[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5874468A - 満ボビン抜揚装置 - Google Patents

満ボビン抜揚装置

Info

Publication number
JPS5874468A
JPS5874468A JP17329881A JP17329881A JPS5874468A JP S5874468 A JPS5874468 A JP S5874468A JP 17329881 A JP17329881 A JP 17329881A JP 17329881 A JP17329881 A JP 17329881A JP S5874468 A JPS5874468 A JP S5874468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
full bobbin
bobbin
full
head
cheno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17329881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353105B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ito
努 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Kogyo KK
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Kogyo KK
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Kogyo KK, Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Kogyo KK
Priority to JP17329881A priority Critical patent/JPS5874468A/ja
Publication of JPS5874468A publication Critical patent/JPS5874468A/ja
Publication of JPS6353105B2 publication Critical patent/JPS6353105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/04Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、精紡機のスピンドル列に沿って間欠2 的に周回するペッグコンベア上に玉揚げされた満ボビン
を、一本ずつ把持してペッグコンベアカラ抜き取り1.
この満ボビンを上方へ搬送して任意な解放位置でその把
持を解放し、この解放された満ボビンがその方向を一定
にして排出されるようにした満ボビン抜揚装置に関する
ものである。
一般に、機台下部にペッグコンベアを配備した精紡機に
おいては満管になって精紡機の運転が停止すると、予め
ペッグコンベア十に截置しである空ボビンと、−合のス
ピンドル上の満ボビンを交換し、この管替作業が終了す
ると同時に精紡機は再び紡出運転に入るようにしである
。そして箋ペッグコンベア上に玉揚げされた満ボビンは
、ペッグコンヘアにより満ボビン抜揚装置まで搬送され
満ボビン抜揚装置によってペッグから抜揚げられ、次工
程(オートワインダ)へと搬送される。この従来の満ボ
ビン抜揚装置は、例えば第12図、第13図に示すよう
に、シリンダ101の往復動によりチェノ102を往復
周回させ、このチェノ102に連結した1つのボヒン把
持具103によ黒 3 す、ペッグコンベア104」−の把持位置で待機し 1
ている満ボビンMの頭部M1を把持して抜き揚げ、上方
へ搬送して所+の解放位置で満ボビンMを解放すると共
に、ボビン把持具103と一体的に設けられた係合片1
05により揺動腕106が押されてボビンガイド107
を解放位置にある?l〉:;ホビンMの下部へ2点銅線
の位置から実線の位置まで突出させ、解放きれて落下す
る満ボビンMを案内して、その下端から次工程への搬送
シュート108へと送り込んでいた。ところが、このよ
うな満ボヒサ抜揚装置によれば、ペッグコンベア104
上の満ボビンMを、往復動する一組のボビン把持具10
3によって抜き揚げて解放しているため近年の、高速化
して処理能力の向上したオートヮインダに対して、精紡
機から満ボビンMを抜き揚げる能率が低いという問題が
あった。−thた、糸がその下端から巻かれている満水
ビンMをその下端から先に搬送シュー)10’8へ送り
込んでいるので、満ボビンMの上部の円錐部の巻糸が解
