録媒体に欠陥部分があった場合
に、その欠陥部分を救済して正常な情報記録媒体として
扱いたいという要請もある。本発明は、上記問題点を解
消しつつ上記要請に応えるためになされたもので、CA
V方式による記録方式より記録容量を大きくし、CLV
方式による記録方式よりアクセス時間を十分速くするこ
とができるとともに、情報記録媒体の外周部分゛での安
定した記録を可能ならしめる記録方式を採用し、さらに
、当該情報記録媒体の欠陥部分を救済することのできる
情報記録装置及び情報記録媒体を提供することを目的と
する。
記録方式の欠点を解消する記録方式である線密度一定方
式においては、情報記録媒体の外周側に行くに従って線
速度が大きくなるので、これに連れて情報の転送りロッ
クの周波数を高くする必要があり、このため情報記録媒
体の外周部分で情報の記録条件が厳しくなるという欠点
がある。ま、た、情報記録媒体に欠陥部分があった場合
に、その欠陥部分を救済して正常な情報記録媒体として
扱いたいという要請もある。本発明は、上記問題点を解
消しつつ上記要請に応えるためになされたもので、CA
V方式による記録方式より記録容量を大きくし、CLV
方式による記録方式よりアクセス時間を十分速くするこ
とができるとともに、情報記録媒体の外周部分゛での安
定した記録を可能ならしめる記録方式を採用し、さらに
、当該情報記録媒体の欠陥部分を救済することのできる
情報記録装置及び情報記録媒体を提供することを目的と
する。
[発明の構成コ
(課題を解決するための手段)
本発明の情報記録装置は、円板状の情報記録媒体を一定
速度で回転させる回転手段と、この回転手段により一定
速度で回転されている情報記録媒体に記録ピットを形成
することにより情報の記録を行なう記録手段と、この記
録手段が前記情報記録媒体に対向する半径位置を検出す
る検出手段と、この検出手段により、前記記録手段が前
記情報記録媒体のある所定の半径位置より内側に対向し
ていることを検出した際は、ある所定の間隔で記録ピッ
トを形成し、前記記録手段が前記情報記録媒体の前記所
定の半径位置より外側に対向していることを検出した際
は、前記情報記録媒体の半径位置が外側になるに従っ°
て前記所定の間隔を徐々に広げながら記録ピットを形成
するべ(前記記録手段を制御する制御手段と、この制御
手段により制御される前記記録手段により情報を記録す
る際に前記情報記録媒体の欠陥領域を検出すると、前記
情報記録媒体の前記所定の半径位置より内側に設けられ
た代替領域に前記欠陥領域に記録すべき内容を代替記録
する代替処理手段とを具備したことを特徴とする。
速度で回転させる回転手段と、この回転手段により一定
速度で回転されている情報記録媒体に記録ピットを形成
することにより情報の記録を行なう記録手段と、この記
録手段が前記情報記録媒体に対向する半径位置を検出す
る検出手段と、この検出手段により、前記記録手段が前
記情報記録媒体のある所定の半径位置より内側に対向し
ていることを検出した際は、ある所定の間隔で記録ピッ
トを形成し、前記記録手段が前記情報記録媒体の前記所
定の半径位置より外側に対向していることを検出した際
は、前記情報記録媒体の半径位置が外側になるに従っ°
て前記所定の間隔を徐々に広げながら記録ピットを形成
するべ(前記記録手段を制御する制御手段と、この制御
手段により制御される前記記録手段により情報を記録す
る際に前記情報記録媒体の欠陥領域を検出すると、前記
情報記録媒体の前記所定の半径位置より内側に設けられ
た代替領域に前記欠陥領域に記録すべき内容を代替記録
する代替処理手段とを具備したことを特徴とする。
また、本発明の情報記録媒体は、一定速度で回転され、
情報が記録される円板状の情報記録媒体において、ある
所定の半径位置よりも内側は、ある所定の間隔で記録ピ
ットが形成され、前記所定の半径位置より外側は、半径
位置が外側になるに従って前記所定の間隔を徐々に広げ
ながら記録ピットが形成され、かつ前記所定の半径位置
より内側の所定領域に、当該情報記録媒体に含まれる欠
陥領域に記録すべき内容を代替記録する代替領域が設け
られていることを特徴とする。
情報が記録される円板状の情報記録媒体において、ある
所定の半径位置よりも内側は、ある所定の間隔で記録ピ
ットが形成され、前記所定の半径位置より外側は、半径
位置が外側になるに従って前記所定の間隔を徐々に広げ
ながら記録ピットが形成され、かつ前記所定の半径位置
より内側の所定領域に、当該情報記録媒体に含まれる欠
陥領域に記録すべき内容を代替記録する代替領域が設け
られていることを特徴とする。
(作用)
本発明は、円板状の情報記録媒体のある所定の半径位置
よりも内側では線密度一定となるように同一間隔でピッ
トを形成し、上記所定の半径位置よりも外側では半径位
置が外側になるに従ってその半径位置に応じてピット間
隔を徐々に広くしながら情報を記録するようにし、情報
の記録の際に欠陥領域を検出した際は、上記所定の半径
位置よりも内側の所定領域に設けられた代替領域に、当
該情報記録媒体の欠陥領域に記録すべき内容を代替記録
するようにしたものである。これにより、記録容量を大
きく保ちつつ高速アクセスが可能となるとともに、情報
記録媒体の外周部分でも安定した記録ができるものとな
っており、さらに、情報の記録中に情報記録媒体の欠陥
領域が発見された場合でも、欠陥の有無を意識せずに正
常な情報記録媒体として記録・再生を行なうことができ
るものとなっている。
よりも内側では線密度一定となるように同一間隔でピッ
トを形成し、上記所定の半径位置よりも外側では半径位
置が外側になるに従ってその半径位置に応じてピット間
隔を徐々に広くしながら情報を記録するようにし、情報
の記録の際に欠陥領域を検出した際は、上記所定の半径
位置よりも内側の所定領域に設けられた代替領域に、当
該情報記録媒体の欠陥領域に記録すべき内容を代替記録
するようにしたものである。これにより、記録容量を大
きく保ちつつ高速アクセスが可能となるとともに、情報
記録媒体の外周部分でも安定した記録ができるものとな
っており、さらに、情報の記録中に情報記録媒体の欠陥
領域が発見された場合でも、欠陥の有無を意識せずに正
常な情報記録媒体として記録・再生を行なうことができ
るものとなっている。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を5参照して説明
する。
する。
第2図は本発明に係る情報記録装置としての光デイスク
装置の概略構成を示すものである。この光デイスク装置
に用いられる情報記録媒体としての光ディスク1は、例
えばガラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成さ
れた基板の表面にテルルあるいはビスマス等の金属被膜
層がドーナツ形にコーティングされて成るものであり、
その金属被膜層の中心部近傍には切欠部、つまり基準マ
ク11が設けられている。
装置の概略構成を示すものである。この光デイスク装置
に用いられる情報記録媒体としての光ディスク1は、例
えばガラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成さ
れた基板の表面にテルルあるいはビスマス等の金属被膜
層がドーナツ形にコーティングされて成るものであり、
その金属被膜層の中心部近傍には切欠部、つまり基準マ
ク11が設けられている。
光デイスク1上には、第12図に示すように、同心円状
又はスパイラル状に情報を記録するためのトラフが形成
されており、このトラックは基準マーク11を「0」と
して、「0〜255」の256セクタに分割されている
。この光デイスク1上には、可変長の情報が複数のブロ
ックにわたって記録されるようになっている。上記ブロ
ックの開始位置には、ブロック番号、トラック番号等か
ら成るブロックヘッダ(ヘッダ情報)Aが記録されるよ
うになっている。また、各ブロックがセクタの切換位置
で終了しない場合、ブロックギャップを設け、各ブロッ
クが必ずセクタの切換位置から始まるようになっている
。
又はスパイラル状に情報を記録するためのトラフが形成
されており、このトラックは基準マーク11を「0」と
して、「0〜255」の256セクタに分割されている
。この光デイスク1上には、可変長の情報が複数のブロ
ックにわたって記録されるようになっている。上記ブロ
ックの開始位置には、ブロック番号、トラック番号等か
ら成るブロックヘッダ(ヘッダ情報)Aが記録されるよ
うになっている。また、各ブロックがセクタの切換位置
で終了しない場合、ブロックギャップを設け、各ブロッ
クが必ずセクタの切換位置から始まるようになっている
。
このような光ディスク1は、スピンドルモータ(回転手
段)2に装着され、所定の回転数で回転されるようにな
っており、スピンドルモータ制御回路3から出力される
制御信号S1により回転の始動、停止等が制御されるよ
うになっている。
段)2に装着され、所定の回転数で回転されるようにな
っており、スピンドルモータ制御回路3から出力される
制御信号S1により回転の始動、停止等が制御されるよ
うになっている。
スピンドルモータ制御回路3は、図示しない周波数発振
器から出力される基準周波数Fsと、スピンドルモータ
2から出力され、その回転数に応じた回転パルス信号S
2とを入力して位相比較を行なう位相比較器31と、こ
の位相比較器31の出力信号の高周波成分を除去するロ
ーパスフィルタ32と、このローパスフィルタ32の出
力信号を増幅してスピンドルモータ2に供給することに
よりスピンドルモータ2を回転駆動するモータドライバ
33とにより構成されている。そして、制御回路4から
の制御信号S3に従って基準周波数Fsに正確に同期し
た制御信号S1を出力するものである。この制御信号S
1により、スピンドルモータ2は正確に一定回転数で回
転するようになっている。
器から出力される基準周波数Fsと、スピンドルモータ
2から出力され、その回転数に応じた回転パルス信号S
2とを入力して位相比較を行なう位相比較器31と、こ
の位相比較器31の出力信号の高周波成分を除去するロ
ーパスフィルタ32と、このローパスフィルタ32の出
力信号を増幅してスピンドルモータ2に供給することに
よりスピンドルモータ2を回転駆動するモータドライバ
33とにより構成されている。そして、制御回路4から
の制御信号S3に従って基準周波数Fsに正確に同期し
た制御信号S1を出力するものである。この制御信号S
1により、スピンドルモータ2は正確に一定回転数で回
転するようになっている。
制御回路(検出手段、制御手段、代替処理手段)4は、
例えばマイクロコンピュータ等により構成され、スピン
ドルモータ2の回転制御の他、後述する種々の制御を司
るものである。
例えばマイクロコンピュータ等により構成され、スピン
ドルモータ2の回転制御の他、後述する種々の制御を司
るものである。
光ディスク1の下面側には、光学ヘッド(記録手段)5
が配設されている。この光学ヘッド5は光ディスク1に
対して情報の記録あるいは再生を行なうもので、半導体
レーザ発振器6、コリメータレンズ7、ビームスプリッ
タ8、対物レンズ9、シリンドリカルレンズ10と凸レ
ンズ11とから成る周知の非点収差光学系12、光検出
器13.14、及びレンズアクチエータ15.16等に
より構成されている。この光学ヘッド5は、例えばリニ
アモータ等によって構成される移動機構(図示しない)
により光ディスク1の半径方向に移動可能に配設されて
おり、制御回路4からの指示に従って記録あるいは再生
の対象となる目標トラックへ移動されるようになってい
る。
が配設されている。この光学ヘッド5は光ディスク1に
