[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59130884A - 6−〔1−ヒドロキシエチル〕−2−sr↑8−1−メチル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボキシル酸エステル - Google Patents

6−〔1−ヒドロキシエチル〕−2−sr↑8−1−メチル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボキシル酸エステル

Info

Publication number
JPS59130884A
JPS59130884A JP58245016A JP24501683A JPS59130884A JP S59130884 A JPS59130884 A JP S59130884A JP 58245016 A JP58245016 A JP 58245016A JP 24501683 A JP24501683 A JP 24501683A JP S59130884 A JPS59130884 A JP S59130884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
solution
methyl
phenyl
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245016A
Other languages
English (en)
Inventor
バ−トン・ジ−・クリステンセン
デイヴイツド・エツチ・シイ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS59130884A publication Critical patent/JPS59130884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/39Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
    • C07C205/42Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups having nitro groups or esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65611Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system (X = CH2, O, S, NH) optionally with an additional double bond and/or substituents, e.g. penicillins and analogs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性の経口抗菌剤とじて有益な式(1)゛ ■ (式中のRは医薬として滴当な経口投辱に調和するエス
テル基部分であり R8は置換された、又は非i置換の
、炭素数1〜・6の、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、又は環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、フ
ェニルの如きアリール、ピリジルの如きヘテロアリール
であり;その置換基は、フェニル、ピリジノ呟シアノ、
フルオロ、クロル、ヒドロキシ、メチルチオの如きアル
キルチオ、フェニルチオの如きアリールチオ、メトキシ
、フェノキシ、メトキシカルボニルの如きアルコキシカ
ルボニル、ア合トキシ、N−メチルカルバモイル、N−
メチルカルハモイロキシ、N−アシルアミノから選ばら
れる。RとR8は後に更にくわしく定義する。)の6−
〔1−ヒドロキシエチル]−2−8R8−1−メチル−
1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボキシル酸
エステルに関する。
本発明は又、これらの化合物(丁)の製法;これら化合
物を含有する薬剤組成物;及び抗菌活性を有する場合、
その化合物及びその薬剤組成物を投与する事を特徴とす
る治療法に関連する。
今日、新抗生物質に対する必要性が連続している。しか
し、残念ながら、選択的に多量を連続して用いると病原
菌の抵抗菌株が出来るため、多くの抗生物質の定常的有
効性が無い。加うるに、既存の抗生物質は特定の微生物
に対してのみ有効であるという不利益性を有している。
したがって、新規抗生物質の探索が続いており、特に経
口的に活性な抗生物質の探索が急がれている。
本発明の目的は、動物及びヒトの治療に有益な新規の経
口的に活性のある抗生物質を提供する事にある。これら
の抗生物質は広範な病原菌、代表的なものとして、昼り
二旦ヱユ(旦、 aureau)、 ストレゾ。ビオジ
ェネス(Strept、 pyogenes) 、B 
、ズブチリス(且5ubtilis)の如きダラム陽性
菌、Lコーリクレブシーラ(Klebsiel la)
  の如きダラム陰性菌に対し活性がある。更に、本発
明の目的は、これら抗生物質の製造法、これらの抗生物
質を含む薬剤組成物を提供する事にあり、抗生物質とし
て効力のあるこれら抗生物質及び組成物を投与する事を
特徴とする治療法を提供する事にある。
A、  R8及びRの定義 化合物■の定義に関し、 Rは薬学的に容認しうる、経口投与に調和するエステル
残基である。最適なRとしては、次に示すものである。
すなわち: 1 −CH2−0−C+ CHs   O −CH−0−C+ C)(3 1 −CH270COEt H3 0 構造式IにおけるR8の定義に関し、上に示した一般的
な表示における適度に極性のある基ないし、非極性基が
経口的な活性を与える事が判明した。最も好適なR8は
以下に示すものである。
すなわち: メチル(Me ) エチル(Et ) CH(CH3)2、 1 、/\、/NHCC几 1 /′\、/NHCCH3 7へ、/CN メ、7 CN △CN 人 CN CN 7り、C几 7へ、10Me 11 /′\70CNHMe CH=CHC0NI迅 CH=CHC0NI迅 CH=CHCN 1 /へ\10CCH3 −CF。
−CH2C=CCH3 B: 合成 本発明の化合物は以下の3種の、製造工程図により都合
良く製造する事が出来る。
製造工程図1 1          i 旦          匹 11             12 封             旦 15              圧 u               18卦      
      皿 里            互 上図に関して記述すると、出発物質、4−(1,2−置
換ヒニル)−アセチシン−2−オン、4は、1−エトキ
シ−2−メチル−1,3−ブタジェン、1を、クロロス
ルホニルイソシアネート7と反応せしめて製造する。本
反応は、溶媒を用いずに行なうか、又は、ジエチルエー
テル、酢酸エチル、クロロホルム、メチレンクロライド
等の溶媒中、−78°〜25℃で数分〜1時間反応せし
め■を得る。
R1基は、官能基を有しないか又は一連の反応工程(よ
十7から旦、さらに±)の反応を防けないような基を有
するアルカノイル又はアラールカノイルの如き容易に除
去出来るアシル保護基である。中間体シを還元してスル
フィンアミドに変換し、続いてpH6−8で加水分解し
て±にする。典形的には、yを含む反応溶液をナトリウ
ムサルファイド、チオフェノールの如き還元剤の水溶液
とp116〜8(O−25℃)で反応せしめて±を得る
±から互への反応は還元であり、この還元は好ましくは
酢酸エチル、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン(T HF ) 、エタノール、等の溶媒中、白金又
は酸化白金、10 % Pd/c等の接触還元触媒の存
在下、1〜10気圧の水素カスと、5分〜2時間水素添
加せしめることにより行なう。
旦〜qの保護基除去の反応は、ヱ〜旦のアルキル化反応
を可能にするだめR1がアシルの場合が一般的に好適で
ある。溶媒としてメタノール、エタノール、の如き、低
級アルカノールを用い、ナトリウムメトキサイドの如き
対応するアルカリ金属アルコキサイドの存在下でアルコ
リーシスを行なうと、好適に脱保護塞化する事が出来る
。典形的には、反応は一10°〜25℃で5分〜1時間
行なう。
アルキル化(ヱ→旦→旦)のだめに保護基を有する化合
物を製造するため、保護基R2及びR′を導入する(旦
→ヱ)。保護基はアルキル化を防げないかぎり、特にそ
の選択に関しては限定されない。R3は水素;トリメチ
ルシリル、t−メチルジメチルシリルなどの如きトリオ
ルカッシリル基;2−テトラヒドロピラニルの如き環状
エーテル、である。
R2は2−テトラヒドロピラニルの如き環状エーテルで
ある。あるいは R3とR2は互いに結合してhの如き
保護された種を形成する事が出来る。
、ム 例えば、−k」の如き保護した化合物は旦を2゜2−ジ
メトキシプロパンと三沸化ホウ素エーテル溶液、トルエ
ンスルホン酸等の如き触媒の存在下、メチレンクロライ
ド、エーテル、クロロホルム、ジオキサンの如き溶媒中
−10°〜35℃で数分〜1時間反応せしめて都合よく
製造する。化合物ヱをリチウムジイソプロピルアミド、
水素化ナトリウムフェニルリチウム又はメチルリチウム
の如き強塩基と、テトラヒドロフラン(THF)、エー
テル、ジメトキシエタンの如き溶媒中−80’〜0℃で
反応せしめ、次にアセトアルデヒドを加えて反応せしめ
て、化合物比を製造する。
旦の水酸基作用を、p−又は0−ニトロベンシロキシカ
ルボニルの如き保護基で保護するが、この場合、旦を1
.5当昂、のp−ニトロヘンツキジカルボニルクロライ
ト及び20当量のp−ジメチルアミノピリジンと、DM
Fの如き溶媒中、室温で300分〜6時間反応しめ旦を
得る。
魚から1」への保護基を除去する反応は、例えば酢酸水
と、室温(25℃)〜75℃で5分〜3時間、酸加水分
解して行なう。
上」のアルデ゛ヒト中間体は貝をCH,、CN中Cr0
.1・2(ピリジン)、ジメチルスルホキサイドと無水
酢酸の1−1混合物、シクロヘキシルカルボジイミドの
DMSO溶液、ピリジニウムクロロクロメートのCH2
α2溶液の如き酸化剤と0〜25℃で5分〜1時間反応
せしめて製する。得られた化合物11をアセトニトリル
、メチレンクロライド、クロロホルムの如き溶媒中−1
0°〜25℃で、三沸化ホウ素エーテル溶液、トルエン
スルホン酸の如き酸触媒の存在下過剰の試薬H8D8と
反応せしめ上λを得る。代表的には、その反応は1〜6
0分を要する。
12を塩素又は臭素(X−α又はBr )の如キハロゲ
ンとエーテル、メチレンクロライド、テトラヒドロフラ
ン、クライムなどの如き溶媒中、−78°〜30℃で1
〜30分反応せしめ、直ちにシクロヘキセン、イソフチ
レンなどの如きオレフィンと、DMF、グライム、TH
F、HMP’Aの如き溶媒中トリエチルアミン、DBU
、水素化ナトリウムの如き塩基の存在下で反応せしめ、
1〜8時間かけて一20°〜25℃の温度を保ち尤」を
得る。