は易いという大きな問題があった。
1N開昭58−744ti8(2)・ そこで、本発明は上記問題に鑑み、上下方向に間欠周回
可能に設けたチェノに、チェノの上方移行部に位[没し
た状態で水平方向から満ボビンの頭部を挿入でき、かつ
、この頭部を把持、解放可能な可動爪を(1il+えた
満ボビン把持装置を複数個取り付け、また、このチェノ
には、チェノの上方移行部に位置した状態で、前記満ボ
ビン把持装置から満ボビンが解放された時に、この満ボ
ビン下端を受は止めて、その頭部から先に排出方向へ傾
倒させ得る受皿を失々取り付け、更に、前記可動爪をチ
ェノの上方移行部の土工の任慧な2か所で作用させる係
合手段を夫々機枠に設けたことを特徴とし、満ボビンの
排出をその頭部から行えるようにして、巻糸が解けるこ
とを防止でき、かつ、高速化して処理能力の向上したオ
ートワイダに対応して、満ボビンを短い周期で次々と抜
き揚げ、オートワインダへ供給可能な抜揚能力の高い満
ボビン把持装置を提供しよう1するものである。以下、
本発明を図面に示す一実施例に基づいて詳細に説明する
黒 5 第1図、第2図において、1a11’bけ精紡機で、こ
れらの精紡機ia’、1bはその機台長手方向にアウト
エンド側を対向させて整列配置され、精紡機対2を構成
している。夫々の精紡機1a11bの機台下部には、左
右のスピンドル列6.6に沿って水平方向に胸回するペ
ッグコンベア4.4が蛇備されている。このペッグフン
ベア4.4は本実施例においては特願昭56−0476
60号に開示されているように、ガイドレール4aの通
路にスピンドルピッチに等しい長さの摺動体4bを多数
嵌合させ、との摺動体4b」一部にペッグ4Cを突設シ
2、との摺動体4bを適宜な送り装置でもって水平方向
へ摺動させるようにしたものであるが、従来のように機
台長手方向の左右両側に配設したプーリにスチールベル
トを張設して、このスチールベルト上面にスピンドルピ
ッチと同ピツチでペッグを備え、前記プーリの1つをモ
ータ等で駆動するようにしたものであっても良い。夫夫
の精紡機1a、lbには□その機台長手方向に所定間隔
を保ってクリールピラー5・・・が垂設さ6、6 夫々のクリールピラー5・・・には第3図に示すように
クリールブラケット6・・・が固設されている。このク
リールブラケット6・・・には、機幅方向に所定間隔を
保って複数列(本実施例では片側3列)のクリールバー
7.8.9が並設されている0クリールバー7.9には
、ボビンホルダー10が所定個数吊設され、また、中間
のクリールバー8にけ粗糸ガイド11が吊設されてクリ
ール6Aが形成されている。一方の精紡機1t+(第1
図左側)においては、前記のようなりリールブラケット
乙の中央か力が″凹部6aに形成され、この四部6aに
空ボビン搬送コンベア12と満ボヒ:ン搬送コンベア1
3が夫々、精紡機1bの機台の対向側端部(アウトエン
ド側)から他端部(ギヤエンド側)に亘って並設され、
更に、他方の精紡機1a(第13ti第1図に示すよう
にテンションユニット14と駆動ユニット15をその両
端に夫々備え、このテンションユニット14の従動プー
リ14aトffi& 7 動ユニット15の駆動プーリ15a間にベルト12a、
13&を夫々張設して、夫々の駆動モータ15b%1’
51)によってベルト121L、13’をンダ16から
排出される空ボビンEを搬送するようにしである。これ
らの搬送コンベア12.13のウチ、空ボビン搬送コン
ベア121さ、後述する精紡機1a側の空ボビン供給シ
ュート630投入口33aへ空ボビンEを案内する案内
板12cがベルト12IL上方でベル)12aと僅かに
隙間をおくようにしてそのコンベア側板121)から斜
めに突設され、この案内板12oと対向するコンベア側
板12bvcFi切欠部12fが形成されている。また
、後述する精紡機1b側の空ボビン供給シュート360
投入口351Lへ空ボビンEを案内する可動案内板12
11がフン請チー板1 ’2 bに取付けられたシリン
ダ12dの作動によって、ベルト12&上へ出没するよ
うにしである。また、この可動案内板12θと対向する
コンベア側板12b1y開IJ358−744G8(3
) にも切欠部12fが形成されている。前記可動案内板1
2eの出没により空ボビンEはその進行方向が功換えら
れるようにしてあり、例えば可動案内板12111をベ
ル)121L上方へ突出させないで、空ボビンEを精紡
機1a側のストック装置34へ送り込み、このストック
装置34のストックの量が限界になると、適宜指令によ
りシリンダ12dを作動させ、可動案内板12eをベル
ト12上に突出させて、精紡機1b側のストック装置3
4へ送り込むようにしである。また、前記空ボビン搬送
コンベア12は、場合によってはベルト12aの駆動を