対して情報の記録あるいは再生を行なうもので、半導体
レーザ発振器6、コリメータレンズ7、ビームスプリッ
タ8、対物レンズ9、シリンドリカルレンズ10と凸レ
ンズ11とから成る周知の非点収差光学系12、光検出
器13.14、及びレンズアクチエータ15.16等に
より構成されている。この光学ヘッド5は、例えばリニ
アモータ等によって構成される移動機構(図示しない)
により光ディスク1の半径方向に移動可能に配設されて
おり、制御回路4からの指示に従って記録あるいは再生
の対象となる目標トラックへ移動されるようになってい
る。
半導体レーザ発振器6は、光出力制御回路20からのド
ライブ信号S4に応じた発散性のレーザ光を発生するも
ので、光ディスク1に情報を記録する際は、記録すべき
情報に応じてその光強度が変調されたレーザ光を発生し
、情報を光ディスク1から読出して再生する際は、一定
の光強度を有するレーザ光を発生するようになっている
。
ライブ信号S4に応じた発散性のレーザ光を発生するも
ので、光ディスク1に情報を記録する際は、記録すべき
情報に応じてその光強度が変調されたレーザ光を発生し
、情報を光ディスク1から読出して再生する際は、一定
の光強度を有するレーザ光を発生するようになっている
。
半導体レーザ発振器6から発生された発散性のレーザ光
は、コリメータレンズ7によって平行光束に変換されて
ビームスプリッタ8に導かれる。
は、コリメータレンズ7によって平行光束に変換されて
ビームスプリッタ8に導かれる。
このビームスプリッタ8に導かれたレーザ光は、ビーム
スプリッタ8を透過して対物レンズ9に入射され、この
対物レンズ9によって光ディスク1の記録膜に向けて集
束される。
スプリッタ8を透過して対物レンズ9に入射され、この
対物レンズ9によって光ディスク1の記録膜に向けて集
束される。
対物レンズ9は、レンズ駆動機構としてのレンズアクチ
エータ15により、その光軸方向に移動可能に支持され
ている。しかして、信号処理回路17内部のフォーカス
サーボ回路(図示しない)からのフォーカスサーボ信号
S5により光軸方向へ移動されることにより対物レンズ
9を通った集束性のレーザ光が光ディスク1の表面上に
投射され、最小ビームスポットが光ディスク1の記録膜
の表面上に形成されるようになっている。この状態にお
いて、対物レンズ9は合焦点状態となる。
エータ15により、その光軸方向に移動可能に支持され
ている。しかして、信号処理回路17内部のフォーカス
サーボ回路(図示しない)からのフォーカスサーボ信号
S5により光軸方向へ移動されることにより対物レンズ
9を通った集束性のレーザ光が光ディスク1の表面上に
投射され、最小ビームスポットが光ディスク1の記録膜
の表面上に形成されるようになっている。この状態にお
いて、対物レンズ9は合焦点状態となる。
また、この対物レンズ9は、レンズアクチエータ16に
より、光軸と直交する方向にも移動可能になっており、
信号処理回路17内部のトラッキングサーボ回路(図示
しない)からのトラッキングサーボ信号S6により対物
レンズ9が光軸と直交する方向へ移動されるようになっ
ている。そして、対物レンズ9を通った集束性のレーザ
光が光ディスク1の記録膜の表面上に投射され、光ディ
スク1の記録膜の表面上に形成された記録トラックの上
に照射されるようになっている。この状態において、対
物レンズ9は合トラック状態となる。そして上記合焦点
及び合トラック状態において、情報の書込み及び読出し
が可能となる。
より、光軸と直交する方向にも移動可能になっており、
信号処理回路17内部のトラッキングサーボ回路(図示
しない)からのトラッキングサーボ信号S6により対物
レンズ9が光軸と直交する方向へ移動されるようになっ
ている。そして、対物レンズ9を通った集束性のレーザ
光が光ディスク1の記録膜の表面上に投射され、光ディ
スク1の記録膜の表面上に形成された記録トラックの上
に照射されるようになっている。この状態において、対
物レンズ9は合トラック状態となる。そして上記合焦点
及び合トラック状態において、情報の書込み及び読出し
が可能となる。
ところで、光ディスク1から反射された発散性のレーザ
光は、合焦点時には対物レンズ9によって平行光束に変
換され、再びビームスプリッタ8に戻される。そして、
このビームスプリッタ8で反射されてシリンドリカルレ
ンズ10と凸レンズ11とから成る非点収差光学系12
によって光検出器1°3土に導かれて結像し、フォーカ
スずれが形状の変化として現われ、トラッキングずれが
結像位置のずれとして現われるようになっている。
光は、合焦点時には対物レンズ9によって平行光束に変
換され、再びビームスプリッタ8に戻される。そして、
このビームスプリッタ8で反射されてシリンドリカルレ
ンズ10と凸レンズ11とから成る非点収差光学系12
によって光検出器1°3土に導かれて結像し、フォーカ
スずれが形状の変化として現われ、トラッキングずれが
結像位置のずれとして現われるようになっている。
光検出器13は、非点収差光学系12によって結像され
た光を電気信号に変換する4個の光検出セル(図示しな
い)によって構成されている。この光検出器13から出
力される信号は、信号処理回路17に供給されるように
なっている。信号処理回路17では、図示しないフォー
カスサーボ回路において、光検出器13からの信号を人
力してフォーカスサーボ信号S5を生成し、アクチエー
タ15に供給することによりフォーカスサーボループが
形成されるようになっている。また、図示しないトラッ
キングサーボ回路においては、光検出器13からの信号
を入力してトラッキングサボ信号S6を生成し、アクチ
エータ16に供給スることによりトラッキングサーボル
ープが形成されるようになっている。さらに、信号処理
回路17が出力する再生信号S7は、光ディスク1の記
録された情報を示すものであり、データ復調−回路40
に送出されるようになっている。
た光を電気信号に変換する4個の光検出セル(図示しな
い)によって構成されている。この光検出器13から出
力される信号は、信号処理回路17に供給されるように
なっている。信号処理回路17では、図示しないフォー
カスサーボ回路において、光検出器13からの信号を人
力してフォーカスサーボ信号S5を生成し、アクチエー
タ15に供給することによりフォーカスサーボループが
形成されるようになっている。また、図示しないトラッ
キングサーボ回路においては、光検出器13からの信号
を入力してトラッキングサボ信号S6を生成し、アクチ
エータ16に供給スることによりトラッキングサーボル
ープが形成されるようになっている。さらに、信号処理
回路17が出力する再生信号S7は、光ディスク1の記
録された情報を示すものであり、データ復調−回路40
に送出されるようになっている。
データ復調回路40は、信号処理回路17からの再生信
号S7を復調し、制御信号解読除去回路41に出力する
ものである。制御信号解読除去回路41は、記録の際に
付加した同期コード等を検出して除去するものであり、
これにより、記録されているデータのみが取出されるよ
うになっている。そして、取出されたデータはデインタ
リーブ回路42に供給されるようになっている。デイン
タリーブ回路42は、記録の際に、エラー訂正の可能性
を向上させるためにインタリーブを行なって並べ換えた
データを元に戻すものである。このデインタリーブ回路
42の出力はエラー訂正回路43に供給されるようにな
っている。エラー訂正回路43は、デインタリーブされ
たデータの1ビツトあるいは2ビツト以上の誤りを訂正
するものである。このエラー訂正回路43における訂正
によりエラーがなくなった再生データはバッファメモリ
44に供給され、さらにデータの受渡しを行なうインタ
フェース回路45を介して外部へ再生信号S8として出
力されるようになっている。
号S7を復調し、制御信号解読除去回路41に出力する
ものである。制御信号解読除去回路41は、記録の際に
付加した同期コード等を検出して除去するものであり、
これにより、記録されているデータのみが取出されるよ
うになっている。そして、取出されたデータはデインタ
リーブ回路42に供給されるようになっている。デイン
タリーブ回路42は、記録の際に、エラー訂正の可能性
を向上させるためにインタリーブを行なって並べ換えた
データを元に戻すものである。このデインタリーブ回路
42の出力はエラー訂正回路43に供給されるようにな
っている。エラー訂正回路43は、デインタリーブされ
たデータの1ビツトあるいは2ビツト以上の誤りを訂正
するものである。このエラー訂正回路43における訂正
によりエラーがなくなった再生データはバッファメモリ
44に供給され、さらにデータの受渡しを行なうインタ
フェース回路45を介して外部へ再生信号S8として出
力されるようになっている。
また、半導体レーザ発振器6の記録あるいは再生用レー
ザ光の発光口と反対側の発光口に対向して設けられた、
フォトダイオード等の光電変換素子により構成される光
検出器14は、半導体レーザ発振器6からのモニタ光が
照射されることにより、そのモニタ光を電気信号(光電
流)に変換し、半導体レーザ発振器6の光出力モニタ信
号S9として光出力制御回路20に供給するようになっ
ている。光出力制御回路20は、半導体レーザ発振器6
が出力する光出力モニタ信号S9を入力してフィードバ
ック制御を行なうことにより半導体レザ発振器6の光出
力を一定に保つように制御するものである。増幅器21
は、光検出器14で光電変換され、電気信号として取出
された光出力モニタ信号S9を入力し、光検出器14で
受光した光強度、つまり半導体レーザ発振器6の光出力
に応じた電圧信号に変換して増幅し、誤差増幅器22に
供給するものである。
ザ光の発光口と反対側の発光口に対向して設けられた、
フォトダイオード等の光電変換素子により構成される光
検出器14は、半導体レーザ発振器6からのモニタ光が
照射されることにより、そのモニタ光を電気信号(光電
流)に変換し、半導体レーザ発振器6の光出力モニタ信
号S9として光出力制御回路20に供給するようになっ
ている。光出力制御回路20は、半導体レーザ発振器6
が出力する光出力モニタ信号S9を入力してフィードバ
ック制御を行なうことにより半導体レザ発振器6の光出
力を一定に保つように制御するものである。増幅器21
は、光検出器14で光電変換され、電気信号として取出
された光出力モニタ信号S9を入力し、光検出器14で
受光した光強度、つまり半導体レーザ発振器6の光出力
に応じた電圧信号に変換して増幅し、誤差増幅器22に
供給するものである。
この誤差増幅器22は、増幅器21の出力信号を一方の
人力とし、図示しない定電圧源により発生される基準電
圧Vsを他方の入力として、これら両型圧を比較し、そ
の差分を増幅して誤差信号S10として出力するもので
ある。基準電圧Vsは、再生に必要な光出力を得るため
の一定電圧であり、増幅器21の出力電圧を基準電圧V
sに近付けるべく行われるフィードバック制御により、
半導体レーザ発振器6から一定の光出力が得られるよう
になっている。誤差増幅器22からの誤差信号SIOは
ドライバ23に供給される。
人力とし、図示しない定電圧源により発生される基準電
圧Vsを他方の入力として、これら両型圧を比較し、そ
の差分を増幅して誤差信号S10として出力するもので
ある。基準電圧Vsは、再生に必要な光出力を得るため
の一定電圧であり、増幅器21の出力電圧を基準電圧V
sに近付けるべく行われるフィードバック制御により、
半導体レーザ発振器6から一定の光出力が得られるよう
になっている。誤差増幅器22からの誤差信号SIOは
