[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5888741A - 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体 - Google Patents

感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体

Info

Publication number
JPS5888741A
JPS5888741A JP56187333A JP18733381A JPS5888741A JP S5888741 A JPS5888741 A JP S5888741A JP 56187333 A JP56187333 A JP 56187333A JP 18733381 A JP18733381 A JP 18733381A JP S5888741 A JPS5888741 A JP S5888741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
photosensitive resin
polymerizable substance
resin composition
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56187333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kakumaru
肇 角丸
Nobuyuki Hayashi
信行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP56187333A priority Critical patent/JPS5888741A/ja
Priority to KR8204627A priority patent/KR870000679B1/ko
Priority to GB08232695A priority patent/GB2112011B/en
Priority to DE19823242800 priority patent/DE3242800A1/de
Publication of JPS5888741A publication Critical patent/JPS5888741A/ja
Priority to US06/655,435 priority patent/US4562142A/en
Priority to HK610/86A priority patent/HK61086A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • C08F291/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00 on to oxygen-containing macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/022Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations
    • C08F299/024Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations the unsaturation being in acrylic or methacrylic groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/303Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one or more carboxylic moieties in the chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体
に関し、更に詳しくはアルカリ性水溶液によって現像可
能な感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物i層体に関
する。
5− 感光性樹脂組成物から形成されるフォトレジストは、印
刷配線板を製造する際などに使用されている。これら感
光性樹脂組成物d1.従来。
印刷配線板用基板(以下単に基板と言う)に溶剤を含有
した液体皮膜として塗布され次いで。
加熱乾燥によって含有溶剤が除かれ乾燥皮膜とされ、そ
の後活性光に画像的に露光され現像されてフォトレジス
ト像とされる。
しかし近年、その低作業性、大気汚染性、低歩留りを改
善するためにフレキシブルな3層積ノ一体、即ち、支持
フィルム層、乾燥された感光性樹脂組成物層(以下単に
感光層と言う)、保膿フィルム層からなる感光性樹脂組
成物積層体(以下単に感光性フィルムと言う)が用いら
れるようになってきた。感光性樹脂組成物としては、未
露光部がアルカリ水溶液によって除去(現像)される所
謂アルカリ現像型と有機溶剤によって除去(現像)され
る所謂溶剤現像型の両者が知られている。
アルカリ現像型感光性フィルムの使用方法は6− 感光性フィルムから保護フィルム層を取り除いて感光層
と支持フィルム層の2層からなる積層体にした後その感
光層が基板に接するように加熱圧着(ラミネート)する
。次いでネガフィルム等を用いて画像的に露光を行なっ
た後、アルカリ水溶液を用いて未露光部を除去(現像)
シフフォトレジスト像を形成する。この形成されたフォ
トレジスト像をマスクとして基板の金属表面をエツチン
グあるいはメッキによる処理を行ない次いでフォトレジ
スト像を現像液よりは更に強アルカリ性の水溶液を用い
て剥離し、印刷配線板等が製造される。
上記工程中、基板の金属表面のエツチングあるいはメッ
キによる処理に対してフォトレジスト像は、マスクとし
て十分な耐性を有していなければならないことは、当然
なことである。エツチング処理は、塩什第二鉄、塩化第
二銅、過硫酸アンモニウムなどの水溶液を用いて基板の
表面層をなしている金属(通常は銅)を除去する工程で
ある。またメッキ処理に用いるメッキ液の種類は数多く
あるが、アルカリ現像型感光性フィルムの場合、用いら
れるメッキ液は通常酸性メッキ液である。半田メッキあ
るいは硫酸鋼メッキと半田メッキの組み合わせを用いて
フォトレジスト像でマスクされていない金属表面がメッ
キされる。
メッキは、いずれも高濃度な薬品溶液中で電流を流すの
で、エツチング処理と比較して、かなりきびしい処理と
いえる。
この種の゛rアルカリ現像型感光性フィルム。
特開昭52−94388号公報、特開昭52−1307
01号公報9%開昭53−128688号公報、特開昭
50−147323号公報等に開示されている。しかし
ながら、これら従来のアルカリ現像型感光性フィルムか
ら得られるフォトレジスト像は耐電気メッキ性が十分で
ないという欠点があった。即ち、硫酸鋼メッキ液及びホ
ウフッ化水素酸の濃度が低い半田メッキ液での電気メッ
キには耐え得るが、ホウフッ化水素酸の濃度が3507
/6を越える一般用半田メツキ液に対しては耐性が乏し
く、そのような半田メッキによりレジスト膜のはがれ、
持ち上り、半田メッキのもぐり(レジストの下に半田メ
ッキが併用する現像)が発生する。ホウフッ化水素酸の