停止させ、空ボビンEの送り込みを一時中断させるよう
にしである。また、17けオートワインダ16の空ボビ
ン排出」ンベア、18はオートワインダ16の満ボビン
自動供給装置である01 精紡機対2の美λのペッグコンベア4.40対向側端部
には、満ボビン排出装置19及び空ボビン供給装置32
が夫々−組ずつ配置しである。この満ボビン排出装FI
119は、第6図・、第7図に示9 すように満ボビンシュート20と満ボビン技揚装置21
とから構成されている。この満ボビンシュート20は、
満ボビン抜揚装置20により排出される満ボビンMを、
満ボビン搬送コンベア13上へ案内するように構成され
、また、満ボビン抜揚装置21け第8〜第10図に示す
ように構成されている。この満ボビン抜揚装置21にお
いて、22は機枠2′5の上、下部に夫々回動可能に設
けたチェノスプロケット24.24に巻回されたチェノ
で、下方のチェノスプロケット24は、クラッチ25を
介して駆動モータ26と接続され、後述する満ボビン把
持装置28が後述の把持位置まで周回したかどうかを確
認する光電スイッチ27a及び満ボビンVが満ボビン抜
揚装置21の直下にあるかどうかを確認する満ボビン確
認光電スイッチ27’bからの指令でクラッチ25を断
続して、チェノ22を間欠的に周回させるようにしであ
る。23&は、後述する上方移行部のチェノ22をガイ
ドするチェノ案内板である。このチェノ2らには、満ボ
ビン把持装置28が互いに所定間陥を10 保って複数個取り付けられている。この満ボビン把持装
置28は第10図に示すようにチェノ22に固設された
L字状の固定爪28aと、この固定爪2B&の先端に揺
動可能にビン支持され、かつ、満ボビン把持方向(第1
0図矢印方向)へばね28bにより付勢されて位置規制
されているL字状の可動爪28oとから成っている。こ
の固定爪2B&と可動爪28cは、満ボビン把持装(u
28がチェノ22の上方移行部(第8図のチェノ22の
左側)に位1パしている状態で、ペッグコンベア4によ
り水平方向に移動してくる満ボビンMの頭部M1を挿入
できるように、ベツグコンベア4の進行方向に対して開
口するよもに構成されている。また、このチェノ22に
は、チェノ22の上方移行部で、前記満ボビン把持−@
2Bが把持して上方へ抜き揚げた満ボビンMを解放した
時に、その落下する満ボビンMの下端M2を受は止めて
、その頭部M1から排出方向へ傾倒させ得る受皿2煮 
11 まだ、落下する満ボビンMの下端M2を排出方向(第8
図矢印へ方向)と逆方向へすくって、満ボビンMを排出
方向へ素早く傾倒するための傾斜面29&を備えている
。更に、この受[11129には突片29bが前記満ボ
ビンMの下面中心より偏心した位置と対向するように固
定され、満ボビンMのすくわれた下端M2を受は止める
ようにしである。また との突片29bは、満ボビンM
の下面が受皿29の底面上に水平に載置することも防止
するようにしである。尚、この突片29bに代えて°:
第11Mに示すように棒材129bを前記受皿29の傾
斜面291Lと対向して受皿29に取り付けても良い。
また、受皿29は前記傾斜面29aを省略して、前記突
片29bや棒材129bだけでも満ボビンMを排出方向
へ傾倒させることができる。勿論、前記傾斜面29aだ
けでも実施可能であり、要は、落下する満ボビンMの下
端M2を受は止めて所定の排出方向にその頭部から傾倒
するようにしてあれば良い。上記可動爪28cを作用さ
せる係合手段は、前記満ボビン把持装置28の1N開”
858−74488(4) 可動爪28cを作動させるカム60と、カム60と可動
爪28Qが係合した時、満ボビン把持装置28が押され
て逃げるのを防止する受けに31とで構成され、この係
合手段はチェノ22の上方移行部の上、下の2筒所で可
動爪28cを作用させる位置に夫々配設されている。こ
のカム30は第9図に示すように上方へ向って高くしで
ある。下方の係合手段はベツグコンベア4により搬送さ
れる満ボビンMの頭部M1を前記満ボビン把持装置28
に把持させる位置(以下把持位置と記す)に、上方の係
合手段は満ボビン把持装置28から満ボビンMの頭部M
1を解放させる位置(解放位置)に夫々取り付けられて
いる。そして、本実施例では、これらの保合手段と満ボ
ビン把持装置28の位置関係は、任意の満ボビン把持装
置28が把持位置に位置して可動爪28Qを開いた時に
、丁度その上方の解門、位置にも満ボビン把持装置28
が位置して可動爪28cを開くように設定しである(第
9図)。尚、保合手段は前記カム30とその受は具31
の代りに、例えばソレノイ下や小型魔 13 のシリンダ等によって前記可動爪28aを作動させるよ
うにしても良い。
次に、空ボビン供給装置32について説明する。この空