ドライバ23に供給される。
ドライバ28は、第3図に示すように、2個のトランジ
スタTri、Tr2及び抵抗R1、R2、R3により構
成されている。そして、後述するデータ変調回路55か
ら、記録すべきデータに応じた記録パルス信号Sllが
トランジスタTr2のベースに供給されるようになって
おり、これにより記録のための光出力が半導体レーザ発
振器6から出力されるようになっている。また、ドライ
バ23のトランジスタTriのベースには、再生時には
、誤差増幅器22が出力する誤差信号S10が人力され
、記録時には、直前の再生時に人力されていた電圧値を
サンプルホールド回路(図示しない)で保持した電圧信
号が入力されるようになっている。
スタTri、Tr2及び抵抗R1、R2、R3により構
成されている。そして、後述するデータ変調回路55か
ら、記録すべきデータに応じた記録パルス信号Sllが
トランジスタTr2のベースに供給されるようになって
おり、これにより記録のための光出力が半導体レーザ発
振器6から出力されるようになっている。また、ドライ
バ23のトランジスタTriのベースには、再生時には
、誤差増幅器22が出力する誤差信号S10が人力され
、記録時には、直前の再生時に人力されていた電圧値を
サンプルホールド回路(図示しない)で保持した電圧信
号が入力されるようになっている。
インタフェース回路50は、外部から供給される記録デ
ータS12の受渡しを行なうものであり、このインタフ
ェース回路50の出力はバッファメモリ51に供給され
るようになっている。バッフ7メモリ51は、インタフ
ェース回路50からの記録データを記憶するものである
。このバッファメモリ51の出力は訂正コード付加回路
52に供給され、訂正を可能にするための冗長コードが
付加されてインタリーブ回路53に供給されるようにな
っている。このインタリーブ回路53は、バーストエラ
ー発生時の訂正の可能性を向上させるために、一連のデ
ータの記録位置を散在させるためのデータの並べ変えを
行なうものである。このインタリーブ回路53の出力は
、制御信号付加回路54に供給されるようになっている
。この制御信号付加回路54は、インタリーブ回路53
において並び変えられた記録データに同期コード等の制
御コードを付加するものであり、この出力はデータ変調
回路55に供給されるようになっている。
ータS12の受渡しを行なうものであり、このインタフ
ェース回路50の出力はバッファメモリ51に供給され
るようになっている。バッフ7メモリ51は、インタフ
ェース回路50からの記録データを記憶するものである
。このバッファメモリ51の出力は訂正コード付加回路
52に供給され、訂正を可能にするための冗長コードが
付加されてインタリーブ回路53に供給されるようにな
っている。このインタリーブ回路53は、バーストエラ
ー発生時の訂正の可能性を向上させるために、一連のデ
ータの記録位置を散在させるためのデータの並べ変えを
行なうものである。このインタリーブ回路53の出力は
、制御信号付加回路54に供給されるようになっている
。この制御信号付加回路54は、インタリーブ回路53
において並び変えられた記録データに同期コード等の制
御コードを付加するものであり、この出力はデータ変調
回路55に供給されるようになっている。
データ変調回路55は、上記記録データを記録に適した
信号にデジタル変調するものである。このデータ変調回
路55におけるデジタル変調は、図示しないROMを参
照することにより行なわれ、図示しないレジスタを介し
てシリアルデータとしての記録パルス信号Sllを出力
するようになっている。この記録パルス信号Sllがド
ライバ23に供給され、上述したように、半導体レーザ
発振器6を駆動して、光ディスク1に情報の記録を行な
うようになっている。
信号にデジタル変調するものである。このデータ変調回
路55におけるデジタル変調は、図示しないROMを参
照することにより行なわれ、図示しないレジスタを介し
てシリアルデータとしての記録パルス信号Sllを出力
するようになっている。この記録パルス信号Sllがド
ライバ23に供給され、上述したように、半導体レーザ
発振器6を駆動して、光ディスク1に情報の記録を行な
うようになっている。
バッファメモリ51、訂正コード付加回路52、インタ
リーブ回路53、制御信号付加回路54、及びデータ変
調回路55の各動作は、データ転送りロックCKIに同
期して行なわれるようになっている。このデータ転送り
ロックCKIは、一定周波数で発振する発振器60の出
力を可変分周回路61で所定周波数に分周して生成され
るものである。
リーブ回路53、制御信号付加回路54、及びデータ変
調回路55の各動作は、データ転送りロックCKIに同
期して行なわれるようになっている。このデータ転送り
ロックCKIは、一定周波数で発振する発振器60の出
力を可変分周回路61で所定周波数に分周して生成され
るものである。
可変分周回路(制御手段)61は、発振器60が出力す
る一定周波数のクロック信号を、制御回路4が出力する
設定データ813に基づいて分周比を決定し、データ転
送りロックCKIとして出力するようになっている。こ
の設定データS13は、予め、制御回路4の内部に設け
られたROM(図示しない)で構成される変換テーブル
に、光ディスク1のアドレス情報としてのトラック番号
、ブロック番号等に対応して記憶されている。
る一定周波数のクロック信号を、制御回路4が出力する
設定データ813に基づいて分周比を決定し、データ転
送りロックCKIとして出力するようになっている。こ
の設定データS13は、予め、制御回路4の内部に設け
られたROM(図示しない)で構成される変換テーブル
に、光ディスク1のアドレス情報としてのトラック番号
、ブロック番号等に対応して記憶されている。
上記変換テーブルには、例えば第4図に示すように、光
ディスク1の半径位置が外周側になるに比例して、つま
りトラック番号が増加するに比例してデータ転送りロッ
クCKIの周波数が階段状に増加し、ある半径位置nr
からは一定周波数となる特性!tjlG3が得られるよ
うな設定データ813が格納されている。
ディスク1の半径位置が外周側になるに比例して、つま
りトラック番号が増加するに比例してデータ転送りロッ
クCKIの周波数が階段状に増加し、ある半径位置nr
からは一定周波数となる特性!tjlG3が得られるよ
うな設定データ813が格納されている。
ちなみに、この第4図に示される特性線G1はCAV方
式におけるデータ転送りロックの特性を示すものである
。図示するように、光ディスク1の半径位置に関係なく
一定周波数fでデータが記録されるようになっている。
式におけるデータ転送りロックの特性を示すものである
。図示するように、光ディスク1の半径位置に関係なく
一定周波数fでデータが記録されるようになっている。
したがって、第5図に示すように、半径rのトラック上
では、aO。
では、aO。
al al・・・の順番に一定のピット間隔g (
ある所定の間隔)でピットが形成され、半径2rのトラ
ック上では、光ディスク1の回転数、つまり角速度が一
定であるので、bolbl、b2・・・の順番にピット
間隔2gでピットが形成される。したがって、1トラツ
クあたりの記録容量は半径位置「でも2「でも同じであ
る。
ある所定の間隔)でピットが形成され、半径2rのトラ
ック上では、光ディスク1の回転数、つまり角速度が一
定であるので、bolbl、b2・・・の順番にピット
間隔2gでピットが形成される。したがって、1トラツ
クあたりの記録容量は半径位置「でも2「でも同じであ
る。
また、特性線G2は線密度一定方式におけるデータ転送
りロックの特性を示すものである。このデータ転送りロ
ックの周波数は、光ディスク1の半径位置に比例して直
線的に高くなるようになっている。すなわち、光ディス
ク1の半径rの位置ではデータ転送りロックの周波数は
fであるものが、半径が2倍の2rの位置では2倍の周
波数の2fになるようになっている。これにより、半径
rのトラック上では上記と同様に、”0sal、al・
・・の順番にピット間隔gでピットが形成されるが、半
径2rのトラック上では、データ転送りロックの周波数
は2倍の2fになり、bolCl、bI c2、b2
・・・の順番にピット間隔gでピットが形成されること
になる。したがって、光ディスク1の内周側、外周側に
関係なく一定の記録密度(ピット間隔)となるようにな
っている。しかしながら、上述したように、この記録密
度一定方式による記録方式は、光ディスク1の外周部で
記録条件が厳しくなるという欠点がある。
りロックの特性を示すものである。このデータ転送りロ
ックの周波数は、光ディスク1の半径位置に比例して直
線的に高くなるようになっている。すなわち、光ディス
ク1の半径rの位置ではデータ転送りロックの周波数は
fであるものが、半径が2倍の2rの位置では2倍の周
波数の2fになるようになっている。これにより、半径
rのトラック上では上記と同様に、”0sal、al・
・・の順番にピット間隔gでピットが形成されるが、半
径2rのトラック上では、データ転送りロックの周波数
は2倍の2fになり、bolCl、bI c2、b2
・・・の順番にピット間隔gでピットが形成されること
になる。したがって、光ディスク1の内周側、外周側に
関係なく一定の記録密度(ピット間隔)となるようにな
っている。しかしながら、上述したように、この記録密
度一定方式による記録方式は、光ディスク1の外周部で
記録条件が厳しくなるという欠点がある。
これら対して特性線G3は、本発明に係るデータ転送り
ロックの特性を示すものであり、このデータ転送りロッ
クの周波数は、所定の半径位置nrまでは光ディスク1
の半径位置に比例して階段状に変化しながら高くなるよ
うになっており、上記所定の半径位置nrから外側の半
径位置では一定周波数nfとなるようになっている。し
たがって、第5図に示すように、半径rのトラック上で
は上記と同様に、aOsalSa2・・・の順番にピッ
ト間隔gでピットが形成され、半径nrのトラック上で
は、d、、d、 、d2・・・の順番にピット間隔gで
ピットが形成される。つまり、この半径rから2「まで
の範囲は線密度一定方式により記録されることになり、
記録密度は一定となる。
ロックの特性を示すものであり、このデータ転送りロッ
クの周波数は、所定の半径位置nrまでは光ディスク1
の半径位置に比例して階段状に変化しながら高くなるよ
うになっており、上記所定の半径位置nrから外側の半
径位置では一定周波数nfとなるようになっている。し
たがって、第5図に示すように、半径rのトラック上で
は上記と同様に、aOsalSa2・・・の順番にピッ
ト間隔gでピットが形成され、半径nrのトラック上で
は、d、、d、 、d2・・・の順番にピット間隔gで
ピットが形成される。つまり、この半径rから2「まで
の範囲は線密度一定方式により記録されることになり、
記録密度は一定となる。
なお、データ転送りロックが階段状に変化するので、厳
密にいえば各トラック上の記録密度が一定であるという
ことはできないが、後述するように1つの階段における
周波数の変化量は微小であるので、路線密度一定である
ということができる。
密にいえば各トラック上の記録密度が一定であるという
ことはできないが、後述するように1つの階段における
周波数の変化量は微小であるので、路線密度一定である
ということができる。
一方、半径n「よりも大きい半径位置では、一定周波数
nfのデータ転送りロックによりピットが形成される。
nfのデータ転送りロックによりピットが形成される。
したがって、半径n「のトラック上では、d (1−、