濃度は、最も一般的と言える半田メッキ液の場合、35
01/−/l〜500 f−/lの範囲で使用され、そ
のような範囲内において粒子の密な共晶ハンダを得るた
めの液を安定に管理できるとされている。
我々は、このような従来の問題点を改善するために鋭意
研究の結果、優れた耐メッキ性、耐エツチング液性、耐
薬品性を有し、かつ、その他アルカリ現像型感光性フィ
ルムの特性(例えば基板とのラミネート性、現像性)を
満足する感光性樹脂組成物を見い出し9本発明に至った
本発明によって耐メッキ性が優れ、かつ、耐エツチング
液性、耐薬品性、基板との良好なラミネート性、良好な
現像性を有するアルカリ現像型感光性フィルムを提供す
るものである。
即ち9本発明は 〜9− fal  下記式〔I〕で示される附加重合性物質(式
中、 Ru 、 R2、R3及び几4はHまたはCHa
であり、これらは同一であっても相異してもよ<、n及
びmld n 十m == 8〜12になるような正の
整数である) (b)  下記式〔■〕で示される附加重合性物質(式
中Zは環式二塩基酸残基、R1は炭素数110− 〜3のアルキレン基、 R”は水素原子またはメ筐たは
CHzX 、 Xは塩素原子4臭素原子である)fc)
  光重合開始剤              1(d
)  カルボキシル基含有量が17〜50モル係吸水率
が4〜30重量係9重蓋平均分子鈑3万〜40万の線状
共重合体 を含有してなる感光性樹脂組成物に関する。
さらに9本発明は、感光性樹脂組成物ノーの少なくとも
、一方の面に重合体フィルムを積層して成る感光性樹脂
組成物積層体において該感光性樹脂組成物層が (a)  下記式〔■〕で示される附加重合性物質(式
中+ R+ 、 Rz 、 R3及びR4けHまたはC
H3であり、これらは同一であっても相異してもよ(、
n及びmはn 十m ”’ 8〜12になるような正の
整数である) (bl  下記式(1)で示される附加重合性物質0R
2 II          II   111 0        0H (式中Zは環式二塩基酸残基、R1は炭素数1〜3のア
ルキレン&J2は水素原子またはメたけCH2X、 X
は塩素原子、臭素原子である)(C1光重合開始剤 (d)カルホキシル基含有tが17〜50モル係。
吸水率が4〜30重量係9重量平均分子量が3万〜40
万の線状共重合体 を含有する感光性樹脂組成物層である感光性樹脂組成物
積層体に関する。
本発明の感光層には9式CDで示される附加重合性物質
が含有される。
式CDで示きれる附加重合性物質としては。
2.2ビス(4−メタクリロキシペンタエトキシフェニ
ル)プロパン、2.2ビス(4−アクリロキシヘンタエ
トキシフェニル)プロパン、2.2ビス(4−メタクリ
ロキシテトラエトキシフェニル)プロパン等がらり、市
販品としては例えばBPE−10(新中村化学工業株式
会社製商品名)がある。
式〔I〕で示される附加重合性物質は、単一の化合物と
して用いてもよいが、2榴以上の化合物の混合物として
使用してもよい、、n−1−mが7以下の場合は、カル
ボキシル基含有線状共重合体との相溶性が低下し、基板
に感光性フィルムをラミネートした際はがれ易い。また
n十mが13以上の場合は、系の親水性が増加し、現像
時においてレジスト像がはがれやすく、また耐示 半田メッキ性も低下する。式[11)で券ワ屯れる化合
物は、特許出願昭48−109233号中に提案された
方法の中間体として容易に製造さ13− れ例えば、環式二塩基酸無水物から下式で表わされる反
応によって容易に製造される(式中Z。
几1.几’ I R”は式(II)で定義したものと同
一でろる)。
式(a) 1 1 式[b) 14− 00R9 II          II   111 0        0H 環式二塩基酸無水物の例としては、コハク酸無水物、無
水7タル酸、無水へキサヒドロフタル酸、無水テトラヒ
ドロフタル酸、無水ハイミック酸(日立化成工業# 3
.6−ニンドメチレン1゜2、3.6− Tトラヒドロ
無水フタル酸の商品名)。
無水メチルハイミック酸(日立化成工業製3,6エンド
メチレン1.2.3.6−チトラヒトロメチル無水フタ
ル酸の商品名)等を挙げることができる。式[11]で
示される化合物のうち特に好ましい化合物としては1式
Cu1l)で示されるβ′−アクリロイルオキシエチル
−γ−クロルーβ−ヒドロキシプ【スピル−0−フタレ
ートがあげられる。
H II 1 H 附加重合性物質の中にけ式Cl、)及び式[11)で示
される附〃11重合性物質以外の附加重合性物質を含有
しても良い。式(1,)及び式〔■〕で示される附加重
合性物質以外の附〃11重合性物質としては。
末端エチレン性不飽和基を少なくとも1個有する液状剛
力1重合性物質であれば良く、その例としては、多価ア
ルコールにα、β−不飽和カルボン酸を付加して得られ
るもの9例えば、テトラエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート(アクリレート又はメタクリレートを示す
。以下同じ)、ポリエチレンクリコールシ<ytり)ア
クリレート(エチレン基の数が2〜]4のもの)、トリ
メチロールプロパンジ(メタ)アジリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチ
ロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロ
ールメタントリシ(メタ)アクリレート、ポリプロピレ
ングリコールジ(メタ)アク+7レート(プロピレン基
の数が2〜14のもの)、ジペンタエリスリトールペン
タ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキ
サ(メタ)アクリレート、式〔I〕で示される附加重合
性物質でn十m=2〜7の化合物、グリシジル基含有化
合物にα、β−不飽和カルボン酸を付加して得られるも
の9例えば、トリメチロールプロパントリグリシジルエ
ーテルトリアクリレート、ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテルジアクリレート等、多価カルボン酸2例えば
無水フタル酸等と水酸基及びエチレン性不飽和基を有す
る物質。
例えばβ−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等と
のエステル化物などがある。
式[1]及び式〔lDで示される附加重合性物質及びそ
れ以外の附加重合性物質を合わせた附加重合性物質の全
l゛は30〜60重量部が好ましく、よシ好ましくは4
0〜50重量部で必る。
30重量部未満の場合は感光層は可とう件に乏しくラミ
ネート時に基板からはがれやすい。また60重量部よシ
多い場合は感光層は軟化しロール状に巻き取って保存す
る間にコールドフローを起こす。附加重合性物質を30
〜60重量17一 部としたときに式[Dで示される附加重合性物質の景を
25〜35重緻部の範囲とすることが好ましい。25〜
35重崖部の範囲内としたときに、附硫酸銅メッキ性、
附半田メッギ性が十分となり、解像度およびレジスト像
の密着性が置くなる。
式[I[)で示される剛力[1重合性物質の量は、5〜
15直蓋部の範囲とすることが好ましく、より好1しく
け7〜13重景部の範囲とされる。
