JPS5835123A - ヒトα型インタ−フエロン抗原の製造法 - Google Patents
ヒトα型インタ−フエロン抗原の製造法Info
- Publication number
- JPS5835123A JPS5835123A JP4985982A JP4985982A JPS5835123A JP S5835123 A JPS5835123 A JP S5835123A JP 4985982 A JP4985982 A JP 4985982A JP 4985982 A JP4985982 A JP 4985982A JP S5835123 A JPS5835123 A JP S5835123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- reaction
- solution
- add
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なしトCLIIイシターフIロン抗原の製
造法に関する。
造法に関する。
本明細書において、ア!ノ鍍、ぺづチド、保−基、活性
基、その他に関し略号で表示する場合zvric、 u
rnの規定或いは当該分針における慣用記号に従うもの
とし、その例を次に挙げる。亥たア!ノ#などに関し光
学異性体があシうる場合は、特に明示しなければL体を
示すものとする。
基、その他に関し略号で表示する場合zvric、 u
rnの規定或いは当該分針における慣用記号に従うもの
とし、その例を次に挙げる。亥たア!ノ#などに関し光
学異性体があシうる場合は、特に明示しなければL体を
示すものとする。
Str:tリシ
Lest :ロイシル
Tkr ニスレオニジ
AxIl:アスバ5fン
Gl譚:I)ルタミン
G1w=クシタ三ン酸
Arg:アルfニジ
Lyx:リジン
Tyr:チロシン
OBgl:ベコジルオ十シ基
Z :カシボベンリ十シ基
N13:N−しfO十シコハク酸イ!ド基Tex=p−
)シエシスシ本ニル基 kjag =第5級ブト↑シ力ルボニシ基、 インター
フェロンは、生体の細胞がウィルス感染を受けた時に産
生ずる抗ウイルス性糖蛋白質乃至は蛋白質であ〉、その
利用によればウィルス性疾患の千肪または治療が可能で
あるとされ、近年注目を集めつつある。現在解明されて
いるしトのインターフェロンは、β置インターフェロン
(Fibre blast 1nterferon )
% ct、Itイy91工□ y (LeIIIc
ocytes 1nterferes 、 Ly
Iw戸ko blazleldimltrftram
)及びr11イシターフエO、(Iauptw*t4
HtHfzram ) に分顕される。しかしながら
これらのインターフエ0:/を単一な糖蛋白質乃至は蛋
白質にまで精製する技術は未だ確立されていない。
)シエシスシ本ニル基 kjag =第5級ブト↑シ力ルボニシ基、 インター
フェロンは、生体の細胞がウィルス感染を受けた時に産
生ずる抗ウイルス性糖蛋白質乃至は蛋白質であ〉、その
利用によればウィルス性疾患の千肪または治療が可能で
あるとされ、近年注目を集めつつある。現在解明されて
いるしトのインターフェロンは、β置インターフェロン
(Fibre blast 1nterferon )
% ct、Itイy91工□ y (LeIIIc
ocytes 1nterferes 、 Ly
Iw戸ko blazleldimltrftram
)及びr11イシターフエO、(Iauptw*t4
HtHfzram ) に分顕される。しかしながら
これらのインターフエ0:/を単一な糖蛋白質乃至は蛋
白質にまで精製する技術は未だ確立されていない。
本発明者らはヒトのamインターフェロンに対して特異
的に反応する抗体を利用すれば、抗原−抗体反応によっ
てしト命型インターフエ0:Jtt111製出来ると考
え、この着想から感度よくヒトcL9gインターフェロ
ンを選択し、該インターフェロンに対して特異的反応性
を示す抗体を得るべく鋭意研究を進めてきた。七〇ji
Sにおいて、シトciJ麺インターフエO:JOI穏で
あるしトリム本プラストイドインターフエ0ンのC末端
ペプチド鎖を有するある種のペプチドな合成し、これを
ハブテンとして抗原を合成するに成功し、該抗原からし
)d、mインターフェロ:Jに対し特異的反応性を有す
る新値の抗体が収得できることを見い出した。本発明は
この新しい知見に基づき完成されたものである。
的に反応する抗体を利用すれば、抗原−抗体反応によっ
てしト命型インターフエ0:Jtt111製出来ると考
え、この着想から感度よくヒトcL9gインターフェロ
ンを選択し、該インターフェロンに対して特異的反応性
を示す抗体を得るべく鋭意研究を進めてきた。七〇ji
Sにおいて、シトciJ麺インターフエO:JOI穏で
あるしトリム本プラストイドインターフエ0ンのC末端
ペプチド鎖を有するある種のペプチドな合成し、これを
ハブテンとして抗原を合成するに成功し、該抗原からし
)d、mインターフェロ:Jに対し特異的反応性を有す
る新値の抗体が収得できることを見い出した。本発明は
この新しい知見に基づき完成されたものである。
即ち本発明は、一般式
%式%(1)
〔式中Rは水嵩原子、H−Tkr−Ajm−Lt*−G
I 11基、H−5t r−Lt w−5t r−T
k r−Ax yr−Lz w−Gl −4又はH−T
yr−5tr−Lest−5tr−Tkr−Ass−L
tht−G1m基を示す。〕 で表わされるしトリム本プラストイドイシターフエ0シ
OC末端ペプチド及びその誘導体からなる群から選ばれ
た化合物をハブテンとし、これをハプテン−担体結合試
薬の存在下に担体と反応させることを特徴とするヒトd
−麿インターフエ0ン抗原OS造法に係る。
I 11基、H−5t r−Lt w−5t r−T
k r−Ax yr−Lz w−Gl −4又はH−T
yr−5tr−Lest−5tr−Tkr−Ass−L
tht−G1m基を示す。〕 で表わされるしトリム本プラストイドイシターフエ0シ
OC末端ペプチド及びその誘導体からなる群から選ばれ
た化合物をハブテンとし、これをハプテン−担体結合試
薬の存在下に担体と反応させることを特徴とするヒトd
−麿インターフエ0ン抗原OS造法に係る。
本発明によれば、入手容易な市販のアミノ酸を利用して
簡単な操作で容易に合成可能な上記一般式(1)で表わ
されゐペプチドをハブテンとして用いることによ〉、認
識部位が明確な一定の抗原を大量に製造することができ
る。しかもかくして得られる本発明の抗原からは、天然
のC1Ji;gインターフェロンを抗原とする場合に比
し、大量にしかも常に安定して、ヒトc11iIイシタ
ーフエ0シに対し特異性の高い抗体を得ることができ、
該抗体はこれを例えばアフィニティークロマドクラフィ
ー弔担体と結合させて、該り0マドグラフに利用してし
tctsiイシターフエ0ンの精製に用い得る。
簡単な操作で容易に合成可能な上記一般式(1)で表わ
されゐペプチドをハブテンとして用いることによ〉、認
識部位が明確な一定の抗原を大量に製造することができ
る。しかもかくして得られる本発明の抗原からは、天然
のC1Ji;gインターフェロンを抗原とする場合に比
し、大量にしかも常に安定して、ヒトc11iIイシタ
ーフエ0シに対し特異性の高い抗体を得ることができ、
該抗体はこれを例えばアフィニティークロマドクラフィ
ー弔担体と結合させて、該り0マドグラフに利用してし
tctsiイシターフエ0ンの精製に用い得る。
上記一般式(1)で表わされるペプチドは、しトリム本
づラストイドインターフェロンのC末端ぺづチド鎖に相
当するペプチド又はその誘導体である。
づラストイドインターフェロンのC末端ぺづチド鎖に相
当するペプチド又はその誘導体である。
これは通常のべづチド合成法、^体的には、「ザベプチ
ド(Tkt Pg戸1idtz ) J 第I1(1
966年)(5tkrodtr and Latk
it 着、 Acadtwiic press
。
ド(Tkt Pg戸1idtz ) J 第I1(1
966年)(5tkrodtr and Latk
it 着、 Acadtwiic press
。
Ntvu klrr4 、 U、 S、 A、 ”:J
あるいは「ぺづチドー&成」〔躾屋ら着、丸善株式会社
(1975年)〕に紀載される如き方法に従い、たとえ
ばアジド法、り0ライド法、酸無水物法、混酸無水物法
、DCC法、活性エステル法(戸−ニト0フエニシエス
テル法1N−しド0牛シコハク醗イ三ドエステル法翫シ
アノメチルエステル法lI)、ウッド9−ド試薬Kを用
いる方法、カルボシイ!タリール法、暖化還元法、DC
C/CCイアイづ(HONB、HOBz、MO5w)法
などによりIi造できる。上記方法においては、固相合
成法及び液相合成法のいずれをも適用できるが、液相合
成法が好ましい。通常ペプチドは、上記した一般のポリ
ペプチドの合成法に従い、例えば末端アミノ酸に順次1
個づつアミノ酸を縮合させる所間ステップクイズ法によ
り、又は数個の75クメシトに分けてカラプリシフさせ
ていく方法によ夕製造される。より詳細には上記ペプチ
ドは、その結合の任意の位置で2分される2slのフ5
クメント〇一方に相当する反応性カルボ中シル基を有す
る原料と、他方のフ5/jメントに相当する反応性アミ
ノ基を有する原料とを、ペプチド合成の常套手段で縮合
させ、生成する縮合物が保纜基を有する場合、その保−
基を常套手段で脱離させることによ如製造し得る。
あるいは「ぺづチドー&成」〔躾屋ら着、丸善株式会社
(1975年)〕に紀載される如き方法に従い、たとえ
ばアジド法、り0ライド法、酸無水物法、混酸無水物法
、DCC法、活性エステル法(戸−ニト0フエニシエス
テル法1N−しド0牛シコハク醗イ三ドエステル法翫シ
アノメチルエステル法lI)、ウッド9−ド試薬Kを用
いる方法、カルボシイ!タリール法、暖化還元法、DC
C/CCイアイづ(HONB、HOBz、MO5w)法
などによりIi造できる。上記方法においては、固相合
成法及び液相合成法のいずれをも適用できるが、液相合
成法が好ましい。通常ペプチドは、上記した一般のポリ
ペプチドの合成法に従い、例えば末端アミノ酸に順次1
個づつアミノ酸を縮合させる所間ステップクイズ法によ
り、又は数個の75クメシトに分けてカラプリシフさせ
ていく方法によ夕製造される。より詳細には上記ペプチ
ドは、その結合の任意の位置で2分される2slのフ5
クメント〇一方に相当する反応性カルボ中シル基を有す
る原料と、他方のフ5/jメントに相当する反応性アミ
ノ基を有する原料とを、ペプチド合成の常套手段で縮合
させ、生成する縮合物が保纜基を有する場合、その保−
基を常套手段で脱離させることによ如製造し得る。
上記ペプチドO合成反応工程でリジルは通常保−してお
くのが望ましい場合が多い。また上記反応の最終工程で
は、通常ペプチドの構成アミノ酸残基OI)&くとも一
つが保lllされた保−ペプチドからすべての保−基を
脱離する。更に1紀合成反応工程では、反応に関与すべ
きでない官能基は、基は脱離される。また反応に関与す
る官能基は、通常活性化される。之等各反応方法は公知
であシ、それに用いられる試a1等も公知のものから適
宜遣択し得る。
くのが望ましい場合が多い。また上記反応の最終工程で
は、通常ペプチドの構成アミノ酸残基OI)&くとも一
つが保lllされた保−ペプチドからすべての保−基を
脱離する。更に1紀合成反応工程では、反応に関与すべ
きでない官能基は、基は脱離される。また反応に関与す
る官能基は、通常活性化される。之等各反応方法は公知
であシ、それに用いられる試a1等も公知のものから適
宜遣択し得る。
アミノ基の保験基としては、例えばカルボベシリ十シ、
1trt −プチルオ中ジカルボニル、 tlre−
ア三ルオ+シカルボニシ・イソボルニルオ中シカLボニ
ル、戸−メト+シベシジルオ牛ジカルボニル、2−り0
ルーペンジルオ十ジカルボニル、アタマシチルオ士ジカ
ルボニル・トリプルオ0アtfL、フタリル、本ルニル
、O−ニドoフェニルスルフェニル\ジフェニル本スフ
イノチオイルなどが挙げられる。カルボ牛シル基の保睡
基としては、例えばアシ+ルエステル(例メチル、エチ
ル1づ0じル1ブチル、ttrl −ブチルなどのア
ル牛ルエステル)\ベンジルエステ41戸−ニト0ベン
ジルエステル・−−メト十シベ:Jジルエステル1戸−
りOIL+ベシジルエステル、ベシズしドリルエステL
1九Lポベシリ牛シしドラシト、tlrt−プチルオや
ジカルボニルしド5WIド、トリナルヒド5!;ド等を
形成し得る基を例示できる。
1trt −プチルオ中ジカルボニル、 tlre−
ア三ルオ+シカルボニシ・イソボルニルオ中シカLボニ
ル、戸−メト+シベシジルオ牛ジカルボニル、2−り0
ルーペンジルオ十ジカルボニル、アタマシチルオ士ジカ
ルボニル・トリプルオ0アtfL、フタリル、本ルニル
、O−ニドoフェニルスルフェニル\ジフェニル本スフ
イノチオイルなどが挙げられる。カルボ牛シル基の保睡
基としては、例えばアシ+ルエステル(例メチル、エチ
ル1づ0じル1ブチル、ttrl −ブチルなどのア
ル牛ルエステル)\ベンジルエステ41戸−ニト0ベン
ジルエステル・−−メト十シベ:Jジルエステル1戸−
りOIL+ベシジルエステル、ベシズしドリルエステL
1九Lポベシリ牛シしドラシト、tlrt−プチルオや
ジカルボニルしド5WIド、トリナルヒド5!;ド等を
形成し得る基を例示できる。
アシナニシのクアニジノ基保−基としては、例えばニド
01トシル、−−メト十シベシゼンスル本ニル1カシボ
ベシリ↑シ、イソボルニルオ辛ジカルボニル1アタマシ
予ルオ十ジカルボニル等が挙げられる。また、そのタア
ニジノ基は適当な酸例えばベシtシスル本ン醗、トルニ
ジスル本ン鍼、#1@ll!、硫酸などの塩の形で保睡
してもよい。
01トシル、−−メト十シベシゼンスル本ニル1カシボ
ベシリ↑シ、イソボルニルオ辛ジカルボニル1アタマシ
予ルオ十ジカルボニル等が挙げられる。また、そのタア
ニジノ基は適当な酸例えばベシtシスル本ン醗、トルニ
ジスル本ン鍼、#1@ll!、硫酸などの塩の形で保睡
してもよい。
スレオニン及びtリンの水酸基は、例えばエステル化ま
たはエーテル化によって保−することができるが必ずし
も保−する必要はない。このエステル化に適する基とし
ては、例えばア七チル等の低級アルカノイル1ベシリイ
ル等のアロイル、ペン9イルオ中ジカルボニル、エチル
オ十ジカルボニル等0j11!酸から誘導される1峰が
挙げられる。
たはエーテル化によって保−することができるが必ずし
も保−する必要はない。このエステル化に適する基とし
ては、例えばア七チル等の低級アルカノイル1ベシリイ
ル等のアロイル、ペン9イルオ中ジカルボニル、エチル
オ十ジカルボニル等0j11!酸から誘導される1峰が
挙げられる。
またエーテル化に適する基としては、例えばベンジル、
テト5しド0じラニル、ttrl−ブチル等である。
テト5しド0じラニル、ttrl−ブチル等である。
カルボ牛シル基の活性化されたものとしては、例えば対
応する酸りOライド、酸無水物又は混合酸無水物、アジ
ド、活性エステル(メチルアルコール、エチルアルコー
ル\ベシジルアル]−ル、ペンタフ00フエノール、−
m:トロフェノール、N−じドロ+シサクシシイ五ド、
