[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5857656A - 制御ル−プの切換え装置 - Google Patents

制御ル−プの切換え装置

Info

Publication number
JPS5857656A
JPS5857656A JP56155124A JP15512481A JPS5857656A JP S5857656 A JPS5857656 A JP S5857656A JP 56155124 A JP56155124 A JP 56155124A JP 15512481 A JP15512481 A JP 15512481A JP S5857656 A JPS5857656 A JP S5857656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
tape recorder
video tape
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155124A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Motai
正彦 馬渡
Kenji Ito
健司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56155124A priority Critical patent/JPS5857656A/ja
Publication of JPS5857656A publication Critical patent/JPS5857656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4671Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling simultaneously the speed of the tape and the speed of the rotating head

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は制御ループの切換え装置に関し、たとえばビ
デオテープレコーダ(以下VTRと称する)のサーボ装
置が編集作業時等において乱れるのを防止するのに有効
である。
一般にVTRにおいては、回転ビデオヘッドを用いたヘ
リカルスキャン方式による記録、再生が行なわれている
。テープ送りは、キャプスタンモータに↓つて得られ、
記録再生を得る回転ビデオヘッドの回転は、回転へラド
モータによって得られる。ここで、キャプスタンモータ
回転へラドモータに対しては、それぞれサーボ装置が設
けられている。
この工うな各サーボ装置にあっては、それぞれ自動周波
数制御(AFC)ループと自動位相調整(APC)ルー
プとが設けられている0この種のサーボ装置を備えたV
TRf用いて編集を行う場合、再生状態にして編集開始
点を捜し、その後記録状態に切換えることがある。つ壕
り、つなぎ録画を行うことである。このとき、サーボ装
置においてはAPCループの切換えが行なわれるが、再
生時の基準信号及び比較信号と記録時の基準信号及び比
較信号の位相が一定に連続していないため、制御動作に
乱れを生じることがある。このことは、つなき目におい
て映ず多信号が乱れることtl−意味する。
たとえば、キャプスタンモータのサーボ系について考え
る。第1図に示す↓うにキャプスタンモータ11に対し
ては、永久磁石と磁気ヘッドによる回転検出器12と、
この回転検出器12の出力パルス金周波数弁別器14に
加える増幅器13と、周波数弁別器14の出力が合成器
15を介して入力されるキャプスタンモータドライブ回
路16とによるAFCループが設けられている。また、
APCループは、増幅器13からの出力パルス全分周す
る分周器17、記録再生モードに応じて切換えられるス
イッチ18、このスイッチ18から導出されたパルスと
基準枯骨とを位相比較する位相比較器19と、この位相
比較器19の出力を直流に変換して前記合成器15を介
してモータドライブ回路16に加えるローパスフィルタ
20等によって形成されている。
ここでVTRが記録動作状態にあるときは、スイッチ1
8は分周器17からの分周出力を導出する。したがって
、比較器19においては、分周器17からの分周出力と
、基準信号(記録映像信号の垂直同期信号音」−に分周
した信号と等価)との位相比較が行なわれ、記録映像信
号に追従した回転が得られる〇一方、VTRが再生動作
状態にあるときは、スイッチ18は、テープ21からの
再生コントロールパルスを導出する。したがって比較器
19においては、再生コントロールパルスと一定周波数
の基準信号との位相比較が行なわれ、再生コントロール
ノくルスと基準信号の位相関係が常に一定になるような
テープ送りを行っている。
したがって、VTR’(j再生動作状態から、記録動作
状態に切換えた場合、比較器19に入力する両信号の位
相が、再生時の両信号の位相に一定の関係で連続してつ
ながるとは限らず、このときサーボ系の乱れが生じるこ
とになる。
この発明は上記の点に着目してなされたもので、前述し
たようなサーボループにおいて動作モードの切換えが行
なわれたとしても、切換え前の処理信号の位相に、次の
一処理信号の位相を安定して連続して合わせ得る制御ル