ボビン供給装置32は第6図、第7図に示すような空ボ
ビン供給シュート33とストック装置34とから成って
いる。このストック装置34は、空ボビンEを多数スト
ックできるように案内路35が屈折して形成され、この
案内路35の最終端には、空ボビン供給制御装置66が
配備されている。この空ボビン供給制御装rJi′56
は、機枠37に回動可能に支持され、シリンダ36bに
より揺動する円板36aと、この円板36aKビン支持
され、前記案内路65中に出没して、空ポ、ビンEt1
本ずつペッグコンベア4上へ落し込む22枚の空ボビン
止板36a、56aとから成って喋る。更に、この案内
路35には、図示しないが空ボビンEの幅寄板が設けら
れ、との幅寄板によって空ボビンEの大径部が案内され
て細径部側へ寄せられ、その細径部(頭部)が受止具3
8によって受止められてその峡部を支点にして必ず大径
&14 部から落込シュート39へ落込むようにしである。この
落込シュート39の先端部には、落し込まれた空ボビン
Eを落込シュート39内から外へ移動させることができ
るように切欠部40aが形成され、かつ、落し込まれる
空ボビンEが確実にペッグ4c上に挿着されるように、
この切欠部40aに案内板40が開閉可能に取付けられ
ると共にペッグコンベア4の進行方向と逆方向に極く弱
いばね力で付勢されて案内通路41を形成している次に
このような構成における動作について説明する。満ボビ
ン把持装置!128は、その可動爪28Cが把持位置の
カム30と係合して、満ボビンMの頭部M1を挿入可能
に待機している。一方、ペッグコンベア4上に玉揚げさ
れた満ボビンMは、オートワインダ16等からの抜揚指
令により作動するペッグコンベア4によって1ピツチず
つ搬送され、この満ボビンMが把持位置に至ると、、そ
の頭部M1が満ポビン把持装置28に挿入され、かつ、
満ボビン確認光電スイッチ27m)が遮られる魔 15 ゜この満ボビン確認光電スイッチ27bが遮られた信号
によりペッグコンベア4が停止されると共に、クラッチ
25が励磁されて駆動モータ26の回転がチェーンスプ
ロケット24に伝達される。
これによりチェノ22が周回され、満ボビン把持装置2
8の可動爪28Qは、把持位置のカム30から外れて満
ボビンMの頭部M1を把持し、この把持した渦ボビンM
を上方へ抜き揚げる。このチェノ22の周回は次の満ボ
ビン把持装置Ft28が把持位置に至り、光電スイッチ
27aをその遮光部28clで遮るとその信号によりク
ラッチ25が切られて停止する。これと同時にこの光電
スイッチ27aからの信号によりペッグコンベア4が再
び1ピツチ移動する。こうして、複数の満ボビン把持装
置28によって短い周期で次々と満ポビンMが抜き揚け
られるか、満ボビンMを把持した渦ホ゛ビン把持装ff
128が解放位+mK”+ると、(本実施例では丁度こ
の位置でチェノ22が停止する。)満ボビン把持装W2
8はその可動爪280がカム30の斜面にのり上げて、
可動爪28cは解放刃11開”+j 58−74408
 (5)向へとげね28bに抗して動かされ、把持され
ていた満ボビンMの頭部M1は把持を解放されて、満ボ
ビンMは落下する。この落下した満ボビンVけ、直下の
受皿29の傾斜面29&でぞの下端M2が排出方向と逆
方向へすくわれて突片29bに当たり、その頭部M1か
ら排出方向へ傾倒する。
倒れると同時に、満ボビンMけ満ボビンシュート20の
斜面に沿って転動して、満ボビンシュート20の先端の
排出穴20aから満ボビン搬送コンベア13上へ*aさ
れる。満ボビン搬送コンベア13上に載置された満ボビ
ンMは、精紡機1bのクリール6A上を通って次工程の
オートワインダ16の満ボビン供給装置18へと搬送さ
れる。こうして、一方の精紡機(例えば精紡機1a)の
満ボビンMの抜き揚げが終了すると、次にまたオートワ
インダ16等の抜揚指令により他方の精紡機(1b)の
満ボ詳ンMを上記同様短い周期で次々ト抜き揚げる。尚
、ベツグコンベア4上に玉揚げされた満ホ゛ビンMを把
持位置直前まで予め搬送し、その位置で待機させるよう
にしておけば、オー&17 トワインダ16等の抜揚指令があった時、即座に滴ボビ
ンMを抜′き揚げることができて好ましい。
一方、空ボビンEはオートワインダ16からその空ボビ
ン排出コンベア17を介して空ボビン搬送コンベア12
上へ載置され、クリール6 A −に部を搬送されて、
案内板12c又は可動案内板12θにより切欠部12f
1投入口33aへと案内され、空ボビンシュート33を
通過し、夫々のストック装置34内へと送り込まれる。
前記のよちにして満ボビンMが抜き揚げられたベツグ4
cが、゛空ボビン供給装置62の直下に位11 したこ
とをリミットスイッチLSIによって確認すると、シリ
Y 。
1ンダ36bが往復動し、ストック装置34の案内路6