d (、d 2・・・の順番にピットが形成されるが、
半径2「のトラック上ではbO,ele2・・・の順番
にピットが形成され、半径位置が外側になるに従って記
録密度が小さくなる。つまり、この半径n「より大きい
範囲はCAV方式にてピットが形成されることになり、
トラックあたりの記録容量は一定となる。
d (、d 2・・・の順番にピットが形成されるが、
半径2「のトラック上ではbO,ele2・・・の順番
にピットが形成され、半径位置が外側になるに従って記
録密度が小さくなる。つまり、この半径n「より大きい
範囲はCAV方式にてピットが形成されることになり、
トラックあたりの記録容量は一定となる。
以上の特性線G3のようにデータ転送りロックを制御す
ることにより、光ディスク1の記録容量は第6図に示す
ようになる。つまり、一定回転数で回転される光ディス
ク1の半径rから2「までをデータ転送りロックの周波
数f1にてCAV方式により記録した場合の記憶容量は
、四角形tuvwで囲まれる面fas1で表わすことが
できる。一方、線密度一定力式により記録を行なうと、
半径位置が「から2「に変化するに対応してデータ転送
りロックはflから2flに変化する。したがって、三
角形twzの面!(S2+83)分、つまり面積S1の
半分の記録容量が増加し、全体の記録容量は1.5倍に
なる。しかし、上述したよ、うに半径位置が外周側にな
ると記録条件が厳しくなるので、所定の半径位置、例え
ば゛半径1.5「の位置から外周側を一定周波数1.5
flにより記録するものとすると、CAV方式で記録し
た場合に比較し、台形t w y xの面積S潜の分だ
け記録容量が増加することとなる。すなわち、本発明に
係る特性線G3のデータ転送りロックを用いた場合は、
CAV方式による記録容量の1.375倍となる。
ることにより、光ディスク1の記録容量は第6図に示す
ようになる。つまり、一定回転数で回転される光ディス
ク1の半径rから2「までをデータ転送りロックの周波
数f1にてCAV方式により記録した場合の記憶容量は
、四角形tuvwで囲まれる面fas1で表わすことが
できる。一方、線密度一定力式により記録を行なうと、
半径位置が「から2「に変化するに対応してデータ転送
りロックはflから2flに変化する。したがって、三
角形twzの面!(S2+83)分、つまり面積S1の
半分の記録容量が増加し、全体の記録容量は1.5倍に
なる。しかし、上述したよ、うに半径位置が外周側にな
ると記録条件が厳しくなるので、所定の半径位置、例え
ば゛半径1.5「の位置から外周側を一定周波数1.5
flにより記録するものとすると、CAV方式で記録し
た場合に比較し、台形t w y xの面積S潜の分だ
け記録容量が増加することとなる。すなわち、本発明に
係る特性線G3のデータ転送りロックを用いた場合は、
CAV方式による記録容量の1.375倍となる。
なお、上記データ転送りロックの周波数を一定にする半
径位置のいかんにより記録容量は変化することは勿論で
ある。このデータ転送りロックを一定にする半径位置に
対する記録容量の変化を計算した計算結果を表1に、こ
れら記録容量とデータ転送りロックを一定にする半径位
置との関係を第7図に示す。
径位置のいかんにより記録容量は変化することは勿論で
ある。このデータ転送りロックを一定にする半径位置に
対する記録容量の変化を計算した計算結果を表1に、こ
れら記録容量とデータ転送りロックを一定にする半径位
置との関係を第7図に示す。
表 1
また、第4図に示すように、半径「からn「までの範囲
においては、データ転送りロックは、半径位置に応じて
直線的に変化させるのではなく、階段状に変化させるよ
うにしている。かかる構成とすることにより可変分周回
路61の設計が容易となるという利点がある。このデー
タ転送りロックが階段状に変化させるために、予め定め
たトラック番号毎に、データ転送りロックが階段状に変
化するような設定データ313が、制御回路4内部のR
OMに形成された変換テーブルに用意されるようになっ
ている。この階段状に変化させる場合の1段あたりの周
波数の変化は次のように決定される。
においては、データ転送りロックは、半径位置に応じて
直線的に変化させるのではなく、階段状に変化させるよ
うにしている。かかる構成とすることにより可変分周回
路61の設計が容易となるという利点がある。このデー
タ転送りロックが階段状に変化させるために、予め定め
たトラック番号毎に、データ転送りロックが階段状に変
化するような設定データ313が、制御回路4内部のR
OMに形成された変換テーブルに用意されるようになっ
ている。この階段状に変化させる場合の1段あたりの周
波数の変化は次のように決定される。
一般に、光ディスク1からの再生信号は、データ転送り
ロックCKIとは同期しておらず、このために、データ
復調回路40、制御信号解読除去回路41、データ復調
回路42、エラー訂正回路43、バッファメモリ44に
供給するクロックCK2は、再生したデジタル変調信号
に含まれるセルフクロックからクロックを分離して生成
するようになっている。このクロックの分離は、データ
m調回路40に含まれる、クロック分離回路としてのP
LL (位相ロックループ)制御回路によって行なわれ
る。
ロックCKIとは同期しておらず、このために、データ
復調回路40、制御信号解読除去回路41、データ復調
回路42、エラー訂正回路43、バッファメモリ44に
供給するクロックCK2は、再生したデジタル変調信号
に含まれるセルフクロックからクロックを分離して生成
するようになっている。このクロックの分離は、データ
m調回路40に含まれる、クロック分離回路としてのP
LL (位相ロックループ)制御回路によって行なわれ
る。
このPLL制御回路の基本構成は、第8図に示すように
、位相比較器71、ループフィルタ72、電圧制御発振
器(VCO)73及び分周器74の各要素から成り、こ
れら各要素でフィードバックループが形成されるように
なっている。
、位相比較器71、ループフィルタ72、電圧制御発振
器(VCO)73及び分周器74の各要素から成り、こ
れら各要素でフィードバックループが形成されるように
なっている。
光ディスク1からの再生信号の2値化信号は、一般に、
デジタル変調されており、このデジタル変調信号に含ま
れるセルフクロック信号を分離するために、2値化信号
が位相比較器71に人力される。このために、人力パル
スが入ったときにのみ、入力の位相θiと出力の位相θ
0とを比較し、この場合の位相比較特性は、第9図に示
すようになる。
デジタル変調されており、このデジタル変調信号に含ま
れるセルフクロック信号を分離するために、2値化信号
が位相比較器71に人力される。このために、人力パル
スが入ったときにのみ、入力の位相θiと出力の位相θ
0とを比較し、この場合の位相比較特性は、第9図に示
すようになる。
このように、入力パルスのエツジがきたときだけ出力と
の位相を比較するので、位相ロックする周波数が、第9
図に示すように複数箇所存在することになる。このため
、実際には、第10図に示すように、周波数異常検知回
路86を用いて、再生時にデジタル変調信号からの正し
いクロック分離が行なわれるようにPLL制御回路が構
成されている。
の位相を比較するので、位相ロックする周波数が、第9
図に示すように複数箇所存在することになる。このため
、実際には、第10図に示すように、周波数異常検知回
路86を用いて、再生時にデジタル変調信号からの正し
いクロック分離が行なわれるようにPLL制御回路が構
成されている。
第10図において、半径位置の異なるアドレス部分にア
クセスを行なう際に、アドレスに応じた転送りロックの
周波数θi′入力による位相ループを働かせてf。の周
波数での比較を行なわせておいて、アクセスを行なった
際に、出力切換回路83により位相比較器82から位相
比較器81に切換えて位相ロックを行なわせることによ
り正しいクロックの分離が行なわれ、アドレスの解読等
を行なうことができるようになっている。
クセスを行なう際に、アドレスに応じた転送りロックの
周波数θi′入力による位相ループを働かせてf。の周
波数での比較を行なわせておいて、アクセスを行なった
際に、出力切換回路83により位相比較器82から位相
比較器81に切換えて位相ロックを行なわせることによ
り正しいクロックの分離が行なわれ、アドレスの解読等
を行なうことができるようになっている。
この際、記録時においてはデータ転送りロックCKIを
階段状に変化させつつ記録を行なっているので、切り換
わり部分では周波数が異なる。このために、上記階段の
1つの周波数の差が大きいと、アクセス時に予め定めた
データ転送りロックの周波数と異なるトラック上にアク
セスされた場合は正しい位相ロックが行なわれず、アド
レスの解読を行なうことができなくなる。そこで、周波
数差を、隣接するデータ転送りロック周波数を用いたデ
ジタル変調のデータの解読限界より小さくしておくこと
により、指定と異なる隣のデータ転送りロック領域にア
クセスした場合でもアドレスを正しく解読することがで
き、目標アドレスに再アクセスすることが可能となる。
階段状に変化させつつ記録を行なっているので、切り換
わり部分では周波数が異なる。このために、上記階段の
1つの周波数の差が大きいと、アクセス時に予め定めた
データ転送りロックの周波数と異なるトラック上にアク
セスされた場合は正しい位相ロックが行なわれず、アド
レスの解読を行なうことができなくなる。そこで、周波
数差を、隣接するデータ転送りロック周波数を用いたデ
ジタル変調のデータの解読限界より小さくしておくこと
により、指定と異なる隣のデータ転送りロック領域にア
クセスした場合でもアドレスを正しく解読することがで
き、目標アドレスに再アクセスすることが可能となる。
一例として、デジタル変調方式の1つである2−7コー
ド変調でのデータ解読限界は、±6.25%となってい
る。したがって、この場合、周波数の異常検知は6%以
下とし、データ転送りロックの1つの階段の変化はこれ
よりも小さくすれば問題ない。
ド変調でのデータ解読限界は、±6.25%となってい
る。したがって、この場合、周波数の異常検知は6%以
下とし、データ転送りロックの1つの階段の変化はこれ
よりも小さくすれば問題ない。
したがって、階段状に変化させる1つの階段当りのデー
タ転送りロックの変化は、1%程度で十分であり、これ
により、データ転送りロックの指定を容易にするととも
に、アクセス上の問題も解消するものとなっている。
タ転送りロックの変化は、1%程度で十分であり、これ
により、データ転送りロックの指定を容易にするととも
に、アクセス上の問題も解消するものとなっている。
次に、光ディスク1の半径位置に対する記録レーザパワ
ーのマージンについて説明する。集光されたレーザビー
ムの熱エネルギーで記録ピットの形成が行なわれるヒー
トモード記録においては、記録条件は、集光スポットの
エネルギー密度が光ディスク1の半径位置によらず一定
のもとでは、レーザの光出力P(W:ワット)とパルス
幅Tp(s二秒)との積、つまりエネルギーJ−pxT
pと光ディスク1の感度とから決まる。
ーのマージンについて説明する。集光されたレーザビー
ムの熱エネルギーで記録ピットの形成が行なわれるヒー
トモード記録においては、記録条件は、集光スポットの
エネルギー密度が光ディスク1の半径位置によらず一定
のもとでは、レーザの光出力P(W:ワット)とパルス
幅Tp(s二秒)との積、つまりエネルギーJ−pxT
pと光ディスク1の感度とから決まる。
この際、レーザ光出力の大きさにも制限があるなかで、