N−しドロ士シペシズトリアリール、N−しドO十シー
5−ノルボルネン−z3−ジカルボ士シイ三ド等とのエ
ステル)等が挙げられる。尚ペプチド結合形成反応は、
縮合剤例えばジシク0へ+ジルカル寧シイΣド、カルポ
ジイミタリール略のカル4シイ!ド試薬やテトラエチル
じ0ホスフイト等の存在下に実施し得る場合もある。
応する酸りOライド、酸無水物又は混合酸無水物、アジ
ド、活性エステル(メチルアルコール、エチルアルコー
ル\ベシジルアル]−ル、ペンタフ00フエノール、−
m:トロフェノール、N−じドロ+シサクシシイ五ド、
N−しドロ士シペシズトリアリール、N−しドO十シー
5−ノルボルネン−z3−ジカルボ士シイ三ド等とのエ
ステル)等が挙げられる。尚ペプチド結合形成反応は、
縮合剤例えばジシク0へ+ジルカル寧シイΣド、カルポ
ジイミタリール略のカル4シイ!ド試薬やテトラエチル
じ0ホスフイト等の存在下に実施し得る場合もある。
上記一般式(1)で表わされるペプチドは、Rで示され
る基のmmに応じて、より具体的には以下に示す〔1〕
〜(f)の方法に従い製造される。
る基のmmに応じて、より具体的には以下に示す〔1〕
〜(f)の方法に従い製造される。
(1) Rが水素原子を示す場合
A−Lyz −B (2)
↓
M−Ly z−Gl sw −ON (6)A−5zr
−B (@) ↓ j−5er−Lye−Glw−ON (7)↓ H−5zr−Lyz−Glt−OK (8)A−Ar
y−5tr−Lyl−Gig−□H(JrJ↓ H−Ary−5tr−Lyx−Glw−OHgl)↓
A−5tr−Llw−B @壷A−5zr−Lt卜
Ary−5tr−Lye−Glw−OHQJ↓ H−5tr−Ltw−Ary−5tr−Lyz−に1m
−OHQ4↓ E A−G(w−HQ5 助 尚上記ペプチ日oは下記にょシ製造される。
−B (@) ↓ j−5er−Lye−Glw−ON (7)↓ H−5zr−Lyz−Glt−OK (8)A−Ar
y−5tr−Lyl−Gig−□H(JrJ↓ H−Ary−5tr−Lyx−Glw−OHgl)↓
A−5tr−Llw−B @壷A−5zr−Lt卜
Ary−5tr−Lye−Glw−OHQJ↓ H−5tr−Ltw−Ary−5tr−Lyz−に1m
−OHQ4↓ E A−G(w−HQ5 助 尚上記ペプチ日oは下記にょシ製造される。
A−5tr −H(6)
↓ M−Law−14
A−5ep−Ltw−/ @
↓
A−5tr−Law−B QJ’
(1) R11lll−1”lr−Arm−Lzm−
Glm 基な示す場合M−G1m−F (ト) ↓ Δ−Leg −IJ (6)A−Less−
Glm−F 曽 ↓ H−Law −Gl m−/ (2)↓ A−A
lm−B (2) j−Azw−Ltぎ−Glト1’ (至)↓ M−Alm−Ltw−Glm−F −↓ A−T
kr−B @ AJkr−Arm−Law−Gls−1@↓ A−Tkr−力1−Leg−G1m−B @↓ H
−Gl at −5zr−Lgm−Ar g−5t r
−Ly g−、−G7鱈−OH@ A−Tkr−Ass −Less−Gig−Glm−5
zr−Law−Arp−5#r−Lyx−Glw−OH
@↓ H−Tkr −As II−Lt m−G15−Gl
m−5t r−Ltwx−by−5ty−Lyz−Gi
g−ON (()〔飄〕 RがM−5ur−Lt
w−5tr −Tkr−Ass−Ltm−Gl ya基
を示す場合 A−Lea−B (2) ↓ j/−5tr −F に) j−LIw−5tr −#’ @ ↓ H−Lzm−5tr−に曽 ↓ Δ−5t r −B (6) A−5tr−Leg−5zr−F g4↓ A−5tr−Leg−5zr −# @M−T k
r−Axe−Llw−Gl m−Glw−5t r −
Ltm−Ary−5ep−LyJ−Glm −08@1
會 ↓ D A−5zr−Ltw−5t r−Tkr−Ax m−L
eg−Gl 5−Gl m−5zr−Lzm−Art−
5tr−14zm−5zr−Lz @↓ H−5t r−Ltu−5zr−Tkr−Arm−Le
g−Glm−Gl x −5zr−Lz>Ay(1−5
zr−Lyx−Gig −OH@(j) λがH−7”
F r−5zr−Leg−5t r−Tkr−Arm
−LI#−01M基を示す場合 A−5tr−Ltm−5tr−F G14↓ H−5tr−LIm−5tr −F @↓ ふTP
r−HVQ A−Tyr−5tr−Leg−5tr −F t4j
)↓ A−Tyr−5tr−Lzm−5tr −B @H−
Tkr−Ax s−Lt m−G1 m−Glw−5t
r↓ −”′″−”y−5zr−”y x −Gl
>ON に)奪 A−Tyr−5t r−Lt m −5t r−Tkr
−Arm−Lt 5t−Gl m −−G1w−5t
r−Ll 5l−Ar p−5tr−Ly z−Gl
m−□M轡↓ H−Tyr−5et−LIw−5tr−Tar−Δzm
−LtトG11l −Glm−5tr−4lm−Δrg
−5et−Lyz−G1m−OHf〔上記(1)〜IJ
)において、Aはたノ基0保讃基、Bは水酸基又はカシ
ボ↑シル基の活性基、Cはアルナニシのクアニジノ基の
保−基、Dはリジンのカルボ士シシ基の保護基及びFは
カルボ+シル基の保護基な示す。〕 上記においてΔの好ましいものとしては、B#ら21戸
−メト十シベンジルオ+シblニル基略を、Bの好まし
いものとしては、N−しドロ+シサクシシイヱド1戸−
二ト0フェニルエステル等の活性エステル残基1イソづ
チシオ十シカル寧ニル基等の混合酸無水物残基、アジド
等を、Cの好ましいものとしては、ニド0.)シル等を
、Dの好ましいものとしては、トシル等を、EO好まし
いものとしては、ベンジルオ十シ等を、またFO好まし
いものとしてはアル十ルエステル残基、1trt−ブト
牛ジカルボニルヒドラジド略【夫々例示できる。
Glm 基な示す場合M−G1m−F (ト) ↓ Δ−Leg −IJ (6)A−Less−
Glm−F 曽 ↓ H−Law −Gl m−/ (2)↓ A−A
lm−B (2) j−Azw−Ltぎ−Glト1’ (至)↓ M−Alm−Ltw−Glm−F −↓ A−T
kr−B @ AJkr−Arm−Law−Gls−1@↓ A−Tkr−力1−Leg−G1m−B @↓ H
−Gl at −5zr−Lgm−Ar g−5t r
−Ly g−、−G7鱈−OH@ A−Tkr−Ass −Less−Gig−Glm−5
zr−Law−Arp−5#r−Lyx−Glw−OH
@↓ H−Tkr −As II−Lt m−G15−Gl
m−5t r−Ltwx−by−5ty−Lyz−Gi
g−ON (()〔飄〕 RがM−5ur−Lt
w−5tr −Tkr−Ass−Ltm−Gl ya基
を示す場合 A−Lea−B (2) ↓ j/−5tr −F に) j−LIw−5tr −#’ @ ↓ H−Lzm−5tr−に曽 ↓ Δ−5t r −B (6) A−5tr−Leg−5zr−F g4↓ A−5tr−Leg−5zr −# @M−T k
r−Axe−Llw−Gl m−Glw−5t r −
Ltm−Ary−5ep−LyJ−Glm −08@1
會 ↓ D A−5zr−Ltw−5t r−Tkr−Ax m−L
eg−Gl 5−Gl m−5zr−Lzm−Art−
5tr−14zm−5zr−Lz @↓ H−5t r−Ltu−5zr−Tkr−Arm−Le
g−Glm−Gl x −5zr−Lz>Ay(1−5
zr−Lyx−Gig −OH@(j) λがH−7”
F r−5zr−Leg−5t r−Tkr−Arm
−LI#−01M基を示す場合 A−5tr−Ltm−5tr−F G14↓ H−5tr−LIm−5tr −F @↓ ふTP
r−HVQ A−Tyr−5tr−Leg−5tr −F t4j
)↓ A−Tyr−5tr−Lzm−5tr −B @H−
Tkr−Ax s−Lt m−G1 m−Glw−5t
r↓ −”′″−”y−5zr−”y x −Gl
>ON に)奪 A−Tyr−5t r−Lt m −5t r−Tkr
−Arm−Lt 5t−Gl m −−G1w−5t
r−Ll 5l−Ar p−5tr−Ly z−Gl
m−□M轡↓ H−Tyr−5et−LIw−5tr−Tar−Δzm
−LtトG11l −Glm−5tr−4lm−Δrg
−5et−Lyz−G1m−OHf〔上記(1)〜IJ
)において、Aはたノ基0保讃基、Bは水酸基又はカシ
ボ↑シル基の活性基、Cはアルナニシのクアニジノ基の
保−基、Dはリジンのカルボ士シシ基の保護基及びFは
カルボ+シル基の保護基な示す。〕 上記においてΔの好ましいものとしては、B#ら21戸
−メト十シベンジルオ+シblニル基略を、Bの好まし
いものとしては、N−しドロ+シサクシシイヱド1戸−
二ト0フェニルエステル等の活性エステル残基1イソづ
チシオ十シカル寧ニル基等の混合酸無水物残基、アジド
等を、Cの好ましいものとしては、ニド0.)シル等を
、Dの好ましいものとしては、トシル等を、EO好まし
いものとしては、ベンジルオ十シ等を、またFO好まし
いものとしてはアル十ルエステル残基、1trt−ブト
牛ジカルボニルヒドラジド略【夫々例示できる。
上記方法(1)においてアミノii! (2)とアミノ
酸(3)との反応は、溶媒の存在下に行、ない得る。溶
媒としては、べづチド縮合反応に使用し得ることが知ら
れている各種0もの例えば無水または含水のジメ′fL
本ルムア=ド1ジメチルスル本十シト\ピリジン・り0
0本ルム・ジオ辛サン・ジグ0ルメタン〜テト5しドロ
フランS#鹸エチシSN−メチルビ0リド:/1へ中サ
メチルリシ酸トリア三ド或いはこれらの混合溶媒嶋を用
い得る。アミノ酸(3)とア!ム1幼との使用割合とし
ては、特に限定されないが、通常前者に対して後者を略
量〜5倍量、好札くは等量〜1.5倍量使用する9がよ
い。
酸(3)との反応は、溶媒の存在下に行、ない得る。溶
媒としては、べづチド縮合反応に使用し得ることが知ら
れている各種0もの例えば無水または含水のジメ′fL
本ルムア=ド1ジメチルスル本十シト\ピリジン・り0
0本ルム・ジオ辛サン・ジグ0ルメタン〜テト5しドロ
フランS#鹸エチシSN−メチルビ0リド:/1へ中サ
メチルリシ酸トリア三ド或いはこれらの混合溶媒嶋を用
い得る。アミノ酸(3)とア!ム1幼との使用割合とし
ては、特に限定されないが、通常前者に対して後者を略
量〜5倍量、好札くは等量〜1.5倍量使用する9がよ
い。
反応温度はペプチド結合形成反応に使用され得ることが
知られている帽り迩當約−40〜約60°C1好ましく
は約−20〜Ih40℃の範顕から適宜選択される。反
応時間は一般に数分〜30時間根度である。
知られている帽り迩當約−40〜約60°C1好ましく
は約−20〜Ih40℃の範顕から適宜選択される。反
応時間は一般に数分〜30時間根度である。
方法(1)におけるペプチド(5)とアミノ#(6)と
の反応、ペプチド(a)とアミノ酸(9)との反応1ぺ
づチド(ロ)とアエノ#轡との反応、ペプチド鱒とアミ
ノ酸(2)との反応及びアミノ#(6)とアミノ1ll
−とO反応は、上記アミノl!!(2)とアミノ#(3
)との反応と同様にして行ない得る。また方法〔厘〕に
おけるアミノ酸(至)とアミノ酸四との反応、ぺづチド
(2)とアミノ酸(2)との反応、ぺづチドーとアミノ
#I(2)との反応及びペプチド■とぺづチド@との反
応、方法〔蓮〕におけるアミノ酸09とアミノ酸Opと
の反応、ぺづチド(至)とアミノ# (6)との反応及
びペプチド(至)とぺづ予ド(至)との反応、並びに方
法〔V〕におけるぺづチド(至)とアミノ#!輪との反
応及びぺづチドに)とペプチド(至)との反応も亦上紀
と同様にして行ない得る。
の反応、ペプチド(a)とアミノ酸(9)との反応1ぺ
づチド(ロ)とアエノ#轡との反応、ペプチド鱒とアミ
ノ酸(2)との反応及びアミノ#(6)とアミノ1ll
−とO反応は、上記アミノl!!(2)とアミノ#(3
)との反応と同様にして行ない得る。また方法〔厘〕に
おけるアミノ酸(至)とアミノ酸四との反応、ぺづチド
(2)とアミノ酸(2)との反応、ぺづチドーとアミノ
#I(2)との反応及びペプチド■とぺづチド@との反
応、方法〔蓮〕におけるアミノ酸09とアミノ酸Opと
の反応、ぺづチド(至)とアミノ# (6)との反応及
びペプチド(至)とぺづ予ド(至)との反応、並びに方
法〔V〕におけるぺづチド(至)とアミノ#!輪との反
応及びぺづチドに)とペプチド(至)との反応も亦上紀
と同様にして行ない得る。
上記各反応により得られるぺづチド(4)、(7)、α
Q1@、66%(ホ)、勾、(ホ)、(ホ)、に)、■
、(ロ)及び−の有する保護基Aの離脱反応は、常法に
より行なわれる。該方法としては、例えば還元的方法(
例バ5ジウム、バ5ジウム黒等の触媒を用いる水素添加
、液体アシでニア中金属ナトリウムによる還元)、アシ
ドリシス(例トリフジオ0酢酸、弗化水素、メタンスL
ホン酸、臭化水素酸等の強酸によるアシドリシス)等が
挙げられる。
Q1@、66%(ホ)、勾、(ホ)、(ホ)、に)、■
、(ロ)及び−の有する保護基Aの離脱反応は、常法に
より行なわれる。該方法としては、例えば還元的方法(
例バ5ジウム、バ5ジウム黒等の触媒を用いる水素添加
、液体アシでニア中金属ナトリウムによる還元)、アシ
ドリシス(例トリフジオ0酢酸、弗化水素、メタンスL
ホン酸、臭化水素酸等の強酸によるアシドリシス)等が
挙げられる。
上記触媒を用いる水素添加は、例えば水素圧1気圧、0
〜40°Cにて行ない得る。触媒の使用量は、通常+0
0wg〜IF程度でよく、一般に1〜48時間程度で反
応は終了する。また上記アシドリシスは、無溶媒下、通
常O〜30°C程度好ましくは0〜20°Cにて約15
分〜1時間程度を要して行ない得る。酸の使用量は原料
化合物に対し通常5〜10倍量程度とするのがよい。更
に上記液体アンでニア中金属ナトリウムによる還元は、
反応溶液がパーマネジドブルーに30秒〜10分間程度
呈色しているような量の金属ナトリウムを用い、通常−
40〜−70°C程度にて行ない得る。
〜40°Cにて行ない得る。触媒の使用量は、通常+0
0wg〜IF程度でよく、一般に1〜48時間程度で反
応は終了する。また上記アシドリシスは、無溶媒下、通
常O〜30°C程度好ましくは0〜20°Cにて約15
分〜1時間程度を要して行ない得る。酸の使用量は原料
化合物に対し通常5〜10倍量程度とするのがよい。更
に上記液体アンでニア中金属ナトリウムによる還元は、
反応溶液がパーマネジドブルーに30秒〜10分間程度
呈色しているような量の金属ナトリウムを用い、通常−
40〜−70°C程度にて行ない得る。
またぺづチドOQの保1基0及びペプチドQl、Gl、
(財)及び−の保護基■、ペプチド(4)及び(6)の
保護基53並びにペプ予ド員、■、−及び−の保護基い
は、夫々上記還元的方法によって、同様に脱係−するこ
とができる。
(財)及び−の保護基■、ペプチド(4)及び(6)の
保護基53並びにペプ予ド員、■、−及び−の保護基い
は、夫々上記還元的方法によって、同様に脱係−するこ
とができる。
上記方法(1)乃至(転)に利用されるアミ八12)、
(3)、(6)、(9)、(至)、(至)、01、(2
)、(2)、6や、−及び−は、公知の市販品でよく、
またぺづチド(2)、(ロ)、に)及び(ロ)は公知の
市販品又は混合酸無水匍法、アジド化法等によシ得られ