5内の空ボビンシュートずつ落下させて、ベツグ4cに
挿着する。こうして、満ボビンMが抜き揚げられた後の
すべてのペッグ40に空ボビンEが挿着されると、ベツ
グコンベア4は精紡機のスピンドル5と対向する位置へ
戻り、次の玉揚げまで待機する。
上記実施例では、精紡機対に適用し、クリール屋 18 上部に通した満ボビン搬送コンベア上に満ボビンを排出
するものについて説明したが、勿論、クリール上部に満
ボビン搬送コンベアを備えていない精紡機1台の機台端
で満ボビンを抜き措け−C1次工程へ排出するようにし
ても良い。また、ペッグコンベアも水平方向で周回する
もので説明したが、精紡■の左右で別々にスピンドル列
に沿って鉛直面内で周回するベツグコンベアであっても
良い。更に、上記実施例では把持位置と解放位置に満ボ
ビン把持装置が同時に到達して保合手段と係合して停止
するようにしたが、満ポビン把持装置が移動中に保合手
段と係合するように解放位置を定めても良い。尚、排出
方向も」二紀実施例に限ることなく、チェノの張設しで
ある側を除いた任意の方向に股′定可能である。
以上のように本発明においては、機枠に設けた上、下の
チェンスブロケットに間欠周回可能にチェノを巻回し、
このチェノにチェノの上方移行部に位置した状態におい
て、水平方向から満ボビンの頭部を挿入でき、かつ、前
記頭部を把持、解放黒 19 可能な可動爪を備えた満ボビン把持装置を捨数個取り付
け、また、このチェノには、チェノの上方移行部に位置
した状態において前記満ボビン把持装置に把持された満
ボビンが解放された時、この満ボビン下端を受は止めて
、その頭部から先に排出方向へ傾倒させ得る受皿を夫々
取り付け、更に、前記満ボビン把持装置の可動爪をチェ
ノの上方移行部の上下の任意な2か所で作用させる保合
手段を夫々機枠に設けたので、精紡機の機台下部に配備
したベツグコンベアと接続することにより、ベツグコン
ベア上に玉揚げされた満ボビンを短い周期で次々と抜き
揚げることができて、オートワインダの高速化に対応で
き、かつ、満ボビンの解放位置では、単に満ボビンの把
持を解放するたけでその頭部から確実に傾倒させて満ボ
ビンの巻糸が解けることを防止できる。・・。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願に係る満ボビン抜揚装置を実施した精紡機
対の裡LQr一平面図、第2図は第1図の側面図、第3
図はクリール上部の各搬送コンベア関係特開[1a 5
B−74468(6) 図、第4図は精紡機対の対向側端部の拡大平面図、第5
図は第4図の一部を省略した側面図、第6図は第4図の
X−X視図、第7図は第4図の−・部を省略したY−Y
夜回、第8図は満ボビン抜揚装置の側面図、第9図は第
8図の正面図、第10図は第8図のZ−Z断面図の一部
を省略した拡大図、第11図は受皿の他の実施例、第1
2図は従来の装置の正面図、第13図は第12図の側面
図である。 22・・・チェノ、 23・・・mTh、 24・・・
チェンスブロケット、 28・・・満ボビン把持装置、
28Q・・・可動爪、 29・・・受皿、 29a・・
・傾斜面、60・・・カム、 31・・・受は具、 M
・・・満ボビン、Ml・・・満ボビンの頭部、 M2・
・・満ボビンの下端特許出願人    有和工業株式会
社 ゛1 @12図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機枠に設けた上、下のチェンスブロヶットにチェノを間
    欠周回可能に巻回し、このチェノに、チェノの上方移行
    部に位置した状態において水平方向から満ボビンの頭部
    を挿入でき、かつ、前記頭部を把持、解放可能な可動爪
    を備えた満ボビン把持装置を複数個取り付け、また、こ
    のチェノにはチェノの上方移行部に位置した状態におい
    て前記満ボビン把持装置に把持された満ボビンが解放さ
    れた時、この満ボビン下端を受は止めて、その頭部から
    先に排出方向へ傾倒させ得る受皿を夫々に付け、更に、
    前記満ボビン把持装置の可動爪をチェノの上方移行部の
    上、下の任意な2か所で作用させる保合手段を夫々機枠
    に設けたことを、特徴とする満ボビン抜揚装置。
JP17329881A 1981-10-28 1981-10-28 満ボビン抜揚装置 Granted JPS5874468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329881A JPS5874468A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 満ボビン抜揚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329881A JPS5874468A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 満ボビン抜揚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874468A true JPS5874468A (ja) 1983-05-04