5〜15重景部の範囲としたときに解像度9%に現像時
及び現像後におけるレジスト像の密着性、光感度、現像
性および耐メッキ性が^くなる。本発明における感光層
に含有される光重合開始剤は、200℃以下の温度では
熱的に活性イヒしない物質で、活性光線1例えば紫外線
などニヨリ活性化する物質が推奨される。これらの物質
としては、置換または非置換の多核キノン類があり9例
えば2−エチルアントラキノン。
2− tert−ブチルアントラキノン、オクタメチル
アントラキノン、1.2−ペンズアントラギノ=18= ン、ス3−ベンズアントラキノン、2−フェニルアント
ラキノン、2.3−ジフェニルアントラキノン、1−ク
ロロアントラキノン、2−クロロ−アントラキノン、2
−メチルアントラキノン。
1.4−す7タキノン、9.10−7エナントラキノン
、2−メチル−1,4−ブー7タキノン、213=ジク
ロ口ナフタキノン、1,4−ジメチルアントラキノン、
2,3−ジメチルアントラキノン。
3−クロロ−2−メチルアントラキノン、7,8゜9、
IO−テトラヒドロフタセンキノンなどがろる。その他
の芳香族ケトン、例えば、ベンゾフェノン、ミヒラーケ
トン[4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノ
ン)、4.4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、4〜メトキシ−47−シメチルアミノベンゾフエノ
ンなどがある。他ニヘンソイン、ベンゾインエーテル、
例エハベンソインメチルエーテル、ベンツインエチルエ
ーテル、ベンゾインフェニルエーテル。
メチルベンゾイン、エチルベンゾインなどがある。更に
2,4.5−トリアリールイミダゾール二刊体と2−メ
ルカブトベンン゛キャソ゛−ル、ロイコクリスタルハイ
オレッl−,)IJス(4−ジエチルアミノ−2−メチ
ルフェニル)メタンなどとの組み合わせも使用できる。
感光層に含扁される光重合開始剤の量は、05〜10.
0重”縫部かり子まし7く、よりα子菫しくけ1.0〜
5.0単奮部である。0.5重拓部未満の場合は、感光
層に活性光線を照射して硬化させる際、硬化が十分に進
行せず、耐性の乏しいフォトレジストを生成する。10
.0重句一部より多い場合は、感光ノーの活性光線に対
する感度が畠すぎるために、解像度が低下したり、安定
性が低下17たりする欠点を生じる。 ゛ 本発明になる感光層には、カルボキシルミー有量が17
〜50モル係、吸水率が40〜30重量係、市量平均分
子−l−が3万〜4o万の線状共重合体が存在すること
が必要である。本発明におけるフォトレジスト像の電気
メッキへの優れた酬件及びメッキ前処理液などに対する
耐性。
史には基板との密着性、現像性などの一般特性は、附加
重合性物質と線状共重合体の双方によって達成されるも
のである。
線状共重合体は2種または3糧以−ヒの単量体を重合さ
せることによって得られ、単量体は大きく二つに区分さ
れる。第1の単量体は、該線状共重合体に現像性を付与
するものであり、不飽和基を1個有するカルボン酸、も
しくは酸無水物である。例えば、アクリル酸、メタクリ
ル酸、フマル酸、ケイ皮酸、クロトン酸、グロビオール
酸、イタコン酸、マレイン酸、マレイン酸無水物、マレ
イン酸半エステルなどが用いられる。他に使用すべき第
2の単量体は、フォトレジスト像が、耐メッキ性、耐エ
ツチング性t−保持するため、又、耐現像液性、可とり
性、可塑性を保持するために選ばれる。
第2の単量体は、不飽和基を1個有するものが使用され
、その単量体への20℃における水の溶解性が2重f%
以下であるようなものが好ましいが2重量%を越えるよ
うな親水性の単量体を少量用いても生成された線状共重
合体の吸−21= 水率が前述した範囲であれば差]一つかえない。
第2の単量体の分子量は300以下が好1しく。
それより分子量が大きい単量体を使用すると現像性が損
なわれる。第2の単量体の例としてはアルキルアクリレ
ート又はアルキルメタクリレート、例えばメチルアクリ
レート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、
エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメ
タクリレート、2−エチルへキシルアクリレート。
2−エチルへキシルメタクリレート;ビニルアルコール
のエステル類、例、tJfビニル−n−ブチルエーテル
;α−位または芳香族環において置換されている重合可
能なスチレン誘導体又はスチレン等がある。−F述の第
1の単量体のうち好ましい単量体は、アクリル#または
メタクリル酸であり、第2の単量体のうち好ましい単量
体は、アルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレ
ートである。
本発明における線状共重合体は、上記の第1の単量体と
第20単奮体を共重合して祷られる。
−22〜 第1及び第2の単量体は該線状共重合体のカルボキシル
基含鳴量が17〜50モル係でろり吸水率が4〜30重
t%になるように選ばれる。
この場合の吸水率はJIS  K  6911に示され
た規格、即ち、直径50士1備、厚さ3±0.2fiの
試料を23℃の水に24時間浸漬したときの重量増加率
で示される。捷た。ここでいうカルボキシル基含有量と
は線状共重合体に使用される全単財体のモル数に対する
前記第1の単量体のモル数の百分率(モルチ)をいう。
前記の線状共重合体の種々処理液に対する耐性は、その
カルボキシル基含有量又は吸水率(親水性)の一方によ
って一義的に決定されるものではなく、その双方から決
定され、各々は前述した範囲内になければならない。カ
ルボキシル基含有tが17〜50モルチとたけ規定され
た場合、もし第2の単量体が極端に疎水性の単量体が選
ばれて、該線状共重合体の吸水率が4チ未満になった場
合には、カルボキシル基含有量が17〜50モル係の範
囲内にあっても現像は困難となる。
一方カルボキンル基含有蓋が17〜50モル係であつt
(としても、七の吸水率がA’+1述の範囲の上限を越
えた場合には、未鼻先部の現像性は非常に促進されるが
露光部では親水性の限界を越えフォトレジスト像は、そ
の端部(露光部と未褪光部の境界)で最も著シフ<現像
液に侵され画像の切れが悪く解像度は低下し又結果的に
見掛は上の感光度も低下し、更にはメッ上液。エツチン
グ液に対する耐性が低下し剥離等の現像が起きる。
同様にカルボキシル基の含有量は、現像性の決定要素と
して重要である。吸水率が前述の範囲内であってもカル
ボキシル基含有量が17モル係未満であノ1ば現像はで
きない。逆にカルボキシル基の含有量が前述の範囲の上
限を越えれば吸水率が前述の範囲内であってもレジスト
像の表面光沢はなくなり1制性が低下する。
線状共重合体の分子針はフィルム形成性を付JjL−+
更に第二義的に観像性および処理液に対する耐性を決定
する要素である。この分子量の範囲は重量平均分子量に
して3万〜40万でなければならず、好ましくは5万〜
20万である。
そのψ1囲未満の場合は、フィルム形成性が損なわれ、
又現像液を含む処理液に対する耐性が低下する。この範
囲を越える場合は、フィルム形成性、耐性は非常に良好
になるが現像性が低下する。
感光層に含有される線状共重合体の量は、40〜70重