るものを利用できる。
(3)、(6)、(9)、(至)、(至)、01、(2
)、(2)、6や、−及び−は、公知の市販品でよく、
またぺづチド(2)、(ロ)、に)及び(ロ)は公知の
市販品又は混合酸無水匍法、アジド化法等によシ得られ
るものを利用できる。
上記混合酸無水物法は、適当な溶媒中塩基性化合物の存
在下・アル+ルハ0力Lポジ酸、例えばり00@酸メチ
ル1づOr:蟻酸メチル1りoo蟻酸工予ナルづ05M
mエチル・りoo蟻酸イソブチル等を用いて行なわれる
。塩基性化合物としては、例えばトリエチルアミシ、ト
リメチルア三ン1ピリジン1w5メチルアニリン\N−
メチルアルコール、1.5−ジアザじシフo(4,3,
0)ノネン−5(DBN)、1,5−ジアザビ!zりo
(5,4,0)ウシデtシー5 (DBU )、1.4
−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタシ(””0)
’4(D有11akl1Mや炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機
塩基を使用できる。また*mとしては、混合酸無水物法
に慣用の各種溶媒、具体的には塩化メチレン、り00ホ
ルム・ジグ00エタシ等のハロゲン化炭化水素類、ベニ
Jt!ン・トルニジ・牛シレン等の芳香族膨化水素類、
ジエチルエーテル1テトラヒト075ン1ジメト+シエ
タシ等のエーテル順、e1′#酸メチル1酢IFIfL
11のエステル類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジ
メナルスルホ辛シト、へ+サメナルリシ酸トリア!ド等
の非づ0トシ性極性溶媒などを使用できる。反応は通常
−20〜100°C好ましくは一20〜50°Cにおい
て行なわれ、反応時間は一般に5分〜10時間好ましく
は5分〜2時間である。
在下・アル+ルハ0力Lポジ酸、例えばり00@酸メチ
ル1づOr:蟻酸メチル1りoo蟻酸工予ナルづ05M
mエチル・りoo蟻酸イソブチル等を用いて行なわれる
。塩基性化合物としては、例えばトリエチルアミシ、ト
リメチルア三ン1ピリジン1w5メチルアニリン\N−
メチルアルコール、1.5−ジアザじシフo(4,3,
0)ノネン−5(DBN)、1,5−ジアザビ!zりo
(5,4,0)ウシデtシー5 (DBU )、1.4
−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタシ(””0)
’4(D有11akl1Mや炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機
塩基を使用できる。また*mとしては、混合酸無水物法
に慣用の各種溶媒、具体的には塩化メチレン、り00ホ
ルム・ジグ00エタシ等のハロゲン化炭化水素類、ベニ
Jt!ン・トルニジ・牛シレン等の芳香族膨化水素類、
ジエチルエーテル1テトラヒト075ン1ジメト+シエ
タシ等のエーテル順、e1′#酸メチル1酢IFIfL
11のエステル類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジ
メナルスルホ辛シト、へ+サメナルリシ酸トリア!ド等
の非づ0トシ性極性溶媒などを使用できる。反応は通常
−20〜100°C好ましくは一20〜50°Cにおい
て行なわれ、反応時間は一般に5分〜10時間好ましく
は5分〜2時間である。
またアジド化法は、まず活性化されたカルボ士シル基−
例えばメチルアルコール、エチルアルコール、ベンジル
アルコール等のアルコールで活性化されたカルボ牛シシ
基にしドラジン水和物を適当な溶媒中にて反応させるこ
とにより行なわれる。
例えばメチルアルコール、エチルアルコール、ベンジル
アルコール等のアルコールで活性化されたカルボ牛シシ
基にしドラジン水和物を適当な溶媒中にて反応させるこ
とにより行なわれる。
溶媒としては例えばジオ+サン、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスル水牛シト又はこれらの混合溶媒等を使用
できる。しドラジン水和物の使用量は、活性化されたカ
ルボ士シル基に対して通常5〜20倍でル量好ましくは
5〜10倍モル量とするのがよい。反応は通常50°C
以下、好ましくは一20〜30°Cにて行なわれる。斯
くして末端アミノ酸のカルボ牛シル基部分がしドラジン
で置換された化合物(しドラジン誘導体)を製造し得る
。
、ジメチルスル水牛シト又はこれらの混合溶媒等を使用
できる。しドラジン水和物の使用量は、活性化されたカ
ルボ士シル基に対して通常5〜20倍でル量好ましくは
5〜10倍モル量とするのがよい。反応は通常50°C
以下、好ましくは一20〜30°Cにて行なわれる。斯
くして末端アミノ酸のカルボ牛シル基部分がしドラジン
で置換された化合物(しドラジン誘導体)を製造し得る
。
末端アミノ酸のカルボ中シシ基部分がアジドで置換され
た化合物は、酸の存在下、適当な溶媒中、上記で得られ
るしドラジン誘導体と亜硝酸化合物を反応させることに
より製造される。酸としては通常塩酸が用いられる。溶
媒としては例えばジオ十すンAジメチルホルムアミド、
ジメチルスル本生シト又はこれらの混合溶媒等を使用で
きる。また亜硝酸化合物としては例えば亜fis酸ナト
リウム、iM硝醗イソア!!シ、塩化ニド0シル等を使
用することができる。斯かるMfa酸化合物は、しドラ
ジン誘導体に対して通常等℃ル〜2倍tル量好ましくは
等℃ル〜1.5倍℃ル量用いられる。反応は通*−20
〜O°c1好ましくは−20〜−10″Cにて行なわれ
、一般に5〜10分程度で反応は終了する。
た化合物は、酸の存在下、適当な溶媒中、上記で得られ
るしドラジン誘導体と亜硝酸化合物を反応させることに
より製造される。酸としては通常塩酸が用いられる。溶
媒としては例えばジオ十すンAジメチルホルムアミド、
ジメチルスル本生シト又はこれらの混合溶媒等を使用で
きる。また亜硝酸化合物としては例えば亜fis酸ナト
リウム、iM硝醗イソア!!シ、塩化ニド0シル等を使
用することができる。斯かるMfa酸化合物は、しドラ
ジン誘導体に対して通常等℃ル〜2倍tル量好ましくは
等℃ル〜1.5倍℃ル量用いられる。反応は通*−20
〜O°c1好ましくは−20〜−10″Cにて行なわれ
、一般に5〜10分程度で反応は終了する。
前記方法〔厘〕におけるべづチドに)は、ペプチドα曖
の保―基囚及び(ト)を脱離することにより、また前記
方法〔■〕におけるペプチド(7)は、ぺづチド(2)
の保−基■を脱離することにより夫々収得できる。
の保―基囚及び(ト)を脱離することにより、また前記
方法〔■〕におけるペプチド(7)は、ぺづチド(2)
の保−基■を脱離することにより夫々収得できる。
之等の脱係−基反応は、上述した方法に従えばよい。
上記のようにして製造された一般式(])のペプチドは
反応混合物からペプチドの分離手段例えば抽出1分配−
力5ムクOマドタラフィー等により単離精製される。
反応混合物からペプチドの分離手段例えば抽出1分配−
力5ムクOマドタラフィー等により単離精製される。
かくして一般式(1)で表わされる合成ペプ予ド即末端
べづチド及びその誘導体を得る。
べづチド及びその誘導体を得る。
かくして得られる合成ぺづチドは、これに111131
等の放射性ヨードを導入することにょシ、ラジオイム
ノアッセイ法(R1A法)において用いられる!1[1
11抗原の製造用原料である橡緻ペプ予ドとして利用で
きる。上記放射性ヨードの導入は、通常のヨード化法、
例えばり0う三ンTを用いる酸化的ヨード化法(WoM
、H*mttr and F、CoGrttmeytp
od HNature、 l 94. P495 (
’I 962 )、Bi otkz解、1.シー、 P
I14(1963)参焦〕等により行なわれる。具体的
には例えば過当な溶媒例えば0.2MリンPII緩&1
M(戸H−7,4)等の溶媒中、り05三:JTの存在
下室温付近にて10〜30秒程度で行なわれる。ぺづチ
ド、放射性ヨード及びりo5ミシTの使用割合は、例え
ばチロシン当夛放射性ヨード1個を導入する場合には、
ペプチド中に含まれるチロシン分子1ナノtルに対して
放射性3−ドを1!す↑ユーリー程度、り05三ンTを
lO〜100ナノELM度用いるのがよく、また予0シ
シ当シ放射性3−ド2個を導入する場合には、ぺづ予ド
中に含まれるチロシン分子1ナノ℃ルに対して放射性ヨ
ードを2!り牛1−り一程度、り05!ンTを10〜1
00ナノでル程度用いるのがよい。斯くして製造される
放射性ヨードによシ標繊化されたペプチドは、通常の分
離手段例えば抽出、分配、カラムクOマトク5フィー、
透析等により単離精製される。このようにして得られる
ペプチドは必要ならば凍結乾燥させて保存しておくこと
もできる。
等の放射性ヨードを導入することにょシ、ラジオイム
ノアッセイ法(R1A法)において用いられる!1[1
11抗原の製造用原料である橡緻ペプ予ドとして利用で
きる。上記放射性ヨードの導入は、通常のヨード化法、
例えばり0う三ンTを用いる酸化的ヨード化法(WoM
、H*mttr and F、CoGrttmeytp
od HNature、 l 94. P495 (
’I 962 )、Bi otkz解、1.シー、 P
I14(1963)参焦〕等により行なわれる。具体的
には例えば過当な溶媒例えば0.2MリンPII緩&1
M(戸H−7,4)等の溶媒中、り05三:JTの存在
下室温付近にて10〜30秒程度で行なわれる。ぺづチ
ド、放射性ヨード及びりo5ミシTの使用割合は、例え
ばチロシン当夛放射性ヨード1個を導入する場合には、
ペプチド中に含まれるチロシン分子1ナノtルに対して
放射性3−ドを1!す↑ユーリー程度、り05三ンTを
lO〜100ナノELM度用いるのがよく、また予0シ
シ当シ放射性3−ド2個を導入する場合には、ぺづ予ド
中に含まれるチロシン分子1ナノ℃ルに対して放射性ヨ
ードを2!り牛1−り一程度、り05!ンTを10〜1
00ナノでル程度用いるのがよい。斯くして製造される
放射性ヨードによシ標繊化されたペプチドは、通常の分
離手段例えば抽出、分配、カラムクOマトク5フィー、
透析等により単離精製される。このようにして得られる
ペプチドは必要ならば凍結乾燥させて保存しておくこと
もできる。
以下上記一般式(1)で表わされる合成ぺづチドをハプ
テンとして利用するし)camインターフェロン抗原の
製造方法につき詳述する。
テンとして利用するし)camインターフェロン抗原の
製造方法につき詳述する。
ヒトCL@インターフエ0シ抗原は、上記ぺづチドの少
なくとも1種をハプテンとし、これをハプテシー担体結
合試薬の存在下に、適当な担体と反応させることにより
製造される。
なくとも1種をハプテンとし、これをハプテシー担体結
合試薬の存在下に、適当な担体と反応させることにより
製造される。
上記方法においてハづテンに結合される担体としては、
通常抗原の作成に当り慣用される高分子の天然若しくは
合成蛋白質を広く使用できる。該担体としては、例えば
馬血清アルブミン、牛血清アルプΣン、ウサ千血清アル
プ!ン、人血清アルづ三シ、しツジ血清アルプ!ン等の
動物の血清アルブミン類、馬血清グロブリン、牛血清り
Oプリン、ウリ4111清り0プリシ、人血清グロブリ
ン、ヒツジ血清り0プリン等の動物の血清り0プリシ類
・馬子0′)0プリン・牛予Oり0プリン−ウサfチO
り0プリシλ人予Oり0プリシ1しツジチ01)0づリ
シ等の動物のテ0り0づリシW41馬へ七グ0プリシ1
牛へ七り0プリン、ウサイヘでりOプリ91人へ七り0
プリン、ヒツジへ七りOプリン等の動物のへV:り0プ
リ:/ * %動物のへ℃シアニジ類、回虫よシ抽出さ
れた蛋白質(アスカ−リス抽出物、特開昭56−164
14号公報、・/、I−m*R,,111,260〜2
68(1973)、J。
通常抗原の作成に当り慣用される高分子の天然若しくは
合成蛋白質を広く使用できる。該担体としては、例えば
馬血清アルブミン、牛血清アルプΣン、ウサ千血清アル
プ!ン、人血清アルづ三シ、しツジ血清アルプ!ン等の
動物の血清アルブミン類、馬血清グロブリン、牛血清り
Oプリン、ウリ4111清り0プリシ、人血清グロブリ
ン、ヒツジ血清り0プリン等の動物の血清り0プリシ類
・馬子0′)0プリン・牛予Oり0プリン−ウサfチO
り0プリシλ人予Oり0プリシ1しツジチ01)0づリ
シ等の動物のテ0り0づリシW41馬へ七グ0プリシ1
牛へ七り0プリン、ウサイヘでりOプリ91人へ七り0
プリン、ヒツジへ七りOプリン等の動物のへV:り0プ
リ:/ * %動物のへ℃シアニジ類、回虫よシ抽出さ
れた蛋白質(アスカ−リス抽出物、特開昭56−164
14号公報、・/、I−m*R,,111,260〜2
68(1973)、J。
lmN5i、、122.’$02〜30B(+979)
、/、 11w1mm、。
、/、 11w1mm、。
98.893〜900(1967’)及Ojaw、 J
、Pkyziaj、。
、Pkyziaj、。
リリ、575〜578(+960)に記載されたものま
たはこれらを更に精製したもの)、ポリリジン\ポリク
ルタ!:/m、リジシークルタ三ン鐙共重合体1リジシ
又はオルニチシを含む共重合体等を挙げることができる
。
たはこれらを更に精製したもの)、ポリリジン\ポリク
ルタ!:/m、リジシークルタ三ン鐙共重合体1リジシ
又はオルニチシを含む共重合体等を挙げることができる
。
へプデンー組体詰合試躊としては、透電抗原の作成にW
!1)慣用されているも0t−広く使用できる。
!1)慣用されているも0t−広く使用できる。
異体的にはアミノ基とアミノ基とを架橋結合させる、例
えばクリオ中す−ル、マロンジアルヂしド、クルタール
アルデヒド、スクシンアルヂしド、アリボアルデしF等
の脂肪1sジアルデヒド類、チオール基とチオール基と
を架橋結合させる、例えばべI′−−−フエニレ:J!
:Iマレイミド・A’、 A” −m−フエニレシジマ
レイ!ド等のシマレイミド化合物、アミノ基とチオール
基とを架橋結合させる、例えばメタマレイミドペンリイ
ルーN−しドロ+シスクシンイ五ドエステル14−(マ
レイエトメチル)−シフ0へ+1シー1−カルボ中シル
−7N/−tド0+シスクシシイミFエステル略のマレ
イミドカルボ中シシーN−しドロ中シスクシジイミドエ
ステル化合物、アミノ基とカルボ+シル基とをアニド結
合させる通常のペプチド結合形成反応に用いられる賦1
、例えばN、N−ジシク0へ十ジルカルボシイΣド、N
−エラシーN′−ジメチルアΣノヵルボジイ=ド、l−
エラルー3−シイツブ0ごルア三ノカルボにイ三ド九1
−シク0へ士シル−3−(2−1t本リニルー4−エチ
ル)カシポジイミド等のカシポジイミド債等の脱水縮合
剤を挙げることができる。また上記へづテン−担体結合
試薬としては、−一ジアリニウムフェニル#酸略のシア
リニウムアリールカル4ン#類と通常のペプチド結合形
成反応試薬、例えば上記脱水縮合剤とを組み合わせたも
のも使用可能である。
えばクリオ中す−ル、マロンジアルヂしド、クルタール
アルデヒド、スクシンアルヂしド、アリボアルデしF等
の脂肪1sジアルデヒド類、チオール基とチオール基と
を架橋結合させる、例えばべI′−−−フエニレ:J!