ビニルスルフィド化合物14、をオキソマロン酸のジエ
ステル(又はその1水和物)と反応せしめて↓jを製す
る。オキソマロン酸のエステル部分、R5の同一性に関
しては限定されない。R5は従来の容易に除去出来る保
護基であり、又は薬学上適当なエステル部分である。好
適なエステル残基R5はL−二トロベンジル、ベンジル
、ニーニトロベンジル、t−フチル、2,2.2−トリ
クロロエチルである。14→15の反応は典形的には、
ベンゼン、トルエン、シクロへ−t−サン、ハロ芳香族
化合物等の如き有機溶媒中、50℃から還流温度の範囲
で05〜6時間反応せしめる。
15→16のハロゲン化反応は、典形的には、THF、
グライム、エーテル、メチレンクロライド、クロロホル
ムの如き溶媒中、チオニルクロライド、五塩化リン等の
如きハロゲン化剤及びピリジンの如き塩基の存在下で一
20°〜25℃で5分〜3時間反応せしめる。15から
16経由して1ノへの選択的還元は16をトリブチルホ
スフィン、トリフェニルホスフィン等と、水性DMF又
はジオキサン、THF、グライム、DMSO,アセトン
等を含む同様の水性系溶媒中、0〜50℃で100分〜
5時間反応しめる。
化合物ユ17を前述の方法(12−+13 )に従い、
ここで用いたシクロヘキセン又は他のオレフィンを加え
ずに反応せしめ、ジハロ化合物1Jを得る。化合物↓」
をDMF、アセトニトリル、メチレンクロライド、クロ
ロホルム、グライム、等の溶媒中、トリエチルアミン、
水素化ナトリウム、水素化カリウムの如き塩基と一78
°〜25℃で1〜5時間反応せしめて1副を得る。化合
物上」をDMSO。
アセトン、クロロホルム、DMF、THF。
クライム、等の溶媒中、1.5−シアサビシクロ[5,
4,O〕−〕ランチクー5−エンDBU)、1.5−シ
アサビシクロ[3,4,O]]ノンー5−エンDBN)
等の如き強塩基と反応せしめるか、又はピリジン中Ag
Fと0〜40℃174〜24時間反応せしめて又」に変
換する。銭から21への反応は化合物20を、ピリジン
、水性ジメチルスルホキサイド、5−コリジン、又はル
チジンの如き芳香族塩基と、ヨウ化リチウム、塩化ナト
リウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム等の置換剤の存
在下、80〜150℃で155分〜2時間反応しめる。
出来た水性反応混合物の処理によりl」を得る。
又」から又」の二重結合異性化は又」をDMF、DMS
O,エチルエーテル、THF。
グライム、メチレンクロライドの如き溶媒中、ジインプ
ロピルアミン、DBUl DBN等の如き強塩基と00
〜約25℃で数分から2時間反応せしめるか、又は混合
物の1部を試料として紫外線吸収又は薄層クロマトクラ
フィーでチェックし、平衡化が完了するまで反応せしめ
る。22から1への最終反応工程(保護基の水素添加分
解)は、22をジオキサン、エタノール、TH’F、又
はその水性混合物等の溶媒中、Pd/C又は白金の妬き
金属触媒の存在下、1〜4気圧の水素圧で約0〜25℃
、05〜85〜8時間反応る。
R8基が1つ以上の不整中心を有するSR8側鎖は、ラ
セミ困又はジアステレオマー混合物として用い常法のク
ロマトグラフィーにより分離する事が出来るし、又は分
割し、異性体として純粋に分離した試薬を用いてジアス
テレオマーとして純粋な生成物が得られる事は一般に認
められる。抗菌活性と他の薬理活性は、異性体間で変化
するので分割したーSR8側鎖の導入により、異性体と
して純粋な生成物を製造する方がしばしば有利である。
製造工程図【l 2上 上に示す工程図に関して記述すると、旦→旦の酸化はZ
をメチレンクロライド、メタノール、クロロホルム等の
如き溶媒中、オソン等の如き酸化剤と一100°〜O℃
で0.1〜4時間反応せしめ、粗生成物をm−クロロ過
安息香酸、過酸化水素、過酢酸等の如き酸化剤と00〜
i o’ o℃、1〜100時間で反応せしめる。Ro
は容易に除去できる保護基であり後述する。
3→4の付加反応は3を1.1′ −カルポニルシイミ
ダソール等とテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、
アセトニトリル等の如き溶媒中、0〜70℃で反応せし
め、1.1〜3.0当量の(R702CCR2C02)
2 Mgと0〜70℃で1〜48時間反応せしめる。R
7は薬学上容認されうるエステル部分、又はp−ニトロ
ペンシル、ベンジル等の如き容易に除去出来るカルボキ
シル保護基である。
保護基R0の除去(±→旦)(R0=t、−ブチルジメ
チルシリルの場合)は±をメタノ−ル、エタノール、テ
トラヒドロフラン、ジオキサンり今の如き溶媒中、塩酸
、硫酸、酢酸等の如き酸の存在下、0〜100℃、2〜
18時゛間酸加水分解を行なって除去する。
ジアソ化合物旦は旦をCH3CN XCH2α2、TH
F等の如き溶媒中、p−カルポキシヘンゼンスルホニル
アシド、トルエンスルホニルアジド、メタンスルホニル
アシド等の如きアジド類と、トリエチルアミン、ピリジ
ン、ジイソプロピルエチルアミン等の如き塩基の存在下
、0〜50℃で1〜50時間反応せしめて製造する。
環化反応(旦→7)は、旦をベンゼン、トルエン、TH
F、シクロヘキサン、酢酸エチル等の如き溶媒中、25
−110℃で1〜5時間、ビス(アセチルアセトナト)
 Cu(U)[Cu(acac)2:]、cuso4 
、Cu末、Rh(OAc)2、Pd(OAc)2 の如
き触媒の存在下で反応せしめて行なう。又はこの環化け
、旦をベンゼン、CLy4、ジエチルエーテル等の如き
に媒中、0〜25℃で05〜2時間パイレックスフィル
ターを通して光照射(300nm 以上の波長使用)し
ても行なう事が出来る(OAc−アセテート)。
脱離基Xの形成(l→遺)は、ケトエステルヱを無水p
−トルエンスルホン酸、無水p−ニトロフェニルスルホ
ン酸、無水メタンスルホン酸、無水2.4.6− トリ
イソプロピルフェニルスルホン酸、無水トリフルオロメ
タンスルホン酸、トルエンスルホニルクロライド、p−
フロモフェニルスルホニルクロライド、ジフェニルクロ
ロホスフェート等の如キアシル化剤RX(Xは対応する
、トルエンスルホニロキシ、p−ニトロフェニルスルホ
ニロキシ、メタンスルホニロキシ、p−フロモフェニル
スルホニロキシの如き脱離基及び従来法により導入され
、捷だ当業者間で良く知られた他の脱離基によりアシル
化せしめてこれを導入する。典形的には、脱離基の導入
に際しメチレンクロライド、アセトニトリル又はジメチ
ルホルムアミドの如き溶媒中、ジイソプロピルエチルア
ミン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン
等の如き塩基の存在下、−20°〜40℃で0.5〜5
時間反応せしめて」=記のアシル化を行なう。中間(4
)旦の脱At基Xはハロゲンでも良い。ハロゲン脱離基
はヱをo、pα2、03PBr2、(φ0)3PBr2
、オキザリルクロライド、PBr3 等の如きハロゲン
化剤と、CI(2α2  、CH3CN−、THF勲如
3溶媒中、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルア
ミン、4−ジメチルアミノピリジン等の如き塩基の存在
下で反応せしめて導入する(φ=フェニル)。
8→9の反応ば8をジオキサン、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキサイド、アセトニトリル、ヘキサメ
チルホスホラミド等の如き溶媒中、はX当量から過剰の
メルカプタン試薬H8R8又はその塩、R8SM(M=
NaXK等)(R8は上記で定義したもの)の存在下で
反応せしめる。代表的なメルカプタン試薬は、H8CH
2CH2NHR”  (R”は水素又はp−ニトロベン
ジロキシカルボニル、0−ニトロベンジロキシカルボニ
ル等の如き容易に脱離できるN−保護基)であり、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジ
イソプロピルエチルアミン等の如き塩基の存在下、−4
0°〜25℃で1〜72時間反応せしめる。メルカプタ
ン試薬、H8CH2CH2NHR”はアミノエチルメル
カフ。
タンを好適な酸クロライドと、炭酸水素ナトリウム、水
酸化ナトリウム等の如き塩基の存在下、水性ジエチルエ
ーテル、水性ジオキサン、水性アセトン等の如き溶媒中
O〜25℃で0.5〜4時間反応せしめて製造する。
最終の保護基除去工程旦→旦は加水分解又は接触還元の
如き常法により行なう。典形的には9をジオキサン−水
−エタノール、テトラヒドロフラン−リン酸二水素カリ
ウム水−イツブロバノール等の溶媒中、パラジウム炭素
、水酸化パラジウム等の触媒の存在下、O0〜50℃で
05〜4時間、1〜4気圧の水素圧で接触還元して化合
物Uを得る。
出発物質1及び2の製造 出発物質重に関し、その製造法は土ニーChem、  
Soc、  74 、 66i (1952)中、E、
 B、 Re1d 。
T、 E、 Gompf等により、J、 旦」、  C
hem、 、  23 。
1063 (1958)中、R,C1ola 、  K
、 L、 Burwe]I、 Jr。
により、及びヘルギー特許番号6:3’2,193(1
963’)中、R,Po1ster、  E、 5ch
arfにより報告されている。以下に上の製造法を概略
する。
上に示す工程図に関して記述すると、ジエステル12は
ジカルボキシル酸旦をチオニルクロライドと2時間還流
して反応せしめ、続いて、エタノールと80℃で4時間
反応せしめて製造する。ジエステル12の還元はエーテ
ル中リチウムアルミニウムハイドライドと4時間還流し
10 % NaOHで加水分解して行ない、ジオール扉
を得る。これを更に、チオニルクロライドと反応せしめ
てシクロライト14を得る。Llを2−メチルキノリン
、DBU、水酸化ナトリウムの如き塩基とプロピレンク
リコール中、反応せしめ目的の3−置換1.4−ペンタ
ジェンを得る。
2の製造法を以下の工程図で概略する。
上           旦− エム           江 上の工程図に関し記述すれば、メチルアゼチジノン16
は、3−メチル−1,4−ペンタシエンエヲクロロスル
ホニルイソシアネートと圧力容器中、25°〜60Cで
3〜12日反応せしめ、次に混合物を亜硫酸ナトリウム
水溶液と、pH6,5−7,5で0゜〜25℃にて5分
〜60分間加水分解せしめて製造する。
アゼチジノン16をたとえばt−ブチルジメチルシリル
、t−ブチルジフェニル、シリル、トリフェニルシリル
、イソプロピルジメチルシリルの如きトリオルガノシリ
ル基又はたとえば3,4−ジメトキシベンジルである保
護基R0を導入して16−+にの変換を行なう。
シリル保護が好適である。典形的にはLlをジメチルホ
ルムアミド、アセトニトリル、ヘキサメチルホスホラミ
ド、テトラヒドロフラン等の如き溶媒中、t−フチルシ
メチルクロロシラン、t−フチルシフェニルクロロシラ
ン、トリフェニルクロロシラン等の如きシリル化剤と一
20’  〜25℃でトリエチルアミン、ジイソプロピ
ルエチルアミン等の塩基の存在下で05〜24時間反応
せしめRoを導入する。
Llとアセトアルテヒドのアルドール縮合により18.
