JPS59129951A - 光学式情報読取装置 - Google Patents
光学式情報読取装置Info
- Publication number
- JPS59129951A JPS59129951A JP58004967A JP496783A JPS59129951A JP S59129951 A JPS59129951 A JP S59129951A JP 58004967 A JP58004967 A JP 58004967A JP 496783 A JP496783 A JP 496783A JP S59129951 A JPS59129951 A JP S59129951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- optical system
- receiving element
- light receiving
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光学系を構成する部品の配置に工夫をこらし
て、組立・製作が容易に且つ精度よく行えるようにした
光学式情報読取装置に関する。
て、組立・製作が容易に且つ精度よく行えるようにした
光学式情報読取装置に関する。
光学式情報読取装置は、情報記録媒体、例えばビデオデ
ィスクに記録されている情報を光学的手段を用いて取り
出し、これを受光素子に導き、電気信号に変換して所望
の画像情報或いは音声情報等を得るようにしたものであ
る。情報記録媒体に記録されている情報を取り出すため
に、レーザ光源から出射されたレーザビームを光学系を
介して情報記録媒体上の情報トラックに照射し、該情報
トラックからの反射ビーム(各種情報を含んでいる)を
ビームスプリッタで分離して、一方向性集束レンズ(シ
リンドリカルレンズ)に導ぎ、該一方向性集束レンズの
透過光を前記受光素子に入射させるようになっている。
ィスクに記録されている情報を光学的手段を用いて取り
出し、これを受光素子に導き、電気信号に変換して所望
の画像情報或いは音声情報等を得るようにしたものであ
る。情報記録媒体に記録されている情報を取り出すため
に、レーザ光源から出射されたレーザビームを光学系を
介して情報記録媒体上の情報トラックに照射し、該情報
トラックからの反射ビーム(各種情報を含んでいる)を
ビームスプリッタで分離して、一方向性集束レンズ(シ
リンドリカルレンズ)に導ぎ、該一方向性集束レンズの
透過光を前記受光素子に入射させるようになっている。
このJ:うな構成の光学式情報読取装置においては、情
報記録媒体上の情報トラックに正確に追従1て正確な情
報を読み出す必要があるため、光学系の光軸合わせ、或
いは焦点合わせは極めて厳格な位置決め精度が要求され
る。このため、従来のこの種の装置では、多大な製作工
数を費していた。
報記録媒体上の情報トラックに正確に追従1て正確な情
報を読み出す必要があるため、光学系の光軸合わせ、或
いは焦点合わせは極めて厳格な位置決め精度が要求され
る。このため、従来のこの種の装置では、多大な製作工
数を費していた。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであって
、レーザビームの光軸と受光素子に入射する反射ビーム
の光軸とを空間的に平行にする等、光学系を構成する部
品の配置に工夫をこらして、組立・製作が容易に且つ精
度よく行えるようにした光栄式情報読取装置を、実現し
たものである。
、レーザビームの光軸と受光素子に入射する反射ビーム
の光軸とを空間的に平行にする等、光学系を構成する部
品の配置に工夫をこらして、組立・製作が容易に且つ精
度よく行えるようにした光栄式情報読取装置を、実現し
たものである。
以下、図面を参照しt本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す光学系の構成を示ず図
である。図において、1はレーザ光源である。該レーザ
としては、図に示すような半導体レーザの他、+−re
−Neレーザ等が用いられる。
である。図において、1はレーザ光源である。該レーザ
としては、図に示すような半導体レーザの他、+−re
−Neレーザ等が用いられる。
2はレーザ光源1からの出射光を平行ビームに変換する
コリメータレンズ、3は該コリメータレンズの透過光を
受ける第1め反射光学系である。該反射光学系どしては
、例えば図に示すような反射プリズム或いは反射ミラー
等が用いられる。4は反射光学系3からの反則光を受け
る回折格子、5は該回折格子と密着構成されたビームス
プリッタ、6は同じく該ビームスプリッタと密着構成さ
れた第2の反射光学系である。該反則光学系も第1の反
則光学系3ど同様、反則プリズムや反射ミラー等が用い
られる。7は反射光学系6の反射光を受(プる集光用の
対物レンズ、8は情報記録媒体で例えばディスクが用い
られる(以下ディスクの場合を例にとって説明づる)。
コリメータレンズ、3は該コリメータレンズの透過光を
受ける第1め反射光学系である。該反射光学系どしては
、例えば図に示すような反射プリズム或いは反射ミラー
等が用いられる。4は反射光学系3からの反則光を受け
る回折格子、5は該回折格子と密着構成されたビームス
プリッタ、6は同じく該ビームスプリッタと密着構成さ