ープの切換え装置全提供すること全目的とする。
以下この発明の実施例を図面を参照して説明する〇 第2図はVTRのサーボシステムを示すもので、30は
磁気テープ、31は回転へラドモータ、32は回転ディ
スクであり、その外周に回転ビデオヘッドA、Bが取付
けられているOまた、33はキャプスタンモータであり
、キャプスタン34を回転することが可能であるOさら
に35は、コントロールヘッドであり、VTR記録動作
時には基準信号全記録してコントロールパルスとし、再
生動作時にはコントロールパルス全再生する。
まず回転へラドモータ31に対するサーボ系から説明す
る。回転へラドモータ3ノに対するAFCループは、回
転検出器36、この回転検出器36の出力パルスを増幅
する増幅器37、この増幅器37の出力全周波数弁別す
る周波数弁別器38、合成回路39、モータドライブ回
路40等より構成されている0次にAPCループは、回
転位相検出器4ノ、増幅器42、単安定マルチバイブレ
ータ回路43,44、フリップフロップ回路45、この
フリップフロップ回路45から得られたヘッドスイッチ
ングパルスが一方の入力端に加えられ、他方の入力端に
基準信号が加えられるコンパレータ46等で構成される
。そして、コンパレータ46の位相比較結果ヲアられす
出力は、ローパスフィルタ47を介して合成器39に入
力される。単安定マルッチングパルス(Aヘッド、Bヘ
ッドの切換え用)を得るのに、回転位相検出器4−t 
(ディスク上の永久磁石とこれが廻りきたときにパルス
全発生する磁気ヘッド)の機械的な取付は誤差を修正し
て、フリップフロップ回路45のセット、リセットタイ
ミング全調整するためのものである。
次にキャプスタンモータ33に対するサーボ系全説明す
る。キャプスタンモータ33に対するAFCループは、
回転検出器51、増幅器52、周波数弁別器53、合成
器54、モータドライブ回路55のループで形成されて
いる。
一方、キャプスタンモータ33に対するAPCループは
、次のように形成される。
■ VTRの記録動作時 回転検出器5ノの出力音分周する分周器56出力は、ス
イッチsw3’l介してコンパレータ57の一方の入力
端に加えられる。このコンパレータ57の他方の入力端
には、基準信号発生器60の出力がスイッチS W 4
 f介して入力される。そして、このコンパレータ57
の位相比較結果をあられす出力は、ローパスフィルタ5
Bで直流電圧に変換され、合成器54を介してモータド
ライブ回路55に入力される。
■ VTRの再生動作時 コントロールパルス全再生するコントロールヘッド35
の出力は、増幅器6ノ、シュミット回路62、スイッチ
5W3f介してコンパレータ57の一方に入力される0
このコンパレータ57の他方の入力端には、ドラッギン
グ位置調整回路63を通った基準信号がスイッチSW2
゜S W 4 ’ff介して加えられる。ドラッギング
位置調整回路63は、モノマルチバイブレータを用いて
おり、記録時のコントロールパルスと−・ラドスイッチ
ングパルス(へヘッド、Bヘッド切換え用)との相対的
な位相関係を、再生時にも一致させるためのものである
。これは、個々のVTRに工って、コントロールヘッド
と回転′\フッドの機械的な配列位置の誤差があるので
これを補うためのものである。
なおコントロールパルスは、垂直同期信号の1の周波数
で記録されている0これは、記録しようとするビデオ信
号の中から同期信号全抽出する同期分離路65の出力が
、スイッチSW6を介して1分周器67で分周されたの
ち、増幅器73を介してスイッチSW5の端子Rに加え
られることによる。スイッチ8W6は、記録動作のとき
は、端子Rに設定され、再生動作のときは、垂直同期信
号と同一周波数で自由発振する基準発振器66側の端子
Pに切換えられる〇まだ、前記スイッチ8W5は、フリ
ップフロップ回路68によって切換え制御されるが、そ
の切換えタイミングは、増幅器68側のパルスに同期化
して切換えられる。
上記のようにキャプスタンサーボ系において、APCル
ープは、VTRの記録動作時と、再生動作時とでは、扱
う信号の種類が異なるAめに糸路が切換えられる0即ち
、第1乃至第6のスイッチSWI〜SW6についてみる
と、第2図に示されたスイッチの状態は、VTRの再生
動作状態を示すもので、それぞれ端子Pを含む側を選択
している。一方VTRの記録動作時には第3.第4.第
5のスイッチSW3 、SW4 。
SW5.SW6が端子Rを含む側に切換えられるO ここで、第1.第2のスイッチSW’l、SW2は、V
TRの編集待機状態のとき活用される。
つまり、編集待機状態のときは、第1のスイッチSWI
は、端子E側に切換えられるので、基準信号発生器60
は分周器56からの分周出力を受は伺け、この分周出力
に位相同期するようになる。′!!た、第2のスイッチ
SW2も端子E側に切換えられるので、この場合は、垂
直同期信号の1の周波数をあられすパルスがインバータ
64全通して出力されるので、その反転出力を導出する
ことになる。
■ VTRの編集を行うとき VTRによって編集全行う場合には、再生動作状態にし
、新しい映像信号を記録する箇所、すなわち、編集開始
点を捜し次に必要な新しい映像信号を記録する。
この場合、記録側の第1のVTRは再生動作状態であっ
てかつ編集待機状態にされる。一方、第2のVTRはた
とえば静止画再生状態に設定されている。第1のVTR