量部が好ましく、より好ましくは50〜60重量部であ
る。40重量部未満の場合は。
感光層は軟化し2て、保存時にコールドフローが発生ず
る。捷だ、70重量部より多い場合は。
感光層は脆くなり、ラミネート時にはがれやすくなる。
一般的に加熱工程中、及び保存中における熱重合を防止
するために、感光層にラジカル重合抑制剤を含有せしめ
ることは好ましいことである。かかるラジカル重合抑制
剤としてはp−メトキシフェノール、ハイドロキノン、
ピロガロール、ナフチルアミン、フェノチアジン。
25− ヒリジン、ニトロベンセン、ンニトロベンセン。
p−トルキノン、夕ロラニル、アリールフォスファイト
等が用いられるが200℃以下で低揮発性であることが
好−ましく、そのようなものとしてIルキル簡換ハイド
ロキノン、  tert  −ブチルカテコール、塩化
第1銅、2,6−シーtert−ブチルp−クレゾール
、2,2−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチル
フェノール)。
2.2−メチレンビス(2−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール)等がある。
前述の感光層の中には染料、顔料等の着色物質を含−有
してもよい。着色物質はフォトレジストとしての特性に
影′4Iを与えずに、又200℃以下の温度では分解、
揮発しないものが好せしい。使用し得る着色剤としては
9例えば、7クシン、オーラミン塩基、カルコシトクリ
ーンS。
パラマンエンタ、クリスタルバイオレット、メチルオレ
ンジ、ナイルブルー2B、 ビクトリアブルー、マラカ
イトグリーン、ペイシックブルー20.アイオジンググ
リーン、ナイトグリー−26= ンB、)IJパロザン、ニューマジエンタ、アシッドバ
イオレットFLR)1.レッドバイオレット51(、S
、ニューメチレンブルー〇G等がろる。
更に前記感光層の中には、可塑剤、接層促進剤等の添加
物を添加しても良い。
感光層の少なくとも一方の面に積層される重合体フィル
ムとしては1例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リプロピレン、ポリエチレンからなるフィルムがらりポ
リエチレンテレフタレートフィルムが好ましい。これら
は、後に感光層から除去可能でなくてはならないので。
除去が不可能となるような材質であったり表面処理が施
されてあってはならない。これらのフィルムの厚さは5
〜100μmが適当であり。
好ましくは10〜30μmである。又これらのフィルム
の一つは感光層の支持フィルムとして他は該感光層の保
護フィルムとして核感光層の両面に積層しても良い。
感光性樹脂組成物積層体、即ち感光性フィルムとするに
は、まずかかる感光性樹脂組成物を溶剤に均一に溶解す
る。溶剤は該感光性樹脂組成物を溶解する溶剤であれば
何れでも良くl抽捷たは数種の溶剤を使用しても良い。
浴剤としでは例えばアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブ、ジクロルメタン、クロロホルム、メチルアルコ
ール、エチルアルコール等の一般的な溶剤が用いらrし
る。次いで溶液状とな、つた感光性樹脂組成物を前述し
た支持フィルム層としての重合体フィルム上に均一に塗
布した後、加熱及び/または熱風吹き汀けにより溶剤を
除去し乾燥皮膜とする。乾燥皮膜の厚さは通常の厚さと
され、特に制限はなく、10〜1100pが適当でを)
す、好寸にくけ20〜60μmである。
感光層と重合体フィルムの2層から成る感光性フィルム
は、その捷ま、あるいは感光層の他の而に保護フィルム
を更に積ノーシ、ロール状に巻きとって貯蔵される。
フォトレジスト画像の製造においては、前記保護フィル
ムが存在しているのなら、それを除去した後、感光層を
加熱しながら基板に対して圧着されることによってラミ
ネートされる。ラミネートされる表面は1通常好ましく
は、金属面であるが特に制限はない。感光層金力1]熱
する温度(ラミ不−1・温j隻)によって基板の)J1
1熱は不必要であるが、勿論、更にラミネート性を向上
させるために加熱を行なっても良い。
本発明の感光性フィルムは、従来の感光性フィルムのラ
ミネート温度(90〜130°C)でラミネートした場
合には、従来の感光性フィルムより成分の蒸発飛散量が
極端に少ない。又。
従来の感光性フィルムでは使用に耐えなかった160〜
180℃の高いラミネート温度で1史用した場合でも蒸
発飛散量は少なく、又9%性が横なわれることがない。
本発明の感光性フィルムではラミネート温度を高温にす
ることによって基板加熱の省略も可能である。
ラミネートが簀子した感光層は9次いでネガ29− フィルムあるいはポジフィルムを用いて活性光に画像的
に露光される。その際、感光層上に存在する正合体フィ
ルムが透明であれば、そのまま露光しても良い。不透明
でめるなら1′、当然除去する必要がある。感光層の保
−といった面から重合体フィルムが透明であり、その重
合体フィルムを残任させたまま、それを〕出して露光す
るのが好寸しい。活性光は公知の活性光源。
例えぼ、カーボンアーク、水Ill!蒸気アーク、キセ
ノンアークその他から発生さ扛る光が用いられる。感光
層に含1れる光開始剤の感受性Qユ。
通常紫外線領域において最大であるので、その場合は、
活性光源は、紫外線を有効に放射するものにすべきであ
る。勿論、光開始剤が可視光光線に感受するもの例えば
9,10−7エナンスレンキノン等であるならば、活性
光としてはQf視光が用いられ、その光源は上述のもの
でも良いし、写真用フラッド電球、太陽ランプ等も用い
られる。露光後、感光層上に、もし重合体フィルムが存
在しているのであれは、それを除去30− して、アルカリ水溶液を用い、既知の方法2例えば、ス
プレー、揺動浸漬、ブラッシング、スクラッピング等に
より未露光部を除去することによって現像する。アルカ
リ水溶液の塩基としてVよ、水酸化アルカリ、即ち、リ
チウム、すトリウムおよびカリウムの水酸化物;炭酸ア
ルカリ、即ち、リチウム、ナトリウムおよびカリウムの
炭酸塩および重炭酸塩;アルカリ金属、リン酸塩1例え
ば、リン酸カリウムまたはリン酸すトリウム;アルカリ
金属ピロリン酸塩2例えば、ピロリン酸ナトリウムまた
はピロリン酸カリウム等が例示でき2%に炭酸ナトリウ
ムの水溶液が好ましい。現像に用いる1〜3重量重量子
ルカリ水溶液のpHは、好址しくに、9〜11の間であ
り、址だその温度は、感光層の現像性に合わせて調節し
得る。該アルカリ水溶液中には9表面活性剤、消泡剤ま
たは現像を促進させるための少量の有機溶剤を混入せし
めても良い。
更に印刷配線板の製造においては、現像されたフォトレ
ジスト画像をマスクとして、露出している基板の表面を
エツチングまたはメッキにより、既知の方法で処理する
。その後、フォトレジスト画像は通常、現像に用いたア
ルカリ水溶液よりは更に強アルカリ性の水溶液で剥離さ
れるが、そのことについては特に制限ば/rい。
強アルカリ性の水溶液としては2例えば2〜10重匍二
%の水酸化ナトリウム等が用いられる。
本発明を以下の実施例VCよって史に詳し7〈説明する
。ここで%は重量%を示す。
実施例1 溶液A及び溶液A′を25μm厚さのポリエチレンテレ
フタレートフィルム上に均一に塗布し。