を得る。典形的には、ビをリチウムジイソプロピルアミ
ド、水素化ナトリウム、フェニルリチウム、ブチルリチ
ウム等の如き強塩基と、テトラヒドロフラン(THF)
、エーテル、ジメトキシエタン等の如き溶媒中、−80
°〜0℃で反応せしめ、次にアセトアアルデヒドを滴下
して化合物上上を得る。ヒドロキシ保護基R0を導入す
るため(18→且)、アゼチジノン18をジメチルホル
ムアミド中のt−フチルジメチルクロロシランとイミダ
ソール、トリエチルアミンの如き塩基の存在下で0°〜
60℃で1〜16時間反応せしめる。
工程図11における不整中心を有するアセチジノンカル
ホキシル酸且はアゼ゛チジノンカルボキシル酸エステル
19をヨウトメタンと一78°〜−30℃で2当量のリ
チウムジイソプロピルアミン等の如き強塩基の存在下、
THF、DMF、HMPA等の如き溶媒中10分〜1時
間反応せしめて都合よく製造出来る。且の異性木分離は
常法のクロマト・グラフィー又はHPLCで行なう事が
出来る。
■のケン化は、1当量の10係NaOH(メタノール/
水中)と室温で1〜24時間反応せしめて行ない、化合
物ユを得る。
本発明における前述の記載で、好適な試薬H8R’、そ
の塩、R’S−M+(M = Na又はに等)(工程図
1の上1→12)及び(工程図の旦→i)の代表的なも
のを以下に列挙する。
Na5CH=CHCONH2 ■■ NaSCH=CHCO2Me ■○ NaSCH=CHCN 製造工程図111 製造工程図ローに関して記述すると、ヱの脱離基Xは、
工程図Hの化合物五の製造で記述した方法と同方法で導
入する。スから旦への変換に用いるヱの典形的な脱離基
Xはジフェニルホスフェート等の如きホスフェートであ
る。DMFの如き溶媒中ビニルホスフエートヱを1〜2
当量の硫化水素ナトリウムと一500〜o’cで10分
〜3時間、1〜15当量のジイソプロピルアミンの如き
塩基の存在下で反応せしめチオエルレート3を得る。
ユのアルキル化剤R8X’(R8は上述で定義したもの
、X′はクロル、フロム、ヨウド、トシレート、メシレ
ート等)と、又は以下に示す、 111 HC=CCNHz ’I  HC=COOMe 、  
HC=CCN %0           0 111 )(2C=CHCNH2、H2C=CHC0Me 、 
H2C=CHCN等の如き共役オレフィンあるいはアセ
チレン試薬と、−78°〜0℃で10分〜2日間の反応
により生成物1を得る。
Br    CN I     CN φ /\/CN α 1 l−CH2CH3 ICル Br/”=ン′ 8、人 B1./i−、/φ cH3 XCH2C)(13 XCH(CH3)2 0 X/\/NHCCI(:I Xメヅ゛ゞ X坏ヅCN X/″′。、 )\ CN XメツCN 1YCN φ X/\/ゝ。、 x/〉′〉N xl\70Me 11 X2/\、/ □ c CI(3 X/へ〜/φ(〕 X/\/φ5 X−CF。
X−CH,、C=CCI(3 Xはフロム、クロル、ヨウト トシレート、メシレート
の如き脱離基、φはフェニル。
HC三C−C0NI−T2 HCE C−C02M e HC=C−CN H2C=CHCONH2 H2C=CHCO2Me 1(2C= CHCN CH,] H−C=CHCN C出c−;c−coNl(2 カルバペネムカルボキシル酸のエステル化はカルバペネ
ム千のアルカリ塩とアルキ4L化剤RX’(Rは上述の
如き生物体内で不安定なエステル、X′はクロル、フロ
ム、ヨウド、トシレート、メシレート、ホスフェートの
如き脱離基)とDMFXDMSOlHM P A 、。
又はそれらの混合溶媒の如き溶媒中0°〜60′Cで3
0分〜6時間反応せしめて行なう。
経口的に活性なカルバペネムエステルスの製造のだめの
好適なRX’試薬の例を以下に示す。
1−クロロメチルエチル力ルホネート クロロメチルメチルエーテル クロロエチルピバレート(ピバロイロキシメチルクロラ
イド) フロモメチルピハレート 1−クロロエチルピバレート 1−フロモエチルピパレート 1−クロロエチルエチル力ルホネート クロロフタライド フロモフタライド 4−クロロメチル−1,3−ジオキソレン−2−オン 4−ブロモメチル−1,3−ジオキソレン−2−オン、 4−クロロメチル−5−メチル−1,3−ジオキソレン
−2−オン、 4−クロロメチル−5−フェニル−1,3−シオキソレ
ンー2−オン、 4−クロロメチル−5−(t−メチル)−1、3−ジオ
キソレン−2−オン、 4−フロ上メチル−5−メチル−1,3−ジオキソレン
−2−オン、 4−ヨウトメチル−5−メチル−1,3−ジオキソレン
−2−オン、 4−(1−フロモエチル)−5−メチル−1,3−ジオ
キソレン−2−オン、 3−クロロ−1,2−カルボニルジオキシシクロヘキセ
ン、 3−フロモー1.2−カルボニルジオキシシクロヘキセ
ン、 3−フロモー6.6−シメチルー1.2−カルボニルジ
オキシシクロヘキセン、 3−クロロ−1,2−カルホニルジオキシシクロオクテ
ン、 4−フロモー2−メチル−2−ブテン、4−ブロモ−2
−メチル−2−ペンテン、p−t−メチルベンジルクロ
ライド、 クロロメチルメチルサルファイド、 クロロメチルエチルサルファイド、 ヨウドベンゼン、 5−フロモインダン 本発明の化合物上の一般表示に関し、次に最も良好な配
置5β、6ミ、8昼、1β−メチルを示す。
本発明の化合物(I)は種のグラム陽性及びグラム陰性
菌に対して活性な価値ある抗生物質である。したがって
、ヒト及び家畜の医有として利用価値がある。抗生物質
■に対して感応する代表的な病原菌は、スフフィロコテ
ウス(Ba c t e r i um 4 )  で
ある0本発明の抗菌剤は薬物としての利用性に限定され
る。
本発明の生成物は、種々の薬剤形にして用いる事が出来
る。これらは、カプセル、散剤、液剤、懸濁剤、であり
経口的に投与出来る。
経口投与に適当な錠剤、カプセルは単位投与形にする事
が出来、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビト
ール、トラガント、又はポリビニルピロリドンの如き結
合剤;乳糖、砂糖、トウモロコシデンプン、”リン酸カ
ルシウム、ソルビトール、グリセリンの如き希釈薬;ス
テアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコ
ール、シリカの如き潤滑剤;ジャカイモデンプンの如き
崩壊剤;ラウリルリン酸ナトリウムの如き湿潤剤等の従
来からの賦形薬を含有せしめる事が出来る。錠剤は、肖
業者間で知られる方法に従い糖衣錠にする事が出来る。
経口用水剤は、水性又は油性懸濁液の形にする事が出来
、使用前に水又は他の適当な賦形薬で再構成せしめるだ
めの乾燥製剤として製剤化出来る。このような液体製剤
は、ソルビトール、メチルセルロース、グルコース/砂
糖シロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース1
.カルボキシメチルセルロースの如き懸濁剤を含有せし
める事が出来る。
組成物は又、鼻、のど、気管支組織、の粘膜から吸収す
るのに良好な形に製造する事が出来、液体スプレー、吸
入剤、ローゼンジ、のどの塗布剤の形に都合よく製造出
来る。
投与%、は治療すべき患者の症状、重、量、投与経路、
投与回数により広範囲に依存する。
しかし、このような条件は医師の判断により、抗生物質
の分野で良く知られる治療の原理に従って決定される。
一般には、1回以上の治療に対し、1日に患者の体重I
 Kgあたり、活性成分を5〜600 rrq投与する
。大人の、好適な投与量は本市I Kqあだり1日に活
性成分を約10〜240 mgである。感染の性質及び
患者特有の個性以外、正確な、投与による治療に影響を
及ぼす他の因子は用いた本発明の化合物の分子量である
単位投与あたり、人に投与するだめの組成物は、液体で
も固体でも活性成分を0.1係〜99チ含有せしめる事
が出来る。好適な範囲は約10〜60係である。組成物
は一般に活性成分を約15m2〜1’ 500 rrq
を含有するが、一般的には約250 mg〜1’000
m9の投与量を用いると好適である。
前述において、正確な反応条件の選択において考えられ
る範囲がある事を理解されたい。
この範囲及びその幅は一般にそこに列挙しだ(溶媒系、
温度範囲、保獲基、及び含有する試薬の同一性の範囲に
より指示される。
以下の実施例は正確な合成工程を記述している。この記
述の目的は、本発明を更に例示するものであり、これに
限定するものではない事を理解されたい。温度は℃であ
る。
−犬羞9111 ピハロイロキシメチル 6−(1−ヒドロキシエチル)
−1−メチル−2−エチルチオ−1−カルバペン−2−
エム−3−カルボキシ1: 1′の製造 NaOH CH3CHO+CI(、CH3CH0 1′ Fi’1. B、 Green及びW、’ J、 Hi
ckinbottom等のJ、  Chem、  So
c、  3262(1957); W、  J、  B
a1ley及びR,Barclay Jr、等のj、 
OH2,Chem、。
21、328 (1956)  に記載の方法を応用し
、α、β−不飽和不飽和アル全ヒトする。
アセトアルデヒド(1当量)及びプロピオンアルテヒト
(1当量)をスターラー、ドライアイスコンテンサー、
等圧滴下ロートを付けた二頭フラスコ中に入れる。この
溶液に、攪拌下、滴下ロートから1当量のI N Na
OHを滴下する。完全に混合した後、10分間攪拌シ、
氷片の入ったビーカー中に注ぎ入れる。
混合物をエーテルで抽出し、粗生成物を得る。
Widmer  カラムを用いて分別蒸留し目的の生成
物(C)を得る。
温度別、窒素ガス導入管、蒸留管の先に付けたWidm
er  カラムを装備した二頭丸底フラスコ中に、イン
プロペニルアセテート(2当M、)、酢酸第二銅(0,
002当量)、p−トルエンスルホン酸(0,OO8当
13−)、α、β−不飽和アルデヒドC(1当量)を入
れる。
混合物を93−110℃に加熱し、定量的にアセトンを
取る。混合物を室温にまで冷却し、固形物をδ5過して
除く。暗褐色沢液をトリエチルアミンと水の混合液と0
℃にて混合する。
二層混合物を減圧下直ちに蒸留する。
蒸留物の有機層を分離する。水層を200dのエーテル
で抽出し有機層を合併する。これを10%に2CO3で
洗浄し、Na2CO3で乾燥し真空下留去する。得られ
た残すを207のN−フェニル−β−ナフタミンと混合
し、減圧下蒸留し目的の、メチル1−アセトキシ−1,
3−フタジエン(ユ′)を得る。
工程B: 温度計、マグネチツクスターラー用の棒、窒素カス導入
管、25m1の等圧滴下ロートを付けた100−の二頭
フラスコ中にクロロスルホニルイソシアネート(’CS
 I ) (6,5m7りを入れる。C8■を−50で
に冷却し、滴下ロートから125葱のエーテルを滴下し
て混合する。、C8Iのエーテル溶液を一25℃に加温
し、この溶液に1−アセトキシ−2−メチル−1,3−
フタジエン(1)(5,9#+7!、エーテル12.5
 mの溶液)を30分かけて加える。混合物を一20±
3℃で20分攪拌する。
最初に出来た沈殿は反応終了時には再び溶ける。
500ゴの丸底フラスコ中に、100mの水に溶かした
102の亜硫酸ナトリウムと252のリン酸水素カリウ
ムの溶液を入れ水浴中で冷却する。エーテル(100d
)と氷片(200グ)を加え、混合物を水浴中、はげし
く攪拌する。20分の反応時間後 2/を含む反応混合
物を滴下ロートに入れ加水分解混合液中に5分間で滴下
する。3℃で更に30分間加水分19イする。有機層を
分離し、水層を50 ml、のエーテルで抽出する。有
機層を合イj(L 、N a2s 04で乾燥して留去
すると、結晶生成物3’(2,3!7)を得る。m、p
、77−785℃; m、 s、  169 (M )
;IR1760c1n−’(β〜ラクタム);  NM
R(300MHz 、  CDα3)。
1.70 (d)、2.16 (s) 、2.84 (
qq)、3.18 (qq)、4.20  (m)、 
5.82 (広巾、and  6.26  (S)  
pPm。
工程C: 4′の製造 4−(1−メチル−2−アセトキシビニル)アセチシン
−2−オン(3’)(6,5?)を200彪の酢酸エチ
ル中、10%Pd/C(0,62)の存在下で、パール
振とう器(Parr)、を用いて室温で2時間接触還元
する( 40 psiの水素圧)。混合物を沢過して触
媒を除き、P液を真空下留去すると粗生成物を得る。高
速液体クロマトグラフィー(HPLC)(シリカゲルカ
ラム、30裂酢酸エチル/CH,、α2溶媒系)により
粗生成物を精製し溶媒を留去すると白色結晶生成物4’
(6,04g)を得る。生成物は次の物理性を有する。
ms 171(M );  IRに−ト)  1754
 cm−’ ; NMR(60MHz。
CDα3 ) : 0.06 (d)、1.01 (d
) 、2.06 (d 。
0Ac)、 2.75−3.80  (m)、 3.9
9  (d)、 680(広巾)ppm。
工程D: 5′の製造 10彪のメタノールに溶かした4−(1−メチル−2−
アセトキシエチル)−2−アセチ’;’/Lz4’ (
1,29)の溶液をN2カス下、0℃でナトリウムメト
キサイド(57my )と反応せしめる。1時間攪拌後
、溶液を氷酢酸(65rrwt )で中和する。真空下
メタノールを除去し、粗、4−(1−メチル−2−ヒド
ロキシエチル)−2−アゼチジノン(5’)を油状物と
して得る。生成物をシリカゲルを用い、酢酸エチルで流
出せしめてクロマトクラフィーを行なって精製し0.7
8 fのL′を得る。
IRに−ト) : 1740 tyn −’ :NMR
(CDα、); 0.77(d)、0.96(d)、1
.90(m)、2.60−3.30(m) 、3.60
(m) 、4.19(s) 、7.23(s)、生成物
は冷蔵庫中で、無色の固形物として結晶化する。
工程E: 6′の製造 互 10成の無水メチレンクロライドに溶かした4−(1−
メチル−2−ヒドロキシエチル)−2−アセチジノン(
05グ)及び2.2−ジメトキシプロパン(0,489
)の溶液を三沸化ホウ素(55■)と室温で90分間反
応せしめる。混合物を5dの飽和N a HC03で洗
浄する。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥する。
これを真空下留去し、粗6′の異性本混合物を油状物と
して得る(0.481F)。
L二」及びL二Jの分離は高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)(シリカゲル)により40%酢酸エチル/
ヘキサンで流出せしめて分離する。溶媒を留去し150
 ml?の東Jを油状物として200 mgの6′αを
白色結晶として得る。
6′αのNMR(300MHz 、、 CDα3): 
0.81(d)、1.31  (s)、 、x、68 
(s)、 1.62 (m)、2.52 (q)、3.