JPS6353105B2 JPS6353105B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=15957845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17329881A Granted JPS5874468A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 満ボビン抜揚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203155A (en) * 1990-11-23 1993-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Tube-sensing device for doffing and donning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203155A (en) * 1990-11-23 1993-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Tube-sensing device for doffing and donning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353105B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3224694A (en) Automatic cop feeder
US4586668A (en) Bobbin conveying system
EP2495204B1 (en) Bobbin isolating device and automatic winder
JP3203961B2 (ja) ワインダの糸巻取用チューブ供給装置
JPS61152839A (ja) 搬送管糸の取り出し方法
US4212433A (en) Cop supplying apparatus for automatic winding machine
US3506209A (en) Automatic cop supplying method and its apparatus of automatic winding machine
GB1535534A (en) Device for sorting transporting and depositing yarn bobbins
US5273224A (en) Doffing method and paper tube supply system for an automatic winder
US5277295A (en) Textile article removal apparatus for removing textile articles from supported dispositions on the posts of support members
JPS5874468A (ja) 満ボビン抜揚装置
JPS6329014B2 (ja)
US3107800A (en) Apparatus for handling fruit-carrying trays and the fruit
JPH06316324A (ja) 円錐形のチューブを整向するための装置
US3387703A (en) Mechanism for handling and sorting bobbins
JPH08169537A (ja) 空ボビン返却用コンベア
JPH0642954B2 (ja) 倒壜除去装置
JPH10109832A (ja) 空ボビン供給装置
US3991894A (en) Apparatus for automatic cop feeding
US3945488A (en) Apparatus for automatic cop feeding
JPH04214428A (ja) ボビン供給・排出装置
JPH08188340A (ja) 紡機のボビン供給・搬出装置
JPH0327474B2 (ja)
JP2002179244A (ja) 整列装置
JPS61113839A (ja) 管糸搬送装置