可能な限りの高速記録が要求される。この場合、記録範
囲が半径位置で2倍あるとすると、内周に比べて外周で
は、回転数一定の下では、2倍の線速となり、内周と外
周とで同一記録条件とするには記録エネルギーを一定と
し、線速の影響を除去するためには内周J1=P1xT
plとすると、最外周ではJ2− (2P1)X (T
pl/2)−Jlとするのが望ましいが、現実にはレー
ザパワーの制限から困難である。このため、回転数一定
の線密度一定力式における記録条件が非常に難しくなっ
ている。
可能な限りの高速記録が要求される。この場合、記録範
囲が半径位置で2倍あるとすると、内周に比べて外周で
は、回転数一定の下では、2倍の線速となり、内周と外
周とで同一記録条件とするには記録エネルギーを一定と
し、線速の影響を除去するためには内周J1=P1xT
plとすると、最外周ではJ2− (2P1)X (T
pl/2)−Jlとするのが望ましいが、現実にはレー
ザパワーの制限から困難である。このため、回転数一定
の線密度一定力式における記録条件が非常に難しくなっ
ている。
第11図は、本発明に係る記録方式における記録レーザ
パワーマージンの特性を示す。すなわち、光ディスク1
の半径位置に対する記録レーザパワーマージンは、直線
aと折れ線Cとで囲まれた範囲である。なお、図におい
ては、記録パルス幅Tpは光ディスク1の半径位置によ
らず一定としている。また、光ディスク1の最内周半径
rで、この記録パルス幅Tpの決定、記録ピット間隔の
最適化等を行い、記録レーザパワーを変えて記録を行い
、その後再生を行なってみて、この時に再生可能である
記録レーザパワーの下限がplであり、上限がplであ
る。
パワーマージンの特性を示す。すなわち、光ディスク1
の半径位置に対する記録レーザパワーマージンは、直線
aと折れ線Cとで囲まれた範囲である。なお、図におい
ては、記録パルス幅Tpは光ディスク1の半径位置によ
らず一定としている。また、光ディスク1の最内周半径
rで、この記録パルス幅Tpの決定、記録ピット間隔の
最適化等を行い、記録レーザパワーを変えて記録を行い
、その後再生を行なってみて、この時に再生可能である
記録レーザパワーの下限がplであり、上限がplであ
る。
また、各半径位置での記録レーザパワーの下限は直線a
で示され、内周の半径「でpl、外周の半径2rでp、
1であり、p4〉plとなる。これは、外周では線速か
大(2倍)となり、この線速の影響を受けて大きい記録
レーザパワーを必要とするためである。
で示され、内周の半径「でpl、外周の半径2rでp、
1であり、p4〉plとなる。これは、外周では線速か
大(2倍)となり、この線速の影響を受けて大きい記録
レーザパワーを必要とするためである。
また、各半径位置での記録レーザパワーの上限は折れ線
Cで示される。なお、図中点線すは記録密度一定方式の
場合の記録レーザパワーの上限を示す。以下、記録密度
一定方式と本発明に係る記録方式を対比しながら説明す
る。記録密度一定方式の場合は、記録レーザパワーの上
限は、内周の半径「でpl、外周の半径2「でp3で示
され、p3くplとなっている。この理由は、一定の記
録パルス幅Tpの下では、記録レーザパワーを大きくし
ていくと、外周部になるにつれて、形成される記録ピッ
トが大きくなってしまうためであり、結局、記録レーザ
パワーのマージンが小さくなっている。この記録レーザ
パワーのマージンは、装置の長期安定性、信頼性等の観
点から、可能な限り広い方が望ましい。また、光ディス
ク1の半径位置に影響されずに一定であることが望まし
い。
Cで示される。なお、図中点線すは記録密度一定方式の
場合の記録レーザパワーの上限を示す。以下、記録密度
一定方式と本発明に係る記録方式を対比しながら説明す
る。記録密度一定方式の場合は、記録レーザパワーの上
限は、内周の半径「でpl、外周の半径2「でp3で示
され、p3くplとなっている。この理由は、一定の記
録パルス幅Tpの下では、記録レーザパワーを大きくし
ていくと、外周部になるにつれて、形成される記録ピッ
トが大きくなってしまうためであり、結局、記録レーザ
パワーのマージンが小さくなっている。この記録レーザ
パワーのマージンは、装置の長期安定性、信頼性等の観
点から、可能な限り広い方が望ましい。また、光ディス
ク1の半径位置に影響されずに一定であることが望まし
い。
そこで、上述したように、例えば半径165rから外周
側をCAV方式で記録することにより、点線すで示した
記録レーザパワーの上限が、折れ線Cのように変化し、
外周部分での記録レーザパワーのマージンが大幅に広く
なる。すなわち、光学ヘッド5が、光ディスク1の内周
側から外周側に移動するに従って、光学ヘッド5と光デ
ィスク1との相対的な線速度は大きくなるが、これに連
れて記録ピット間隔が大きくなるので、記録レーザパワ
ーを大きくすることにより記録ピットが大きくなっても
再生時の影響を受は難いためである。
側をCAV方式で記録することにより、点線すで示した
記録レーザパワーの上限が、折れ線Cのように変化し、
外周部分での記録レーザパワーのマージンが大幅に広く
なる。すなわち、光学ヘッド5が、光ディスク1の内周
側から外周側に移動するに従って、光学ヘッド5と光デ
ィスク1との相対的な線速度は大きくなるが、これに連
れて記録ピット間隔が大きくなるので、記録レーザパワ
ーを大きくすることにより記録ピットが大きくなっても
再生時の影響を受は難いためである。
このように、本発明を適用することにより、光ディスク
1の外周部分での記録レーザパワーのマージンが大きく
なるので、この外周部分でも安定した記録及び再生がで
きることになる。
1の外周部分での記録レーザパワーのマージンが大きく
なるので、この外周部分でも安定した記録及び再生がで
きることになる。
また、光ディスク1の内周部分の所定領域には、第1図
の斜線で示すように、代替ブロック領域(代替領域)l
eが設けられている。図において、1aは光ディスク1
の内周側に設けられた無記録領域、1bは外周側に設け
られた無記録領域である。そして半径rから2「までの
領域がデータを記録することのできる領域であり、IC
は記録密度一定方式により記録される領域、1dはCA
V方式にて記録される領域である。そして、代替ブロッ
ク領域1eは、記録密度一定方式により記録される領域
の一部に設けられるようになっている。
の斜線で示すように、代替ブロック領域(代替領域)l
eが設けられている。図において、1aは光ディスク1
の内周側に設けられた無記録領域、1bは外周側に設け
られた無記録領域である。そして半径rから2「までの
領域がデータを記録することのできる領域であり、IC
は記録密度一定方式により記録される領域、1dはCA
V方式にて記録される領域である。そして、代替ブロッ
ク領域1eは、記録密度一定方式により記録される領域
の一部に設けられるようになっている。
この代替ブロック領域1eは次のように用いられる。す
なわち、光ディスク1の製造時にプリヘッダの読取りに
よって欠陥ブロックを判断し、この欠陥ブロックの位置
情報を代替ブロック領域1eの一部に記録するとともに
、当該欠陥ブロックの代替ブロックを、この代替ブロッ
ク領域1eに確保しておく。また、情報記録の際は、制
御回路4の制御の下にリード・アフタ・ライト動作を行
なわしめ、つまり記録と再生とを連続して行なってみて
記録したデータが正常に再生できるか否かをチエツクす
る。この際、エラー訂正回路43による訂正を行な、つ
てもなお正常に再生することができないときは、そのブ
ロックを欠陥ブロックを判断し、この欠陥ブロックの位
置情報を代替ブロック領域1eの一部に記録するととも
に、当該欠陥ブロックの代替ブロックを、この代替ブロ
ック領域1eに確保しておく。
なわち、光ディスク1の製造時にプリヘッダの読取りに
よって欠陥ブロックを判断し、この欠陥ブロックの位置
情報を代替ブロック領域1eの一部に記録するとともに
、当該欠陥ブロックの代替ブロックを、この代替ブロッ
ク領域1eに確保しておく。また、情報記録の際は、制
御回路4の制御の下にリード・アフタ・ライト動作を行
なわしめ、つまり記録と再生とを連続して行なってみて
記録したデータが正常に再生できるか否かをチエツクす
る。この際、エラー訂正回路43による訂正を行な、つ
てもなお正常に再生することができないときは、そのブ
ロックを欠陥ブロックを判断し、この欠陥ブロックの位
置情報を代替ブロック領域1eの一部に記録するととも
に、当該欠陥ブロックの代替ブロックを、この代替ブロ
ック領域1eに確保しておく。
このようにして、発見した欠陥ブロックに対する代替ブ
ロックを上記欠陥ブロック領域1eに〜順次確保する処
理を行なう一方、記録あるいは再生時は、上記欠陥ブロ
ック領域1eの一部に設けられてる欠陥ブロック位置情
報を参照し、この欠陥ブロック位置情報に記載されてい
るブロックに対するアクセスであると判断した場合は、
当該ブロックに変えて代替ブロック領域1eに確保され
ている代替ブロックに対して記録あるいは再生を行なう
代替処理を行なう。このような代替処理手段を設けるこ
とにより、ユーザから見て、あたかも正常な光ディスク
1を使用しているかの如く取扱うことができ、光ディス
ク1の有効利用が可能となるとともに、使用勝手に優れ
たものとなっている。
ロックを上記欠陥ブロック領域1eに〜順次確保する処
理を行なう一方、記録あるいは再生時は、上記欠陥ブロ
ック領域1eの一部に設けられてる欠陥ブロック位置情
報を参照し、この欠陥ブロック位置情報に記載されてい
るブロックに対するアクセスであると判断した場合は、
当該ブロックに変えて代替ブロック領域1eに確保され
ている代替ブロックに対して記録あるいは再生を行なう
代替処理を行なう。このような代替処理手段を設けるこ
とにより、ユーザから見て、あたかも正常な光ディスク
1を使用しているかの如く取扱うことができ、光ディス
ク1の有効利用が可能となるとともに、使用勝手に優れ
たものとなっている。
また、上記記録方式を採用する光デイスク装置に用いら
れる光ディスク1は、上述した所定の半径位置の内周側
では記録密度が一定になるようにフォーマットされ、外
周側では1トラツクあたりの記録容量が一定となるよう
にフォーマットされた記録用原盤(図示しない)を複製
して作成される。この際、データ転送りロックを一定に
するべき光ディスク1の半径位置は、トラック番号によ
り、光ディスク1をフォーマットする側と、これを使用
する光デイスク装置側との間で取決められるようになっ
ている。また、欠陥ブロックに関する情報もこのとき記
録されるようになっている。
れる光ディスク1は、上述した所定の半径位置の内周側
では記録密度が一定になるようにフォーマットされ、外
周側では1トラツクあたりの記録容量が一定となるよう
にフォーマットされた記録用原盤(図示しない)を複製
して作成される。この際、データ転送りロックを一定に
するべき光ディスク1の半径位置は、トラック番号によ
り、光ディスク1をフォーマットする側と、これを使用
する光デイスク装置側との間で取決められるようになっ
ている。また、欠陥ブロックに関する情報もこのとき記
録されるようになっている。
以上説明したように、本発明に係る記録方式によれば、
光ディスク1のある所定の半径位置よりも内側では線密
度一定となるように同一間隔でピットを形成し、上記所
定の半径位置よりも外側では半径位置が外側になるに従
ってその半径位置に応じてピット間隔を徐々に広くしな
がら情報を記録(CAV方式による記録)するようにし
たので、光ディスクlの1枚当りの記録容量を線密度一
定方式に比べてそれ程低下させずに、かつ高速に情報を