05 (m)、3.42 (t)、及び3.66 pp
m (q)、NMR(300Ml(z XCD(J3)
 of 6’ /3: 1.10(d)、 1.38 
(s)、 1.67 (s)、 1.90 (、m)、
 280(q)、2.86 (q)、3.62 (Q)
、3.78 (m)及び3.98  (q)ppm一 工程Faニ ア’a 20 mlの無水テトラヒドロフランに溶かしたジイソ
プロピルアミン(2,2f)の溶Klヲ一78℃で、n
−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、14〃f)と
5分間反応せしめる。
この溶液に、8−オキソ−5α、2.2−トリメチル−
1−アザビシクロ[4,2,O]オクタン(6’a)(
3,4f)を加える。混合物を10分間攪拌する。出来
だリチウムエルレートをアセトアルテヒド(1,68y
)と反応せしめる。混合物を1分間攪拌後、24dの飽
和塩化アンモニウムで、−78℃にて反応を中止し室温
に(25℃)加温する。混合物を酢酸エチルで抽出する
(2X100m)。有機層を分離しNa2SO4で乾燥
後真空下留去すると粗生成物7′αを得る( 45f 
)。
7α′の粗異性本混合物をHPLCにて(シリカゲル)
、50%酢酸エチル/メチレンクロライドで流出して分
離精製し3.57の上ランスー二二」及び0.5fのヨ
ー7′αを得る。再異性体は結晶性固形物である。
工程Fb: 工l 工程Faの方法に従い、出発物質を6′αの代りに6′
βを用いて反応せしめると、生成物トランス−L二J(
40グ)、ヨー7’li(0,1F )を得る。
工程FC: 607のメチレンクロライドに溶かしたR−トランス一
ニー一1(2,99)の溶液を無水条件下、0℃で4−
ジメチルアミノピリジン(3,32y)、p−ニトロ−
ベンジルクロロホルメート(5,88r)と反応せしめ
る。混合物を室温にまで加温し、1時間攪拌する。
出来た混合物を0.INHCj、水、食塩、水で順々に
洗浄する。有機層を分離し、Na2s04で乾燥する。
真空下溶媒留去し粗生成物を得る。
粗生成物をエーテル20mに溶かし、−5℃に冷却する
。沢過して分離し、0−ニトロヘンシルアルコール(0
,5y )を得る。異性(水混合物トランス−ニーJは
H,PLC(シリカゲル)にて、40係酢酸エチル/シ
クロヘキサンで分離精製し、1.27のs−トランスー
1二Jと1.02のR−トランス−7″βを得る。
R−トランス−7″βのスペクトルデータ:NMR(3
00M)(z S  CDCJs ): 1.12 (
d)、1.40 (s)、1.46 (d)、1.73
 (s)、1.95 (m)、3.20 (q)、3.
60 (q)、3.74 (q)、3.95 (q)、
5.07 (m)、5.58 (q)、7.56 (t
)、7.70 (m)及び8.19 (d) ppm。
S−トランス−7″βめスペクトルデータ:NMR(3
00MH31CDα3):1.10(d)、1.40 
(s)、1.43 (d)、1.72 (s)、1.9
4 (m)、334 (q)、3.61 (q)、3.
67 (q)、3.96 (q)、5.13 (m)、
5.64 (a)、7.53 (m)、7.68 (m
)、及び8.17  (d) ppm。
工程Fcの方法に従い、出発物質として上ランス−LL
1の代りにトランス−7′α異性体を用いて反応せしめ
、生成物:R−トランス−7″α及びS−トランス−7
″αを得る。
工程Ga: 8−オキソ−3−オキサ−5β、2.2−トリメチル−
7α−(IR−0−ニトロベンジーロキシ力ルポニロキ
シエチル)−1−7ザビシクロー[4−,2,0]オク
タン(バートランス−7“β)(2,1&)を室温で4
−のトリフルオロ酢酸及び4〃Iの水に溶かす。混合物
を10分間撹拌する。均一溶液を20〇−ビーカー中、
飽和炭酸水素カリウム溶液(30mg)に、はげしく撹
拌下、ゆ2くシ注入する。混合物をメチレンクロライド
(200−)で抽出する。有様層を分離しNa2SO4
で乾燥する。真空下留去し粗生成物9′を得る。
これをシリカゲルカラムを用い、40チ酢酸エチル/シ
クロヘキサンで流出しクロマトグラフィーを行って精製
して生成物弁一旦之2スー9′、βを油状物として得る
NMR(300MHz 、 CDα3) : 0.9 
s(c+)、1、2 s (d)、2.85(m)、3
.20”(q)、3.62 (m)、s、 12 (m
)、5.57 (q) 16.40 (s)、7.53
 (t)、7、66 (ml and 8.14 (d
l。
Li並: 工8Gaの方法に従い、出発物質として、他の異性体を
用いて順序よく反応せしめ、他の異性体生成物を得る(
表■)。Rはパラ−異性体でも良い。
工程H−に 3− (1−p (及びg)−二トロベンジルカルポニ
ルジオキシエチル)−4−(1−メチル−2−ヒドロキ
シエチル)アゼチジノンの製造に、工程H1J、Kを、
工程EX、Fa−cL。
υ 工程H 1−(2−テトラヒドロピラニル)−4−〔1−メチル
−2−(2−テトラヒドロピラ0、5 dの無水p−ジ
オキサンに溶かした4−(1−メチル−2−ヒドロキシ
エチル)−2−アゼチジノン(62m9)の溶液を望素
ガス下25℃で2,3−ジヒドロピラン(0,98−)
、p  l’ルエンスルホン酸1水昶物(19m&)と
反応せしめる。出来たd液を60分間撹拌し、10−の
0.5Mリン酸緩衝液(pit 7 )と10−の酢酸
エチルにて分配させる。水層を酢酸エチルで抽出する。
酢酸エチルを合併し、食塩水で洗浄し硫酸マグネシウム
で乾燥する。これをp液を酸三留去し216rJの粗生
成物を得る。プレパラテイブTLCにより、酢酸エチル
で展開して8Q m9/の1−(2−テトラヒドロピラ
ニル)−4−〔1−メチル−2−(2−テトラヒドロピ
ラニル)オキシエチル〕−2−アゼチジノンを油状物と
して得る。
工程−I シス及びトランス−1−(2−テトラヒドロピラニル)
−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−41−メチル−
2−(2−テトラヒドロピラニル)−オキシエチルヨー
2−アセチ8−オキソ−2,2,5−1−リメチル−7
α及び7β−(1−ヒドロキシエチル)−3−オキサ−
1−アザビシクロ〔4゜2.0〕オクタンを、8−オキ
ソ−2,2,5−1リメチル−3−オキサ−1−アサビ
シクロ〔4゜2゜0〕オクタンから製造した方法に従い
、1−(2−テトラヒドロピラニル)−4−〔1−メチ
ル−2−(2−テトラヒドロピラニル)オキシエチルヨ
ー2−アセチジノンを用い、ト不及びトランス−1−(
2−、テトラヒドロピラニル>−3−(1−ヒドロキシ
エチル)−4−[1−メチル−2−(2−テトラヒドロ
ピラニル)オキシエチルヨー2−アセチジノンのジアス
テレオマー混合物を4乙。
工程J : シス及びトランス−1−(2−テトラヒドロピラニル)
 −3−(1−−p−二トロヘンシルー力ルポニルシオ
キシエチル)−4−[1−メチル−2−(2−テトラヒ
ドロピラニル)8−オキソ−2,2,5−トリメチJレ
ーアα−(1−ヒドロキシエチル)−3−オキサ−1・
−アサビシクロ[4,2,OI]オクタンカ・ら8−オ
キソ−2,2,5−1’リメチノL、−7α−(1−p
−二トロペンシル刀ルポニルシオキシエチル)−3−オ
キサ−1−アサビシクロ〔4゜2゜0〕オクタンの製法
に従い、トラ:、z2−1−(2−テトラヒドロピラニ
ル)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−[11−メ
チル−2−(2−テトラヒドロピラニル)オキシエチル
ロー2−フセチシノンを用いトランス−1−(2−テト
ラヒドロピラニル)−3−(1−p−ニトロ−ヘンシル
カルボニルジオキシエチル)−4−I: 1−メチル−
2=(2−テトラヒドロピラニル)−オキシエチルヨー
2−アセチジノンを鍔る。シス−ジアステレオマーは同
様にして得る。
工程に: シス及びトランス−3−(1−p−二トロペンシル力ル
ポニルシオキシエチル〕−4−(1−メチル−2−ヒド
ロ壬ジエチル)−2−アセチジノンの製造 トランス−1−(2−テトラヒドロピラニル)−3−(
1−p−二トロヘンシル力ルボ゛ニルージオキシエチル
−4−〔1−メチル−2−(2−テトラヒドロピラニル
)オキシエチルヨー2−アセチジノンのメタノール溶液
を25℃で01当量のp−トルエンスルホン、β1水和
物と反)、6せしめる。溶液を2時間撹拌し、1Mリン
酸緩衝液い)II 7.0 )で中和する。生成物を酢
酸エチルで抽出し、貢塩水で洗浄する。硫酸マクネシウ
ムで乾燥する。濾過後P液を減圧上留去し、トランス−
3=(1−p−二トロベンジロキシ力ルポニロキシーエ
チル) −4−’ (1−メチル−2−ヒドロキシエチ
ル)−2−アゼチジノンを得る。
シスジアステレオマーは同様にして得られる。
工程L 12の製造: 350−の無水アセトニトリル中に浴かした6、 75
.9の無水ピリジン(839ミリモノりの溶液に、4.
.0’5gの無水三酸化クロム(NW=100.40.