100 ’Cの熱風対流式乾燥機で約3分間乾燥した。
感yc−,t−の乾燥後の厚さは約25μrnであっt
(。感光16 )−に(ホリエチレンテレフタレートフ
ィルムと接していない表面上)にvt、保護フィルムと
してポリエチレンフィルムを張り合わせた。溶液Aから
得られる感光性フィルム(F Aとする)は。
本発明の実施例を示j7.溶液A′から・得られる感光
性フィルム(F A、’とする)は、比較例(本発明と
附加重合性物質が異なる)を示す。
溶液A −フタレート 2−エチルアントラキノン      2.51ビクト
リアピアブルー       0.097エチルセロン
ルブ         1305’メチルエチルケトン
         105’クロロホルム      
      1oy−33− H3 (式中、n及びmは、 n +1ll= l Qになる
ような正の整数) 溶液A′ 2−エチルアントラキノン       2,51ビク
トリアピアブルー       0.09ψ34− エチルセロソルブ        13ozメチルエチ
ルケトン        101クロロホルム    
        107銅はく(厚さ35μm)を両面
に積層したガラスエポキシ材である基板(日立化成工業
株式会社製、商標MCL−E−61)の銅表面を÷80
0のサンドペーパーで研磨し、水洗して空気流で乾燥し
た。次いで、基板を60℃に加温し、その銅面上にポリ
エチレンフィルムを除去した感光性フィルムFAとFA
’を160℃に加熱しながら各々。
別々の基板にラミネートした。感光層と基板との張りつ
き性は双方の試料とも良好であった。これら基板にネガ
フィルムを使用して、3KWの高圧水銀灯(オーク製作
新製、商標フェニックス−3000)で10秒間50c
rnの距離で露光を行なった。現像ハウポリエチレンテ
レフタレートフィルムkl&’i4した後、2%、30
℃の炭@ヶナトリウム水溶液をスプレーすることによっ
て双方の試料とも約45秒間で達成され、良好な現像性
を示した。更に双方の感光性フィルムから得られたフォ
トレジスト像は、線幅80μm1で′Ill像できる良
好な解像性を有し、又、塊化第二鉄水溶液、地化第二銅
水溶液、過硫酸アンモニウム水溶液などの荊常のエソチ
ンダ液に対して十分な耐性を有してぃ/こ。
表1で示されるメッキ工程では、感光性フィルムFAか
ら得られるフォトレジスト像は十分な耐性を有していた
にもかかわらず、感光性フィルム1i’A’から得られ
るフォトレジスト像は、耐性が乏しく半田メッキ後、レ
ジスト膜のはがれが発生した。
1:L−1・全白 表1 メッキ工程 37− 実施例2 溶液B及び溶液B′から実施例1と同様の手法で。
感光性フィルムFB (i液Bより得られる感光層の膜
厚的25μm)及び感光性フィルムFB’(溶液B′よ
り得られる感光層の膜厚的25μm)を作成した。感光
性フィルムFBは9本発明の実施例を示し感光性フィル
ムFB’は、比較例(本発明と附加重合性物質が異なる
)を示す。
溶液B ト ベンゾフェノン           2.514.4
′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾ   0.61フエ
ノン ビクトリアピアブルー       0.14g−エチ
ルセロソルブ        13ofメチルエチルケ
トン         10138− クロロホルム           10デ溶液B′ ベンゾフェノン           2.5y−ビク
トリアピアブルー       0.14Pエチルセロ
ソルブ         1301メチルエチルケトン
         101クロロホルム       
     10F得られた感光性フィルムFB及びFB
’を実施例1と同様にラミイ、−ト、露光、現像を行な
った。
基板との張りつき性を比較すると感光性フィルムF’B
は良好であったが、感光性フィルムFB’は。
基板から、ひきはがそうとして引張った際、簡41には
がれた。次に実施例1に示すようなエツチング液に対し
て耐性を幽べたが、感光性フィルムFBから形成された
レジスト像は、十分な耐性を刹していたが、感光性フィ
ルムFB’から形成されたレジスト像は部分的にはがれ
耐性が低いことを示した。更に実施例1の中の表1に示
すメッキ工程において劇メッキ性を調べたが、感光性フ
イルノ、ii’Bから形成されたレジスト像は十分な耐
性を有していたが、感光性フィルムFB’から形成され
たレジスト像は大部分がtまがれ耐性は全く無かった。
実施例3 溶液C及び溶液C′を用いて実施例1と同様の手法で、
感光性フィルムFC(溶液Cより得られるン及び感光性
フィルムFC’(溶液C′より得られる)を作成した。
感光性フィルムFCは1本発明の実施例を示し、感光性
フィルムFC′は比較例(本発明における線状共重合体
のカルボキシル基含有量範囲の下限以下)を示す。感光
性フィルムPC及びFe2の感光層の膜厚は、各々23
〜26μmの範囲でおった。
溶液C レート ベンゾフェノン           2.514.4
′−ビス(ジエチルアミン)ベンシフ  0.61エノ
ン ビクトリアピアプル−0,14P エチルセロソルブ         1301i’メチ
ルエチルケトン        105’クロロホルム
            10y−溶液(ご′ 41− タレート ベンゾフェノン           2.5z4.4
′−ビス(ジエチルアミノ)ベンシフ  0.61エノ
ン ビクトリアピアブルー       o、i4yエチル
セロソルブ        1301メチルエチルケト
ン        101クロロホルム       
     11一実施例1と同様にして露光まで行なっ
た。基板への張りつき性は、感光性フィルムFC,FC
’とも同様であった。塑像も実施例1と同様、ポリエチ
レンテレフタレートフィルムを除去した後、2S: 3
O℃の炭酸ナトリウム水溶液をスプレーすることばよっ
て行なったが、Ii’Cけ約40秒間で現像が達成され
良好な現像性を示した。しかし−42− 方FC’は180秒間スプレーしても現像されず。
現像性が不良であった。F’Cより形成されたレジスト
像のある基板d、更に実施例1と同様に耐エツチング液
性、耐メッキ性を調べたが十分な耐性を有していた。
実施例4 浴液り及び溶液D′を用いて実施例1と同様の手法で感
光性フィルムF’D(溶液りより得られる)及び感光性
フィルムFD′(溶液D′よシ得られる)を作成した。
感光性フィルムF Dは1本発明の実施例全示し、感光
性フィルムFD’は、比較例(本発明とは、附加重合性
物質が異なる)をホす。感光性フィルムF’D及びFD
’の感光ノーの膜厚は、各々23〜26μmの範囲であ
った。
溶液D ベンゾフェノン           2514.4′
−ビス(ジエチルアミノ)ベンシフ  0.61エノン ピノトリアビアブルー       0.14/’エチ
ルセロソルブ         13(1メチルエチル
ケトン         101りc+ロホルム   
        11溶液D′ ベンゾフェノン           25yビクトリ
アピアブルー       0.14クエチルセロンル
ブ         1301メチルエチルケトン  
       10Ffクロロホルム        
    10y−実施例1と同様にして現像迄行なった