:Iマレイミド・A’、 A” −m−フエニレシジマ
レイ!ド等のシマレイミド化合物、アミノ基とチオール
基とを架橋結合させる、例えばメタマレイミドペンリイ
ルーN−しドロ+シスクシンイ五ドエステル14−(マ
レイエトメチル)−シフ0へ+1シー1−カルボ中シル
−7N/−tド0+シスクシシイミFエステル略のマレ
イミドカルボ中シシーN−しドロ中シスクシジイミドエ
ステル化合物、アミノ基とカルボ+シル基とをアニド結
合させる通常のペプチド結合形成反応に用いられる賦1
、例えばN、N−ジシク0へ十ジルカルボシイΣド、N
−エラシーN′−ジメチルアΣノヵルボジイ=ド、l−
エラルー3−シイツブ0ごルア三ノカルボにイ三ド九1
−シク0へ士シル−3−(2−1t本リニルー4−エチ
ル)カシポジイミド等のカシポジイミド債等の脱水縮合
剤を挙げることができる。また上記へづテン−担体結合
試薬としては、−一ジアリニウムフェニル#酸略のシア
リニウムアリールカル4ン#類と通常のペプチド結合形
成反応試薬、例えば上記脱水縮合剤とを組み合わせたも
のも使用可能である。
上記抗J[Oa1m反応は、例えば水溶液もしくはIN
7〜100遁嘗の緩衝液中好ましくは−B8〜90緩
衝波中で、0−40°C好ましくは電電付近で行なわれ
る。該反応は通常約1〜24時閲好ましくは3〜5時間
で完結する。上記において用いられる代表的緩衝液とし
ては、次のものを例示できる。
7〜100遁嘗の緩衝液中好ましくは−B8〜90緩
衝波中で、0−40°C好ましくは電電付近で行なわれ
る。該反応は通常約1〜24時閲好ましくは3〜5時間
で完結する。上記において用いられる代表的緩衝液とし
ては、次のものを例示できる。
0.2N水酸化ナトリウム−0,2M本つ舖−0,2M
塩化カリウム緩lii液、 0.2M炭酸ナトリウム−0,2M本つm−0,2M塩
化カリウム緩衝液、 0.05jf!1本つ酸ナトリウムー0.2Mホウ酸−
〇、05M塩化ナトリウム緩衝液、 0.1 M リンfa二水嵩tJ リ’) ム−0,0
5Mv!A*つaI!ナトリウム緩衝液 上記においてハプテン、へブテンー担体結合試薬及び担
体O使用−合は、適宜に決定できるが、迩當へプテシに
財して担体を2〜6倍重量好ましくは3〜5倍1[及び
へウテシー担体結合試薬を5〜1011℃L程度用いる
Oがよい。上記反応により八づテン−担体結合試薬を仲
介させて担体とハプテンとが結合したペプチド−担体複
合体から成るしトcLtiインターフェロン抗原が収得
される。
塩化カリウム緩lii液、 0.2M炭酸ナトリウム−0,2M本つm−0,2M塩
化カリウム緩衝液、 0.05jf!1本つ酸ナトリウムー0.2Mホウ酸−
〇、05M塩化ナトリウム緩衝液、 0.1 M リンfa二水嵩tJ リ’) ム−0,0
5Mv!A*つaI!ナトリウム緩衝液 上記においてハプテン、へブテンー担体結合試薬及び担
体O使用−合は、適宜に決定できるが、迩當へプテシに
財して担体を2〜6倍重量好ましくは3〜5倍1[及び
へウテシー担体結合試薬を5〜1011℃L程度用いる
Oがよい。上記反応により八づテン−担体結合試薬を仲
介させて担体とハプテンとが結合したペプチド−担体複
合体から成るしトcLtiインターフェロン抗原が収得
される。
反応終了後得られる抗原は常法に従い、例えば透析法、
ゲL濾過法、分別沈殿法等によシ11J6に単離精製で
きる。また該抗原は迩富05I結乾燥法により保存でき
る。
ゲL濾過法、分別沈殿法等によシ11J6に単離精製で
きる。また該抗原は迩富05I結乾燥法により保存でき
る。
かくしてしトd−緘インターフエOシのC末端ぺづチド
及びその#S導体の少なくともl櫨と、担体との複合体
から成る所望のしトcivilインターフ工0ン抗原を
得る。該抗原は、通當蛋白質1℃ルに対しペプチドが平
均5〜20tシ結合したものであや、いずれも引き続き
再現性よく、シトcLIMlインターフエOシに対する
特異性の高い抗体の作成を可能とするものである。特に
上記蛋白質に対するペプチドO結合モル比がl:8〜1
50ものは、特異性が一層高く高力価、高感度の抗体を
作成し得るものであシ好ましい。
及びその#S導体の少なくともl櫨と、担体との複合体
から成る所望のしトcivilインターフ工0ン抗原を
得る。該抗原は、通當蛋白質1℃ルに対しペプチドが平
均5〜20tシ結合したものであや、いずれも引き続き
再現性よく、シトcLIMlインターフエOシに対する
特異性の高い抗体の作成を可能とするものである。特に
上記蛋白質に対するペプチドO結合モル比がl:8〜1
50ものは、特異性が一層高く高力価、高感度の抗体を
作成し得るものであシ好ましい。
上記で得られる抗原による抗体の作成は、以下O如くし
て行なわれる。即ち上記抗原を哺乳動物に投与し、生体
内に産生されを抗体を採取することによ〉行なわれる。
て行なわれる。即ち上記抗原を哺乳動物に投与し、生体
内に産生されを抗体を採取することによ〉行なわれる。
抗体O製造に供せられる哺乳動物としては、特&:@隈
はないが、通常兎や℃ルtットを用いるのが望ましい。
はないが、通常兎や℃ルtットを用いるのが望ましい。
抗体の産生に当っては、上記によシ得られる抗j[の所
定量を生理食塩水で適当濃度に希釈い)oイyFO補助
液(Ctywqlttz Frzwmd’zAd)ww
aml ) と混合して一1II液を調整し、之を哺
乳動物体に投与すればよい。例えば兎に上紀畷濁液を皮
肉注射(抗gc)量として0.5〜51f/回)し、以
後2遍間毎に2〜10ケ月好ましくは今〜6ケ月冑投与
し免疫化させればよい。抗体Oll取は、上紀隠濶筺の
最終投与後抗体が多量産出される時期、遥富上記最終投
与l〜2遍関経1[免疫化された動物から採血し、之を
遠心分離後血清な分離採欺することによ)行なわれる。
定量を生理食塩水で適当濃度に希釈い)oイyFO補助
液(Ctywqlttz Frzwmd’zAd)ww
aml ) と混合して一1II液を調整し、之を哺
乳動物体に投与すればよい。例えば兎に上紀畷濁液を皮
肉注射(抗gc)量として0.5〜51f/回)し、以
後2遍間毎に2〜10ケ月好ましくは今〜6ケ月冑投与
し免疫化させればよい。抗体Oll取は、上紀隠濶筺の
最終投与後抗体が多量産出される時期、遥富上記最終投
与l〜2遍関経1[免疫化された動物から採血し、之を
遠心分離後血清な分離採欺することによ)行なわれる。
上記によれば、用いる抗原の特殊性に基づいて、eトc
tmインターフエロシに対して優れた特異性を有し、高
力価、高感度の抗体を収得できる。
tmインターフエロシに対して優れた特異性を有し、高
力価、高感度の抗体を収得できる。
かくして得られるしトcL#1インターフエ0シ抗体は
、例えばこれをEXA決に利用してしトoLilインタ
ーフェロンの定量を高精度をもって可能とする。また該
抗体は、これを酵素または螢光物質で標−することによ
ってエンザイムイムノアツtイ(EXA)法、フ0−レ
ツtシスイムノアツtイ(FIA)法等に使用できる。
、例えばこれをEXA決に利用してしトoLilインタ
ーフェロンの定量を高精度をもって可能とする。また該
抗体は、これを酵素または螢光物質で標−することによ
ってエンザイムイムノアツtイ(EXA)法、フ0−レ
ツtシスイムノアツtイ(FIA)法等に使用できる。
さらに該抗体は公知の不溶化させる物質と反応させて不
溶化抗体とすることもできる0 以下本発明を更に詳しく説明するため、一般式(1)の
ペプチド、これを利用した抗原及び該抗原からの抗体の
製造例を挙げるか、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
溶化抗体とすることもできる0 以下本発明を更に詳しく説明するため、一般式(1)の
ペプチド、これを利用した抗原及び該抗原からの抗体の
製造例を挙げるか、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
り0マトク5フイーにて下記混合msを用いて旙定した
ものである。
ものである。
Rf・・・l−フタノール−#鹸−水(4:1:5)R
11・・・1−ブタノール−じリジン−酢酸−水(15
: 101: 12) 〈ペプチドの合成〉 製造例1 1 ;l−Lye(Tax)−GIJl(OBsl)
−0Bslの製造M−G1mCOBzl )−0Hsl
−Tax 4.181 ft ”; J fル本ルムア
工FCDMF>30st&:溶解し、トリエチルアニン
(rjj)1.21sJを加え、攪拌下冷却する。−万
Z−Lyx(Tag) −OH4,351ヲyトラしド
ロフラン(TMF)301Mに溶解し、N−メチルモシ
本リす0.98−を加え一15°Cに冷却し、攪拌下り
00蟻酸イソプ予ル1.27mを滴下する。滴下30秒
後蒙液に上記で調製した冷1)MFflj液を加え、こ
の混合液を0℃下に5静岡、次いで40℃の水浴中で1
公開、更に15℃下に30分間攪拌する。反応液よjT
MI’及びDMFを減圧留置し、残渣を酢酸エチルで抽
出する。抽出液をINクエシ醗、飽和食塩水、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、#鹸エチルを留去する。得
られる油状残渣にエチルエーテルを加えて固化さ曽、こ
れを#酸エチルーエーテルよ)再沈殿させて目的物5.
37Fを得る。
11・・・1−ブタノール−じリジン−酢酸−水(15
: 101: 12) 〈ペプチドの合成〉 製造例1 1 ;l−Lye(Tax)−GIJl(OBsl)
−0Bslの製造M−G1mCOBzl )−0Hsl
−Tax 4.181 ft ”; J fル本ルムア
工FCDMF>30st&:溶解し、トリエチルアニン
(rjj)1.21sJを加え、攪拌下冷却する。−万
Z−Lyx(Tag) −OH4,351ヲyトラしド
ロフラン(TMF)301Mに溶解し、N−メチルモシ
本リす0.98−を加え一15°Cに冷却し、攪拌下り
00蟻酸イソプ予ル1.27mを滴下する。滴下30秒
後蒙液に上記で調製した冷1)MFflj液を加え、こ
の混合液を0℃下に5静岡、次いで40℃の水浴中で1
公開、更に15℃下に30分間攪拌する。反応液よjT
MI’及びDMFを減圧留置し、残渣を酢酸エチルで抽
出する。抽出液をINクエシ醗、飽和食塩水、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、#鹸エチルを留去する。得
られる油状残渣にエチルエーテルを加えて固化さ曽、こ
れを#酸エチルーエーテルよ)再沈殿させて目的物5.
37Fを得る。
λ/−0,96
Rf −0,90
元素分析値(C4゜H45N30.5として)計算値6
19 C64,59&6.10 N5.65夷濶値f
lQC64,13M5.95 N5.632(g)
j/−Lye(Tos)−Glm−Ollの製造Z−
Lye(Tax)−Glm(OBsl)−0Bs15,
211をメタノール80mと101##20mとの混液
に漕解し、パラジウムブラック少量を加えR2Bス導入
下1夜攪拌する。反応終了後触媒を吸引p*によII)
P*1.、炉液を減圧、Iwjし、残渣を水に注ぎ凍結
乾燥して目的物を得る。
19 C64,59&6.10 N5.65夷濶値f
lQC64,13M5.95 N5.632(g)
j/−Lye(Tos)−Glm−Ollの製造Z−
Lye(Tax)−Glm(OBsl)−0Bs15,
211をメタノール80mと101##20mとの混液
に漕解し、パラジウムブラック少量を加えR2Bス導入
下1夜攪拌する。反応終了後触媒を吸引p*によII)
P*1.、炉液を減圧、Iwjし、残渣を水に注ぎ凍結
乾燥して目的物を得る。
R1” −0,29
Rf” −0,52
2(h) Z−5tr−Lye(Tax)−Glw−
OHq)製造Z−5z r −NMNH22−13j
ヲD M F 20 M L m解し、6に塩酸/ジオ
牛サシ4.20−を加え、−15℃に冷却し、攪拌下1
iiisイソアミルL13mをえる@反応液がヒドラジ
ドテスト陰性になった*TlA3.53tt)冷DMF
1.20sJil波を少量宛滴下し中1gきせる。こ
のアジドを含む嬉筐を、上記(d)で得たH−Lyl(
Tax )−Gls −OHjjびTEAl。96II
tの冷D M ! g液に加え、混合波を−10〜−1
5℃下2時間、次いで4℃下20時間攪拌する。DMI
Iを減圧gIj*シ、残渣を酢酸エチル″cJIII出
し、酢酸エチル層をINクエシ酸及び飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留
去する。得られる残渣にエチルエーテルを加えて固化さ
せ、酢酸エチルエ−テルよ〉再沈殿させて、目的物4.
141を得る。
OHq)製造Z−5z r −NMNH22−13j
ヲD M F 20 M L m解し、6に塩酸/ジオ
牛サシ4.20−を加え、−15℃に冷却し、攪拌下1
iiisイソアミルL13mをえる@反応液がヒドラジ
ドテスト陰性になった*TlA3.53tt)冷DMF
1.20sJil波を少量宛滴下し中1gきせる。こ
のアジドを含む嬉筐を、上記(d)で得たH−Lyl(
Tax )−Gls −OHjjびTEAl。96II
tの冷D M ! g液に加え、混合波を−10〜−1
5℃下2時間、次いで4℃下20時間攪拌する。DMI
Iを減圧gIj*シ、残渣を酢酸エチル″cJIII出
し、酢酸エチル層をINクエシ酸及び飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留
去する。得られる残渣にエチルエーテルを加えて固化さ
せ、酢酸エチルエ−テルよ〉再沈殿させて、目的物4.
141を得る。
Rf −0,64
R1−0,65
元素分析値(C29M3Jt、0.、S 、 M R2
0とし、)lt3H161C52,80R5,96R8
,49実測値(6) C52,87R5,69#8.4
63(a) M−5zr−Lyz(Tax)−GIM
−ONの製造Z−5er−Lys(Tax)−Glut
−OH4,Q″3Iをjjノール60−と101#皺4
0−との混液に溶解し、パラジウムブラック少量を加え
H2jjス導入下1夜攪拌する。反応終了後触媒を表引
濾過にょ)P*し〜P液を減圧蒸留し、残渣を水に注ぎ
凍結乾燥して目的物を得る。
0とし、)lt3H161C52,80R5,96R8
,49実測値(6) C52,87R5,69#8.4
63(a) M−5zr−Lyz(Tax)−GIM
−ONの製造Z−5er−Lys(Tax)−Glut
−OH4,Q″3Iをjjノール60−と101#皺4
0−との混液に溶解し、パラジウムブラック少量を加え
H2jjス導入下1夜攪拌する。反応終了後触媒を表引
濾過にょ)P*し〜P液を減圧蒸留し、残渣を水に注ぎ
凍結乾燥して目的物を得る。
Rf−0,23
Rf” −0,48
5(j) 2−Arp(NO2)−5ty−Lyz(
Tax)−Glm−OHOII造 上記(a)で得たH−5zr−Lyz(Ttpx )−
Glm−OHをDMF2Qdに溶解し、71j1.74
s/を加え、攪拌下冷却する。一方Z−Arg(NO2
) −0M 2,411ttTHI’20−に溶解し、
K−メチル七ル本リン0.70mを加え一15℃に冷却
し、攪拌下り0Ω蟻醗イソブチル0.86−を滴下する
。滴下30秒後鋏液に上記で調製した冷DMF溶筐を加
え、こam合金液0℃下に5分間、次いで40℃の水浴
中で1静岡、更に鳳5℃下に30分公開拌する。
Tax)−Glm−OHOII造 上記(a)で得たH−5zr−Lyz(Ttpx )−
Glm−OHをDMF2Qdに溶解し、71j1.74
s/を加え、攪拌下冷却する。一方Z−Arg(NO2
) −0M 2,411ttTHI’20−に溶解し、
K−メチル七ル本リン0.70mを加え一15℃に冷却
し、攪拌下り0Ω蟻醗イソブチル0.86−を滴下する
。滴下30秒後鋏液に上記で調製した冷DMF溶筐を加
え、こam合金液0℃下に5分間、次いで40℃の水浴
中で1静岡、更に鳳5℃下に30分公開拌する。
反応波よ13)’INF及びDMFを減圧留置し、残渣
を2襲酢酸飽和ブタノールで抽出する。艙a$液を譚−
ブタノール飽和の2%酢酸で5回洗浄し、減圧蒸留し、
水に置き変えて#酸を留去し、更にメタノールに置き責
えて水を留去する。得られる油状affiにエチルエー
テルを加えて固化させ、これを#醗エチルーメタノール
よ〉再沈殿させて目的物4.09fを得る。
を2襲酢酸飽和ブタノールで抽出する。艙a$液を譚−
ブタノール飽和の2%酢酸で5回洗浄し、減圧蒸留し、
水に置き変えて#酸を留去し、更にメタノールに置き責
えて水を留去する。得られる油状affiにエチルエー
テルを加えて固化させ、これを#醗エチルーメタノール
よ〉再沈殿させて目的物4.09fを得る。
Rf−0,42
Rf−0,65
元素分析値(C35’49N9’工4S 、 % R2
0として)針算慎■C48,83&5.85 *14
.64実瀾慎−C49,22R6,05#I4.114
Z−5py−Law−NMN&2ノ製造Z−5tr
−NHNB22.541 tt D M F 20 d
ニfljtjlし、6N塩III/ジオ十サン5.0O
sJを加え、−15”c ニ冷a t、、攪拌下jiE
il#イ’/F4&1.34s/1加える。反応液がし
ドラシトテスト陰性になったWkTEA4.20Ikt
の冷DMI11.今〇−溶液を少量宛滴下し中和させる
。このアジドを含む溶液を、H−L t トOC2M
5・tici 1.96 f及びTEAl、40II
tの冷DMF溶液15ゴに加え、混合液を−10〜−1
5℃下2時間、次いで4℃下20時閣攪拌する。DMF
を減圧11*L、残渣な#酸工チルで抽出し、酢酸エラ
ル層をIMクエシ酸、飽和食塩水、亀1k[#水素ナト
リウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、−水硫鍍ナ
トリウムで乾1F#酸エチルを減圧留去する。得られる
残渣に石蝕エーテルを加えデカンテーシヨンにより洗浄
する。油状物質をヅシケーター内で減圧乾燥し、乾燥物
をメタノール56mgに溶かし、氷冷下100j!eF
5ジyl水和物2.50IIIIヲ加え、温湯下20時
間装置し、メタノールを減圧留去する。
0として)針算慎■C48,83&5.85 *14
.64実瀾慎−C49,22R6,05#I4.114
Z−5py−Law−NMN&2ノ製造Z−5tr
−NHNB22.541 tt D M F 20 d
ニfljtjlし、6N塩III/ジオ十サン5.0O
sJを加え、−15”c ニ冷a t、、攪拌下jiE
il#イ’/F4&1.34s/1加える。反応液がし
ドラシトテスト陰性になったWkTEA4.20Ikt
の冷DMI11.今〇−溶液を少量宛滴下し中和させる
。このアジドを含む溶液を、H−L t トOC2M
5・tici 1.96 f及びTEAl、40II
tの冷DMF溶液15ゴに加え、混合液を−10〜−1
5℃下2時間、次いで4℃下20時閣攪拌する。DMF
を減圧11*L、残渣な#酸工チルで抽出し、酢酸エラ
ル層をIMクエシ酸、飽和食塩水、亀1k[#水素ナト
リウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、−水硫鍍ナ
トリウムで乾1F#酸エチルを減圧留去する。得られる
残渣に石蝕エーテルを加えデカンテーシヨンにより洗浄
する。油状物質をヅシケーター内で減圧乾燥し、乾燥物
をメタノール56mgに溶かし、氷冷下100j!eF
5ジyl水和物2.50IIIIヲ加え、温湯下20時
間装置し、メタノールを減圧留去する。
残渣にエチルエーテルを加えて固化させ、これをダシケ
ータ−内で乾燥後、水洗濾過して過剰のしドラジン1水
和物を除去し、メタノール−酢酸エチルから再沈殿させ
て、目的物2.681を得る。
ータ−内で乾燥後、水洗濾過して過剰のしドラジン1水
和物を除去し、メタノール−酢酸エチルから再沈殿させ
て、目的物2.681を得る。
J/−0,73
Rf−0,76
元素分析値(Ci、M26N、0.として)計算値6Q
C55,73N7.N5 N15.29実測値6
9 C55,72#7.01 #15.425(g
) H−Arg−5et−Lyz(Tax)−Glm
−QMo@1IjlZ−Ary(NO2)−5tr−L
yz(Tax )−Glm −0H2,001をメタノ
ール30srと50≦酢!I!30s(との混液に11
f11シ、パラジウムブラック少量を加えN2 カス
導入136時間攪拌する。反応終了後触媒を吸引−過に
よシ炉去し、ろ液を減圧蒸留し、残渣を水に注ぎ凍結乾
燥し、18時間後再度水に溶かして凍結乾燥して目的物
を得る。
C55,73N7.N5 N15.29実測値6
9 C55,72#7.01 #15.425(g
) H−Arg−5et−Lyz(Tax)−Glm
−QMo@1IjlZ−Ary(NO2)−5tr−L
yz(Tax )−Glm −0H2,001をメタノ
ール30srと50≦酢!I!30s(との混液に11
f11シ、パラジウムブラック少量を加えN2 カス
導入136時間攪拌する。反応終了後触媒を吸引−過に
よシ炉去し、ろ液を減圧蒸留し、残渣を水に注ぎ凍結乾
燥し、18時間後再度水に溶かして凍結乾燥して目的物
を得る。
Rf ■0.05
Rf−0,41
5(#) Z−5zr−Law−Arp−5tr−L
yz(Tas)−Glw −OM()@@ Z−5zr−Ltm−NHNM21.Q 3 fをDM
FH5,zに溶解し、6N塩11[I/ジオ十サシ1.
今1mを加え、−15°Cに冷却し、flI#下臘硝酸
イソア三ル0.38mを加える。反応液がしド5ジドデ
スト陰性になった*TItA1.1Btの冷DMF0.
40d溶液を少量宛滴下し中和させる。このアジドを含
むfa液を、上記(a)で得たM−Ar y−5t r
−Ly z (T o x )−Glm−ON及びT!
:Ao、66d(D冷DM!溶液10MtkJI、t、
114Nll−10〜−15℃下2時間、次いで4℃下
20峙閲攪拌する。DM7を減圧留去し、残渣を水飽和
の一一プタノールで抽出し、ブタノール層を胃−ブタノ
ール飽和水で5回洗浄し、減圧留去する。得られる残渣
にエチルエーテルを加えて固化させ1メjノール−酢酸
エチルよ)N沈殿させて、目的物1.92Fを得る。
yz(Tas)−Glw −OM()@@ Z−5zr−Ltm−NHNM21.Q 3 fをDM
FH5,zに溶解し、6N塩11[I/ジオ十サシ1.
今1mを加え、−15°Cに冷却し、flI#下臘硝酸
イソア三ル0.38mを加える。反応液がしド5ジドデ
スト陰性になった*TItA1.1Btの冷DMF0.
40d溶液を少量宛滴下し中和させる。このアジドを含
むfa液を、上記(a)で得たM−Ar y−5t r
−Ly z (T o x )−Glm−ON及びT!
:Ao、66d(D冷DM!溶液10MtkJI、t、
114Nll−10〜−15℃下2時間、次いで4℃下
20峙閲攪拌する。DM7を減圧留去し、残渣を水飽和
の一一プタノールで抽出し、ブタノール層を胃−ブタノ
ール飽和水で5回洗浄し、減圧留去する。得られる残渣
にエチルエーテルを加えて固化させ1メjノール−酢酸
エチルよ)N沈殿させて、目的物1.92Fを得る。
Rf ■ 0.33
Rf −0,69
元素分析値(C44’66”工。0.5S・2H20と
して)計算値#1QC50,66N6.76 L12
.43夷灘値−C50,57Ar6.51 A’13
.346(a) M−5ur−Lea−Arg−5t
r−14x(Tax)−GistONの製造 Z−5ty−Law−1ry−5tr−Lyz(Tax
)−Glw −0N1.84fejj/−13016
g、!: 10%酢酸30mと0混波に懸濁し、パラジ
ウムブラック少量を加えN2 ガス導入113時間攪拌
する。反応終了後触媒を吸引濾過によシ炉夫し、炉液を
減圧蒸留し、残渣を水に注ぎ凍結乾燥して目的物を得る
。
して)計算値#1QC50,66N6.76 L12
.43夷灘値−C50,57Ar6.51 A’13
.346(a) M−5ur−Lea−Arg−5t
r−14x(Tax)−GistONの製造 Z−5ty−Law−1ry−5tr−Lyz(Tax
)−Glw −0N1.84fejj/−13016
g、!: 10%酢酸30mと0混波に懸濁し、パラジ
ウムブラック少量を加えN2 ガス導入113時間攪拌
する。反応終了後触媒を吸引濾過によシ炉夫し、炉液を
減圧蒸留し、残渣を水に注ぎ凍結乾燥して目的物を得る
。
Rf 目0.09
Rf −0,53
6(b) Bog−Glw(OHzl)−5tr−L
tw−Δrl−5zr−Lyz(Tez)−Gl属−O
Kの製造上記(a) テ得たM−5t r−Law−A
rg−5t r−Ly J (7’s 1)−G l
w −OK ヲD M 120 ml ニ溶解シ、rE
jo、51−を水冷下に加え、更にHat−Glw(O
Bxl ) −ONMS □、g 51を加え、混合液
を室温下24時間攪拌する。DMI’を減圧留去し、残
渣を水飽和〇譚−プタノールで抽出し、ブタノール層を
譚−ブタノール飽和O水で5回洗浄する。ブタノール層
を減圧留去し、得られる残渣にエチルエーテルを加えて
固化させ、メタノール−酢酸エチルよシ再沈殿させて、
目的物1.70fを得る。
tw−Δrl−5zr−Lyz(Tez)−Gl属−O
Kの製造上記(a) テ得たM−5t r−Law−A
rg−5t r−Ly J (7’s 1)−G l
w −OK ヲD M 120 ml ニ溶解シ、rE
jo、51−を水冷下に加え、更にHat−Glw(O
Bxl ) −ONMS □、g 51を加え、混合液
を室温下24時間攪拌する。DMI’を減圧留去し、残
渣を水飽和〇譚−プタノールで抽出し、ブタノール層を
譚−ブタノール飽和O水で5回洗浄する。ブタノール層
を減圧留去し、得られる残渣にエチルエーテルを加えて
固化させ、メタノール−酢酸エチルよシ再沈殿させて、
目的物1.70fを得る。
Rf −0,42
J/−0,60
元素分析値(C5J。□N□L’l。S・2H20とし
て)計算値−C51,82N6.97 N12.55
輿置値−C51,27N6.58 #12.477(
a) Bat−Glm−5Bat−Glm−5tr−
Lt Lyg(Tax)−Glw−OHの製造 Bat−Glw(OBxl)−Err−Lean−Ar
g=Str−14z(Tax)−Gig−OHl 5
Q mFをメタノール30+s/と10%酢s130s
/との混液に溶解し、パラジウムブラック少量を加えM
、 fJス導導入11蒔F液を滅1lEI!留し、残渣
に水を注ぎ凍結乾燥して目的物を得る。
て)計算値−C51,82N6.97 N12.55
輿置値−C51,27N6.58 #12.477(
a) Bat−Glm−5Bat−Glm−5tr−
Lt Lyg(Tax)−Glw−OHの製造 Bat−Glw(OBxl)−Err−Lean−Ar
g=Str−14z(Tax)−Gig−OHl 5
Q mFをメタノール30+s/と10%酢s130s
/との混液に溶解し、パラジウムブラック少量を加えM
、 fJス導導入11蒔F液を滅1lEI!留し、残渣
に水を注ぎ凍結乾燥して目的物を得る。
7(b) H−Glyg−5tr−Leg−Ary−
5tr−Lye(Tax)−GI騨−OHの製造 上記(4)で得たBat−Glm−5Bat−Glm−
5ty−Lt −Lyz(Tez)−Glw−OHをT
HFに溶解し、室温で15分闘歓装する。無水エーテル
約30Wlt加え、析出物を濾過し、無水エーテルで洗
浄後、水酸化カリウム−五酸化リンを入れたチシケータ
ー内で減圧乾燥して、目的物を得る。
5tr−Lye(Tax)−GI騨−OHの製造 上記(4)で得たBat−Glm−5Bat−Glm−
5ty−Lt −Lyz(Tez)−Glw−OHをT
HFに溶解し、室温で15分闘歓装する。無水エーテル
約30Wlt加え、析出物を濾過し、無水エーテルで洗
浄後、水酸化カリウム−五酸化リンを入れたチシケータ
ー内で減圧乾燥して、目的物を得る。
7(t) H−Glm−5tr−Less−Arg−
5ty−Lyt−Gig −OH ()製造 上記<b>で得たH−Glw−5tr−Lea−Arg
−5tr −Lyz(Taz)−Glw−OHを、予め
金属ナトリウムで乾燥した液体アシ上ニアに溶解し、攪
拌下に金属ナトリウムの小片を溶液が青色を30秒〜1
分間保つまで加える。更に結晶NM4CIを加え、過刺
のナトリウムを中和し,*mでアシ上ニアを完全に蒸発
留央後、溶出液に50−#酸を用いたtファデックスG
−25ゲルによりゲルp過して、目的物5g4を得る。
5ty−Lyt−Gig −OH ()製造 上記<b>で得たH−Glw−5tr−Lea−Arg
−5tr −Lyz(Taz)−Glw−OHを、予め
金属ナトリウムで乾燥した液体アシ上ニアに溶解し、攪
拌下に金属ナトリウムの小片を溶液が青色を30秒〜1
分間保つまで加える。更に結晶NM4CIを加え、過刺
のナトリウムを中和し,*mでアシ上ニアを完全に蒸発
留央後、溶出液に50−#酸を用いたtファデックスG
−25ゲルによりゲルp過して、目的物5g4を得る。
以下これを「ペプチドA」と呼ぶ。
Rf ■0.04
Rf−0.34
元素分析値( ’34”S□N.□O工、・C2H40
2・3 N20として) 計算値6Q C44.95 N7.44 &16
.02実瀾値− C45.05 &?.11 #1
5.84J3 (a) M−GI II−NHNMH
a tの製造Z−G1m−NMNHBat 1 6.
0 0 f tt fi 9 /−Lloo−に暖濁し
、パラジウムブラック少量を加えN2 fiミス入下1
8時間攪弁する。反応終了後触媒を吸引濾過によ〉F*
し、−波を減圧1AIirシ、残渣をダシケータ−内で
減圧乾燥して目的物を得るO j/−0.’$7 J/霞0.58 8(旬 Z − L e * −G / w−NMNH
Batの製造上記(−)で得たM−GI II−NMN
MBoe ttT H 7 5 Q−に濤解し、氷冷下
Z−Lx譚−ONMS 5,5鳳lを加え、室温下18
時間攪拌する。THFを減圧留去し、残渣を酢酸エチル
で抽出し・酢酸エチル層を1Nクエシ酸、飽和食塩水、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後入酢酸エチルを留去
する0得られる油状残渣にエチルエーテルを加えて固化
させ、これをメタノール−エチルエーテルよ〉再沈殿さ
せて目的物6.04ft−得る。
2・3 N20として) 計算値6Q C44.95 N7.44 &16
.02実瀾値− C45.05 &?.11 #1
5.84J3 (a) M−GI II−NHNMH
a tの製造Z−G1m−NMNHBat 1 6.
0 0 f tt fi 9 /−Lloo−に暖濁し
、パラジウムブラック少量を加えN2 fiミス入下1
8時間攪弁する。反応終了後触媒を吸引濾過によ〉F*
し、−波を減圧1AIirシ、残渣をダシケータ−内で
減圧乾燥して目的物を得るO j/−0.’$7 J/霞0.58 8(旬 Z − L e * −G / w−NMNH
Batの製造上記(−)で得たM−GI II−NMN
MBoe ttT H 7 5 Q−に濤解し、氷冷下
Z−Lx譚−ONMS 5,5鳳lを加え、室温下18
時間攪拌する。THFを減圧留去し、残渣を酢酸エチル
で抽出し・酢酸エチル層を1Nクエシ酸、飽和食塩水、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後入酢酸エチルを留去
する0得られる油状残渣にエチルエーテルを加えて固化
させ、これをメタノール−エチルエーテルよ〉再沈殿さ
せて目的物6.04ft−得る。
Rf−0.81
Rf 霞0.86
元素分析値(C2jLH377!15’7として)計算
値tSC56.79 N7.35 N13.80実
−値− C56.67 N7.15 N13.75
9(a) H−Lell−GlllI−NMNHBa
tの製造ZーLeaーGl譚−NMNHB a t
2.7 9 fをメタノール80stに懸濁し、パラジ
ウムブラック少量を加えN2 ガス導入132時間攪
拌する。反応終了後触媒を吸引p過によ#)P未し、1
波を減圧留去し、残渣をダシケータ−内で減圧乾燥して
、目的物を得る。
値tSC56.79 N7.35 N13.80実
−値− C56.67 N7.15 N13.75
9(a) H−Lell−GlllI−NMNHBa
tの製造ZーLeaーGl譚−NMNHB a t
2.7 9 fをメタノール80stに懸濁し、パラジ
ウムブラック少量を加えN2 ガス導入132時間攪
拌する。反応終了後触媒を吸引p過によ#)P未し、1
波を減圧留去し、残渣をダシケータ−内で減圧乾燥して
、目的物を得る。
Ill ■0.53
J/−0,66
9(#) Z−Jim−Lzm−Gig−NHNHB
oeの製造上記(1)で得たH−Lt m−G1 m−
NHNHBa tをDMF30mに溶解し、攪拌下冷却
する。一方Z−Azm−ON 1.611をTH15
0yd&:溶解し、N−メチル上す本リシ0.62sJ
を加え一15°Cに冷却し、m井下り00蟻鹸イソブチ
ル0.80−を滴下する。
oeの製造上記(1)で得たH−Lt m−G1 m−
NHNHBa tをDMF30mに溶解し、攪拌下冷却
する。一方Z−Azm−ON 1.611をTH15
0yd&:溶解し、N−メチル上す本リシ0.62sJ
を加え一15°Cに冷却し、m井下り00蟻鹸イソブチ
ル0.80−を滴下する。
滴下50秒後鎖液に上記で調製した冷DMF溶液を加え
、この混合液を0℃下に5分間、次いで40℃の水浴中
で1分間、更に15℃下に30分間a件する。反応液よ
如TMF及びDMFを減圧留置し、残渣を酢酸エチルで
抽出する。抽出液をINクエン酸、飽和食塩水、飽和炭
鹸水素ナトリウム水fII液及び飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルを留置す
る。
、この混合液を0℃下に5分間、次いで40℃の水浴中
で1分間、更に15℃下に30分間a件する。反応液よ
如TMF及びDMFを減圧留置し、残渣を酢酸エチルで
抽出する。抽出液をINクエン酸、飽和食塩水、飽和炭
鹸水素ナトリウム水fII液及び飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルを留置す
る。
得られる油状残渣にエチルエーテルを加えて固化させ一
メタノールー酢酸エチルで再沈殿させて目R/ −〇、
63 Rf−0,77 元素分析値(C28H43N?’9として)計算値(幻
C53,io H6,97N15.77夷漏値(≦)C
53,67N6.63NI5.6810 (#) Z
−T k r−ONMSの製造Z−Tar −OH1,
28f re TH’ 3 Q sz&:s解し、これ
にNMSo、58fを加え、氷冷し、次いでN、N−ジ
シク0へ十シルカシボシイΣド(DCC)1.051を
加える。この混合波を今℃で24時間攪井し、析出物を
炉来し、P液を減圧留置し、残渣にエチルエーテルを加
え1デカンテーシ3ン洗浄する。得られる油状物質をデ
シケータ−内にて、。
メタノールー酢酸エチルで再沈殿させて目R/ −〇、
63 Rf−0,77 元素分析値(C28H43N?’9として)計算値(幻
C53,io H6,97N15.77夷漏値(≦)C
53,67N6.63NI5.6810 (#) Z
−T k r−ONMSの製造Z−Tar −OH1,
28f re TH’ 3 Q sz&:s解し、これ
にNMSo、58fを加え、氷冷し、次いでN、N−ジ
シク0へ十シルカシボシイΣド(DCC)1.051を
加える。この混合波を今℃で24時間攪井し、析出物を
炉来し、P液を減圧留置し、残渣にエチルエーテルを加
え1デカンテーシ3ン洗浄する。得られる油状物質をデ
シケータ−内にて、。
減圧乾燥して目的物を得る。
IQ(A) H−Arm−Ltw−Glm−NHNH
Betの@造Z−Arm−Lzm−Glyt−NHNH
Bac 2,43 gをメタノール80m1にl11j
4シ、パラジウムブラック少量を加え、H2刀ス導入下
18時間攪拌する。反応終了後蝕謀を吸引−過によ〉炉
未し、P液を減圧留去し、デルケータ−内で減圧乾燥し
て目的物を得る。
Betの@造Z−Arm−Lzm−Glyt−NHNH
Bac 2,43 gをメタノール80m1にl11j
4シ、パラジウムブラック少量を加え、H2刀ス導入下
18時間攪拌する。反応終了後蝕謀を吸引−過によ〉炉
未し、P液を減圧留去し、デルケータ−内で減圧乾燥し
て目的物を得る。
J/−0,31
Rf−0,64
1Q(r) Z−Tkr−Arm−Lest−Glm
−NHNHBocの製造上記<b>で得たII−Ax
m−Ll 5l−Gl m−NHNilBe t を
DMF30wt&:溶解し、この溶液に上記(4)で得
たZ−Tar−ONMS Q D M F 2 Q−g
波を水冷下に加え、混合液を11温下18時間a#する
。DMFを減圧留★して得られた残渣にINクエシ鹸を
加えて幽化し、メタノール−酢酸エチルよ〉再沈殿させ
て、目的物2.12Fを得る。
−NHNHBocの製造上記<b>で得たII−Ax
m−Ll 5l−Gl m−NHNilBe t を
DMF30wt&:溶解し、この溶液に上記(4)で得
たZ−Tar−ONMS Q D M F 2 Q−g
波を水冷下に加え、混合液を11温下18時間a#する
。DMFを減圧留★して得られた残渣にINクエシ鹸を
加えて幽化し、メタノール−酢酸エチルよ〉再沈殿させ
て、目的物2.12Fを得る。
Rf−0,82
Rf−0,79
元素分析値(C3z”5゜NI’llとして)計算値−
C53,18N6.97 N15.50実測値−C5
2,85N6.95 N15.2811(g) Z
−Tkr−Arm−Ltm−Gls−NMNH2の製造
Z−Tkr−A1m−Law−G1m−NMNilBa
t Q、91 fをrFjgghtに薯解し、室温下1
5分間放置する。
C53,18N6.97 N15.50実測値−C5
2,85N6.95 N15.2811(g) Z
−Tkr−Arm−Ltm−Gls−NMNH2の製造
Z−Tkr−A1m−Law−G1m−NMNilBa
t Q、91 fをrFjgghtに薯解し、室温下1
5分間放置する。
無水エーテル80s/を加えて析出物をすばやく濾過し
、無水エーテルで洗浄後、水酸化カリウム−五酸化リシ
を入れたデシケータ−内で減圧乾燥して目的物を得る。
、無水エーテルで洗浄後、水酸化カリウム−五酸化リシ
を入れたデシケータ−内で減圧乾燥して目的物を得る。
Rf−0,34
11(−シ) H−Glm(OBxl) −5I
r−Leer −Δrg−5tr−Lyz(Taz)
−G1m=OM ()ll造Be c−Gl w (O
HM / )−5t r−Lz *−Arg−5t r
−Ly z(To z )−Gl * −OHl、Q
Q lをTFΔ8−に溶解し、電電下15分間放置する
。無水エーテル80mを加えて析出物をすばやく濾過し
、無水エーテルで洗浄後、水鐵化カリウムー五鹸化リン
を入れたデシケータ−内で減圧乾燥して目的物を得る。
r−Leer −Δrg−5tr−Lyz(Taz)
−G1m=OM ()ll造Be c−Gl w (O
HM / )−5t r−Lz *−Arg−5t r
−Ly z(To z )−Gl * −OHl、Q
Q lをTFΔ8−に溶解し、電電下15分間放置する
。無水エーテル80mを加えて析出物をすばやく濾過し
、無水エーテルで洗浄後、水鐵化カリウムー五鹸化リン
を入れたデシケータ−内で減圧乾燥して目的物を得る。
Rf −〇、24
Rf 讃0.44
1 1(r) 2−Tkr−Aim−Llw−Glm
−Glm(OHzl)−5t r−LIw−Ary−5
t r−Ly x (Te z )−Gl m −ON
()製造 上記(1)で得たZ−T k r−AI II−Lz
w−Gl トNMNH2をDMF l Q@(に溶解し
、6N塩鹸/ジオ+サシ0.65−を加え、−15℃に
冷却し、攪拌下墓硝酸イソア!ル0.17TIhtを加
える。反応波がヒドラジドテスト論性になった後71!
AQ、53−の冷DM10.40dfa波を少量宛滴下
し中和させる。
−Glm(OHzl)−5t r−LIw−Ary−5
t r−Ly x (Te z )−Gl m −ON
()製造 上記(1)で得たZ−T k r−AI II−Lz
w−Gl トNMNH2をDMF l Q@(に溶解し
、6N塩鹸/ジオ+サシ0.65−を加え、−15℃に
冷却し、攪拌下墓硝酸イソア!ル0.17TIhtを加
える。反応波がヒドラジドテスト論性になった後71!
AQ、53−の冷DM10.40dfa波を少量宛滴下
し中和させる。
この7ジドを含む溶液を、上記(旬で得たH−Glw(
OBsl )−5zr−Ltar−Ary−5tr−L
yz(Tax )−Glyg−og 及びTIIAo
、24Mの冷DMFg液10m/に加え、混合液を−1
0〜−15℃下2時間、次いで4℃下18時間攪井反応
させる。さらに上記(a)と同様にしてZ−T kr−
Ax #−Lt w−GI Il−NMNHBa tl
、16fをTEAで病理して得た反応物を上記反応温舎
物に加え24時間同温度下に攪拌反応させる。DMFを
減圧留置し、残渣を水飽和のn−ブタノールで抽出し、
譚−ブタノール飽和の水で5回洗浄し、減圧@留する。
OBsl )−5zr−Ltar−Ary−5tr−L
yz(Tax )−Glyg−og 及びTIIAo
、24Mの冷DMFg液10m/に加え、混合液を−1
0〜−15℃下2時間、次いで4℃下18時間攪井反応
させる。さらに上記(a)と同様にしてZ−T kr−
Ax #−Lt w−GI Il−NMNHBa tl
、16fをTEAで病理して得た反応物を上記反応温舎
物に加え24時間同温度下に攪拌反応させる。DMFを
減圧留置し、残渣を水飽和のn−ブタノールで抽出し、
譚−ブタノール飽和の水で5回洗浄し、減圧@留する。
fiffiにエチルエーテルを加えて固化させ一メタノ
ールー#−エチルよ)再沈殿させ更に熱メタノールで洗
浄して、目的物を得る。
ールー#−エチルよ)再沈殿させ更に熱メタノールで洗
浄して、目的物を得る。
11(1) H−Tkr−Azyr−Leg−Glm
−Glw−5tr −Lt w−Ar y−5t r−
Ly z (T e z )−Gl * −0Ho@最
上記(□ r得たZ−Tkr−Δz m−Lt wg−
Gl #−Gl w(OBzl )−5zr−Lea−
Δry−5ty−Ly1(Tag)−Glss−Oll
をメタノール5QId及び30%酢酸50Iktとの混
液に懸濁させ、パラジウムブラック少量を加え、N2
ガス導入118時間攪拌する。反応終了後触媒を吸引
−遥によ)炉未し、−液を減圧濃縮し、メタノールを完
全に留去後、得られる濃縮液を、50≦#酸を溶出波と
するセファデックスG−25によpゲル濾過して、目的
とするフラクションを集め凍結乾燥して目的物740■
を得る。
−Glw−5tr −Lt w−Ar y−5t r−
Ly z (T e z )−Gl * −0Ho@最
上記(□ r得たZ−Tkr−Δz m−Lt wg−
Gl #−Gl w(OBzl )−5zr−Lea−
Δry−5ty−Ly1(Tag)−Glss−Oll
をメタノール5QId及び30%酢酸50Iktとの混
液に懸濁させ、パラジウムブラック少量を加え、N2
ガス導入118時間攪拌する。反応終了後触媒を吸引
−遥によ)炉未し、−液を減圧濃縮し、メタノールを完
全に留去後、得られる濃縮液を、50≦#酸を溶出波と
するセファデックスG−25によpゲル濾過して、目的
とするフラクションを集め凍結乾燥して目的物740■
を得る。
J/−0,17
Rf會0.55
元素分析値(C6&’99Nよ7’23 ” ’2H4
’2 ” 2 ’2’として) lHNm−C48,91&7.08 #15.64夷
濶値−C4B、82 N6.63 N15.741
2 H−Tar −Ass−Lean−Glm−Gl
w−5zr−LIw−Ag−5et−Lye−Gl m
−ON ()IIIII−Tar−AI II−Le
g−Gl 5−Gl at −5t r−Lt w−A
r y−5et−Lye(Tag)−Glaz −OH
51,Q Wvを、予め金属ナトリウムで乾燥した液体
アンモニアに溶解し、11#下に金属ナトリウムO小片
を#1#Lが青色を30秒〜1分間保つまで加える。更
に結晶KM、(4を加え、遥11のナトリウムを中和し
、室温でアシでニアを完全に蒸発留置後、溶出液に50
%#酸を用いたtファデックスG−25ゲルによ)ゲル
濾過して、目的とするフラクションな集め、これを濃纏
後本を加えて凍結乾燥して、目的物321Fを得る。以
下これを「ぺづチドB」と呼ぶ。
’2 ” 2 ’2’として) lHNm−C48,91&7.08 #15.64夷
濶値−C4B、82 N6.63 N15.741
2 H−Tar −Ass−Lean−Glm−Gl
w−5zr−LIw−Ag−5et−Lye−Gl m
−ON ()IIIII−Tar−AI II−Le
g−Gl 5−Gl at −5t r−Lt w−A
r y−5et−Lye(Tag)−Glaz −OH
51,Q Wvを、予め金属ナトリウムで乾燥した液体
アンモニアに溶解し、11#下に金属ナトリウムO小片
を#1#Lが青色を30秒〜1分間保つまで加える。更
に結晶KM、(4を加え、遥11のナトリウムを中和し
、室温でアシでニアを完全に蒸発留置後、溶出液に50
%#酸を用いたtファデックスG−25ゲルによ)ゲル
濾過して、目的とするフラクションな集め、これを濃纏
後本を加えて凍結乾燥して、目的物321Fを得る。以
下これを「ぺづチドB」と呼ぶ。
J/−0,01
#/−0,37
元素分析値(’53H93Nエヮ02□・C,M、0.
3 N20として) 計算値(6)C46,57N7.32 7/16.79
実測値−C46,10N6.98 #16.8213
Z−LI11−5Ir−OCH3のsl造H−5lr−
OCH3,IC11,81foDMF25−に溶解し、
rEjl、02−を加え−IQ″Cに氷冷する。攪井下
Z−Ltm −ONMS 4.21 f ヲ加え、室温
で18時間攪攪拌続ける。DMFを減圧w*し、残渣を
酢酸エチルで抽出し、#酸エチル層を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留去する。得ら
れる残渣にエチルエーテルを加えて固化させ、#酸エチ
シーエーテルより再沈殿させて、目的物2.68fを得
る。
3 N20として) 計算値(6)C46,57N7.32 7/16.79
実測値−C46,10N6.98 #16.8213
Z−LI11−5Ir−OCH3のsl造H−5lr−
OCH3,IC11,81foDMF25−に溶解し、
rEjl、02−を加え−IQ″Cに氷冷する。攪井下
Z−Ltm −ONMS 4.21 f ヲ加え、室温
で18時間攪攪拌続ける。DMFを減圧w*し、残渣を
酢酸エチルで抽出し、#酸エチル層を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留去する。得ら
れる残渣にエチルエーテルを加えて固化させ、#酸エチ
シーエーテルより再沈殿させて、目的物2.68fを得
る。
R/I思0.81
λl−0,82
元素分析値”L@’26Na’6として)計算値−C5
9,00N7.15 N7.65夷測値四 〇58.
62 N7.03 N7.6514(4M−Law
−5et−OCH3,HClq)@造Z−Law−5z
r−OCH34,20f re y19 /−L 40
dと1N塩酸11.46M1との混液に懸濁させ、パラ
ジウムブラック少量を加え、N2 ガス導入118時
間攪拌する。反応終了後触媒を吸引濾過によFl)P*
L、、−液を減圧蒸留し、更に水を加え減圧蒸留する操
作を3回繰返す。残渣を五−化リンを入れたデシケータ
−内で減圧乾燥して目的物を得る。
9,00N7.15 N7.65夷測値四 〇58.