の画像がつなぎを行う画像すなわち編象開始点になった
とき、第1のVTRは編集待機状態から記録動作状態に
移され、同時に第2のVTRは通常再生状態にされる。
したがって、第1のVTRにおける各第1〜第5のス°
イツテSWI〜SW5の編集時の選択端子の状態を表に
あられすと下のようになる。
ここで、上記の再生9mm特待、録画スタート時におけ
る各スイッチの切換えは、外部からの操作信号上受は付
けているフリップフロップ回路69.70の出力によっ
て得られている。
フリップフロップ回路69.70のデータ入力端子71
.72には、記録時に1111I LL OII  。
再生時にl Q II 、 II  II  1編集待
機時に110 II # IIT となる。
上記のシステムによると、編集待機状態のとき、分周器
56の出力が、基準信号発生器60に入力され、この基
準信号発生器60の出力はキャプスタンモータ510回
転位相に略同期するようになる。また、このときに、次
に記録しようとする映像信号の垂直同期信号と、再生コ
ントロールパルスとも位相比較されるので、両信号が位
相同期関係となる0この状態から、記録動作に切換えれ
ば、基準信号発生器60の出力と、分局器56の出力が
コンパレータ57に入力するようになるので、両入力間
の位相差は、目標値と一致することになり、サーボの乱
れがない。これは、予じめ再生コントロールパルスと、
記録しようとする垂直同期信号の1周波数とが位相同期
するように制御したからである。
上記のように、本装置によると、第1.第2のスイッチ
S”wVl、SW2、基準信号発生装置60等を設けた
ところに特徴を備え、これらに関する具体的な回路は、
第3図に示すように構成されている。第2図と同一部は
同符号を付して説明する。
第3図において75は、プリセッタブルダウンカウンタ
であり、シフトレジスタQO−Q15を有する。クロッ
クパルスはインバータを介して導入され、キャリアウド
は、最終段のシフトレジスタQ15から導出される。こ
のキャリアウドは、キャリアウド出力回路76に導入さ
れる。このキャリー出力回路76は、フリップフロップ
回路Q1B、Q19、ナンド回路G2等で構成される。
フリップフロップ回路Q20゜G21は、編集待機時に
フリップフロップ回路70から切換信号が入力したとき
に、第1のスイツテSW1の切換えタイミングを図る回
路である○また、フリップフロップ回路Q22゜Q23
もキャリー出力回路76の出力を外部に導出するどきに
そのタイミングを図る回路である。さらにまた、キャリ
ー出力回路76からの出力は、先のフリップフロップ回
路Q22゜Q23、第4のスイッチ5W4f介して外部
(具体的にはコンパレータ57)に導出されるとともに
、プリセッタブルダウンカウンタ75のロードパルスと
しても利用される。ロードパルスとして利用される糸路
は、ナンド回路G2、モノマルチバイブレータ回路77
、第1のスイッチSW1、フリップフロップ回路Q24
、ロードパルス発生回路78(ソリツブフロップ回路Q
25.Q26、ナンド回路G3、インバータ04等で構
成される)の糸路である。
」1記の回路構成の動作について、VT、Itの各動作
モード毎に説明する0 ■ VTRの記録動作状態 VTRの記録動作時には、ソリツブフロップ1111I
 110IIが加えられる。これによって、第3のスイ
ッチSW3、第4のスイッチ・S W 4 Ll:。
端子R側を選択する。一方このとき、第1.第2のスイ
ッチ8W1 、SW2は端子R−P側である。上記の設
定になると、 0 プリセッタブルダウンカウンタ75は、定1+Mz
がプリセットされ、クロックのカウントを行いキャリー
(CRY)は、キャリー出力回路76、第4のスイッチ
8W4f介して出力される。また、ナンド回路G2、モ
ノマルチバイブレータ回路77、第1のスイッチSW1
、ロードパルス発生回路78を介してロードパルスとな
り、これによってカウンタ75に再度定数が設定される
ことになる。
これに↓つで、一定の周期でキャリーが得られ、第4の
スイッチS W 4から出力された信号は、コンパレー
タ57(第2図に示す)で基準信号(Ref−1)とし
て用いられることになる。また、コンパレータ57の他
方の入力端に加えられる信号は、このときは、第3のス
イッチSWJを通った、分周器56(W2図に示す)か
らの出力C−PGとなる。なお、先のモノマルチバイブ
レータ回路77は、出力Ref−1の周波数微調整用で
、キャプスタン軸径の誤差等に↓るテープ送り速度調整
に使用するが、誤差が小さければ無くてもよい。
■ VTRの再生動作状態 VTE(の再生動作時には、フリップフロップ回路69
.70の出力はl O# 410I+となるOこのとき
の各スイッチSWI 、SW2.SW3 。
SW4は、すべて端子Pを含む側音選択することになる
。このため、コンiくレータ57の一方に入力する信号
Ref−1としては、第2のスイッチSW2に入力して
いるトラッキング信号TRKが使用されることになるo
pコン/(レータ57の他方に入力する信号としては、
第3のスイッチSW3に通った再生コントロールノ(ル
、xP−CTLが入力することになるOしたがってこの
ときは、回転ヘッドの回転位相とコントロールパルスの
位相が一定の関係となるようにテープ走行が得られる。
このときのプリセッタブルダウンカウンタ75のキャリ