5ミリモル)粉末を加える。室温(25℃)で30分間
撹拌後、9.6gの乾燥スーパーセル(5uperce
ll )を加え、更に5分間撹拌する。30−の無水ア
セトニトリルに溶かした321gのトランス−3’−(
1−p−ニトロベンジロキシカルボニロキシエチル)−
4−(1−メチル−2−ヒドロキシエチル)−2−アセ
チジノンの溶液を1度に〃口える。反r、i混合物を、
無水条件下、室温(25℃ンで1時間撹拌する。96g
のNaH8O3を加え、5分間撹拌後、反応混合物を4
0gのシリカケルと40.?の無水硫酸マグネシウムの
混合勿中を濾過させる。シリカケル−硫酸マグネシウム
混合物をアセトニトリルでくシ返し洗浄する(全量60
0d)。
P液をN2ガス下、130mJに譲縮する。粗アルデヒ
ドを含む溶液に、9.64gのメチルカプタンをN2カ
ス下、OoCで加える。混合物を撹拌し、8.0+mの
三沸化ホウ素エーテル溶液(634ミリモル)を加える
。0°Cで15時間反応後、反応混合物を、撹拌した6
 9 j9 K2HPO4−500ml 、H20−7
00−酢酸エチル(EA)の水冷混合液中に注ぎ入れる
ノーを分服し、水it!tをN、aQ!で飽和し7を後
FAで再抽出する。有機層を合併し、食塩水で2回洗浄
する。無水MgSO4で乾燥する。濾過後p液をN2カ
′ス下濃縮し、次に置真空下で4縮し粗12を得る。
このものを、450gのシリカゲル(カラムの長さ48
cm1直径5.5 cm )カラムを用い、CHα3 
: MeOH?)!、液で、MeOHm度を増しながら
(0−4%MeOH/CHCf!a )流出せしめて、
クロマトグラフィーを行う。目的生成物を含む両分を合
併しN2カス下譲縮し、次に普真釘濃縮してL」を祷る
工程N: 14の製造 旦 14.2−のペンタン(4A Linde分子フルイで
乾・譲)に0.51艷のBr2を加える。58−のテト
ラヒドロフラン(THF)(リチウムアルミニウムハイ
ドライド(LAH)で新たに蒸留シタもの)及びEt2
0 (3A j/6”Linde分子フルイで乾燥〕に
溶かした5gの二の溶液に、0℃でN2カス下、1o−
の上述、0.66 M Br2溶液を撹拌下、加える。
0℃テ15 分間反応g、0.67−のシクロヘキセン
を加える。0℃で5分i、1.7*fflのトリエチル
アミンを、すばやく加え、40m1の水冷ジメチルホル
ムアミド(DMF)(無水Cu S 04で、40喘に
て蒸留し、4 A Linde分子フルイで乾燥保存し
たもの)を加える。氷金物を、撹拌し、氷冷した、12
.6mlIMKH2PO4−160mHzo −500
mj!E Aの混液中に注ぎ入れる。層を分Afシ、水
層を穴埴で飽和した後、EAで再び抽出する。合併した
有機層を食塩水で1回洗浄し、MgSO4で乾燥する。
濾過し、N2ガス下濃縮し、高真空下濃縮して粗14を
得る。
このものを、250gのシリカゲル(長さ45副、直径
4.5 cm )カラム(CHα3で充てんする)を用
い、CHCl!3中、M e OHの濃度を増加させて
(03%  MeOH/CHCl3)流出せしめ、クロ
マトグラフィーを行う。純生成物を含む両分を合併し、
N2カス下濃縮し、高真空下−縮して目を得る。
工程O 15の製造 5 4、 OO−の熱無水トルエンに溶かした2、48gの
ジ(p−二トローベンジル)−ケトマロネート(工程P
)の撹拌溶液に、20−のTHF (LAHで蒸留)と
40−の無水トルエン混液に溶かした2、529の二の
溶液を〃0える。暦媒を留去後、無水トルエンを加える
。3回共沸蒸留した後、N2ガス下、30分還流する。
沈、殿が出来るまでトルエンを濃縮する。全加熱時間は
、約2丁時間である。
透明黄色反応混合物を油浴中から離し、窒素ガス下に放
置する。濃縮して油状物とした後、残渣をCH2α2に
俗かし、無水MgSO4で乾燥しN2ガス下濃縮して粗
−し」を得る。
このものを2509のシリカケルカラム(CHCJ!、
3で充てん、長さ43cm、直径4.5 cm )を用
い、50m1!0085%Me OH/CHQ!3で流
出し、1 % MeOH/CHα3で更に流出してクロ
マトクラフィーを行って4製する。過剰の状条が流出し
た後、N15を含む画分を合併しN2ガス下濃縮する。
これを高真望下濃縮して封を得る。
工程P ジー及−ニトロベンジルケトマロネートの製a−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−一100Iのp
−二トロベンジルブロマイド(0,46モル)、28.
6.9のマロン−(0,275モル)、750.mlの
エタノール(EtOH)の混=介物を撹拌し、溶液にな
るまで蒸気浴中で加温する。200−の水に溶かした3
3gのKOHの溶液を、撹拌下注意深く加える。更に2
00−の水を加え、二相混合物を1.8時間還流する。
淡色均一溶液を水浴中1時間冷却する。粗生成物を濾過
して単離する。少量の冷エタノールで2回洗浄し乾4 
N 2ガスを導入して乾燥し337Iの固形物を得る。
還流工程を変更し、還流溶媒をゆっくり濃縮して半量に
すれば、粗生成物の収量は77&になる。これをメタノ
ールで再結晶し、純ジ−p−ニトロベンジルマロネート
を得ル。
23、4.9のジーp−二トロベンジルマロネート、 
10.j?5eOz、3O−40tnlのキシレンの混
合物を油浴中撹拌する。油浴温度を130−135℃に
、1時間以上保つ。不溶性残液のほとんどは、黒色Se
’である。混合物を冷却し、MgSO4を加えて水分を
除く。セライト中を通過させて混合物を濾過し、セライ
トをキシレン及び少量のE tOAcで洗浄する。最終
容量: ’60 tnlonl上ンで、Bakerシリ
カゲルのカラムを作り、10−の上記Piを粱せ、ベン
ゼン中EtOAcの濃度を増して流出せしめ、500−
の)分画を取る。2チ酢酸エチルE t、OA c 1
0H,L ’O%E t OA c 10 Hで流出し
た後、更に10係EtOH10I(及び20係E t 
OA c 10 )(で生成物を得る(P液10m++
から16g)。これをtieでチェックする(20%E
tOAc/CHα3;シリカゲルGF)。ベンゼンで再
結晶し、(1gを約501nI!、・に溶かし、1/3
量に濃縮した後、1艷のH20胞和ベンゼンを加える)
ジニトロベンジルケトマロネートを得る。
工程Q (CO2PNB)2 CH2α2に溶かした1、4611の15の溶液を無水
MgSO4で乾燥し、濾過してN2カス下濃縮する。次
の反応前に、高真空下で乾燥する。24rnlTHF 
(LAHで新たに蒸留したもの)に溶かした15の溶液
に、−20℃で0.2Q6−の無水ピリジンを加える。
N2カス下、5tnlのTHFに溶かした、新たに蒸留
した塩化チオニルの溶液を撹拌下、滴下する。
反応混合物を一20℃で10分間、次に0℃で1/2時
間、最後に25℃で1時間撹拌する。ピリジン塩酸塩を
N2ガス下濾過し、2〇−のTHFで洗浄する。Pgを
N2ガス下濃縮し次に高真空下濃縮する。
新たに製した、このクロロ化合物に、新たに製した67
81ψのトリブチルホスフィン、36.5mN の 9
 二 1  DMF    N20  、 2 9 4
7^−タ?K 2HP 04の混合懸濁液を撹拌下、加
える。反応混合物を25℃で35分間撹拌する。120
ゴのEA及び60−の食塩水で希釈後、層を分離し、水
層を2回EAで抽出する。合併した有機層を、食塩水で
洗浄し、無水M g S 04で乾燥後、N2ガス下濃
縮し、次に高真空下で濃縮して粗17を得る。
このものを、100gのシリカゲルカラム(長さ28.
5z、d=4m)(CHα3で充てん)を用い、0.5
 % MeOH/CHCl3で流出し、クロマトグラフ
ィーを行って精製する。純生成物を含む画分を合併し、
N2カス下濃縮する。次に旨真空下濃縮して17を得る
(EA−酢酸エチル) 工程R 19の製造 ’     8.5 mlのペンタン、(4A Lin
de分子フルイで乾燥)に、0.2−のBr2を加える
。18mJのTHF(LAHで新たに蒸留)及び5.7
 rnlのBr20 (3A 1/ 16” Lind
e 分子フルイで乾燥)に溶かした0、706gの17
の浴液に、N2ガス下、上記0.45 M Br2 ’
lfl液18−(0,81ミリモル)を、0℃で撹拌し
ながら加える。0°Cで15分後、0.42−のトリエ
チルアミンをすばやく加え、次に10.5 tnlの氷
冷D M F (CasO4で40mにて蒸留し、4 
A Linde分子フルイにて乾燥保存)を加える。水
浴を除き、室温で2時間撹拌する。反応混合物を撹拌し
氷冷した、2.1 if!! I M KH2PO4−
704H20−10’ Om/! E Aの混合尊中に
注ぎ入れる。ノーを分離し、水層をNaαで飽和してE
Aで再抽出する。合併した有機層を、食塩水で1回洗浄
し、無水MgSO4で乾燥する。
餅過しE液をN2カス下濃縮し、高真空下濃縮して粗り
旦を得る。
これ360gのシリカゲルカラム(直径28m)をCH
α3で充てんし、100mJ−2係EA/CHα3;1
00−−4係EA/C’Hα3及び5%EA/CHα3
で流出して、クロマトグラフィーを行い、精製する。1
9を含む一分を合併し、N2ガス下濃縮する。次に高真
空下議縮して」を得る。
工程S 20の製造 無水沸化銀29ηに、3.51nlの無水ピリジンに溶
かした146mgの19の溶液を加える。
反応混合物の容器の栓をし暗所で、室温にて1時間撹拌
する。これを20−冷水−30m6EA中に注ぎ入れる
。層を分離後、水層を2回FA で抽出し、CHCl3
で1回抽出する。各有機層を、N20で1回、貢塩水で
1回洗浄する。有機層を合併し、無水Mg504で乾燥
し、濾過する。N2ガス下濃縮し、冒真空下譲縮し粗A
」を得る。
プレパラティフTLC(溶出液=40%アセトン/ヘキ
サン;紫外線バンドを多量のCHCl3で、くり返し抽
出する〕にょシ、わずかに不純物を含む互」を得る。シ
リカケルを用い、EA/CHα3を流出系として用い純
20を得る。
工程T: 21の製造 09彪のコリジン(K”OH粉末で蒸留)に溶かした7
7m9の20の溶液を、13.4i1りの無水゛LiI
 (P2O5上100℃で、数時間乾燥)に加える。N
2カス下、反応混合物を、撹拌しながら油浴中120°
Cに加熱する。30分淡、反応混合物を25℃に冷却し
CN2LS12で希釈する。これを丸底フラスコ中に移
しN2ガス下譲縮し、次に高真空下濃縮する。残渣をE
A−N20及び1 d l M KH2PO4中で分配
し、水j−をEAで2回、CHα3で1回抽出する。