れた第2の反射光学系である。該反則光学系も第1の反
則光学系3ど同様、反則プリズムや反射ミラー等が用い
られる。7は反射光学系6の反射光を受(プる集光用の
対物レンズ、8は情報記録媒体で例えばディスクが用い
られる(以下ディスクの場合を例にとって説明づる)。
対物レンズ7を透過した光は、該ディスクの情報トラッ
ク上に焦点を結ぶ。
ク上に焦点を結ぶ。
ディスク8からの情報を含んだ反則ビームは、入射経路
を逆方向にi=とり、対物レンス゛79反射光学系6を
経てビームスプリッタ5に到る。ビームスプリッタ5に
達したディスク8からの反射ビームは、1/4波長板〈
図示せず)により90’偏光方向が回転しているので、
ビームスプリッタを透過することはできず反射される。
を逆方向にi=とり、対物レンス゛79反射光学系6を
経てビームスプリッタ5に到る。ビームスプリッタ5に
達したディスク8からの反射ビームは、1/4波長板〈
図示せず)により90’偏光方向が回転しているので、
ビームスプリッタを透過することはできず反射される。
これにより、反射ビームは入射ビームと分離される。・
9はビームスプリッタ5からの反射光を受ける集光レン
ズ、10は該集光レンズの透過光を受ける補正レンズ、
11は該補正レンズの透過光を受ける一方向性集束レン
ズ(シリンドリカルレンズ)、12は該一方向性集束レ
ンズの透過光を受ける受光素子である。受光素子12と
しては、例えば6分割フォトダイオードが用いられる。
9はビームスプリッタ5からの反射光を受ける集光レン
ズ、10は該集光レンズの透過光を受ける補正レンズ、
11は該補正レンズの透過光を受ける一方向性集束レン
ズ(シリンドリカルレンズ)、12は該一方向性集束レ
ンズの透過光を受ける受光素子である。受光素子12と
しては、例えば6分割フォトダイオードが用いられる。
次に、このように構成された装置の動作を説明する。
レーザ光源1から出射されたレーザビームは、続くコリ
メータレンズ2で平行光に変換された後、反射光学系3
を介して回折格子4に入射する。回折格子4に入射した
ビームは、ビームスプリッタ52反射光学系6及び対物
レンズ7を介してディスク8の情報トラック上に焦点を
結ぶ。情報トラックからの反射光は各秒情報を含んだ反
射ビームとなって、入射経路を逆方向にたどり、ビーム
スプリッタ5で入0=1ビームと分離され、レンズ9゜
i’o、i”+を経て受光素子12に入射する。受光素
子12からは入q4ビームに応じた電気信号が出力され
、この電気信号を利用してRF倍信号フォーカス制御信
号及びトラッキング制御信号等が作り出される。RF倍
信号らは映像情報或いは音声情報が得られ、フォーカス
制御信号とトラッキング制御信号は対物レンズ7に作用
して、正確な追従動作を行わしめる。
メータレンズ2で平行光に変換された後、反射光学系3
を介して回折格子4に入射する。回折格子4に入射した
ビームは、ビームスプリッタ52反射光学系6及び対物
レンズ7を介してディスク8の情報トラック上に焦点を
結ぶ。情報トラックからの反射光は各秒情報を含んだ反
射ビームとなって、入射経路を逆方向にたどり、ビーム
スプリッタ5で入0=1ビームと分離され、レンズ9゜
i’o、i”+を経て受光素子12に入射する。受光素
子12からは入q4ビームに応じた電気信号が出力され
、この電気信号を利用してRF倍信号フォーカス制御信
号及びトラッキング制御信号等が作り出される。RF倍
信号らは映像情報或いは音声情報が得られ、フォーカス
制御信号とトラッキング制御信号は対物レンズ7に作用
して、正確な追従動作を行わしめる。
上述したような動作を行う本発明装置においては、レー
ザ光源1から反射光学系3に到るまでの光軸L1と、ビ
ームスプリッタ5から受光素子12に到るまでの光軸L
2とへ空間的に平行になるように配置している。この結
果、図示されている光学系を構成する部品を固定する筐
体(図示せず)の光軸を平行とする加工を同一工程−で
行うことができる。更に、同じ理由で組立及び検査も容
易となるので、装置の製作工数を大幅に削減することが
できる。
ザ光源1から反射光学系3に到るまでの光軸L1と、ビ
ームスプリッタ5から受光素子12に到るまでの光軸L
2とへ空間的に平行になるように配置している。この結
果、図示されている光学系を構成する部品を固定する筐
体(図示せず)の光軸を平行とする加工を同一工程−で
行うことができる。更に、同じ理由で組立及び検査も容
易となるので、装置の製作工数を大幅に削減することが
できる。
又1、本発明装置では、レーザビームを受【ノる反射光
学系3の入6・1面Δと、反係1ビームを出射するビー
ムスプリツタ50出削面Bとを空間的に同一平面になる
ように配置している。このため、前述したにうに、入射
ビームの光軸L I と反射ビームの光軸L2とを空間
的に平行になるように配置しているため、この平面を平
行移動づるだ(プで、それ以外には対物レンズ7を面内
移動するだけで装置全体の光軸を合わせることができる
。光軸合わせが従来装置よりも極めて容易に行えるので
、装置の製作工数の削減を図ることができる。上述の説
明では、反射光学系3の入射面△とビームスプリッタ5
の出射面Bどが空間的に同一平面になるように配置して
場合を例にとって説明したが、同様の効果は第2図に示
すような配置にしても得られる。即ち、反射光学系3を
図に示すように配置し、その基準面A′がビームスプリ