ーは外部には導出されず無関係となる。
第4図において、各部の信号波形を示すと、」−記の再
生動作状態では、第4図(4に示すVTRモードかられ
かるように、期間(PLAY)で示す期間である。
第4図(a) 、 (b)は外部からの指定信号であり
同図(a)はフリップフロップ回路70への入力、同図
(b)はフリップフロップ回路69への入力である。第
4図(c) 、 (d)は、インバータ64の入力側。
出力側の信号、第4図(e)は、トラッキング位置調整
回路63から出力されるトラッキング信号T RK% 
i 4 図(f)ハ、再生コントロールパルスP−PG
、第4図(g)は、分周器56から得られる出力C−P
 G、第4図(h)は、カウンタ75のシフトレジスタ
Q15から得られる出力CRY、第4図(1)は、モノ
マルチバイブレータ77から得られる出力AMM−0、
同図(j) 、 (k)は、フリツブフロップ回路70
.69から出力される信号[F]。
■である。さらに第4図(乃はVTRの動作モード期間
をあらゎすもので、期間PLAYは再生モード、期間E
Dは編集待機状態、期間RFCは記録動作状態である。
また第4図(→、(n)は、各モードにおいて、コンパ
レータ57において位相比較される信号の種類を示して
いる ◎ VTRの編集待機状態 VTRが編集待機状態になると、第4図(4)の期間E
Dで示す工うに、フリップフロップ回路10.69の出
力は、パ1”0”となる0これによって、第1のスイッ
チSW1は端子E側、第2のスイッチSW2は端子E側
、第3.第4のスイッチSW3.SW4も端子E全台む
側音選択する。このため、コンパレータ57の一方の入
力信号Ref−1としては、第2.第4のスイッチsw
2.SWJを通った信号EP(第4図(d)に示す)が
使用され、他方の入力としては、再生コントロールパル
スP−CTLが使用されるようになる0 ツトされ、ロードパルス発生回路78には、第1のスイ
ッチ5W1f介して分周器56からの出力C−PCが入
力するようになる。バードパルス及びカウンタへの定数
設定は、クロックパルスによって同期化が図られている
。このため、このカウンタ75を含む発振ループは、キ
ャプスタンモータに位相同期した発振出力(キャリー)
を得ることになる。一方、キャプスタンモータ33は、
現在再生中の再生コントロールパルスP−CTLと、こ
れから記録編集しようとする映像信号の垂直同期信号の
古の周波数出力FPに位相ロックされることになる○プ
リセッタブルダウンカウンタ75の定数’iM2に切換
えたのは、分局器56の出力に位相ロックしやすいよう
に余裕をもたせるためであるO定数M1が設定されるの
は、記録動作のときであり、理想的な基準信号周波数を
得るときである0また、編集待機状態のとき、インバー
タ64を介して、分周器67の出力全導入するのは、第
4図(C)。
(d) 、 (e) 、 (f)の関係かられかるよう
に、トラツキyl’(it号TRKと再生コントロール
パルスP −CT T、の位相差のに大きな変化2与え
ないような位相差■全設定するためである。
したがって、この状態がらVTrti記録動作に切換え
れば、記録信号の同期信号は、テープ走行(再生コント
ロールパルス)に位相ロックされているのでサーボ動作
が乱れることはない。
■ 即ち、VTRが編集待機状態から記録状愈に切換え
られると、各スイッチSWI、SW2゜SW3 、SW
4はそれぞれ■で説明した工うに、スイッチSW3 、
SW4は端子R側、スイッチSWI、SW2は端子R−
P側である。
第5図は、第4図の期間80を拡大して示すもので、第
5図(a) 、 (b)は、フリップフロップ回路70
.69への入力、第5図(c) 、 (d)は、インバ
ータ640入力側と出力側の信号EP 、 EPであり
、同図(、)はトラッキング信号TRKである。また第
5図(f)は、再生コントロールパルスP −CT T
、、同図(g)は、分周器56の出力C−PG。
同図(11)はレジスタQ15の出力、同図(+)はモ
ノマルチバイブレータ回路72の出力AMM−0゜第5
図(j) 、 (k)は、フリップフロップ回路7o。
69の出力[F]、■である。
第6図はさらに第5図の期間8ノを拡大して示すもので
、同図(a) 、 (b)はインバータ64の入力側、
出力側の信号EP、FP、同図(c)は再生コントロー
ルパルスP −CT L 、 同図(d) )i 分周
器56の出力C−P G、同図(、)はクロックパルス
、同図(f)・(g)はフリップフロップ回路Q15゜
Q23の出力、同図(h) 、 (1)はフリップフロ
ップ回路10.69の出力■、■である。また第6図(
j)は、カウンタ75の定数プリセットが切換わるのを
示す図、第6図(k) 、 (Aはモノマルチバイブレ
ータ77の入力側、出力側の信号、同図(→は、第1の
スイッチSW1の状態変化、同図(n)は第3のスイッ
チs W Jの出力、同図(o)は、第4のスインf−
8W4の出力を示している。
上記したように、この発明によると、動作モードの切換
えが行なわれた際に切換え前の処理信号の位相に、次の
処理信号の位相全安定して連続して合わせ得、制御動作
の乱れを防止し得る制御ループの切換え装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はVTRのキャプスタンサーボ装置のシステム図