各有dj響を食塩水で洗浄する。合併した有機層をMg
SO4で早乞燥し濾過する。p液をN2力ス下票縮し、
次に高真空下−縮して粗21を得る。プレパラテイフ゛
TLC(シリカゲル)にて精製し二を得る。
工程U : 22の製造 0、7 ml(D DMSO(CaHz テ8 mmに
て蒸留、4 A Linde分子フルイで乾燥保存)に
溶かした2 1 (49711g) (7)溶液に、L
OOμtO)ジイソプロピルアミン(NaHでN2ガス
下蒸留、4 A Linde分子フルイにて乾燥保存)
を加える。反応混合物の容器に栓をし、数分撹拌し、2
時間放置する。アミンと、はとんどのDMSOを高真空
下、加熱せず濃縮する。残渣をシリカゲルカラム(EA
で充てん、流出)中を、すげやく通過させて残9のDM
S Oを除く。
UV吸収を示す画分全てをN2カス下濃縮した後、4層
シリカケル板でクロマトグラフィーを行い(流出液: 
50 % EA/CHCl!3 : 目的のUV帯をが
き取り、多量のクロロボルムでくり返し抽出する)旦を
得る。
■程V : ■の製造: OH 5m9の22に、0.6 ml (7) ジオキサン、
0.05−のエタノール、0.35−の脱イオン水、0
.01yの1.0 M Na2HPO4を加える。出来
た透明溶液に5〜のIO’IrPd/Cを加える。懸濁
液中KN2カスを導入し、次に50 psiのN2で5
〜6回導入をくり返し30〜40分50 psiで接触
還元する。遠心後Pd/Cを洗浄し、0.5−の脱イオ
ン水と混合し遠心する(2〜3回)。合併した遠心分離
穎を5×1の2rn1.エーテルで抽出する。エーテル
を水層に残留するエーテルを真空上留去し水浴液をXA
D−2カラA (20X ] 40 ttan )を用
因、水で流出してクロマトクラフィーを行い、精製して
目的の生成物1を得る。
■程X: DMF (17)中のIのナトリウ塩(100m9 )
の懸濁液をピバロイロキシメチルクロライト(2当量)
と室温で3時間反応せしめる。
混合物を酢酸エチルで希釈し、水洗する。有機層を分線
し、Na2SO4で乾燥する。シリカゲルカラムにて、
50係酢酸エチル/ヘキサンで流出してゲロマトグラフ
イーを行い、エステル11を得る。
工程A: 製造法a 3−メチルゲルタン酸(Aldrich C’hemi
calCompany M )  (1当量)をチオニ
ルクロライド(68係過剰)と2時間還流する。過剰の
チオニルクロライドを除去した後、鼻水エタノール(1
09係過剰)をゆっくり加える。
混合物を3時間還流し蒸留して生成物ジエチルβ−メチ
ルグルタレートを祷る(98ヴ収率)。
エーテル(860dJ中のリチウムアルミニウムハイド
ライドの懸濁液に、ジエチルβ−メチルグルタレートの
溶液(124,9゜250−のエーテル中)を、撹拌下
滴下する。
混合物を6時間還流し、室温に冷却する。水(25mJ
)をゆっくりガロえ、混合物を10係NaOHで、透明
溶液になる寸で滴定する。有機層を分離し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。真空下留去し、ジオール体を油状
物として得る。3−メチル−1,5−ベンタンジオール
(05モル)をチオニルクロライド(105モル)と3
時間還流して反応せしめる。過剰のチオニルクロライド
を真空下留去し、3−メチル−1,5−ジクロロペンタ
ンを得る。
3−メチル−1,5−ジクロロペンタン(41g)を4
.8.9の水酸化ナトリウム、40.9のプロピレング
リコールテトラマーの混合物中に170℃で部下する。
混合物を蒸留し、3−メチル−1,4−ペンタジェンを
得る。
工程B: 4−(1−メチル−プロプ−2−エニル)フ封管中、3
−メチル−1,4−ペンタジェン(9,6g)、及びク
ロロスルホニルイソシアネート(14,2,9)を室温
で6日間放置する。出来た混合物をメチレンクロライド
で稀釈する。20!9のNa2SO3150gのに2H
PO4を含む撹拌水溶液に0〜5℃で30分間かけて、
ゆっくり加える。留去後、粗生成物をシリカゲルGFを
用い、EtOAc  で溶出してクロマトグラフィーを
行い、盈を得る。
工程C: 氷冷し、撹拌した、4(1−メチル−プロプ−2−エニ
ル)−アセチシン−2−オン(6:54g)及びトリエ
チルアミンi12mJ)の無水ジメチルホルムアミド(
100mJ)溶液に、t−ブチルメチルクロロシラン(
7,51g)を一度に加える。反応混合物を0−5℃で
1時間撹拌し、次に室温にまで加温する。
溶媒のほとんどを真空上除去し得られた残渣をジエチル
エーテル(250m6)及び水で分配する。エーテル層
を2.5N塩酸(50m)、水(3X 50 ml )
 、食塩水でそれぞれ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
する。濾過し、P液を真空上留去し粗生成物をシリカケ
ル(20係工−テル/石油エーテル)でクロマトグラフ
ィーを行い、精製して溢を得る。
工程肛 ヘキサン中のn−ブチールリチウム(26,25ミリモ
ル)を、無水テトラヒドロフラン(100m)に溶かし
たジイソプロピルアミン(26,25ミリモル)の溶液
中にシリンジを用い一78℃で加える。溶液を15分間
撹拌し、無水テトラヒドロフラン(25mjlりに溶か
した4(25,0ミリモル)の溶液を加える。−78°
Cで15分間撹拌後、アセトアルデヒド(75ミリモル
)をシリンジ倉用いて加える。溶液を一78℃で5分間
撹拌する。
飽和塩化アンモニウム水(15m1)をシリンジで加え
、混合物を室温にまで加温する。エーテル(250yd
)で希釈し2.5N塩酸(2X 50 vl ) 、水
(100m)で、それぞれ洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥する。溶媒を真空上留去し、残渣をシリカケル(1
:1、エーテル:石油エーテル)を用いてクロマトグラ
フィーを行い、精製し目的の生成*Jiを得る。
工程E: A、無水メチレンクロライド(15yQ)に溶かしたジ
メチルスルホキサイド(10ミリモ    □ル)の溶
液に無水トリフルオロ酢酸(7,5ミリモル)を−78
℃で、シリンジを用いて加える。混合物を一78℃で2
0分間撹拌する。
メチレンクロライド(15mA)にMかした迭(5,0
ミリモル)の溶液を、シリンジを用いて加える。冷却浴
を除き、1時間後反応混合物をメチレンクロライド(1
00ml)で希釈し、水(50rnl )及び食塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空上留
去し粗生成物を得る。これを、シリカゲル(2:1、石
油エーテル:エーテル)クロマトグラフィーを行って精
製しjを得る。
工程F: B、  :l1lIi水テトラヒドロフラン(16m)
中に溶かしたジイソプロピルアミン(4,10ミリモル
)のd液に、ヘキサン中のn −’7゛チルリチウム(
4,10ミリモル)を、シリンジにて一78℃で刃口え
る。溶液を一78℃で15分間撹拌し、無水テトラヒド
ロフラン(2mA)に溶かした1−(t−ブチルジメチ
ルシリル)−4−(1−メチル−プロプ−2−エニル)
−アゼチジン−2−オン3(2,0ミリモル)の溶液を
〃口える。−78℃で15分間撹拌後、反応混合物を、
無水テトラヒドロフラン(16−)に溶かしたN−アセ
チルイミダゾール(4,1ミリモル)ので容液に一78
℃、テフロン管を通じて加える。出来た黄色反応混合物
を一78°Cで15分間撹拌する。飽和塩化アンモニウ
ム水(10ml)を加えて反応を中止し、混合物をエー
テル(100rnl )で希釈する。2.5M塩酸(2
5m)、水(25mA)、食塩水で、それぞれ洗浄する
。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下請縮して
粗生成物を得る。このものを、シリカゲルでクロマトグ
ラフィーを行い<2:1、石油エーテル:エーテル)精
製して鼻を得る。
工程G: ヨウ化カリウム(2,0ミリモル)、5(2,0ミリモ
ル)、無水エーテル(20d)の混合物中に、K−セレ
クトライト(カリウムトリー(、、c、)−ブチルポロ
ハイドライド)のテトラヒドロフラン中の混合物を、シ
リンジで室温にて加える。混合物を室温で25時間撹拌
し、氷酢酸(96ミリモル)を加えて反応を中止する。
混合物を酢酸エチル(100m)で希釈し、セライト中
を濾過する。真空下溶媒留去し、粗生成物をシリカゲル
クロマトグラフィー(l:1、エーテル二石油エーテル
)にて精製し1.9g(95%)の土を得る。
工程H: 0NB= o−ニトロベンジル 無水条件下、60−のメチレンクロライドに溶かした旦
(3,50gJの溶液を4−ジメチルアミノピリジン(
3,32F)及びo−ニトロペンシルク口口ホルメート
(5,88g)と反応せしめる。混合物を室温にまで加
温し1時間撹拌する。混合物を0.1NHα、水、食塩
水、水でそれぞれ洗浄し、有機層を分離してN a2 
S 04 で乾燥する。真空下溶媒留去し粗生成物を得
る。これを20−のエーテルに溶かし、−5℃に冷却し
て、濾過し0−ニトロベンジルアルコールを得る(o、
s、y)。
HPLC(シリカゲル)で精製しく40チ酢酸エチル/
シクロヘキサンで流出)旦を得る。
工程工: 乾燥メチレンクロライド(30−)に溶かした旦(30
ミリモル)の溶液を一78°C(ドライアイス−アセト
ン浴)に冷却し、反応混合物は、オゾン導入により青色
に変わる。
オゾン導入を止め、青色が無くなるまで、窒素ガスを導
入して反応を中止する。固形用−クロロー過安息香1f
i(3,0ミリモル)を加え、冷却浴を除去する。反応
混合物を室温Kまで加温し、還流冷却器を付けて3日間
還流する。
真空下溶媒留去し、粗生成物を得る。これをシリカゲル
クロマトグラフィー(メチレンクロライド中2%氷酢酸
で流出)にて精製し7を得る。
工程に 30dの酢酸エチn中、$7(1,0ミリモル)を0.
1ミリモルのlo%Pd/Cの存在下、室温で30分間
、1気圧のH2で接触還元する。混合物を濾過して触媒
を除き、p液を真訂留去して旦を得る。
工程に二 9 無水テトラヒドロフラン(5−)に溶かした8(1,0
ミリモル)の溶液に1,1′−カルポニルシイミタソー
ル(IIOミリモル)を室温でI Ifに加える。溶液
を室温で6時間撹拌する。第2のフラスコ中、無水テト
ラヒドロフラン(25td)に溶かしたマロン酸のモノ
−1−二トローベンジルエステル(10ミリモル)の?