記録することができるとともに、光ディスク1の外周部
分の記録レーザパワーのマージンを大きくとることがで
き、記録条件を大幅に緩和することができる。
光ディスク1のある所定の半径位置よりも内側では線密
度一定となるように同一間隔でピットを形成し、上記所
定の半径位置よりも外側では半径位置が外側になるに従
ってその半径位置に応じてピット間隔を徐々に広くしな
がら情報を記録(CAV方式による記録)するようにし
たので、光ディスクlの1枚当りの記録容量を線密度一
定方式に比べてそれ程低下させずに、かつ高速に情報を
記録することができるとともに、光ディスク1の外周部
分の記録レーザパワーのマージンを大きくとることがで
き、記録条件を大幅に緩和することができる。
また、光ディスクlの最内周側(記録密度一定で記録さ
れる領域)の所定部位に代替ブロック領域を設けて、そ
の光ディスク1に欠陥ブロックが有る場合に、これを救
済するようにしたので、欠陥の有無を意識せずに正常な
光ディスク1として記録・再生を行なうことができるも
のとなっている。
れる領域)の所定部位に代替ブロック領域を設けて、そ
の光ディスク1に欠陥ブロックが有る場合に、これを救
済するようにしたので、欠陥の有無を意識せずに正常な
光ディスク1として記録・再生を行なうことができるも
のとなっている。
また、記録密度一定方式においては、データ転送りロッ
クCKIを上げることにより、このデータ転送りロック
CKIに同期して動作するバッファメモリ51、訂正コ
ード付加回路52、インタリーブ回路53、制御信号付
加回路54及びデータ変調回路55の動作マージン″も
厳しくなるが、上記したように、この発明によれば所定
周波数以上はデータ転送りロックCKIを上げないので
、上記各回路の動作マージンを確保することもできると
いう効果を有する。
クCKIを上げることにより、このデータ転送りロック
CKIに同期して動作するバッファメモリ51、訂正コ
ード付加回路52、インタリーブ回路53、制御信号付
加回路54及びデータ変調回路55の動作マージン″も
厳しくなるが、上記したように、この発明によれば所定
周波数以上はデータ転送りロックCKIを上げないので
、上記各回路の動作マージンを確保することもできると
いう効果を有する。
さらに、上記所定の半径方向位置より内周側を線密度一
定方式により記録する際に、記録のタイミングであるデ
ータ転送りロックを階段状に変化させ、1つの階段当り
のデータ転送りロックの変化を、線密度一定方式により
変化させる周波数の変化量の1%程度にしたことにより
、データ転送りロックの生成を容易にするとともに、所
定トラックへのアクセスも正確に行なうことができるも
のとなっている。
定方式により記録する際に、記録のタイミングであるデ
ータ転送りロックを階段状に変化させ、1つの階段当り
のデータ転送りロックの変化を、線密度一定方式により
変化させる周波数の変化量の1%程度にしたことにより
、データ転送りロックの生成を容易にするとともに、所
定トラックへのアクセスも正確に行なうことができるも
のとなっている。
[発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、CAV方式による
記録方式より記録容量を大きくし、CLV方式による記
録方式よりアクセス時間を十分速くすることができると
ともに、情報記録媒体の外周部分での安定した。記録を
可能ならしめる記録方式を採用し、さらに、当該情報記
録媒体の欠陥部分を救済することのできるすみ報記録装
置及び情報記録媒体を提供することができる。
記録方式より記録容量を大きくし、CLV方式による記
録方式よりアクセス時間を十分速くすることができると
ともに、情報記録媒体の外周部分での安定した。記録を
可能ならしめる記録方式を採用し、さらに、当該情報記
録媒体の欠陥部分を救済することのできるすみ報記録装
置及び情報記録媒体を提供することができる。
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は光ディス
クの記録エリア及び代替トラックエリアの構成を示す図
、第2図は光デイスク装置の概略構成を示す図、第3図
はドライバの構成を示す回路図、第4図はデータ転送り
ロックの変化を説明するための図、第5図はピット間隔
を説明するための図、第6図は各記録方式の記録容量を
説明するための図、第7図は記録容量とデータ転送りロ
ックを一定にする半径位置との関係を説明するだめの図
、第8図はPLL制御回路の基本構成を示す図、第9図
はPLL制御回路の動作を説明するための波形図、第1
0図はクロック分離回路としてのPLL制御回路の構成
を示す図、第11図は記録レーザパワーのマージンを説
明するための図、第12図は光ディスクの構成を示す図
である。 1・・・光ディスク、2・・・スピンドルモータ(回転
手段)、4・・・制御回路(検出手段、制御手段、代替
処理手段) 5・・・光学ヘッド(記録手段)6・・・
半導体レーザ発振器、9・・・対物レンズ、20・・・
光出力制御回路、61・・・可変分周回路(制御手段)
。
クの記録エリア及び代替トラックエリアの構成を示す図
、第2図は光デイスク装置の概略構成を示す図、第3図
はドライバの構成を示す回路図、第4図はデータ転送り
ロックの変化を説明するための図、第5図はピット間隔
を説明するための図、第6図は各記録方式の記録容量を
説明するための図、第7図は記録容量とデータ転送りロ
ックを一定にする半径位置との関係を説明するだめの図
、第8図はPLL制御回路の基本構成を示す図、第9図
はPLL制御回路の動作を説明するための波形図、第1
0図はクロック分離回路としてのPLL制御回路の構成
を示す図、第11図は記録レーザパワーのマージンを説
明するための図、第12図は光ディスクの構成を示す図
である。 1・・・光ディスク、2・・・スピンドルモータ(回転
手段)、4・・・制御回路(検出手段、制御手段、代替
処理手段) 5・・・光学ヘッド(記録手段)6・・・
半導体レーザ発振器、9・・・対物レンズ、20・・・
光出力制御回路、61・・・可変分周回路(制御手段)
。
Claims (2)
- (1)円板状の情報記録媒体を一定速度で回転させる回
転手段と、 この回転手段により一定速度で回転されている情報記録
媒体に記録ピットを形成することにより情報の記録を行
なう記録手段と、 この記録手段が前記情報記録媒体に対向する半径位置を
検出する検出手段と、 この検出手段により、前記記録手段が前記情報記録媒体
のある所定の半径位置より内側に対向していることを検
出した際は、ある所定の間隔で記録ピットを形成し、前
記記録手段が前記情報記録媒体の前記所定の半径位置よ
り外側に対向していることを検出した際は、前記情報記
録媒体の半径位置が外側になるに従って前記所定の間隔
を徐々に広げながら記録ピットを形成するべく前記記録
手段を制御する制御手段と、 この制御手段により制御される前記記録手段により情報
を記録する際に前記情報記録媒体の欠陥領域を検出する
と、前記情報記録媒体の前記所定の半径位置より内側に
設けられた代替領域に前記欠陥領域に記録すべき内容を
代替記録する代替処理手段と を具備したことを特徴とする情報記録装置。 - (2)一定速度で回転され、情報が記録される円板状の
情報記録媒体において、 ある所定の半径位置よりも内側は、ある所定の間隔で記
録ピットが形成され、前記所定の半径位置より外側は、
半径位置が外側になるに従って前記所定の間隔を徐々に
広げながら記録ピットが形成され、かつ前記所定の半径
位置より内側の所定領域に、当該情報記録媒体に含まれ
る欠陥領域に記録すべき内容を代替記録する代替領域が
設けられていることを特徴とする情報記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1049419A JP2721229B2 (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 | 情報記録装置 |
US07/486,847 US5058089A (en) | 1989-03-01 | 1990-03-01 | Memory disk and apparatus for recording information on memory disk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1049419A JP2721229B2 (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 | 情報記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02227877A true JPH02227877A (ja) | 1990-09-11 |
JP2721229B2 JP2721229B2 (ja) | 1998-03-04 |
Family
ID=12830553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1049419A Expired - Fee Related JP2721229B2 (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 | 情報記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5058089A (ja) |
JP (1) | JP2721229B2 (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2721228B2 (ja) * | 1989-03-01 | 1998-03-04 | 株式会社東芝 | 情報記録装置 |
US20010023403A1 (en) * | 1990-06-15 | 2001-09-20 | Martin John R. | Computer jukebox and jukebox network |
US5781889A (en) | 1990-06-15 | 1998-07-14 | Martin; John R. | Computer jukebox and jukebox network |
US5355302A (en) | 1990-06-15 | 1994-10-11 | Arachnid, Inc. | System for managing a plurality of computer jukeboxes |
US6970834B2 (en) * | 1990-06-15 | 2005-11-29 | Arachnid, Inc. | Advertisement downloading computer jukebox |
JP2985248B2 (ja) * | 1990-07-17 | 1999-11-29 | ソニー株式会社 | スピンドルサーボ装置 |
JPH04212723A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-08-04 | Toshiba Corp | 情報記録再生装置 |
US5182740A (en) * | 1990-09-20 | 1993-01-26 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for correctly storing data recorded on a rotational disc-shaped recording medium despite occurrence of clock synchronization disorder |