ッタ5の基準面B′と空間的に同一平面になるように配
置するのである。
学系3の入6・1面Δと、反係1ビームを出射するビー
ムスプリツタ50出削面Bとを空間的に同一平面になる
ように配置している。このため、前述したにうに、入射
ビームの光軸L I と反射ビームの光軸L2とを空間
的に平行になるように配置しているため、この平面を平
行移動づるだ(プで、それ以外には対物レンズ7を面内
移動するだけで装置全体の光軸を合わせることができる
。光軸合わせが従来装置よりも極めて容易に行えるので
、装置の製作工数の削減を図ることができる。上述の説
明では、反射光学系3の入射面△とビームスプリッタ5
の出射面Bどが空間的に同一平面になるように配置して
場合を例にとって説明したが、同様の効果は第2図に示
すような配置にしても得られる。即ち、反射光学系3を
図に示すように配置し、その基準面A′がビームスプリ
ッタ5の基準面B′と空間的に同一平面になるように配
置するのである。
本発明装置は、入射ビームの光軸L +と反則ビームの
光軸L 2とを平行になるように配置するだ1)でも、
或いは反射光学系3の一つの面とビームスプリッタ5の
一つの面とが同一平面内になるように配置するだけでも
一応の目的を達り゛ることができる。しかしながら、本
発明はこれら2つの構成を組み合わせることで、より一
層その目的を達することができる。即ち、装置を精度よ
く且つ容易に製作し、組み立てることができる。尚、本
発明によれば、入射ビームの光軸と反則ビームの光軸が
同一平面内にあるので、対物レンズ7の光軸方向への全
高を低くすることができ、コンパクト化が図れる。
光軸L 2とを平行になるように配置するだ1)でも、
或いは反射光学系3の一つの面とビームスプリッタ5の
一つの面とが同一平面内になるように配置するだけでも
一応の目的を達り゛ることができる。しかしながら、本
発明はこれら2つの構成を組み合わせることで、より一
層その目的を達することができる。即ち、装置を精度よ
く且つ容易に製作し、組み立てることができる。尚、本
発明によれば、入射ビームの光軸と反則ビームの光軸が
同一平面内にあるので、対物レンズ7の光軸方向への全
高を低くすることができ、コンパクト化が図れる。
以上説明したように、本発明によれば、レーザビームの
光軸と受光素子に入射する反射ビームの光軸とを空間的
に平行にする等、光学系を構成づ−る部品の配置に工夫
をこらして、組立・製作が容易に且つ精度よ(行えるよ
うにした光学式情報読取装置が実現でき、製作工数も大
幅に削減でる。
光軸と受光素子に入射する反射ビームの光軸とを空間的
に平行にする等、光学系を構成づ−る部品の配置に工夫
をこらして、組立・製作が容易に且つ精度よ(行えるよ
うにした光学式情報読取装置が実現でき、製作工数も大
幅に削減でる。
第1図は本発明の一実施例を示す光、学系の構成図、第
2図は本発明の他の構成の一部を示す構成図である。 1・・・レーザ光源 2・・・コリメータレンズ 3.6・・・反則光学系 4・・・回折格子5・・・
ビームスプリッタ 7・・・対物レンズ 8・・・情報記録媒体9・
・・集光レンズ 10・・・補正レンズ11・・・
一方向性集束レンズ 12・・・受光素子
2図は本発明の他の構成の一部を示す構成図である。 1・・・レーザ光源 2・・・コリメータレンズ 3.6・・・反則光学系 4・・・回折格子5・・・
ビームスプリッタ 7・・・対物レンズ 8・・・情報記録媒体9・
・・集光レンズ 10・・・補正レンズ11・・・
一方向性集束レンズ 12・・・受光素子
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1〉レーザ光源から出射されたレーザビームを光学系
を介して情報記録媒体上の情報1−ラックに照射し、該
情報1へラックからの反射ビームをビームスプリッタに
Jzり分離して一方向性集束レンズに導き、該一方向性
集束レンズの透過光を受光素子に入射せしめ、該受光素
子から情報信号を取り出すように構成された光学式情報
読取装置において、レーザビームの光軸と受光素子に入
射する反則ビームの光軸とを空間的に平行になるように
配置したことを特徴とする光学式情報読取装置。 (2)レーザ光源から出射されたレーザビームを光学系
を介して情報記録媒体上の情報トラックに照射し、該情
報トラックからの反射ビー脅 ムヲニビームスプリツタにより分離して一方向性集束レ
ンズに導き、該一方向性東栄レンズの透過光を受光素子
に入射せしめ、該受光素子から情報信号を取り出づよう
に構成された光学式情報読取装置において、レーザビー
ムを受ける反則光学系の入射面と、情報記録媒体からの
反射ビームを出射するビームスプリッタの出射面とが空
間的に同一平面内になるように、或いはレーザビームを
受ける反射光学系の阜41面と、情報記録媒体からの反
射ビームを出射するビームスプリッタの基準面とが空間
的に同一平面になるように配置したことを特徴とする光
学式情報読取装置。 (3)レーザ光源から出射φれ1cレーザビームを光学
系を介して情報記録媒体上の情報トラックに照射し、該
情報トラックからの反射ビームをビームスプリッタによ
り分離して一方向性集束レンズに導き、該一方向性集束
レンズの透過光を受光素子に入射せしめ、該受光素子か
ら情報信号を取り出すように構成された光学式情報読取