容液にマグネシウムエトキサイド(5ミリモル)を1度
に加える。混合物を室温で1時間撹拌する。テトラヒド
ロフランを留去し、残渣をエーテルで粉砕してマグネシ
ウム塩を得る。これを第1の反応フラスコ中に加え入れ
、室温で18時間撹拌する。反応混合物を50−のエー
テル中に注ぎ入れ、0.5N塩酸(20d)、水(20
ゴ)、飽和炭酸水素ナトリウム水(20mA)、食塩水
で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥し輿望下溶媒留去
して粗生成物を得る。シリカケルクロマトグラフィー(
エーテル)により旦を得る。
工程肛 0 20づの9:1(V/V)メタノール:水に溶かした旦
(1,0ミリモル)の溶液を0℃に冷却する。濃塩酸(
0,34−)を加え、溶液を0℃で15分間撹拌する。
これを室温にまで加温し、2.5時間後、混合物を酢酸
エチル(25ml)で希釈し水(1orn!、)、食塩
水で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥し真空工濃縮し
てよ立ケ得る。
工程M: 乾燥アセトニトリル(6−)中の10 (253mr) )、p−トルエンスルホニルアシド(
196tug )の混合物中に、トリエチルアミン(2
6311g)をシリンジで0℃にて加える。冷却浴を除
き、反応混合物を室温で1時間撹拌する。酢酸エチル(
50yd)誓希釈し、濾過する。p液を真空上濃縮して
、残渣を短込シリカケルカラムを用いたクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル〕にエリコを得る。
工程N ニ ジクロヘキサン(3rn1.)中の11(56,4mg
 )及びロジウム(If)アセテート(0,1m9 ’
)の懸濁液中に10分間窒素カスを導入して脱気する。
次に、78℃で1時rtq’3卯熱する。固形の出発物
質が、加熱の間に、徐々に溶ける。
混合物を冷却し、濾過して触媒を除き、p液を真空下J
縮して皿を得る。
工程0: 0H 12′ 出発物質12(517ψ)をアセトニトリル(3−)に
溶かす。溶液を0℃に冷却する。
シリンジを用いて、ジイソプロピルエチルアミン(22
〃ly )を加え、0℃で1分間撹拌し、乾燥アセトニ
トリル(1ynl)中に溶かしたジ液を加える。溶液を
0℃で1時間i覚4半し、中間体12′を得る。−25
℃に冷却しシリンジを用いてジイソプロピルエチルアミ
ン(805m9 )を加える。この後直ちに乾燥アセト
ニトリル1づに溶かしたシアノエチルチオール(4o 
rnσ)の溶液を加える。反応混合物を冷蔵庫中70時
間放置する。混合物を25−の酢酸エチルで稀釈し、食
塩で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空
上留去し粗生成物を得る。シリカケル板でクロマトグラ
フィーを行い、二を得る。
■程P: 13 (10#Ig)1.10%Pd/IC,テトラヒ
ドロフラン(2nt )、Q、 11VI K2HPO
/、  (1,4m1)、2−プロパツール(0,2d
 )の混合物をパール撮とう機中、30分間4 Q p
siの水素圧で接触箭元する。混合物を濾過し触媒を水
洗する。合併したP液と洗浄液を、酢酸エチル−エチル
エーテルで抽出し3−にa縮する。凍結乾燥して14を
得る。
工程Q: CO2に 4 カリウム4 F 100ノn9)14をDMF(1m1
9中、室温で3時間、クロロファチ、ライト(2当量)
と反応せしめる。酢酸エチルで稀釈し、水洗する。有機
層を分離し、Na2SO4で乾燥する。シリカゲルカラ
ムクロマトグラ′フィーにより精製し、目的のエステル
Jを得る。
実施例3 (5R,6S 、8R)−1β−メチル−2−エチルチ
オ−6−(l−ヒドロキシエチル)−1−カルバペン−
2−エム−3−カルボキシル酸(5−メチル−2−オキ
ソ−1,3−工程A: 1 DMF中の不整アゼチジノン1 (374mg)を、イ
ミタソール(688ツノ19)、t−ブチルジメチルク
ロロシラン(603Jn9)と、室温で2時間反応せし
める。混き物を真空下、留去し、残渣を酢酸エチルに溶
かす。INHα、水、食塩水で洗浄し、有機層を分離す
る。
MgSO4で乾燥し、真空下留去して名を得る。
工程B: \/ 125−のTHF中のジイソプロピルアミン(168m
g)をN2ガス下、−78°Cで、n −、BuLi 
(12,5+nl、ヘキサン中1.6 M溶成)、と1
0分間反応せしめる。この溶液に、Z(151g、5d
、THF’@液)のTHF溶液を加える。混合物を20
分間撹拌し、ヨウトメタン(1,87m)と反応せしめ
る。−780Cで40分間撹拌し0°Cにまで加温する
0、1 N Hαで加水分解する。混合物を酢酸エチル
で抽出し有機層を水及び貢塩水で洗浄する。MgSO4
で乾燥し、真空下留去して21gの旦の異性体混合物を
得る。これをHPLC’で分離し、純、β−メチル体且
及びα−メチル体4を得る。
β−メチル異性体3 : 300 M Hz NMR(
cDc13) :  o、 07 (s)、0.89 
(s)、 2.1 s (d)、1、24 (d)、2
72(クインテットフ、3.00(q)、391(句、
4.22(m)、及び5.8.3 (s)。
α−メチル異性体迭: 200 IviHz NMR(
CDαa )  : 0.08(s)、0.09(s)
、 1.26 (d)、255 (m)、2.78 (
q)、 3.70  (q  、  J=2.1及び6
.5 Hz)、3.74(s)、4.20 (m)、及
び6、00 (s)。
工程C: メチルエステル3(1,0,9)をメタノール(5rn
l)中のNaOH溶液(2,5N 、 1.4 mA)
と室温で5時間反応せしめる。混合物をINHαでpH
1,0とし目的生成物5を沈澱させる。
5(0,7,9)の結晶を濾過して取る。200MHz
(CDの3 ) : ’0.07(s)、o、 s 6
 (s)、1.20(d)、1.27 (d)、2.7
6 (m)、3.04((1゜J−21及び4.2Hz
) 、3.96 (q 、 J=21及び5.0Hz)
、4.22 (m)、及び7.37 ’(s)。
工程肛 300−のアセトニトリルに溶かしたアゼチジノンカル
ボキシル酸5(7,5g)の溶液を、カルボニルジイミ
ダソ゛−ル(4,85g)と室温で20分撹拌して反応
せしめる。この溶液に、マグネシウムp−二トロペンジ
ルマロネート(15,Og)を加え、60℃で20時間
加熱する。混合物を真空下留去し、残渣をEtOAcに
溶かす。これをlNHCl、10%に2CO3、水、貞
塩水でそれぞれ洗浄し、有機層をNa2 SO4で乾燥
する。これを留去し粗生成物旦を得、シリカゲルカラム
(4,3X16cm )を、用い酢酸エチルで派出せし
めてクロマトグラフィーを行い、14.2gの旦を得る
工程Eニ ーのメタノールに溶かす。6NHα(14,3rnl)
と、室温で1時間反応せしめる。混合物を真空上留去し
、残渣を酢酸エチルに溶がし、水洗する。有機層を分屏
し、Na2SO4で乾燥し留去して粗生成物を得る。エ
ーテル/CH,,α2で再結晶し9.8Iのlを肖る。
300MHzNMR(CDQI!3) : 1.25 
(d)、1.30 (d)、2、90 (q)、2.9
4 (ml、3.66 (s)、3.68 (q)、3
、 s 4 (q)、4.14(rr+)、5.2 s
 (s)、6.10(s)、7、55 (d)及びs、
 27 (a)。
工程F ニ アセトニトリル(32ml)に溶かしたβ−ケトエステ
ル″7(2,7,9)の溶液を重合化−8O2N3  
< 1iI& )及びトリエチルアミン(3,11〃I
l )と室温で3時間撹拌して反応せしめる。濾過して
重合体を除き、p液を、短いシリカケルカラム(4,3
X10z)を用い、酢酸エチルで流出したクロマトグラ
フィーによシ精製し、溶媒を真空上留去して結晶上を得
る(1.819)。
300 M Hz NMR(CDαs ) : 1.2
1 (d)、1、30 (a)、2.64 (d)、2
.9 i (q)、377(フィンチット)、3.86
 (q)、4.14 (m)、5.36(、)、6.1
9 (s)、7.58 (d)及び8.30(d) :
 ir(錠剤) ニー2212crn” (N2 )。
工程G: 8                     9  
  C02PNB75係酢酸エチル/シクロヘキサン(
2−)中、ジアゾアゼチジノン8(100m9)を加熱
還流する。この溶液に1雫のロジウムオクタノエートを
加える。10分間加熱還流する。
混合物を真空上留去し2を固形物として得る。
200MHz NMR(CDC/31 : 1.23(
d)、139(d)、286(フィンチット)、3.3
0(ct。
J−23及び64Hz)、4.27 (q’+ J=2
3及び8.0 Hz)、4.36 h)、4.7 s 
h)、5、2 s (d)、5.39 (dJ、7.5
9 (d)及び8.2 s (d)。
工程H: H g  co2PNB アセトニトリル(1,0+艷)に、2環1生β−ケトエ
ステル旦(901u9 )をN2カス下、0℃で溶かす
。これをジフェニルクロロホスフェート(566μt 
)、ジイソプロピルエチルアミン(50μt )と30
分間反応せしめる。この溶液に、エタンチオール(48
μt)、ジイソプロピルエチルアミン(50μt )を
加え、4日間冷蔵犀中に放置する。シリカゲル板を用い
酢酸エチルで展開して、60.9mgの生成物1工を得
る。200 MHz  NMR(CDα3 ) : 1
.29(d)、1.36 ft)、1.40 (d)、
2、91 (m)、3.28 CQ 、 J=23及び
7.0Hz)、3、44 (rn)、4.04(q)、
4.28 (m)、5.26 (d)、5、56 (d
)、7.70 (d)及び8.26(d)。
Mass  2/<クトJL’M+406、 (M−4
4)斗362゜ 工程工: カルバペネムエステル11 (115)119)、TH
F (107)、EtOH(10m)、水(7,7rn
l )、Na)ICO+ (25m9 )の混合物を1
0%Pd/C(57,511+9)の存在下50 ps
iの水累圧で3時間接触還元する。混合物を水(5’6
 m )で稀釈し、p過して触媒を除く。
F液を真壁下濃縮し、l01nlにする。XAD−2カ
ラム(2,3X ]、 5 c7n )を用い、D、1
.水で流出し、り9マドグラフイーを行い、濃縮NMR
(D20)  =1.15 (d)、 1.27 (t
)、 1.32(d)、2.86 (m)、3.42 
(q 、 J=2.8及び6、2 Fiz)、3.4 
’7 (m)、4.20(J=28及び9、0 Hz’
)、及び4.24 h)。
工程J : DMF(378μt )中ナトリウム塩12(45ln
9 )を4−プロモーメチル−5〜メチル−1,3−ジ
オキソレン−2−オン(57,6mg )と、室温で2
時間反応せしめる。混合物を真空下留去し、シリカケル
板を用い、酢酸エチルで流出してクロマトグラフィーを
行い、溜媒留去後、38.1m9のしを固形物として得
る。
20 0 MHz  NMR(CDQ!3  ) =1
.28(、i)、 136(1)、 1.3 8 (d
)、 2.22(s)、 2.9 0(m)、3.1 
5(q)、 3.2 4 (m)、 4.24 (q)
、 4.25 (m)、 4゜98(q)及びs、 0
6 (q)。
(5R,6S 、8R)−1−β−メチル−2−シアノ
メチルチオ−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−カル
バペン−2−エム−3−カルボキシル酸5−(t−メチ
ル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルー
メチルエスデル 工程A ニ ア 5 % EtOAc/シクロへ牛すン中ジアソアゼ
チシノン工(100、%’ )を加熱還流する。
この(容液に、0.5 mgのロジウムオクタノエート
を加え、10分間還流する。混合物を具窒下留去し、残
渣をアセトニトリル(↓、oml)に溶かす。この溶液
に、ジフェニルシクロホスフェート(56,6μt )
、ジイソプロピルエチルアミン(498μt )を0℃
で20分かけて加える。ヒニルホスフエート中間体を真
空上留去j−1残渣をDMF (’0.78 m12)
中に溶かしエチレングリコール/H20/トライアイス
浴中で一35℃に冷却する。この溶液に、0.76mJ
のDMF及びジイソプロピルエチルアミン(543μt
 )に溶かした硫化水素ナトリウム(17,5,η)溶
液を刃口える。混合物を356Cで1時間撹拌し、クロ
ロアセトニトリル(33μt )と−20℃で30’分
間撹拌し、反応せしめる。混合物を2枚の1000μシ
リカケル板に付け、75係EtOAc/シクロヘキサン
で展開して生成物4を得る(70.571+2)。20
0MHzNMR(CDα3)二1、34 (a)、1.