JP2930750B2 (ja) * | 1991-03-06 | 1999-08-03 | パイオニア株式会社 | 光学式記録装置 |
JPH056575A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-14 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体 |
DE4143060A1 (de) * | 1991-12-27 | 1992-09-24 | Friedrich Fredmueller | Ton-photo-cd-player |
JP3322423B2 (ja) * | 1992-03-13 | 2002-09-09 | パイオニア株式会社 | 光ディスク記録装置 |
JPH06349073A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスクおよび情報記録再生装置 |
DE69429891T2 (de) * | 1993-06-08 | 2002-07-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optische Platte und Vorrichtung zur Aufnahme und Wiedergabe von Informationen |
US7188352B2 (en) | 1995-07-11 | 2007-03-06 | Touchtunes Music Corporation | Intelligent digital audiovisual playback system |
US8661477B2 (en) | 1994-10-12 | 2014-02-25 | Touchtunes Music Corporation | System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system |
DE69422647T2 (de) | 1994-10-12 | 2000-08-31 | Touchtunes Music Corp | Intelligentes system zur numerischen audio-visuellen reproduktion |
US7424731B1 (en) | 1994-10-12 | 2008-09-09 | Touchtunes Music Corporation | Home digital audiovisual information recording and playback system |
FR2753868A1 (fr) | 1996-09-25 | 1998-03-27 | Technical Maintenance Corp | Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede |
US7574727B2 (en) | 1997-07-23 | 2009-08-11 | Touchtunes Music Corporation | Intelligent digital audiovisual playback system |
US6223348B1 (en) * | 1997-09-03 | 2001-04-24 | Universal Electronics Inc. | Universal remote control system |
FR2769165B1 (fr) | 1997-09-26 | 2002-11-29 | Technical Maintenance Corp | Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs |
FR2781582B1 (fr) | 1998-07-21 | 2001-01-12 | Technical Maintenance Corp | Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels |
FR2781591B1 (fr) | 1998-07-22 | 2000-09-22 | Technical Maintenance Corp | Systeme de reproduction audiovisuelle |
US8028318B2 (en) | 1999-07-21 | 2011-09-27 | Touchtunes Music Corporation | Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status |
FR2781593B1 (fr) | 1998-07-22 | 2001-01-12 | Technical Maintenance Corp | Telecommande pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent |
FR2781580B1 (fr) | 1998-07-22 | 2000-09-22 | Technical Maintenance Corp | Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent |
KR100459162B1 (ko) * | 1999-01-23 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 광 기록 매체 및 광 기록매체의 포맷팅 방법 |
US8726330B2 (en) | 1999-02-22 | 2014-05-13 | Touchtunes Music Corporation | Intelligent digital audiovisual playback system |
FR2796482B1 (fr) | 1999-07-16 | 2002-09-06 | Touchtunes Music Corp | Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles |
FR2805377B1 (fr) | 2000-02-23 | 2003-09-12 | Touchtunes Music Corp | Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede |
FR2805060B1 (fr) | 2000-02-16 | 2005-04-08 | Touchtunes Music Corp | Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement |
FR2805072B1 (fr) | 2000-02-16 | 2002-04-05 | Touchtunes Music Corp | Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique |
FR2808906B1 (fr) | 2000-05-10 | 2005-02-11 | Touchtunes Music Corp | Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles |
FR2811175B1 (fr) | 2000-06-29 | 2002-12-27 | Touchtunes Music Corp | Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles |
FR2811114B1 (fr) | 2000-06-29 | 2002-12-27 | Touchtunes Music Corp | Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement |
US6498937B1 (en) | 2000-07-14 | 2002-12-24 | Trw Inc. | Asymmetric bandwidth wireless communication techniques |
FR2814085B1 (fr) | 2000-09-15 | 2005-02-11 | Touchtunes Music Corp | Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples |
JP4763905B2 (ja) * | 2001-03-06 | 2011-08-31 | オリンパス株式会社 | 符号化画像読取装置 |
US6520159B2 (en) * | 2001-03-26 | 2003-02-18 | General Motors Corporation | Engine converter misfire protection method and apparatus |
US11029823B2 (en) | 2002-09-16 | 2021-06-08 | Touchtunes Music Corporation | Jukebox with customizable avatar |
US7822687B2 (en) | 2002-09-16 | 2010-10-26 | Francois Brillon | Jukebox with customizable avatar |
US8584175B2 (en) | 2002-09-16 | 2013-11-12 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools |
US10373420B2 (en) | 2002-09-16 | 2019-08-06 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox with enhanced communication features |
US9646339B2 (en) | 2002-09-16 | 2017-05-09 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox system with central and local music servers |
US8151304B2 (en) | 2002-09-16 | 2012-04-03 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools |
US8103589B2 (en) | 2002-09-16 | 2012-01-24 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox system with central and local music servers |
US8332895B2 (en) | 2002-09-16 | 2012-12-11 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools |
US12100258B2 (en) | 2002-09-16 | 2024-09-24 | Touchtunes Music Company, Llc | Digital downloading jukebox with enhanced communication features |