。基板への張りつき性、現像性、解像度などは感光性フ
ィルムFDとFD’は、はぼ同様の特性を示した。更に
耐エツチング液についても双方の試料とも十分な耐性を
有していた。しかしながら実施例1の中の表1で示でれ
るメツキエ稈において感光性フィルムFDから得られる
フォトレジスト像は十分な耐性を有していたが、感光性
フィルムFD’から得られるフォトレジスト像は、耐性
が乏しく、半田メッキ後、レジスト膜のはがれが発生し
た。感光性フィルムFD’から得られるフォトレジスト
像は。
表2に示すような半田メッキ、即ち、ホウフッ化水素酸
濃度の低い半田メッキ液では、何ら問題はなかった。こ
れによって9本発明における附加重合性物質を使用した
感光性フィルムから得られるフォトレジスト像は、比較
例のフォトレジスト像45− に比較して、半田メッキ液中のホウフッ化水素酸濃度が
、はるかに高い場合にも耐性を有することを示した。
以上、実施例で詳細に説明した様に9本発明になる感光
性樹脂組成物を用いて得られる感光性フィルムは、優れ
た耐メッキ性を有し、Wに基板との張りつき件、現像性
など他の特性も優れるもの40− 手続補正書く自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第187333号 2、発明の名称 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体3補正を
する者 4  代    理    人 〒160 居  所      東京都新宿区西新宿二丁目1番1
号ナフタセンキノン」と訂正します。
以上 325−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)  下記式〔I〕で示される附加重合性物質
    (式中R+ 、 R2、R3及びR4はHまたはCHs
    であり、これらは同一であっても相異してもよ(、n及
    びmはn+m==8〜12になるような正の整数である
    ) tb+  下記式[11)で示される附加重合性物質(
    式中Zは環式二塩基酸残基、R1は炭素数1〜3のアル
    キレン基、Wは水素加子またチル基またはCH2X 、
     Xは塩素原子。臭素原子である) (C1光重合開始剤 fdl  カルボキシル基含有量が17〜50モルチ、
    吸水率が4〜30重f%、重量平均分子量が3万〜40
    万の線状共重合体 を含有して成る感光性樹脂組成物。 2、附加重合性物質の全量を30〜60重量、部とし、
    その中で式[1,1で示きれる附加重合性物質を25〜
    35重量・部9式〔■〕で示される附加重合性物質を5
    〜15重1“部1式〔I〕で示される附加重合性物質お
    よび式(II〕で示される附加重合性物質l試外の附加
    重合性物質を0〜30重量部、光重合開始剤を0.5〜
    10.0重量部、線状共重合体を40〜70重量部含有
    して成る特許請求の範囲第1項記載の感光性樹脂組成物
    。 3、 ラジカル重合抑制剤及び着色物質を官有してなる
    特許請求の範囲第1項一1′たは第2項記載の感光性樹
    脂組成物。 4、感光性樹脂組成物層の少なくとも、一方の面に重合
    体フィルムを積層して成る感光性樹脂組成物積層体にお
    いて該感光性樹脂組成物層が。 fa)  下記式〔I〕で示される附加重合性物質R2
    几】 1 (式中+ & r Ra + Ra及びR4はHまたは
    CH3であり、これらは同一であっても相異してもよ(
    、n及びm jd n 十m = 8〜12になるよう
    な正の整数である) (bl  下記式[1[〕で示される附加重合性物質(
    式中Zは環式二塩基酸残基IR”は炭素数1〜3のアル
    キレン基、R9は水素原子塘たル基またはCH2X 、
     Xは塩素原子、臭素原子である) (C)  光重合開始剤 +dl  カルボキシル基含有量が17〜50モル係、
    吸水率が4〜30重知−係2重量平均分子量が3万〜4
    0万0線状共重合体 を含有する感光性樹脂組成物層である感光性樹脂組成物
    積層体。 5、感光性樹脂組成物層が附加重合性物質の全量を30
    〜60重量部とし、その中で式〔■〕で示される附加重
    合性物質を25〜35重量部1式〔■〕で示される附加
    重合性物質を5〜15重賞部9式〔I〕で示される附加
    重合性物質おまひ式[11)で示される附加重合性物質
    以外の附710重合性物質を0〜30重量部、光重合開
    始剤を0.5〜10.0重量部、線状共重合体を40〜
    70重都部含有する感光性樹脂組成物層である特許請求
    の範囲第4項記載の感光性樹脂組成物積層体。 6、感光性樹脂組成物層の中にラジカル重合抑制剤及び
    着色物質を含有して成る特許請求の範囲第4項または第
    5項記載の感光性樹脂組成物積層体。
JP56187333A 1981-11-20 1981-11-20 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体 Pending JPS5888741A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187333A JPS5888741A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体
KR8204627A KR870000679B1 (ko) 1981-11-20 1982-10-14 감광성수지조성물 및 감광성수지조성물 적층체
GB08232695A GB2112011B (en) 1981-11-20 1982-11-16 Photosensitive polymerizable composition and laminates thereof
DE19823242800 DE3242800A1 (de) 1981-11-20 1982-11-19 Lichtempfindliche masse und lichtempfindliches laminat
US06/655,435 US4562142A (en) 1981-11-20 1984-09-28 Aqueous alkali developable photosensitive composition and photosensitive laminate
HK610/86A HK61086A (en) 1981-11-20 1986-08-21 Photosensitive composition and photosensitive laminate developable with aqueous alkali

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187333A JPS5888741A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888741A true JPS5888741A (ja) 1983-05-26

Family