39 (t)、3.36 (q 、 J =3.0及び
6.5Hz)、350(d)、3.76 (d、)、3
58(m)、4.30(フィンチット)、4.39 (
q)、5、30 (d)、5.53 (d)、7.68
 (d)及び8.36 (d)。
工程東庄 4−             河 T  HF  (1,71〃I7! )  、  水 
(1,34+/  ン 、  エタノール(1,711
nlV)の混成中、エステル4< 2o rv )、1
0 % pd、/c (10Ilr9)、炭酸水素ナト
リウム(4,02m9 )の混合物を50psiで1時
間接触還元する。混合物濾過して触媒を除き、p液をm
l縮する。XAD−2カラムを用い、精製して凍結乾燥
すると2(9,0IQ )がi18!1形物として得ら
れる。
工程C: nμ 5    CO2N a DMF(40μt )中のナトリウム項5(4,5m9
 )の温液を4−フロモメチル−5−(t−フチル)−
1,3−ジオキソレン−2−オン(5,8rn9)と、
室温で2時間反応せしめる。混合物を真望下留去し、シ
リカゲル阪で精製してエステル旦を得る。
実施例4A (5R,68,8R)−1−、&−メチルー2−シアノ
メチルチオ−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−カル
バペン−2−エム−3−カルボキシル酸5〜インタニル
エステルの製造  ゛ 実施例4、工程Bのナトリウム4(1001■)をトル
エン(1,0ml)中に懸濁する。混合物をN2ガス下
、0℃に冷却し、20μtのピリジン、100111g
のオキザリルクロライドと反応せしめる。反応混合物を
3時間撹拌し、浴媒及び過剰のオキザリルクロライドを
真空上留去する。粗酸クロライドをCH2α2(101
nl)に溶かし、N2カス下、0℃に冷却する。これを
5−インダノール(50hr9 )、ピリジン(40μ
t )と反応せしめる。反応混合物を0℃で3時間撹拌
し、CH2Q!2で稀釈する。pit 3リン酸緩衝液
で洗浄し、次にpH7リン酸緩衝液で洗浄しiVIgs
O4で乾燥する。留去し、残渣をプレパラテイブTLC
で精製し、目的生成物を得る。
実施例4B (5R,6S、8R)−1−β−メチル−2−シアノメ
チルチオ−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−カルバ
ペン−2−エム−3−実7・通例4Aの方法に従い、5
−インダノールの代りにフェノールを用いて反応せしめ
表記生成物を得る。
実施例5 上述の実施例で記述した方法に従い、反応せしめて、本
発明の1−β−メチルカルバペネムエステルIが得られ
る。表Iに概略しである。
H O2R 表  1 RR11 R8 0 CH3 RR8 1 16−CH20CC(CH3)3          
  EtRR11 0、 1 21a   CH20COEt           
       EtRR8 1 23−CHzOCC(CH3)3         ”
\/CNRR8 CH30 11 33CHOCC(CH3)3CF3 RRg N服 RRa (1 44CH20CC(CH3)3           
  E tRR8 1 45C1(20CC(CH3)3          
   Me1 51      CH20CC(CH3J3     
               7/染、97/NHC
CH30 1111 59CH20CC(CH3)3/\10CNf(Me1 60   CH2OCC(CH3) 3       
     /\/S Me1 61   CH20CC(CH3)3        
  /へ、、y S M’e1 65  CH20CC(CH3)3         
 、/\7SφRRm o CH30 11 CH30 11 CH3 RR8 H3 分を多くシ、乳糖を少くしてNα3どラチンカプセルに
充てんし、他の投与量にする事が出来る。活性成分を1
45 m9以上含有せしめる必要のある場合には、疾剤
、丸剤にする事が出来る。次の実施例は、薬剤剤形の製
造を例示している。
錠 剤             錠剤あたり:化合物
4           1251ツタトウモロコシデ
ンプン、U 、 S 、 P        6 rn
gリン酸カルシウム            1cJ2
rrL9乳糖、U、S、P、          19
0n1gステアリン酸マグネシウム     合計して
8Q 0f119にする。
活性成分をリン酸カルシウム、乳糖、半量のトウモロコ
シデンプンと混合する。混合物を15tf6トウモロコ
シデンプンのシ(16■)及びあらい、ふるいを用いて
顆粒にする。
45℃で乾燥し、Nα16ふるいを通過させる。
残りのトウモロコシデンプン、ステアリン酸マグネシウ
ムを加え、混合物を直径0.5インチ、各重量800 
m9の錠剤となるよう打錠する。
出願人:  メルク エンド カムパニーインコーボレ
ーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: %式%) ) ) )(3 )(3 )( C 1 CH20COEt CH3 ■ からなる群から選択されたものであり、R8は、置換又
    は非置換の、炭素数1〜6の、アルキル、アルケニル、
    アルキニ/L又は環状アルキル、アルケニル、アルキニ
    ル;フェニル、ピリジルで;その置換基はフェニル、ピ
    リジル、シアン、フルオロ、クロル、ヒドロキシ、メチ
    ルチオ、フェニルチオ、メトキシ、フェノキシ、メトキ
    シカルボニル、アセトキシ、N−メチルカルバモイル、
    N−メチル力ルバモイロキシ及びN−アシルアミノから
    選択されたものである)を有する化合物。 2 R8が CH3 CH2CH3 CH(CH3)2 す /り/N HCCH・ /\/NHCCH3 /へ、/ CN ノ、/CN ′CN ノ\ CN 、へ7CN H3 φ /ゝ/ゝ。、 CHl N N メ7CH3 CF3 ノ\10H 、、り、SMe ]l /′\、zocNHMe メ、、、、C02Me 1 /\10CCIも /\/8φ CF3 −CH2CミCCH3 からなる群から選択されたものである特許請求の範囲第
    1項に記載の化合物。 3、 5R,6S18R,1−β−メチル配置を有する
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の化合物。 4 式: の化合物を式:RX’  と反応せしめる事を特徴とす
    る式: の化合物の製法(式中、Rは、 CH2QC−C(CH3)3 CH30 1ll −CH−0−C−C(CH3)3 H3 −CH2−8−CH3 CH30 1l −CH20COEt 1 −CH20COEt CI(、I ■ O からなる群から選択されたものであり、R8は置換又は
    非置換の:炭素数1〜6の、アルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、又は環状アルキル、アルケニル、アルキニル
    ;フェニル、ピリジルで、その置換基はフェニル、ピリ
    ジル、シアノ、フルオロ、クロル、ヒドロキシ、メチル
    チオ、フェニルチオ、メトキシ、フェノキシ、メトキシ
    カルボニル、アセトキシ、N−メチルカルバモイル、N
    −メチルカルハモイロキシ及びN−アシルアミノから選
    択されたもの;Xlは脱離基;Mはアルカリ金属カチオ
    ンである)。 5、 治療効果のある量の、式: (式中、Rは 1 −CH2QC−C(CH3)3 CH30 1l −CH−0−C−C(CH3)3 −C](2=S−CI上。 −CI(z  −0−CH,。 CH,、0 11] −CI(、,0COEt 1 −CH,,0COEt C川 0 からなる群から選択されたものであり、R8は、置換又
    は非置換の:炭素数1〜6の、アルキル、アルケニル、
    アルキニル又は環状アルキル、アルケニル、アルキニル
    ;フェニル、ピリジルで;その置換基はフェニル、ピリ
    ジル、シアノ、フルオロ、クロル、ヒドロキシ、メチル
    チオ、フェニルチオ、メトキシ、フェノキシ、メトキシ
    カルボニル、アセトキシ、N−メチルカルバモイル、N
    −メチルカルハモイロキシ及びN−アシルアミノから選
    択されたものである)を有する化合物及び薬剤担体から
    なることを特徴とする抗菌性薬剤組成物。 6、 治療効果のある量の、式: %式%) ) O からなる群から選択されたものであり、R8は、置換又
    は非置換の°炭素数1〜6の、アルキル、アルケニル、
    アルキニル又は環状アルキル、アルケニル、アルキニル
    ;フェニル、ピリジルで;その置換基はフェニル、ピリ
    ジル、シアノ、フルオロ1、クロル、ヒドロキシ、メチ
    ルチオ、フェニルチオ、メトキシ、フェノキシ、メトキ
    シカルボニル、アセトキシ、N−メチルカルバモイル、
    N−メチルカルハモイロキシ及びN−アシルアミノから
    選択されたものである)を有する化合物を投与すること
    を特徴とする動物に対する抗菌治療法。
JP58245016A 1982-12-30 1983-12-27 6−〔1−ヒドロキシエチル〕−2−sr↑8−1−メチル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボキシル酸エステル Pending JPS59130884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45479682A 1982-12-30 1982-12-30
US454796 1989-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130884A true JPS59130884A (ja) 1984-07-27

Family

ID=23806131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245016A Pending JPS59130884A (ja) 1982-12-30 1983-12-27 6−〔1−ヒドロキシエチル〕−2−sr↑8−1−メチル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボキシル酸エステル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0113101A1 (ja)
JP (1) JPS59130884A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202886A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sankyo Co Ltd 1―置換カルバペネム―3―カルボン酸誘導体
JPS6363681A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
JPS6363680A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
JPS63170377A (ja) * 1986-12-29 1988-07-14 Nippon Redarii Kk 4―置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683301A (en) * 1982-04-08 1987-07-28 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
AT396473B (de) * 1984-10-02 1993-09-27 Bristol Myers Squibb Co Verfahren zur herstellung von neuen carbapenemderivaten
DE3581481D1 (de) * 1984-10-31 1991-02-28 Sumitomo Pharma Beta-lactame und ihre herstellung.
JPS62103063A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Sagami Chem Res Center アゼチジノン誘導体の製造方法
IE60588B1 (en) * 1986-07-30 1994-07-27 Sumitomo Pharma Carbapenem compound in crystalline form, and its production and use
EP0684230B1 (en) * 1993-03-12 2002-07-03 Takasago International Corporation 4- (R)-1'-formylethyl azetidin-2-one derivatives
US5688786A (en) * 1994-04-01 1997-11-18 Microcide Pharmaceuticals, Inc. β-lactam antibiotics
AU5985596A (en) * 1995-05-31 1996-12-18 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin antibiotics
US20020049315A1 (en) * 2000-09-06 2002-04-25 Williams John M. Crystalline forms of carbapenem intermediates

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2966497D1 (en) * 1978-10-24 1984-01-26 Merck & Co Inc 6-, 1- and 2-substituted-1-carbapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for the preparation of such compounds and pharmaceutical composition comprising such compounds
EP0060077A1 (en) * 1981-03-04 1982-09-15 Beecham Group Plc Beta-lactam antibiotics, their preparation and use
EP0089139A2 (en) * 1982-03-16 1983-09-21 Beecham Group Plc Antibiotics, their preparation and use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202886A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sankyo Co Ltd 1―置換カルバペネム―3―カルボン酸誘導体
JPH0367068B2 (ja) * 1984-03-27 1991-10-21 Sankyo Co
JPS6363681A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
JPS6363680A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
JPS63170377A (ja) * 1986-12-29 1988-07-14 Nippon Redarii Kk 4―置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113101A1 (en) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0010317B1 (en) 6-, 1- and 2-substituted-1-carbapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for the preparation of such compounds and pharmaceutical composition comprising such compounds
JP2940836B2 (ja) 3位に脱離基を有する6−置換−4β−メチルー1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプター2−エン−7−オン−2−カルボキシレート
EP0071908B1 (en) 1-, and 1,1-disubstituted-6-substituted-2-carbamimidoyl-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing and an antibiotic composition containing the same
US4312871A (en) 6-, 1- And 2-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
JPH0215552B2 (ja)
EP0017992A1 (en) 2-Substituted-6-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for preparing them, antibiotic pharmaceutical compositions containing same and process for preparing intermediates
JPS59130884A (ja) 6−〔1−ヒドロキシエチル〕−2−sr↑8−1−メチル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボキシル酸エステル
JPH0440357B2 (ja)
EP0002210A1 (en) 6- and 6,6- disubstituted-2-substituted-pen-2-em-3-carboxylic acids; processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing such compounds
JPS62129264A (ja) β―ラクタム化合物
US4217453A (en) 6-Amido-3-substituted-amino-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4206219A (en) 6- and 1-Substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acid
US4318912A (en) 6-(1-Hydroxyethyl)-3-substituted-1-azabicyclo(3.2.0)-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
EP0030031B1 (en) 6-(1-hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing the same, an antibiotic pharmaceutical composition comprising the same, intermediates useful in a synthesis of that kind and processes for preparing intermediates suitable for the synthesis of that kind
US4262009A (en) 6- And 1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acid
EP0037082B1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
US4182711A (en) Antibacterial agents of the β-lactam type
US4310538A (en) 3-Halo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
DE2912483A1 (de) Beta -lactamverbindungen, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel
EP0030032B1 (en) 6-, 1- and 2-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for preparing the same, pharmaceutical compositions containing the same, and intermediates
DE3215103A1 (de) 3-substituierte alkyl-2-azetidinone
US4298741A (en) 6-Amido-3-substituted-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4347368A (en) 3-Substituted-6-substituted-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid
FI67853C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya antibakteriella 7-oxo-4-tia-1-aza-bicyklo(3,2,0)hept-2-enderivat
JPS59139386A (ja) 2―置換アルケニルチオ―ペン―2―エム3―カルボキシル酸