装置において、レーザビームの光軸と受光素子に入射す
る反射ビームの光軸とを空間的に平行になるように配置
すると共に、レーザビームを受ける反射光学系の入用面
と、情報記録媒体からの反射ビームを出射するビームス
プリッタの出射面とが空間的に同一平面内になるように
、或いはレーザビームを受ける反射光学系の基準面と、
情報記録媒体からの反則ビームを出射するビームスプリ
ッタの基ハ(面とが空間的に同一平面になるように配置
したことを特徴とする光学式情報読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004967A JPS59129951A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | 光学式情報読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004967A JPS59129951A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | 光学式情報読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59129951A true JPS59129951A (ja) | 1984-07-26 |
Family
ID=11598354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58004967A Pending JPS59129951A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | 光学式情報読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59129951A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019083041A1 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-04-15 | キッコーマン株式会社 | 調味料用原液、調味料発酵指標用木片、調味料製造用キット及び調味料の製造方法並びに調味料及び濃厚調味料 |
-
1983
- 1983-01-13 JP JP58004967A patent/JPS59129951A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019083041A1 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-04-15 | キッコーマン株式会社 | 調味料用原液、調味料発酵指標用木片、調味料製造用キット及び調味料の製造方法並びに調味料及び濃厚調味料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3155287B2 (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPS6334532B2 (ja) | ||
JP2633535B2 (ja) | 光学ピツクアツプ装置 | |
JP2542577B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS59129951A (ja) | 光学式情報読取装置 | |
JPS60129938A (ja) | 光ヘツド | |
JPS598145A (ja) | 光学式ピツクアツプ | |
JP2796226B2 (ja) | 集積型光学素子 | |
EP0534373A2 (en) | Optical pickup device | |
JPS59142758A (ja) | 光学的読み取り装置 | |
KR100455477B1 (ko) | 광픽업 장치 | |
JPS62124636A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JPH05250694A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH07182713A (ja) | 光磁気記録再生用ピックアップ装置 | |
JPS6350920A (ja) | 光軸調整装置付光ヘツド | |
JPH09171633A (ja) | 集積光ピックアップシステム | |
KR100421458B1 (ko) | 광 픽업장치 | |
KR100211819B1 (ko) | 광 픽업 장치 | |
JP3384485B2 (ja) | 光ヘッド、光学記録再生装置、および光学ユニット | |
JPS606017B2 (ja) | 光学的記録再生装置 | |
JPS5914146A (ja) | 光デイスク装置 | |
JPH01204230A (ja) | 光ピックアップ及び情報記録再生装置及び情報処理装置 | |
JPH07176097A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS6145433A (ja) | 光デイスク装置用光学ヘツド | |
JPH0798896A (ja) | 光磁気記録再生用ピックアップ装置 |