US9171419B2 (en) | 2007-01-17 | 2015-10-27 | Touchtunes Music Corporation | Coin operated entertainment system |
US9330529B2 (en) | 2007-01-17 | 2016-05-03 | Touchtunes Music Corporation | Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods |
US9953481B2 (en) | 2007-03-26 | 2018-04-24 | Touchtunes Music Corporation | Jukebox with associated video server |
US8332887B2 (en) | 2008-01-10 | 2012-12-11 | Touchtunes Music Corporation | System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server |
US10290006B2 (en) | 2008-08-15 | 2019-05-14 | Touchtunes Music Corporation | Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations |
WO2010005569A1 (en) | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Touchtunes Music Corporation | Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features |
US10564804B2 (en) | 2009-03-18 | 2020-02-18 | Touchtunes Music Corporation | Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods |
US12112093B2 (en) | 2009-03-18 | 2024-10-08 | Touchtunes Music Company, Llc | Entertainment server and associated social networking services |
US9292166B2 (en) | 2009-03-18 | 2016-03-22 | Touchtunes Music Corporation | Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods |
CN106056367A (zh) | 2009-03-18 | 2016-10-26 | 踏途音乐公司 | 娱乐服务器及相关的社交网络系统 |
US10719149B2 (en) | 2009-03-18 | 2020-07-21 | Touchtunes Music Corporation | Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods |
CA2787380C (en) | 2010-01-26 | 2017-05-09 | Francois Beaumier | Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods |
KR101643482B1 (ko) | 2011-09-18 | 2016-07-27 | 터치튠즈 뮤직 코포레이션 | 가라오케 및/또는 포토 부스 특징들을 갖는 디지털 주크박스 디바이스, 및 연관된 방법들 |
US11151224B2 (en) | 2012-01-09 | 2021-10-19 | Touchtunes Music Corporation | Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices |
WO2015070070A1 (en) | 2013-11-07 | 2015-05-14 | Touchtunes Music Corporation | Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices |
AU2015236102A1 (en) | 2014-03-25 | 2016-11-03 | Touchtunes Music Corporation | Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6040570A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-02 | Hitachi Ltd | デ−タ記録再生装置 |
JPS6199989A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-19 | Sony Corp | デイスク記録再生装置 |
JPS63220482A (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-13 | Toshiba Corp | 情報記録媒体 |
JPS63263667A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Hitachi Maxell Ltd | 光情報記録デイスク |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57208639A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-21 | Toshiba Corp | Recording method of disk |
US4558375A (en) * | 1983-04-27 | 1985-12-10 | Sontheimer Carl Gustav | Method and apparatus for recording and retrieving video information in two modes on a single laser recording disc |
JPS6095769A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-29 | Toshiba Corp | デイスク記録再生装置 |
JP2590071B2 (ja) * | 1986-08-29 | 1997-03-12 | 株式会社東芝 | 情報処理装置 |
-
1989
- 1989-03-01 JP JP1049419A patent/JP2721229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-03-01 US US07/486,847 patent/US5058089A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6040570A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-02 | Hitachi Ltd | デ−タ記録再生装置 |
JPS6199989A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-19 | Sony Corp | デイスク記録再生装置 |
JPS63220482A (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-13 | Toshiba Corp | 情報記録媒体 |
JPS63263667A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Hitachi Maxell Ltd | 光情報記録デイスク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2721229B2 (ja) | 1998-03-04 |
US5058089A (en) | 1991-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02227877A (ja) | 情報記録装置 | |
US4967403A (en) | Multi-format optical disk and reading device | |
KR940002000B1 (ko) | 광디스크기록/재생장치 및 그 제어방법 | |
US6373816B1 (en) | Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus | |
JP2609593B2 (ja) | ディスク媒体の記録方法及びディスク装置 | |
JPH11296911A (ja) | 光ディスク、トラッキング制御装置、トラッキング制御方法、フォーカス制御装置及びフォーカス制御方法 | |
JP2721228B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP3265527B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH04212723A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH05266484A (ja) | 情報再生装置 | |
JP2974324B2 (ja) | 情報記録装置及び情報記録媒体 | |
JPS61170959A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2721230B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP2672617B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP2760536B2 (ja) | 光ディスクへの記録方法と情報記録装置 | |
JP2772022B2 (ja) | 情報記録装置及び情報記録媒体及び情報記録方法 | |
JP2672616B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP2875342B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH02227829A (ja) | 情報記録装置及び情報記録媒体 | |
JPH02173973A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH02227828A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH02173972A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH02172061A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH02173980A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH02173932A (ja) | 情報記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |