[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5843408B2 - エマルジヨンソセイブツノセイホウ - Google Patents

エマルジヨンソセイブツノセイホウ

Info

Publication number
JPS5843408B2
JPS5843408B2 JP49058089A JP5808974A JPS5843408B2 JP S5843408 B2 JPS5843408 B2 JP S5843408B2 JP 49058089 A JP49058089 A JP 49058089A JP 5808974 A JP5808974 A JP 5808974A JP S5843408 B2 JPS5843408 B2 JP S5843408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
water
polymerization
added
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49058089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50149777A (ja
Inventor
俊直 沖津
栄一 寺山
健 守谷
満 西出
治 大原
貞男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP49058089A priority Critical patent/JPS5843408B2/ja
Publication of JPS50149777A publication Critical patent/JPS50149777A/ja
Publication of JPS5843408B2 publication Critical patent/JPS5843408B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乳化重合の反応操作が容易で、得られたエマル
ジョンは、粘度安定性や塗付性が良(、低粘度から高粘
度に至る適度の粘度のものを得ることができ、加熱や加
橋剤の添加によって耐水性や耐熱性のすぐれた塗膜にす
ることができる酢酸ビニルよりも疎水性のビニルまたは
アクリル系のポリマーエマルジョンの製法に関するもの
である。
先に発明者らはα−オレフィンと無水マレイン酸の共重
合体を塩基性物質で水溶化したものは酢酸ビニルエマル
ジョンのすぐれた乳化安定剤であり、しかもエマルジョ
ンの安定性や物性の改善に寄与することを発見し、「ポ
リ酢酸ビニルエマルジョン組成物」として特許を出願し
た(特願昭48−104912号)。
本発明者らは更に研究を進め、インブチレンと無水マレ
イン酸共の重合体(以下、Aと略称)に塩基性物質をカ
ルボキシル基に対し0.3 i量以上加えて水溶化した
ものを乳化安定剤として、各種モノマー及びコーモノマ
ーの乳化重合を行った結果、スチレンやアルキルメタク
リレートなどの疎水性モノマーでも簡単な乳化重合操作
で安定なエマルジョンが得られ、しかも上記のすぐれた
塗膜を得ることができることが判明し本発明の完成に至
った。
従来疎水性モノマーの乳化重合には、ノニオン系やアニ
オン系の界面活性剤が乳化剤として使用されているが、
乳化剤の選択、重合条件が難しいので安定なエマルジョ
ンを得るためには、予めモノマーを乳化剤の一部で乳化
しておき、これを反応系に滴下重合する方法が行なわれ
ているが、反応の操作が複雑となり、得られたエマルジ
ョンは一般に低粘度である。
高粘度のエマルジョンを得るためには、ポリマーエマル
ジョンにセルロース誘導体などの水溶性高分子を加えた
り、予めカルボキシル基を含む成分を共重合して、後か
ら塩基性物質を加えエマルジョン粒子の表面を可溶化す
ることで増粘させたり、あるいは、ポリマーエマルジョ
ンに可溶性で疎水性の溶剤を加えて増粘させる方法が採
られていたが、手数がかかりこれらの添加剤によってポ
リマーエマルジョンの物性が変化することは避けられな
かった。
しかも、極めて疎水性モノマーのポリマーエマルジョン
に対してはこれらの手段を採っても親水性モノマーのポ
リマーエマルジョンに比較してその増粘効果は低いもの
であった。
本発明においては、Aに対して塩基性物質をカルボキシ
ル基に対し0.3当量以上加えて水溶化したものを乳化
安定剤として使用した場合、モノマーの水溶化度に全く
影響することな(、モノマー滴下法で容易に乳化重合で
き、安定なポリマーエマルジョンを得ることができる。
しかも、Aの重合度や添加量によって任意の粘度のエマ
ルジョンを得ることができるものである。
またこの方法で得られたエマルジョンは低温流動性など
の物理的安定性が良く、起泡性が少いなどの塗付性も良
い。
また架橋剤を加えたり、架橋性のモノマーを共重合する
ことによって乳化安定剤のAを架橋できるのですぐれた
耐水、耐熱性の塗膜を得ることができるものである。
本発明で使用するイソブチレンと無水マレイン酸の共重
合体、すなわち、Aはイソブチレンと無水マレイン酸と
を常法の重合法によって得られるものであり、これに相
当するものとしてはイソパンの商品名1掬クラレより市
販されているインブチレン刊味水マレイン酸共重合体で
ある。
Aを水溶化するために加えられる塩基性物質とシテ苛性
アルカリ、炭酸アルカリ、炭酸アンモニウム、アンモニ
ヤ、有機アミン、酢酸アルカリ、酢酸アンモニウムなど
がある。
水沫では特に苛性アルカリとアンモニアが好ましい。
これらの添加量はカルボキシル基に対し0.3当量以上
が必要である。
0.3当量以下ではAを完全に水溶化することができず
、また塩基性物質の添加量を多くすればAの水溶化は容
易にできるが、水溶液のPHは高くなって乳化重合性が
悪くなってくる。
従って塩基性物質の添加量はカルボキシル基に対し0.
3当量以上、好ましくは0.3〜0.5当量である。
Aの重合度は水溶液粘度と密接な関係にあり、乳化重合
で得られるエマルジョンの粘度に大きく影響するもので
あるが、本発明では特に規定しない。
またAの濃度もエマルジョンの粘度やその物性に犬きく
影響する。
一般にAの濃度はエマルジョンの2重量%以上、好まし
くは3重量%以上である。
2重量%以下では安定なエマルジョンを得ることが困難
となってくる。
本発明では一般に使用されている乳化安定剤を併用する
こともできる。
即ち、乳化剤として各種界面活性剤、保護コロイドとし
てセルロース系誘導体やポリビニルアルコールなどの水
溶性高分子がある。
これらの添加量はAに対し50重量%以下が好ましい。
50重量%以上添加すると不安定なエマルジョンを与え
たりエマルジョンの物性を低下したり塗膜の耐水性など
の性能を低下させるので好ましくない。
本発明に使用されるモノマーはビニル系およびアクリル
系モノマーであり、特に酢酸ビニルよりも疎水性のモノ
マーに対し効果的である。
酢酸ビニルよりも疎水性のアクリル系モノマーとはアル
キルメタクリレートやアルキルアクリレートあるいは、
これらが各種官能基をもった誘導体化合物である。
本発明のエマルジョン組成物を得るための重合方法は、
AまたはAおよび一般の乳化安定剤の水溶液中に重合開
始剤を加えてモノマーを滴下重合させる最も一般的な重
合方法を採用することができるので、反応操作が非常に
簡単である。
またモノマーの種類によっては加圧重合などの特殊な重
合方法を採用することもできる。
重合開始剤として過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム
が特に好ましい。
本発明のエマルジョン濃度は25〜65%の範囲内で、
用途に応じて適宜変化させられる。
また必要に応じて、乳化重合中やその前後に添加剤を加
えることができる。
これらの添加剤として可塑剤、溶剤、充填剤や顔料など
があり、場合によっては他の方法で製造されたラテック
スなどを添加することもできる。
このようにして得られたエマルジョン組成物は加熱また
は架橋剤の添加によってエマルジョンの塗膜の耐水性や
耐熱性を著しく向上することができる。
架橋剤としてAのカルボキシル基と反応する多価金属化
合物やエポキシ化合物がある。
かくして本発明のエマルジョン組成物は、塗料、防水剤
、ワックスなどの広い用途に経済的に供給できるもので
ある。
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例 1 イソブチレンと無水マレイン酸共重合体(■りラレ製イ
ソパン06)にアンモニヤをカルボキシル基に対して0
.4当量加えて水溶化した水溶液(イソパン濃度−10
,5%)24M’に過硫酸カリウム0.1’を開始剤と
して加え各種モノマーを組合せたもの計1501の混合
物を滴下重合させ※る。
80〜85℃で約4時間で反応は完結する。4られたエ
マルジョンをガラス板上に均一に塗付し170℃20分
加熱焼付した塗膜の性能は第1表の通りであった。
比較に用いたボンドCZ 101はスチレンとアクリル
酸エステルに官能基を共重合した極めて耐水性のすぐれ
たエマルジョンである。
実施例 2 イソブチレン−IK水ママレイン酸共重合体イソパン0
4)にアンモニヤをカルボキシル基に対し0.4当量に
なるように加えて水溶化した水溶液(イソパン濃度25
%)401に一般の乳化剤としてホリオキシエチレンノ
ニルフエニールエーテル(第一工業製薬■製ノイゲンE
A170)とポリオキシエチレンアリルエーテルをスル
ホン化してソーダ塩にしたもの(第一工業製薬■製ハイ
テノールS)を固形分換算で4:1に混合したものを第
2表に記した量だけ加えた水溶液に更に水1702を加
えて過硫酸カリウム1グを開始剤としてメタクリル酸メ
チル40グ、アクリル酸ブチル801、メタクリル酸3
ヒドロキシプロピル10fIの混合モノマーを滴下重合
し各種エマルジョンを得た。
これらのエマルジョンをガラス板に塗付し、170℃、
10分加熱焼付した結果は第2表の通りであった。
この結果から、乳化剤の添加量はイソブチレンニ糠水マ
レイン酸共重合体に対して50重量%以以下下ないと塗
膜の耐水性は著しく悪くなってくることが判る。
実施例 3 インブチレン−無水マレイン酸共重合体(イソパン04
)と苛性ソーダをカルボキシル基に対して0.4当量加
えて水溶化した水溶液(インパン濃度−20%)400
S’に過硫酸カリウム1.31を用いてメタクリル酸メ
チル45f、アクリル酸ブチル752の混合モノマーを
滴下重合する。
80*〜90℃で3時間反応して手マルジョンを得た。
これに48%苛性ソーダ水溶液をカルボキシル基に対し
0.8当量になるまで追加して更に水酸化カルシウム1
201を加えて接着用エマルジョンを得た。
このものの粘度は11500CPSで接着力試験を行っ
た結果、第3表の通りであった。
試験方法の説明 (圧縮剪断接着力) (1)常 態;JIS、に6804法に基く棒材
/樺材の接着力(2)耐 水、(1)の試験片を
30℃の水に3時間浸漬した直後の接着力 (3)耐 熱 水;(1)の試験片を60℃の温水に3
時間20℃の冷水に15分浸漬した直後の接着力 (4)煮沸くり返し;(1)の試験片を沸騰水中に4時
間浸漬したのち、60℃で20時間乾燥し再び沸騰水中
に4時間、20℃冷水に15分浸漬した直後の接着力(
5)耐 熱、(1)の試験片を60℃に1時間放
置し直ちに接着力を測定 (初期接着力) 厚さ1cIrL、長さ3 crrL、幅2.5CrfL
のラワン材の両面に厚さ3%、長さ3.5C771、幅
2.5(]のラワン合板を貼り合せ2.5kg1cr!
で圧縮し所定時間経過後、ショツパー試験機でラワン材
合板面の2.5cIrL幅の割裂接着力で測定 (比較に用いたエマルジョン) ボンドCH135速乾性酢酸ビニルエマルジョンボンド
TSIIOフェノール変性酢酸ビニルエマルジョン、専
用硬化剤5%添加 実施例 4 イソブチレン−1j+水マレイン酸共重合体(イソパン
04)にアンモニアをカルボキシル基に対して0.4当
量加えて水溶化した水溶液(イソパン濃度−20%)1
25Pに乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ(花王石鹸製ネオペレックス05)又はポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル(三洋化成製ノニポール
400)を各各11’併用し、これにアクリル酸ブチル
100グ、過硫酸アンモニウム1.51及びイオン交換
水を401’添加し、内温か80℃まで上昇したならば
残りのアクリル酸ブチル4001を1時間で連続添加す
る。
その間、内温は80℃に保持すると共に10%過硫酸ア
ンモニウム溶液8CCを4回に分けて添加する。
アクリル酸ブチル添加終了後約10分間80℃を保持し
て重合を終了する。
重合終了後は冷却しアンモニア水でPHを5から6に調
製しておく。
これらエマルジョンの粘度及び接着性をイソパンを使用
しないエマルジョンと比較して第4表に示す。
試験方法の説明 (i)エマルジョン粘度;BL型粘度計使用、30℃、
60RPMで測定 (ii)凍結安定性;−15℃の冷蔵庫に16時間放置
後常温にもどした場合の復元状態 ○・・・・・・元通りのエマルジョンに復元×・・・・
・・ブロッキングしエマルジョンに復元しない帥 アル
ミ板への接着性; ○アセモノ処理して表面の汚れを除いたアルミ板上にエ
マルジョンを流延し100℃で乾燥する。
Oその後、布切れを置いて再びその上からエマルジョン
を流延し100℃で乾燥する。
0@1.7CIILに切断し、オートグラフで90度方
向への剥離強度を測定する。
(引張速度−10cm/min、20℃、65%RH)
第4表から明らかなように、イソパンを使用したエマル
ジョン、特にイソパン/ダニポール併用の場合はエマル
ジョン粘度が低(、凍結安定性及びアルミ板に対する接
着性が優れている。
実施例 5 インブチレン−無水マレイン酸共重合体(イソパン10
)にアンモニヤをカルボキシル基に対し0.4当量にな
るように加えて水溶化した水溶液(イソパン濃度=15
%)3305’にアクリル酸ブチル71を過硫酸カリウ
ム0152を用いて、※76〜77℃で1時間で滴下重
合し更に90℃、1時間で反応を完結した。
このエマルジョンをアンモニヤでPH7に調整して炭酸
カルシウムをエマルジョンに対し33重量%、小麦粉6
7重量%、水を40重量%加えて粘度35000CPS
のエマルジョン組成物を得た。
この組成物でツキ板の接着試験を行った結果第5表の通
りであった。
なお、ツキ板は厚さ0.4Xのカバ材で合板はラワン合
板(タイプI)を使用した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インブチレンと無水マレイン酸の共重合体に塩基性
    物質な該共重合体のカルボキシル基に対し0.3当量以
    上加えて水溶化したものを乳化安定剤として用いて、酢
    酸ビニルよりも疎水性のビニル系モノマーまたはアクリ
    ル系モノマーを乳化重合することを特徴とするエマルジ
    ョン組成物の製法。
JP49058089A 1974-05-23 1974-05-23 エマルジヨンソセイブツノセイホウ Expired JPS5843408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49058089A JPS5843408B2 (ja) 1974-05-23 1974-05-23 エマルジヨンソセイブツノセイホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49058089A JPS5843408B2 (ja) 1974-05-23 1974-05-23 エマルジヨンソセイブツノセイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50149777A JPS50149777A (ja) 1975-12-01