ID=16204160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187333A Pending JPS5888741A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4562142A (ja)
JP (1) JPS5888741A (ja)
KR (1) KR870000679B1 (ja)
DE (1) DE3242800A1 (ja)
GB (1) GB2112011B (ja)
HK (1) HK61086A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208748A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JPS60214354A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS60230135A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS61186952A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS6311930A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 感光性樹脂組成物
JPS6398651A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性積層体
JPH0235454A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Sekisui Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
US7645561B1 (en) 1997-09-19 2010-01-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive film

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318692A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 日立化成工業株式会社 印刷配線板の製造方法
EP0321618B1 (en) * 1987-12-22 1993-02-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Photosensitive hardenable compositions
JPH07102646B2 (ja) * 1988-09-30 1995-11-08 株式会社日立製作所 金属とポリイミドの複合成形体
US4985343A (en) * 1989-02-09 1991-01-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Crosslinking-curable resin composition
JPH02311847A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Nippon Paint Co Ltd 水現像性感光性樹脂組成物
JPH101523A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 放射線硬化性樹脂組成物
EP0831372A1 (de) * 1996-09-23 1998-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Photopolymere
CN1968992B (zh) * 2004-07-16 2010-12-22 陶氏康宁公司 辐射敏感的有机硅树脂组合物
US8133658B2 (en) * 2005-07-29 2012-03-13 Anocoil Corporation Non-chemical development of printing plates
US8377630B2 (en) * 2005-07-29 2013-02-19 Anocoil Corporation On-press plate development without contamination of fountain fluid
US8343707B2 (en) 2005-07-29 2013-01-01 Anocoil Corporation Lithographic printing plate for in-solidus development on press
JP2009502574A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 アノコイル コーポレイション 機上現像用の画像形成可能な印刷版
US8137897B2 (en) * 2005-07-29 2012-03-20 Anocoil Corporation Processless development of printing plate
JP4586768B2 (ja) * 2006-05-29 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
MY152732A (en) * 2008-04-28 2014-11-28 Hitachi Chemical Co Ltd Photosensitive resin composition, photosensitive element, method for forming resist pattern and method for manufacturing printed wiring board
JP6226174B2 (ja) * 2012-10-26 2017-11-08 株式会社リコー インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、記録物、重合性化合物及び組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581142A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003877A (en) * 1974-05-24 1977-01-18 Dynachem Corporation Photopolymerizable screen printing inks for permanent coatings prepared from aryloxyalkyl compositions
JPS528303A (en) * 1975-04-11 1977-01-22 Hitachi Chemical Co Ltd Filmmlike laminated body
US4065315A (en) * 1976-04-26 1977-12-27 Dynachem Corporation Phototropic dye system and photosensitive compositions containing the same