、第2図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第3
図はこの発明の要部全具体的回路によって示す回路図、
第4図(、)〜(n)、第5図(a) 〜(k) 、第
6図(a)〜(o)はそれぞれコノ発明の回路の動作タ
イミングを示すタイミングチャートである0 33・・キャプスタンモータ、34・・・キャプスタン
、35“°゛コントロールヘツトs 1−Do転検出器
、52・・・増幅器、53・・・周波数弁別器、54・
・・合成器、55・・・モータドライブ回路、56・分
8 n 、s y・・・コンパレータ、58・・・ロバ
スフイルタ、60・・・基準信号発生器、63・・・ト
ラッキング位置調整回路、64・・・インバータ、S 
W J〜SW5・・・第1〜第5のスイッチ、69゜7
0−°°フリップフロップ回路、75・・・ブリセラ路
、7゛8・・9・ロードパルス発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,)  コンパレータの出力がローパスフィルタを
    介して位相制御電圧としてとりだされ、合成器にて、自
    動周波制御ループの周波数制御電圧に合成されてキャプ
    スタンモータのドライブ回路に入力されるビデオテープ
    レコーダのサーボ手段と、前記コンパレータの比較入力
    として前記ビデオテープレコーダが再生動作状態にある
    ときは、再生コントロールパ/l/Xと回転ヘッドの位
    相全あらゎすトラッキング調整回路からのトラッキング
    信号全入力せしめる手段と、前記ビデオテープレコーダ
    が編集待機状態にあるときは、前記コンパレータの比較
    入力として、再生コントロールパルスと、これから記録
    しょうとする映像信号の垂直同期信号のi分周出力とを
    入力せしめる手段と、同じく前記ビデオテープレコーダ
    が編集待機状態にあるときに、前記キャプスタンモータ
    の回転検出器から得られた回転検出パルスの分周出力を
    基準信号発生器に入力せしめこの基準信号発生器の出力
    パルスを該入力分局出力に位相同期させるように切換え
    る手段と、前記ビデオテープレコーダが記録動作状態に
    切換わった際に、前記コンパレータの比較入力として、
    前記回転検出パルスの分周出力と前記基準信号発生器の
    出力パルス全入力せしめる手段どを具備したこと全特徴
    とする制御ループの切換え装置。 (2)前記基準信号発生器としては、ロードパルスが入
    力することに工ってクロックパルスをカウントしてキャ
    リー出力を得るプリセッタブルダウンカウンタを用い、
    前記ビデオテープレコーダが記録状態にあるどきは該カ
    ウンタに一定の第1の定数全プリセットして前記キャリ
    ー出力によって自動的にロードされるようにし、前記ビ
    デオテープレコーダが編集待機状態にあふときは、該カ
    ウンタに一定の第2の定数全プリセットして前記回転検
    出パルスの分周出力によってロードするようにしたこと
    全特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御ループの
    切換え装置。
JP56155124A 1981-09-30 1981-09-30 制御ル−プの切換え装置 Pending JPS5857656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155124A JPS5857656A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 制御ル−プの切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155124A JPS5857656A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 制御ル−プの切換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857656A true JPS5857656A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15599078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155124A Pending JPS5857656A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 制御ル−プの切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857656A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191165A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のサ−ボ装置
JPS6139272U (ja) * 1984-08-14 1986-03-12 三菱重工業株式会社 予混合燃焼器
JPS61162854A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 Victor Co Of Japan Ltd つなぎ撮り制御回路