JPS5843408B2 true JPS5843408B2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=13074200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49058089A Expired JPS5843408B2 (ja) 1974-05-23 1974-05-23 エマルジヨンソセイブツノセイホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843408B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425942A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Water-dispersible adhesive composition
JPS57145102A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Toagosei Chem Ind Co Ltd Production of polymer emulsion
JPS61205A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Nippon Zeon Co Ltd ペ−スト用塩化ビニル樹脂の製造法
US5248562A (en) * 1990-02-07 1993-09-28 Ppg Industries, Inc. Polyvinyl chloride plastisol composition suitable as a sealant
US5166272A (en) * 1990-04-02 1992-11-24 Ppg Industries, Inc. Emulsion polymers and coating compositions prepared therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50149777A (ja) 1975-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634027B2 (ja) 木工用接着剤及びその製造方法
US5182328A (en) RF curable Type I wood adhesive composition comprising vinyl acetate/NMA copolymer emulsions containing tetramethylol glycoluril
JPS5843408B2 (ja) エマルジヨンソセイブツノセイホウ
JPS6259682A (ja) 水性圧感接着剤分散液およびその製造法
US4474915A (en) Modified vinyl acetate adhesive compositions containing low temperature fusion aids
JP3466316B2 (ja) 木工用接着剤
US4363836A (en) Priming compositions for a base of cement mortar or concrete
JP2528193B2 (ja) プライマ―用水性液
JPH04185607A (ja) 保護コロイド系再分散性アクリル樹脂エマルジョン粉末とその製造方法
JP2567790B2 (ja) ポリ酢酸ビニル系エマルジョン
JPS6139334B2 (ja)
JP4767439B2 (ja) 水性エマルジョン組成物およびその製造方法
FR2515657A1 (fr) Procede de polymerisation en emulsion et produit obtenu
JPS5953949B2 (ja) 家庭用糊料組成物
JP2671724B2 (ja) (メタ)アクリル酸塩系重合体の製法
JP2000109629A (ja) 水性組成物および接着剤
JPS6035952B2 (ja) 感熱接着剤
JP3728485B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JPS6348884B2 (ja)
JPH1046133A (ja) 増粘剤
JP4628534B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JPH07138305A (ja) ビニル化合物の乳化重合方法
JP2977794B2 (ja) ホルムアルデヒドを生成せずに低温で架橋可能な被覆材となる共反応性共重合体をベースにした一成分系
JP3647627B2 (ja) エマルジョン組成物
JP4592164B2 (ja) 水性エマルジョン型接着剤