62 N7.03 N7.6514(4M−Law
−5et−OCH3,HClq)@造Z−Law−5z
r−OCH34,20f re y19 /−L 40
dと1N塩酸11.46M1との混液に懸濁させ、パラ
ジウムブラック少量を加え、N2 ガス導入118時
間攪拌する。反応終了後触媒を吸引濾過によFl)P*
L、、−液を減圧蒸留し、更に水を加え減圧蒸留する操
作を3回繰返す。残渣を五−化リンを入れたデシケータ
−内で減圧乾燥して目的物を得る。
Rf−0,38
14(h) Z−5zr−Lest−5et−OCH
3O製造Z−5t r −NHj’i’Ha 3.l
9 lをDMF25,1に溶解し、6 N MCI/
fi t + ”j v 6.30 dfttKiL
、−15℃に4却し、攪拌下nma*イ’j)’!:L
j、69−を加える。反応液がしドラシトテスト隘性に
なった後TEA5.29wbtの冷DMF1.76yd
溶液を少量宛滴下し中和させる。このアジドを含む溶液
な、上記(j)で得たH−Law−5tr−OCH3,
HCJ及びTEAl、60m1の冷DMFfBtl12
0−に加え、混合液を−Iθ〜−15℃下2時間、次い
で4℃下18時間攪件する。DMFを減圧留去し、残虐
に水を加えて固化させ、メタノール−#酸エチルより再
沈殿させて、目的物4.111を得る。
3O製造Z−5t r −NHj’i’Ha 3.l
9 lをDMF25,1に溶解し、6 N MCI/
fi t + ”j v 6.30 dfttKiL
、−15℃に4却し、攪拌下nma*イ’j)’!:L
j、69−を加える。反応液がしドラシトテスト隘性に
なった後TEA5.29wbtの冷DMF1.76yd
溶液を少量宛滴下し中和させる。このアジドを含む溶液
な、上記(j)で得たH−Law−5tr−OCH3,
HCJ及びTEAl、60m1の冷DMFfBtl12
0−に加え、混合液を−Iθ〜−15℃下2時間、次い
で4℃下18時間攪件する。DMFを減圧留去し、残虐
に水を加えて固化させ、メタノール−#酸エチルより再
沈殿させて、目的物4.111を得る。
Rf”−0,76
RfI−〇、79
元素分析値(C2□H3□N30.として)計算値(6
) C55,62N6.89 N9.27実瀾値−C
55,48N6.92 N9.1835 Z−5u
r−Lest−5tr−NHNH2O製造Z−5et−
Ltト5tr−OCH32,0Ofをメタノール40I
Itに溶解し、水冷下100襲ME2NH□・it、。
) C55,62N6.89 N9.27実瀾値−C
55,48N6.92 N9.1835 Z−5u
r−Lest−5tr−NHNH2O製造Z−5et−
Ltト5tr−OCH32,0Ofをメタノール40I
Itに溶解し、水冷下100襲ME2NH□・it、。
LIOsrを加え、室温で18時間放置する。反応終了
後、溶媒を減圧留去し、エーテルを加えて幽化さ電、過
剰Q NM2KM、・H,0を水を加えて除去し、メタ
ノール−#鹸エチルよ〉再沈殿させて目的動態、91f
を得る。
後、溶媒を減圧留去し、エーテルを加えて幽化さ電、過
剰Q NM2KM、・H,0を水を加えて除去し、メタ
ノール−#鹸エチルよ〉再沈殿させて目的動態、91f
を得る。
J/””0.43
J71層0.73
元素分析値(C2゜’31NS’7として)計算値61
9 C52,97N6.89 #15.44夷濡値
a9 C52,85N6.70 N15.441
O(a) Z−5ur−Ltw−5tr−The−Δ
zm−Leg−Gla−G1m−5ur−Lent−A
ry−5zr−Lye (Tax )−Glsx−ON
の製造 Z−5t r−Lest−5t r−NMNH270,
42qf:D M F5Mt&:lIr解し、6N塩毅
/ジオ牛す:、 OD M Fl 041111釈筐0
.78mtjll、t、−15℃ニ冷却シ、a押下II
i!i鹸イソアニルのDMF 10倍希釈液0.201
dを加え、反応液がしドラシトテスト陰性に、t)た後
%T IIAe)DMF 101を希1[0,65−を
少量宛滴下し中和させる。このアジドを含む溶液を、上
記11(→で得たH−The−Ass−Law −Gl
g−Glm−5tr−Ltw−Ary−5tr−Lyz
(Tax )−Gt*−OM 151 wttトTIl
oDMF 1041希釈’液0.29−の冷DMF5
.1@液に加え、混合液を−10〜−85℃下2時間、
次いで4℃下18時間攪井する。更にZ −Sar−L
tm−5tr−NHN&117.36”fを加え、24
時間反応させる。
9 C52,97N6.89 #15.44夷濡値
a9 C52,85N6.70 N15.441
O(a) Z−5ur−Ltw−5tr−The−Δ
zm−Leg−Gla−G1m−5ur−Lent−A
ry−5zr−Lye (Tax )−Glsx−ON
の製造 Z−5t r−Lest−5t r−NMNH270,
42qf:D M F5Mt&:lIr解し、6N塩毅
/ジオ牛す:、 OD M Fl 041111釈筐0
.78mtjll、t、−15℃ニ冷却シ、a押下II
i!i鹸イソアニルのDMF 10倍希釈液0.201
dを加え、反応液がしドラシトテスト陰性に、t)た後
%T IIAe)DMF 101を希1[0,65−を
少量宛滴下し中和させる。このアジドを含む溶液を、上
記11(→で得たH−The−Ass−Law −Gl
g−Glm−5tr−Ltw−Ary−5tr−Lyz
(Tax )−Gt*−OM 151 wttトTIl
oDMF 1041希釈’液0.29−の冷DMF5
.1@液に加え、混合液を−10〜−85℃下2時間、
次いで4℃下18時間攪井する。更にZ −Sar−L
tm−5tr−NHN&117.36”fを加え、24
時間反応させる。
DMFを減圧fil*:l、、残渣を水飽和O1g−ブ
タノールで抽出し、陶−ブタノール飽和の水で1゜回・
更にN−ブタノール飽和の2≦#酸で5a洗浄し、減圧
濃縮し、水を加えて更に減圧濃縮し、完全にI−ブタノ
ールを留去後、凍結乾燥する。
タノールで抽出し、陶−ブタノール飽和の水で1゜回・
更にN−ブタノール飽和の2≦#酸で5a洗浄し、減圧
濃縮し、水を加えて更に減圧濃縮し、完全にI−ブタノ
ールを留去後、凍結乾燥する。
これを#酸エチルーエーテルで再沈殿させて目的物を得
る。
る。
16(#) H−5zr−Let−5tr−Tkr−
Axyx−Law−Glm−Gl at−5lr−Lt
w−Ary−5t r−Lyz−Gl 5g −ONの
製造 Z−5zr−Ltm−5tr−Tkr−Ass−Law
−Gl m−G1 w−5tr−Lea−Δry−5t
r−Ly z (Ta z )−Gl yg−011
15011!を予め金属ナトリウムで乾燥した液体アン
上ニアに漕解し、攪拌下金属ナトリウムの小片をlII
液が青色を50秒〜!分間保つまで加える。
Axyx−Law−Glm−Gl at−5lr−Lt
w−Ary−5t r−Lyz−Gl 5g −ONの
製造 Z−5zr−Ltm−5tr−Tkr−Ass−Law
−Gl m−G1 w−5tr−Lea−Δry−5t
r−Ly z (Ta z )−Gl yg−011
15011!を予め金属ナトリウムで乾燥した液体アン
上ニアに漕解し、攪拌下金属ナトリウムの小片をlII
液が青色を50秒〜!分間保つまで加える。
更に結晶Nil、C1ftmえ、過剰のナトリウムを中
和し嵐寵温でアンでニアを完全に蒸発後、溶出液に50
s酢酸を用いたセファゾックスG−25ゲルによシゲル
l遇して、フ5クシ3ンを集めこれな濃縮後水を加えて
凍結乾燥して、目的物94ダを得る。以下これを「ペプ
チドC」と呼ぶ。
和し嵐寵温でアンでニアを完全に蒸発後、溶出液に50
s酢酸を用いたセファゾックスG−25ゲルによシゲル
l遇して、フ5クシ3ンを集めこれな濃縮後水を加えて
凍結乾燥して、目的物94ダを得る。以下これを「ペプ
チドC」と呼ぶ。
B 71■0.02
1171−0.59
元素分析値(’45’12071/2G’2g”2#4
’2” ’2’として) 計算値−C48,19M7.24 #16.78夷瀾
値fIQ(47,1#6.93 #16.4917
(a) Z−Tyr−05m (Q@遺Z−Tvr−
ON 1.04 f (t T M 130 mニ溶解
し、N−しドローIIシサクシンイ三ド0.3Jllを
加え、氷冷後見にI)CC0,68fを氷冷下に加え、
混合物を4℃で18時間攪井する。析出物を吸引1過に
よル除き、Fllを減圧濃縮し、残渣にエチルエーテル
と石油エーテルとを加えてヅカンテーション、乾燥して
目的物を得る。
’2” ’2’として) 計算値−C48,19M7.24 #16.78夷瀾
値fIQ(47,1#6.93 #16.4917
(a) Z−Tyr−05m (Q@遺Z−Tvr−
ON 1.04 f (t T M 130 mニ溶解
し、N−しドローIIシサクシンイ三ド0.3Jllを
加え、氷冷後見にI)CC0,68fを氷冷下に加え、
混合物を4℃で18時間攪井する。析出物を吸引1過に
よル除き、Fllを減圧濃縮し、残渣にエチルエーテル
と石油エーテルとを加えてヅカンテーション、乾燥して
目的物を得る。
17 (#) M−5et−Leg−5Ir−OCH
30製造参考例144*)で得たZ−5zr−Lest
−5Ir −0CR31,0OfttJ9)−L20M
ktと10%#11120mに1lfRシ、パラジウム
ブラック少量を加え、H2カス導入下14時間m件する
。反応終了後触媒を吸引濾過によシ枦去し、F液を減圧
濃縮後水を加えて凍結乾燥して目的物を得る。
30製造参考例144*)で得たZ−5zr−Lest
−5Ir −0CR31,0OfttJ9)−L20M
ktと10%#11120mに1lfRシ、パラジウム
ブラック少量を加え、H2カス導入下14時間m件する
。反応終了後触媒を吸引濾過によシ枦去し、F液を減圧
濃縮後水を加えて凍結乾燥して目的物を得る。
Rf”am 0.35
171喝0.65
凰7(C) Z−Tyr−5Ir−Law−5tr−
OCM3ノ製造上記(j)で得たH−5t r−Ll
トSt r−OCH3をDMFlo−に溶解し、TEA
o、31stを水冷下に加え、こO溶液に上記(d)で
得たZ−Tyr−05mの冷DMF溶液を攪拌下に加え
る。混合液を室温下18時間攪拌し、DMFを減圧留去
し、残渣に水を加えて固化させ1メタノール−エーテル
次いでメタノール−酢酸エチルから再沈駿させて目的物
i、o s tを得る。
OCM3ノ製造上記(j)で得たH−5t r−Ll
トSt r−OCH3をDMFlo−に溶解し、TEA
o、31stを水冷下に加え、こO溶液に上記(d)で
得たZ−Tyr−05mの冷DMF溶液を攪拌下に加え
る。混合液を室温下18時間攪拌し、DMFを減圧留去
し、残渣に水を加えて固化させ1メタノール−エーテル
次いでメタノール−酢酸エチルから再沈駿させて目的物
i、o s tを得る。
J/””0.78
Rf”waO,82
元素分析値(’3o’ao71/a’toとして)計算
値fla C58,4’5 M6.54 N9.
09実瀾値−C58,烏4 M6.58 &9.1
61 7 (7) Z−Tyr−5ay−Leg−5a
r−NMNH2の製造Z−Tyr−5er−Law−5
ty−OCH31,Q Qfをメ51ノールに溶解し、
氷冷下100囁NH,NH2・11200.82−を加
え、室温で18時間放置する。メタノールを減圧留去し
、残渣にエチルエーテルを加えて固化させ、水洗によ多
過鯛のNH4SH,・N20を除去し・メタノール−エ
ーテルで再沈殿後熱メタノールで洗浄して目的物0.8
1Fを得る。
値fla C58,4’5 M6.54 N9.
09実瀾値−C58,烏4 M6.58 &9.1
61 7 (7) Z−Tyr−5ay−Leg−5a
r−NMNH2の製造Z−Tyr−5er−Law−5
ty−OCH31,Q Qfをメ51ノールに溶解し、
氷冷下100囁NH,NH2・11200.82−を加
え、室温で18時間放置する。メタノールを減圧留去し
、残渣にエチルエーテルを加えて固化させ、水洗によ多
過鯛のNH4SH,・N20を除去し・メタノール−エ
ーテルで再沈殿後熱メタノールで洗浄して目的物0.8
1Fを得る。
Rf ■0.45
Rt 110.76
元素分析値(’29H4♂60.として)計算値619
C56,48M6.54 N13.63実測値−
C56,12M6.57 #I3.581 g(g)
Z−Tyr−5zr−Leer−5tr−Tar−
jzyt −Ltm−Gl+w−Glm−5Ir−La
w−Ary−5tr−Lyz(Tax)−Glm −O
N ()製造Z−Ty r−5t r−Lx w−5t
r−NHNH242,3qヲDMF4@lに溶解し、
6N塩酸/ジオ十サすODMF I Q倍希釈液0.3
4−を加え、−15°Cに冷駕し、攪拌下m硝酸イソア
ミルのDM110倍希釈液0.09stを加え、反応液
がしドラジシテスト陰性になった後、TEAのDMF
I Q倍希釈液0.29−を少量ずつ滴下し中和させる
。このアジドを含む溶液を、H−Tkr−AI II−
Lzm−Gl yg−Gl sI−Str−Lzm−A
ry−5tr−Lye(Tax)−Glw−0N50.
0IfとTI!AODMF I O倍fi釈to、10
0冷DM!’+btll液に加え、混合液を−10〜−
15℃下2時聞、次いで4 ”C下18時間fll#す
る。更にZ−Tyr−5tr−Lzm−5zr−NMN
H242,3qlを加え24時間反応させる。DMFを
減圧留去し、残渣を水飽和Om−ブタノール30m/で
抽出し、抽出液をn−ブタノール飽和水で10回、次い
でR−ブタノール飽和の2%#酸で5ial洗浄する。
C56,48M6.54 N13.63実測値−
C56,12M6.57 #I3.581 g(g)
Z−Tyr−5zr−Leer−5tr−Tar−
jzyt −Ltm−Gl+w−Glm−5Ir−La
w−Ary−5tr−Lyz(Tax)−Glm −O
N ()製造Z−Ty r−5t r−Lx w−5t
r−NHNH242,3qヲDMF4@lに溶解し、
6N塩酸/ジオ十サすODMF I Q倍希釈液0.3
4−を加え、−15°Cに冷駕し、攪拌下m硝酸イソア
ミルのDM110倍希釈液0.09stを加え、反応液
がしドラジシテスト陰性になった後、TEAのDMF
I Q倍希釈液0.29−を少量ずつ滴下し中和させる
。このアジドを含む溶液を、H−Tkr−AI II−
Lzm−Gl yg−Gl sI−Str−Lzm−A
ry−5tr−Lye(Tax)−Glw−0N50.
0IfとTI!AODMF I O倍fi釈to、10
0冷DM!’+btll液に加え、混合液を−10〜−
15℃下2時聞、次いで4 ”C下18時間fll#す
る。更にZ−Tyr−5tr−Lzm−5zr−NMN
H242,3qlを加え24時間反応させる。DMFを
減圧留去し、残渣を水飽和Om−ブタノール30m/で
抽出し、抽出液をn−ブタノール飽和水で10回、次い
でR−ブタノール飽和の2%#酸で5ial洗浄する。
有機層な集め減圧濃縮し、−一プタノールを留*後、凍
結乾燥し、鯵鹸エラルーエーテルで再沈殿させて目的物
を得る。
結乾燥し、鯵鹸エラルーエーテルで再沈殿させて目的物
を得る。
18(#) H−Tyr−5tr−Lzhr−Err
−Tar−Azsr−Ltw−Gl m−G1 m−5
t r−Lzm−Ary−5t r−Ly x −Gl
w−ON(Qg造 上記(a)で得たZ−Ty r−5t r−Lx w−
5t r−Tk r−jJ&LeIII−GI ll−
G1 w−5t r−Ltm−Arg−5t r−Ly
x (T# z )−Gl 讃−ONを予め金属ナト
リウムで乾燥した液体アンモニアに溶解し、攪拌下金属
ナトリウムの小片艙溶液が青色を30秒〜1分間保つま
で加える。
−Tar−Azsr−Ltw−Gl m−G1 m−5
t r−Lzm−Ary−5t r−Ly x −Gl
w−ON(Qg造 上記(a)で得たZ−Ty r−5t r−Lx w−
5t r−Tk r−jJ&LeIII−GI ll−
G1 w−5t r−Ltm−Arg−5t r−Ly
x (T# z )−Gl 讃−ONを予め金属ナト
リウムで乾燥した液体アンモニアに溶解し、攪拌下金属
ナトリウムの小片艙溶液が青色を30秒〜1分間保つま
で加える。
更に結晶NM4CIを加え、過軸のナトリウムを中和し
、室温でアンモニアを完全に蒸発後、溶出液に50%酢
酸を用いたtファデックスG−25’jルによりゲル濾
過して、フ5クシ3ンを集め目的物33#を得る。以下
これを「ぺづ予ドD」と呼ぶ。
、室温でアンモニアを完全に蒸発後、溶出液に50%酢
酸を用いたtファデックスG−25’jルによりゲル濾
過して、フ5クシ3ンを集め目的物33#を得る。以下
これを「ぺづ予ドD」と呼ぶ。
Rf−0,02
Rf−0,35
元素分析値(C7,、H123N21’2a ”2M&
’2 ” ’ H2’として) 計算値(6)C47,71B7.30 /l/15.
79実測値(6)C47,32B7.24 N15.
82〈抗原の製造〉 製造例1 ペプチドの合成製造例7(t)で得たペプチドAの5q
及び牛血清アルブミン(以下[B S AJと略記する
)の15〜なgi!+−酸アシ七ニウム緩衡液(0,1
tL、−B7.0>2mにとかす。この溶液に0.1t
LOクルタールアルデヒド溶液0.11sJ6:加え、
室温で5時間!11件する。その後反応混合物を48時
間、4℃で水IIで透析する。透析中51水を交換する
。七〇S、ペプチドー蛋白質慣会体を含有する溶液を凍
結乾燥してヒト仏蓋インターフェロン抗原(以下「抗j
[lJと呼ぶ)15wIIを得る。
’2 ” ’ H2’として) 計算値(6)C47,71B7.30 /l/15.
79実測値(6)C47,32B7.24 N15.
82〈抗原の製造〉 製造例1 ペプチドの合成製造例7(t)で得たペプチドAの5q
及び牛血清アルブミン(以下[B S AJと略記する
)の15〜なgi!+−酸アシ七ニウム緩衡液(0,1
tL、−B7.0>2mにとかす。この溶液に0.1t
LOクルタールアルデヒド溶液0.11sJ6:加え、
室温で5時間!11件する。その後反応混合物を48時
間、4℃で水IIで透析する。透析中51水を交換する
。七〇S、ペプチドー蛋白質慣会体を含有する溶液を凍
結乾燥してヒト仏蓋インターフェロン抗原(以下「抗j
[lJと呼ぶ)15wIIを得る。
この抗原菖は、B5A1@ルに対してペプチドAが平1
I110℃ル結合したものである。尚このぺづデドAと
151との結合率は、得られる抗原lを更にtファデッ
クスG−50(溶出液:生湯食塩水、検出: Q D2
80 II燭、流出速度:3d/時間、分取量:1−ず
つ)でゲル濾過した際、未反応15A及びペプチドAの
存在は認められないことよ〉、該ゲル濾過によってBS
Aに結合したペプチドjQフ5クションと鉋の生成体(
ペプチドAO2量体)の75クシ3:Jと艙分離し、ペ
プチド2量体O標準濃度の検量線を作成して、上記2量
体の量を求め、これを出発原料として用いたペプチドA
O量から差し引いた値がすべてBSAに結合していると
して求めたものである。以下の抗原製造例によ〉得られ
る各抗原についても同様である。
I110℃ル結合したものである。尚このぺづデドAと
151との結合率は、得られる抗原lを更にtファデッ
クスG−50(溶出液:生湯食塩水、検出: Q D2
80 II燭、流出速度:3d/時間、分取量:1−ず
つ)でゲル濾過した際、未反応15A及びペプチドAの
存在は認められないことよ〉、該ゲル濾過によってBS
Aに結合したペプチドjQフ5クションと鉋の生成体(
ペプチドAO2量体)の75クシ3:Jと艙分離し、ペ
プチド2量体O標準濃度の検量線を作成して、上記2量
体の量を求め、これを出発原料として用いたペプチドA
O量から差し引いた値がすべてBSAに結合していると
して求めたものである。以下の抗原製造例によ〉得られ
る各抗原についても同様である。
製造例2
ペプチド合成III造例12で得たペプチドB05〜及
びBSA05111を#瞭アシtニウム緩衝液(0,1
tL、−M 7.0 )2−にとかす。この溶液に0.