JPS61189436U (ja) * 1985-05-20 1986-11-26
JPS62289074A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Aiwa Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63114476A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のサ−ボ方式
JPS6463721A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Hitachi Ltd Gas turbine burner
JPH03144215A (ja) * 1990-09-19 1991-06-19 Hitachi Ltd ガス燃焼器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191165A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のサ−ボ装置
JPH0312382B2 (ja) * 1983-04-15 1991-02-20 Hitachi Ltd
JPS6139272U (ja) * 1984-08-14 1986-03-12 三菱重工業株式会社 予混合燃焼器
JPS61162854A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 Victor Co Of Japan Ltd つなぎ撮り制御回路
JPS61189436U (ja) * 1985-05-20 1986-11-26
JPS62289074A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Aiwa Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63114476A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のサ−ボ方式
JPS6463721A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Hitachi Ltd Gas turbine burner
JPH03144215A (ja) * 1990-09-19 1991-06-19 Hitachi Ltd ガス燃焼器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195317A (en) Video recording and playback editing system with displayed cue signals
KR900001592B1 (ko) 영상 재생장치
US4216504A (en) Slow motion color video recording and playback system
JPS5857656A (ja) 制御ル−プの切換え装置
US5781688A (en) Method and apparatus for reproducing a compressed digital video signal at multiple speed
US4835623A (en) System for playing video information recording disks, capable of special playback mode operation with a CLV disk
US5751509A (en) Drum servo system using a PLL with frequency divided reference clock signals as an input
JP2556463B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JPS63188867A (ja) クロツク信号再生装置
JPH0319632B2 (ja)
JPH039152Y2 (ja)
JP2708176B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH0244878A (ja) 同期運転制御装置及び同期運転制御方法
JP2593573B2 (ja) 磁気記録再生装置のドラムサーボ回路
JPH0115008Y2 (ja)
JPS5924466A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのキヤプスタンサ−ボ装置
JPH028385B2 (ja)
JPS58175160A (ja) 磁気録画再生装置
JPS58129614A (ja) デジタルサ−ボ装置
JPH0546154B2 (ja)
JPS60131662A (ja) 記録モ−ド判別方法
JPH0340258A (ja) 磁気記録再生装置のサーボ装置
JPS62287467A (ja) デイスク回転駆動装置
JPH01208757A (ja) ヘッドサーボ回路
JPS6381652A (ja) 等線速度記録領域と等角速度記録領域とが混在する映像情報記録媒体円盤に対する映像情報信号の記録装置