US4264708A (en) * 1978-03-31 1981-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radiation sensitive element having a thin photopolymerizable layer
JPS5619752A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Chemical Co Ltd Photosensitive resin composition laminate
US4291115A (en) * 1979-09-18 1981-09-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elements and method which use photopolymerizable compositions based on salt-forming polymers and polyhydroxy polyethers
US4245031A (en) * 1979-09-18 1981-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions based on salt-forming polymers and polyhydroxy polyethers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581142A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208748A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JPS60214354A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS60230135A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS61186952A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPH0336422B2 (ja) * 1985-02-15 1991-05-31 Mitsubishi Rayon Co
JPS6311930A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 感光性樹脂組成物
JPS6398651A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性積層体
JPH0235454A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Sekisui Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
US7645561B1 (en) 1997-09-19 2010-01-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive film
US7687224B2 (en) 1997-09-19 2010-03-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive film

Also Published As

Publication number Publication date
KR870000679B1 (ko) 1987-04-06
DE3242800A1 (de) 1983-06-01
GB2112011B (en) 1985-12-04
US4562142A (en) 1985-12-31
KR840002116A (ko) 1984-06-11
GB2112011A (en) 1983-07-13
DE3242800C2 (ja) 1990-06-21
HK61086A (en) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5888741A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体
EP0738927B1 (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
JP2000231190A (ja) 光重合性組成物
JPH0614185B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JPS581142A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体
US4980266A (en) Photosensitive resin composition
JP3267703B2 (ja) 新規な光重合性樹脂積層体
JP3199600B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH0727205B2 (ja) 感光性樹脂組成物積層体
JPH06242603A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP2992128B2 (ja) フォトレジストフィルム
JP3437179B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP3795872B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP3192488B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びめっきレジストの製造法
JP3368987B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP2001042522A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPH04172457A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JP3199607B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
KR100247705B1 (ko) 디아민 화합물을 함유하는 감광성 수지 조성물 및 이를 도포한 감광성 필름
JPH0351853A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性積層体
JPH0675371A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH1048822A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH0895245A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPS62208044A (ja) 新規なる光重合性積層体
JPH0876378A (ja) 金属表面保護樹脂組成物、これを用いた積層体及び印刷回路板の製造法