1tLOタルタールアルデしド溶筺0.11mを加え、
室温で5時間攪拌する。その後反応混合物を48時間、
4°Cで水14で透析する。透析中5回水を交換する。
びBSA05111を#瞭アシtニウム緩衝液(0,1
tL、−M 7.0 )2−にとかす。この溶液に0.
1tLOタルタールアルデしド溶筺0.11mを加え、
室温で5時間攪拌する。その後反応混合物を48時間、
4°Cで水14で透析する。透析中5回水を交換する。
その後、ペプチド−蛋白質複合体を含む溶液を凍結乾燥
してしトCL橿イシターフエロシ抗原(以下「抗原l」
と呼ぶ)9wgを得る。
してしトCL橿イシターフエロシ抗原(以下「抗原l」
と呼ぶ)9wgを得る。
得られた抗J[lは、BSAlvニルに対してぺづチド
Bが平49℃ル融したものである。
Bが平49℃ル融したものである。
製造例3
ペプチド合成製造例16(j)で得たペプチドCの5q
及び#5j251Fを水4stに溶解する。この溶液に
ジシク0へ+シルカー卓ジイミド(DCC)200ダを
加え、室温で5時間攪拌する。次に反応混合物を水2I
を用い4℃にて48時間要して透析する。透析中5−水
を交換する。その後ベプデドー蛋白質値合体を含む溶液
な凍結乾燥してヒトcL11iインターフェロン抗原(
以下「抗原量」と呼ぶ)28IIIを得る。
及び#5j251Fを水4stに溶解する。この溶液に
ジシク0へ+シルカー卓ジイミド(DCC)200ダを
加え、室温で5時間攪拌する。次に反応混合物を水2I
を用い4℃にて48時間要して透析する。透析中5−水
を交換する。その後ベプデドー蛋白質値合体を含む溶液
な凍結乾燥してヒトcL11iインターフェロン抗原(
以下「抗原量」と呼ぶ)28IIIを得る。
得られた抗原量は、B5A15ルに対してペプチドCが
平均12七ル結合したものである。
平均12七ル結合したものである。
製造例今
ペプチド合成製造例18(j)で得たペプチドDの4ダ
及びBSAC)20M11t−酢酸アシ七ニウム緩衝液
(0,111ニル、戸#7.0)2s/に溶かす。この
溶液に0.1t’Lのクルタールアルデヒドil[0,
11dt−加え、室温で5時間a件する。七〇*反応混
金物を48時聞、4℃で水11で透析する。透析中5回
水を交換する。その後、ペプ予ドー蛋白質璽合体を含む
#液を凍結乾燥してしト乱蓋インターフエ0シ抗II(
以下「抗原V」と呼ぶ)22qを得る。
及びBSAC)20M11t−酢酸アシ七ニウム緩衝液
(0,111ニル、戸#7.0)2s/に溶かす。この
溶液に0.1t’Lのクルタールアルデヒドil[0,
11dt−加え、室温で5時間a件する。七〇*反応混
金物を48時聞、4℃で水11で透析する。透析中5回
水を交換する。その後、ペプ予ドー蛋白質璽合体を含む
#液を凍結乾燥してしト乱蓋インターフエ0シ抗II(
以下「抗原V」と呼ぶ)22qを得る。
得られた抗原Vは、BSAJ℃ルに対してぺづ予ドDが
平均9Vニル結合したものである。
平均9Vニル結合したものである。
1.5mの生理食塩水に溶解後1之にフロインドの補助
液1.5w1tを加えて網製したS濁液を、7羽の兎(
2,5〜5.04)に皮下投与し、2遍間毎に6回同量
投与する。更にその後1カ月毎に3−2最初投与した量
と同量を投与する。最終投与後7日経過してのち試験動
物から採血し、遠心分−して抗血清を採取して、ヒトc
L蓋イシターフエ0ン抗体(以下「抗体層」と呼ぶ)を
得る。
液1.5w1tを加えて網製したS濁液を、7羽の兎(
2,5〜5.04)に皮下投与し、2遍間毎に6回同量
投与する。更にその後1カ月毎に3−2最初投与した量
と同量を投与する。最終投与後7日経過してのち試験動
物から採血し、遠心分−して抗血清を採取して、ヒトc
L蓋イシターフエ0ン抗体(以下「抗体層」と呼ぶ)を
得る。
製造例2〜4
抗原OII造例1,2及び4で得た抗原!、凰及びVを
用い、上記製造例1と夫々同様にしてしトcLIIイシ
ターフエ0ン抗体(抗体11厘及びW)を夫々得る。
用い、上記製造例1と夫々同様にしてしトcLIIイシ
ターフエ0ン抗体(抗体11厘及びW)を夫々得る。
OSmべづチドの製造
M−Tyr−5Ir−Lest−5tr−Tkr−Ar
m−Law−Gls−Gl 5w−5t r−Lz 譚
−Ivy−5# r−Ly z−Gl m−OH即ちペ
プチドDをり05ヱシTを用いる方法で以下の迩〉標識
化する。
m−Law−Gls−Gl 5w−5t r−Lz 譚
−Ivy−5# r−Ly z−Gl m−OH即ちペ
プチドDをり05ヱシTを用いる方法で以下の迩〉標識
化する。
即ち上記ぺづラド5μ100.5
緩衝液(−B7.0>20μIにN#〔 凰〕( c
arrier fret N.E.N,) lマイク
ロ十ユーリ−の0.5℃シリシ鍍塩緩価液を加え、次に
りo5ミンT70キ/dの0.5℃ルリン酸塩緩衝液2
0μIを加える。室温で30秒関攪拌して60q/a/
のメタ重厘硫鹸ナトリウム( #a2S205) の
0.5Mリシ醗塩緩衝液50#1を加えることで反応を
終わら甘る。次いで反応波に1嘱の冷沃化ナトリウム水
溶液100μIを加え、反応混合物をtファデックスG
−25のカラム(1.0X30QI)にかけ(溶出液0
.25囁B S A 、 l Q mM EDTA
及び0、02≦NaN5 を含む0.05tルリン酸
塩緩衝液、工25 戸H7.4)、I で標識されたぺづチドDを得る。
arrier fret N.E.N,) lマイク
ロ十ユーリ−の0.5℃シリシ鍍塩緩価液を加え、次に
りo5ミンT70キ/dの0.5℃ルリン酸塩緩衝液2
0μIを加える。室温で30秒関攪拌して60q/a/
のメタ重厘硫鹸ナトリウム( #a2S205) の
0.5Mリシ醗塩緩衝液50#1を加えることで反応を
終わら甘る。次いで反応波に1嘱の冷沃化ナトリウム水
溶液100μIを加え、反応混合物をtファデックスG
−25のカラム(1.0X30QI)にかけ(溶出液0
.25囁B S A 、 l Q mM EDTA
及び0、02≦NaN5 を含む0.05tルリン酸
塩緩衝液、工25 戸H7.4)、I で標識されたぺづチドDを得る。
0℃価の測定
上記で得られる抗体の力価を次の通シ潟定する。
即ち抗体をそれぞれ生理食塩水で10、10”、103
、104、105・・・・・倍に希釈(イニシャル)2
5 し、コレラO夫k 1 0 0 s4 ニ、l i
ll[Iilペプ予ド(上記で得られる標識ぺづ予ドを
約9500(711Mになるように希釈したもの)0.
1−及び0.05tルリン酸塩緩衝液(戸f/−7.4
)(0.25囁B S A 、 l Q mj E D
T A及U O.0 2 % Napt3ヲ含む〕0
.2−を加え、4°Cで24時間イン牛ユベ25 一トし、生成した抗体とi sts抗原との結合体
を、デ牛スト5ンー活性巌法及び遠心分離法(4℃、5
0分公開3000rplIl)によシ未反応125 (結合しない)1 4111にペプチドから分隠し、
七〇wL射線をカウントし、各希釈一度における抗25 体01 1BMペプチドとの結合率(%)を測定す1
2う る。縦軸に抗体401 1!amへづチドとの結合率
(襲)及び横軸に抗体の希釈倍率(イニシャル濃度)を
とり、各々O濃度において結合率をプロットする。結合
率が50%となる抗体の希釈倍率即ち抗体の力価を求め
る。その結果抗体飄の力価は、50000であった。
、104、105・・・・・倍に希釈(イニシャル)2
5 し、コレラO夫k 1 0 0 s4 ニ、l i
ll[Iilペプ予ド(上記で得られる標識ぺづ予ドを
約9500(711Mになるように希釈したもの)0.
1−及び0.05tルリン酸塩緩衝液(戸f/−7.4
)(0.25囁B S A 、 l Q mj E D
T A及U O.0 2 % Napt3ヲ含む〕0
.2−を加え、4°Cで24時間イン牛ユベ25 一トし、生成した抗体とi sts抗原との結合体
を、デ牛スト5ンー活性巌法及び遠心分離法(4℃、5
0分公開3000rplIl)によシ未反応125 (結合しない)1 4111にペプチドから分隠し、
七〇wL射線をカウントし、各希釈一度における抗25 体01 1BMペプチドとの結合率(%)を測定す1
2う る。縦軸に抗体401 1!amへづチドとの結合率
(襲)及び横軸に抗体の希釈倍率(イニシャル濃度)を
とり、各々O濃度において結合率をプロットする。結合
率が50%となる抗体の希釈倍率即ち抗体の力価を求め
る。その結果抗体飄の力価は、50000であった。
O抗体0e)cL蓋イシターフエ0:/彎員性試験供試
試料として各種濃度Oしトβ型インターフ工0:J(東
京都総合臨床研究所製、比活性3X10’U/Meプロ
ティン)、へづチドの4を威@造例16(りで得たペプ
予ドC即ちし)ct、Itインターフ工0シOぺづチド
鎖及びし)oL型インターフェロン〔尊属研究所製、リ
ム本プ5ストイドインターフェロン〕を使用する。また
標準希釈剤とじて0.25SBSA、5w1M ED
TA 及U0.02%eDNa7”3 を含む0.0
5v:Lリン酸塩緩衝液(戸#7.4)を使用する。
試料として各種濃度Oしトβ型インターフ工0:J(東
京都総合臨床研究所製、比活性3X10’U/Meプロ
ティン)、へづチドの4を威@造例16(りで得たペプ
予ドC即ちし)ct、Itインターフ工0シOぺづチド
鎖及びし)oL型インターフェロン〔尊属研究所製、リ
ム本プ5ストイドインターフェロン〕を使用する。また
標準希釈剤とじて0.25SBSA、5w1M ED
TA 及U0.02%eDNa7”3 を含む0.0
5v:Lリン酸塩緩衝液(戸#7.4)を使用する。
各々の試験管に、標準希釈剤0.21&t、供試試料0
.11ht、抗体のm造例3で得た抗体厘の0.1−及
工25 びt waitペプチド(上記で得られる榔−ぺづ
チドを約2800を戸腐になるように希釈したもの)0
.1−を入れ、4℃で72時間イン十ユベートし300
0 rfilllの条件下に30分公開6分麿を行な工
2う い、抗体とI 標識ぺづチドとの結合体及び未工25 反応(結合しない)I 標−ぺづチド【分離し、その
放射線をカウントし、用いた抗体の力価に相当する結合
率(#Qを100%として、供試試料25 の濃度及び希釈率における抗体と1 標識ペプチドと
の結合体CB>の百分率を求める。得られる結果よ松落
体鳳は、ヒトd[インターフェロンに対する反応性とヒ
トβ型インターフエ0ンに対する反応性において明確に
区別され、このことよ多β盛インターフエ0シに低交叉
性の1特員性の高い抗体であることが判る。
.11ht、抗体のm造例3で得た抗体厘の0.1−及
工25 びt waitペプチド(上記で得られる榔−ぺづ
チドを約2800を戸腐になるように希釈したもの)0
.1−を入れ、4℃で72時間イン十ユベートし300
0 rfilllの条件下に30分公開6分麿を行な工
2う い、抗体とI 標識ぺづチドとの結合体及び未工25 反応(結合しない)I 標−ぺづチド【分離し、その
放射線をカウントし、用いた抗体の力価に相当する結合
率(#Qを100%として、供試試料25 の濃度及び希釈率における抗体と1 標識ペプチドと
の結合体CB>の百分率を求める。得られる結果よ松落
体鳳は、ヒトd[インターフェロンに対する反応性とヒ
トβ型インターフエ0ンに対する反応性において明確に
区別され、このことよ多β盛インターフエ0シに低交叉
性の1特員性の高い抗体であることが判る。
マタ抗体1,1及びyについても同様O試験を行なった
結果抗体服と略々同様にしトciJ[インターフェロン
に対し特異性O高い抗体であることがa認された。
結果抗体服と略々同様にしトciJ[インターフェロン
に対し特異性O高い抗体であることがa認された。
(以 上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 %式% 〔式中Rは水素原子、H−Tkr−Arm−L#w−G
l n基、H−5t r−Lt m−5t r−Tk
r−Ax m−LI M−Gl n基又はII−Tyr
−5tr−Ltw−5tr−Tkr−Arg −Ltw
−Gls基を示す。〕 で表わされるLトリム本プラストイドイシターフエ0ン
のC末端ペプチド及びその誘導体からなる群から遁ばれ
た化合物を八づテンとし、これをへブチシー担体結合試
薬の存在下に担体と反応させることを特徴とするヒトd
、!Iインター7IO:J抗原の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4985982A JPS5835123A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | ヒトα型インタ−フエロン抗原の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4985982A JPS5835123A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | ヒトα型インタ−フエロン抗原の製造法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56133129A Division JPS5835155A (ja) | 1981-03-31 | 1981-08-24 | ヒトリムホブラストイドインターフェロンのc末端ペプチド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5835123A true JPS5835123A (ja) | 1983-03-01 |
JPH0224280B2 JPH0224280B2 (ja) | 1990-05-29 |
Family
ID=12842772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4985982A Granted JPS5835123A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | ヒトα型インタ−フエロン抗原の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5835123A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55113753A (en) * | 1979-02-22 | 1980-09-02 | Toyo Jozo Co Ltd | Parathyroid hormone derivative |
JPS5657753A (en) * | 1979-10-16 | 1981-05-20 | Toyo Jozo Co Ltd | Novel glucagon fragment, and its use |
-
1982
- 1982-03-26 JP JP4985982A patent/JPS5835123A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55113753A (en) * | 1979-02-22 | 1980-09-02 | Toyo Jozo Co Ltd | Parathyroid hormone derivative |
JPS5657753A (en) * | 1979-10-16 | 1981-05-20 | Toyo Jozo Co Ltd | Novel glucagon fragment, and its use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0224280B2 (ja) | 1990-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04230855A (ja) | ポリ塩化ビフェニルの検出用試薬および方法 | |
JPS5983056A (ja) | ジゴキシゲニン免疫原複合体に対する抗体およびそれらを用いるジゴキシン測定免疫試験法 | |
JP2001231555A (ja) | 抗−プロカルシトニン抗体、その調製および使用 | |
SE454301B (sv) | Forfarande for framstellning av tarmglukagonantigen och motsvarande antikropp | |
JPS6116938B2 (ja) | ||
JPS6139622B2 (ja) | ||
JPS5835123A (ja) | ヒトα型インタ−フエロン抗原の製造法 | |
JPH06239898A (ja) | 免疫抱合体の調製法 | |
Jang et al. | Analysis of T cell reactivities to phosphorylcholine‐conjugated hen egg lysozyme in C57BL/6 mice: hapten‐conjugate specificity reflects an altered expression of a major carrier epitope | |
JPS5888660A (ja) | ヨードチロニン免疫複合体に対する抗体 | |
Wallace et al. | Hapten-sandwich labeling. IV. Improved procedures and non-cross-reacting hapten reagents for double-labeling cell surface antigens | |
Kleyman et al. | New amiloride analogue as hapten to raise anti-amiloride antibodies | |
JPS6311626B2 (ja) | ||
US7235370B2 (en) | Site-specific aminoglycoside derivatives for use in immunodiagnostic assays | |
JPS58225028A (ja) | ヒトα型インターフェロン抗体 | |
Madri et al. | Ultrastructural morphology and domain structure of a unique collagenous component of basement membranes | |
Levy et al. | Radioimmunoassay for reserpine | |
JP2688759B2 (ja) | シュードウリジン誘導体 | |
JPS5835157A (ja) | ヒトリムホブラストイドインターフェロンのn末端ペプチド | |
Hoffman et al. | Model Systems for the Study of Drug Hypersensitivity: I. The specificity of the rabbit anti-aspiryl system | |
JPH0160780B2 (ja) | ||
JPH0160779B2 (ja) | ||
JPS5835155A (ja) | ヒトリムホブラストイドインターフェロンのc末端ペプチド | |
JPS582749A (ja) | アフイニテイ−クロマトグラフイ−用吸着体 | |
PT95374B (pt) | Processo para a preparacao de anticorpos contra sequencias de aminoacidos altamente conservadas de substancias imunogenicas bem como de meios de ensaio imunologico que contenham esses anticorpos |